JP2000220934A - 食品冷却方法 - Google Patents

食品冷却方法

Info

Publication number
JP2000220934A
JP2000220934A JP11020417A JP2041799A JP2000220934A JP 2000220934 A JP2000220934 A JP 2000220934A JP 11020417 A JP11020417 A JP 11020417A JP 2041799 A JP2041799 A JP 2041799A JP 2000220934 A JP2000220934 A JP 2000220934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
food
cooling
air
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11020417A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takeda
宏治 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11020417A priority Critical patent/JP2000220934A/ja
Publication of JP2000220934A publication Critical patent/JP2000220934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/28Quick cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/16Sensors measuring the temperature of products

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品の表面を凍結させた後、高温高湿の空気
で凍結した表面に結露を付着させる食品冷却方法を提供
する。 【解決手段】 加熱調理食品を凍結温度よりも低い温度
の空気により急速冷却を行って前記食品の表面を凍結さ
せた後、凍結温度よりも高い温度で、かつ、高湿度の空
気により凍結温度より高い設定温度に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、おにぎり等の加
熱調理された食品を冷却するのに好適な食品冷却方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般におにぎりは、加熱調理したご飯
を、型などに入れて成形してから冷ましたり、冷まして
から型などに入れて成形した後、包装をしていた。ま
た、細菌などの繁殖を抑えるために従来から冷蔵庫,氷
温冷蔵庫,冷凍庫等の冷却庫により細菌が繁殖しない低
温まで急速冷却して保存し、食品の提供時に再度加熱す
るシステムが普及してきている。このように食品を保存
温度まで冷却するにあたっては、細菌が繁殖しやすい温
度帯(55〜10℃)を短時間で通過させることが重要
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、ご飯を冷蔵庫などで急速に冷ます場合に
はご飯が乾燥してしまい触感が悪くなる等の問題があっ
た。
【0004】この発明は上記の問題を解決するもので、
加熱調理した食品の表面を急速冷却によって凍結させる
後、高湿度の空気で設定温度に冷却することができる食
品冷却方法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1は、
加熱調理食品を凍結温度よりも低い温度の空気により急
速冷却を行って前記食品の表面を凍結させた後、凍結温
度よりも高い温度で、かつ、高湿度の空気により凍結温
度より高い設定温度に冷却し、前記食品の表面を凍結さ
せた後、高湿度の空気で食品の表面に結露水を付着させ
て食品の乾燥を防ぐようにしている。
【0006】この発明の請求項2は、−20℃以下の低
温の空気で急速冷却を短時間行うとともに、+15℃以
上の高温で、かつ、湿度70%以上の空気で凍結温度よ
り高い設定温度に冷却し、加熱直後の食品を急速に表面
が凍結する温度で冷却した後、設定温度に近い高温高湿
の空気で食品の表面に結露水が付着するように冷却して
乾燥を防ぐようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1はこの発明の一実施例を示
す冷却庫の側面断面図、図2はこの発明の冷却庫内での
食品及び庫内の温度を示す特性図である。
【0008】1は冷却庫で、この冷却庫は、前方を開口
した外箱2と内箱3とこの内箱及び外箱との間の空間に
充填された断熱材4とで形成される断熱本体5と、内箱
3の内部に冷却室6を形成する断熱本体5の開口を閉塞
する扉7とで構成されている。
【0009】冷却室6には複数段のトレー8を備え、冷
却される加熱調理されたご飯で成形されるおにぎり等の
食品Fはトレー8に載置される。一方、断熱本体5の背
部には図示しない冷凍装置によって冷却作用を行う冷却
器9と、この冷却器の冷気を加熱する加熱装置10と、
前記冷気を加湿する加湿装置11と、冷気を冷却室6内
に吹き出す送風ファン12とが上下に備えられている。
他方、断熱本体5の上部にはコンピュータ機能を有する
制御部13が備えられ、この制御部により冷却器9、加
熱装置10、加湿装置11及び送風ファン12の動作を
制御する。また、冷却室6には温度センサ14が備えら
れ、この温度センサは制御部13に接続されている。
【0010】温度センサ14は冷却室6内の温度を検出
する冷却室温度センサ14aと、食品Fの表面温度を検
出する表面温度センサ14bと、食品Fの内部の芯温を
検出する芯温センサ14cとを有している。
【0011】次に、この発明に係る食品冷却方法を含む
冷却庫1の使用方法について、図1を参照して説明す
る。
【0012】なお、冷却庫1では予め加熱調理された食
品Fを冷却する目標設定温度Tが設定される。この目的
設定温度Tは食品Fの包装する温度であり、例えば+2
5℃に設定される。目標設定温度Tは例示であり、食品
Fの種類や大きさ、保存温度等を考慮して任意に選定さ
れる。
【0013】一方、加熱調理された食品F、冷却庫1に
収容され、前述した温度センサ14がセットされるとと
もに、本発明方法に従って冷却処理が行われる。尚、加
熱調理されて冷却庫1に収容される食品Fの温度は60
〜80℃程度の高温状態にある。
【0014】また、冷却庫1では、冷却器9と送風ファ
ン12の作動によって温度が−40℃で風速5m/s程
度の冷気(冷却された空気)を5分間、冷却室6に送
り、急送冷却により食品Fを一気に冷却し、食品Fの表
面を凍結させる。このとき、図2から分かるように冷却
室6は冷却室温度センサ14aで検出されているように
−30℃に冷やされているが、食品Fの表面は表面温度
センサ14bで検出されているように−5℃前後で、食
品Fの芯温は芯温センサ14cで検出されているように
+40℃前後の温度になっている。その後、冷却庫1は
冷却器9、加熱装置10、加湿装置11及び送風ファン
12の動作によって温度が+24℃で、湿度が90%で
風速5m/s程度の高温高湿の暖気(低温の空気を加熱
した空気)が冷却室6に送られ、凍結している食品Fの
表面に結露水を付着させる運転を8〜10分間行って食
品Fの表面温度と食品Fの芯温とが25℃に近づいたら
袋詰め等の包装が施される。
【0015】すなわち、食品Fは短時間のうちに表面を
凍結させ、その後、目標設定温度付近の24℃の温度で
90%の高湿度の暖気を凍結した表面に吹き付けてこの
表面に結露水を付着させて表面及び内部の乾燥を防止す
るようにされている。
【0016】この発明は表面を凍結させるだけでなく、
凍結した表面に結露水を付着させることにより、氷の溶
けた水と氷に付着した結露水とで食品Fの乾燥を抑えて
袋詰め包装する温度に冷却でき、触感の良い食品Fを提
供できる。また、短時間に冷却するので、冷却工程での
微生物等の繁殖を抑えることができる。
【0017】以上、実施例について説明したが、この発
明はこのような実施例に限定されるものではなく、細部
の構成、手法、数値等において、この発明の要旨を逸脱
しない範囲で任意に変更できる。
【0018】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、加熱調理食品を凍結温度よりも低い温度の空気によ
り急速冷却を行って前記食品の表面を凍結させた後、凍
結温度よりも高い温度で、かつ、高湿度の空気により凍
結温度より高い設定温度に冷却したので、前記食品の表
面を凍結させた後、高湿度の空気で食品の表面に結露水
を付着させて食品の乾燥を防止することができる。
【0019】この発明の請求項2によれば、−20℃以
下の低温の空気で急速冷却を短時間行うとともに、+1
5℃以上の高温で、かつ、湿度70%以上の空気で凍結
温度より高い設定温度に冷却したので、加熱直後の食品
を急速に表面が凍結する温度で冷却した後、設定温度に
近い高温高湿の空気で食品の表面に結露水が付着するよ
うに冷却して乾燥を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す冷却庫の側面断面図
である。
【図2】この発明の冷却庫内での食品及び冷風の温度を
示す特性図である。
【符号の説明】
14 温度センサ F 食品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱調理食品を凍結温度よりも低い温度
    の空気により急速冷却を行って前記食品の表面を凍結さ
    せた後、凍結温度よりも高い温度で、かつ、高湿度の空
    気により凍結温度より高い設定温度に冷却することを特
    徴とする食品冷却方法。
  2. 【請求項2】 −20℃以下の低温の空気で急速冷却を
    短時間行うとともに、+15℃以上の高温で、かつ、湿
    度70%以上の空気で凍結温度より高い設定温度に冷却
    することを特徴とする請求項1記載の食品冷却方法。
JP11020417A 1999-01-28 1999-01-28 食品冷却方法 Pending JP2000220934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020417A JP2000220934A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 食品冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020417A JP2000220934A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 食品冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000220934A true JP2000220934A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12026472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020417A Pending JP2000220934A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 食品冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000220934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021114656A1 (zh) * 2019-12-12 2021-06-17 青岛海尔特种电冰柜有限公司 一种双温区恒温恒湿酒柜控制方法及双温区恒温恒湿酒柜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021114656A1 (zh) * 2019-12-12 2021-06-17 青岛海尔特种电冰柜有限公司 一种双温区恒温恒湿酒柜控制方法及双温区恒温恒湿酒柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105806010B (zh) 一种包含可调温湿度区域的风冷冰箱及其控制方法
JP2001280784A (ja) 湿度調節式冷蔵庫
CN101358798A (zh) 冰箱
TW201010627A (en) Refrigerating method and refrigerator-freezer for food
CN205957576U (zh) 一种解冻装置及具有该解冻装置的冰箱
CN106288595A (zh) 风冷冰箱及其控制方法
JP2001004260A (ja) 過冷却制御冷蔵庫
CN104321601A (zh) 冷藏库
JP2009047337A (ja) 冷蔵庫
US7913500B2 (en) Control method for a refrigerator
CN108826786A (zh) 冷冻食材高效解冻柜及利用该解冻柜进行解冻的方法
CN106440647A (zh) 冰箱用保鲜盒、冰箱及食品保鲜控制方法
WO2018051962A1 (ja) 食品の乾燥方法、および、この乾燥方法が実行される冷蔵庫並びに貯蔵庫
CN104006606A (zh) 一种具有瞬冷冻功能的冰箱及控制方法
CN206989555U (zh) 一种新型风冷冰箱
JPH0510643A (ja) 冷却庫の食材冷却方法
JP2000220934A (ja) 食品冷却方法
CN109696007B (zh) 家用制冷器具和用于运行这种家用制冷器具的方法
WO2002101306A1 (fr) Refrigerateur
JP2000258028A (ja) 冷蔵庫
JP2624051B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
CN108826798A (zh) 一种具有热处理功能的冰箱及控制方法
JPH0854168A (ja) 冷却貯蔵庫及びその食材冷却方法
JP2009145041A (ja) 過冷却制御冷蔵庫
CN112964019A (zh) 一种食品保鲜控制方法、装置及冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226