JP2000244521A - Method and device for communication - Google Patents

Method and device for communication

Info

Publication number
JP2000244521A
JP2000244521A JP4297599A JP4297599A JP2000244521A JP 2000244521 A JP2000244521 A JP 2000244521A JP 4297599 A JP4297599 A JP 4297599A JP 4297599 A JP4297599 A JP 4297599A JP 2000244521 A JP2000244521 A JP 2000244521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
packet
flow
communication device
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4297599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3107077B2 (en
Inventor
Takushi Murata
拓史 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4297599A priority Critical patent/JP3107077B2/en
Publication of JP2000244521A publication Critical patent/JP2000244521A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3107077B2 publication Critical patent/JP3107077B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently report flow control based on a back pressure(BP) while collecting plural flows into group. SOLUTION: Packets inputted to input ports 41 and 42 of communication equipment 35 are stored in a buffer 52 and a packet describer is stored in queues 61-64 for each flow. The group collecting plural flows is shown in an upstream side group reference table. On the basis of the packet storage quantity of the group, etc., a statistic collecting part 57 sends a BP packet through a BP packet transmitting part 58 to upstream side communication equipment. On the other hand, the BP packet sent from downstream side communication equipment is received by a BP packet receiving part 55. The flows included in the group are shown in a downstream side group reference table 82 and the control of flows is performed by a BP executing part 56.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルデータ
を伝送する際のパケットやATM(AsynchronousTransfe
r Mode:非同期転送モード)セルを中継する通信装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a packet and an ATM (Asynchronous Transfer) for transmitting digital data.
r Mode: Asynchronous transfer mode) A communication device that relays cells.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータやデータ端末など(以下、
コンピュータで代表する)を通信装置で接続してネット
ワークを形成し、各コンピュータ間でデータを伝送する
ことが行われている。図4にその構成を例示する。コン
ピュータ30〜34は、直接的には通信装置35〜38
に接続されている。通信は双方向に行われるので、接続
には少なくとも一対の伝送路(リンク)が必要である。
接続は、複数対の伝送路を用いても良く、ネットワーク
全体として迂回路やループがあっても良い。図4には示
していないが、電気信号を増幅するリピータなど他の種
類の通信装置が、伝送路の途中に介在していても良い。
図5と対比して説明する都合上、図4に示す通信装置で
は、左側に入力ポートを、右側に出力ポートを記載して
いる。通信装置35〜38は、互いに接続されており、
コンピュータからの通信を他のコンピュータ又は通信装
置に伝送する。この様にして、図4に示すネットワーク
では、通信装置を介してコンピュータとコンピュータの
間で通信が行われる。
2. Description of the Related Art Computers, data terminals, etc.
(Represented by a computer) are connected by a communication device to form a network, and data is transmitted between the computers. FIG. 4 illustrates the configuration. Computers 30-34 are directly communication devices 35-38.
It is connected to the. Since communication is bidirectional, the connection requires at least a pair of transmission lines (links).
For connection, a plurality of pairs of transmission lines may be used, and there may be a detour or a loop as the whole network. Although not shown in FIG. 4, another type of communication device such as a repeater for amplifying an electric signal may be interposed in the transmission path.
For convenience of explanation in comparison with FIG. 5, in the communication device shown in FIG. 4, an input port is described on the left and an output port is described on the right. The communication devices 35 to 38 are connected to each other,
The communication from the computer is transmitted to another computer or a communication device. Thus, in the network shown in FIG. 4, communication is performed between computers via the communication device.

【0003】この様に通信装置で中継することにより、
コンピュータ間での通信が行われる。通信は、データを
パケットに区切り、パケットを単位として伝送すること
で行う。パケットは可変長の場合も固定長の場合もあ
る。ATM技術を使う場合は、固定長のセルを単位とし
て伝送する。本発明に関する通信装置は、パケットを伝
送する場合でもセルを伝送する場合でも適用可能であ
る。従って、以降では、セルの場合を含めて、パケット
で代表して説明する。
[0003] By relaying in the communication device in this way,
Communication between computers is performed. Communication is performed by dividing data into packets and transmitting the packets in units. Packets may be variable length or fixed length. When using the ATM technology, data is transmitted in units of fixed-length cells. The communication device according to the present invention is applicable to both cases of transmitting packets and cells. Therefore, hereinafter, the description will be made using the packet as a representative, including the case of a cell.

【0004】この様に、通信が行われると、コンピュー
タとコンピュータの間にパケット列が流れる。同様に、
コンピュータと通信装置の間、通信装置と通信装置の
間、あるいは、コンピュータ上のアプリケーションとコ
ンピュータ上のアプリケーションの間にパケット列が流
れると言うこともできる。この様な特定の送信元と送信
先の組の間に流れるパケット列をフローと呼ぶ。言うま
でもなく、一つのリンクには複数のフローが流れる。リ
ンクでは、予め定められたきまりに従ってリンクを流れ
るパケットを分類することによってフローを特定でき
る。分類はパケットに含まれる情報に基づいて行われ
る。分類のきまりの例には、パケット中の送信元と送信
先の物理アドレスの組でフローを特定するというきまり
や、ATMセル中の仮想パス識別子と仮想チャネル識別
子の組でフローを特定するといったきまりなどを挙げる
ことができる
As described above, when communication is performed, a packet sequence flows between computers. Similarly,
It can also be said that a packet sequence flows between a computer and a communication device, between a communication device and a communication device, or between an application on a computer and an application on the computer. Such a packet sequence flowing between a specific source and destination pair is called a flow. Needless to say, a plurality of flows flow on one link. In a link, a flow can be specified by classifying packets flowing through the link according to a predetermined rule. Classification is performed based on information included in the packet. Examples of rules for classification include rules for specifying a flow by a set of a physical address of a source and a destination in a packet, and rules for specifying a flow by a set of a virtual path identifier and a virtual channel identifier in an ATM cell. And so on.

【0005】通信の対象となるデータには、リアルタイ
ムの動画や音声の様に、通信の遅延や伝送レートが一定
以下に劣化すると困るものがある。また、一方、ファイ
ル転送の様になるべく高い伝送レートで送りたいが、遅
延や伝送レートの劣化があっても差し支えないものがあ
る。アプリケーションによって求められるQoS(Qual
ity of Service:サービス品質)が異なる訳である。例
えば、前者は、伝送レートが一定以上に、遅延や遅延の
揺らぎが一定以下に保たれる必要がある。後者は、伝送
レートや遅延が一定に保たれる必要がない。ただし、リ
ンクの未使用帯域があれば、その未使用帯域を使用させ
ることによって、できるだけ高い伝送レート(伝送帯
域)で通信させる方が好ましい。すなわち、ネットワー
クの使用効率をなるべく高めたい。
Some data to be communicated, such as real-time moving images and voices, are troublesome when the communication delay or the transmission rate deteriorates below a certain level. On the other hand, there is a case where the transmission is desired to be performed at a transmission rate as high as possible such as a file transfer, but there is no problem even if a delay or a deterioration of the transmission rate occurs. QoS (Qual
ity of Service (service quality). For example, in the former, it is necessary that the transmission rate is kept at a certain level or more, and the delay and fluctuation of the delay are kept at a certain level or less. In the latter, the transmission rate and delay do not need to be kept constant. However, if there is an unused band of the link, it is preferable that the communication be performed at the highest possible transmission rate (transmission band) by using the unused band. In other words, we want to increase the network usage efficiency as much as possible.

【0006】そこで、通信装置においては、一定のQo
Sを保証すべき通信量に対しては、通信装置の伝送帯域
や一時記憶領域といった資源を予め割り当てる。資源を
割り当てた後、割り当てた資源が実際には使われていな
い場合や、そもそも余剰の資源がある場合には、未使用
分の資源を一定のQoSを保証すべき通信量以外に相当
する部分の通信に資源を割り当てるとネットワークの仕
様効率を高めることができる。
Therefore, in a communication device, a fixed Qo
Resources such as a transmission band and a temporary storage area of the communication device are allocated in advance to the communication amount for which S is to be guaranteed. After allocating resources, if the allocated resources are not actually used, or if there are surplus resources in the first place, the unused resources should be allocated to a portion other than the traffic amount for which a certain QoS should be guaranteed. Allocating resources to this communication can increase the specification efficiency of the network.

【0007】前記の資源が伝送帯域である場合の資源を
割り当て方を例示する。例えば、前者の通信(通信の遅
延や伝送レートが一定以下に劣化すると困るもの)に
は、最高帯域(ATM技術の場合は Peak Cell Rateに
相当)を保証するように伝送帯域を割り当てる。一方、
後者の通信(なるべく高い伝送レートで送りたいが、遅
延や伝送レートの劣化があっても差し支えないもの)に
は最低帯域(ATM技術の場合はMinimum Cell Rateに
相当)を保証するように伝送帯域を割り当てる。なお、
最低帯域として、零の最低帯域を保証しても良い。この
様に、通信の対象となるデータの性質に合わせて伝送帯
域を割り当てることで、ネットワークの使用効率を高め
ることができる。
[0007] An example of how to allocate resources when the resources are transmission bands will be described. For example, a transmission band is allocated to the former communication (which is difficult if the communication delay or the transmission rate deteriorates below a certain level) so as to guarantee the highest band (corresponding to the Peak Cell Rate in the case of the ATM technology). on the other hand,
For the latter communication (which we want to send at as high a transmission rate as possible, but there is no problem if there is a delay or deterioration of the transmission rate), the transmission bandwidth must be such that the minimum bandwidth (corresponding to the Minimum Cell Rate in the case of ATM technology) is guaranteed. Assign. In addition,
As the minimum band, a zero minimum band may be guaranteed. In this way, by allocating the transmission band according to the nature of the data to be communicated, the use efficiency of the network can be improved.

【0008】前記未使用分の伝送帯域をできるだけ多く
使って通信を提供するようなサービスを、以後ベスト・
エフォート・サービスと呼ぶ。なお、本発明に関する通
信装置は、最低帯域の保証を零に限定していない。ま
た、本発明に関する通信装置は、ベスト・エフォート・
サービスを適用しないフロー(例えば、常に一定の伝送
レートを保つ帯域予約型フロー)を含んでいても良い。
言うまでもなく、帯域予約型フローはベスト・エフォー
ト・サービスを適用するフローの影響を受けない。
A service for providing communication by using as much of the unused transmission band as possible is hereinafter referred to as the best service.
Called effort service. Note that the communication device according to the present invention does not limit the minimum bandwidth guarantee to zero. Further, the communication device according to the present invention is a best effort device.
A flow to which the service is not applied (for example, a band reservation type flow that always maintains a constant transmission rate) may be included.
Needless to say, the bandwidth reservation type flow is not affected by the flow applying the best effort service.

【0009】さて、資源が予め割り当てられていないフ
ローにおいて、途中でパケットが廃棄されることなく装
置間で通信が行われるためには、パケットが流れる下流
の装置が受け取ることができる量に合わせて上流の装置
が送信を行わなければならない。これをフロー制御と呼
ぶ。具体的には、下流の装置がパケットを受け取れるか
否かといった輻輳状態に関する情報をその上流の装置に
フィードバックすることで行う。例えば、下流の装置内
に設けてあるパケットを受け取るバッファ(一時的な記
憶領域)に溜まっているパケットの量を監視し、所定の
閾値(停止閾値)より多くなれば、下流の装置から上流
の装置へ送信を停止するよう通知する。逆に、バッファ
に溜まっているパケットの量が、別の所定の閾値(再開
閾値)より少なくなれば、下流の装置から上流の装置へ
送信を停止解除(再開)するよう通知する。この様な、
下流の状態による上流の送信の制御をバックプレッシャ
と呼ぶ。バックプレッシャによるフロー制御は、例え
ば、特開平8−214004号に開示されている。
In order to perform communication between devices in a flow to which resources are not allocated in advance without discarding packets on the way, the flow must be adjusted to the amount that can be received by the downstream device through which the packet flows. The upstream device must transmit. This is called flow control. More specifically, this is performed by feeding back information on a congestion state, such as whether or not a downstream device can receive a packet, to the upstream device. For example, the amount of packets stored in a buffer (temporary storage area) for receiving packets provided in a downstream device is monitored. Notify the device to stop transmitting. Conversely, when the amount of packets accumulated in the buffer becomes smaller than another predetermined threshold (restart threshold), a notification from the downstream apparatus to the upstream apparatus is made to stop transmission (restart). Like this,
The control of upstream transmission by the downstream state is called back pressure. The flow control by the back pressure is disclosed in, for example, JP-A-8-214004.

【0010】下流の状態による上流の送信の制御をおお
まかに分類すると、隣接する装置間で行うlink-by-link
と、途中の経路を含めて最終的なパケットの送受信装置
間で行うend-to-endの2通りある。本発明に関する通信
装置ではlink-by-linkのバックプレッシャを行う。以下
では、バックプレッシャによる送信の停止・停止解除を
通知するパケットを、バックプレッシャパケットと呼
ぶ。バックプレッシャに基づくフロー制御を行うために
は、上流の装置から下流の装置にパケットが送信されて
いる最中に下流の装置から上流の装置に輻輳状態に関す
る情報をフィードバックしなければならない。例えば、
フィードバックはバックプレッシャパケットを送付する
ことや、上流へ向かうパケットのどこかに埋め込ませる
ことによって行うことができる。これら上流の装置と下
流の装置をつなぐリンクは、全二重(full duplex)モ
ードで動作させることが一般的である。
[0010] The control of upstream transmission based on the downstream state can be roughly classified into link-by-link performed between adjacent devices.
And end-to-end between the transmitting and receiving devices of the final packet including the intermediate route. The communication device according to the present invention performs link-by-link back pressure. Hereinafter, a packet for notifying the stop / cancel release of transmission by the back pressure is referred to as a back pressure packet. In order to perform the flow control based on the back pressure, it is necessary to feed back information on the congestion state from the downstream device to the upstream device while a packet is being transmitted from the upstream device to the downstream device. For example,
Feedback can be provided by sending backpressure packets or by embedding somewhere in the packet going upstream. The links connecting these upstream and downstream devices are generally operated in full duplex mode.

【0011】ところで、通信装置の間をつなぐ伝送路に
は、コンピュータ間の通信が複数含まれる。フローに必
要なQoSは前述した様に種々に異なりうる。すなわ
ち、QoSの異なる複数のフローが同じ通信装置の経路
を通る。また、バックプレッシャの生じ方は個々のフロ
ー毎に異なる。従って、個々のフロー毎にバックプレッ
シャを制御できる必要がある。これを選択的バックプレ
ッシャと呼ぶ。
By the way, a transmission path connecting between communication devices includes a plurality of communications between computers. The QoS required for the flow can be variously different as described above. That is, a plurality of flows having different QoSs pass through the same communication device. In addition, the manner in which the back pressure is generated differs for each individual flow. Therefore, it is necessary to control the back pressure for each individual flow. This is called selective back pressure.

【0012】従来技術により選択的バックプレッシャを
行う通信装置35の構成を図5に示す。通信装置35
は、n本の入力ポート41〜43とn本の出力ポート4
4〜46を備えており、n個の別の装置と通信を行うこ
とができる。
FIG. 5 shows the configuration of a communication device 35 for performing selective back pressure according to the prior art. Communication device 35
Are n input ports 41 to 43 and n output ports 4
4 to 46, and can communicate with n different devices.

