JP2000222160A - 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2000222160A
JP2000222160A JP11023036A JP2303699A JP2000222160A JP 2000222160 A JP2000222160 A JP 2000222160A JP 11023036 A JP11023036 A JP 11023036A JP 2303699 A JP2303699 A JP 2303699A JP 2000222160 A JP2000222160 A JP 2000222160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
address information
output
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11023036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000222160A5 (ja
Inventor
Takanori Yano
隆則 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11023036A priority Critical patent/JP2000222160A/ja
Publication of JP2000222160A publication Critical patent/JP2000222160A/ja
Publication of JP2000222160A5 publication Critical patent/JP2000222160A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面表示を行わずにそのままプリントアウト
したい場合に、目的とする情報のプリントアウトまでの
時間を短縮でき、かつ、作業を簡略化して利便性の向上
を図ること。 【解決手段】 ネットワークプリンタ101(画像出力
装置)は、画像情報が格納されている格納場所の装置・
ファイル名を指定するアドレス情報を入力するための操
作表示部301もしくは通信部302と、アドレス情報
によって指定された格納場所の装置・ファイル名に基づ
いて、ネットワーク500を介して該当するサーバ10
2から該当するファイル名の画像情報を取得する通信部
302と、通信部302で取得した画像情報に基づい
て、記録紙に画像を形成する出力部305と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像出力装置、画
像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程
としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、特
に、通信回線を介して画像情報を入力し、入力した画像
情報を記録紙に出力する画像出力装置、通信回線を介し
て記録紙に出力したい画像情報をホスト装置から画像出
力装置に転送し、画像出力装置側で画像情報を記録紙に
出力する画像出力システムおよび画像出力方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネット、イントラネット
を初めとする情報ネットワークの広がりはとどまるとこ
ろを知らず、その有用性、利便性は多くの人に認識され
ている。特にインターネットを利用する場合、ユーザは
通信プロトコルの内容や閲覧ソフト操作をほとんど理解
する必要なく、世界中の様々な情報を、テキスト、画
像、音声を通じて入手できる。また、これらの情報の入
手は閲覧ソフト(以降ブラウザと称する)の種類に依存
することは少なく、必要な情報は、当該情報のあるアド
レスを指定するか、リンク先をクリックすることで簡単
に入手できる。
【0003】これらのインターネットを初めとするネッ
トワークの拡充は、高性能なパーソナルコンピュータや
プリンタが安価に供給されるようになったという要因も
大きい。
【0004】また、得られる情報の内容も非常に充実し
たものが多くなっているため、インターネットに接続中
にすべてを画面上で閲覧する利用方法の他に、ダウンロ
ードが終了した時点で当該表示された情報をプリントア
ウトして、後に時間をかけて閲覧するという利用方法も
非常に多くなっている。
【0005】ここで、通信回線を介して記録紙に記録し
たい画像情報を出力する例として、インターネット上の
情報をプリンタでプリントアウトするシステムおよびプ
リントアウトまでのプロセスについて説明する。図10
は、アドレス指定から閲覧内容がプリントアウトされる
までのプロセスおよび閲覧内容をプリントアウトするの
に必要なシステムを説明する説明図である。
【0006】まず、ユーザは閲覧したいホームページの
アドレスをパーソナルコンピュータ901のキーボード
(図示せず)を通じて入力する(ルート1)。続いて、
パーソナルコンピュータ901はネットワーク500と
の接続処理を行い、指定されたアドレスを管理するサー
バ902に対して、ホームページに相当するファイルデ
ータ(以降ホームページデータもしくは画像情報と称す
る)のダウンロード要求を行う(ルート2)。
【0007】サーバ902は、ダウンロード要求に応じ
てホームページデータの出力を行う(ルート3)。出力
されたホームページデータは順次パーソナルコンピュー
タ901にダウンロードされ(ルート4)、ブラウザお
よびOSにより展開処理、結合処理等が行われてモニタ
903に表示される(ルート5)。ユーザは表示された
ホームページを確認後(ルート6)、パーソナルコンピ
ュータ901に対して印刷命令を行う(ルート7)。
【0008】パーソナルコンピュータ901は、プリン
タ904がモニタ903に表示されている画面と同様の
画像として出力可能なデータにホームページデータを変
換した後(以降この出力可能に変換されたデータを変換
印刷データと称する)、当該変換印刷データをプリンタ
904に出力する(ルート8a)。またプリンタ904
がネットワーク500に接続されている場合は、パーソ
ナルコンピュータ901はネットワーク500経由で、
当該変換印刷データをプリンタ904に出力する(ルー
ト8b)。
【0009】プリンタ904は、変換印刷データに基づ
き、モニタ903に表示された内容およびレイアウトと
同様の内容およびレイアウトで記録紙に出力する(ルー
ト9)。
【0010】一方、特開平9―26973号公報の「ウ
ェブ・ブラウザのリクエストを実行するためのサービス
・エージェント」では、ウェブサーバにおいてHTTP
Dをサポートし、クライアントにおいてウェブ・ブラウ
ザがデータベースをアクセスすることを容易にすること
で、ウェブ・ブラウザのアクセス機能を効率的に実現す
る技術が開示されている。このシステムはウェブ・ブラ
ウザのデータベースのアクセス機能についての技術であ
り、コンピュータ上のウェブ・ブラウザを通じてデータ
を表示すること対象としている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術によれば、例えば、ネットサーフィンを行って
必要な情報を模索的に探索するのでなく、あらかじめ印
刷したいページのアドレスが分かっている場合や、定型
フォーマットで供給されるニュース情報を得る場合、電
子メールを受信する場合等のように、画面表示を行わず
にそのままプリントアウトしたい場合でも、該当する情
報をプリントアウトするためには、コンピュータを操作
して一回一回ブラウザの立ち上げ作業を行い、ネットワ
ークへの接続処理等の手順を実行する必要があるため、
目的とする情報のプリントアウトまでに不要な時間がか
かり、プリントアウトされるまでに長い時間を要すると
いう問題点や、作業が煩雑で面倒であるという問題点が
あった。
