JP2000223400A - パターン形成方法及びそれを用いた露光装置 - Google Patents

パターン形成方法及びそれを用いた露光装置

Info

Publication number
JP2000223400A
JP2000223400A JP11023906A JP2390699A JP2000223400A JP 2000223400 A JP2000223400 A JP 2000223400A JP 11023906 A JP11023906 A JP 11023906A JP 2390699 A JP2390699 A JP 2390699A JP 2000223400 A JP2000223400 A JP 2000223400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
aperture
light beam
exposure
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11023906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Unno
靖行 吽野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11023906A priority Critical patent/JP2000223400A/ja
Publication of JP2000223400A publication Critical patent/JP2000223400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70408Interferometric lithography; Holographic lithography; Self-imaging lithography, e.g. utilizing the Talbot effect

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2光束干渉露光によって周期パターン像を基
板上に高精度に形成することができるパターン形成方法
及びそれを用いた露光装置を得ること。 【解決手段】 2つの光束を第1の位置で交わらせて干
渉パターンを形成し、該干渉パターンに基づく光束を投
影光学系で第2の位置に設けた基板上に導光してパター
ン像を形成するパターン形成方法において、該第1の位
置又はその近傍に該光束の通過領域を制限するアパーチ
ャを設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微細な回路パターン
を感光基板上に形成するパターン形成方法及びそれを用
いた露光装置に関し、例えばIC,LSI等の半導体チ
ップ,液晶パネル等の表示素子,磁気ヘッド等の検出素
子,CCD等の撮像素子といった各種デバイスを製造す
る際に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、IC,LSI等の半導体チッ
プ,液晶パネル等のデバイスをフォトリソグラフィ技術
を用いて製造する際には、フォトマスク又はレチクル
(以下、「レチクル」と記す)に描かれた回路パターン
を投影光学系を介してフォトレジストが塗布されたシリ
コンウェハ又はガラスプレート等(以下、「ウェハ」と
記す)の感光基板上に投影転写する投影露光装置が用い
られている。図11は従来の投影露光装置の概略図であ
る。
【0003】図11において101は光源,ホモジナイ
ザ、そしてコンデンサレンズ等から構成される照明光学
系である。光源としては、現在おもにKrFレーザ(波
長248nm)が用いられており、ArFレーザ(波長
193nm)を用いる露光装置については実用化に向け
て開発の段階である。102は照明光を表し、103は
回路パターンが描かれたレチクルである。レチクル10
3から発生した回折光104は投影レンズ105を介し
て像空間106に導かれ、ウェハ107上にレチクル1
03上の回路パターンの像が転写される。
【0004】従来より、上記デバイスの高集積化に対応
して投影露光装置においても様々な形で解像度向上の努
力が続けられている。ここで投影光学系の解像度Rと焦
点深度DOFはそれぞれ、 R=k1 (λ/NA) (1) DOF=k2 (λ/NA2 ) (2) によって表される。(1),(2)式中、λは露光波
長、NAは投影光学系の明るさを表す像側の開口数、k
1 ,k2 はウェハの現像プロセス等によって決まる定数
であり、通常0.5〜0.7程度の値である。(1)式
より解像度Rを向上させる(即ちRの値を小さくする)
には開口数NAを大きくする「高NA化」が有効である
が、その際には(2)式より焦点深度DOFが減少して
しまうことが分かる。実際には、開口数NAの値は解像
度Rと焦点深度DOFのトレードオフから最適な値が選
択されるため、結局、高解像度化には露光波長λを小さ
くする「短波長化」が有効なことが分かる。ところが短
波長化を進めていくと投影光学系用のレンズ硝材がなく
なってしまうという重大な問題が発生する。殆どの硝材
の透過率は遠紫外領域では0に近く、特別な製造により
KrFレーザ用の露光装置のために製造された硝材とし
て溶融石英が存在するが、この溶融石英の透過率もAr
Fレーザ以下の露光波長に対しては急激に低下してしま
う。又、遠紫外領域で使用される硝材は、透過率以外に
も、耐久性,屈折率均一性,光学的歪み,加工性等の複
数条件を満たす必要があり、波長193nm以下の露光
波長に対する実用的な硝材の開発が危ぶまれている。
【0005】上記のような投影露光装置の問題の回避可
能な方法として、2光束干渉によって微細なパターンを
形成する技術が知られている。米国特許第541583
5号公報は2光束干渉露光によって微細パターンを形成
する技術を開示しており、この方法によればウェハ上に
微細なパターンを形成することが可能になる。図12は
2光束干渉露光の原理の説明図である。
【0006】図12において121は干渉性を有する光
束(波長λ)を発するレーザである。レーザ121から
の光束をコリメータレンズ122を介して平行光束12
3を得ている。124はハーフミラーであり、平行光束
123を振幅の等しい2つの平行光束125と126に
分割する。このうち一方の光束125はミラー127に
よって折り曲げられ、平行光束128としてウェハ12
9に入射する。又、他方の光束126はミラー130に
よって折り曲げられ、平行光束131として平行光束1
28と同様にウェハ129に入射する。ここでウェハ1
29上では、2つの光束128と131が交差した部分
に干渉縞が形成され、この干渉縞の光強度分布によって
ウェハ129上に塗布されたレジスト感光させることで
微細な周期パターンをウェハ129上に形成している。
この2光束干渉露光における解像度Rは次の式(3)に
よって表される。
【0007】 R=λ/(4sinθ) =0.25(λ/4sinθ) (3) ここでRはL&S(ライン・アンド・スペース)の夫々
の幅、即ち干渉縞の明部と暗部の夫々の幅を、θは2光
束の夫々のウェハ面129に対する入射角度(絶対値)
を表す。
【0008】通常の投影露光における解像度を表す
(1)式と2光束干渉露光における解像度を表す(3)
式を比較すると、2光束干渉露光の解像度Rは(1)式
においてk1 =0.25とした場合に相当するから、2
光束干渉露光では、定数k1 =0.5〜0.7である通
常の投影露光に比べて2倍以上の高解像度を得ることが
可能である。例えば、λ=248nm(KrFエキシマ
レーザ)でNA=0.6の時は、R=0.10μmが得
られる。又2光束干渉露光においては、2つの光束12
8と131が重なっている範囲においてはウェハ129
が上下に移動しても像の劣化が少ないため、焦点深度は
(2)式による制限は受けずに数センチメートルオーダ
ーの非常に大きな値となる。
【0009】以上説明したように2光束干渉露光による
と非常に微細なパターンを十分に大きな焦点深度で転写
することが可能になるが、2光束干渉露光では基本的に
干渉縞の光強度分布に相当する単純な周期パターンしか
得られないので、所望の回路パターンをウェハ上に形成
することができない。そこで、2光束干渉露光と投影露
光装置による通常の露光を組み合わせて複雑なパターン
を形成しようという提案が複数なされている。上記米国
特許第5415835号公報では、2光束干渉露光と通
常露光の2つの露光方法を組み合わせた多重露光によっ
てウェハ上に孤立の線(パターン)を形成する方法を開
示している。
【0010】又、本出願人は、特願平9−304232
号において、2光束干渉露光と通常露光を組み合わせた
多重露光を行う際に、露光量分布を3段階以上のレベル
に分割して高精度に制御することにより複雑な形状の回
路パターンを形成する方法を開示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】投影露光装置で通常露
光により形成された第1のパターンと、2光束干渉露光
方法によって形成された第2のパターンを組み合わせて
複雑な形状の回路パターンを形成する際、2光束干渉露
光方法として図12で説明した方法を用いると以下の問
題が発生する。
【0012】まず所望の回路パターン形成のためには、
上記第1のパターンと上記第2のパターン間の位置合わ
せを高精度に制御する必要がある。しかしながら、従来
の2光束干渉露光方法では周期パターンが形成される位
置を正確に制御する手段がないため、結果として上記第
1パターンと上記第2パターン間の位置を高精度に合わ
せることができなくなる。
【0013】次に、従来の2光束干渉露光方法では、2
つの光束が交わった位置全体に周期パターンが形成され
てしまい、そこから所望の領域のみを正確に取り出して
露光を行うことができない。露光の領域を制限するため
にウェハ直前にアパーチャを挿入することが考えられる
が、サブミクロンレベルの細かいパターンを行う際に
は、アパーチャエッジ部からの散乱光による像の劣化が
問題となる。
【0014】本発明は、2光束干渉露光によるパターン
露光(周期パターン露光)と通常パターン露光(通常露
光)の2つの露光方法における各露光条件を適切に設定
することにより、高集積度で複雑な形状の回路パターン
をウェハに形成することが可能なパターン形成方法及び
それを用いた露光装置の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のパター
ン形成方法は、2つの光束を第1の位置で交わらせて干
渉パターンを形成し、該干渉パターンに基づく光束を投
影光学系で第2の位置に設けた基板上に導光してパター
ン像を形成するパターン形成方法において、該第1の位
置又はその近傍に該光束の通過領域を制限するアパーチ
ャを設けたことを特徴としている。
【0016】請求項2の発明のパターン形成方法は、2
つの光束を交わらせて干渉パターンを第1の位置に形成
し、該第1の位置又はその近傍に該光束の通過を制限す
るためのアパーチャを設け、該アパーチャの開口部を通
過した光束を投影光学系で基板上に導光して2光束干渉
パターン像を形成する第1のパターン形成工程と、該第
1の位置に回路パターンを設けたレチクルを配置して投
影光学系で該レチクル上の回路パターンを該基板上に投
影してレチクルパターン像を形成する第2のパターン形
成工程とを含むことを特徴としている。
【0017】請求項3の発明は請求項1の発明又は請求
項2の発明において、前記基板上に周期パターン像を形
成していることを特徴としている。
【0018】請求項4の発明は請求項1の発明又は請求
項2の発明において、前記アパーチャに設けたアライメ
ントマークを用いて該アパーチャと前記基板との相対的
な位置合わせを行う位置合わせ工程を含んでいることを
特徴としている。
【0019】請求項5の発明のデバイスの製造方法は、
請求項1の発明から請求項4の発明のいずれか1つの、
パターン形成方法でパターン像を形成した基板を現像処