【0013】51はスイッチコアであり、少なくともn
+1本の入力ポート71〜74と少なくともn+1本の
出力ポート75〜78を備える。n+1番目の入力ポー
ト74(入力ポートx)と出力ポート78(出力ポート
z)は、この通信装置35自身が、別の装置と通信する
ために用いる。例えば、選択的バックプレッシャに基づ
くフロー制御のためには、この通信装置と別の装置の間
での連携が必要である。この入力ポートxと出力ポート
zを使ってバックプレッシャパケットを通信すること
で、この連携を取る。
Reference numeral 51 denotes a switch core, at least n
It has +1 input ports 71-74 and at least n + 1 output ports 75-78. The (n + 1) th input port 74 (input port x) and output port 78 (output port z) are used by the communication device 35 itself to communicate with another device. For example, for flow control based on selective backpressure, cooperation between this communication device and another device is required. This cooperation is established by communicating back pressure packets using the input port x and the output port z.

【0014】スイッチコア51に入力されたパケット
は、どのフローに対応するものかが特定され、そのフロ
ーに対応する出力ポートから出力される。一つの出力ポ
ートからは複数のフローが流出しうるが、一時点では一
つのパケットしか出力できない。そこで、パケットを一
旦フロー毎に用意した待ち行列(キュー)に蓄えてお
き、逐次的に、すなわち、時分割多重によって出力す
る。
A packet input to the switch core 51 is specified to which flow it corresponds, and is output from an output port corresponding to the flow. A plurality of flows can flow out of one output port, but only one packet can be output at a time. Therefore, the packets are temporarily stored in a queue prepared for each flow, and are output sequentially, that is, by time division multiplexing.

【0015】パケットそのものをキューに蓄えることも
できる。しかし、この通信装置では、パケットに対して
パケット記述子を付与し、このパケット記述子をキュー
管理用メモリ60内に用意した各フロー毎のキュー61
〜64に蓄えて時分割処理を行っている。パケットは、
全フローに共用する記憶領域であるバッファ52に記憶
される。パケット記述子は、この通信装置内で生成し利
用するものであり、バッファ52のどこにパケットを記
憶したかを示している。
The packet itself can be stored in a queue. However, in this communication device, a packet descriptor is given to a packet, and this packet descriptor is stored in a queue management memory 60.
6464 to perform time-division processing. The packet is
The data is stored in a buffer 52 which is a storage area shared by all flows. The packet descriptor is generated and used in the communication device, and indicates where in the buffer 52 the packet is stored.

【0016】パケットに対する操作を詳述する。スイッ
チコア51に入力されたパケットは、どのフローに対応
するものかが特定される。特定されたフローは、この通
信装置内ではフロー識別子を付して表すことにする。パ
ケットはバッファ52に記憶され、フロー識別子とパケ
ット記述子がスイッチコア51からキュー管理部53に
通知される。キュー管理部53は、スイッチコア51か
ら受け取ったフロー識別子で示されるキュー(61〜6
4のいずれか)に、パケット記述子を入れる(キューに
パケット記述子を入れることを、以下では、キューイン
グとも呼ぶ)。このとき、パケット記述子が空のキュー
に対してキューイングされたのであれば、キュー管理部
53は、フローが活性化したことをスケジューラ54に
通知する。
The operation for a packet will be described in detail. Which flow the packet input to the switch core 51 corresponds to is specified. The specified flow is represented by adding a flow identifier in the communication device. The packet is stored in the buffer 52, and the flow identifier and the packet descriptor are notified from the switch core 51 to the queue management unit 53. The queue management unit 53 stores the queues (61 to 6) indicated by the flow identifiers received from the switch core 51.
No. 4), the packet descriptor is placed (putting the packet descriptor in the queue is also referred to as queuing hereinafter). At this time, if the packet descriptor has been queued for the empty queue, the queue management unit 53 notifies the scheduler 54 that the flow has been activated.

【0017】キュー管理部53は、スケジューラ54か
らフロー識別子を受け取るとそのフローに対応するキュ
ーの先頭からパケット記述子を取り出す。このとき、キ
ューが空になれば、フローが非活性化したことをスケジ
ューラ54に通知する。また、キュー管理部53は、取
り出したパケット記述子とそのキューに対応するフロー
識別子をスイッチコア51に通知する。スイッチコア5
1は、そのパケット記述子に基づいてパケットをバッフ
ァ52から取り出し、フロー識別子に対応する出力ポー
トからそのパケットを出力する。以上の、パケット記述
子の取り出しからパケットの出力までが逐次的に行われ
ることで、パケットの時分割多重が行われている。
Upon receiving the flow identifier from the scheduler 54, the queue management unit 53 extracts a packet descriptor from the head of the queue corresponding to the flow. At this time, if the queue becomes empty, the scheduler 54 is notified that the flow has been deactivated. Further, the queue management unit 53 notifies the switch core 51 of the extracted packet descriptor and the flow identifier corresponding to the queue. Switch core 5
1 retrieves a packet from the buffer 52 based on the packet descriptor, and outputs the packet from an output port corresponding to the flow identifier. The time division multiplexing of packets is performed by sequentially performing the processes from the extraction of the packet descriptor to the output of the packet.

【0018】スケジューラ54の機能について、より詳
しく説明する。スケジューラ54は、フロー識別子と出
力ポートとの対応、出力ポートの有する伝送帯域から各
フローにどれだけの伝送帯域を割り当てるか、を管理す
る機能を有している。キューの中にパケット記述子があ
る場合(キューが空でない場合)は、フローが活性化さ
れている場合であり、そのフローはスケジューラの処理
(パケットを出力するタイミングを指示するサービス)
の対象である。逆にキューが空の場合は、フローが非活
性化されている場合であり、そのフローはスケジューラ
のサービスの対象でない。
The function of the scheduler 54 will be described in more detail. The scheduler 54 has a function of managing the correspondence between the flow identifiers and the output ports, and how much transmission bandwidth is allocated to each flow from the transmission bandwidth of the output port. When there is a packet descriptor in the queue (when the queue is not empty), the flow is activated, and the flow is processed by the scheduler (a service for instructing the timing to output a packet).
The subject of. Conversely, if the queue is empty, it means that the flow has been deactivated, and that flow is not the target of the scheduler service.

【0019】スケジューラ54は、キュー管理部53か
ら活性化されたフロー識別子を通知されると、そのフロ
ーをスケジューラ54のサービスの対象に加える。後述
のバックプレッシャによるフローの停止を受けておら
ず、サービスの対象となっているフローに関しては、伝
送帯域を割り当てる所定の方針(ポリシー)に従って、
パケットを取り出すタイミングをスケジューラ54は決
める。このタイミングになれば、対応するフロー識別子
をスケジューラ54はキュー管理部53に伝える。これ
によりキュー管理部53によるパケット記述子の取り出
しやスイッチコア51によるパケットの出力が行われ
る。この際、もし、キュー管理部53から非活性化され
たフローの通知を受けたなら、このフローはサービスの
対象から除外される。
When the scheduler 54 is notified of the activated flow identifier from the queue management unit 53, the scheduler 54 adds the flow to the service target of the scheduler 54. Regarding flows that are not subject to back pressure flow described below and are being serviced, according to a predetermined policy for allocating transmission bandwidth,
The scheduler 54 determines the timing for extracting the packet. At this timing, the scheduler 54 informs the queue management unit 53 of the corresponding flow identifier. As a result, the packet descriptor is extracted by the queue management unit 53 and the packet is output by the switch core 51. At this time, if a notification of the deactivated flow is received from the queue management unit 53, this flow is excluded from the service target.

【0020】出力ポートの有する伝送帯域を、その出力
ポートを通る各フローに割り当てるポリシーの代表的な
ものとして、パケットの場合はDDR(Deficit Round R
obin)が、セルの場合はWRR(Weighted Round Robin)
がある。これらは、各フローに重みを設定し、その重み
の割合に従って、出力ポートの伝送帯域をフローの間で
分け合うというものである。ラウンドロビンによる伝送
帯域の割り当ては、例えば、サービスの対象となってい
る全てのフローを循環的に検査し、それぞれのフローか
らはフローの重みに応じてパケットを出力させることで
実現する。最低保証帯域が正のフローがある場合は、一
定時間毎に最低保証帯域を満たすようにパケットを出力
し、残りの時間について、このラウンドロビンによる伝
送帯域の割り当てを行ったり、各フローの重みを調節し
て最低保証帯域を満たすようにすれば良い。
A typical example of a policy for allocating a transmission band possessed by an output port to each flow passing through the output port is DDR (Deficit Round R) in the case of a packet.
obrin) is a cell, WRR (Weighted Round Robin)
There is. In these methods, a weight is set for each flow, and the transmission bandwidth of the output port is divided among the flows according to the ratio of the weight. The allocation of the transmission band by round robin is realized by, for example, cyclically inspecting all the flows to be serviced, and outputting a packet from each flow according to the weight of the flow. If there is a flow whose minimum guaranteed bandwidth is positive, packets are output so as to satisfy the minimum guaranteed bandwidth at fixed time intervals, and for the remaining time, transmission bandwidth is allocated by round robin, and the weight of each flow is set. It may be adjusted to satisfy the minimum guaranteed band.

【0021】下流からのバックプレッシャによるフロー
制御は、BP(バックプレッシャ)パケット受信部5
5、BP(バックプレッシャ)実行部56、スケジュー
ラ54によって行われる。まず、下流からのバックプレ
ッシャパケットはスイッチコアの出力ポートz78から
BPパケット受信部55へ渡される。BP実行部56
は、BPパケット受信部からバックプレッシャパケット
の内容を受け取り、スケジューラ54に対してフローの
停止、停止解除を指示する。スケジューラ54は、停止
を指示されたフローに対しては、以降のパケットの出力
をキュー管理部53に指示しない。逆に、停止解除を指
示されたフローに対しては、再びパケットの出力をキュ
ー管理部53に指示するようになる。
The flow control by the back pressure from the downstream is performed by a BP (back pressure) packet receiving unit 5.
5. This is performed by the BP (back pressure) execution unit 56 and the scheduler 54. First, the back pressure packet from downstream is passed from the output port z78 of the switch core to the BP packet receiving unit 55. BP execution unit 56
Receives the contents of the back pressure packet from the BP packet receiving unit, and instructs the scheduler 54 to stop and release the flow. The scheduler 54 does not instruct the queue management unit 53 to output subsequent packets for the flow instructed to stop. Conversely, for the flow instructed to release the suspension, the output of the packet to the queue management unit 53 is again instructed.

【0022】上流へのバックプレッシャによるフロー制
御は、キュー管理部53、統計収集部57、BPパケッ
ト送信部58によって行われる。まず、キュー管理部5
3は、キュー61〜64の状態を統計収集部57に通知
する。例えば、各キューに入っているパケット記述子を
もとにキューイングされているパケットのデータ量(キ
ュー長)をそのまま通知する。ATMの場合は、キュー
長としてはセル数を通知すれば良い。可変長のパケット
の場合は、パケットの数ではなくキューイングされてい
るパケットのパケット長の和をキュー長として通知す
る。もし、可変長のパケットを切りの良い長さに切り上
げて(量子化して)バッファ52に記憶するなら、量子
化したパケット長の和をキュー長として通知する。ある
いは、キュー長をそのまま通知するのではなく、パケッ
ト記述子の個々の出し入れ時にパケット長を統計収集部
57に通知し、各キューに蓄えられているデータ量を統
計収集部57の中において増減することで、キュー長を
把握するのでも良い。また、統計収集部57は、各キュ
ー61〜64に蓄えられているパケットが占めるデータ
量の総和を求めることで、バッファ52の使用量を知る
ことができる。
The flow control by the upstream back pressure is performed by the queue management unit 53, the statistics collection unit 57, and the BP packet transmission unit 58. First, the queue management unit 5
3 notifies the statistics collection unit 57 of the status of the queues 61 to 64. For example, the data amount (queue length) of the queued packet is notified as it is based on the packet descriptor in each queue. In the case of ATM, the number of cells may be notified as the queue length. In the case of a variable-length packet, not the number of packets but the sum of the packet lengths of the queued packets is reported as the queue length. If the variable length packet is rounded up (quantized) and stored in the buffer 52, the sum of the quantized packet lengths is reported as the queue length. Alternatively, instead of notifying the queue length as it is, the packet length is notified to the statistics collection unit 57 when each packet descriptor is put in and out, and the amount of data stored in each queue is increased or decreased in the statistics collection unit 57. Thus, the queue length may be grasped. In addition, the statistics collection unit 57 can know the used amount of the buffer 52 by obtaining the total amount of data occupied by the packets stored in the queues 61 to 64.

【0023】選択的バックプレッシャ、すなわち、個々
のフロー毎のフロー制御は次の様に行う。統計収集部5
7は、各キュー61〜64のキュー長が停止閾値より多
くなれば、対応するフローのパケットの出力を停止すべ
きと判断し、BPパケット送信部58に通知する。BP
パケット送信部58は、そのフローの停止を要求するパ
ケットを作成し、スイッチコア51を経てそのフローに
対応する上流側の装置に送付する。また、統計収集部5
7は、キュー記憶量が再開閾値より小さくなれば、対応
するフローのパケットの出力の停止を解除すべきと判断
し、BPパケット送信部58に通知する。BPパケット
送信部58は、そのフローの停止解除を要求するパケッ
トを作成し、スイッチコア51を経てそのフローに対応
する上流側の装置に送付する。
The selective back pressure, that is, the flow control for each individual flow is performed as follows. Statistics collection unit 5
When the queue length of each of the queues 61 to 64 is greater than the stop threshold, the switch 7 determines that the output of the packet of the corresponding flow should be stopped, and notifies the BP packet transmitting unit 58 of the determination. BP
The packet transmitting unit 58 creates a packet requesting that the flow be stopped, and sends the packet to the upstream device corresponding to the flow via the switch core 51. Also, statistics collection unit 5
When the queue storage amount becomes smaller than the restart threshold, the BP packet determination unit 7 determines that the suspension of the output of the packet of the corresponding flow should be released, and notifies the BP packet transmission unit 58 of the determination. The BP packet transmission unit 58 creates a packet requesting release of the suspension of the flow, and sends the packet to the upstream device corresponding to the flow via the switch core 51.

【0024】リンク全体のバックプレッシャ(グローバ
ルバックプレッシャ)、すなわち、全フローに対する停
止、停止解除の制御は次の様に行う。統計収集部57
は、バッファ52に蓄えられているパケットの総量(パ
ケット記憶量)が停止閾値より多くなれば、すべてのフ
ローのパケットの出力を停止すべきと判断し、BPパケ
ット送信部58に通知する。BPパケット送信部58
は、全フローの停止を要求するパケットを作成し、スイ
ッチコア51を経てすべての上流側の装置に送付する。
また、統計収集部57は、パケット記憶量が再開閾値よ
り小さくなれば、すべてのフローのパケットの出力の停
止を解除すべきと判断し、BPパケット送信部58に通
知する。BPパケット送信部58は、全フローの停止解
除を要求するパケットを作成し、スイッチコア51を経
てすべての上流側の装置に送付する。グローバルパック
プレッシャパケットを受信した上流側装置では、スケジ
ューラ54を停止させることによって上流側装置からの
パケットの送信を停止させる。
The back pressure of the entire link (global back pressure), that is, the control of stopping and canceling the stop of all the flows is performed as follows. Statistics collection unit 57
If the total amount of packets (packet storage amount) stored in the buffer 52 is larger than the stop threshold value, the BP packet transmission unit 58 is notified that the output of all flow packets should be stopped. BP packet transmitting unit 58
Creates a packet requesting suspension of all flows and sends it to all upstream devices via the switch core 51.
Further, when the packet storage amount becomes smaller than the restart threshold, the statistics collection unit 57 determines that the suspension of the output of the packets of all the flows should be released, and notifies the BP packet transmission unit 58. The BP packet transmission unit 58 creates a packet requesting release of suspension of all flows, and sends the packet to all upstream devices via the switch core 51. The upstream device that has received the global pack pressure packet stops the transmission of the packet from the upstream device by stopping the scheduler 54.

【0025】言うまでもないが、選択的バックプレッシ
ャによるフローの停止、又は、グローバルバックプレッ
シャによるフローの停止があれば、フローは停止させら
れる。逆に、選択的バックプレッシャによるフローの停
止解除、及び、グローバルバックプレッシャによるフロ
ーの停止解除があれば、フローは再開させられる。
Needless to say, if the flow is stopped by the selective back pressure or the flow is stopped by the global back pressure, the flow is stopped. Conversely, if the suspension of the flow is released by the selective back pressure and the suspension of the flow is released by the global back pressure, the flow is restarted.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】従来技術によるフロー
の制御は、個々のフローを対象とする選択的バックプレ
ッシャと、全フローを対象とするグローバルバックプレ
ッシャの二種類しかない。
There are only two types of flow control according to the prior art: selective backpressure for individual flows and global backpressure for all flows.

【0027】ところが、フローは幾つかの部分集合に分
類することができる。例えば、一つの通信装置には複数
の出力ポートがあるので、フローを出力ポートで分類す
る、すなわち、下流側の装置で分類することができる。
あるいは、複数の送信先へ配信されるマルチキャストで
あるか、送信先が一つであるユニキャストであるかによ
ってフローを分類することもできる。また、リアルタイ
ムの動画や音声、と、ファイル転送とでは望ましいQo
Sが異なる様に、QoSによってフローを分類すること
ができる。このように、フローは共通の属性によって、
部分集合に分類することができ、望ましいフロー制御も
異なっている。
However, flows can be classified into several subsets. For example, since one communication device has a plurality of output ports, a flow can be classified by an output port, that is, a flow can be classified by a downstream device.
Alternatively, flows can be classified according to whether they are multicast distributed to a plurality of destinations or unicast with one destination. In addition, Qo is desirable for real-time video and audio and file transfer.
Flows can be classified by QoS so that S is different. In this way, flows have common attributes
They can be categorized into subsets, and the desired flow control is also different.

【0028】ところが、かかるように特定の属性を共通
に有する複数のフローに対して、フロー制御を一括して
行うことは従来技術ではできなかった。もし仮に、個別
的バックプレッシャを用いて、特定の属性を共通に有す
る複数のフローのフロー制御を行うならば、それぞれの
フローを個々に指定しなければならない。すると、それ
ぞれのフローに対してフロー制御用パケットを生成して
送信しなければならなくなり、フローの停止及び停止解
除にフローの数だけ時間や伝送帯域を要してしまう。そ
して、バッファが満杯になる寸前に短時間にフローを停
止させることができないので、それだけ余分にバッファ
の容量も必要になる。
However, it has not been possible in the prior art to collectively perform flow control on a plurality of flows having a specific attribute as described above. If individual backpressure is used to perform flow control of a plurality of flows having a specific attribute in common, each flow must be individually specified. Then, it is necessary to generate and transmit a flow control packet for each flow, and it takes time and transmission bandwidth for the number of flows to stop and release the flow. Since the flow cannot be stopped in a short time just before the buffer becomes full, an extra buffer capacity is required.

【0029】本発明は、かかる場合のフロー制御を改善
するために、全フロー中のある部分集合に相当するフロ
ーに対して一括してフロー制御を行う手段を提供するこ
とを第1の目的としている。
A first object of the present invention is to provide a means for collectively performing flow control on flows corresponding to a certain subset of all flows in order to improve flow control in such a case. I have.

【0030】また、従来技術では、望ましいQoSに応
じてフローを制御することが考慮されていない部分があ
る。例えば、リアルタイムの動画や音声ではパケットを
遅配させるよりも廃棄することが望ましいことがあるの
に対して、ファイル転送ではパケットを廃棄させるより
も遅配させることが望ましい。従来技術において複数の
フローを一括して制御するグローバルバックプレッシャ
は、このようなQoSの相違を考慮せずに、すべてのフ
ローを画一的に制御する。そのため、全フローを停止さ
せると、パケットを遅配させるよりも廃棄することが望
ましいフローも停止させられてしまう。すなわち、パケ
ットの廃棄ではなく遅配が生じており、望ましいフロー
制御にはなっていない。
Further, in the prior art, there is a part that does not consider controlling the flow according to the desired QoS. For example, it may be desirable to discard packets rather than delay them in real-time moving images and audio, but it is desirable to delay packets rather than discarding them in file transfer. In the related art, global backpressure that controls a plurality of flows collectively controls all flows uniformly without considering such a difference in QoS. For this reason, if all the flows are stopped, a flow in which it is desirable to discard a packet rather than delaying the packet is also stopped. In other words, delay is caused instead of discarding the packet, and the desired flow control is not achieved.

【0031】本発明は、かかる場合のために、フローの
属性に応じて一括してフローを制御できる手段を提供す
ることを第2の目的としている。
A second object of the present invention is to provide a means for collectively controlling a flow according to the attribute of the flow for such a case.

【0032】また、従来技術では、一部の複数のフロー
を停止させるためにグローバルバックプレッシャを使う
と停止させる必要のない他のフローまで停止させられて
しまう。例えば、同一の入力ポートから入って異なる出
力ポートへ出て行く二つのフローのうち片方のフローの
出力ポートだけが輻輳しているときにグローバルバック
プレッシャを実行すると、輻輳箇所に関係のない本来影
響を受けるべきでないもう片方のフローまで停止させら
れてしまう。品行の悪いフローの悪影響が通信装置を通
過する全てのフローに及んでいる訳である。通信装置と
しては、停止すべきフローは停止させる一方、停止させ
るべきでないフロー(継続すべきフロー)はできる限り
パケットを流すという公平さ(フェアネス)が必要であ
る。つまり、従来技術ではフェアネスに欠けているとこ
ろがある。
In the prior art, if global backpressure is used to stop some of the plurality of flows, other flows that do not need to be stopped are stopped. For example, if global backpressure is executed when only one output port of one of two flows coming in from the same input port and going out to a different output port is congested, the original effect regardless of the congestion point The other flow that should not receive it will be stopped. That is, the bad influence of the poor flow affects all the flows passing through the communication device. The communication device needs to have a fairness that a flow to be stopped is stopped while a flow that should not be stopped (a flow to be continued) is transmitted with packets as much as possible. In other words, the prior art lacks fairness.

【0033】本発明では、フェアネスを実現できるよう
にするため、フローの停止が本来停止させなくて良いフ
ローに広範囲に影響しないようにする手段を提供するこ
とを第3の目的としている。
A third object of the present invention is to provide a means for preventing the stop of a flow from affecting a wide range of flows that should not be stopped in order to realize fairness.

【0034】[0034]

【課題を解決するための手段】第1の目的のために請求
項1の通信方法においては、複数のフローを含むリンク
によって互いに接続された通信装置間でフローを制御す
る通信方法において、予め、複数のフローをまとめたグ
ループを定め、通信装置間で前記グループを通知してお
き、下流の通信装置から上流の通信装置にフローの停止
又は停止解除を通知するときは、前記グループによって
通知することで、そのグループに含まれるフローに対し
て一括してフローの停止又は停止解除を通知することを
特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication method for controlling a flow between communication devices connected to each other by a link including a plurality of flows. Define a group in which a plurality of flows are put together, notify the group between the communication devices, and when notifying the stop or release of the flow from the downstream communication device to the upstream communication device, notify by the group. Thus, the stop or release of the flow is notified to the flows included in the group all at once.

【0035】かかるように構成されているので、この通
信方法は、類似した属性を備えたフローをグループと
し、グループによって通知することで、それぞれのグル
ープに含まれるフローを一括して停止又は停止解除す
る。
Since the communication method is configured as described above, according to this communication method, flows having similar attributes are grouped and notified by the group, so that the flows included in each group are collectively stopped or released. I do.

【0036】第1の目的のために請求項2の通信装置に
おいては、複数のフローを含むリンクによって互いに接
続される通信装置において、複数のフローをまとめたグ
ループを示す下流側グループ参照手段と、下流の通信装
置からグループによってフローの停止又は停止解除の通
知を受ける フロー制御受信手段と、前記グループに含
まれるフローに対してフローの停止又は停止解除を行う
フロー制御実行手段とを有することを特徴とする。
For the first object, a communication apparatus according to claim 2 is a communication apparatus connected to each other by a link including a plurality of flows, wherein a downstream group reference means indicating a group in which a plurality of flows are put together; A flow control receiving unit that receives a notification of a flow stop or a stop release from a downstream communication device by a group, and a flow control execution unit that stops or releases the flow for a flow included in the group. And

【0037】かかるように構成されているので、この通
信装置は、下流の通信装置からグループによってフロー
の停止又は停止解除の通知を受け、そのグループに含ま
れるフローを停止又は停止解除する。
With such a configuration, this communication device receives a notification of the stop or release of the flow by the group from the downstream communication device, and stops or releases the flow included in the group.

【0038】第1の目的のために請求項3の通信装置に
おいては、複数のフローを含むリンクによって互いに接
続され、フローを構成するパケット又はセル(以下、パ
ケットで代表する)を入力ポートから入力し一旦記憶領
域に蓄えた後に出力ポートから出力することで通信を行
う通信装置において、複数のフローをまとめたグループ
を示す上流側グループ参照手段と、グループに含まれる
フローを構成するパケットに関して前記記憶領域に蓄わ
えられているパケット記憶量を求める統計手段と、前記
パケット記憶量が停止閾値より多くなったときは上流の
通信装置に前記グループによってフローの停止を通知
し、前記パケット記憶量が再開閾値より少なくなったと
きは上流の通信装置に前記グループによってフローの停
止解除を通知するフロー制御送信手段とを有することを
特徴とする。
For the first purpose, in the communication apparatus according to the third aspect, packets or cells (hereinafter, represented by packets) constituting a flow are connected to each other by a link including a plurality of flows, and are input from an input port. In a communication device for performing communication by outputting from an output port after temporarily storing in a storage area, an upstream-side group reference unit that indicates a group in which a plurality of flows are put together, and the storage unit that stores a packet that constitutes a flow included in the group Statistical means for calculating the amount of packet storage stored in the area, and when the amount of packet storage exceeds a stop threshold, the upstream communication device is notified of the stop of the flow by the group, and the amount of packet storage is When the number becomes smaller than the restart threshold, the upstream communication device notifies the upstream communication device of the flow stop release by the group. And having a-controlled transmission means.

【0039】かかるように構成されているので、この通
信装置は、グループに対するフローの停止又は停止解除
を判断し、上流の通信装置に通知する。
With this configuration, this communication device determines whether to stop or release the flow for the group, and notifies the upstream communication device.

【0040】第2の目的のために請求項4の通信装置
は、複数のフローを含むリンクによって互いに接続さ
れ、フローを構成するパケット又はセル(以下、パケッ
トで代表する)を入力ポートから入力し一旦記憶領域に
蓄えた後に出力ポートから出力することで通信を行う通
信装置において、複数のフローをまとめたグループを示
す上流側グループ参照手段であって、パケットの廃棄よ
りも遅配が望ましいグループ(以下、遅配グループ)
と、パケットの遅配よりも廃棄が望ましいグループ(以
下、廃棄グループ)とを示すものと、グループに含まれ
るフローを構成するパケットに関して前記記憶領域に蓄
わえられているパケット記憶量を求める統計手段であっ
て、前記遅配グループと前記廃棄グループそれぞれに関
してパケット記憶量を求めるものと、前記遅配グループ
のパケット記憶量が停止閾値より多くなったときは上流
の通信装置に前記グループによってフローの停止を通知
し、前記パケット記憶量が再開閾値より少なくなったと
きは上流の通信装置に前記グループによってフローの停
止解除を通知するフロー制御送信手段と、前記廃棄グル
ープのパケット記憶量が廃棄閾値より多くなったときは
廃棄グループに含まれるフローのパケットを廃棄するパ
ケット廃棄手段とを有することを特徴とする。
For the second purpose, the communication device according to the fourth aspect is connected to each other by a link including a plurality of flows, and inputs a packet or a cell (hereinafter, represented by a packet) constituting the flow from an input port. In a communication device that performs communication by outputting from an output port after temporarily storing it in a storage area, an upstream group reference unit indicating a group in which a plurality of flows are grouped, and a group in which delay is more desirable than packet discarding (hereinafter, referred to as a group) , Delay group)
Indicating a group in which discarding is more desirable than packet delay (hereinafter referred to as a discarding group), and statistical means for calculating a packet storage amount stored in the storage area for packets constituting a flow included in the group. And calculating a packet storage amount for each of the delayed group and the discarded group, and, when the packet storage amount of the delayed group becomes larger than a stop threshold, notifying an upstream communication device of a flow stop by the group. When the packet storage amount becomes smaller than the restart threshold value, the flow control transmission unit that notifies the upstream communication device of the flow stop release by the group, and the packet storage amount of the discard group becomes larger than the discard threshold value. When the packet discarding means discards the packets of the flows included in the discard group Characterized in that it has.

【0041】かかるように構成されているので、この通
信装置は、パケット記憶量が所定の閾値より多くなった
とき、遅配グループに対してはフローの停止を上流の通
信装置に求め、廃棄グループに対してはパケットの廃棄
を行う。すなわち、遅配グループと廃棄グループに対し
て、フローの属性に応じた異なる制御を行うことができ
る。
With this configuration, when the packet storage amount becomes larger than the predetermined threshold, the communication device requests the upstream communication device to stop the flow for the delay group, and sends the stop to the discard group. On the other hand, the packet is discarded. That is, different control can be performed for the delayed group and the discarded group according to the flow attribute.

【0042】請求項5の通信装置は、廃棄されやすさの
異なるパケットが前記廃棄グループのフローに含まれて
おり、前記パケット廃棄手段は、パケットに含まれてい
る情報を基に予め定められたきまりに従って廃棄されや
すさを決定し、前記パケット記憶量に応じて廃棄されや
すいパケットを優先的に廃棄することを特徴とする請求
項4に記載の通信装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the communication device, packets having different easiness of being discarded are included in the flow of the discarding group, and the packet discarding means is predetermined based on information included in the packet. 5. The communication device according to claim 4, wherein the easiness of discarding is determined according to a rule, and packets that are likely to be discarded are preferentially discarded according to the packet storage amount.

【0043】かかるように構成されているので、この通
信装置は、廃棄されやすいパケットを優先的に廃棄す
る。従って、廃棄されにくいパケットを、廃棄されやす
いパケットよりも、優先的に伝送することができる。
With this configuration, this communication apparatus preferentially discards packets that are likely to be discarded. Therefore, a packet that is not easily discarded can be transmitted with priority over a packet that is easily discarded.

【0044】請求項6の通信装置は、前記廃棄閾値が、
前記記憶領域の空き容量に応じて変化することを特徴と
する請求項4又は5に記載の通信装置である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the communication device, the discarding threshold is:
6. The communication device according to claim 4, wherein the communication device changes according to a free space of the storage area.

【0045】かかるように構成されているので、この通
信装置は、記憶領域の空き容量に応じて廃棄閾値を変化
させる。そのため、記憶領域の無駄を減らしつつ、状況
に応じた制御が実現しうる。
With this configuration, this communication device changes the discard threshold value according to the free space in the storage area. Therefore, control according to the situation can be realized while reducing waste of the storage area.

【0046】請求項7の通信装置は、同一の出力ポート
を通る複数のフローをまとめたグループがあり、各グル
ープには、パケット記憶量の上限と、前記パケット記憶
量の上限よりも小さい停止閾値及び再開閾値を備えるこ
とを特徴とする請求項3から6に記載の通信装置であ
る。
In the communication apparatus according to the present invention, there is provided a group in which a plurality of flows passing through the same output port are grouped, and each group includes an upper limit of a packet storage amount and a stop threshold smaller than the upper limit of the packet storage amount. The communication device according to claim 3, further comprising: a restart threshold value.

【0047】かかるように構成されているので、この通
信装置は、同一の出力ポートを通る複数のフローをまと
めたグループでフローの停止と停止解除を制御できる。
従って、ある出力ポートに対するグループのフローを停
止する制御が、それが、別の出力ポートを通るフローを
停止させる制御にはならない。
With such a configuration, this communication device can control the stop and release of the flow in a group in which a plurality of flows passing through the same output port are put together.
Therefore, the control to stop the flow of the group for one output port is not the control to stop the flow through another output port.

【0048】請求項8の通信装置は、グループに対する
パケット記憶量が停止閾値より多くなった後、上流の通
信装置にフローの停止を通知して、実際にフローが停止
するまでの遅延時間を停止遅延時間とし、前記上流の通
信装置が接続されている入力ポートから流入されうるパ
ケットの単位時間当たりの伝送量を伝送帯域とし、入力
ポート毎に決まる停止遅延時間と伝送帯域の積に相当す
る容量を停止遅延相当分容量とし、グループに含まれる
フローに関連する全入力ポートの停止遅延相当分容量の
和に相当する容量をグループ停止遅延相当容量とする
と、パケット記憶量の上限と停止閾値の差がグループ停
止遅延相当容量以上であることを特徴とする請求項7に
記載の通信装置である。
The communication device according to claim 8 notifies the upstream communication device of the stop of the flow after the packet storage amount for the group exceeds the stop threshold, and stops the delay time until the flow actually stops. A delay time, a transmission bandwidth per unit time of a packet that can flow from an input port to which the upstream communication device is connected is a transmission bandwidth, and a capacity corresponding to a product of a stop delay time and a transmission bandwidth determined for each input port. Is the capacity corresponding to the stop delay, and the capacity corresponding to the sum of the capacity corresponding to the stop delay of all the input ports related to the flows included in the group is the capacity corresponding to the group stop delay. Is equal to or greater than the group stop delay equivalent capacity.

【0049】かかるように構成されているので、この通
信装置は、フローの停止を通知してから、実際にフロー
が停止するまでに送られてくるパケットを、すべて記憶
領域に記憶することができる。
With this configuration, the communication apparatus can store in the storage area all the packets transmitted from when the flow is stopped until when the flow is actually stopped. .

【0050】[0050]

【発明の実施の形態】(第1の実施例)本発明による通
信装置は、複数のフローに対して一括してフローの停止
・停止解除を指定するバックプレッシャ(以下、グルー
プバックプレッシャと呼ぶ)を新たに用いる。従来技術
で述べた個々のフローに対する選択的バックプレッシャ
に加えてグループバックプレッシャを用いることで、個
々のフローの制御に加えて特定の属性を共通に備える複
数のフローを集合的に制御する。このことにより、フロ
ー間のフェアネスを保証しつつ、類似した属性を有する
フロー・グループ各々に対して最適な制御を提供するこ
とができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A communication apparatus according to the present invention provides a back pressure (hereinafter, referred to as a group back pressure) for designating stop / release of a flow for a plurality of flows at once. Is newly used. By using the group back pressure in addition to the selective back pressure for individual flows described in the related art, a plurality of flows having a specific attribute in common in addition to controlling the individual flows are collectively controlled. As a result, it is possible to provide optimal control for each flow group having similar attributes while guaranteeing fairness between flows.

【0051】本発明を実施するためのグループバックプ
レッシャは、図4に示した従来技術と同様の構成の通信
装置に適用することができる。ここでは、バックプレッ
シャの動作を説明する便宜のため、下流の通信装置につ
ながる一つの出力ポートに着目して通信装置を図1に示
す。なお、従来技術でも述べたように、本発明の通信装
置は、パケットを伝送する場合でもセルを伝送する場合
でも適用可能であり、セルの場合を含めてパケットで代
表して説明する。また、本発明の通信装置では、フロー
の最低保証帯域を零に限定しておらず、フローにはベス
ト・エフォート・サービスを適用しないもの(例:帯域
予約型フロー)も含んでいて良いものとする。以下で
は、特にベスト・エフォート・サービスを利用するフロ
ーに関する制御について述べる。
The group back pressure for carrying out the present invention can be applied to a communication device having the same configuration as that of the prior art shown in FIG. Here, for convenience of explaining the operation of the back pressure, FIG. 1 shows the communication device focusing on one output port connected to a downstream communication device. As described in the related art, the communication apparatus of the present invention is applicable to both packet transmission and cell transmission, and will be described using a packet as a representative including a cell. In the communication device of the present invention, the minimum guaranteed bandwidth of a flow is not limited to zero, and a flow to which a best effort service is not applied (for example, a bandwidth reservation type flow) may be included. I do. In the following, a control regarding a flow using the best effort service will be particularly described.

【0052】図1において、35はlink-by-linkのバッ
クプレッシャによるフロー制御を行う通信装置である。
47、48、49は、それぞれ複数のフローを含むリン
クであり、接続されている装置と同時に双方向の通信を
行う全二重(full-duplex)動作を行う。41、42、
43は入力ポートであり、44、45、46は出力ポー
トである。
In FIG. 1, reference numeral 35 denotes a communication device for performing flow control by link-by-link back pressure.
Links 47, 48, and 49 each include a plurality of flows, and perform a full-duplex operation for performing bidirectional communication simultaneously with the connected device. 41, 42,
43 is an input port, and 44, 45 and 46 are output ports.

【0053】図1はリンク49に接続されている通信装
置36の出力ポート46の視点で描かれている。すなわ
ち、出力ポート46から出力されるパケットは、入力ポ
ート41と42から入力されるものとする。そして、リ
ンク47、48の接続先の通信装置は上流側の通信装
置、リンク49の接続先の通信装置は下流側の通信装置
と呼ぶことにする。下流側の通信装置から本通信装置3
6へのフロー制御パケットは入力ポート43から入力さ
れる。本通信装置36から上流側の通信装置へのフロー
制御パケットは出力ポート44、45から出力する。
FIG. 1 is drawn from the perspective of the output port 46 of the communication device 36 connected to the link 49. That is, packets output from the output port 46 are input from the input ports 41 and 42. The communication device connected to the links 47 and 48 is called an upstream communication device, and the communication device connected to the link 49 is called a downstream communication device. From the downstream communication device to the communication device 3
6 is input from the input port 43. The flow control packet from the communication device 36 to the communication device on the upstream side is output from the output ports 44 and 45.

【0054】通信装置35のリンク47〜49に別の通
信装置36〜38をつないだ状態を図2に示す。説明の
便宜上、図2に示す各通信装置35〜38の内部は、後
述する上流側グループ参照テーブル81、83、85、
87と、下流側グループ参照テーブル82、84、8
6、88のみ示している。
FIG. 2 shows a state in which other communication devices 36 to 38 are connected to links 47 to 49 of the communication device 35. For convenience of explanation, the inside of each of the communication devices 35 to 38 shown in FIG. 2 includes an upstream group reference table 81, 83, 85,
87 and downstream group reference tables 82, 84, 8
Only 6, 88 are shown.

【0055】図1においては、説明の便宜上、上記以外
のパケットが通過する経路は省略して示している。例え
ば、47、48以外のリンクから入力されるパケットや
49以外のリンクへ出力されるパケットの通過する入力
ポートや出力ポートは省略されている。また、リンク4
9の接続先の通信装置から本通信装置36を経てリンク
47の接続先の通信装置に送られるパケットに着目する
と、上記の上流・下流の関係は逆になるが、かかる場合
のパケットの経路は省略されている。言うまでもなく、
これら図示を省略した経路におけるフロー制御について
も、それぞれ本発明は実施できる。なお、入力ポート4
3から入力されBPパケット受信部55に伝えられるフ
ロー制御パケットは、図5に示すようにスイッチコア5
1を経由するが、分かりやすくするため、図1において
は途中を省略して示している。同様に、BPパケット送
信部58から出力ポート44又は45に伝えられるフロ
ー制御パケットは、図5に示すようにスイッチコア51
を経由するが、分かりやすくするために、図1において
は途中を省略して示している。
In FIG. 1, for the sake of convenience of description, other routes through which packets pass are omitted. For example, input ports and output ports through which packets input from links other than 47 and 48 and packets output to links other than 49 pass are omitted. Link 4
Focusing on the packet sent from the communication device of the connection destination 9 to the communication device of the connection destination of the link 47 via the present communication device 36, the above-described upstream / downstream relationship is reversed, but the packet path in such a case is Omitted. not to mention,
The present invention can be implemented for each of the flow control on the paths not shown. Note that input port 4
3, the flow control packet transmitted to the BP packet receiving unit 55 is transmitted to the switch core 5 as shown in FIG.
1, for the sake of simplicity, the illustration is omitted in FIG. Similarly, the flow control packet transmitted from the BP packet transmitting unit 58 to the output port 44 or 45 is, as shown in FIG.
However, for the sake of simplicity, FIG.

【0056】図1に示す51はスイッチコアであり、複
数の入力ポート(うち、図1では入力ポート71と72
のみを示す)と複数の出力ポート(うち、図1では出力
ポート75のみを示す)を備えている。スイッチコア5
1は、入力されたパケットをバッファ52へ書き込むと
ともに、パケットが属するフローを識別し、フロー識別
子とパケット記述子をキュー管理部53に通知する。ま
た、スイッチコア51は、キュー管理部53からフロー
識別子とパケット記述子を受け取ると、そのパケットを
バッファ52から取り出し、フロー識別子に対応する出
力ポートからパケットを出力する。本実施例では、フロ
ー識別子は、フローを互いに区別して表す数値(フロー
番号)で実施することにする。
A switch core 51 shown in FIG. 1 has a plurality of input ports (of which, in FIG. 1, input ports 71 and 72 are shown).
Only) and a plurality of output ports (of which only the output port 75 is shown in FIG. 1). Switch core 5
1 writes the input packet into the buffer 52, identifies the flow to which the packet belongs, and notifies the queue management unit 53 of the flow identifier and the packet descriptor. Further, upon receiving the flow identifier and the packet descriptor from the queue management unit 53, the switch core 51 extracts the packet from the buffer 52 and outputs the packet from the output port corresponding to the flow identifier. In the present embodiment, the flow identifier is implemented by a numerical value (flow number) representing the flow distinguished from each other.

【0057】52は全パケットを一時的に記憶するバッ
ファである。パケットをバッファ52のどこに記憶した
かは、パケット記述子に示されている。パケット記述子
の大きさは、パケットよりも小さい(バイト数が少な
い)ので、パケットそのものをキューに蓄えて時分割処
理を行う場合よりも、キューの記憶容量が節約でき、キ
ューの操作が容易となっている。
Reference numeral 52 denotes a buffer for temporarily storing all packets. The location of the packet in the buffer 52 is indicated in the packet descriptor. Since the size of the packet descriptor is smaller than that of the packet (the number of bytes is smaller), the storage capacity of the queue can be reduced and the operation of the queue is easier than when the packet itself is stored in the queue and time division processing is performed. Has become.

【0058】53はキュー管理部である。キュー管理部
53は専用のキュー管理用メモリ60を使用してフロー
毎のキューを管理する。スイッチコア51にパケットが
入力されて、スイッチコア51からフロー識別子とパケ
ット記述子をキュー管理部53が受け取ると、そのフロ
ー識別子で示されるキューにそのパケット記述子をキュ
ーイングする。このとき、パケット記述子が空のキュー
に対してキューイングされたのであれば、キュー管理部
53はスケジューラ54にフローが活性化したことを通
知する。
Reference numeral 53 denotes a queue management unit. The queue management unit 53 uses a dedicated queue management memory 60 to manage queues for each flow. When a packet is input to the switch core 51 and the queue management unit 53 receives a flow identifier and a packet descriptor from the switch core 51, the packet descriptor is queued in a queue indicated by the flow identifier. At this time, if the packet descriptor has been queued for the empty queue, the queue management unit 53 notifies the scheduler 54 that the flow has been activated.

【0059】また、キュー管理部53はスケジューラ5
4からフロー識別子を受け取ると、そのフローに対応す
るキューの先頭に位置するパケット記述子を取り出す。
このとき、キューが空になれば、キュー管理部53はス
ケジューラ54にフローが非活性になったことを通知す
る。また、スイッチコア51にフロー識別子とパケット
記述子を通知することでパケットの出力を指示する。
Also, the queue management unit 53
When the flow identifier is received from No. 4, the packet descriptor located at the head of the queue corresponding to the flow is extracted.
At this time, if the queue becomes empty, the queue management unit 53 notifies the scheduler 54 that the flow has become inactive. Further, the switch core 51 is instructed to output a packet by notifying the flow identifier and the packet descriptor.

【0060】54はスケジューラである。スケジューラ
54はフロー識別子と出力ポートの対応、出力ポートの
有する伝送帯域を各フローにどれだけ割り当てるか、を
管理している。スケジューラ54は、キュー管理部53
から活性化したフローの通知を受けると、そのフローを
サービスの対象に加える。また、スケジューラ54がキ
ュー管理部53から非活性化したフローの通知を受ける
と、そのフローをサービスの対象から除外する。スケジ
ューラ54は、それぞれの出力ポートに属するサービス
対象のフローに関して、既定の伝送帯域割り当てポリシ
ーに従って、パケットを出力するフローを逐次選択し、
キュー管理部53に通知する。この際、後述するように
バックプレッシャによりフローの停止・停止解除の状態
を加味する。
Reference numeral 54 denotes a scheduler. The scheduler 54 manages the correspondence between the flow identifier and the output port, and how much the transmission bandwidth of the output port is allocated to each flow. The scheduler 54 includes a queue management unit 53
When the notification of the activated flow is received from, the flow is added to the service target. Further, when the scheduler 54 receives the notification of the deactivated flow from the queue management unit 53, the flow is excluded from the service target. The scheduler 54 sequentially selects a flow to output a packet according to a predetermined transmission band allocation policy with respect to a service target flow belonging to each output port,
Notify the queue management unit 53. At this time, the state of stopping and releasing the flow by the back pressure is added as described later.

【0061】81は上流側グループ参照テーブルであ
り、複数のフローをまとめたグループを示す。グループ
は、例えば、同じ入力ポートを通るフローをまとめたも
の、同じ出力ポートを通るフローをまとめたもの、パケ
ットの廃棄よりも遅配が望ましいフローをまとめたもの
(遅配グループ)、パケットの遅配よりも廃棄が望まし
いフロー(廃棄グループ)をまとめたもの、など種々の
観点から設定できる。本発明ではグループバックプレッ
シャを実施するので、上流側グループ参照テーブル81
の内容は、リンク47、48につながる上流の通信装置
と一貫させる必要がある。そのためには、上流側グルー
プ参照テーブル81の内容(グループとそれに含まれる
フローの対応)を、図2に示す通信装置36、37に通
知してそれぞれの下流側グループ参照テーブル84、8
6に加えておけば良い。
Reference numeral 81 denotes an upstream group reference table, which indicates a group in which a plurality of flows are put together. The group includes, for example, a group of flows passing through the same input port, a group of flows flowing through the same output port, a group of flows whose delay is more desirable than packet discarding (slow group), and a method of grouping flows that are slower than packet delay. It can be set from various viewpoints, such as a collection of flows (discard groups) that are desirably discarded. In the present invention, since the group back pressure is implemented, the upstream group reference table 81
Need to be consistent with the upstream communication devices that connect to links 47 and 48. To this end, the contents of the upstream group reference table 81 (correspondence between groups and flows included therein) are notified to the communication devices 36 and 37 shown in FIG.
You only have to add to 6.

【0062】図3(a)に通信装置35の上流側グルー
プ参照テーブル81の内容を例示する。グループとし
て、遅配グループ、出力ポート1グループ(第1の出力
ポートを通るフローをまとめたもの)、出力ポート2グ
ループ(第2の出力ポートを通るフローをまとめたも
の)の3つが示されている。通信装置間でグループを示
すために、グループには番号(グループ番号)が1、
2、3、…と付されている。通信装置35を通るフロー
にはフロー番号が1、2、…と付されている。各フロー
に付した、1か0によってグループに属する、属さない
の区別が示されている。例えば、遅配グループには、2
と3のフロー番号のフローが該当する。
FIG. 3A shows an example of the contents of the upstream group reference table 81 of the communication device 35. Three groups are shown: a delay group, an output port 1 group (collecting flows passing through the first output port), and an output port 2 group (collecting flows passing through the second output port). . To indicate a group between communication devices, the group has a number (group number) of 1,
2, 3,... The flows passing through the communication device 35 are given flow numbers 1, 2,.... A distinction between belonging and not belonging to a group is indicated by 1 or 0 attached to each flow. For example, for the late group, 2
And the flows with the flow numbers of 3 correspond.

【0063】図3(b)に、図2に示す通信装置36の
下流側グループ参照テーブル84の内容を例示する。通
信装置36の出力ポート1には通信装置35が接続され
ており、図には示していないが、出力ポート2にはさら
に別の通信装置が接続されている。図3(b)は、通信
装置36のフロー番号4、5、6、7、8が、通信装置
35におけるフロー番号1、2、3、7、8にそれぞれ
対応する場合を示している。従って、図3(a)のグル
ープ番号1、2、3におけるフロー番号1、2、3、
7、8の値(0か1か)が、図3(b)のグループ番号
1、2、3におけるフロー番号4、5、6、7、8に、
それぞれ写されている。なお、この例では、通信装置3
5におけるフロー番号と通信装置36におけるフロー番
号の対応を示す別のテーブルをどちらかの装置内に設け
ておく。
FIG. 3B shows an example of the contents of the downstream group reference table 84 of the communication device 36 shown in FIG. The communication device 35 is connected to the output port 1 of the communication device 36, and although not shown in the drawing, another communication device is further connected to the output port 2. FIG. 3B shows a case where the flow numbers 4, 5, 6, 7, and 8 of the communication device 36 correspond to the flow numbers 1, 2, 3, 7, and 8 of the communication device 35, respectively. Therefore, the flow numbers 1, 2, 3, and 4 in the group numbers 1, 2, and 3 in FIG.
The values of 7, 8 (0 or 1) are added to the flow numbers 4, 5, 6, 7, 8 in the group numbers 1, 2, 3 in FIG.
Each is shown. In this example, the communication device 3
Another table indicating the correspondence between the flow number in No. 5 and the flow number in the communication device 36 is provided in one of the devices.

【0064】57は統計収集部である。統計収集部57
は、キュー管理部53から通知を受けて、フロー毎キュ
ー61〜64のキュー長や、各フローに割り当てた伝送
帯域の実績、活性化しているキューの個数、バッファ5
2の使用量といった情報を収集する。そして、後述する
ような方針に従って、バックプレッシャの実行を判断す
る。すなわち、個々のフロー、グループ単位でのフロ
ー、あるいは、全フローに対する、停止・停止解除を判
断する。停止・停止解除が必要と判断した場合は、それ
ぞれ、個々のフロー番号、グループ番号、あるいは、全
フローである旨を、BPパケット送信部58へ通知す
る。
Reference numeral 57 denotes a statistics collection unit. Statistics collection unit 57
Are received from the queue management unit 53, and the queue lengths of the per-flow queues 61 to 64, the actual transmission bandwidth allocated to each flow, the number of activated queues,
2. Collect information such as the amount of usage. Then, the execution of the back pressure is determined according to a policy described later. That is, it is determined whether to stop or cancel the stop of each flow, a flow in a group unit, or all the flows. When it is determined that the stop / stop release is required, the BP packet transmitting unit 58 is notified of the individual flow number, group number, or all flows, respectively.

【0065】バックプレッシャを実行する方針は、選択
的バックプレッシャとグローバルバックプレッシャにつ
いては、従来技術と同様に実施できる。例えば、キュー
61〜64に対して選択的バックプレッシャの停止閾値
と再開閾値を設けておく。キュー長が停止閾値より大き
くなればフローを停止する。逆に、キュー長が再開閾値
より少なくなればフローを停止解除する。また、バッフ
ァ52に対してグローバルバックプレッシャの停止閾値
と再開閾値を設けておく。バッファ52のパケット記憶
量が停止閾値より大きくなれば全フローに対する停止を
行う。逆に、パケット記憶量が再開閾値より少なくなれ
ば全フローに対する停止解除を行う。
The policy for executing the back pressure can be implemented for the selective back pressure and the global back pressure in the same manner as in the prior art. For example, a stop threshold and a restart threshold of the selective back pressure are provided for the queues 61 to 64. If the queue length becomes larger than the stop threshold, the flow is stopped. Conversely, if the queue length becomes smaller than the restart threshold, the flow is stopped and released. In addition, a stop threshold and a restart threshold of the global back pressure are provided for the buffer 52. When the packet storage amount of the buffer 52 becomes larger than the stop threshold, the stop for all the flows is performed. Conversely, when the packet storage amount becomes smaller than the restart threshold, the suspension release for all the flows is performed.

【0066】グループバックプレッシャを実行する方針
は、バッファ52に蓄えられているパケットの数をグル
ープ毎に集計し、それぞれのグループ毎に設けた停止閾
値と再開閾値と比較することで実施できる。すなわち、
まず、グループに含まれるフローに関してバッファ52
に蓄えられているパケットの量(パケット記憶量)を求
める。そして、このパケット記憶量が停止閾値より大き
くなればそのグループに対する停止を行う。逆に、この
パケット記憶量が再開閾値より大きくなればそのグルー
プに対する停止解除を行う。
The policy of executing the group back pressure can be implemented by totalizing the number of packets stored in the buffer 52 for each group and comparing the stop threshold and the restart threshold provided for each group. That is,
First, the buffer 52 for the flows included in the group
The amount of packets stored in the memory (packet storage amount) is obtained. Then, when the packet storage amount becomes larger than the stop threshold, the stop for the group is performed. Conversely, if the packet storage amount becomes larger than the restart threshold, the stop of the group is released.

【0067】58はBP(バックプレッシャ)パケット
送信部である。BPパケット送信部58は統計収集部5
7からの通知を受けて、フローの停止あるいは停止解除
を通知するバックプレッシャパケットを作成する。そし
て、バックプレッシャを実行すべき上流の装置に対し
て、出力ポートを経て、そのバックプレッシャパケット
を送出する。
Reference numeral 58 denotes a BP (back pressure) packet transmitting unit. The BP packet transmitting unit 58 is a statistic collecting unit 5
In response to the notification from step 7, a back pressure packet for notifying the stop or release of the flow is created. Then, the back pressure packet is transmitted via an output port to an upstream device to execute back pressure.

【0068】55はBP(バックプレッシャ)パケット
受信部である。BPパケット受信部55は下流の装置か
ら送出されたバックプレッシャパケットを受信する。そ
して、そのバックプレッシャパケットが正当であれば、
BP実行部56へ引き渡す。
Reference numeral 55 denotes a BP (back pressure) packet receiving unit. The BP packet receiving unit 55 receives a back pressure packet transmitted from a downstream device. And if the backpressure packet is legitimate,
Deliver to BP execution unit 56.

【0069】58はBP(バックプレッシャ)実行部で
ある。BP実行部56は、BP受信部55から受け取っ
たバックプレッシャパケットを解釈して、スケジューラ
54に対してフローの停止、停止解除を指示する。グル
ープバックプレッシャにより、グループに対する停止、
停止解除が通知されている場合には、下流側グループ参
照テーブル82を参照することで、そのグループに含ま
れる個々のフロー番号を得る。そして、それらのフロー
を停止、停止解除の対象とする。グループバックプレッ
シャによる停止処理では、従来技術のようにスケジュー
ラを停止させる必要はない。言うまでもなく、従来技術
と同様に、選択的バックプレッシャの場合はそのバック
プレッシャパケットで示されるフローを停止、停止解除
の対象とする。また、グローバルバックプレッシャの場
合は全フローを停止、停止解除の対象とする。
Reference numeral 58 denotes a BP (back pressure) execution unit. The BP executing unit 56 interprets the back pressure packet received from the BP receiving unit 55 and instructs the scheduler 54 to stop and release the flow. Group back pressure allows for group suspension,
When the suspension release is notified, the flow numbers included in the group are obtained by referring to the downstream group reference table 82. Then, those flows are to be stopped and released. In the stop processing by the group back pressure, it is not necessary to stop the scheduler as in the related art. Needless to say, in the case of the selective backpressure, the flow indicated by the backpressure packet is stopped and released as in the prior art. In the case of global back pressure, all flows are stopped and the stop is released.

【0070】82は下流側グループ参照テーブルであ
る。下流側グループ参照テーブル82はグループ番号と
そのグループに含まれるフローを示している。リンク4
9につながる下流側の通信装置とグループの定義が一貫
している必要がある。そのためには、例えば、図2に示
す通信装置38の有する上流側グループ参照テーブル8
7の内容を受け取って、その中から、リンク49を通る
フローに関するグループを、通信装置35の下流側グル
ープ参照テーブル82に加えておけば良い。
Reference numeral 82 denotes a downstream group reference table. The downstream side group reference table 82 shows group numbers and flows included in the groups. Link 4
It is necessary that the definition of the communication device on the downstream side and the definition of the group leading to 9 be consistent. For this purpose, for example, the upstream group reference table 8 of the communication device 38 shown in FIG.
7, the group relating to the flow passing through the link 49 may be added to the downstream group reference table 82 of the communication device 35.

【0071】本実施例においては、スケジューラ54
が、キュー管理部53に対してパケットの取り出しを指
示する(すなわち、フローをサービスの対象とする)か
否かは、次に示す4つの条件の論理積に従う。 (a)フローが活性化されている(キューが空でない)。 (b)選択的バックプレッシャによるフローの停止を受け
ていない。 (c)グループバックプレッシャによるフローの停止を受
けていない。 (d)グローバルバックプレッシャによるフローの停止を
受けていない。
In this embodiment, the scheduler 54
Determines whether to instruct the queue management unit 53 to take out a packet (that is, make the flow a service target) according to the logical product of the following four conditions. (a) Flow is activated (queue is not empty). (b) The flow was not stopped by selective back pressure. (c) The flow has not been stopped due to group back pressure. (d) The flow has not been stopped due to global back pressure.

【0072】すなわち、(a)かつ(b)かつ(c)かつ(d)が成
り立つようになったなら、そのフローはスケジューラ5
4のサービスの対象に追加される。そして、スケジュー
ラ54はそのフローに既定のポリシー(例えば、DD
R、WRR)に従ってパケットの出力を指示する。
That is, if (a), (b), (c) and (d) hold, the flow is
4 is added to the service target. Then, the scheduler 54 assigns a predetermined policy (for example, DD) to the flow.
R, WRR).

【0073】逆に、(a)かつ(b)かつ(c)かつ(d)が成り立
たなくなったなら、そのフローはスケジューラ54のサ
ービスの対象から除外される。すなわち、フローが非活
性化された、又は、選択的バックプレッシャによるフロ
ーの停止を受けた、又は、グループバックプレッシャに
よるフローの停止を受けた、又は、グローバルバックプ
レッシャによるフローの停止を受けた、ならば、パケッ
トの出力を指示しない。
Conversely, if (a), (b), (c), and (d) no longer hold, the flow is excluded from the service of the scheduler 54. That is, the flow was deactivated, or received a flow stop by selective backpressure, or received a flow stop by group backpressure, or received a flow stop by global backpressure, If so, it does not instruct output of the packet.

【0074】なお、グローバルバックプレッシャは、従
来技術と同様にスケジューラを停止させることによって
実行できる。あるいは、全部のフローをスケジューラ5
4のサービスの対象から除外することでも実行できる。
The global back pressure can be executed by stopping the scheduler as in the prior art. Alternatively, all flows are transferred to the scheduler 5
It can also be executed by excluding from the target of the service of No. 4.

【0075】また、グローバルバックプレッシャを用い
ない通信装置を実施する場合は、条件(d)は無い。この
場合は、(a)かつ(b)かつ(c)が成り立てばそのフローを
スケジューラのサービスの対象に加え、(a)かつ(b)かつ
(c)が成り立たなくなればそのフローをスケジューラの
サービスの対象から除外すれば良い。
When a communication device that does not use the global back pressure is implemented, the condition (d) does not exist. In this case, if (a), (b) and (c) hold, the flow is added to the target of the scheduler service, and (a) and (b) and
If (c) does not hold, the flow may be excluded from the scheduler service.

【0076】以上の説明では、グループバックプレッシ
ャによるフロー制御を実行するときは、バックプレッシ
ャパケットにおいてグループ番号を指定することで、そ
のグループに属する複数のフローに対してフローの停止
・停止解除を一括して指示している。
In the above description, when the flow control by the group back pressure is executed, by specifying the group number in the back pressure packet, the stop / release of the flow for a plurality of flows belonging to the group is collectively performed. And instruct.

【0077】グループを指定する方法は、必ずしもグル
ープ番号に限る必要はない。例えば、フローに属性をつ
けておき、属性とその属性を有するフローを下流側グル
ープ参照テーブルに登録しておく。すると、バックプレ
ッシャパケットではフローの属性を指定することで複数
のフローを一括して指定できるようになる。
The method of specifying a group is not necessarily limited to a group number. For example, an attribute is attached to the flow, and the attribute and the flow having the attribute are registered in the downstream group reference table. Then, in the back pressure packet, a plurality of flows can be specified collectively by specifying the attributes of the flows.

【0078】あるいは、フロー番号の値によって、フロ
ーの属性が表されるようにフロー番号の割り振り方を工
夫すれば、上流側グループ参照テーブル81と下流側グ
ループ参照テーブル82に記載する内容を簡略化するこ
ともできる。例えば、フロー番号を5桁の16進数で表
すことにし、最上位の1桁目の値が1なら遅配グルー
プ、最上位から数えて第2桁目の値が1なら出力ポート
1グループ、最上位から数えて第2桁目の値が2なら出
力ポート2グループ、最下位3桁は個々のフロー毎の通
し番号、と定めておく。すると、グループとして「x1
xxx」を指定すれば(xは、don't careの意味)、グ
ループバックプレッシャの対象は出力ポート1グループ
になる。かかる場合は、フロー番号の割り振り方の規則
を、上流側グループ参照テーブル81と下流側グループ
参照テーブル82に記載しておけば良い。
Alternatively, if the flow number assignment method is devised so that the flow attribute is represented by the flow number value, the contents described in the upstream group reference table 81 and the downstream group reference table 82 can be simplified. You can also. For example, a flow number is represented by a 5-digit hexadecimal number. If the value of the first digit of the highest digit is 1, the delay group is set. If the value of the second digit counted from the highest digit is 1, the output port 1 group is set. If the value of the second digit is 2, the output port 2 group is defined, and the least significant three digits are a serial number for each flow. Then, "x1
If "xxx" is designated (x means don't care), the group back pressure is applied to one output port group. In such a case, the rules for assigning flow numbers may be described in the upstream group reference table 81 and the downstream group reference table 82.

【0079】グループ番号やフローの属性を使うのは、
明示的なグループで複数のフローを指定する方法である
が、明示的にグループを指定せずに複数のフローを指定
する方法もある。例えば、グループバックプレッシャを
指示するバックプレッシャパケットにおいて、各フロー
を各ビット位置に対応させたデータを送るとする。する
と、このデータの0、1のビットパタンで、複数のフロ
ーに対して停止・停止解除を一度に指示することができ
る。かかる場合は、図1に示す下流側グループ参照テー
ブル82には、各ビット位置とフローとの対応関係を設
定しておけば良い。
The reason for using the group number and the flow attribute is as follows.
In this method, a plurality of flows are specified by an explicit group. However, there is also a method of specifying a plurality of flows without explicitly specifying a group. For example, suppose that in a back pressure packet indicating a group back pressure, data in which each flow is associated with each bit position is transmitted. Then, the stop / stop release can be instructed to a plurality of flows at once by the bit pattern of 0 and 1 of the data. In such a case, the correspondence between each bit position and the flow may be set in the downstream group reference table 82 shown in FIG.

【0080】以上の説明では、上流側グループ参照テー
ブルをまず定め、その内容を上流側の通信装置にある下
流側グループ参照テーブルに加えるように説明した。グ
ループはリンクでつながれた通信装置間で一貫していれ
ば良いので、これを逆にして、下流側グループ参照テー
ブルをまず定め、その内容を下流側の通信装置にある上
流側グループ参照テーブルに加えるようにしても良い。
また、通信装置の内部でグループを定めるのではなく、
通信装置の外部に設けた管理機構(例えば、ネットワー
クを管理するネットワーク管理装置)がグループを定め
て、各通信装置の上流側グループ参照テーブルと下流側
グループ参照テーブルに設定するのでも良い。
In the above description, the upstream group reference table is first determined, and the contents are added to the downstream group reference table in the upstream communication device. Since the group only needs to be consistent between the communication devices connected by the link, the procedure is reversed to determine the downstream group reference table first and add the contents to the upstream group reference table in the downstream communication device. You may do it.
Also, instead of defining a group inside the communication device,
A management mechanism (for example, a network management device that manages a network) provided outside the communication device may determine a group and set the group in the upstream group reference table and the downstream group reference table of each communication device.

【0081】なお、通信装置35内では、上流側グルー
プ参照テーブル81と下流側グループ参照テーブル82
を別々に用意するのではなく、両者の内容を総合したグ
ループ参照テーブルを設けておき、これをBP実行部5
6と統計収集部57が使用するのでも良い。
In the communication device 35, the upstream group reference table 81 and the downstream group reference table 82
Are not prepared separately, but a group reference table that integrates both contents is provided, and this is referred to as the BP execution unit 5.
6 and the statistics collection unit 57 may be used.

【0082】以上の説明から判るように、請求項1の発
明は、図2に示す通信装置35において上流側グループ
参照テーブル81を定め、その内容を上流側の通信装置
36に通知しておき、グループバックプレッシャを行う
ことで実施される。あるいは、通信装置35において下
流側グループ参照テーブル82を定め、その内容を下流
側の通信装置38に通知しておき、グループバックプレ
ッシャを行うことでも実施される。あるいは、ネットワ
ーク管理装置がグループを定め、通信装置間の通信によ
ってそのグループを通知し、グループバックプレッシャ
を行うことでも実施される。言うまでもなく、上流側グ
ループ参照テーブルと下流側グループ参照テーブルを総
合したグループ参照テーブルを用いる場合も、同様に実
施される。
As can be seen from the above description, the invention of claim 1 determines the upstream group reference table 81 in the communication device 35 shown in FIG. 2, and notifies the upstream communication device 36 of the contents thereof. It is implemented by performing group back pressure. Alternatively, it is also possible to determine the downstream group reference table 82 in the communication device 35, notify the downstream communication device 38 of the contents thereof, and perform group back pressure. Alternatively, the network management device determines a group, notifies the group by communication between communication devices, and performs group back pressure. Needless to say, the same applies to the case where a group reference table obtained by integrating the upstream group reference table and the downstream group reference table is used.

【0083】請求項2の発明において、下流側グループ
参照手段は、図1に示す下流側グループ参照テーブル8
2で実施される。フロー制御受信手段は、BPパケット
受信部55で実施される。フロー制御実行手段は、BP
実行部56で実施される。
According to the second aspect of the present invention, the downstream group reference means comprises a downstream group reference table 8 shown in FIG.
2 is performed. The flow control receiving means is implemented by the BP packet receiving unit 55. The flow control execution means is BP
The execution is performed by the execution unit 56.

【0084】請求項3の発明において、上流側グループ
参照手段は、図1に示す上流側グループ参照テーブル8
1で実施される。統計手段は、統計収集部57で実施さ
れる。フロー制御送信手段は、BPパケット送信部58
で実施される。
According to the third aspect of the present invention, the upstream group reference means includes an upstream group reference table 8 shown in FIG.
1 is performed. The statistical means is implemented by the statistics collection unit 57. The flow control transmitting unit includes a BP packet transmitting unit 58
Will be implemented.

【0085】(第2の実施例)請求項4の発明の実施例
を次に説明する。図1に示す上流側グループ参照テーブ
ル81によって上流側グループ参照手段が実施され、統
計収集部57によって統計手段が実施され、BPパケッ
ト送信部53によってフロー制御送信手段が実施される
のは、第1の実施例と同様である。第1の実施例に対し
て、さらに、次の工夫を施すことによって特定の効果を
得ることができる。
(Second Embodiment) An embodiment according to the fourth aspect of the present invention will be described below. The upstream group reference means is implemented by the upstream group reference table 81 shown in FIG. 1, the statistical means is implemented by the statistics collection unit 57, and the flow control transmission means is implemented by the BP packet transmission unit 53. This is the same as the embodiment. By applying the following measures to the first embodiment, a specific effect can be obtained.

【0086】まず、ベスト・エフォート・サービスを利
用するフローを、パケットの廃棄よりも遅配が望ましい
グループ(遅配グループ)と、パケットの遅配よりも廃
棄が望ましいグループ(廃棄グループ)とに分類する。
これらのグループを、上流側グループ参照テーブル81
に登録しておく。そして、遅配グループに対しては、そ
の遅配グループに含まれるフローに関してバッファ52
に蓄えられているパケットの量(パケット記憶量)を統
計収集部57において求める。もし、このパケット記憶
量が停止閾値より多くなったと統計収集部57が判断し
たなら、遅配グループのフローの停止を求めるバックプ
レッシャパケットをBPパケット送信部58が作成して
上流の通信装置に送る。また、パケット記憶量が再開閾
値より少なくなった統計収集部57が判断したなら、遅
配グループのフローの停止解除を求めるバックプレッシ
ャパケットをBPパケット送信部58が作成して上流の
通信装置に送る。
First, flows using the best effort service are classified into a group (delayed group) in which it is desirable to distribute packets more than discarding, and a group (discarded group) in which it is more desirable to discard packets than lately.
These groups are stored in the upstream group reference table 81.
Register in. Then, for the late-delivery group, the buffer 52
The statistics collection unit 57 obtains the amount of packets (packet storage amount) stored in If the statistics collection unit 57 determines that the packet storage amount has become larger than the stop threshold, the BP packet transmission unit 58 creates a back pressure packet for requesting the stop of the flow of the delay group and sends it to the upstream communication device. If the statistics collection unit 57 determines that the packet storage amount has become smaller than the restart threshold, the BP packet transmission unit 58 creates a backpressure packet for requesting release of the suspension of the flow of the delay group, and sends it to the upstream communication device.

【0087】一方、廃棄グループに対しては、廃棄閾値
を設けておき、パケット記憶量が廃棄閾値より多くなっ
たと統計収集部57が判断した場合には、パケットの廃
棄を行う。統計収集部57の判断はキュー管理部53を
経てスイッチコア51が受け取り、スイッチコア51が
パケットの廃棄を実行する。すなわち、スイッチコア5
1はパケット廃棄手段を兼ねている。具体的なパケット
の廃棄は、例えば、後から到着したパケットに関して、
バッファ52への書きこみを行わないことと、パケット
記述子及びフロー識別子をキュー管理部53に通知しな
いことで実施する。
On the other hand, a discarding threshold is provided for the discarding group, and when the statistics collection unit 57 determines that the packet storage amount exceeds the discarding threshold, the packet is discarded. The determination by the statistics collection unit 57 is received by the switch core 51 via the queue management unit 53, and the switch core 51 discards the packet. That is, the switch core 5
Reference numeral 1 also serves as a packet discarding means. Specific packet discarding is, for example, for a packet arriving later,
This is performed by not writing to the buffer 52 and not notifying the queue management unit 53 of the packet descriptor and the flow identifier.

【0088】個々のフローに対しては、従来技術と同様
に、フロー毎キュー61〜64に蓄えられているキュー
記憶量に基づく選択的バックプレッシャを行う。なお、
グローバルバックプレッシャは行わない。
For each flow, as in the prior art, selective back pressure is performed based on the queue storage amount stored in the per-flow queues 61-64. In addition,
No global back pressure.

【0089】このように実施することで、遅延グループ
に対してグループバックプレッシャを実行しても、廃棄
グループに含まれるフローが停止させられることがなく
なる。すなわち、リアルタイム性の高いフローは廃棄グ
ループに含めておけば、従来技術によるグローバルバッ
クプレッシャで生じたような、他のフローの影響を受け
てフローが中断させられる事態を、防ぐことができる。
By performing the processing in this manner, even if the group back pressure is executed for the delay group, the flow included in the discard group is not stopped. In other words, if a flow with high real-time property is included in the discard group, it is possible to prevent a situation in which the flow is interrupted due to the influence of another flow, such as that caused by global back pressure according to the related art.

【0090】なお、廃棄グループに対して廃棄閾値を設
けて、一定以上のパケットがバッファ52に蓄積されな
いようにする理由は、遅延グループのフローを停止して
そのパケット記憶量が減った際に、本来遅延グループの
ために確保しておくべきバッファ52の容量を廃棄グル
ープが占有しないためでもある。
The reason why a discard threshold is set for the discard group so that a certain number or more of packets are not accumulated in the buffer 52 is that when the flow of the delay group is stopped and the amount of stored packets is reduced, This is also because the capacity of the buffer 52 that should be originally reserved for the delay group is not occupied by the discard group.

【0091】(第3の実施例)ここで、パケットの遅配
よりも廃棄が望ましい用途(アプリケーション)を例示
しておく。この用途は、例えば、階層的に符号化された
画像をリアルタイムにマルチキャスト配信するアプリケ
ーションが該当する。階層的に符号化された画像配信の
概要は次の通りである。
(Third Embodiment) Here, an example of an application in which discarding of a packet is more desirable than delay is described. This application corresponds to, for example, an application that multicast-distributes hierarchically encoded images in real time. The outline of the hierarchically encoded image distribution is as follows.

【0092】まず、低解像度の画像と共に、段階的に解
像度が増す高解像度画像を準備する。高解像度の画像は
伝送できない場合は諦めても良いが、少なくとも低解像
度の画像は伝送したい。そこで、アプリケーションは低
解像度画像を高い優先度を付したパケットとし、段階的
に用意された高解像度画像との差分情報をそれぞれ段階
的に低くなる優先度を付したパケットとしてネットワー
クへ出力する。すなわち、優先度が高ければそのパケッ
トは廃棄されると困るが、優先度が低ければそのパケッ
トは廃棄されても支障はより少ない。
First, a low-resolution image and a high-resolution image whose resolution gradually increases are prepared. If a high-resolution image cannot be transmitted, it may be abandoned, but at least a low-resolution image is transmitted. Therefore, the application outputs the low-resolution image as a packet with a high priority, and outputs the difference information with the high-resolution image prepared stepwise to the network as a packet with a stepwise lower priority. That is, if the priority is high, it is troublesome to discard the packet, but if the priority is low, there is less problem even if the packet is discarded.

【0093】請求項5の発明の実施例を次に説明する。
本実施例の通信装置においては、上記パケットを含むフ
ローを廃棄グループに分類し、パケット記憶量が廃棄閾
値を越えたときは、優先度の低いパケットをまず廃棄す
る。優先度の低いパケットを廃棄してもなお、図1に示
すバッファ52の余裕が少ない場合は、より優先度の高
いパケットも廃棄する。すなわち、パケット記憶量と廃
棄閾値の差に対応して、どの優先度のパケットまで廃棄
するかを定めておく。バッファ52の余裕は、統計収集
部57で求め、その余裕はキュー管理部53を経てスイ
ッチコア51に伝え、スイッチコア51が廃棄処理を行
う。
An embodiment of the present invention will be described below.
In the communication device according to the present embodiment, the flow including the packet is classified into a discard group, and when the packet storage amount exceeds the discard threshold, the packet with the lower priority is discarded first. Even if a low-priority packet is discarded, if the margin of the buffer 52 shown in FIG. 1 is small, a higher-priority packet is also discarded. That is, the priority of the packet to be discarded is determined according to the difference between the packet storage amount and the discard threshold. The margin of the buffer 52 is obtained by the statistics collection unit 57, and the margin is transmitted to the switch core 51 via the queue management unit 53, and the switch core 51 performs a discard process.

【0094】結果として、伝送帯域に余裕があるリンク
に接続される通信装置では高解像度の画像が伝送され、
伝送帯域に余裕が無いリンクに接続される通信装置では
低解像度の画像が伝送される。あるいは、同一のリンク
を使う場合であっても、伝送帯域に余裕のある時間帯で
は高解像度の画像が伝送され、伝送帯域に余裕が無い時
間帯では低解像度の画像が伝送される。
As a result, a communication device connected to a link having an available transmission band transmits a high-resolution image.
A low-resolution image is transmitted by a communication device connected to a link having no available transmission band. Alternatively, even when the same link is used, a high-resolution image is transmitted in a time zone where the transmission band has room, and a low-resolution image is transmitted in a time zone where there is no room in the transmission band.

【0095】このようなアプリケーションはパケットの
廃棄を前提として設計されている。配信される画像がリ
アルタイム性の高いものであれば、パケットが遅配され
ると何の役にもたたないばかりか、経路の途中の帯域を
消費することによって他のフローに対して迷惑をかける
原因となる。本実施例においては、かかるパケットの遅
配が生じないので、他のフローに対する支障を未然に防
ぐことができる。
Such an application is designed on the assumption that packets are discarded. If the delivered image is of high real-time nature, delaying the packet will not only do nothing but also consume the bandwidth in the middle of the route and cause trouble for other flows. Cause. In the present embodiment, since such a delay of the packet does not occur, it is possible to prevent troubles on other flows.

【0096】なお、パケットの廃棄のされやすさをパケ
ット(セル)内に明示した実施例には、ATMのCLP
(Cell loss priority)が該当する。また、パケットの廃
棄されやすさがパケット内に明示されてなくても、プロ
トコルの種類によって廃棄されやすさを定めることで本
発明は実施できる。例えば、IP(Internet Protocol)
パケットは、TCP(Transmission Control Protocol)
やUDP(User DatagramProtocol)のデータグラムを含
んでいる。TCPはパケット廃棄に着目した伝送量の制
御を行っており、パケットが欠落したときは、パケット
を再送することも行っている。これに対して、UDPは
伝送量の制御や、パケット損失時のパケット再送を行っ
ておらず、リアルタイム通信によく使われる。そこで、
UDPによるパケットよりも、TCPによるパケットの
方が、パケットは廃棄されやすいと定めておく。する
と、本発明を実施するには、スイッチコア51におい
て、パケットの種類を区別して、UDPよりもまずTC
Pのパケットを廃棄すればよい。
In the embodiment in which the easiness of packet discarding is clearly indicated in the packet (cell), the CLP of ATM is used.
(Cell loss priority). Further, even if the easiness of discarding a packet is not specified in a packet, the present invention can be implemented by determining the easiness of discarding according to the type of protocol. For example, IP (Internet Protocol)
The packet is a TCP (Transmission Control Protocol)
And UDP (User Datagram Protocol) datagrams. TCP controls the amount of transmission by focusing on packet discarding, and when a packet is lost, retransmits the packet. On the other hand, UDP does not control the amount of transmission and does not retransmit a packet when a packet is lost, and is often used for real-time communication. Therefore,
It is defined that a packet based on TCP is easier to discard than a packet based on UDP. Then, in order to implement the present invention, the switch core 51 discriminates the type of the packet and first sets the TC
The packet of P may be discarded.

【0097】(第4の実施例)請求項6の発明の実施例
を次に説明する。第2の実施例における廃棄グループの
廃棄閾値を、バッファ52の空き容量が多い場合には高
くし、空き容量が少ない場合には低くする。例えば、バ
ッファ52の空き容量をすべて廃棄グループに割り当て
る。あるいは、バッファ52の空き容量を、廃棄グルー
プを含めた幾つかのグループに割り振るのでも良い。す
ると、空き容量が多い場合には、パケットの廃棄が起こ
りにくくなる。
(Fourth Embodiment) The fourth embodiment of the present invention will be described below. The discarding threshold of the discarding group in the second embodiment is set high when the free capacity of the buffer 52 is large, and set low when the free capacity is small. For example, all the free space in the buffer 52 is allocated to the discard group. Alternatively, the free space of the buffer 52 may be allocated to some groups including the discard group. Then, when the free space is large, discarding of the packet is less likely to occur.

【0098】通信装置に送られてくるフローの数やパケ
ットの量は、いつも一定しているのではなく、時間によ
って増えたり減ったりするので、記憶領域の空きは増え
たり減ったりする。一般に、一つのフロー当たりの記憶
容量を減らせば少ない記憶領域でも多くのフローが扱
え、一つのフロー当たりの記憶容量を増やせばパケット
の廃棄が生じにくくなる。従って、記憶領域の空きが大
きいときは、廃棄閾値を上げてより多くの記憶容量を使
うことでパケットの廃棄を生じにくくできる。記憶領域
の空きが少なくなったときは、廃棄閾値を下げるのでフ
ローの数を減らす必要はない。
[0098] The number of flows and the amount of packets sent to the communication device are not always constant but increase or decrease over time, so that the free space in the storage area increases or decreases. In general, if the storage capacity per flow is reduced, many flows can be handled even in a small storage area, and if the storage capacity per flow is increased, packet discarding is less likely to occur. Therefore, when there is a large free space in the storage area, the discarding threshold is raised to use more storage capacity, so that packet discarding can be made less likely to occur. When the free space in the storage area decreases, the discard threshold is lowered, so that there is no need to reduce the number of flows.

【0099】このように、バッファ52の空き容量は時
間とともに変化するが、本実施例においては、空き容量
が多い場合にはその空き容量を有効に使うことができ
る。その結果、平均的に見れば、廃棄閾値を一定値に固
定する場合(余裕を見込んで低めに設定せざるをえな
い)に比べると、廃棄閾値は高くなるので、パケットの
廃棄が起こりにくい。
As described above, the free space of the buffer 52 changes with time, but in the present embodiment, if the free space is large, the free space can be used effectively. As a result, on average, the discard threshold is higher than in a case where the discard threshold is fixed to a fixed value (it must be set lower with some allowance), so that packet discarding is less likely to occur.

【0100】(第5の実施例)請求項7の発明の実施例
を次に説明する。本実施例では、第1から4に示した実
施例において、まず、ベスト・エフォート・サービスを
利用するフローを出力ポート別のグループに分け、上流
側グループ参照テーブル81に登録しておく。各グルー
プには、バッファ52内に占有できるパケット記憶量の
上限を設定し、さらに、その上限値よりも小さい停止閾
値と再開閾値を統計収集部57に設けておく。グローバ
ルバックプレッシャは実施しないが、個々のフローに対
する選択的バックプレッシャは実施する。すなわち、B
Pパケット送信部58は、選択的バックプレッシャとグ
ループバックプレッシャのバックプレッシャパケットを
必要に応じて送信する。
(Fifth Embodiment) The fifth embodiment of the present invention will be described below. In this embodiment, in the first to fourth embodiments, first, flows using the best effort service are divided into groups for each output port, and registered in the upstream group reference table 81. For each group, an upper limit of the amount of packet storage that can be occupied in the buffer 52 is set, and a stop threshold and a restart threshold smaller than the upper limit are provided in the statistics collection unit 57. No global backpressure is implemented, but selective backpressure for individual flows is implemented. That is, B
The P packet transmitting unit 58 transmits the back pressure packets of the selective back pressure and the group back pressure as necessary.

【0101】以上のように構成することで、輻輳してい
る出力ポートに関連するフローのみをグループバックプ
レッシャにより停止させることができる。出力ポート毎
に使用可能なバッファ量の上限を設ける理由は、輻輳し
ているポートに関連するグループのパケットがバッファ
を占有してしまうことを防ぐためである。
With the above configuration, only the flow related to the congested output port can be stopped by the group back pressure. The reason for setting the upper limit of the available buffer amount for each output port is to prevent packets of a group related to a congested port from occupying the buffer.

【0102】(第6の実施例)請求項8の発明の実施例
を次に説明する。第5の実施例に示すグループ毎のパケ
ット記憶量の上限と停止閾値の差を、次のように選ぶこ
とによってグループバックプレッシャによるフローの停
止時のパケット廃棄を防ぐことができる。
(Sixth Embodiment) An embodiment according to the eighth aspect of the present invention will be described below. By selecting the difference between the upper limit of the packet storage amount for each group and the stop threshold value as shown in the fifth embodiment as follows, it is possible to prevent packet discarding when a flow is stopped due to group back pressure.

【0103】まず、グループ毎に確保されるパケット記
憶量の上限に相当する容量をバッファ52内で排他的に
確保しておく。次に、停止閾値を次のように選ぶ。グル
ープ上流の通信装置にそのグループに属するフローの停
止を要求するグループバックプレッシャを通知してか
ら、実際にフローが停止するまでの遅延時間を停止遅延
時間とする。一方では、その入力ポートから流入されう
るパケットの単位時間当たりの伝送量を伝送帯域とす
る。この停止遅延時間と伝送帯域は、入力ポート毎に決
まる値である。それから、停止遅延時間と伝送帯域の積
に相当する容量を入力ポートの停止遅延相当分容量とす
る。グループに含まれるフローが通過している全入力ポ
ートの停止遅延相当分容量の和に相当する容量をグルー
プ停止遅延相当容量とする。このグループ停止遅延相当
容量がパケット記憶量の上限と停止閾値の差となるよう
に停止閾値を設定する。この停止閾値を、統計収集部5
7に設定しておく。もちろん、安全のために多少の余裕
を見込んで、パケット記憶量の上限と停止閾値の差がグ
ループ停止遅延相当容量よりも多くなるように、停止閾
値を設定しても良い。
First, a capacity corresponding to the upper limit of the packet storage capacity secured for each group is exclusively reserved in the buffer 52. Next, a stop threshold is selected as follows. A delay time from when a group backpressure requesting stop of a flow belonging to the group to a communication device upstream of the group until the flow actually stops is defined as a stop delay time. On the other hand, the transmission amount per unit time of packets that can flow from the input port is defined as a transmission band. The stop delay time and the transmission band are values determined for each input port. Then, the capacity corresponding to the product of the stop delay time and the transmission band is set as the capacity corresponding to the stop delay of the input port. The capacity corresponding to the sum of the capacities corresponding to the stop delays of all the input ports through which the flows included in the group pass is defined as the group stop delay equivalent capacity. The stop threshold is set so that the group stop delay equivalent capacity is equal to the difference between the upper limit of the packet storage amount and the stop threshold. This stop threshold is set to the statistics collection unit 5
Set to 7. Of course, in consideration of some margin for safety, the stop threshold may be set so that the difference between the upper limit of the packet storage amount and the stop threshold is larger than the group stop delay equivalent capacity.

【0104】なお、パケット記憶量の上限と停止閾値を
バッファ52の空き容量に応じて動的に変化させる実施
例も可能である。例えば、バッファ52の空き容量をそ
れぞれのグループに割り振る。すると、バッファ52の
空き容量が多い場合には、パケット記憶量の上限と停止
閾値は高くなり、空き容量が少ない場合には低くなる。
このように、動的に変化させることによって、バッファ
52の空き容量がある場合には、パケットの廃棄を起こ
りにくくすることができる。
An embodiment in which the upper limit of the packet storage amount and the stop threshold value are dynamically changed according to the free space of the buffer 52 is also possible. For example, the free space of the buffer 52 is allocated to each group. Then, when the free space of the buffer 52 is large, the upper limit of the packet storage amount and the stop threshold are increased, and when the free space is small, the values are reduced.
As described above, by dynamically changing the packet, it is possible to make it difficult to discard the packet when the buffer 52 has a free space.

【0105】[0105]

【発明の効果】請求項1から3に記載の発明において
は、複数のフローからなるグループを対象としてフロー
の制御が行われる。そのため、個々のフローを指定する
場合に比べると、同じグループに属するフローの停止又
は停止解除の通知を、より簡潔なバックプレッシャパケ
ットで実施できる。従って、バックプレッシャパケット
の伝送量及び伝送時間を低減することができる。
According to the first to third aspects of the present invention, flow control is performed for a group consisting of a plurality of flows. Therefore, compared to the case where individual flows are designated, the notification of the stop or the release of the stop of the flows belonging to the same group can be implemented by a simpler backpressure packet. Therefore, the transmission amount and transmission time of the back pressure packet can be reduced.

【0106】請求項4に記載の発明においては、遅配グ
ループに属するフローはパケットの廃棄ではなくフロー
の停止が行われる。一方、廃棄グループに属するフロー
は、フローの停止ではなくパケットの廃棄が行われ、フ
ローが完全に中断されることはない。すなわち、それぞ
れのフローの属性に応じた取り扱いが実現できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the flow belonging to the delay group is not discarded, but the flow is stopped. On the other hand, the flow belonging to the discard group is not stopped but the packet is discarded, and the flow is not completely interrupted. That is, handling according to the attribute of each flow can be realized.

【0107】請求項5に記載の発明によれば、さらに、
廃棄されやすさに応じたパケットの廃棄が行われる。す
なわち、廃棄が生じる場合であっても、廃棄されるべき
でないパケットを優先度に伝送することができる。
According to the invention described in claim 5, further,
The packet is discarded according to the easiness of discarding. That is, even when discarding occurs, packets that should not be discarded can be transmitted with priority.

【0108】請求項6に記載の発明においては、記憶領
域の空きに応じて廃棄閾値を変える。このことで、記憶
領域の空き容量を有効に使って、パケットの廃棄が起こ
りにくくすることができる。
In the present invention, the discard threshold is changed according to the free space of the storage area. As a result, it is possible to effectively use the free space of the storage area and make it difficult for packets to be discarded.

【0109】請求項7に記載の発明においては、出力ポ
ートに対応したグループを単位としてフローの停止及び
停止解除を実行することができる。従って、輻輳してい
る出力ポートに関連するフローのみを停止させることが
できる。すなわち、輻輳箇所に関係のないフローが不当
に停止させられることが防げる。
According to the seventh aspect of the present invention, the stop and release of the flow can be executed in units of groups corresponding to the output ports. Therefore, only the flow related to the congested output port can be stopped. That is, it is possible to prevent a flow irrelevant to the congestion point from being unduly stopped.

【0110】請求項8に記載の発明においては、フロー
の停止を通知してから、実際にフローが停止するまでに
送られてくるパケットを記憶するだけの容量が記憶領域
に確保されている。従って、フローの停止によってパケ
ットの廃棄が生じることがない。
In the invention described in claim 8, the storage area has a capacity sufficient to store the packets transmitted from the notification of the stop of the flow to the actual stop of the flow. Therefore, there is no case where packets are discarded due to the stop of the flow.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による通信装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication device according to the present invention.

【図2】本実施例による通信装置の接続を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating connection of a communication device according to the embodiment.

【図3】図3(a)と図3(b)は、それぞれ、上流側
グループ参照テーブルと下流側グルー プ参照テーブル
の内容例を示す図である。
FIGS. 3A and 3B are diagrams illustrating examples of contents of an upstream group reference table and a downstream group reference table, respectively.

【図4】ネットワークの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a network.

【図5】従来技術による通信装置の構成を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a communication device according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30、31、32、33、34:コンピュータ 35、36、37、38:通信装置 41、42、43:入力ポート 44、45、46:出力ポート 47、48、49:リンク 51:スイッチコア 52:バッファ 53:キュー管理部 54:スケジューラ 55:BPパケット受信部 56:BP実行部 57:統計収集部 58:BPパケット送信部 60:キュー管理用メモリ 61、62、63、64:キュー 71、72、73、74:スイッチコア51の入力ポー
ト 75、76、77、78:スイッチコア51の出力ポー
ト 81、83、85、87:上流側グループ参照テーブル 82、84、86、88:下流側グループ参照テーブル
30, 31, 32, 33, 34: Computer 35, 36, 37, 38: Communication device 41, 42, 43: Input port 44, 45, 46: Output port 47, 48, 49: Link 51: Switch core 52: Buffer 53: Queue management unit 54: Scheduler 55: BP packet reception unit 56: BP execution unit 57: Statistics collection unit 58: BP packet transmission unit 60: Queue management memory 61, 62, 63, 64: Queue 71, 72, 73, 74: Input port of switch core 51 75, 76, 77, 78: Output port of switch core 51 81, 83, 85, 87: Upstream group reference table 82, 84, 86, 88: Downstream group reference table

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のフローを含むリンクによって互い
に接続された通信装置間でフローを制御する通信方法に
おいて、 予め、複数のフローをまとめたグループを定め、 通信装置間で前記グループを通知しておき、 下流の通信装置から上流の通信装置にフローの停止又は
停止解除を通知するときは、 前記グループによって通知することで、そのグループに
含まれるフローに対して一括してフローの停止又は停止
解除を通知することを特徴とする通信方法。
1. A communication method for controlling a flow between communication devices connected to each other by a link including a plurality of flows, wherein a group in which a plurality of flows are put together is determined in advance, and the group is notified between the communication devices. When the downstream communication device notifies the upstream communication device of the stop or release of the flow, by notifying by the group, the flow included in the group is stopped or released collectively for the flows included in the group. A communication method characterized in that a communication is notified.
【請求項2】 複数のフローを含むリンクによって互い
に接続される通信装置において、複数のフローをまとめ
たグループを示す下流側グループ参照手段と、 下流の通信装置からグループによってフローの停止又は
停止解除の通知を受けるフロー制御受信手段と、 前記グループに含まれるフローに対してフローの停止又
は停止解除を行うフロー制御実行手段とを有することを
特徴とする通信装置。
2. A communication device connected to each other by a link including a plurality of flows, a downstream group reference means indicating a group in which a plurality of flows are put together; A communication apparatus comprising: a flow control receiving unit that receives a notification; and a flow control execution unit that stops or cancels the stop of a flow included in the group.
【請求項3】 複数のフローを含むリンクによって互い
に接続され、フローを構成するパケット又はセル(以
下、パケットで代表する)を入力ポートから入力し一旦
記憶領域に蓄えた後に出力ポートから出力することで通
信を行う通信装置において、 複数のフローをまとめたグループを示す上流側グループ
参照手段と、 グループに含まれるフローを構成するパケットに関して
前記記憶領域に蓄わえられているパケット記憶量を求め
る統計手段と、 前記パケット記憶量が停止閾値より多くなったときは上
流の通信装置に前記グループによってフローの停止を通
知し、前記パケット記憶量が再開閾値より少なくなった
ときは上流の通信装置に前記グループによってフローの
停止解除を通知するフロー制御送信手段とを有すること
を特徴とする通信装置。
3. A packet or cell (hereinafter, represented by a packet), which is connected to each other by a link including a plurality of flows and constitutes a flow, is input from an input port, temporarily stored in a storage area, and then output from an output port. An upstream group reference means indicating a group in which a plurality of flows are grouped, and statistics for calculating a packet storage amount stored in the storage area with respect to a packet constituting a flow included in the group. Means, when the packet storage amount becomes larger than a stop threshold, notifies the upstream communication device of the flow stop by the group, and when the packet storage amount becomes smaller than the restart threshold, the upstream communication device notifies the upstream communication device. Communication having flow control transmission means for notifying release of flow stop by a group apparatus.
【請求項4】 複数のフローを含むリンクによって互い
に接続され、フローを構成するパケット又はセル(以
下、パケットで代表する)を入力ポートから入力し一旦
記憶領域に蓄えた後に出力ポートから出力することで通
信を行う通信装置において、 複数のフローをまとめたグループを示す上流側グループ
参照手段であって、パケットの廃棄よりも遅配が望まし
いグループ(以下、遅配グループ)と、パケットの遅配
よりも廃棄が望ましいグループ(以下、廃棄グループ)
とを示すものと、 グループに含まれるフローを構成するパケットに関して
前記記憶領域に蓄わえられているパケット記憶量を求め
る統計手段であって、前記遅配グループと前記廃棄グル
ープそれぞれに関してパケット記憶量を求めるものと、 前記遅配グループのパケット記憶量が停止閾値より多く
なったときは上流の通信装置に前記グループによってフ
ローの停止を通知し、前記パケット記憶量が再開閾値よ
り少なくなったときは上流の通信装置に前記グループに
よってフローの停止解除を通知するフロー制御送信手段
と、 前記廃棄グループのパケット記憶量が廃棄閾値より多く
なったときは廃棄グループに含まれるフローのパケット
を廃棄するパケット廃棄手段とを有することを特徴とす
る通信装置。
4. A packet or cell (hereinafter, represented by a packet), which is connected to each other by a link including a plurality of flows and constitutes a flow, is input from an input port, temporarily stored in a storage area, and then output from an output port. An upstream group reference means indicating a group in which a plurality of flows are collected, and a group in which packet distribution is more desirable than packet discarding (hereinafter referred to as a “delayed group”). Desirable group (hereinafter, disposal group)
And statistical means for calculating a packet storage amount stored in the storage area for packets constituting a flow included in the group, wherein the packet storage amount is determined for each of the delayed group and the discarded group. When the packet storage amount of the delayed group becomes larger than the stop threshold, the upstream communication device is notified of the stop of the flow by the group, and when the packet storage amount becomes smaller than the restart threshold, the Flow control transmission means for notifying the communication device of the release of the suspension of the flow by the group, and packet discarding means for discarding a packet of a flow included in the discard group when the packet storage amount of the discard group becomes larger than a discard threshold. A communication device comprising:
【請求項5】 廃棄されやすさの異なるパケットが前記
廃棄グループのフローに含まれており、 前記パケット廃棄手段は、パケットに含まれている情報
を基に予め定められたきまりに従って廃棄されやすさを
決定し、前記パケット記憶量に応じて廃棄されやすいパ
ケットを優先的に廃棄することを特徴とする請求項4に
記載の通信装置。
5. A packet of different discarding easiness is included in a flow of the discarding group, and the packet discarding means is configured to discard susceptibility according to a predetermined rule based on information included in the packet. 5. The communication device according to claim 4, wherein a packet that is easily discarded is preferentially discarded according to the packet storage amount. 6.
【請求項6】 前記廃棄閾値が、前記記憶領域の空き容
量に応じて変化することを特徴とする請求項4又は5に
記載の通信装置。
6. The communication device according to claim 4, wherein the discard threshold changes according to a free space of the storage area.
【請求項7】 同一の出力ポートを通る複数のフローを
まとめたグループがあり、 各グループには、パケット記憶量の上限と、 前記パケット記憶量の上限よりも小さい停止閾値及び再
開閾値を備えることを特徴とする請求項3から6に記載
の通信装置。
7. A group comprising a plurality of flows passing through the same output port, wherein each group has an upper limit of a packet storage amount and a stop threshold and a restart threshold smaller than the upper limit of the packet storage amount. The communication device according to claim 3, wherein:
【請求項8】 グループに対するパケット記憶量が停止
閾値より多くなった後、上流の通信装置にフローの停止
を通知して、実際にフローが停止するまでの遅延時間を
停止遅延時間とし、 前記上流の通信装置が接続されている入力ポートから流
入されうるパケットの単位時間当たりの伝送量を伝送帯
域とし、 入力ポート毎に決まる停止遅延時間と伝送帯域の積に相
当する容量を停止遅延相当分容量とし、 グループに含まれるフローに関連する全入力ポートの停
止遅延相当分容量の和に相当する容量をグループ停止遅
延相当容量とすると、 パケット記憶量の上限と停止閾値の差がグループ停止遅
延相当容量以上であることを特徴とする請求項7に記載
の通信装置。
8. After the amount of packets stored in the group exceeds the stop threshold, the upstream communication device is notified of the stop of the flow, and a delay time until the flow actually stops is set as a stop delay time. The transmission bandwidth is the transmission amount per unit time of packets that can flow from the input port to which the communication device is connected, and the capacity corresponding to the product of the transmission delay and the stop delay time determined for each input port is the stop delay equivalent capacity. If the capacity equivalent to the sum of the capacities corresponding to the stop delays of all the input ports related to the flows included in the group is the group stop delay equivalent capacity, the difference between the upper limit of the packet storage capacity and the stop threshold is the group stop delay equivalent capacity. The communication device according to claim 7, wherein:
JP4297599A 1999-02-22 1999-02-22 Communication method and communication device Expired - Fee Related JP3107077B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297599A JP3107077B2 (en) 1999-02-22 1999-02-22 Communication method and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297599A JP3107077B2 (en) 1999-02-22 1999-02-22 Communication method and communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244521A true JP2000244521A (en) 2000-09-08
JP3107077B2 JP3107077B2 (en) 2000-11-06

Family

ID=12651054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297599A Expired - Fee Related JP3107077B2 (en) 1999-02-22 1999-02-22 Communication method and communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107077B2 (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523035A (en) * 2001-01-31 2004-07-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and apparatus for controlling the flow of data between data processing systems via a memory
JP2004523829A (en) * 2001-01-31 2004-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and apparatus for controlling the flow of data between data processing systems via a memory
WO2005039209A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation Signaling method, system, base station and mobile station
JP2006311191A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Fujitsu Ltd Selective flow control system
US7164687B2 (en) 2001-03-30 2007-01-16 Fujitsu Limited Queue control method and relay apparatus using the method
JP2007194732A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Fujitsu Access Ltd Optical network unit and optical line terminal with traffic control function
JP2007281640A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver, transmitter, and communication method thereof
US7697567B2 (en) 2002-01-17 2010-04-13 Nec Corporation Packet scheduling method and apparatus for downlink transmission to mobile terminals
JP2010154384A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Nec Access Technica Ltd Traffic control system, control method, home gateway device and control program
JP2010529546A (en) * 2007-06-21 2010-08-26 ノキア コーポレイション Touch sensor and method for operating the touch sensor
JP2010233112A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Communication control apparatus, and communication control method
CN102067530A (en) * 2008-06-26 2011-05-18 阿尔卡特朗讯公司 Providing backpressure flow control to specific traffic flows
JP5120456B2 (en) * 2008-09-19 2013-01-16 富士通株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
JP2013093761A (en) * 2011-10-26 2013-05-16 Fujitsu Ltd Buffer management program, relay device and control method
WO2014006692A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 富士通株式会社 Program for identifying flow to be controlled, method for identifying flow to be controlled, and device for identifying flow to be controlled
JP2017163530A (en) * 2016-03-10 2017-09-14 グーグル インコーポレイテッド Network device and traffic shaping method
WO2018128027A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 住友電気工業株式会社 Switch device, communication control method and communication control program

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7409468B2 (en) 2001-01-31 2008-08-05 International Business Machines Corporation Controlling flow of data between data processing systems via a memory
JP2004523829A (en) * 2001-01-31 2004-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and apparatus for controlling the flow of data between data processing systems via a memory
JP2004523035A (en) * 2001-01-31 2004-07-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and apparatus for controlling the flow of data between data processing systems via a memory
US7320041B2 (en) 2001-01-31 2008-01-15 International Business Machines Corporation Controlling flow of data between data processing systems via a memory
US7164687B2 (en) 2001-03-30 2007-01-16 Fujitsu Limited Queue control method and relay apparatus using the method
US7697567B2 (en) 2002-01-17 2010-04-13 Nec Corporation Packet scheduling method and apparatus for downlink transmission to mobile terminals
WO2005039209A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation Signaling method, system, base station and mobile station
US7746840B2 (en) 2003-10-17 2010-06-29 Nec Corporation Signaling method, system, base station and mobile station
JP2006311191A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Fujitsu Ltd Selective flow control system
JP4668675B2 (en) * 2005-04-28 2011-04-13 富士通株式会社 Selective flow control system
JP2007194732A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Fujitsu Access Ltd Optical network unit and optical line terminal with traffic control function
JP2007281640A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver, transmitter, and communication method thereof
JP4687538B2 (en) * 2006-04-04 2011-05-25 パナソニック株式会社 Receiving device, transmitting device, and communication method therefor
JP2010529546A (en) * 2007-06-21 2010-08-26 ノキア コーポレイション Touch sensor and method for operating the touch sensor
CN102067530A (en) * 2008-06-26 2011-05-18 阿尔卡特朗讯公司 Providing backpressure flow control to specific traffic flows
JP2011526115A (en) * 2008-06-26 2011-09-29 アルカテル−ルーセント Providing back pressure flow control for specific traffic flows
JP5120456B2 (en) * 2008-09-19 2013-01-16 富士通株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
US8386671B2 (en) 2008-09-19 2013-02-26 Fujitsu Limited Communication system, communication device and communication method
JP2010154384A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Nec Access Technica Ltd Traffic control system, control method, home gateway device and control program
JP2010233112A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Communication control apparatus, and communication control method
JP2013093761A (en) * 2011-10-26 2013-05-16 Fujitsu Ltd Buffer management program, relay device and control method
WO2014006692A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 富士通株式会社 Program for identifying flow to be controlled, method for identifying flow to be controlled, and device for identifying flow to be controlled
JP5874828B2 (en) * 2012-07-03 2016-03-02 富士通株式会社 Control target flow specifying program, control target flow specifying method, and control target flow specifying apparatus
US9634885B2 (en) 2012-07-03 2017-04-25 Fujitsu Limited Control target flow specifying method and control target flow specifying device
JP2017163530A (en) * 2016-03-10 2017-09-14 グーグル インコーポレイテッド Network device and traffic shaping method
WO2018128027A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 住友電気工業株式会社 Switch device, communication control method and communication control program
JP2018113505A (en) * 2017-01-06 2018-07-19 住友電気工業株式会社 Switch device, communication control method, and communication control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3107077B2 (en) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027457B1 (en) Method and apparatus for providing differentiated Quality-of-Service guarantees in scalable packet switches
JP3107077B2 (en) Communication method and communication device
US7936770B1 (en) Method and apparatus of virtual class of service and logical queue representation through network traffic distribution over multiple port interfaces
US6304552B1 (en) Memory and apparatus for input based control of discards in a lossy packet network
US9344369B2 (en) System and methods for distributed quality of service enforcement
US7983287B2 (en) Backpressure mechanism for switching fabric
US6188698B1 (en) Multiple-criteria queueing and transmission scheduling system for multimedia networks
US5629928A (en) Dynamic fair queuing to support best effort traffic in an ATM network
JPH0779232A (en) Communication equipment
WO2003061217A1 (en) Packet flow control method and device
JPH0690255A (en) Method for control of congestion of data network
JP4163044B2 (en) BAND CONTROL METHOD AND BAND CONTROL DEVICE THEREOF
US8665719B2 (en) Variable packet-size backplanes for switching and routing systems
CA2462793C (en) Distributed transmission of traffic streams in communication networks
JP2023511889A (en) Service level configuration method and apparatus
KR101737516B1 (en) Method and apparatus for packet scheduling based on allocating fair bandwidth
CN103858474A (en) Enhanced performance service-based profiling for transport networks
CN109995608B (en) Network rate calculation method and device
US11463370B2 (en) Scalable deterministic services in packet networks
JP2002084322A (en) Method for assigning multicast traffic band width of exchange unit
JP3601449B2 (en) Cell transmission control device
JP4536047B2 (en) Admission control apparatus and method
JP2002247063A (en) Packet multiplexing system
JP3570929B2 (en) Data transfer device, network using the same, and data communication method
JP3581056B2 (en) Traffic observing device, traffic monitoring device, datagram transfer device, and datagram transfer system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees