JP2000209468A - Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program - Google Patents

Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program

Info

Publication number
JP2000209468A
JP2000209468A JP11009078A JP907899A JP2000209468A JP 2000209468 A JP2000209468 A JP 2000209468A JP 11009078 A JP11009078 A JP 11009078A JP 907899 A JP907899 A JP 907899A JP 2000209468 A JP2000209468 A JP 2000209468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
image
image data
microprocessor
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11009078A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Ejima
聡 江島
Hirotake Nozaki
弘剛 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11009078A priority Critical patent/JP2000209468A/en
Publication of JP2000209468A publication Critical patent/JP2000209468A/en
Priority to US11/042,068 priority patent/US7088865B2/en
Priority to US11/454,906 priority patent/US7826092B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly aid photographing or judgment by a user or the like by continuously photographing an object, capturing image data, evaluating the propriety, recording the selected image data via a selection operation means, displaying the image data and the evaluation result of the image data by the selection operation means and accepting an external image selection operation. SOLUTION: A microprocessor 18 executes a decision routine for a photographing stop condition to decide whether or not a consecutive shot is to be stopped. When a stop flag is reset as a result of the decision routine, the microprocessor 18 repeats the consecutive shot. When the stop flag is set, the microprocessor 18 executes collectively a propriety evaluation routine of the image data that are consecutively photographed. Then the microprocessor 18 decides whether or not at least any of propriety evaluation results excells a predetermined permissible value. When there is no propriety evaluation better than the permissible value, the consecutive shot is tried again.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データの評価
を表示する機能を有する電子カメラ、およびプログラム
を記録した記録媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an electronic camera having a function of displaying evaluation of image data, and a recording medium storing a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、手持ちでカメラ撮影を行うよう
なケースでは、往々にして手ブレを生じてしまう。この
ような手ブレが生じると、被写界が流れて露光されるた
め、全体にぼやけた画像が撮影される。このようにぼや
けてしまった画像は、画面全体の細かなディテールが失
われる上に、くっきり写るべきエッジ部分がだれてしま
う。そのため、非常に印象の良くない画像となる。
2. Description of the Related Art Generally, in a case where a camera is photographed by hand, camera shake often occurs. When such a camera shake occurs, the object scene flows and is exposed, so that a blurred image is captured as a whole. In such a blurred image, fine details of the entire screen are lost, and an edge portion to be clearly photographed is blurred. Therefore, an image with a very poor impression is obtained.

【0003】従来、このような手ブレによる不具合を解
消するものとして、手ブレ補正機構付きのカメラが知ら
れている。図18は、この種の手ブレ補正機構付きカメ
ラを示す図である。図18において、カメラ91の前面
には、撮影レンズ92が取り付けられる。撮影レンズ9
2の鏡筒内には、ブレ補正光学系93が回動自在に配置
される。
Conventionally, a camera equipped with a camera shake correction mechanism has been known as a solution to such a problem caused by camera shake. FIG. 18 is a diagram showing this type of camera with a camera shake correction mechanism. In FIG. 18, a photographing lens 92 is attached to the front of a camera 91. Shooting lens 9
A shake correction optical system 93 is rotatably arranged in the second lens barrel.

【0004】このブレ補正光学系93は、2軸のコアレ
スモータ94,95の回転が伝達され、上下および左右
に振動する。一方、カメラ91側には、左右方向のブレ
量を検出するブレ量検出センサ96と、上下方向のブレ
量を検出するブレ量検出センサ97とが配置される。こ
のような構成のカメラ91では、ブレ量検出センサ9
6,97を用いてカメラ本体の振動が検出される。カメ
ラ91は、検出された振動と逆方向にコアレスモータ9
4,95を駆動し、ブレ補正光学系93の光軸を振動さ
せる。その結果、撮影光軸の振動が打ち消され、手ブレ
が補正された良好な写真を撮影することができる。
The shake correcting optical system 93 receives the rotation of the two-axis coreless motors 94 and 95 and vibrates vertically and horizontally. On the camera 91 side, on the other hand, a shake amount detection sensor 96 for detecting the shake amount in the left-right direction and a shake amount detection sensor 97 for detecting the shake amount in the vertical direction are arranged. In the camera 91 having such a configuration, the shake amount detection sensor 9
The vibration of the camera body is detected by using 6,97. The camera 91 moves the coreless motor 9 in the direction opposite to the detected vibration.
4 and 95 to vibrate the optical axis of the blur correction optical system 93. As a result, the vibration of the photographing optical axis is canceled, and a good photograph in which camera shake is corrected can be taken.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来例では、手ブレ補正に当たってブレ量を検出し
ている。このブレ量は、ユーザーが撮影結果の良否を推
測する上で有効な情報となるが、ユーザー側に知らされ
ることはけっしてなかった。そこで、本発明では、画像
の評価結果を適切に表示することにより、ユーザーの撮
影動作や判断動作などを的確に支援することを目的とす
る。
By the way, in the conventional example as described above, the amount of blur is detected in correcting the camera shake. This blur amount is effective information for the user to estimate the quality of the shooting result, but has never been notified to the user side. In view of the above, an object of the present invention is to appropriately support a user's photographing operation and determination operation by appropriately displaying an evaluation result of an image.

【0006】特に、請求項1〜2に記載の発明では、撮
影者が、複数の画像データの中から良好な画像データを
的確に判断して選別保存することが可能な電子カメラを
提供することを目的とする。また、請求項3〜4に記載
の発明では、撮影中の撮影者に対して、的確な撮影状態
か否かをフィードバックすることが可能な電子カメラを
提供することを目的とする。さらに、請求項5に記載の
発明では、コンピュータ上で、複数の画像データの中か
ら良好な画像データを的確に選別保存するシステムを実
現することを目的とし、そのためのプログラムを記録し
た記録媒体を提供する。
In particular, according to the present invention, there is provided an electronic camera which enables a photographer to accurately judge and save good image data from a plurality of image data. With the goal. Another object of the present invention is to provide an electronic camera capable of feeding back a photographer who is photographing whether or not the photographing state is accurate. Further, the invention according to claim 5 aims at realizing a system for properly selecting and storing good image data from a plurality of image data on a computer, and a recording medium storing a program for that purpose. provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】以下、実施形態(図1〜
図17)の符号またはステップ番号を対応付けながら、
課題を解決するための手段を請求項ごとに説明する。な
お、この対応付けは参考のためであり、これによって本
発明の構成が限定されるものではない。
In the following, an embodiment (FIGS. 1 to 1) will be described.
While associating the code or step number of FIG. 17),
Means for solving the problem will be described for each claim. Note that this association is for reference, and does not limit the configuration of the present invention.

【0008】(請求項1)請求項1に記載の発明は、被
写体を連続的に撮像する撮像手段(14)と、撮像手段
または外部から画像データを取り込み、該画像データの
良否評価を行う評価手段(17,18)と、選択操作手
段(18,25,27)と、選択操作手段を介して画像
選択された画像データを記録する選択記録手段(18,
19)とを備え、選択操作手段は、画像データと、評価
手段による該画像データの評価とを併せて表示し(S1
0)、外部からの画像選択操作を受け付ける(S11)
ことを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image pickup means for continuously picking up an image of an object, and an evaluation for taking in image data from the image pickup means or from outside and evaluating the quality of the image data. Means (17, 18), selection operation means (18, 25, 27), and selection recording means (18, 18) for recording image data selected by the selection operation means.
19), and the selection operation means displays the image data and the evaluation of the image data by the evaluation means together (S1).
0), accept an external image selection operation (S11)
It is characterized by the following.

【0009】上記のような構成では、撮像手段が、1回
分の撮影に当たり、複数コマの画像データを連続的に撮
像する。評価手段は、このような画像データ個々につい
て、撮影状態の良否または画質の良否などを評価する。
選択操作手段は、画像データとその良否評価の結果とを
併せて表示する。撮影者は、このような表示を参考にし
て画像選択操作を行うことにより、撮影状態の良好な画
像データを的確に選別して保存することが可能となる。
In the above-described configuration, the imaging means continuously captures image data of a plurality of frames in one shooting. The evaluation means evaluates the quality of the shooting state or the quality of the image quality for each of the image data.
The selection operation means displays the image data and the result of the pass / fail evaluation together. By performing an image selection operation with reference to such a display, the photographer can appropriately select and save image data in a good shooting state.

【0010】(請求項2)請求項2に記載の発明は、被
写体を連続的に撮像する撮像手段(14)と、撮像手段
または外部から画像データを取り込み、該画像データの
良否評価を行う評価手段(17,18)と、選択操作手
段(18,25,27)と、選択操作手段を介して画像
選択された画像データを記録する選択記録手段(18,
19)とを備え、選択操作手段は、画像データを評価手
段による評価の高低順に表示し(S73)、外部からの
画像選択操作を受け付ける(S11)ことを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image capturing means for continuously capturing an image of a subject, and image data taken from the image capturing means or an external device, and an evaluation for evaluating the quality of the image data. Means (17, 18), selection operation means (18, 25, 27), and selection recording means (18, 18) for recording image data selected by the selection operation means.
19), wherein the selection operation means displays the image data in descending order of the evaluation by the evaluation means (S73), and receives an external image selection operation (S11).

【0011】上記のような構成では、撮像手段が、1回
分の撮影に当たり、複数コマの画像データを連続的に撮
像する。評価手段は、このような画像データ個々につい
て、撮影状態の良否または画質の良否などを評価する。
選択操作手段は、画像データを良否評価の高低順に表示
する。撮影者は、このような表示を参考にして画像選択
操作を行うことにより、撮影状態の良好な画像データを
的確に選別して保存することが可能となる。
In the above configuration, the image pickup means continuously picks up image data of a plurality of frames in one photographing. The evaluation means evaluates the quality of the shooting state or the quality of the image quality for each of the image data.
The selection operation means displays the image data in descending order of quality evaluation. By performing an image selection operation with reference to such a display, the photographer can appropriately select and save image data in a good shooting state.

【0012】(請求項3)請求項3に記載の発明は、被
写体を連続的または断続的に撮像する撮像手段(14)
と、撮像手段が撮像する画像を観察するためのモニタ部
(13a)と、撮像手段により撮像される画像データに
ついて、良否評価を行う評価手段(17,18)と、評
価表示手段(18,22)とを備え、評価表示手段は、
モニタ部に評価手段による評価を表示する(S107)
ことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an imaging means for imaging a subject continuously or intermittently.
A monitor section (13a) for observing an image captured by the imaging section; an evaluation section (17, 18) for evaluating the quality of the image data captured by the imaging section; and an evaluation display section (18, 22). ), And the evaluation display means includes:
The evaluation by the evaluation means is displayed on the monitor (S107).
It is characterized by the following.

【0013】上記のような構成では、撮像手段における
撮影状態の良否が、モニタ部に表示される。そのため、
撮影者は、このモニタ表示を参考にして、後続する撮影
における撮影状態を良い方向に軌道修正することが容易
に可能となる。なお、上記の構成では、撮像手段は断続
的に撮像を行ってもよく、1コマずつ区切って撮影を行
うような通常の撮像動作が可能である。このような撮像
動作においても、撮影者は、前コマの評価結果を同様に
参考することにより、次回の撮影状態をより良い方向に
軌道修正することが容易に可能となる。
In the above-described configuration, the quality of the photographing state of the photographing means is displayed on the monitor. for that reason,
The photographer can easily correct the trajectory of the photographing state in the subsequent photographing in a favorable direction with reference to the monitor display. In the above-described configuration, the imaging unit may perform intermittent imaging, and may perform a normal imaging operation in which imaging is performed for each frame. Even in such an imaging operation, the photographer can easily correct the trajectory of the next imaging state in a better direction by similarly referring to the evaluation result of the previous frame.

【0014】(請求項4)請求項4に記載の発明は、請
求項3に記載の電子カメラにおいて、評価表示手段(1
8,22)は、評価手段による最大評価と最新の評価と
を併せて、モニタ部に表示する(S116,S117)
ことを特徴とする。上記のような構成では、撮影者が最
大評価と最新評価とを比較することにより、後続する撮
影における撮影状態をより良い方向に軌道修正すること
が容易に可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic camera according to the third aspect, the evaluation display means (1)
8 and 22), together with the maximum evaluation by the evaluation means and the latest evaluation, are displayed on the monitor unit (S116, S117).
It is characterized by the following. With the above configuration, the photographer can easily correct the trajectory of the photographing state in the subsequent photographing in a better direction by comparing the maximum evaluation with the latest evaluation.

【0015】(請求項5)請求項5に記載の記録媒体
(74,81)には、コンピュータを「請求項1または
請求項2のいずれか1項に記載の評価手段、選択操作手
段および選択記録手段」として機能させるためのプログ
ラムが記録される。最近では、電子カメラが、撮像ユニ
ットとコンピュータ(電子手帳なども含む)などからな
るシステムとして構成される例が多い。そこで、このよ
うなシステム構成のコンピュータ上で、請求項5に記載
の記録媒体を用いて評価手段および選択操作手段および
選択記録手段を実現することにより、請求項1または請
求項2に記載の電子カメラを即座に構成することが可能
となる。
(Claim 5) In the recording medium (74, 81) according to claim 5, the computer is provided with the following: the evaluation means, the selection operation means and the selection operation means according to any one of claims 1 and 2; A program for functioning as "recording means" is recorded. Recently, there are many cases where an electronic camera is configured as a system including an imaging unit and a computer (including an electronic organizer). Therefore, by realizing the evaluation means, the selection operation means, and the selection recording means on a computer having such a system configuration using the recording medium according to claim 5, the electronic device according to claim 1 or 2 is realized. The camera can be configured immediately.

【0016】また、コンピュータ単体において、請求項
1または請求項2に記載の評価手段および選択操作手段
および選択記録手段を実現することも可能である。この
場合には、電子カメラ、通信媒体、記録媒体、スキャ
ナ、別のプログラムなどから画像データを取り込んで、
これらの画像データの良否選別を的確に実行するシステ
ムを実現することが可能となる。
Further, it is also possible to realize the evaluation means, the selection operation means and the selection recording means according to claim 1 or 2 on a single computer. In this case, capture image data from an electronic camera, communication medium, recording medium, scanner, another program, etc.
It is possible to realize a system that accurately executes the quality judgment of these image data.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明にお
ける実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】<第1の実施形態>第1の実施形態は、連
続撮像を完了した後に良否評価および画像選別を行う電
子カメラの実施形態である。図1は、電子カメラ10の
構成を示すブロック図である。図1において、電子カメ
ラ10の前面には、撮影レンズ12が取り付けられる。
この撮影レンズ12の像空間側には、ミラーボックス1
3を介して撮像素子14の受光面が配置される。一方、
ミラーボックス13の反射方向には、ファインダ光学系
13aが配置される。
<First Embodiment> The first embodiment is an embodiment of an electronic camera that performs pass / fail evaluation and image selection after continuous imaging is completed. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of the electronic camera 10. In FIG. 1, a photographing lens 12 is attached to the front of an electronic camera 10.
A mirror box 1 is provided on the image space side of the taking lens 12.
The light receiving surface of the image pickup device 14 is arranged via 3. on the other hand,
A finder optical system 13a is arranged in the reflection direction of the mirror box 13.

【0019】この撮像素子14の画像出力は、色信号処
理やA/D変換やγ補正などを行う画像処理部15を介
して、画像メモリ16に記憶される。その他、画像メモ
リ16のデータバスには、画像圧縮部17および画像表
示回路24がそれぞれ接続される。この画像圧縮部17
は、マイクロプロセッサ18に接続される。このマイク
ロプロセッサ18には、カードインターフェース19を
介してメモリカード20が着脱自在に接続される。
The image output of the image pickup device 14 is stored in an image memory 16 via an image processing unit 15 which performs color signal processing, A / D conversion, γ correction and the like. In addition, an image compression unit 17 and an image display circuit 24 are connected to the data bus of the image memory 16, respectively. This image compression unit 17
Is connected to the microprocessor 18. A memory card 20 is detachably connected to the microprocessor 18 via a card interface 19.

【0020】また、マイクロプロセッサ18には、撮像
素子14を制御するためのCCD駆動回路21、ファイ
ンダ内に表示を行うためのファインダ内表示部22、被
写体輝度を測光する測光部23、画像表示回路24、閃
光部26などが接続される。この画像表示回路24の画
像出力は、電子カメラ10の筐体背面に配置されたモニ
タ用の表示部25に供給される。
The microprocessor 18 includes a CCD drive circuit 21 for controlling the image pickup device 14, a display unit 22 for displaying images in the viewfinder, a photometric unit 23 for measuring the brightness of the object, and an image display circuit. 24, a flash part 26 and the like are connected. The image output of the image display circuit 24 is supplied to a monitor display unit 25 arranged on the back of the housing of the electronic camera 10.

【0021】また、電子カメラ10の筐体には、操作釦
群27,レリーズ釦30などの操作部材が配置される。
これら操作部材の出力は、マイクロプロセッサ18にそ
れぞれ供給される。さらに、ミラーボックス13の下部
には、焦点検出部31が配置される。この焦点検出部3
1から出力される焦点検出用のデータは、マイクロプロ
セッサ18に供給される。また、マイクロプロセッサ1
8には、撮影レンズ12のフォーカスレンズ群を前後に
駆動するレンズ駆動機構32と、撮影レンズ12のフォ
ーカスレンズ群の位置を検出するエンコーダ33とが接
続される。
In the housing of the electronic camera 10, operation members such as an operation button group 27 and a release button 30 are arranged.
Outputs of these operation members are supplied to the microprocessor 18 respectively. Further, a focus detection unit 31 is arranged below the mirror box 13. This focus detection unit 3
The data for focus detection output from 1 is supplied to the microprocessor 18. Also, the microprocessor 1
A lens drive mechanism 32 that drives the focus lens group of the photographing lens 12 back and forth, and an encoder 33 that detects the position of the focus lens group of the photographing lens 12 are connected to 8.

【0022】(メインルーチンの概略説明)電子カメラ
10には、撮影モードの一つとして、画像データを良否
選別して記録するモード(以下「良否選別モード」とい
う)が設けられる。図2は、この良否選別モードの設定
時にマイクロプロセッサ18が実行するメインルーチン
を示す図である。以下、細かな動作を説明する前に、メ
インルーチンの流れを概略的に説明する。
(Schematic Description of Main Routine) The electronic camera 10 is provided with a mode (hereinafter referred to as a "pass / fail selection mode") for selecting and recording image data as one of photographing modes. FIG. 2 is a diagram showing a main routine executed by the microprocessor 18 when setting the pass / fail selection mode. Hereinafter, before describing the detailed operation, the flow of the main routine will be schematically described.

【0023】まず、マイクロプロセッサ18は、操作釦
群27のスイッチ操作に従って、測光モード、焦点検出
モード、良否選別モードの各種設定を実行する(ステッ
プS1)。次に、マイクロプロセッサ18は、評価エリ
アの設定ルーチン(後述)を実行し、評価エリアの設定
を行う(ステップS2)。
First, the microprocessor 18 executes various settings of a photometric mode, a focus detection mode, and a pass / fail selection mode in accordance with a switch operation of the operation button group 27 (step S1). Next, the microprocessor 18 executes an evaluation area setting routine (described later) to set an evaluation area (step S2).

【0024】マイクロプロセッサ18は、これらの動作
を、レリーズ釦30が押されるまで繰り返す(ステップ
S3のNO側)。この状態で、操作者によってレリーズ
釦30が押されると(ステップS3のYES側)、マイ
クロプロセッサ18は、CCD駆動回路21を介して撮
像素子14を駆動し、1コマ分の撮像を実行する(ステ
ップS4)。
The microprocessor 18 repeats these operations until the release button 30 is pressed (NO in step S3). In this state, when the release button 30 is pressed by the operator (YES side of step S3), the microprocessor 18 drives the image pickup device 14 via the CCD drive circuit 21 to execute one frame of image pickup ( Step S4).

【0025】次に、マイクロプロセッサ18は、撮像停
止条件の判定ルーチン(後述)を実行し、連続撮像を停
止するか否かの判定を行う(ステップS5)。このよう
な判定ルーチンの結果、停止フラグがリセット状態の場
合(ステップS6のNO側)、マイクロプロセッサ18
は、ステップS4に動作を戻し、連続撮像を繰り返す。
Next, the microprocessor 18 executes an imaging stop condition determination routine (described later) to determine whether or not to stop continuous imaging (step S5). As a result of such a determination routine, when the stop flag is in the reset state (NO in step S6), the microprocessor 18
Returns the operation to step S4, and repeats the continuous imaging.

【0026】一方、停止フラグがセット状態の場合(ス
テップS6のYES側)、マイクロプロセッサ18は、
良否評価ルーチン(後述)を実行し、連続撮像された画
像データの良否評価をまとめて実行する(ステップS
7)。次に、マイクロプロセッサ18は、良否評価結果
の少なくとも一つが、予め定めた許容値を上回っている
か否かを判定する(ステップS8)。
On the other hand, when the stop flag is set (YES in step S6), the microprocessor 18
A pass / fail evaluation routine (to be described later) is executed, and pass / fail evaluation of continuously captured image data is collectively executed (step S).
7). Next, the microprocessor 18 determines whether at least one of the pass / fail evaluation results exceeds a predetermined allowable value (step S8).

【0027】ここで、許容値以上の良否評価が一つも無
かった場合(ステップS8のNO側)、マイクロプロセ
ッサ18は、ステップS4に動作を戻し、連続撮像をや
り直す。一方、許容値以上の良否評価があった場合(ス
テップS8のYES側)、マイクロプロセッサ18は、
良好な画像データが撮像されたと判断して、次の画像選
別動作に移行する。
If there is no pass / fail evaluation equal to or larger than the allowable value (NO in step S8), the microprocessor 18 returns the operation to step S4 and repeats the continuous imaging. On the other hand, if there is a pass / fail evaluation equal to or greater than the allowable value (YES in step S8), the microprocessor 18
It is determined that good image data has been captured, and the process proceeds to the next image selection operation.

【0028】この画像選別動作に当たって、マイクロプ
ロセッサ18は、まず良否選別モードの動作条件を判定
して、良画像の画面選択を行うか否かを判断する(ステ
ップS9)。ここで、予め、操作者によって画像を画面
選択する動作条件が選択されていた場合(ステップS9
のYES側)、マイクロプロセッサ18は、選択用画面
の表示ルーチン(後述)を実行する。その結果、表示部
25には、「連続撮像した画像データのサムネイル表
示」と「良否評価の順位」とがオーバーラップ表示され
る(ステップS10)。
In this image selection operation, the microprocessor 18 first determines the operating conditions of the pass / fail selection mode, and determines whether or not to select a screen for a good image (step S9). Here, when an operation condition for selecting an image on a screen has been previously selected by the operator (step S9).
The microprocessor 18 executes a selection screen display routine (described later). As a result, “thumbnail display of continuously captured image data” and “order of good / bad evaluation” are overlap-displayed on the display unit 25 (step S10).

【0029】操作者は、操作釦群27を操作するなどし
て、表示部25上の画像データの一つを良画像として手
動選別する(ステップS11)。マイクロプロセッサ1
8は、この良画像の手動選別を受け付けた後、ステップ
S13に動作を移行する。一方、ステップS9におい
て、画像を自動選別する動作条件が選択されていた場合
(ステップS9のNO側)、マイクロプロセッサ18
は、良否評価の順位1番目の画像データを良画像として
選別する(ステップS12)。
The operator manually selects one of the image data on the display unit 25 as a good image by operating the operation button group 27 (step S11). Microprocessor 1
In step S8, after accepting the manual selection of good images, the operation proceeds to step S13. On the other hand, if the operation condition for automatically selecting images has been selected in step S9 (NO in step S9), the microprocessor 18
Selects the image data of the first rank in the quality evaluation as a good image (step S12).

【0030】このようして、ステップS11またはステ
ップS12で選別された良画像を、マイクロプロセッサ
18は、カードインターフェース19を介してメモリカ
ード20に圧縮記録する。以上のような一連の動作によ
り、良否選別モードの撮影動作が完了する。次に、上述
した各種サブルーチンの内容について個々に説明する。
In this way, the microprocessor 18 compresses and records the good images selected in step S11 or step S12 on the memory card 20 via the card interface 19. The shooting operation in the pass / fail selection mode is completed by a series of operations as described above. Next, the contents of the various subroutines described above will be individually described.

【0031】(評価エリアの設定ルーチン)図3および
図4に、評価エリアの設定ルーチンとしていくつかの例
を示す。以下、これらの例について順に説明する。
(Evaluation Area Setting Routine) FIGS. 3 and 4 show some examples of evaluation area setting routines. Hereinafter, these examples will be described in order.

【0032】《図3(a)に示す設定ルーチンの場合》
まず、マイクロプロセッサ18は、撮影者の設定した測
光モードの種類に従い、測光エリアを次のように設定す
る(ステップS20)。
<< In the case of the setting routine shown in FIG. 3 (a) >>
First, the microprocessor 18 sets the photometry area as follows according to the type of photometry mode set by the photographer (step S20).

【0033】●スポット測光モードの場合・・図5
(a)に示す領域aを測光エリアとする。
In the case of spot metering mode: FIG.
The area a shown in FIG.

【0034】●中央重点測光モードの場合・・図5
(a)に示す領域a,bを測光エリアとする(ただし、
領域aの重み付けを領域bの重み付けよりも大きくす
る)。
In the case of the center-weighted metering mode: FIG.
Areas a and b shown in (a) are photometric areas (however,
The weight of the area a is made larger than the weight of the area b).

【0035】●マルチ測光モードの場合・・・図5
(a)に示す領域a〜fの中から、階調の再現性が低下
する明領域(EV11以上)および暗領域(EV3以
下)を除き、残った領域を測光エリアとする。続いて、
マイクロプロセッサ18は、このように設定された測光
エリアおよびその評価重みをそのまま流用して、評価エ
リアを決定する(ステップS21)。
In the case of the multi-photometry mode: FIG.
Except for a bright area (EV11 or more) and a dark area (EV3 or less) in which the reproducibility of gradation is reduced from the areas a to f shown in FIG. continue,
The microprocessor 18 determines an evaluation area by directly using the photometry area thus set and its evaluation weight (step S21).

【0036】《図3(b)に示す設定ルーチンの場合》
電子カメラ10の撮影画面内には、図5(b)に示すよ
うに、焦点検出可能な5つのエリアg〜kが予め設けら
れる。撮影者は、操作釦群27を操作して、エリアg〜
kの中から所望の焦点検出エリアを選択することができ
る。また、マイクロプロセッサ18が、各エリアの焦点
検出データに基づいて最至近の被写体が位置するエリア
を判別し、そのエリアを焦点検出エリアに自動選択する
こともできる。さらに、公知の焦点検出技術により、動
体被写体の動きに追従して、焦点検出エリアを変更する
こともできる。マイクロプロセッサ18は、このように
して選択された焦点検出エリアの現在位置に、評価エリ
アを設定する(ステップS22)。
<< In the case of the setting routine shown in FIG. 3 (b) >>
As shown in FIG. 5B, five areas g to k in which focus can be detected are provided in advance in the shooting screen of the electronic camera 10. The photographer operates the operation button group 27 to set the area g to
A desired focus detection area can be selected from k. Also, the microprocessor 18 can determine the area where the closest subject is located based on the focus detection data of each area, and automatically select that area as the focus detection area. Furthermore, the focus detection area can be changed by following the movement of the moving subject by a known focus detection technique. The microprocessor 18 sets an evaluation area at the current position of the focus detection area thus selected (Step S22).

【0037】《図3(c)に示す設定ルーチンの場合》
まず、マイクロプロセッサ18は、測光部23から画面
内数箇所の測光値を取り込む。マイクロプロセッサ18
は、これらの測光値に基づいて、撮影画面内から明領域
および暗領域を取り除いて、適正露出領域を作成する
(ステップS23)。マイクロプロセッサ18は、この
ように作成した適正露出領域を評価エリアに設定する
(ステップS24)。
<< In the case of the setting routine shown in FIG. 3 (c) >>
First, the microprocessor 18 captures photometric values at several points in the screen from the photometric unit 23. Microprocessor 18
Creates a proper exposure area by removing the bright area and the dark area from the photographing screen based on these photometric values (step S23). The microprocessor 18 sets the proper exposure area created in this way as an evaluation area (step S24).

【0038】《図3(d)に示す設定ルーチンの場合》
まず、マイクロプロセッサ18は、焦点検出部31を介
して画面内数箇所の合焦判定を行い、合焦認定領域を作
成する(ステップS25)。マイクロプロセッサ18
は、このように作成した合焦認定領域を評価エリアに設
定する(ステップS26)。なお、このような評価エリ
アの設定は、自動焦点制御の実行時に限らず、手動によ
る焦点調整や、フォーカスエイドの際に実行することも
可能である。
<< In the case of the setting routine shown in FIG. 3 (d) >>
First, the microprocessor 18 performs focus determination at several points on the screen via the focus detection unit 31, and creates a focus recognition area (step S25). Microprocessor 18
Sets the focus recognition area thus created as an evaluation area (step S26). It should be noted that such setting of the evaluation area is not limited to the execution of the automatic focus control, but may be executed at the time of manual focus adjustment or at the time of focus aid.

【0039】《図4に示す設定ルーチンの場合》まず、
マイクロプロセッサ18は、操作釦群27のスイッチ状
態を取得し、撮影者が焦点調節をロックする操作(いわ
ゆるAFロック)を行ったか否かを判定する(ステップ
S30)。ここで、AFロックが行われていない場合、
マイクロプロセッサ18は焦点検出エリアに選択された
領域を評価エリアに設定する(ステップS31)。
<< In the case of the setting routine shown in FIG. 4 >>
The microprocessor 18 acquires the switch state of the operation button group 27 and determines whether or not the photographer has performed an operation of locking focus adjustment (so-called AF lock) (step S30). Here, when the AF lock is not performed,
The microprocessor 18 sets the area selected as the focus detection area as the evaluation area (Step S31).

【0040】一方、AFロックが行われていた場合、撮
影者は、画面レイアウトを変更するために、フレーミン
グを変更する可能性が高い。そこで、マイクロプロセッ
サ18は、この時点における評価エリアの設定を解除す
る(ステップS32)。次に、マイクロプロセッサ18
は、操作釦群27のスイッチ状態を取得し、撮影者が露
出調節をロックする操作(いわゆるAEロック)を行っ
たか否かを判定する(ステップS33)。
On the other hand, when the AF lock has been performed, the photographer is likely to change the framing in order to change the screen layout. Then, the microprocessor 18 cancels the setting of the evaluation area at this point (step S32). Next, the microprocessor 18
Acquires the switch state of the operation button group 27, and determines whether or not the photographer has performed an operation of locking the exposure adjustment (so-called AE lock) (step S33).

【0041】ここで、AEロックが行われていた場合、
撮影者は、画面レイアウトを変更するために、フレーミ
ングを変更する可能性が高い。そこで、マイクロプロセ
ッサ18は、評価エリアの範囲設定をあきらめて、画面
全体を評価エリアに設定し直す(ステップS34)。一
方、AEロックが行われていない場合、マイクロプロセ
ッサ18は、測光エリアに選択された領域を評価エリア
に設定する(ステップS35〜S39)。
Here, if the AE lock has been performed,
The photographer is likely to change the framing to change the screen layout. Therefore, the microprocessor 18 gives up the setting of the range of the evaluation area and resets the entire screen to the evaluation area (step S34). On the other hand, when the AE lock is not performed, the microprocessor 18 sets the area selected as the photometry area as the evaluation area (Steps S35 to S39).

【0042】(撮像停止条件の判定ルーチン)次に、撮
像停止条件の判定ルーチンについて説明する。図6は、
撮像停止条件の判定ルーチンを示す図である。まず、メ
インルーチンからこの判定ルーチンが起動されると、マ
イクロプロセッサ18は、撮像コマ数のモード設定を判
別する(ステップS41)。
(Routine for Determining Imaging Stop Condition) Next, a routine for determining the imaging stop condition will be described. FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating a determination routine of an imaging stop condition. First, when this determination routine is started from the main routine, the microprocessor 18 determines the mode setting of the number of frames to be captured (step S41).

【0043】ここで、撮影者によりコマ数固定モードが
選択されていた場合、マイクロプロセッサ18は、撮影
者が良否選別モードを意図的に選択したか否かを判定す
る(ステップS42)。もしも、良否選別モードが意図
的に選択されていた場合、撮像コマ数が多くても撮影者
は違和感を感じない。そこで、マイクロプロセッサ18
は撮像コマ数を多め(ここでは10コマ)に設定する
(ステップS43)。
If the photographer has selected the fixed frame number mode, the microprocessor 18 determines whether the photographer has intentionally selected the pass / fail selection mode (step S42). If the pass / fail selection mode is intentionally selected, the photographer does not feel uncomfortable even with a large number of frames. Therefore, the microprocessor 18
Sets the number of imaging frames to be relatively large (here, 10 frames) (step S43).

【0044】一方、良否選別モードが自動選択されてい
た場合(例えばマクロ撮影モードなど手ブレを起こしや
すい状態で、マイクロプロセッサ18が良否選別モード
を自動選択するような場合)、撮像コマ数が多いと撮影
者は違和感を感じやすい。そこで、このような場合、マ
イクロプロセッサ18は、撮像コマ数を少なめ(ここで
は3コマ)に設定する(ステップS44)。なお、この
ような固定コマ数の設定は、レリーズ前の設定動作時
(ステップS1)に済ませておいてもよい。
On the other hand, when the pass / fail selection mode is automatically selected (for example, when the microprocessor 18 automatically selects the pass / fail selection mode in a state where camera shake is likely to occur, such as a macro shooting mode), the number of frames to be imaged is large. The photographer tends to feel uncomfortable. Therefore, in such a case, the microprocessor 18 sets the number of imaging frames to be small (here, three frames) (step S44). The setting of the fixed number of frames may be completed at the time of the setting operation before the release (step S1).

【0045】次に、マイクロプロセッサ18は、この撮
像コマ数に到達したか否かを判定する(ステップS4
5)。ここで、撮像コマ数に到達していない場合、マイ
クロプロセッサ18は、停止フラグをリセット状態に維
持したまま、メインルーチンに動作を戻す。一方、撮像
コマ数に到達していた場合、マイクロプロセッサ18
は、撮像停止条件を満足したと判断して停止フラグをセ
ットし(ステップS46)、メインルーチンに動作を戻
す。
Next, the microprocessor 18 determines whether or not this number of frames has been reached (step S4).
5). If the number of frames has not been reached, the microprocessor 18 returns to the main routine while keeping the stop flag in the reset state. On the other hand, when the number of frames has been reached, the microprocessor 18
Determines that the imaging stop condition is satisfied, sets the stop flag (step S46), and returns the operation to the main routine.

【0046】また、上記のステップS41において自由
撮影モードと判別された場合、マイクロプロセッサ18
は、レリーズ釦30の押圧が解除されたか否かを判定す
る(ステップS47)。ここで、レリーズ釦30の押圧
が継続していた場合、マイクロプロセッサ18は、停止
フラグをリセット状態に維持したまま、メインルーチン
に動作を戻す。
If it is determined in step S41 that the photographing mode is the free photographing mode, the microprocessor 18
Determines whether the release button 30 is released from being pressed (step S47). Here, when the release button 30 is continuously pressed, the microprocessor 18 returns the operation to the main routine while keeping the stop flag in the reset state.

【0047】一方、レリーズ釦30の押圧が解除されて
いた場合、撮像停止条件を満足したと判断して停止フラ
グをセットし(ステップS48)、メインルーチンに動
作を戻す。また、上記のステップS41において停止判
断モードと判別された場合、マイクロプロセッサ18
は、画像データのフレーム間差などに基づいて、フレー
ミングの変化を検出する(ステップS49)。
On the other hand, if the release button 30 has not been pressed, it is determined that the imaging stop condition has been satisfied, a stop flag is set (step S48), and the operation returns to the main routine. If the stop determination mode is determined in step S41, the microprocessor 18
Detects a change in framing based on a difference between frames of image data or the like (step S49).

【0048】もしも、フレーミングの変化が検出されな
い場合、マイクロプロセッサ18は、そのままメインル
ーチンに動作を戻す。一方、フレーミングの変化が検出
された場合、撮像停止条件を満足したと判断して停止フ
ラグをセットし(ステップS48)、メインルーチンに
動作を戻す。以上のような一連の動作により、撮像停止
条件の判定ルーチンが実行される。
If no change in framing is detected, the microprocessor 18 returns to the main routine. On the other hand, when a change in framing is detected, it is determined that the imaging stop condition is satisfied, a stop flag is set (step S48), and the operation returns to the main routine. Through a series of operations as described above, an imaging stop condition determination routine is executed.

【0049】(良否評価ルーチンの説明)次に、良否評
価ルーチンについて説明する。図7は、マイクロプロセ
ッサ18が実行する良否評価ルーチンを示す図である。
まず、メインルーチンから良否評価ルーチンが起動され
ると、マイクロプロセッサ18は、未評価の画像データ
を一つ選び、その画像データから評価エリア内のデータ
を抽出する(ステップS60)。マイクロプロセッサ1
8は、このように抽出した評価エリア内のデータを、画
像圧縮部17を用いて次の手順で処理する(ステップS
61)。
(Explanation of Pass / Fail Evaluation Routine) Next, the pass / fail evaluation routine will be described. FIG. 7 is a diagram showing a pass / fail evaluation routine executed by the microprocessor 18.
First, when the pass / fail evaluation routine is started from the main routine, the microprocessor 18 selects one unevaluated image data, and extracts data in the evaluation area from the image data (step S60). Microprocessor 1
8 processes the data in the evaluation area extracted in this manner using the image compression unit 17 in the following procedure (Step S).
61).

【0050】(1)画像圧縮部17は、評価エリア内の
データを8×8の画素ブロックに分割する。
(1) The image compression section 17 divides the data in the evaluation area into 8 × 8 pixel blocks.

【0051】(2)画像圧縮部17は、各画素ブロック
ごとに、DCT変換(離散コサイン変換)を実行する。
(2) The image compression unit 17 performs DCT (discrete cosine transform) for each pixel block.

【0052】(3)画像圧縮部17は、各画素ブロック
ごとに、DCT変換係数を加重加算する。このとき、D
CT変換係数に、ジグザグスキャン順(空間周波数の高
い順番)の重みを付けることにより、空間周波数の高域
成分がどれほど含まれているかを示す評価値が得られ
る。このように求めた各画素ブロックごとの評価値をさ
らに加重加算することにより、評価エリア全体の評価値
を得る(ステップS62)。なお、このとき、図5
(c)に示すように、評価エリアを周辺部C1,中間部
C2,中央部C3の三領域に分け、下式のように、エリ
ア中央に近い画素ブロックほど、評価の重みを大きく設
定する。
(3) The image compression unit 17 performs weighted addition of DCT transform coefficients for each pixel block. At this time, D
By assigning weights in the zigzag scan order (in order of higher spatial frequencies) to the CT transform coefficients, an evaluation value indicating how much high-frequency components of spatial frequencies are included is obtained. The evaluation value of each pixel block obtained in this way is further weighted and added to obtain an evaluation value of the entire evaluation area (step S62). At this time, FIG.
As shown in (c), the evaluation area is divided into three areas, a peripheral area C1, an intermediate area C2, and a central area C3.

【0053】 [C1の評価重み]=0.3 [C2の評価重み]=0.6 [C3の評価重み]=1.0 ここで、マイクロプロセッサ18は、評価エリアが複数
か否かを判定する(ステップS63)。
[Evaluation weight of C1] = 0.3 [Evaluation weight of C2] = 0.6 [Evaluation weight of C3] = 1.0 Here, the microprocessor 18 determines whether or not there are a plurality of evaluation areas. (Step S63).

【0054】もしも、評価エリアが単数の場合、マイク
ロプロセッサ18は、評価値の算出を完了したと判断し
て良否評価ルーチンを終了して、メインルーチンに動作
を戻す。一方、評価エリアが複数の場合、マイクロプロ
セッサ18は、各評価エリアの評価値について、(1)
加重加算(2)多数決演算(3)最大値演算(4)最小
値演算などを実行し、総合的な評価値を求める(ステッ
プS64)。このような一連の処理を、撮像済みの画像
データ全てについて実施する(ステップS65)。
If the evaluation area is singular, the microprocessor 18 determines that the calculation of the evaluation value has been completed, terminates the pass / fail evaluation routine, and returns to the main routine. On the other hand, when there are a plurality of evaluation areas, the microprocessor 18 calculates (1)
Weighted addition (2) majority operation (3) maximum value operation (4) minimum value operation and the like are executed to obtain a comprehensive evaluation value (step S64). Such a series of processing is performed for all of the imaged image data (step S65).

【0055】(選択用画面の表示ルーチン)以下、選択
用画面の表示ルーチンについて説明する。図8は、マイ
クロプロセッサ18が実行する選択用画面の表示ルーチ
ンを示す流れ図である。まず、メインルーチンから画像
選択用の表示ルーチンが起動されると、マイクロプロセ
ッサ18は、画面表示のモード設定を判別する(ステッ
プS71)。
(Selection Screen Display Routine) The selection screen display routine will be described below. FIG. 8 is a flowchart showing a selection screen display routine executed by the microprocessor 18. First, when the display routine for image selection is started from the main routine, the microprocessor 18 determines the mode setting of the screen display (step S71).

【0056】ここで、撮影者により撮影順表示モードが
選択されていた場合、マイクロプロセッサ18は、画像
表示回路24を介して、表示部25上に、画像データを
撮影順にサムネイル表示する(ステップS72)。一
方、撮影者により評価順表示モードが選択されていた場
合、マイクロプロセッサ18は、画像表示回路24を介
して、表示部25上に、画像データを評価順にサムネイ
ル表示する(ステップS73)。
Here, when the photographing order display mode is selected by the photographer, the microprocessor 18 displays the image data on the display unit 25 through the image display circuit 24 in the thumbnail order in the photographing order (step S72). ). On the other hand, when the evaluation order display mode is selected by the photographer, the microprocessor 18 displays the image data on the display unit 25 via the image display circuit 24 as thumbnails in the order of evaluation (step S73).

【0057】マイクロプロセッサ18は、画像表示回路
24を介して、サムネイル表示される縮小画像に対し
て、コマ番号および評価順位をオーバーラップ表示する
(ステップS74)。図9(a)は、このような撮影順
表示モードにおいて表示される選択画面を示した図であ
る。この選択画面において、1コマ目の画像データは、
評価順位が一番高いが、シャッタチャンスが不適当で、
被写体がかなり小さく写っている。この場合、撮影者
は、シャッタチャンスと評価順位との双方を勘案した上
で、例えば、4コマめの画像データを良画像として的確
に選別することができる。
The microprocessor 18 overlaps and displays the frame number and the evaluation order on the reduced image displayed as a thumbnail via the image display circuit 24 (step S74). FIG. 9A is a diagram showing a selection screen displayed in such a shooting order display mode. In this selection screen, the image data of the first frame is
Although the evaluation ranking is the highest, the shutter chance is inappropriate,
The subject is very small. In this case, the photographer can accurately select, for example, the image data of the fourth frame as a good image in consideration of both the shutter chance and the evaluation order.

【0058】また、図9(b)は、評価順表示モードに
おいて表示される選択画面を示した図である。この選択
画面において、評価順位が一番高い画像データは、シャ
ッタチャンスが不適当で、被写体が半目状態となってい
る。このような場合、撮影者は、シャッタチャンスと評
価順位との双方を勘案した上で、例えば、評価順位3番
目の画像データを良画像として的確に選別することがで
きる。
FIG. 9B is a diagram showing a selection screen displayed in the evaluation order display mode. On this selection screen, the image data with the highest evaluation order has an inappropriate shutter chance and the subject is in a half-eye state. In such a case, the photographer can accurately select, for example, the image data of the third evaluation rank as a good image in consideration of both the shutter chance and the evaluation rank.

【0059】(第1の実施形態の効果)以上説明した動
作により、第1の実施形態では、連続的に撮像した画像
データの内から、高域の空間周波数成分が豊かな画像デ
ータを選択して記録することが可能となる。したがっ
て、手ブレや被写体ブレやピントズレなどが総合的に少
ない画像データを選択的に得ることが可能となる。
(Effects of First Embodiment) According to the above-described operation, in the first embodiment, image data having a high spatial frequency component rich in high-frequency components is selected from image data continuously captured. Recording. Therefore, it is possible to selectively obtain image data in which camera shake, subject shake, out-of-focus, and the like are relatively small.

【0060】また、第1の実施形態では、部分的な評価
エリア内で画像データの良否評価を行うので、背景画像
のボケなどの影響をなるべく受けずに、画像データの良
否評価を正確に行うことができる。また、画面全体を良
否評価しないので、良否評価の処理時間を短縮すること
もできる。さらに、第1の実施形態では、評価エリア周
辺側の評価重みが中央部の評価重みよりも低く設定され
るので、評価エリアに偶発的に飛び込む画像によって良
否評価の値が大きく変動することがない。
In the first embodiment, the quality of image data is evaluated within a partial evaluation area. Therefore, the quality of image data is accurately evaluated without being affected by blurring of the background image as much as possible. be able to. In addition, since the quality of the entire screen is not evaluated, the processing time of the quality evaluation can be reduced. Further, in the first embodiment, since the evaluation weight on the peripheral side of the evaluation area is set lower than the evaluation weight on the central part, the value of the pass / fail evaluation does not largely change due to an image accidentally jumping into the evaluation area. .

【0061】また、第1の実施形態では、複数の評価エ
リアを総合的に評価することが可能なので、画面内に複
数の被写体を存在するような状況下においても、適切な
良否評価を実行することができる。さらに、第1の実施
形態では、画面内の明領域および暗領域を除いた評価エ
リアを領域設定することが可能である。したがって、輝
度潰れなどによる不当に低い評価を回避して、被写体に
的を絞った適切な良否評価を実行することができる。
In the first embodiment, since a plurality of evaluation areas can be comprehensively evaluated, an appropriate pass / fail evaluation is executed even in a situation where a plurality of subjects are present on the screen. be able to. Further, in the first embodiment, it is possible to set an evaluation area excluding a bright area and a dark area in the screen. Accordingly, it is possible to avoid an unduly low evaluation due to luminance collapse or the like, and to perform an appropriate quality evaluation focused on the subject.

【0062】また、第1の実施形態では、合焦認定領域
を評価エリアに設定することが可能なので、合焦認定領
域の画面内位置に存在する被写体画像の良否評価を適切
に実行することができる。さらに、第1の実施形態で
は、測光エリアや焦点検出エリアから、評価エリアを決
定することも可能である。したがって、両エリアの設定
手段を兼用することが可能となり、これらのエリア設定
にかかわる電子カメラ10の構成を一段と簡略化するこ
とができる。
In the first embodiment, since the in-focus recognition area can be set as the evaluation area, it is possible to appropriately execute the quality evaluation of the subject image existing at the position in the screen of the in-focus recognition area. it can. Further, in the first embodiment, the evaluation area can be determined from the photometry area and the focus detection area. