JP2000233949A - 化学強化処理 - Google Patents

化学強化処理

Info

Publication number
JP2000233949A
JP2000233949A JP11036097A JP3609799A JP2000233949A JP 2000233949 A JP2000233949 A JP 2000233949A JP 11036097 A JP11036097 A JP 11036097A JP 3609799 A JP3609799 A JP 3609799A JP 2000233949 A JP2000233949 A JP 2000233949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
reinforcing
salt solution
thickener
strengthening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036097A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Uchigaki
友好 内垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP11036097A priority Critical patent/JP2000233949A/ja
Publication of JP2000233949A publication Critical patent/JP2000233949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/008Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in solid phase, e.g. using pastes, powders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガラス板製品やガラス基板を連続的に容易な方
法で強化処理し、強度的に優れたガラス製品を安価に、
大量に提供する。 【解決手段】ガラス板製品やガラス基板の製造方法にお
いて、そのガラス板の端面部分にのみ増粘剤を含む化学
強化液を塗布し、熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】プラズマディスプレイや液晶
ディスプレイ用ガラス基板の端面のみに化学強化液を塗
布し、その後熱処理し、端面部を化学強化処理すること
で、端面からのクラック進展や、欠けの発生によるパー
ティクル発生を防止しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、ガラスは脆性材料であること
から、そのハンドリングは非常に繊細であり、ガラスハ
ンドリング時の物理的衝撃によるガラス端面からのクラ
ックの発生、または欠けによるパーティクル発生で製造
時の破損や不良につながっている。
【0003】従来、ガラスの強化処理は、熱的な応力を
ガラス中に残存させる風冷強化が一般的であるが、風冷
強化処理は強化しようとするガラスの厚み方向の熱的な
放冷スピードの差により、ガラス内部に引張り応力を、
表面に圧縮応力を残存させる、物理的な強化方法である
が、ガラス製品の薄肉化に伴い、その風冷強化による強
化方法は困難になった。
【0004】特に、ガラスの肉厚が1.5mm以下に薄
くなった場合、ガラス肉厚方向の冷却スピードに差がつ
きにくく、瞬時に均一な温度となってしまうため、ガラ
ス内部への残留応力が入りにくくなり、風冷強化はより
一層困難である。そこで開発されたのが、ガラス表面の
アルカリイオンをそのアルカリイオンより原子半径の大
きいアルカリイオンと熱的に交換することにより、圧縮
応力層をガラス板表面に導入する方式の化学強化処理方
法である。特に、化学強化処理法は被強化ガラスの厚み
や、形状にとらわれること無く、強化処理を施すことが
可能なことから、薄肉ガラスや、複雑な形状のガラスに
対する強化処理には非常に有効な手段となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、化学強化処理
を施すためには、被強化ガラスの形状にあわせた、強化
処理用塩浴槽が必要なことから、被強化ガラスの大きさ
や形状により大型の装置が必要となる。さらに、化学強
化処理はバッチ式で行なわれるのが一般的であり、生産
性、コスト的な問題から敬遠されがちである。
【0006】本発明においては、上記化学強化処理の欠
点を克服して、効率よく化学強化処理を施し、連続的な
化学強化処理を可能にして、生産性を向上させ、コスト
ダウンを図る方法を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
について鋭意検討研究した結果、上記の課題が達成され
ることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】即ち、ガラスの強化処理はガラス自体の物
理的強度のアップに応用される方法であるが、生産、製
造工程におけるハンドリング時の破損を防止するために
も非常に有効な方法である。後者の場合、破損はすべて
端面エッジ部分の物理的衝撃による欠け、クラックの進
行のような、接触による破損であり、端面エッジ部分以
外にオリジンが発生して破損するケースは非常に少な
い。つまり、ガラス板製品やガラス基板の強化処理の必
要な部分は、特に端面エッジ部分にあるといえる。よっ
て、本発明では、従来までと異なる化学強化処理方法に
より、この端面部分のみに強化層を導入することで、ガ
ラス板製品やガラス基板の生産、製造工程におけるハン
ドリング時の破損防止と、さらに破損した際のカケによ
るパーティクル発生防止を行うことを特徴とした。
【0009】本発明を利用することによって、窓ガラス
や自動車用ガラス板製品及びプラズマディスプレイや液
晶ディスプレイ用ガラス基板の生産、製造工程におい
て、連続的に容易に化学強化処理を施すことが可能であ
り、製品の破損防止とコストダウンにつながると考えら
れる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明において使用する強化塩溶液の液温
は、室温から100℃以下で使用可能であるが、好まし
くは30℃から80℃の範囲で保持して使用する。この
温度域は強化塩溶液を塗布した場合の、塗布部分の液ダ
レを防止し、すばやく乾燥させるために必要とされる。
強化塩溶液塗布後に熱風を使用して乾燥させると、なお
好ましい。
【0012】また、増粘剤の添加量を増加させて、液ダ
レ防止を行うことも可能である。増粘剤の添加量は、添
加後の溶液粘度で0.01ポイズから1000ポイズ以
内になるように添加しなければならない。0.01ポイ
ズ以下では塗布部分に付着する強化塩が少なく、充分な
強化処理ができない。逆に、1000ポイズ以上では、
熱処理時の強化塩溶液の炭化が著しく、強化塩中のアル
カリイオンの熱拡散を妨害する危険性があるために好ま
しくない。また、不必要に強化塩溶液が付着すること
は、乾燥中や熱処理中に強化液の液ダレを引き起こし、
希望の部分以外にも強化が導入される可能性も有る。
【0013】強化塩溶液中の強化塩は、アルカリ金属の
硝酸塩、塩化物、過酸化塩、過塩素酸塩で主に構成され
る。例えば、ガラス中のナトリウムと強化塩溶液中のカ
リウムのイオン交換により、または、ガラス中のナトリ
ウムやリチウムと強化塩溶液中のナトリウムやカリウム
イオンとの交換により、ガラス内表面に圧縮応力層が形
成されることで、ガラスの強化処理が行なわれることに
なる。例としては下記のような強化塩溶液があげられ
る。
【0014】 蒸留水 50〜90部 硝酸カリウム 7〜15部 硝酸ナトリウム 2〜10部 塩化カリウム 4〜10部 塩化ナトリウム 2〜 8部 塩素酸カリウム 0.5〜 5部 塩素酸ナトリウム、または 次亜塩素酸ナトリウム 0.5〜 5部 増粘剤 0.1〜 5部 を混合して調整した。
【0015】特に増粘剤は、種類には限定されないが、
0.1部以下、5部以上では強化塩塗布後の基板熱処理
の際に強化塩が流れ落ちたり、炭化が著しくなり、イオ
ン交換作用が妨げられ、所定の強化層を形成できない危
険性がある。代表的な増粘剤としては、以下に示す食品
添加物系、またはこれらの誘導体が挙げられる。
【0016】カードラン、セルロース、カシアガム、カ
ゼイン、カッシャガム、ガディガム、カラギーナン、カ
ラゲーナン、カラヤガム、カロブビーンガム、キサンタ
ンガム、キサンタン多糖類、キチン、キトサン、グァー
ガム、グァーフラワー、グァルガム、グルコサミン、グ
ルテン、ケルプ抽出物、昆布類粘質物、サイリウム、サ
イリウムシードガム、サイリウムハスク、ガゼイン、ザ
ンサンガム、ジェラン、ジェランガム、ジェラン多糖
類、スクレロガム、スクレログルカン、繊維素グルコー
ル、タマリンド、タマリンドガム、タマリンドシードガ
ム、タラガム、デンプルグルコール、トラガント、トラ
ガントガム、トリアカンソス、トリアカンソスガム、ト
ロロアオイ
【0017】また、強化する被強化処理ガラスの組成に
よって、または表面の粗さによって蒸留水や、各塩の混
合比は変化させなければならない。
【0018】上記所定領域内の強化塩溶液を、被強化処
理ガラスの強化が必要な部分に、薄く塗布し乾燥後、ガ
ラスの転移点温度以下で熱処理することにより、化学強
化層を導入する。熱処理温度と時間は被強化処理ガラス
の組成、導入希望の強化層厚みによって異なる。
【0019】強化塩溶液の塗布方法に特に限定は無く、
スプレーコート、ディッピングコート、刷毛塗りなど多
様に対応可能である。この場合、被強化ガラスの表面無
機成分の固着等、強化塩溶液中のアルカリイオン熱拡散
を阻害する付着物は、強化塩溶液の塗布前に除去する方
が好ましい。
【0020】また、強化塩溶液の塗布面の表面粗さは、
好ましくはRa=0.01μm以上が良い。これは、強化塩
溶液の熱処理中の液ダレを極力抑える為である。
【0021】
【実施例】(実施例1) 1、ソーダライムガラス 2、アルミノシリケートガラス 3、アルミノボロシリケートガラス 4、ボロシリケートガラス 上記1から4までのガラス組成の異なるガラス板の端面
に、本発明の強化塩溶液を塗布し乾燥、熱処理し、ガラ
ス表面に強化層を導入した後、各サンプルについての静
圧強度を、万能試験機を用いて測定した。各サンプル
は、厚み0.8mmのガラス板を、100mm角の大きさ
にカットしたものを使用した。また強化塩溶液は、硝酸
カリウム10部、硝酸ナトリウム6部、塩化カリウム6
部、塩化ナトリウム4部、塩素酸カリウム3部、次亜塩
素酸ナトリウム3部、増粘剤3部及び蒸留水65部を混
合したもので、各板状サンプルの4辺端面部にこの強化
塩溶液を刷毛で塗布した。塗布面のガラス表面粗さはRa
=0.1μmとした。塗布した各サンプルの熱処理温度
は、表1に示す通りである。各板状サンプルの4辺端面
部に強化層を導入された各サンプルについて、強度の測
定を行ったが、その測定においては、最大応力がサンプ
ルの4辺の端面強化部分にかかるようにするため、サン
プルの4辺を支えて、サンプルの平面中心位置に静的荷
重をかけ、破壊するまでの静的強度を測定した。
【0022】表1に、各サンプルの熱処理温度と、時間
による静的強度の測定結果を示す。 表1に示すように、各サンプルとも熱処理時間が長くな
るに伴い、静的強度は上昇しており、30分処理でもブ
ランクの1.5倍の強度がでていることが確認された。
【0023】以上説明したように、本発明によれば、安
価で簡便な方法によりガラスの強度を増大させることが
でき、その強化処理時間も短く、従来バッチ式でしか化
学強化処理できなっかたものが、連続的な強化処理が可
能となった。例えば、ガラス基板等の製造工程におい
て、研磨工程後、刷毛やスポンジを用いてガラス基板の
4辺端面部にこの強化塩液を塗布する工程と塗布後のガ
ラス基板の熱処理工程を設け、これらの工程を連結され
たコンベア上で行うことが可能であり、流れ作業的にで
きるものである。そして、その後の工程におけるガラス
基板製品の破損が減少でき、生産時間と生産効率等の生
産性を大幅に向上させることができる画期的なものであ
り、本発明により強度的に優れたガラス製品を安価に、
大量に提供することができるものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス板製品の任意部分に増粘剤を添加し
    た強化塩溶液を塗布し、熱処理することによって、ガラ
    ス板製品の任意部分に化学強化層を形成させることを特
    徴とするガラス板製品強化方法。
  2. 【請求項2】ガラス板製品の特にエッジ端面にのみ、増
    粘剤を添加した強化塩溶液を塗布し、熱処理することに
    よって化学強化層を形成させることを特徴とするガラス
    板製品強化方法。
  3. 【請求項3】請求項1の方法によって強化されたガラス
    製平板製品。
  4. 【請求項4】請求項2の方法によって強化されたガラス
    製平板製品。
JP11036097A 1999-02-15 1999-02-15 化学強化処理 Pending JP2000233949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036097A JP2000233949A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 化学強化処理

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036097A JP2000233949A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 化学強化処理

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233949A true JP2000233949A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12460276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036097A Pending JP2000233949A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 化学強化処理

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233949A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308637A (ja) * 2001-04-04 2002-10-23 Sony Corp ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置
JP2003073145A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス基材の微細加工方法、微細加工用ガラス基材及び微細加工ガラス製品
WO2012118655A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Corning Incorporated Local strengthening of glass by ion exchange
US20140011035A1 (en) * 2011-03-31 2014-01-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass composition suitable for chemical strengthening and chemically strengthened glass article
JP2015078107A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司 パネルのエッジ強度を強化する方法
WO2016158623A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 旭硝子株式会社 ガラス板
CN109293253A (zh) * 2016-05-19 2019-02-01 苹果公司 非对称化学强化
US11447416B2 (en) 2018-12-20 2022-09-20 Apple Inc. Strengthened covers for electronic devices
US11565969B2 (en) 2016-05-19 2023-01-31 Apple Inc. Asymmetric chemical strengthening
US11639307B2 (en) 2018-07-13 2023-05-02 Apple Inc. Patterned asymmetric chemical strengthening

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308637A (ja) * 2001-04-04 2002-10-23 Sony Corp ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置
JP4631196B2 (ja) * 2001-04-04 2011-02-16 ソニー株式会社 ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置
JP2003073145A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス基材の微細加工方法、微細加工用ガラス基材及び微細加工ガラス製品
WO2012118655A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Corning Incorporated Local strengthening of glass by ion exchange
CN103391903A (zh) * 2011-02-28 2013-11-13 康宁股份有限公司 利用离子交换对玻璃进行局部强化
US8776547B2 (en) 2011-02-28 2014-07-15 Corning Incorporated Local strengthening of glass by ion exchange
US20140011035A1 (en) * 2011-03-31 2014-01-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass composition suitable for chemical strengthening and chemically strengthened glass article
JP2015078107A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司 パネルのエッジ強度を強化する方法
WO2016158623A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 旭硝子株式会社 ガラス板
JPWO2016158623A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 旭硝子株式会社 ガラス板
CN109293253A (zh) * 2016-05-19 2019-02-01 苹果公司 非对称化学强化
US11247937B2 (en) 2016-05-19 2022-02-15 Apple Inc. Asymmetric chemical strengthening
CN109293253B (zh) * 2016-05-19 2022-07-01 苹果公司 非对称化学强化
US11565969B2 (en) 2016-05-19 2023-01-31 Apple Inc. Asymmetric chemical strengthening
US12012356B2 (en) 2016-05-19 2024-06-18 Apple Inc. Asymmetric chemical strengthening
US11639307B2 (en) 2018-07-13 2023-05-02 Apple Inc. Patterned asymmetric chemical strengthening
US11447416B2 (en) 2018-12-20 2022-09-20 Apple Inc. Strengthened covers for electronic devices
US11905205B2 (en) 2018-12-20 2024-02-20 Apple Inc. Strengthened covers for electronic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916503B2 (ja) 抗菌性強化ガラスの製造方法
AU2018352723B2 (en) Chemically-strengthened thin glass substrates new paradigms for modified curvature and methods of manufacture
JP2000233949A (ja) 化学強化処理
CN100556839C (zh) 用于对玻璃进行强化的组合物及强化方法
JPH0651580B2 (ja) フロ−トガラスの化学強化方法
US20060075783A1 (en) Method for strengthening flat glass plate for display
US20140178663A1 (en) Strengthened glass and methods for making using heat treatment
KR20160123368A (ko) 향상된 강도 및 항균 특성을 갖는 유리, 및 이의 제조방법
US9896371B2 (en) Tempered glass cutting method and cutting apparatus
JP7206034B2 (ja) 水素含有量の非対称化方法および高度に化学強化可能な板状のガラス物品の製造方法およびその方法に従って得られたガラス物品
CN103626400A (zh) 无眩光低反射玻璃面的制造方法
US11795103B2 (en) Chemically-strengthened thin glass substrates new paradigms for modified curvature and methods of manufacture
CN107207335B (zh) 玻璃基材的制造方法
US3317297A (en) Method of chemically strengthening glass
KR20130037013A (ko) 강화 유리 및 강화 유리 제작 방법
TWI750392B (zh) 經化學強化的防眩玻璃
JP2001261355A (ja) ガラス基板端面の強度向上方法およびフラットパネルディスプレイ用ガラス基板
JPH0768051B2 (ja) フロ−トガラスの化学強化方法
JP2008062349A (ja) ガラス板の洗浄方法
JPH0768053B2 (ja) フロ−トガラスの化学強化方法
TW546263B (en) Treatment of vitreous material
JP7520293B2 (ja) 強化ガラス板および強化ガラス板の製造方法
US20230416144A1 (en) Chemically-strengthened thin glass substrates new paradigms for modified curvature and methods of manufacture
CN107298532A (zh) 一种tft‑lcd基板玻璃的二次强化方法
CN106544613A (zh) 一种实验室用不锈钢搅拌棒的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014