理工程を介してデバイスを製造していることを特徴とし
ている。
【0020】請求項6の発明の露光装置は、干渉性を有
する光束を発する光源、該光源からの光束を2つに分離
する分離手段、該分離手段からの2つの光束を第1の位
置で交わらせて干渉パターンを形成する光学手段、該干
渉パターンに基づく光束を基板上に導光し、パターン像
を形成する投影光学系を有する露光装置において、該第
1の位置又はその近傍に該光束の通過領域を制限するア
パーチャを設けていることを特徴としている。
【0021】請求項7の発明は請求項6の発明におい
て、前記アパーチャには、前記基板との相対的な位置合
わせのためのアライメントマークが形成されており、前
記パターン像は該基板上の所定の位置に形成されること
を特徴としている。
【0022】請求項8の発明は請求項6の発明におい
て、前記第1の位置又はそれと光学的な等価位置にレチ
クルを設け、該レチクル上のパターンを前記投影光学系
で前記基板に投影していることを特徴としている。
【0023】請求項9の発明は請求項8の発明におい
て、前記干渉パターンに基づく光束と前記レチクルに基
づく光束とを切換えて前記基板上に導光するための光路
中より挿脱可能な切換え手段を有していることを特徴と
している。
【0024】請求項10の発明のデバイスの製造方法
は、請求項6の発明から請求項9の発明のいずれか1つ
の、露光装置によってパターン像を形成した基板を現像
処理工程を介してデバイスを製造していることを特徴と
している。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態1について図面
を用いて説明する。
【0026】図1は、本発明のパターン形成方法を用い
た露光装置の構成概略図である。1は干渉性を有する光
束(波長λ)を発するレーザ(KrF又はArFエキシ
マレーザ)であり、コリメータレンズ2との組み合わせ
により平行光束3を得ている。4は分離手段としてのハ
ーフミラーであり、平行光束3を振幅の等しい2つの平
行光束5と平行光束6に分割する。光束5はミラー7に
よって反射され折り曲げられ光束8となる。一方の光束
6はミラー9によって反射され折り曲げられ光束10と
なる。ここでミラー7,9は干渉パターンを形成するた
めの光学部材の一要素を形成している。2つの光束8と
光束10が交わった位置には2光束干渉による干渉縞が
形成される。
【0027】本実施形態の特徴として、従来の2光束干
渉露光装置に対して、図11で説明した投影露光装置に
用いられる投影レンズを組み合わせた点が挙げられる。
【0028】図1中11は投影レンズであり、12はレ
チクルが配置されるレチクル相当面、13はウェハ(感
光基板)を表す。ここでレチクル相当面12は、本実施
形態では開口部14を有するアパーチャを表し、ここか
らはアパーチャ12と呼ぶことにする。
【0029】本実施形態では、2つの光束を干渉させる
ことによって基板上に周期パターン像を形成するとき
に、2つの光束が交わる第1の位置に該光束の透過領域
を制限するアパーチャを設け、投影光学系を介して該ア
パーチャと光学的に共役な第2位置に配置された基板
(ウェハ)上に周期パターン像を形成している。
【0030】ここで光束8及び光束10がそれぞれアパ
ーチャ12に入射する角度をαとして、アパーチャ12
上には式(3)に対応して、 R1 =0.25(λ/sinα) (4) のL&S(ライン・アンド・スペース)パターンが形成
される。アパーチャ12上に感光材であるレジストが存
在すれば、当然上記のパターン(周期パターン)が転写
される。本実施形態では、光束8のうちアパーチャ12
の開口部14と通過した光束15、及び光束10のうち
開口部14と通過した光束17が投影レンズ11に導か
れる。そして光束15,17はそれぞれ光束16,18
としてレジストが塗布されたウェハ13上で重ね合わさ
れる。ここでβは光束16,18がウェハ13に入射す
る角度であり、ウェハ13上には式(3)に対応して、 R2 =0.25(λ/sinβ) (5) のL&S(ライン・アンド・スペース)パターンが形成
される。アパーチャ12とウェハ13は、投影レンズ1
1に対して光学的に共役な関係に配置されている。この
ため、アパーチャ12上に形成された干渉縞パターン
(周期パターン)のうち開口部14を通過したもののみ
が正確にウェハ13上に転写される。
【0031】ここで角度αと角度βの関係について説明
する。まず投影レンズ11を規定するパラメータとし
て、物体側の開口数NA0 、像側の開口数NA、投影倍
率m(m<1)を用いる。但し、NA=NA0 /mの関
係がある。光束15,17は当然、投影レンズ11の物
体側の開口数の範囲内に収まる角度で入射する必要があ
り、sinα<NA0 の関係が要求される。次にsin
αとsinβは投影倍率mを用いて、sinβ=sin
α/mの関係で結ばれる。通常の縮小投影露光装置で
は、投影倍率m=0.2が用いられており、その値を代
入すると、sinβ=5sinαの関係が導かれ、式
(4),(5)より、ウェハ13上の干渉縞の線幅はア
パーチャ12上の干渉縞の線幅の1/5倍になることが
分かる。投影レンズ11の開口数の範囲内であれば、光
束8と光束10の相対的な角度を変化させることによっ
てウェハ13上に形成されるパターンの線幅を調整する
ことが可能となる。
【0032】本実施形態において、アパーチャ12は通
常のステッパ、スキャナータイプの投影露光装置では、
ちょうどレチクルが置かれる位置に配置される。そのた
め、本実施形態によってウェハ13に微細な周期パター
ンを形成した後、通常のレチクルパターンを用いた通常
の投影露光によって像を形成して、それらを重ね合わせ
て所望の回路パターンを得るということが容易に行える
ようになる。ここでこの後の説明のために、座標軸を1
9のように定める。又、図1の構成において、ミラー7
は矢印20の方向に微小移動が可能となっており、その
動作によってウェハ13上に形成される干渉縞の位置を
ウェハ13の表面に対して平行移動させることも可能に
なる。
【0033】図2(A),(B)はアパーチャ12とウ
ェハ13の一例を簡略化して描いた図であり、開口部1
4の構成をxy面内で開口部14A,14B,14Cと
して表している。図1の構成では、アパーチャ12上の
干渉縞はx軸方向には周期的に変化してy軸方向には長
く伸びた形となる。図2(A)に示すように、開口部1
4A,14B,14Cによって、アパーチャ12上に形
成される干渉縞のうち所望の部分のみが切り出され、図
2(B)に示すようにウェハ13上には25A,25
B,25Cで示す干渉縞、即ち微細な周期パターンが形
成される。アパーチャ12とウェハ13は光学的に共役
な配置となっているため、開口部14A,14B,14
Cのエッジからの散乱光がウェハ13上のパターンに悪
影響を与えることはなく、開口部14の形で規定された
範囲のみにおいて、高精度に周期パターンを形成するこ
とが可能となっている。
【0034】図3(A),(B)では、アパーチャ12
及びウェハ13を図2(A)の状態よりxy面内でそれ
ぞれ90度回転させた場合に得られるパターンを示す。
ウェハ13上においては、図3(B)に示すように図3
(A)に示す開口部14A,14B,14Cに対応した
位置に周期パターン26A,26B,26Cがそれぞれ
形成される。アパーチャ12を用いて90度回転させ
て、同一のウェハ面上に2回の多重露光を行って、ウェ
ハ13上の同一位置に図2(B)と図3(B)のパター
ン25,26を重ねれば、図4に示すようなドット状の
パターン27A,27B,27Cを形成することが可能
となる。尚、図2,図3,図4においてウェハ13の隅
に設けられた三角マークは、そこが同一の位置であるこ
とを示している。
【0035】次に図5を用いて、本発明に係る2光束干
渉露光方法と、レチクルを用いる従来の投影露光方法
(通常露光方法)の組み合わせについて説明する。図5
(A)は開口部14A,14B,14Cを有するアパー
チャ12であり、これまでの説明でも用いたものであ
る。但し、ここで新たに、パターン位置合わせの基準と
して用いられるアライメントマーク30,31が明示さ
れている。図5(B)は2光束干渉露光によってウェハ
13上に形成されるパターンを表し、形成されるパター
ンとしては、図2で説明したパターン25A,25B,
25Cと同様のものである。但し、ここでも位置合わせ
用のアライメントマーク32,33が明示されており、
パターン形成の際には、マーク30とマーク32、更に
マーク31とマーク33の相互の位置を精度良く合わせ
ることによって、ウェハ13上の所望の位置に微細な周
期パターンを形成している。次に図5(C)は、ステッ
パ等の通常の投影露光装置に用いられるレチクルの概略
を表す。40はレチクルであり、領域41A,41B,
41Cにはそれぞれ微細な回路パターンが描かれてい
る。又42,43は位置合わせ用のアライメントマーク
である。ここでは図5(B)に示すパターン25A,2
5B,25Cが予め形成されたウェハ13に対して、通
常の投影露光装置を用いてレチクル40上の回路パター
ン41A,41B,41Cの転写を行う。その際、ウェ
ハ13上のマーク32とレチクル40上のマーク42、
更にウェハ13上のマーク33とレチクル40上のマー
ク43の位置を高精度に対応させて、図5(D)で示す
ようにパターン44A,44B,44Cを形成して、全
体としてウェハ13上に所望のパターンを形成してい
る。
【0036】更に本発明に係る2光束干渉露光を、本出
願人が先に提案した特願平9−304232号で開示さ
れる露光方法及び露光装置に適用して、より複雑な回路
パターンを形成することも可能である。具体的には、被
露光基板であるウェハ(感光基板)に対して2光束干渉
露光と通常の露光を行う際に、前記2つの露光の少なく
とも一方の露光において前記感光基板に対して多値的な
露光量分布を与えることにする。ここで「多値的」と
は、感光基板に与える露光量が2値(露光量ゼロの場合
も含めて2種類)ではなく、与える露光量が3値以上
(露光量ゼロの場合も含めて3種類以上)であることを
意味する。又「通常の露光」とは2光束干渉露光よりも
解像度は低いが2光束干渉露光とは異なるパターンの転
写が可能な露光であり、代表的なものとして図9に示し
た投影露光装置によってレチクルのパターンを転写する
投影露光が挙げあられる。
【0037】次に本発明の実施形態2について説明す
る。
【0038】実施形態1では、2光束干渉露光用の投影
露光装置として、通常のステッパ等の投影露光装置をそ
のまま用いることが難しい。一般に投影レンズは共有可
能であるが、照明光学系は全く異なる構成であるため、
多重露光のためには、2光束干渉露光用の投影露光装置
と通常の露光装置の2台の装置が必要となる。実施形態
2では、照明光学系を含めて、従来の投影露光装置を用
いて、本発明の2光束干渉露光を可能としている。
【0039】図6に本実施形態の装置の構成概略を示
す。図6において50はKrFレーザ等の光源、ホモジ
ナイザー等の光学部品から成る照明光学系である。照明
光学系50からの光束はコンデンサーレンズ51を介し
て照明光束52を得ている。通常の露光装置として用い
る場合には照明光束52が直接、レチクルを照明する
が、2光束干渉露光用の照明として用いるため、本実施
形態では光路中に位相型の回折格子53を挿脱可能に装
着している。位相型の回折格子では、格子ピッチ、格子
深さを調整することにより、入射する光束を±1次の2
つの回折光束に等しく分割している。そこで照明光束5
2は2つの光束54,55に分割している。それらの光
束の進行方向は回折格子53のピッチで調整している。
2つの光束54,55はアパーチャ56上で交差し、開
口57で制限された光束58,59が投影レンズ60に
導かれている。そして光束58は光束61に、光束59
は光束62に変換され、ウェハ63上で領域の限定され
た周期パターンが形成される。
【0040】2光束干渉露光を行う際には干渉性の高い
照明光束が要求されるため、照明光学系50からは干渉
性を表すパラメータであるσ値(=照明光学系の開口数
/投影光学系の開口数)の小さな照明光が射出される。
通常の投影露光を行う際には、回折格子53を光路中か
ら取り外し、アパーチャ56の代りにその位置に回路パ
ターンの描かれた通常のレチクルを配置して、照明光学
系のσ値を適用に調整して露光を行うだけで良い。この
方法によって、一台の投影露光装置を用いて、2光束干
渉露光と通常露光の2つの露光方式を用いた多重露光を
実現している。
【0041】次に図7を用いて、2光束干渉露光用の光
学系をコンパクト化する構成について説明する。レーザ
1からアパーチャ12に至るまでの光路は基本的に図1
を用いて説明したものと同様であるため、図7において
も図1と共通の符号を用い、詳細な説明も省略する。
【0042】図1は光学系をxz面内に射影したもので
あるが、図7(A)は光学系をxy面内に射影したもの
である。但し、投影レンズの光軸はz軸方向で共通とし
ている。図7に示す系の特徴は、光束8,10を挿脱可
能な切換え手段としてのミラー70を介して光束71,
72に変換している点である。光束71,72は斜線7
3で示した領域で重なり合い干渉縞を形成する。図7
(A)では全体の三次元的な配置が理解しずらいため、
矢印75の方向から見た図(yz面への射影図)及び矢
印76の方向から見た図(xz面への射影図)をそれぞ
れ図7(B),図7(C)に示す。図7(B),図7
(C)において12は図1で説明したものと同様のアパ
ーチャである。アパーチャの作用等については実施形態
1と全く同様であるので説明は省略する。図7の構成と
することで、2光束干渉露光用の光学系をコンパクトに
収めることが可能となり、空いたスペースに通常露光用
の照明光学系を配置することが可能となる。
【0043】実際に、投影露光装置用の照明光学系と、
2光束干渉露光用光学系を組み合わせた構成を図8に示
す。図中、光束80,ミラー81,光束82で表す部分
が図7(B)に対応する2光束干渉露光用光学系であ
る。図中83は、投影露光用の照明光学系であり、84
は2光束干渉露光を行う際にはアパーチャ、投影露光を
行う際にはレチクルが配置される。85は物体空間にお
ける光束を表し、86が投影レンズ、87が像空間にお
ける光束、そして88が最終的にパターンが形成される
ウェハを表す。この構成においては、基本的にミラー8
1の光路中からの切換えにより、2光束干渉露光と通常
の投影露光を切換えることを可能としている。
【0044】次に上記説明した投影露光装置を利用した
半導体デバイスの製造方法の実施形態を説明する。
【0045】図9は半導体デバイス(ICやLSI等の
半導体チップ、或は液晶パネルやCCD等)の製造のフ
ローを示す。
【0046】ステップ1(回路設計)では半導体デバイ
スの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設
計した回路パターンを形成したマスクを製作する。
【0047】一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリ
コン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4
(ウエハプロセス)は前行程と呼ばれ、前記用意したマ
スクとウエハを用いてリソグラフィ技術によってウエハ
上に実際の回路を形成する。
【0048】次のステップ5(組立)は後行程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。
【0049】ステップ6(検査)ではステップ5で作製
された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト
等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイス
が完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0050】図10は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を形成する。
【0051】ステップ13(電極形成)ではウエハ上に
電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打
込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では前記説明した露光装置によってマ
スクの回路パターンをウエハに焼付露光する。
【0052】ステップ17(現像)では露光したウエハ
を現像する。ステップ18(エッチング)では現像した
レジスト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジス
ト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジスト
を取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことに
よってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0053】本実施形態の製造方法を用いれば、従来は
製造が難しかった高集積度の半導体デバイスを製造する
ことができる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、2光束干
渉露光によるパターン露光(周期パターン露光)と通常
パターン露光(通常露光)の2つの露光方法における各
露光条件を適切に設定することにより、高集積度で複雑
な形状の回路パターンをウェハに形成することが可能な
パターン形成方法及びそれを用いた露光装置を達成する
ことができる。
【0055】この他本発明を用いることにより、2光束
干渉露光の際のパターン転写領域の限定、投影露光装置
を用いて形成したパターンとの重ね合わせが高精度に行
えるパターン形成方法が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 図1のアパーチャとウェハ上のパターンの関
係の説明図
【図3】 図1のアパーチャとウェハを90度回転した
場合に形成されるパターンの説明図
【図4】 図1において2重露光により形成されるドッ
トパターンの説明図
【図5】 本発明に係る2光束干渉露光と従来の露光の
組み合わせにより形成されるパターンの説明図
【図6】 本発明の実施形態2の要部概略図
【図7】 本発明に係る2光束干渉露光のためのコンパ
クトな光学系の説明図
【図8】 本発明に係る2光束干渉露光光学系と投影露
光光学系の組み合わせの説明図
【図9】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャー
【図10】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャ
ート
【図11】 従来の投影露光光学系
【図12】 従来の2光束干渉露光光学系
【符号の説明】
1.レーザ 2.コリメータレンズ 3.平行光束 4.ハーフミラー 5.平行光束 6.平行光束 7.ミラー 8.平行光束 9.ミラー 10.平行光束 11.投影レンズ 12.アパーチャ 13.ウェハ 14.開口部 15.平行光束 16.平行光束 17.平行光束 18.平行光束 19.座標軸

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの光束を第1の位置で交わらせて干
    渉パターンを形成し、該干渉パターンに基づく光束を投
    影光学系で第2の位置に設けた基板上に導光してパター
    ン像を形成するパターン形成方法において、該第1の位
    置又はその近傍に該光束の通過領域を制限するアパーチ
    ャを設けたことを特徴とするパターン形成方法。
  2. 【請求項2】 2つの光束を交わらせて干渉パターンを
    第1の位置に形成し、該第1の位置又はその近傍に該光
    束の通過を制限するためのアパーチャを設け、該アパー
    チャの開口部を通過した光束を投影光学系で基板上に導
    光して2光束干渉パターン像を形成する第1のパターン
    形成工程と、該第1の位置に回路パターンを設けたレチ
    クルを配置して投影光学系で該レチクル上の回路パター
    ンを該基板上に投影してレチクルパターン像を形成する
    第2のパターン形成工程とを含むことを特徴とするパタ
    ーン形成方法。
  3. 【請求項3】 前記基板上に周期パターン像を形成して
    いることを特徴とする請求項1又は2のパターン形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記アパーチャに設けたアライメントマ
    ークを用いて該アパーチャと前記基板との相対的な位置
    合わせを行う位置合わせ工程を含んでいることを特徴と
    する請求項1又は2のパターン形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項のパター
    ン形成方法でパターン像を形成した基板を現像処理工程
    を介してデバイスを製造していることを特徴とするデバ
    イスの製造方法。
  6. 【請求項6】 干渉性を有する光束を発する光源、該光
    源からの光束を2つに分離する分離手段、該分離手段か
    らの2つの光束を第1の位置で交わらせて干渉パターン
    を形成する光学手段、該干渉パターンに基づく光束を基
    板上に導光し、パターン像を形成する投影光学系を有す
    る露光装置において、該第1の位置又はその近傍に該光
    束の通過領域を制限するアパーチャを設けていることを
    特徴とする露光装置。
  7. 【請求項7】 前記アパーチャには、前記基板との相対
    的な位置合わせのためのアライメントマークが形成され
    ており、前記パターン像は該基板上の所定の位置に形成
    されることを特徴とする請求項6の露光装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の位置又はそれと光学的な等価
    位置にレチクルを設け、該レチクル上のパターンを前記
    投影光学系で前記基板に投影していることを特徴とする
    請求項6の露光装置。
  9. 【請求項9】 前記干渉パターンに基づく光束と前記レ
    チクルに基づく光束とを切換えて前記基板上に導光する
    ための光路中より挿脱可能な切換え手段を有しているこ
    とを特徴とする請求項8の露光装置。
  10. 【請求項10】 請求項6から9のいずれか1項の露光
    装置によってパターン像を形成した基板を現像処理工程
    を介してデバイスを製造していることを特徴とするデバ
    イスの製造方法。
JP11023906A 1999-02-01 1999-02-01 パターン形成方法及びそれを用いた露光装置 Pending JP2000223400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023906A JP2000223400A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 パターン形成方法及びそれを用いた露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023906A JP2000223400A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 パターン形成方法及びそれを用いた露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000223400A true JP2000223400A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12123526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023906A Pending JP2000223400A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 パターン形成方法及びそれを用いた露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000223400A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161684B2 (en) 2000-02-15 2007-01-09 Asml Holding, N.V. Apparatus for optical system coherence testing
KR100717540B1 (ko) 2005-01-26 2007-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 고해상도 리소그래피 장치 및 방법
US7242464B2 (en) 1999-06-24 2007-07-10 Asml Holdings N.V. Method for characterizing optical systems using holographic reticles
JP2007311783A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2007316204A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nikon Corp 櫛型電極の露光方法および露光装置
US7440078B2 (en) 2005-12-20 2008-10-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method using interferometric and maskless exposure units
US7443514B2 (en) 2006-10-02 2008-10-28 Asml Holding N.V. Diffractive null corrector employing a spatial light modulator
JP2009105385A (ja) * 2007-09-26 2009-05-14 Asml Netherlands Bv リソグラフィシステム、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US7561252B2 (en) 2005-12-29 2009-07-14 Asml Holding N.V. Interferometric lithography system and method used to generate equal path lengths of interfering beams
US7751030B2 (en) 2005-02-01 2010-07-06 Asml Holding N.V. Interferometric lithographic projection apparatus
JP2011508443A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 超高解像度パターニング用スキャンeuv干渉イメージング
US8264667B2 (en) 2006-05-04 2012-09-11 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method using interferometric and other exposure
US8934084B2 (en) 2006-05-31 2015-01-13 Asml Holding N.V. System and method for printing interference patterns having a pitch in a lithography system
US9329490B2 (en) 2013-08-20 2016-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern formation method, mask for exposure, and exposure apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242464B2 (en) 1999-06-24 2007-07-10 Asml Holdings N.V. Method for characterizing optical systems using holographic reticles
US7804601B2 (en) 1999-06-24 2010-09-28 Asml Holding N.V. Methods for making holographic reticles for characterizing optical systems
US7161684B2 (en) 2000-02-15 2007-01-09 Asml Holding, N.V. Apparatus for optical system coherence testing
KR100717540B1 (ko) 2005-01-26 2007-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 고해상도 리소그래피 장치 및 방법
US7751030B2 (en) 2005-02-01 2010-07-06 Asml Holding N.V. Interferometric lithographic projection apparatus
US7440078B2 (en) 2005-12-20 2008-10-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method using interferometric and maskless exposure units
US7561252B2 (en) 2005-12-29 2009-07-14 Asml Holding N.V. Interferometric lithography system and method used to generate equal path lengths of interfering beams
US8264667B2 (en) 2006-05-04 2012-09-11 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method using interferometric and other exposure
US7952803B2 (en) 2006-05-15 2011-05-31 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2007311783A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2007316204A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nikon Corp 櫛型電極の露光方法および露光装置
US8934084B2 (en) 2006-05-31 2015-01-13 Asml Holding N.V. System and method for printing interference patterns having a pitch in a lithography system
US7443514B2 (en) 2006-10-02 2008-10-28 Asml Holding N.V. Diffractive null corrector employing a spatial light modulator
JP2009105385A (ja) * 2007-09-26 2009-05-14 Asml Netherlands Bv リソグラフィシステム、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2011508443A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 超高解像度パターニング用スキャンeuv干渉イメージング
KR101541395B1 (ko) 2007-12-28 2015-08-03 에이에스엠엘 홀딩 엔.브이. 초고분해능을 위한 스캐닝 euv 간섭 이미징
US9329490B2 (en) 2013-08-20 2016-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern formation method, mask for exposure, and exposure apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101594B2 (ja) 露光方法及び露光装置
US7023522B2 (en) Multiple exposure method
JP2001297976A (ja) 露光方法及び露光装置
KR20020090134A (ko) 정렬마크가 제공된 기판, 마스크 설계방법, 컴퓨터프로그램, 상기 마크를 노광하는 마스크, 디바이스제조방법 및 그 디바이스
JP3123548B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JPH11307449A (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
JP2000223400A (ja) パターン形成方法及びそれを用いた露光装置
JP2003525471A (ja) マスクを用いてデバイスを製造する方法およびその方法に用いられる位相シフトマスク
US20020030802A1 (en) Projection exposure apparatus
JP2000021720A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
EP1840658A1 (en) Measurement method
JP2009043933A (ja) 露光装置、調整方法、露光方法及びデバイス製造方法
US7623219B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method
JP3296296B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP2000021716A (ja) 露光装置及びこれを用いたデバイスの製造方法
JP2001007020A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2000031028A (ja) 露光方法および露光装置
JP4194200B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP3984710B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP5004658B2 (ja) 露光装置、露光方法、デバイス製造方法及び測定装置
JP2000021761A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2000021715A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP3050208B2 (ja) 露光方泡及び該方法を用いる素子製造方法
JP2876616B2 (ja) 投影露光装置
JP3123543B2 (ja) 露光方法及び露光装置