JP2000233526A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000233526A
JP2000233526A JP3837399A JP3837399A JP2000233526A JP 2000233526 A JP2000233526 A JP 2000233526A JP 3837399 A JP3837399 A JP 3837399A JP 3837399 A JP3837399 A JP 3837399A JP 2000233526 A JP2000233526 A JP 2000233526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
control electrode
control
image
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3837399A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Ito
太一 伊藤
Akira Kumon
明 九門
Katsutoshi Ogawa
勝敏 小川
Akira Fukano
明 深野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Array Printers AB
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Array Printers AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd, Array Printers AB filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3837399A priority Critical patent/JP2000233526A/ja
Priority to PCT/JP2000/000910 priority patent/WO2000048840A1/ja
Priority to AU25733/00A priority patent/AU2573300A/en
Publication of JP2000233526A publication Critical patent/JP2000233526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録する画像パターンによらず,ドット径の
均一な良好な文字品位を実現できるとともに,ベタ地に
白抜き文字や白線をより鮮明に記録する。 【解決手段】 トナー担持体1と,複数列有するトナー
通過孔4とその周囲に配設された制御電極10にパルス
制御手段からの画像信号に応じてトナーの通過を制御す
るトナー通過制御手段3と,受像手段7と,背面電極6
とを有する画像形成装置において,パルス制御手段は下
手側の列上の制御電極10に印加する電圧の電位又は電
圧印加時間を,下手側の制御電極10に対し列に平行な
方向において隣接する上手側の列上の制御電極10に対
応する画像信号に応じて制御電極毎に異ならしめること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,複写機,ファクシ
ミリ,プリンタ等に適用される画像形成装置に関し,特
に画像信号によって制御されるトナー通過制御手段にて
トナー担持体から背面電極へのトナーの飛翔を制御し,
トナー通過制御手段と背面電極の間に位置する受像手段
にトナーを付着させて画像形成を行う画像形成装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年,パソコンの能力向上及びネットワ
ーク技術の進歩に伴って,大量のドキュメントを扱うこ
とができ,またカラードキュメントも扱うことができる
処理能力の高いプリンタや複写機に対する要請が強くな
っている。しかしながら,満足のいく高品質の白黒やカ
ラーのドキュメントを出力可能でかつ処理速度の高い画
像形成装置は開発途上にあって出現が待たれている。
【0003】その一つとして,電界の作用によりトナー
を記録紙や中間の画像担持ベルトなどの受像手段上に飛
翔させ,画像を形成する所謂「トナージェット(登録商
標)」方式の画像形成技術が知られている。
【0004】その種の画像形成装置としては,特公昭4
4−26333号公報や米国特許第3,689,935
号明細書(特公昭60−20747号公報参照)や特表
平9−500842号公報などに開示されたものが知ら
れている。その一例として,特願平10−100780
号において開示したものを,図10を参照して説明す
る。
【0005】図10において,31は帯電したトナーを
担持して搬送する接地されたトナー担持体,32は規制
ブレードで,トナー担持体31上のトナーを1〜3層に
制御するとともにさらに帯電させる。33は供給ローラ
で,トナー担持体31に対するトナー供給とトナー帯電
を行う。34はトナー通過制御手段で,トナー通過孔3
5が形成されるとともにその周囲に制御電極36が配設
されている。制御電極36には制御電源37から画像信
号に対応する電圧が印加される。38は背面電極,39
は背面電極電源である。40は背面電極38上を搬送さ
れる記録紙などの受像手段である。
【0006】以上の構成において,供給ローラ33及び
トナー担持体31を動作させることにより規制ブレード
32にてトナー担持体31上に一様なトナー層を形成し
て搬送している状態で,背面電極38に電圧を印加し,
受像手段40を移動させつつその移動に同期して制御電
極36に対して駆動IC等の制御電源37にて画像信号
に対応する電圧を印加すると,トナー担持体31上のト
ナーが画像信号に応じてトナー通過孔35を通って受像
手段40上に飛翔して付着し,受像手段40上に所要の
画像が形成される。
【0007】ところで,受像手段40の全面に例えば6
00dpi(インチ当たり600ドットの密度)の精細
な画像を形成するためには,トナー通過制御手段34に
そのようなピッチでトナー通過孔35を配設する必要が
あり,一列では当然配列できないため,図11に示すよ
うに,トナー通過孔35及び制御電極36を多数列(図
示例では8列)配列している。トナー通過孔35及び制
御電極36は円形で,各制御電極36に導通する接続電
極は相互の干渉を避けるためにトナー担持体31の移動
方向両側に延設され,それぞれ制御電圧を出力する駆動
ICのリードに接続されている。
【0008】しかし,このような構成では多数のトナー
通過孔35が必要で,駆動ICも多数必要となって非常
にコスト高になり,またトナー通過孔35の列間におい
て,第1列目でトナー担持体31上のトナーの多くが消
費され,後続列になる程トナー濃度が低くなってしま
い,全面同一濃度の画像を形成しても,トナー通過孔3
5の配列方向,即ちトナー担持体31の移動方向と直交
する方向に濃淡の筋が発生する,所謂ホワイトラインノ
イズ(White Line Noise,以下にWL
Nと略記することがある)を発生するという問題があ
る。
【0009】そこで近年,例えば,Ove Larso
n著,「New Multiplexing Meth
od makes TonerJet even mo
reLow Cost Manufacturing」
(「電子写真学会誌」第36巻,第2号,P46〜4
9,1997年)において開示されているように,トナ
ー通過孔35の周囲に制御電極36とは別の偏向電極4
1a,41bを配設して,トナーの飛翔軌跡を左右に偏
向させることにより,1つのトナー通過孔35で複数の
ドットを付与するようにしたものが提案されている。
【0010】図12,図13を参照して説明すると,図
13(a)に示す制御電極36の下部において,図13
(b)に示すようにトナー通過孔35の左右両側に一対
の偏向電極41a,41bが配設され,図12(b)に
示すように,一方の偏向電極41aに電圧を印加する状
態と,何れの偏向電極41a,41bにも電圧を印加し
ない状態と,他方の偏向電極41bに電圧を印加する状
態とに順次切り替えることにより,トナーの飛翔位置を
42a,42b,42cの何れかに選択するように構成
されている。なお,偏向電極41a,41bは,電圧の
印加タイミングを順次切り替える間に受像手段40が移
動するため,図13(b)に示すように,その移動量を
補償するようにトナー通過孔35の列の中心線に対し
て,tanθが1/3になる角度θ,すなわち18.4
°傾斜した方向に対向するように配設され,受像手段4
0の移動方向上手側に変位した偏向電極41a又は41
bに対して先に電圧を印加するように構成されている。
【0011】以上の構成により,例えば図示の如くトナ
ー通過孔35を2列に配設すると,600dpiの画像
を形成する場合,トナー通過孔35の配列ピッチPは2
54μmとなり,トナー通過孔35の開口面積を十分に
確保してトナーの飛翔制御を安定して行えるとともに低
コストで加工可能となる。
【0012】なお,図10においては受像手段40が記
録紙等から成り,その上に直接画像を形成する構成例を
示したが,記録紙などは厚さのばらつき,湿度による性
状の変化,移動中の変形等が発生し易く,またカラープ
リンタの場合には記録紙搬送のばらつきにより各色の画
像形成タイミングの同期をとり難く,画像品質が低下し
易い等の問題があるため,特願平10−100780号
において開示したように,受像手段40として中間の画
像担持ベルトを用い,この画像担持ベルトに形成された
画像を一括して記録紙等に転写するように構成した方が
好ましい場合がある。
【0013】図14を参照して説明すると,43は受像
手段40としての無端状の画像担持ベルトで,樹脂中に
導電フィラーを分散した抵抗1010Ω・cm程度のフィ
ルムで構成され,一対のローラ44a,44b間に巻回
されている。45は給紙トレイから記録紙46を1枚づ
つ送り出すピックアップローラ,47は給紙された記録
紙46と画像位置の同期をとるタイミングローラ,48
は画像担持ベルト43上に形成されたトナー画像を記録
紙46に転写する転写ローラであり,画像担持ベルト4
3を間に挟んでローラ44aに向けて押圧されるととも
に,転写電圧が印加される。49は定着装置で,トナー
画像が転写された記録紙46を加熱・加圧することによ
りトナー画像を記録紙46に定着する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記の
ような構成の画像形成装置において,図13に示すよう
に,トナー通過孔35を2列に配設した場合でも,トナ
ー担持体31の移動方向上手側のトナー通過孔35で多
くのトナーが消費され,下手側のトナー通過孔35に到
達した状態でトナー担持体31で担持されているトナー
量が少なくなっているため,上手側のトナー通過孔から
画像信号に応じてトナーの飛翔があった場合に,列に平
行な方向に隣接する下手側のトナー通過孔からのトナー
の飛翔量が,上手側のトナー通過孔からのトナーの飛翔
量や,上手側のトナー通過孔からのトナーの飛翔がない
場合に下手側のトナー通過孔から飛翔されるトナー量に
比べて減少し,ドット径の不均一化が発生し,主に文字
等の印刷品質が低下するという問題点を有していた。
【0015】また,トナー通過孔35をトナー担持体3
1の移動方向に複数列形成すると,列間でトナー担持体
31とトナー通過孔35の間の距離が変わるため,列間
で記録紙46に対するトナー付与量に差を生じ画像品質
を低下する恐れがあるという問題もある。
【0016】また,着目するトナー通過孔に対し,同じ
列上の隣接するトナー通過孔から同時にトナーの飛翔が
あった場合に,隣接する電界同士の間で相互干渉が発生
し,電界の強度が増したり,電界の方向がトナー通過孔
の中心から半径方向外側に相対的に変化する結果,隣接
するトナー通過孔から同時にトナーの飛翔がなかった場
合に比べて,飛翔するトナーの量や着弾したときの形状
寸法が増加し,形成される画素が大きくなりドット径が
不均一になる。すなわち,同時に記録する隣接する周囲
の画像パターンによってドット径の不均一化が生じ,良
好な文字品位を実現することができないという問題点が
あった。
【0017】また,受像手段上に,ベタ地に白抜き文字
を記録する場合や,白線を記録する場合,周囲に形成す
る画素の大きさをベタ記録において十分な濃度が得られ
る大きさに設定すると,白抜き部分の面積が小さくな
り,文字や線が不鮮明になるという問題点も有してい
た。
【0018】本発明は,上記従来の問題点に鑑み,画像
パターンによらず,ドット径の均一化な良好な文字品位
を実現することができる画像形成装置を提供することを
目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記課題を解
決するために,以下の手段を講じた。
【0020】請求項1記載の発明は,帯電されたトナー
を担持して移動するトナー担持体と,トナーを通過させ
る複数のトナー通過孔を有するとともにその周囲を取り
囲むように配設された制御電極に画像信号に応じたパル
ス状の電圧を印加してトナーの通過を制御するトナー通
過制御手段と,前記トナー通過手段に前記画像信号に応
じたパルス状の電圧を供給するパルス制御手段と,通過
したトナーが付与される受像手段と,受像手段の背面に
配設されてトナーを吸引する背面電極とを有する画像形
成装置において,前記トナー通過制御手段は,トナー担
持体の移動方向と直交する方向に多数のトナー通過孔を
配列した列を,適当ピッチ間隔で複数列備え,下手側の
列上のトナー通過孔から飛翔するトナーの量は,当該ト
ナー通過孔に係わる画像信号に起因し,前記下手側のト
ナー通過孔に対し列に平行な方向において隣接する上手
側の列上のトナー通過孔に対応する画像信号にかかわら
ず一定であることを特徴とする構成を採る。
【0021】この構成により,下手側のトナー通過孔か
らのトナーの飛翔量が,隣接する上手側のトナー通過孔
からのトナーの飛翔量によらず一定となり,ドット径が
不均一になるという問題を防止し,良好な文字品位を実
現することができる。
【0022】請求項2記載の発明は,帯電されたトナー
を担持して移動するトナー担持体と,トナーを通過させ
る複数のトナー通過孔を有するとともにその周囲を取り
囲むように配設された制御電極に画像信号に応じたパル
ス状の電圧を印加してトナーの通過を制御するトナー通
過制御手段と,前記トナー通過手段に前記画像信号に応
じたパルス状の電圧を供給するパルス制御手段と,通過
したトナーが付与される受像手段と,受像手段の背面に
配設されてトナーを吸引する背面電極とを有する画像形
成装置において,前記トナー通過制御手段は,トナー担
持体の移動方向と直交する方向に多数のトナー通過孔を
配列した列を,適当ピッチ間隔で複数列備え,前記パル
ス制御手段は,下手側の列上の制御電極に印加する電圧
の電位又は電圧印加時間を,前記下手側の制御電極に対
し列に平行な方向において隣接する上手側の列上の制御
電極に対応する画像信号に応じて制御電極毎に異ならし
めることを特徴とする構成を採る。
【0023】この構成により,下手側のトナー通過孔か
らのトナー飛翔量を,隣接する上手側のトナー通過孔に
対応する画像信号に応じて制御することにより,上手側
のトナー通過孔から画像信号に応じたトナーの飛翔があ
った場合に,トナー担持体上に残存するトナーの量が減
少し,下手側に供給されるトナー量が不足することに起
因し,下手側のトナー通過孔からのトナーの飛翔量が,
隣接する上手側のトナー通過孔からのトナーの飛翔量
や,隣接する上手側のトナー通過孔からトナーの飛翔が
ない場合に下手側のトナー通過孔から飛翔されるトナー
量に比べて減少し,ドット径が不均一になるという問題
を防止し,良好な文字品位を実現することができる。
【0024】請求項3記載の発明は,請求項2記載の画
像形成装置において,トナー通過制御手段は,トナー担
持体の移動方向と直交する方向に多数のトナー通過孔を
配列した列を,互いのトナー通過孔が千鳥状に配置され
る関係で,トナー担持体の移動方向上手側と下手側の2
列備え,パルス制御手段は,下手側の列上の制御電極に
印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記下手側の
制御電極に対し列に平行な方向において隣接する上手側
の列上の制御電極に対応する画像信号に応じて制御電極
毎に異ならしめることを特徴とする構成を採る。
【0025】この構成により,下手側のトナー通過孔か
らのトナー飛翔量を,隣接する上手側のトナー通過孔に
対応する画像信号に応じて制御することにより,上手側
のトナー通過孔から画像信号に応じたトナーの飛翔があ
った場合に,トナー担持体上に残存するトナーの量が減
少し,下手側に供給されるトナー量が不足することに起
因し,隣接する下手側のトナー通過孔からのトナーの飛
翔量が,上手側のトナー通過孔からのトナーの飛翔量
や,上手側のトナー通過孔からトナーの飛翔がない場合
に下手側のトナー通過孔から飛翔されるトナー量に比べ
て減少し,ドット径が不均一になるという問題を防止
し,良好な文字品位を実現することができる。
【0026】請求項4記載の発明は,帯電されたトナー
を担持して移動するトナー担持体と,トナーを通過させ
る複数のトナー通過孔を有するとともにその周囲を取り
囲むように配設された制御電極に画像信号に応じたパル
ス状の電圧を印加してトナーの通過を制御するトナー通
過制御手段と,前記トナー通過手段に前記画像信号に応
じたパルス状の電圧を供給するパルス制御手段と,通過
したトナーが付与される受像手段と,受像手段の背面に
配設されてトナーを吸引する背面電極とを有する画像形
成装置において,前記トナー通過孔から飛翔されるトナ
ーの量は,当該トナー通過孔に係わる画像信号に起因
し,当該トナー通過孔より前記受像手段に形成される画
素の周囲の画素に対応する画像信号にかかわらず一定で
あることを特徴とする構成を採る。
【0027】この構成により,着目するトナー通過孔か
らのトナーの飛翔量は,当該トナー通過孔が受像手段上
に形成する画素の周囲の画素に対応するトナー通過孔か
らのトナーの飛翔量によらず一定となり,ドット径が不
均一になるという問題を防止し,良好な文字品位を実現
することができる。
【0028】請求項5記載の発明は,帯電されたトナー
を担持して移動するトナー担持体と,トナーを通過させ
る複数のトナー通過孔を有するとともにその周囲を取り
囲むように配設された制御電極に画像信号に応じたパル
ス状の電圧を印加してトナーの通過を制御するトナー通
過制御手段と,前記トナー通過手段に前記画像信号に応
じたパルス状の電圧を供給するパルス制御手段と,通過
したトナーが付与される受像手段と,受像手段の背面に
配設されてトナーを吸引する背面電極とを有する画像形
成装置において,前記パルス制御手段は,前記制御電極
に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御電
極が前記電圧の印加により前記受像手段に形成する画素
の周囲の画素に対応する画像信号に応じて,制御電極毎
に異ならしめることを特徴とする構成を採る。
【0029】この構成により,周囲の画像パターンによ
らず,ドット径の均一化をはかり,良好な文字品位を実
現することができる。
【0030】請求項6記載の発明は,請求項5記載の画
像形成装置において,パルス制御手段は,前記制御電極
に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,同時に前記
電圧を印加する隣接して配置された少なくとも1個の制
御電極に対応する画像信号に応じて,制御電極毎に異な
らしめることを特徴とする構成を採る。
【0031】この構成により,着目するトナー通過孔に
対し,同じ列上の隣接するトナー通過孔から同時にトナ
ーの飛翔があることによって隣接する電界同士の間で相
互干渉が発生した場合においても,着目するトナー通過
孔の制御電極への電圧印加時間を制御することにより,
ドット径の均一化をはかり,良好な文字品位を実現する
ことができる。
【0032】請求項7記載の発明は,請求項5記載の画
像形成装置において,パルス制御手段は,前記制御電極
に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御電
極が過去の少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に
形成した画素に対応する画像信号に応じて,制御電極毎
に異ならしめることを特徴とする構成を採る。
【0033】この構成により,ベタ地に白抜き文字を記
録する場合や,白線を記録する場合,ベタ地部分に形成
する画素の大きさをベタ記録において十分な濃度が得ら
れる大きさに設定した場合においても,文字や線が不鮮
明になるという問題点を防止できる。
【0034】請求項8記載の発明は,請求項5記載の画
像形成装置において,パルス制御手段は,前記制御電極
に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御電
極が過去および将来の少なくとも1ラインにおいて前記
受像手段に形成する画素に対応する画像信号に応じて,
制御電極毎に異ならしめることを特徴とする構成を採
る。
【0035】この構成により,ベタ地に白抜き文字を記
録する場合や,白線を記録する場合においても,白抜き
文字や白線をより鮮明に記録できる。
【0036】請求項9記載の発明は,請求項5記載の画
像形成装置において,パルス制御手段は,前記制御電極
に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記受像手
段上において隣接して配置される少なくとも1個の画素
に対応する画像信号と,前記制御電極が過去および将来
の少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に形成する
画素に対応する画像信号とに応じて,制御電極毎に異な
らしめることを特徴とする構成を採る。
【0037】この構成により,ベタ地に白抜き文字を記
録する場合や,白線を記録する場合に,副走査方向のみ
ならず主走査方向においても白抜き画素の縮小が防止で
き,白抜き文字や白線をさらに鮮明に記録できる。
【0038】請求項10記載の発明は,請求項5記載の
画像形成装置において,パルス制御手段は,前記制御電
極に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御
電極と同時に前記電圧を印加する隣接して配置された少
なくとも1個の制御電極に対応する画像信号と,前記受
像手段上において隣接して配置される少なくとも1個の
画素に対応する画像信号と,前記制御電極が過去および
将来の少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に形成
する画素に対応する画像信号とに応じて,制御電極毎に
異ならしめることを特徴とする構成を採る。
【0039】この構成により,着目するトナー通過孔に
対し,同じ列上の隣接するトナー通過孔から同時にトナ
ーの飛翔があることによって隣接する電界同士の間で相
互干渉が発生した場合においても,ドット径の均一化を
はかり,良好な文字品位を実現できるとともに,ベタ地
に白抜き文字を記録する場合や,白線を記録する場合に
おいても,文字や線が不鮮明になるという問題点を防止
できる。
【0040】請求項11記載の発明は,請求項5記載の
画像形成装置において,パルス制御手段は,前記制御電
極に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御
電極と同時に前記電圧を印加する隣接して配置された少
なくとも1個の制御電極に対応する画像信号と,前記受
像手段上において隣接して配置される少なくとも1個の
画素に対応する画像信号と,前記制御電極が過去および
将来の少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に形成
する画素に対応する画像信号と,前記受像手段上におい
て隣接して配置される少なくとも1個の画素を記録した
制御電極が過去および将来の少なくとも1ラインにおい
て前記受像手段に形成する画素に対応する画像信号とに
応じて,制御電極毎に異ならしめることを特徴とする構
成を採る。
【0041】この構成により,着目するトナー通過孔に
対し,同じ列上の隣接するトナー通過孔から同時にトナ
ーの飛翔があることによって隣接する電界同士の間で相
互干渉が発生した場合においても,ドット径の均一化を
はかり,良好な文字品位を実現することができるととも
に,ベタ地に白抜き文字を記録する場合や,白線を記録
する場合においても,白抜き文字や白線を鮮明に記録で
きる。
【0042】請求項12記載の発明は,請求項1乃至は
請求項11のいずれかの発明において,画像信号が有す
る階調に応じて,前記制御電極に印加する電圧の電位又
は電圧印加時間を異ならしめることを特徴とする構成を
採る。
【0043】この構成により,周囲の画素の階調情報に
基づいて,よりきめ細かな制御を行うことにより,請求
項11に係る補正の精度を向上し,より良好な文字品位
を実現することができる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態1〜2
について図面を参照して説明する。
【0045】(実施の形態1)図1は本発明の画像形成装
置の第一の実施の形態の構成を示す側断面図,図2は同
実施形態の電極部分の平面方向の拡大図,図3は制御ブ
ロック図である。図1において、1は帯電したトナー2
を担持して搬送するトナー担持体で、接地された回転可
能なスリーブから成り、電位的には接地電位とされて−
電位に帯電されたトナー2が1〜3層の薄層状態で吸着
されている。3はトナー通過制御手段で、実効幅がトナ
ー担持体1の実効幅に対応するフレキシブルプリント基
板にて構成され,図2に示すように、トナー担持体1の
移動方向と直交する方向に所定ピッチ間隔で多数のトナ
ー通過孔4が列状に形成されるとともに、このトナー通
過孔4の列5a、5bはトナー担持体1の移動方向に2
列並列して形成されている。また、トナー通過孔4は列
5a、5b間で千鳥状に配設され、各列5a、5bにお
いてトナー通過孔4は254μmピッチで形成されてい
る。また,トナー通過孔4の列5aと5bの列間距離p
は副走査方向の画素ピッチと等しく構成されている。
【0046】6はトナー通過制御手段3を間に挟んでト
ナー担持体1に対向するように配設された背面電極であ
り、7はこの背面電極6とトナー通過制御手段3との間
の一定経路上を搬送される記録紙又は画像担持ベルトな
どの受像手段である。トナー担持体1の中心から背面電
極6に対して下ろした垂直線に対して、トナー担持体1
の移動方向下手側に300〜500μm程度離れた位置
に上手側のトナー通過孔4の列5aが配設され、さらに
300〜400μm程度下手位置に下手側のトナー通過
孔4の列5bが配設されている。
【0047】トナー通過制御手段3は、図1に示すよう
に、50μm厚程度のメインフィルム8とその両面に1
0〜15μm厚程度の接着剤層にて貼り付けられた10
〜30μm厚程度の上下のカバーフィルム9から成る3
層のポリイミド樹脂フィルムにて構成されている。勿
論、各フィルムの材質や寸法や構成層数などについては
これに限定されるものではなく、任意に設計すればよ
い。
【0048】図2(a)に示すように,メインフィルム
8の上面にはトナー通過孔4の周囲を取り囲むように制
御電極10が配設され、メインフィルム8の下面にはト
ナー通過孔4を両側から取り囲むように一対の偏向電極
11a、11bが配設されている。これら電極10、1
1a、11bはメインフィルム8上にパターン形成され
た8〜20μm厚程度のCu膜にて構成されている。ま
た、一対の偏向電極11a、11bは、トナー通過孔4
の列5a、5bの中心線に対して、tanθが1/3に
なる角度θ、すなわち18.4°傾斜した方向に対向す
るように配設されている。
【0049】各トナー通過孔4の平面形状は、図2
(a)に示すように、トナー担持体1の移動方向の長さ
Lがそれと直交する方向の幅Wよりも大きい長孔にて構
成している。図示例では、長さLが100μm程度で、
幅Wが70〜80μm程度に設定している。また、トナ
ー通過孔4の周囲の制御電極10の幅は、トナー通過孔
4の長径方向の幅t1 を短径方向の幅t2 よりも大きく
設定している。
【0050】制御電極10とその駆動ICとは、トナー
担持体1の移動方向上手側のトナー通過孔4の列5aに
関しては上手側に延出された接続電極12aにて、同じ
く下手側のトナー通過孔4の列5bに関しては下手側に
延出された接続電極12bにて接続されている。また、
図2(b)に示すように,偏向電極11a、11bとそ
の駆動ICとは、トナー通過孔4の一側方の偏向電極1
1aに関しては両列5a、5bの偏向電極11aを互い
に接続するとともにトナー担持体1の移動方向上手側に
延出された接続電極13aにて、他側方の偏向電極11
bに関しては両列5a、5bの偏向電極11bを互いに
接続するとともにトナー担持体1の移動方向下手側に延
出された接続電極13bにて接続されている。
【0051】次に,図3において,14は画像信号記憶
手段であり,各画素に対応する画像信号が記憶されてい
る。15は電源手段であり,各制御電極10に対する印
加電圧Vpは、例えば−50V、200V、250Vの
間で、偏向電極11a、11bに対する印加電圧VDD-
L、VDD-Rは、例えば150V、0V、−150Vの間
で切り換えられ、背面電極6に対する印加電極は例えば
1000Vとされ,各々に対し前記電圧を供給する。1
6はパルス制御手段であり,電源手段15から供給され
る電圧を,画像信号記憶手段14に記憶された各画素に
対応する画像信号から演算等により導かれるパルス電圧
として,制御電極10,偏向電極11および背面電極6
に印加する。
【0052】以上のように構成された画像形成装置につ
いて,図4〜図6を用いてその動作を説明する。図4
は,制御電極10および偏向電極に印加する電圧の状態
を示すタイミングチャートであり,(a)は各制御電極
10に対する印加電圧Vpを,(b)および(c)は、
偏向電極11a、11bに対する印加電圧VDD-L、VDD
-Rの変化を表す。図5は,トナー2の飛翔動作を表す動
作説明図,図6は,受像手段7に形成された画素の状態
を表す動作説明図である。始めに,トナー通過孔4列5
aによるmライン目の画素の形成過程,およびトナー通
過孔4の列5bによるm−1の画素の形成過程について
説明する。まず,トナー通過孔4の列5aおよび5bの
両方に対し,偏向電極11a、11bがともに0Vで、
制御電極10を−50Vとして背面電極6による電界が
トナー担持体1に吸着されたトナー2に影響を与えない
ようにした初期状態を形成する。次に,両方のトナー通
過孔4の列に対し,左の偏向電極11aに+150V、
右の偏向電極11bに−150Vを印加して−帯電した
トナー2を左に偏向させるようにした状態で、制御電極
10にまず250Vの電圧を印加してトナー担持体1に
吸着しているトナー2を引き剥がし、その後200Vの
電圧を,トナー通過孔4の列5aに対しトナー通過孔毎
に個別に異なる時間TaLまで,トナー通過孔4の列5
aに対しトナー通過孔毎に個別に異なる時間TbLまで
各々印加することによって、図5(a)に示すように、
そのトナー2はトナー通過孔4を通過するとともに左側
に偏向して飛翔し、受像手段7上のトナー通過孔4に対
向する位置よりも左側に例えば40μm程度変位した位
置にトナーが付与される。次に、左右の偏向電極11
a、11bを共に0Vとした状態で、制御電極10に,
各々のトナー通過孔4の列に対し,トナー通過孔毎に異
なる時間TaCおよびTbCまで上記と同様の電圧を印
加することによって、図5(b)に示すように、受像手
段7上のトナー通過孔4に対向する位置にトナー2が付
与される。次に、左の偏向電極11aに−150V、右
の偏向電極11bに+150Vを印加して−帯電したト
ナー2を右に偏向させるようにした状態で、制御電極1
0に,各々のトナー通過孔4の列に対し,トナー通過孔
毎に個別に異なる時間TaRおよびTbRまで,上記と
同様の電圧を印加することによって、図5(c)に示す
ように、受像手段7上のトナー通過孔4に対向する位置
よりも右側に同じく40μm程度変位した位置にトナー
が付与される。こうして、制御電極10、偏向電極11
a、11bに対する印加電圧を順次切り換えることによ
って1つのトナー通過孔4にて左右と中央の3点に対し
てトナーを付与される。かくして、図6(a)に示すよ
うに,トナー通過孔4の列5aおよび5bの各々におけ
るトナー通過孔4の配列ピッチを254μmとして、6
00dpiの画像を,画素内部に示す番号の順で,各々
受像手段7上のmラインおよびm−1ラインの位置に形
成することができる。ここで,受像手段7は記録動作中
も副走査方向Yに一定速度で連続的に搬送されるが,図
2(b)に示したように,偏向電極11a、11bは、
トナー通過孔4の列5aの中心線に対して、tanθが
1/3になる角度θ、すなわち18.4°傾斜した方向
に対向するように配設されているため,トナー通過孔4
から左右に飛翔するトナー2は,トナー通過孔4の列5
aの中心線に対して、18.4°傾斜した方向に飛翔
し,受像手段7の搬送の影響は相殺され,1つのトナー
通過孔4による左右と中央の3点の画素は主走査方向に
平行に形成される。ここで,前記したようにトナー通過
孔4の列5aと5bの列間距離pは副走査方向の画素ピ
ッチと等しく構成されているため,トナー通過孔4の列
5aと5bから同時にトナーの飛翔を行うことによっ
て,各々によりmラインおよびm−1ラインの画素を同
時に形成することが出来る。
【0053】次に,トナー通過孔4の列5aおよび5b
による,各々m+1ラインおよびmラインの画素の形成
を図4の右側部分に示すように,制御電極10、偏向電
極11a、11bに対する印加電圧を順次切り換えるこ
とによって,上記と同様の方法により行う。これによ
り,1つのトナー通過孔4にて左右と中央の3点に対し
てトナーを付与され,図6(b)に示すように,トナー
通過孔4の列5aおよび5bによる画像を,画素内部に
示す番号の順で,受像手段7上の各々m+1ラインおよ
びmラインの位置に形成することができる。ここで,受
像手段7の移動速度は,トナー通過孔4の列5aおよび
5bの列間距離pを各々の列による記録の時間周期で除
した値に設定されているので,列5aにより記録される
画素と列5bにより記録される画素は主走査方向に一直
線につながる。
【0054】このとき,受像手段7のmラインの位置に
形成された画素に対応して,トナー担持体1上に形成さ
れたトナー抜けの態様は図7に示すようになる。トナー
通過孔5a列および5b列により形成されるトナー抜け
部分は,実線および破線で囲まれた部分となり,トナー
抜け以外の部分に比べ残存するトナー層の厚みが減少し
ている。トナー抜け部内部の番号は,図6(b)のmラ
イン上の画素の番号に対応する。トナー担持体の移動速
度をV,5a列および5b列のピッチ間距離をL,5a
列および5b列による電圧印加の時間周期をTとしたと
きに,L=VTの関係が成立するように各値が設定され
ており,5b列の制御電極への電圧印加時に,5b列の
上方に位置するトナー担持体上のトナー抜けは,着目す
る5b列のトナー通過孔からのトナー偏向方向と同方向
に5a列から飛翔されたトナーにより形成される。した
がって,5b列のトナー通過孔から飛翔するトナーは,
隣接する5a列のトナー通過孔から同じ偏向方向に飛翔
したトナーによりトナー担持体1条に形成されたトナー
抜けと,副走査方向の同位置から供給される。このと
き,5b列のトナー通過孔に供給されるトナーの量は,
隣接する5a列のトナー通過孔から同じ偏向方向でトナ
ーの飛翔があった場合には,トナー5a列のトナー通過
孔に供給されたトナーの量に対して,図7の斜線部の面
積分だけ不足する。
【0055】そこで,上記した5b列のトナー通過孔に
対するトナーの供給量不足を防止するために,着目した
トナー通過孔4の列5bによる画素の形成において,制
御電極10に印加される電圧の電圧印加時間は,主走査
方向に隣接する列5a上のトナー通過孔4に対応する画
像信号に基づいて制御する。たとえば,5b列n番目の
トナー通過孔による左方向への記録の場合,電圧印加時
間TbLは,5a列n番目および5a列n+1番目の各
々のトナー通過孔から左方向に記録した画素に対応する
画像信号を参照し決定する。すなわち,5a列n番目お
よび5a列n+1番目の各々のトナー通過孔から左方向
に画素の形成があった場合には,TbLを増加させ,画
素の形成が無かった場合には,TbLを増加させない補
正を行う。同様に,5b列n番目のトナー通過孔による
中央方向への記録の場合,電圧印加時間TbCは,5a
列n番目および5a列n+1番目の各々のトナー通過孔
から中央方向に記録した画素に対応する画像信号を参照
し,5b列n番目のトナー通過孔による右方向への記録
の場合,電圧印加時間TbRは,5a列n番目および5
a列n+1番目の各々のトナー通過孔から右方向に記録
した画素に対応する画像信号を参照し,前記左方向の場
合と同様に電圧印加時間を決定する。これにより,トナ
ー通過孔の列5a上の隣接するトナー通過孔4から画像
信号に応じたトナー2の飛翔があり,トナー担持体1上
に残存するトナーの量が減少し,トナー通過孔の列5b
に供給されるトナー量が不足した場合においても,列5
b上の着目する制御電極10への電圧印加時間を増加す
ることでトナー通過孔からのトナー飛翔量を相対的に増
加させ,列5b上の着目するトナー通過孔からのトナー
飛翔量を,列5a上のトナー通過孔からのトナーの飛翔
量や,列5a上の隣接するトナー通過孔からのトナーの
飛翔がなかった場合の列5b上のトナー通過孔からのト
ナーの飛翔量と同一にし,ドット径の均一化をはかり,
良好な文字品位を実現することができる。
【0056】ここで,トナー担持体1上に形成されたト
ナー抜け部分(図7における,実線および破線で囲まれ
た部分)には,前記したようにトナーが全く残存してい
ないわけではなく,残存するトナー層の厚みがトナー抜
け以外の部分に比べ減少した状態となっている。したが
って,5b列のトナー通過孔からのトナー飛翔に際し
て,制御電極への電圧印加時間を増すことで,厚み方向
により多くのトナーを飛翔させることができ,トナー担
持体上に残存するトナー面積の不足を補うことができ
る。
【0057】また,本実施形態1によれば,トナー通過
孔の列5bによる画素の形成過程において,制御電極1
0に印加される電圧の電圧印加時間は,主走査方向に隣
接する列5a上のトナー通過孔4に対応する画像信号に
基づいて制御するが,隣接する左右のトナー通過孔の両
方においてトナーの飛翔があった場合と,左右どちらか
の片方のトナー通過孔においてトナーの飛翔があった場
合とで,制御電極10に印加する電圧の電圧印加時間を
異ならせて制御するために,各々の場合において,最適
な電圧印加時間を設定することができる。
【0058】また,参照する画像信号が階調を有してい
た場合においても,左右の階調データの累積値に基づい
て制御を行うことにより,階調データを加味したよりき
め細かい補正を,良好に行うことができる。
【0059】また,本実施形態1によれば,5b列のト
ナー通過孔による電圧印加時間は,隣接する5a列のト
ナー通過孔から同方向に記録した画素に対応する画像信
号を参照し制御したが,必ずしも同方向に記録した画素
に対応する画像信号を参照する必要はなく,トナー担持
体1の移動速度,5a列および5b列のピッチ間距離,
5a列および5b列による電圧印加の時間周期から導か
れる,最適な参照画素(5b列の電圧印加時に,5b列
の近傍に位置するトナー担持体上のトナー抜けを形成し
た5a列の記録画素の画像信号)を参照し制御すればよ
い。
【0060】なお,本実施形態1によれば,トナー通過
制御手段は,トナー担持体の移動方向と直交する方向に
多数のトナー通過孔を配列した列を,互いのトナー通過
孔が千鳥状に配置される関係で,トナー担持体の移動方
向上手側と下手側の2列備えた構成としたが,適当ピッ
チ間隔で複数列備えた構成としても差し支えない。
【0061】(実施の形態2)次に,本発明の実施の形態
2について説明する。実施の形態2に係わる構成は,図
1〜図3に示す実施の形態1と同じであり,説明を省略
する。また,画素を形成する動作の説明も図4〜6に示
す実施の形態1の態様と同じであり説明を省略する。
【0062】次に,実施の形態2に係わる,制御電極へ
の電圧印加時間の制御方法について図8を用いてその動
作を説明する。本形態では,トナー通過孔の列5aおよ
び5bの各々による画素の形成過程の両方において,制
御電極10に印加される電圧の電圧印加時間は,主走査
方向に隣接する同じ列上のトナー通過孔から同時に記録
される画素に対応する画像信号に基づいて個別に制御す
る。図8に,画素の記録に際して,画像信号を参照する
画素の関連を矢印で示す。たとえば,5a列n+1番目
のトナー通過孔による左方向への記録の場合,電圧印加
時間TaLは,5a列n番目および5a列n+2番目の
各々のトナー通過孔から左方向に記録した画素に対応す
る画像信号を参照し決定する。すなわち,5a列n番目
および5a列n+2番目の各々のトナー通過孔から左方
向に画素の形成があった場合には,TaLを減少し,画
素の形成が無かった場合には,TaLを減少させない補
正を行う。同様に,5a列n番目のトナー通過孔による
中央方向および右方向への記録の場合,電圧印加時間T
aCおよびTaRは,5a列n番目および5a列n+2
番目の各々のトナー通過孔から中央方向および右方向に
同時に記録した画素に対応する画像信号を参照し,前記
左方向の場合と同様に電圧印加時間を決定する。また,
5b列による記録に際しても,5a列と同様の方法によ
り制御電極への電圧印加時間を決定する。これにより,
着目するトナー通過孔に対し,同じ列上の隣接するトナ
ー通過孔から同時にトナーの飛翔があることによって隣
接する電界同士の間で相互干渉が発生し,電界の強度が
増したり,電界の方法がトナー通過孔の中心から半径方
向外側に相対的に変化する結果,隣接するトナー通過孔
から同時にトナーの飛翔がなかった場合に比べて,飛翔
するトナーの量や着弾したときの形状寸法が増加し,形
成される画素が大きくなるという問題点に対し,着目す
るトナー通過孔の制御電極への電圧印加時間を減少する
ことにより,画素の増大を補正することができる。
【0063】以上のように,本実施形態2の構成によれ
ば、制御電極に印加される電圧の電圧印加時間を,主走
査方向に隣接する同じ列上のトナー通過孔から同時に記
録される画素に対応する画像信号に基づいて制御すこと
により,周囲の画像ぞパターンによらず,ドット径の均
一化をはかり,良好な文字品位を実現することができ
る。
【0064】また,本実施形態2によれば,トナー通過
孔からの画素の形成過程において,制御電極に印加され
る電圧の電圧印加時間は,主走査方向に隣接する列上の
トナー通過孔に対応する画像信号に基づいて制御する
が,隣接する左右のトナー通過孔の両方においてトナー
の飛翔があった場合と,左右どちらかの片方のトナー通
過孔においてトナーの飛翔があった場合とで,制御電極
に印加する電圧の電圧印加時間を異ならせて制御するた
めに,各々の場合において,最適な電圧印加時間を設定
することができる。
【0065】また,参照する画像信号が階調を有してい
た場合においても,左右の階調データの累積値に基づい
て制御を行うことにより,階調データを加味したよりき
め細かい補正を,良好に行うことができる。
【0066】なお,本実施形態2によれば,主走査方向
に隣接する列上の1個のトナー通過孔に対応する画像信
号に基づいて制御したが,隣接する方向に複数個の1個
のトナー通過孔に対応する画像信号を参照する構成とし
てもよい。より,高精度な補正が実現できる。
【0067】なお,本実施形態2によれば,トナー通過
制御手段は,トナー担持体の移動方向と直交する方向に
多数のトナー通過孔を配列した列を,互いのトナー通過
孔が千鳥状に配置される関係で,トナー担持体の移動方
向上手側と下手側の2列備えた構成としたが,1列から
なる構成や,適当ピッチ間隔で複数列備えた構成として
も差し支えない。
【0068】また,本実施形態2によれば,トナー通過
孔からの画素の形成過程において,制御電極に印加され
る電圧の電圧印加時間は,主走査方向に隣接する列上の
トナー通過孔から同時に記録される画素に対応する画像
信号に基づいて制御することとしたが,着目するトナー
通過孔が過去の少なくとも1ラインにおいて前記受像手
段に形成した画素に対応する画像信号と,将来の少なく
とも1ラインにおいて前記受像手段に形成する画素に対
応する画像信号とに応じて,着目するトナー通過孔の制
御電極に印加する電圧の電圧印加時間を異ならせる構成
(図9(a)に示す構成),または,受像手段上におい
て隣接して配置される少なくとも1個の画素に対応する
画像信号と,前記制御電極が過去および将来の少なくと
も1ラインにおいて前記受像手段に形成する画素に対応
する画像信号の両方に応じて,着目するトナー通過孔の
制御電極に印加する電圧の電圧印加時間を異ならせる構
成(図9(b)に示す構成)としてもよい。これによ
り,受像手段上に,ベタ地に白抜き文字を記録する場合
や,白線を記録する場合に,周囲に形成する画素の大き
さをベタ記録において十分な濃度が得られる大きさに設
定すると,白抜き部分の面積が小さくなり,文字や線が
不鮮明になるという問題点に対し,白抜き画素の周囲の
画素の大きさを,副走査方向,または副走査方向と主走
査方向の両方において,減少することができ,ベタ地部
分に形成する画素の大きさをベタ記録において十分な濃
度が得られる大きさに設定した場合においても,白抜き
画素の大きさを確保し,白抜き文字や白線が鮮明に記録
できる。
【0069】また,図9(c)に示すように,着目する
制御電極に電圧を印加するに際して,受像手段上におい
て隣接して配置される少なくとも1個の画素に対応する
画像信号と,前記制御電極が過去および将来の少なくと
も1ラインにおいて受像手段に形成する画素に対応する
画像信号と,受像手段上において隣接して配置される少
なくとも1個の画素を記録した制御電極が過去および将
来の少なくとも1ラインにおいて受像手段に形成する画
素に対応する画像信号とに応じて,前記制御電極に印加
する電圧の電位又は電圧印加時間を異ならしめることに
より,着目画素に対して対角方向に形成される画素も参
照でき,複雑な画像パターンに対応したより高精度な補
正が可能となる。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、記録する画像パターンによらず,ドット
径の均一な良好な文字品位を実現できるとともに,ベタ
地に白抜き文字や白線をより鮮明に記録できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の側断
面図
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の平面
図で、(a)は制御電極の拡大図 (b)は偏向電極の拡大図
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の制御
ブロック図
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の動作
説明図で、(a)は制御電極10に印加する電圧の状態
を示すタイミングチャート (b)は制御電極11aに印加する電圧の状態を示すタ
イミングチャート (c)は制御電極11bに印加する電圧の状態を示すタ
イミングチャート
【図5】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の動作
説明図で、(a)は左側に偏向する場合を示した状態図 (b)は偏向しない場合を示した状態図 (c)は右側に偏向する場合を示した状態図
【図6】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の動作
説明図で、(a)はmラインおよびm−1ラインの位置
に画像を形成する場合の平面図 (b)はm+1ラインおよびmラインの位置に画像を形
成する場合の平面図
【図7】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の動
作説明図
【図8】本発明の実施の形態2に係る画像形成装置の動
作説明図
【図9】着目するトナー通過孔の制御電極に印加する電
圧の電圧印加時間を異ならせる動作説明図で、 (a)は過去の少なくとも1ラインにおいて形成した画
素に対応する画像信号と,将来の少なくとも1ラインに
おいてに形成する画素に対応する画像信号とに応じて制
御する場合の説明図 (b)は隣接して配置される少なくとも1個の画素に対
応する画像信号と,過去および将来の少なくとも1ライ
ンにおいて形成する画素に対応する画像信号の両方に応
じて制御する場合の説明図 (c)は隣接して配置される少なくとも1個の画素に対
応する画像信号と,過去および将来の少なくとも1ライ
ンにおいて形成する画素に対応する画像信号と,隣接し
て配置される少なくとも1個の画素を記録した制御電極
が過去および将来の少なくとも1ラインにおいて形成す
る画素に対応する画像信号とに応じて制御する場合の説
明図
【図10】従来の画像形成装置の構成図
【図11】同従来例におけるトナー通過孔及び電極の配
設状態を示す平面図
【図12】他の従来例の任意のトナー通過孔における3
つの動作状態を示し、(a)は縦断正面図 (b)は縦断側面図
【図13】同従来例における各電極の配設状態を示し、
(a)は電極の配設状態を示す平面図 (b)は偏向電極の配設状態を示す平面図
【図14】別の従来例の画像形成装置の全体構成を示す
構成図
【符号の説明】
1 トナー担持体 2 トナー 3 トナー通過制御手段 4 トナー通過孔 5a,5b トナー通過孔の列 6 背面電極 7 受像手段 10 制御電極 12a,12b 接続電極 14 画像信号記憶手段 15 電源手段 16 パルス制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597063831 Onnereds Brygga 13 421 57 Vestra Frolund a Sweden (72)発明者 九門 明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小川 勝敏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 深野 明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE31 AE74 AE84 AF20 AF70 AF72 CA12 CA24 2H029 DB04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電されたトナーを担持して移動するト
    ナー担持体と,トナーを通過させる複数のトナー通過孔
    を有するとともにその周囲を取り囲むように配設された
    制御電極に画像信号に応じたパルス状の電圧を印加して
    トナーの通過を制御するトナー通過制御手段と,前記ト
    ナー通過手段に前記画像信号に応じたパルス状の電圧を
    供給するパルス制御手段と,通過したトナーが付与され
    る受像手段と,受像手段の背面に配設されてトナーを吸
    引する背面電極とを有する画像形成装置において,前記
    トナー通過制御手段は,トナー担持体の移動方向と直交
    する方向に多数のトナー通過孔を配列した列を,適当ピ
    ッチ間隔で複数列備え,下手側の列上のトナー通過孔か
    ら飛翔するトナーの量は,当該トナー通過孔に係わる画
    像信号に起因し,前記下手側のトナー通過孔に対し列に
    平行な方向において隣接する上手側の列上のトナー通過
    孔に対応する画像信号にかかわらず一定であることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 帯電されたトナーを担持して移動するト
    ナー担持体と,トナーを通過させる複数のトナー通過孔
    を有するとともにその周囲を取り囲むように配設された
    制御電極に画像信号に応じたパルス状の電圧を印加して
    トナーの通過を制御するトナー通過制御手段と,前記ト
    ナー通過手段に前記画像信号に応じたパルス状の電圧を
    供給するパルス制御手段と,通過したトナーが付与され
    る受像手段と,受像手段の背面に配設されてトナーを吸
    引する背面電極とを有する画像形成装置において,前記
    トナー通過制御手段は,トナー担持体の移動方向と直交
    する方向に多数のトナー通過孔を配列した列を,適当ピ
    ッチ間隔で複数列備え,前記パルス制御手段は,下手側
    の列上の制御電極に印加する電圧の電位又は電圧印加時
    間を,前記下手側の制御電極に対し列に平行な方向にお
    いて隣接する上手側の列上の制御電極に対応する画像信
    号に応じて,制御電極毎に異ならしめることを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記トナー通過制御手段は,トナー担持
    体の移動方向と直交する方向に多数のトナー通過孔を配
    列した列を,互いのトナー通過孔が千鳥状に配置される
    関係で,トナー担持体の移動方向上手側と下手側の2列
    備え,前記パルス制御手段は,下手側の列上の制御電極
    に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記下手側
    の制御電極に対し列に平行な方向において隣接する上手
    側の列上の制御電極に対応する画像信号に応じて,制御
    電極毎に異ならしめることを特徴とする請求項2記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 帯電されたトナーを担持して移動するト
    ナー担持体と,トナーを通過させる複数のトナー通過孔
    を有するとともにその周囲を取り囲むように配設された
    制御電極に画像信号に応じたパルス状の電圧を印加して
    トナーの通過を制御するトナー通過制御手段と,前記ト
    ナー通過手段に前記画像信号に応じたパルス状の電圧を
    供給するパルス制御手段と,通過したトナーが付与され
    る受像手段と,受像手段の背面に配設されてトナーを吸
    引する背面電極とを有する画像形成装置において,前記
    トナー通過孔から飛翔されるトナーの量は,当該トナー
    通過孔に係わる画像信号に起因し,当該トナー通過孔よ
    り前記受像手段に形成される画素の周囲の画素に対応す
    る画像信号にかかわらず一定であることを特徴とする画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 帯電されたトナーを担持して移動するト
    ナー担持体と,トナーを通過させる複数のトナー通過孔
    を有するとともにその周囲を取り囲むように配設された
    制御電極に画像信号に応じたパルス状の電圧を印加して
    トナーの通過を制御するトナー通過制御手段と,前記ト
    ナー通過手段に前記画像信号に応じたパルス状の電圧を
    供給するパルス制御手段と,通過したトナーが付与され
    る受像手段と,受像手段の背面に配設されてトナーを吸
    引する背面電極とを有する画像形成装置において,前記
    パルス制御手段は,前記制御電極に印加する電圧の電位
    又は電圧印加時間を,前記制御電極が前記電圧の印加に
    より前記受像手段に形成する画素の周囲の画素に対応す
    る画像信号に応じて,制御電極毎に異ならしめることを
    特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記パルス制御手段は,前記制御電極に
    印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,同時に前記電
    圧を印加する隣接して配置された少なくとも1個の制御
    電極に対応する画像信号に応じて,制御電極毎に異なら
    しめることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記パルス制御手段は,前記制御電極に
    印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御電極
    が過去の少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に形
    成した画素に対応する画像信号に応じて,制御電極毎に
    異ならしめることを特徴とする請求項5記載の画像形成
    装置。
  8. 【請求項8】 前記パルス制御手段は,前記制御電極に
    印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記制御電極
    が過去および将来の少なくとも1ラインにおいて前記受
    像手段に形成する画素に対応する画像信号に応じて,制
    御電極毎に異ならしめることを特徴とする請求項5記載
    の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記パルス制御手段は,前記制御電極に
    印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記受像手段
    上において隣接して配置される少なくとも1個の画素に
    対応する画像信号と,前記制御電極が過去および将来の
    少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に形成する画
    素に対応する画像信号とに応じて,制御電極毎に異なら
    しめることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記パルス制御手段は,前記制御電極
    に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,同時に前記
    電圧を印加する隣接して配置された少なくとも1個の制
    御電極に対応する画像信号と,前記受像手段上において
    隣接して配置される少なくとも1個の画素に対応する画
    像信号と,前記制御電極が過去および将来の少なくとも
    1ラインにおいて前記受像手段に形成する画素に対応す
    る画像信号とに応じて,制御電極毎に異ならしめること
    を特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記パルス制御手段は,前記制御電極
    に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を,前記受像手
    段上において隣接して配置される少なくとも1個の画素
    に対応する画像信号と,前記制御電極が過去および将来
    の少なくとも1ラインにおいて前記受像手段に形成する
    画素に対応する画像信号と,前記受像手段上において隣
    接して配置される少なくとも1個の画素を記録した制御
    電極が過去および将来の少なくとも1ラインにおいて前
    記受像手段に形成する画素に対応する画像信号とに応じ
    て,制御電極毎に異ならしめることを特徴とする請求項
    5記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記画像信号が有する階調に応じて,
    前記制御電極に印加する電圧の電位又は電圧印加時間を
    異ならしめることを特徴とする請求項1乃至は請求項1
    1のいずれかに記載の画像形成装置。
JP3837399A 1999-02-17 1999-02-17 画像形成装置 Pending JP2000233526A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837399A JP2000233526A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像形成装置
PCT/JP2000/000910 WO2000048840A1 (fr) 1999-02-17 2000-02-17 Dispositif de formation d'images
AU25733/00A AU2573300A (en) 1999-02-17 2000-02-17 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837399A JP2000233526A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233526A true JP2000233526A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12523491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3837399A Pending JP2000233526A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233526A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818490A (en) Apparatus and method using variable control signals to improve the print quality of an image recording apparatus
JP3197438B2 (ja) カラー画像形成装置
US5847733A (en) Apparatus and method for increasing the coverage area of a control electrode during direct electrostatic printing
US5984456A (en) Direct printing method utilizing dot deflection and a printhead structure for accomplishing the method
JPH10146999A (ja) 連続的な偏向を用いる直接式プリント方法および装置
JP2000233526A (ja) 画像形成装置
JP3377181B2 (ja) 画像記録装置
US6011944A (en) Printhead structure for improved dot size control in direct electrostatic image recording devices
US5966152A (en) Flexible support apparatus for dynamically positioning control units in a printhead structure for direct electrostatic printing
US6715858B1 (en) Image-forming device
US6270196B1 (en) Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner
JP2000343743A (ja) 画像形成装置
JP3981463B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US6250743B1 (en) Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner
WO2001062501A1 (fr) Dispositif de commande du passage pour le toner, dispositif et procede de formation d'images
DE69913873T2 (de) Bilderzeugungsgerät
EP0528429A2 (en) Thermal recording apparatus
JP2001315376A (ja) トナー通過制御装置及び画像形成装置
WO2000048840A1 (fr) Dispositif de formation d'images
JP2000326542A (ja) 画像形成装置
JP2000135813A (ja) 画像形成装置
JP2000218845A (ja) 画像形成装置
WO2000024585A1 (fr) Dispositif de formation d'images
JP2002307739A (ja) 画像形成方法及び装置
JP2002273928A (ja) 画像形成装置