【0012】特に、画像データは通常のテキストデータ
と比較してデータ量が大きいため、データ処理やデータ
転送の工程が多くなると、それだけプリントアウトする
までに時間がかかったり、また、ネットワークが混んで
いる場合にはさらに転送時間が余計にかかる。
【0013】また、上記従来の技術によれば、電話回
線、ネットワークケーブル等の通信回線を介して、記録
紙に出力したい画像情報をホスト装置から画像出力装置
に転送し、画像出力装置側で画像情報を記録紙に出力す
る画像出力システムにおいて、時々刻々変化する情報を
一定時間毎に記録紙に出力したい場合や、データ内容が
変わる度に記録紙に出力したい場合に、画像情報の出力
が必要な際にその都度ホスト装置側から画像出力装置を
制御して画像情報を転送し、記録紙へ出力する構成であ
るため、単純に記録紙に出力(印刷)するだけでもシス
テム全体に負荷がかかるという問題点があった。例え
ば、プリント要求を送信するホスト装置(パーソナルコ
ンピュータ)のパフォーマンスが低下するという不具合
が発生する。
【0014】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、画面表示を行わずにそのままプリントアウトしたい
場合に、目的とする情報のプリントアウトまでの時間を
短縮でき、かつ、作業を簡略化して利便性の向上を図る
ことを目的とする。
【0015】また、本発明は上記に鑑みてなされたもの
であって、画像情報の出力が必要な度にホスト装置側か
ら画像出力装置を制御して画像情報を転送することに起
因するシステム全体の負荷を低減することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る画像出力装置は、電話回線、ネッ
トワークケーブル等の通信回線を介して画像情報を入力
し、入力した画像情報を記録紙に出力する画像出力装置
において、前記画像情報が格納されている格納場所の装
置・ファイル名を指定するアドレス情報を入力するアド
レス情報入力手段と、前記アドレス情報入力手段を介し
てアドレス情報が入力された場合、前記アドレス情報に
よって指定された格納場所の装置・ファイル名に基づい
て、前記通信回線を介して該当する装置から該当するフ
ァイル名の画像情報を取得する画像情報取得手段と、前
記画像情報取得手段で取得した画像情報に基づいて、記
録紙に画像を形成する画像形成手段と、を備えたもので
ある。
【0017】すなわち、請求項1に係る発明は、アドレ
ス情報入力手段が画像情報の格納されている格納場所の
装置・ファイル名を指定するアドレス情報を入力し、ア
ドレス情報入力手段を介してアドレス情報が入力された
場合に、画像情報取得手段がアドレス情報によって指定
された格納場所の装置・ファイル名に基づいて、通信回
線を介して該当する装置から該当するファイル名の画像
情報を取得し、画像形成手段が画像情報取得手段で取得
した画像情報に基づいて記録紙に画像を形成する。
【0018】請求項2に係る画像出力装置は、前記アド
レス情報入力手段が、装置本体に配設された操作パネル
である。
【0019】請求項3に係る画像出力装置は、前記アド
レス情報入力手段が、前記通信回線に接続されているホ
スト装置から前記通信回線を介して前記アドレス情報を
入力するものである。
【0020】請求項4に係る画像出力装置は、前記アド
レス情報入力手段が、無線通信機能を有し、前記無線通
信機能を用いた無線通信によって、無線通信機能を有す
る他の装置から前記アドレス情報を入力するものであ
る。
【0021】請求項5に係る画像出力システムは、電話
回線、ネットワークケーブル等の通信回線を介して、記
録紙に出力したい画像情報をホスト装置から画像出力装
置に転送し、画像出力装置側で前記画像情報を記録紙に
出力する画像出力システムにおいて、前記ホスト装置
が、前記出力したい画像情報を前記画像出力装置に転送
することに代えて、前記出力したい画像情報が格納され
ている格納場所の装置・ファイル名を指定するアドレス
情報を前記画像出力装置に転送するアドレス情報転送手
段を備え、前記画像出力装置が、前記通信回線を介して
前記アドレス情報転送手段から転送された前記アドレス
情報を入力するアドレス情報入力手段と、前記アドレス
情報入力手段を介してアドレス情報が入力された場合、
前記アドレス情報によって指定された格納場所の装置・
ファイル名に基づいて、前記通信回線を介して該当する
装置から該当するファイル名の画像情報を取得する画像
情報取得手段と、前記画像情報取得手段で取得した画像
情報に基づいて、記録紙に画像を形成する画像形成手段
と、を備えたものである。
【0022】すなわち、請求項5に係る発明は、ホスト
装置がアドレス情報転送手段を備え、アドレス情報転送
手段が、出力したい画像情報を格納している格納場所の
装置・ファイル名を指定するアドレス情報を画像出力装
置に転送し、画像出力装置がアドレス情報入力手段、画
像情報取得手段および画像形成手段を備え、アドレス情
報入力手段が、通信回線を介してアドレス情報転送手段
から転送されたアドレス情報を入力し、画像情報取得手
段が、アドレス情報入力手段を介してアドレス情報が入
力された場合、アドレス情報によって指定された格納場
所の装置・ファイル名に基づいて、通信回線を介して該
当する装置から該当するファイル名の画像情報を取得
し、画像形成手段が、画像情報取得手段で取得した画像
情報に基づいて記録紙に画像を形成する。
【0023】請求項6に係る画像出力方法は、電話回
線、ネットワークケーブル等の通信回線を介して、記録
紙に出力したい画像情報をホスト装置から画像出力装置
に転送し、画像出力装置側で前記画像情報を記録紙に出
力する画像出力方法において、前記出力したい画像情報
を前記ホスト装置から前記画像出力装置に転送すること
に代えて、前記出力したい画像情報が格納されている格
納場所およびファイルを指定するアドレス情報を前記ホ
スト装置から前記画像出力装置に転送するアドレス情報
転送工程と、前記アドレス情報転送工程で前記ホスト装
置から前記画像出力装置に転送されたアドレス情報に基
づいて、前記通信回線を介して該当する格納場所および
ファイルの画像情報を前記画像出力装置に読み込む画像
情報取得工程と、前記画像情報取得工程で取得した画像
情報に基づいて、記録紙に画像を形成する画像形成工程
と、を備えたものである。
【0024】すなわち、請求項6に係る発明は、アドレ
ス情報転送工程が、出力したい画像情報が格納されてい
る格納場所およびファイルを指定するアドレス情報をホ
スト装置から画像出力装置に転送し、画像情報取得工程
が、アドレス情報転送工程でホスト装置から画像出力装
置に転送されたアドレス情報に基づいて、通信回線を介
して該当する格納場所およびファイルの画像情報を画像
出力装置に読み込み、画像形成工程が、画像情報取得工
程で取得した画像情報に基づいて記録紙に画像を形成す
る。
【0025】また、請求項7に係るコンピュータ読み取
り可能な記録媒体は、前記請求項6記載の画像出力方法
の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログ
ラムを記録したものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 実施の形態1.実施の形態1では、画像情報が格納され
ているサーバと、当該サーバから画像情報をダウンロー
ドして画像形成を行うネットワークプリンタと、サーバ
に格納されている画像情報のアドレスをネットワークプ
リンタに転送するホスト装置(パーソナルコンピュー
タ)と、これらサーバ、ネットワークプリンタおよびホ
スト装置とからなるシステムについて説明する。始めに
画像形成のプロセスを説明し、次に、システムを構成す
るネットワークプリンタ、サーバ、ホスト装置について
説明する。
【0027】尚、実施の形態1では画像出力装置として
ネットワークプリンタを挙げているが、これに限らず、
ファクシミリ装置などであってもよい。また、以下の実
施の形態においては、ネットワークとしてインターネッ
トを挙げているが、これに限らず、例えば社内で独立し
たネットワーク(イントラネット)等であってもよい。
また、特に断らない限り、ネットワークとは有線、無線
を問わず、画像情報が授受されるものであれば何ら限定
されず、ネットワークケーブルはもちろんのこと、ロー
カルシステムとしてパラレルケーブルで小規模に接続さ
れている場合でもネットワークに含める。
【0028】(画像形成のプロセス)図1は、ユーザに
よるアドレス指定から画像情報がネットワークプリンタ
によりプリントアウトされるまでのプロセスおよびシス
テムを説明する説明図である。まず、ユーザは、閲覧し
たいホームページのアドレスをネットワークプリンタ1
01の操作表示部を直接操作して、もしくはホスト装置
(パーソナルコンピュータ)を通じて入力する(ルート
1)。ネットワークプリンタ101はネットワーク50
0との接続処理を行った後、指定されたアドレスを管理
するサーバ102に対して、ホームページデータのダウ
ンロード要求を行う(ルート2)。サーバ102はダウ
ンロード要求に応じてホームページデータの出力を行う
(ルート3)。出力されたホームページデータは順次ネ
ットワークプリンタ101にダウンロードされ(ルート
4)、後述するプリント情報展開部により展開、結合処
理され、図10におけるモニタ903を通じて表示され
るホームページの内容と同様の内容を記録紙に出力する
(ルート5)。
【0029】このプロセスから分かるように、実施の形
態1におけるネットワークプリンタ101(画像出力装
置)は、画像情報を直接サーバ102から授受する。ま
た、実施の形態1における画像出力システムは、ネット
ワークプリンタ101を有するので、ホスト装置(パー
ソナルコンピュータ)によるネットワークプリンタ10
1に対しての画像情報の転送が必要とされず、アドレス
情報のみの転送で画像形成が行われる。尚、ルート1が
アドレス情報転送工程に、ルート2〜4が画像情報取得
工程に、ルート5が画工形成工程に対応する。
【0030】(ネットワークプリンタの構成およびデー
タ処理の流れ)次に、ネットワークプリンタ101の構
成を説明する。図2は、ネットワークプリンタ101の
外観構成を示す斜視図である。ネットワークプリンタ1
01は、液晶表示部202およびプッシュスイッチ群2
03とから構成される操作表示部201と、記録紙を多
数枚スタックする給紙トレイ204と、画像情報の記録
された記録紙を排紙する排紙口205と、ネットワーク
500に接続する際に使用するネットワークケーブル2
06とを有する。
【0031】操作表示部201上のプッシュスイッチ群
203には、アルファベットキー、プリント要求キー、
履歴キー等が設けられている。アルファベットキーはホ
ームページのアドレス入力等を行う際に使用する。ホー
ムページアドレスは通常英語のアルファベットで表され
るので、コンピュータのキーボードの様なアルファベッ
トキーを設けてもよいが、適宜ファンクショナルキーを
設けることにより数個のキーでアルファベットを入力で
きる様にすれば省スペースにつながる。
【0032】また、プリント要求キーは、プッシュスイ
ッチ群203中に設けられており、アドレス入力後にプ
リントを開始するために使用する。このキーにより、ネ
ットワーク500との接続、画像情報のダウンロード、
印刷といった一連の動作の開始の契機とすることができ
る。また、履歴キーは、過去に入力したアドレスを呼び
出す。このキーにより、アルファベットを一文字ずつ入
力する作業をしなくて済むようになる。また、入力され
たアドレスは別のインデックスを使用してユーザにわか
りやすくすることもできる。例えば“www.rico
h.co.jp/"を“リコー"とするごとくである。ま
た、音声認識によりアドレスを入力する方法を用いてキ
ー入力操作に換えてもよい。尚、プッシュスイッチ群2
03がアドレス情報入力手段に対応する。
【0033】液晶表示部202は指定されたアドレス情
報の表示を行う。また、この他に、ネットワーク500
との通信状態も表示する。図3は液晶表示部202の表
示例を説明する説明図である。例えば、プリント要求キ
ーを押下した場合には液晶表示部202に「接続開始」
と表示する(図3a参照)。この他にも、ホームページ
データをダウンロードしている間は「ダウンロード中」
(図3b)、プリント中は「プリント中 1枚/5枚」
(図3c)、プリント完了時は「プリント終了」(図3
d)等と表示することができる。その他、「プロトコル
の処理中」、「ダイヤル中」、「ダウンロード完了」、
「別のアドレスを入力しますか?」、「接続終了」等と
表示することもできる。このような細かい表示を行うこ
とによりユーザはネットワークプリンタ101がどのよ
うな状態におかれているかを把握することができる。
【0034】また、通信状態や印刷状況の他にも、イン
ク不足、紙切れ、紙詰まりなどの警告表示、その解除方
法等を表示することもできる。尚、上記の液晶表示の他
に、音声によりネットワークプリンタ101の状態を通
知する態様であってもよい。
【0035】尚、図には表されないが、ネットワークプ
リンタ101は、通常の画像出力装置(プリンタ、ファ
クシミリ)と同様に、内部に変換印刷データを入力し記
録紙に出力する際に使用する処理基盤、印刷方式に適合
したインク、ヘッドもしくはドラム、電源装置などを備
えている。
【0036】次にネットワークプリンタ101のデータ
処理の流れについて説明する。図4はネットワークプリ
ンタ101のデータ処理の流れを表すブロック図であ
る。ネットワークプリンタ101は、ユーザによるホー
ムページのアドレス指定等の入力および各種表示を行う
操作表示部301と、ネットワーク500を介してサー
バ102との通信を行い、また、ホスト装置(図示せ
ず)からのアドレス指定の入力を受け付ける通信部30
2と、通信部302を介して受信したサーバ102上の
ホームページデータを格納する記憶部303と、該格納
されたホームページデータに各種処理を施し変換印刷デ
ータに展開するプリント情報展開部304と、該展開さ
れた変換印刷データを記録紙に出力する出力部305
と、これら各部を制御する制御部306等とからなる。
尚、図4の操作表示部301は、図2における操作表示
部201をブロック図として表したもので、両者は同一
のものである。
【0037】通信部302は、制御部306から制御を
受けながらネットワーク500を介したサーバ102と
の接続プロトコルの確立、ホームページデータのダウン
ロード要求の送信、サーバ102からのホームページデ
ータの受信を行う。また、ホスト装置(パーソナルコン
ピュータ)からのアドレス指定の入力を受け付ける。
尚、通信部302は、ISDN接続するのであればT
A、DSUおよび電話回線等からなり、通常の電話回線
を用いて接続するのであればモデムおよび電話回線等か
らなり、無線を用いて接続するのであればアンテナ、発
信装置、受信装置等からなり、LAN接続するのであれ
ばネットワークカードおよびLANケーブル等からな
り、接続形態に応じたハードウェアが用いられる。尚、
通信部302がアドレス情報入力手段および画像情報取
得手段に対応する。また、図示しないホスト装置による
アドレス指定が情報転送手段に対応する。
【0038】記憶部303は、ネットワーク500を介
して受信したホームページデータを格納すると共に、後
述する翻訳データおよび変換出力データを格納する。こ
れらは通電中に記憶されていればよいので安価なSRA
M、DRAMを用いることができる。一方、記憶部30
3が、ダウンロードしたホームページデータを一定期間
保存したり、当該ホームページのアドレス情報を記憶し
ておいたりする場合には、電源を落としても情報が保存
されるハードディスク、フラッシュメモリ、などを用い
る必要がある。尚、記憶部303は変換出力データを格
納する点において、いわゆるスプーラと同様の役割を果
たしている。
【0039】プリント情報展開部304は、記憶部30
3にダウンロードされたホームページデータを記録紙に
出力可能に展開する。ネットワーク500からダウンロ
ードされるデータは、ハイパーテキストファイルのデー
タと、このハイパーテキストファイル中にアドレス指定
される画像ファイルのデータとがある。プリント情報展
開部304は、まず、ダウンロードされたデータを以下
に説明する翻訳データに変換する。すなわち、プリント
情報展開部304は、ダウンロードしたハイパーテキス
トファイルを解析し、ホームページのレイアウト、文字
のフォント、文字の大きさ、文字の色、画像の位置など
を決定する。その後、プリント情報展開部304はハイ
パーテキスト上で指定される画像ファイルをダウンロー
ドしつつ当該ファイルを順次展開し、これを翻訳データ
として記憶部303に出力する。
【0040】出力された翻訳データは記憶部303に一
時的に格納されるが、プリント情報展開部304は、引
き続いて、翻訳データを出力部305で出力可能に変換
印刷データに変換する。これは従来ではパーソナルコン
ピュータのOS、プリンタドライバにより行われていた
処理である。この他にも、プリント情報展開部304は
記録紙の大きさや種類、出力解像度などの設定にあわせ
た出力処理制御を行う。
【0041】尚、以上は、説明の都合上、翻訳データの
処理および変換印刷データの処理と分けて説明したが、
これらをまとめてホームページデータから即時に変換印
刷データを作り出す処理を行うことを妨げない。尚、こ
の場合は記憶部303に翻訳データを格納しなくて済む
ため処理時間の向上が図られる。
【0042】また、プリント情報展開部304は、ダウ
ンロードした画像ファイルがネットワークプリンタの解
像度を超えている場合には、ネットワークプリンタ10
1で出力可能な解像度に画像データ容量を低減すること
もできる。ここで解像度が低減されれば、翻訳データの
容量が小さくなり、変換印刷データへのデータ変換の処
理時間の短縮、出力部305での記録紙への出力動作時
間の短縮につながり、ネットワークプリンタ101の利
用価値が向上する。
【0043】また、プリント情報展開部304はJAV
Aの様なオブジェクト指向言語を扱えるものとする。J
AVAが扱える場合は、サーバ102との双方向通信に
より、ネットワークプリンタ101の解像度に応じた画
像データの受信が可能になり、ダウンロードデータが少
量で済むため、記録紙への画像出力時間が飛躍的に短縮
された画像出力システムが実現される。
【0044】出力部305は、プリント情報展開部で処
理された変換印刷データを記録紙に出力する。印刷機構
として、インクジェット方式、レーザープリンタ方式、
昇華型方式などが挙げられるが、解像度を高くする場合
はレーザープリンタ方式、携帯可能にするにはインクジ
ェット方式が適する。
【0045】制御部306は、各部を制御する。この
他、後述するようにダウンロードしたホームページデー
タと、記憶部303に格納されている当該ダウンロード
を行った以前のホームページデータとの比較も行う。ま
た、後述するように、図示しないタイマーの制御等も行
う。制御部306はCPU等からなる。但し、プリント
情報展開部304において、翻訳データの変換および変
換印刷データの高速処理を行わせ、CPUの負担を低減
させることを目的としてCPUとは別な専用の処理チッ
プを備えてもよい。
【0046】また、ネットワークプリンタ101は記憶
部303を有するので、ネットワークプリンタ101用
のOSをソフトウェア的にインストール可能である。こ
のOSはアドレス情報転送工程、画像情報取得工程、画
像形成工程をそれぞれ制御する。このOSは、ネットワ
ークプリンタ101のみでなく、ホスト装置およびサー
バ102にも読み取り可能な記録媒体に記録されてい
る。このOSをサーバ102およびネットワークプリン
タ101にインストールするメリットとして、例えば、
サーバ102との双方向通信において、画像データの容
量をネットワークプリンタ101の解像度にあわせて効
率よく低減することができるシステムが構築可能となる
ことが挙げられる。また、新たに開発される画像圧縮形
式等を解釈することも可能となる。
【0047】(ホスト装置およびサーバの構成)次にホ
スト装置およびサーバの構成について説明する。図5
(a)はホスト装置(パーソナルコンピュータ)の構成
を、図5(b)はサーバの構成を表す。ホスト装置40
0は、ネットワークプリンタ101にアドレス指定を行
う通信部401と、キーボードやマウスなどからなり入
力操作を行う操作入力部と、ハードディスク装置やメモ
リなどからなり各種ファイル・データを保存、格納する
記憶部と、モニタに各種処理結果を出力するためのモニ
タ出力部と、CPU等からなる処理部を含んだホスト装
置全体を制御する制御部と、を有する。実施の形態1で
使用されるホスト装置400は、ネットワークプリンタ
101に通信部401を介してアドレス指定を行うのみ
であり、従来のようにホスト装置が画像情報をダウンロ
ードし、当該画像情報を処理展開し、これをプリンタに
転送する、という処理から解放されるので、画像出力シ
ステム全体としてのパフォーマンスが向上する。
【0048】サーバ102は、ネットワークプリンタ1
01からの画像情報のダウンロード要求を受け付け、ま
た、要求された画像情報を出力する通信部と、要求され
た画像情報が格納されている記憶部と、サーバ102全
体を制御する処理部とからなる。尚、アドレス情報転送
工程、画像情報取得工程、画像形成工程を制御するOS
はホスト装置400における記憶部およびサーバ102
における記憶部にインストールされる。
【0049】次に、ネットワークプリンタ101がホー
ムページデータをプリントアウトする流れを表す。図6
は、ネットワークプリンタ101の画像形成動作の流れ
を表すフローチャートである。ユーザは操作表示部20
1を通じてプリントアウトしたいホームページのアドレ
スを入力する(ステップS601)。このアドレス入力
は液晶表示部202に表示される。続いて、制御部30
6は指定されたアドレスを解析し、通信部302を介し
て当該アドレスを管理するサーバ102に対して接続処
理行う(ステップS602)。このとき液晶表示部20
2には「接続確立中」と表示される。
【0050】接続が確立すると、制御部306は指定さ
れたアドレスに相当するサーバ102上のホームページ
データのダウンロード要求を行い(ステップS60
3)、当該ファイルのダウンロードを行う(ステップS
604)。このとき液晶表示部202には「ダウンロー
ド中」と表示される。尚、ダウンロードされたホームペ
ージデータは記憶部303に順次格納される。
【0051】次に、制御部306はダウンロードが完了
したかどうかを判定する(ステップS605)。ダウン
ロードが終了していなければ引き続きステップS604
に戻り、ダウンロードを続行する。ダウンロードが終了
すればプリント情報展開部304は、記憶部303に格
納されているホームページデータを翻訳データへの処理
を経て記録紙に出力可能な変換印刷データに変換する
(ステップS606)。この変換印刷データは、記憶部
303に転送され、制御部306の「待ち」を解放す
る。
【0052】続いて、液晶表示部202が「プリント開
始」と表示し(ステップS607)、出力部305が、
順次変換印刷データを記録紙に出力し画像形成を行う
(ステップS608)。すべての変換出力データを記録
紙に出力し終えると、液晶表示部202に「プリント終
了」と表示し(ステップS609)、プリントアウト動
作が終了する。
【0053】実施の形態1におけるネットワークプリン
タ101は、ホスト装置から画像情報の転送を必要とせ
ず、操作表示部301(アドレス情報入力手段)と、通
信部302(画像情報取得手段、アドレス情報入力手
段)と、出力部305(画像形成手段)とにより、独立
して画像情報をサーバ102から取得するため、短時間
で記録紙に画像情報を出力可能である。また、ネットワ
ークプリンタ101、ホスト装置、サーバ102からな
る画像出力システムは、画像形成動作に関し、ホスト装
置はアドレス情報のみを転送するので、画像形成動作中
の処理能力が低下せず、システム全体のパフォーマンス
が向上する。また、ネットワークプリンタ101には操
作表示部201が設けられていることにより、パーソナ
ルコンピュータやキーボード等の特別な入力機器がなく
ても、簡便にアドレス指定その他のプリントアウト操作
を行うことができる。
【0054】実施の形態2.実施の形態2では、無線通
信機能を有するネットワークプリンタについて説明す
る。図7は、無線接続可能な通信部を備えるネットワー
クプリンタの外観図である。ネットワークプリンタ70
1は、液晶表示部702と、プッシュスイッチ群703
と、無線通信を行うアンテナ704と、電源部705と
を有する。ネットワークプリンタ701は、無線機能を
有するため、可搬性が高く、各種の小型化、省スペース
化に関する技術が導入されているものとする。尚、実施
の形態2のネットワークプリンタ701では、特に断ら
ない限り、実施の形態1のネットワークプリンタ101
と異なる部分についてのみ説明することとする。
【0055】液晶表示部702およびプッシュスイッチ
群703は、実施の形態1におけるネットワークプリン
タ101の液晶表示部202およびプッシュスイッチ群
203と同様の機能を果たす。尚、音声認識手段を用い
れば、プッシュスイッチ群203および液晶表示部20
2の一部を省略できるため、一層の省スペース化を図る
ことができる。
【0056】アンテナ704は、図4における通信部3
02の行う処理に加えて無線通信機能を有する通信部の
一部である。ネットワークプリンタ701の通信部は、
無線通信を行うための各種プロトコル処理およびプロト
コル制御を行う。ネットワークプリンタ701の通信部
には、例えば、PHS等の既存の通信プロトコルおよび
当該プロトコル処理を行うハードウェアを用いることが
できる。これにより、小型軽量化を図ることができる。
また、ネットワークプリンタ701は無線機能を有する
ため、同じく無線機能を有するホスト装置(モバイルパ
ソコン)からアドレス情報の入力が可能となり、無線か
らなる画像出力システムが構築可能となる。
【0057】電源部705は、無線接続を用いることの
利点すなわちモバイルプリンタとしての機能を確保する
ために、二次電池を用いる。ネットワークプリンタ70
1には、リチウムイオンバッテリーを用いている。尚、
リチウムポリマーバッテリーを用いれば、筐体形状作成
の自由度が高まり、一層の小型化が図られたモバイルプ
リンタを提供可能となる。
【0058】ネットワークプリンタ701は、画像形成
手段としてインクジェット方式を採用しており、筐体の
小型化を図っている。これはレーザープリント方式では
ドラムが必要であり、インクジェット方式に比して装置
が大きくなるからである。
【0059】ネットワークプリンタ701は小型軽量化
が図られ、ネットワーク500とは無線により通信する
ため、PDAとして利用することが可能となる。一般
に、既存のPDAは2次元の画面を有するので、小型化
すると携帯性は向上するが、同時に視認性が悪くなる。
ネットワークプリンタ701は図7に示すごとく1次元
的な形状を有するので、携帯性、視認性が共に良好であ
る。例えば、ネットワークプリンタ701がB5用紙を
出力可能であるとすれば、B5用紙の対角は約14イン
チに相当するので、長さ20cm程度の細長い箱状のネ
ットワークプリンタ701により、A4サイズのノート
パソコンの以上の画面表示を屋外においても容易に入手
することができる。
【0060】実施の形態2におけるネットワークプリン
タ701は、装置単体で画像形成を行うことができる
他、無線通信機能を有するので可搬性が高く、また、無
線通信によりアドレス情報を取得できる。また、実施の
形態2の画像出力システムは、無線通信機能を有するホ
スト装置(モバイルコンピュータなど)および無線通信
機能を有するネットワークプリンタからなり、無線通信
を行う画像出力システムの構築が可能となる。
【0061】実施の形態3.実施の形態3では、ホーム
ページデータが更新されている場合に画像形成を行うネ
ットワークプリンタについて説明する。すなわち、制御
部306においてダウンロードしたホームページデータ
と、当該ダウンロード以前に記憶部303に格納されて
いるホームページデータとの比較を行うネットワークプ
リンタについて説明する。尚、実施の形態3のネットワ
ークプリンタでは、特に断らない限り、実施の形態1の
ネットワークプリンタ101と同様の構成を有するもの
とし、各部の名称および引用番号は実施の形態1におけ
るネットワークプリンタ101と同様のものを用いる。
【0062】図8は、ホームページの更新を検知して、
ホームページデータをプリントアウトするネットワーク
プリンタ101のフローを示すフローチャートである。
ユーザは操作表示部201を通じてプリントアウトした
いホームページのアドレスを入力する(ステップS80
1)。このアドレス入力は液晶表示部202に表示され
る。続いて、制御部306は指定されたアドレスを解析
し、通信部302を介して当該アドレスを管理するサー
バ102に対して接続処理行う(ステップS802)。
このとき液晶表示部202には「接続確立中」と表示さ
れる。
【0063】接続が確立すると、制御部306は指定さ
れたアドレスに相当するサーバ102上のホームページ
データのダウンロード要求を行い(ステップS80
3)、当該ホームページデータを順次ダウンロードする
(ステップS504)。このとき液晶表示部202には
「ダウンロード中」と表示される。尚、ダウンロードさ
れたホームページデータは記憶部303に順次格納され
る。
【0064】次に制御部306はダウンロードが完了し
たかどうかを判定する(ステップS805)。ダウンロ
ードが終了していなければ引き続きステップS804に
戻り、ダウンロードを続行する。ダウンロードが終了時
点で、制御部306は、ダウンロードしたホームページ
データと、記憶部303に保存されている当該ダウンロ
ード以前のホームページデータとを比較し、データ内容
が更新されたか否かを判定する(ステップS806)。
【0065】更新されていれば、プリント情報制御部3
04は、記憶部303に格納されているホームページデ
ータを翻訳データへの処理を経て記録紙に出力可能な変
換印刷データに変換する(ステップS807)。この変
換印刷データは、記憶部303に転送され、制御部30
6の「待ち」を解放する。
【0066】続いて、液晶表示部202が「プリント開
始」を表示し(ステップS808)、出力部305が、
順次変換印刷データを記録紙に出力し画像形成を行う
(ステップS809)。すべての変換出力データを記録
紙に出力し終えると、液晶表示部202に「プリント終
了」と表示し(ステップS810)、プリントアウトを
終了する。
【0067】一方、ステップS806で更新されていな
いと判定された場合は、液晶表示部202を通じて、プ
リントアウトするか否かの旨を表示し、指示を待つ(ス
テップS811)。プリントアウトする場合はステップ
S807に移行し、プリントアウトしない場合は画像出
力動作は終了する。
【0068】尚、ここでは更新有無を、ホームページデ
ータのダウンロードが完了した時点で判定したが、ホー
ムページデータのプロパティ(作成日時、ファイル容
量)をプロパティデータとして、ダウンロード開始直後
に当該データの受信する画像出力システムを構築し、ス
テップS804において、当該プロパティデータから更
新有無のチェックを行うこともできる。また、更新され
ていない場合であってもプリントアウトを望む場合は、
記憶部303に保存されているホームページデータを用
いることにより、再び同一のデータをダウンロードする
よりも短時間で、画像情報の出力が可能となる。
【0069】実施の形態3のネットワークプリンタ10
1は、ホームページデータの更新有無の判断を行い、更
新があった場合に画像情報を出力するので、記録紙が無
駄とならない。また、更新がされていない場合に画像出
力する際、記憶部303に保存されているデータを用い
新たなダウンロードを行わないので、迅速な画像形成が
可能となる。また、実施の形態3の画像出力システム
は、ホスト装置の画像処理負担がないうえ、ネットワー
クプリンタ101の画像情報取得負担が低減されるた
め、システム全体として処理パフォーマンスが一層高ま
る。
【0070】実施の形態4.実施の形態4では、ホーム
ページデータを一定時間毎にプリントアウトするネット
ワークプリンタについて説明する。すなわち、制御部3
06がタイマーを制御し、あらかじめ設定された一定時
間間隔もしくはあらかじめ設定された一定時刻に画像形
成を行うネットワークプリンタについて説明する。尚、
実施の形態4のネットワークプリンタでは、特に断らな
い限り、実施の形態1のネットワークプリンタ101と
同様の構成を有するものとし、各部の名称および引用番
号は実施の形態1におけるネットワークプリンタ101
と同様のものを用いる。
【0071】図9は、あらかじめ設定された一定時間間
隔もしくはあらかじめ設定された一定時刻に画像形成を
行うネットワークプリンタ101の動作のフローを表す
フローチャートである。制御部306は、あらかじめ設
定されたプリントアウトを行う時刻が到来したかを判定
する(ステップS901)。プリントアウトする時刻で
なければステップS901に戻り、このループを繰り返
す。この時刻は、例えば一定時刻毎に配信されるニュー
スを閲覧するタイミングを設定する時刻であり、メール
を一定時刻毎に確認する際に使用する時間間隔等であ
る。
【0072】ステップS901でプリントアウトを行う
時刻と判定された場合は、制御部304はあらかじめ記
憶部303に格納されているアドレスを読み出す(ステ
ップS902)。続いて、制御部306は指定されたア
ドレスを解析し、通信部302を介して当該アドレスを
管理するサーバ102に対して接続処理行う(ステップ
S903)。このとき液晶表示部202には「接続確立
中」と表示される。
【0073】接続が確立すると、制御部306は指定さ
れたアドレスに相当するサーバ102上のファイル・デ
ータのダウンロード要求を行い(ステップS904)、
当該ファイル・データをダウンロードする(ステップS
905)。このとき操作表示部202には「ダウンロー
ド中」と表示される。尚、ダウンロードされたファイル
・データは記憶部303に順次格納される。
【0074】次に制御部306はダウンロードが完了し
たかどうかを判定する(ステップS906)。ダウンロ
ードが終了していなければ引き続きステップS905に
戻り、ダウンロードを続行する。
【0075】ダウンロードが終了するとプリント情報制
御部304は、記憶部303に格納されているファイル
・データを記録紙に出力可能な変換印刷データに変換す
る(ステップS907)。この変換印刷データは、記憶
部303に転送され、制御部306の待ちを解放する。
【0076】続いて、液晶表示部202が「プリント開
始」と表示し(ステップS908)、出力部305が、
順次変換印刷データを記録紙に出力し画像形成を行う
(ステップS909)。すべての変換出力データを記録
紙に出力し終えると、液晶表示部202に「プリント終
了」と表示し(ステップS910)、プリントアウトを
終了する。
【0077】実施の形態4のネットワークプリンタ10
1は、一定時間毎にプリントアウトを行うので、例え
ば、夜中に届いたメールを朝プリントアウトされた状態
で入手可能となり、ユーザの時間の有効活用に資するこ
とことになる。また、実施の形態4の画像出力システム
は、ネットワークプリンタ101が自立的に画像情報を
取得するので、例えば夜間のように、ホスト装置の電源
が落ちている場合であっても画像形成動作を行い、シス
テムの負担が少ない。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像出力
装置(請求項1)は、アドレス情報入力手段が画像情報
の格納されている格納場所の装置・ファイル名を指定す
るアドレス情報を入力し、アドレス情報入力手段を介し
てアドレス情報が入力された場合に、画像情報取得手段
が前記アドレス情報によって指定された格納場所の装置
・ファイル名に基づいて、通信回線を介して該当する装
置から該当するファイル名の画像情報を取得し、画像形
成手段が画像情報取得手段で取得した画像情報に基づい
て記録紙に画像を形成するため、画面表示を行わずにそ
のままプリントアウトしたい場合に、目的とする情報の
プリントアウトまでの時間を短縮でき、かつ、作業を簡
略化して利便性の向上を図ることができる。また、画像
情報の出力が必要な度にホスト装置側から画像出力装置
を制御して画像情報を転送することに起因するシステム
全体の負荷を低減することができる。
【0079】また、本発明の画像出力装置(請求項2)
は、アドレス情報入力手段が、装置本体に配設された操
作パネルでであるため、パーソナルコンピュータやキー
ボード等の特別な入力機器がなくても簡便にアドレス指
定その他のプリントアウト操作が可能となり、さらにユ
ーザの利便性の向上を図ることができる。
【0080】また、本発明の画像出力装置(請求項3)
は、アドレス情報入力手段が、通信回線に接続されてい
るホスト装置から通信回線を介してアドレス情報を入力
するものであるため、ユーザが最寄りのホスト装置を操
作してアドレスを指定することにより、ユーザと隔離し
た場所にあっても画像形成動作(記録紙への出力)を行
うことができる。
【0081】また、本発明の画像出力装置(請求項4)
は、アドレス情報入力手段が、無線通信機能を有し、無
線通信機能を用いた無線通信によって、無線通信機能を
有する他の装置から前記アドレス情報を入力するもので
あるため、遠隔地から無線通信機能を用いて画像形成動
作が可能となる。また、ホスト装置が無線機能を有して
いる場合は無線による画像出力システムの構築が可能と
なる。
【0082】また、本発明の画像出力システム(請求項
5)は、ホスト装置がアドレス情報転送手段を備え、ア
ドレス情報転送手段が、出力したい画像情報を格納して
いる格納場所の装置・ファイル名を指定するアドレス情
報を画像出力装置に転送し、画像出力装置がアドレス情
報入力手段、画像情報取得手段および画像形成手段を備
え、アドレス情報入力手段が、通信回線を介してアドレ
ス情報転送手段から転送されたアドレス情報を入力し、
画像情報取得手段が、アドレス情報入力手段を介してア
ドレス情報が入力された場合、アドレス情報によって指
定された格納場所の装置・ファイル名に基づいて、通信
回線を介して該当する装置から該当するファイル名の画
像情報を取得し、画像形成手段が、画像情報取得手段で
取得した画像情報に基づいて記録紙に画像を形成するた
め、画面表示を行わずにそのままプリントアウトしたい
場合に、目的とする情報のプリントアウトまでの時間を
短縮でき、かつ、作業を簡略化して利便性の向上を図る
ことができる。また、画像情報の出力が必要な度にホス
ト装置側から画像出力装置を制御して画像情報を転送す
ることに起因するシステム全体の負荷を低減することが
できる。
【0083】また、本発明の画像出力方法(請求項6)
は、アドレス情報転送工程が、出力したい画像情報が格
納されている格納場所およびファイルを指定するアドレ
ス情報をホスト装置から画像出力装置に転送し、画像情
報取得工程が、アドレス情報転送工程でホスト装置から
画像出力装置に転送されたアドレス情報に基づいて、通
信回線を介して該当する格納場所およびファイルの画像
情報を画像出力装置に読み込み、画像形成工程が、画像
情報取得工程で取得した画像情報に基づいて記録紙に画
像を形成するため、画面表示を行わずにそのままプリン
トアウトしたい場合に、目的とする情報のプリントアウ
トまでの時間を短縮でき、かつ、作業を簡略化して利便
性の向上を図ることができる。また、画像情報の出力が
必要な度にホスト装置側から画像出力装置を制御して画
像情報を転送することに起因するシステム全体の負荷を
低減することができる。
【0084】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体(請求項7)は、画像出力方法の各工程とし
てコンピュータを機能させるためのプログラムを記録し
たため、このプログラムを実行することにより、画面表
示を行わずにそのままプリントアウトしたい場合に、目
的とする情報のプリントアウトまでの時間を短縮でき、
かつ、作業を簡略化して利便性の向上を図ることができ
る。また、画像情報の出力が必要な度にホスト装置側か
ら画像出力装置を制御して画像情報を転送することに起
因するシステム全体の負荷を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1におけるアドレス指定から画像情
報がネットワークプリンタによりプリントアウトされる
までのプロセスおよびシステムを説明する説明図であ
る。
【図2】実施の形態1のネットワークプリンタの外観構
成を示す斜視図である。
【図3】実施の形態1の液晶表示部の表示例を説明する
説明図である。
【図4】実施の形態1のネットワークプリンタのデータ
処理の流れを表すブロック図である。
【図5】実施の形態1のホスト装置(パーソナルコンピ
ュータ)およびサーバの構成を表すブロック図である。
【図6】実施の形態1のネットワークプリンタの画像形
成動作の流れを表すフローチャートである。
【図7】実施の形態2の無線接続可能な通信部を備える
ネットワークプリンタの外観図である。
【図8】実施の形態3のホームページの更新を検知し
て、ホームページデータをプリントアウトするネットワ
ークプリンタのフローを示すフローチャートである。
【図9】実施の形態4のあらかじめ設定された一定時間
間隔もしくはあらかじめ設定された一定時刻に画像形成
を行うネットワークプリンタの動作の流れを表すフロー
チャートである。
【図10】従来のシステムを示す説明図である。
【符号の説明】
101、701 ネットワークプリンタ 102 サーバ 301 操作表示部 302 通信部 303 記憶部 304 プリント情報展開部 305 出力部 306 制御部 500 ネットワーク 704 アンテナ 901 パーソナルコンピュータ 903 モニタ 904 プリンタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線、ネットワークケーブル等の通
    信回線を介して画像情報を入力し、入力した画像情報を
    記録紙に出力する画像出力装置において、 前記画像情報が格納されている格納場所の装置・ファイ
    ル名を指定するアドレス情報を入力するためのアドレス
    情報入力手段と、 前記アドレス情報入力手段を介してアドレス情報が入力
    された場合、前記アドレス情報によって指定された格納
    場所の装置・ファイル名に基づいて、前記通信回線を介
    して該当する装置から該当するファイル名の画像情報を
    取得する画像情報取得手段と、 前記画像情報取得手段で取得した画像情報に基づいて、
    記録紙に画像を形成する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記アドレス情報入力手段は、装置本体
    に配設された操作パネルであることを特徴とする請求項
    1記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記アドレス情報入力手段は、前記通信
    回線に接続されているホスト装置から前記通信回線を介
    して前記アドレス情報を入力することを特徴とする請求
    項1記載の画像出力装置。
  4. 【請求項4】 前記アドレス情報入力手段は、無線通信
    機能を有し、前記無線通信機能を用いた無線通信によっ
    て、無線通信機能を有する他の装置から前記アドレス情
    報を入力することを特徴とする請求項1記載の画像出力
    装置。
  5. 【請求項5】 電話回線、ネットワークケーブル等の通
    信回線を介して、記録紙に出力したい画像情報をホスト
    装置から画像出力装置に転送し、画像出力装置側で前記
    画像情報を記録紙に出力する画像出力システムにおい
    て、 前記ホスト装置は、 前記出力したい画像情報を前記画像出力装置に転送する
    ことに代えて、前記出力したい画像情報が格納されてい
    る格納場所の装置・ファイル名を指定するアドレス情報
    を前記画像出力装置に転送するアドレス情報転送手段を
    備え、 前記画像出力装置は、 前記通信回線を介して前記アドレス情報転送手段から転
    送された前記アドレス情報を入力するアドレス情報入力
    手段と、 前記アドレス情報入力手段を介してアドレス情報が入力
    された場合、前記アドレス情報によって指定された格納
    場所の装置・ファイル名に基づいて、前記通信回線を介
    して該当する装置から該当するファイル名の画像情報を
    取得する画像情報取得手段と、 前記画像情報取得手段で取得した画像情報に基づいて、
    記録紙に画像を形成する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする画像出力システム。
  6. 【請求項6】 電話回線、ネットワークケーブル等の通
    信回線を介して、記録紙に出力したい画像情報をホスト
    装置から画像出力装置に転送し、画像出力装置側で前記
    画像情報を記録紙に出力する画像出力方法において、 前記出力したい画像情報を前記ホスト装置から前記画像
    出力装置に転送することに代えて、前記出力したい画像
    情報が格納されている格納場所およびファイルを指定す
    るアドレス情報を前記ホスト装置から前記画像出力装置
    に転送するアドレス情報転送工程と、 前記アドレス情報転送工程で前記ホスト装置から前記画
    像出力装置に転送されたアドレス情報に基づいて、前記
    通信回線を介して該当する格納場所およびファイルの画
    像情報を前記画像出力装置に読み込む画像情報取得工程
    と、 前記画像情報取得工程で取得した画像情報に基づいて、
    記録紙に画像を形成する画像形成工程と、 を備えたことを特徴とする画像出力方法。
  7. 【請求項7】 前記請求項6記載の画像出力方法の各工
    程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを
    記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
    記録媒体。
JP11023036A 1999-01-29 1999-01-29 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2000222160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023036A JP2000222160A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023036A JP2000222160A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222160A true JP2000222160A (ja) 2000-08-11
JP2000222160A5 JP2000222160A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=12099254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023036A Pending JP2000222160A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222160A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020090024A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 삼성전자 주식회사 통신망을 통한 컨텐츠 다운로드 방법 및 장치
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7916322B2 (en) 2002-03-14 2011-03-29 Senshin Capital, Llc Method and apparatus for uploading content from a device to a remote network location
US8645500B2 (en) 2002-07-09 2014-02-04 Intellectual Ventures I Llc Method and system for communicating between a remote printer and a server
US9323488B2 (en) 2012-12-25 2016-04-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatuses that start downloading image data in response to specifying printing conditions, image forming systems including such image forming apparatuses, and computer-readable media storing instructions for such image forming apparatuses

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7370090B2 (en) 2000-02-21 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
KR20020090024A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 삼성전자 주식회사 통신망을 통한 컨텐츠 다운로드 방법 및 장치
US9983836B2 (en) 2001-05-30 2018-05-29 Intellectual Ventures I Llc Method and system for communicating between a remote printer and a server
US7916322B2 (en) 2002-03-14 2011-03-29 Senshin Capital, Llc Method and apparatus for uploading content from a device to a remote network location
US8645500B2 (en) 2002-07-09 2014-02-04 Intellectual Ventures I Llc Method and system for communicating between a remote printer and a server
US10346105B2 (en) 2002-07-09 2019-07-09 Intellectual Ventures I Llc Method and system for communicating between a remote printer and a server
US9323488B2 (en) 2012-12-25 2016-04-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatuses that start downloading image data in response to specifying printing conditions, image forming systems including such image forming apparatuses, and computer-readable media storing instructions for such image forming apparatuses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443679B2 (ja) プリントシステム
JP3747175B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH1153132A (ja) ネットワークコンピュータ内蔵プリンタおよびこれを備えたコンピュータネットワークシステム
EP0964339A2 (en) Computer system for printing a HTML document
WO2005111774A1 (ja) 印刷処理制御方法および近距離無線通信端末装置
CN100431330C (zh) 使用移动式存储介质的成像***和方法
JP2000222160A (ja) 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20040100653A1 (en) Network printer and data sharing printing system
JP2003022167A (ja) 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2006069093A (ja) 印刷装置及び情報処理装置、印刷方法及び印刷制御方法、印刷プログラム及び印刷制御プログラム、及び、プログラム記録媒体
JP2000066867A (ja) プリンタ装置およびページ情報印刷制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2001228994A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014016964A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2001243138A (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置とそれらの制御方法
JP4704508B2 (ja) プリンタシステム
KR100389858B1 (ko) 인쇄기 및 그 인쇄데이터 처리방법
JP4581515B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2004118774A (ja) 画像形成装置、及び、プログラム
JP2001047706A (ja) ネットワーク環境における画像形成システム
JP2002116898A (ja) 携帯情報機器及びその制御方法、印刷装置及びその制御方法、印刷システム、媒体、端末装置、印刷方法、及び記憶媒体
JPH06217066A (ja) Faxシステム
JP2001350598A (ja) ネットワークシステム、データ処理装置、プリント出力装置、データ処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002278870A (ja) ネットワークプリントシステム
JP5536479B2 (ja) ネットワークスキャナシステム
JP2003015833A (ja) 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226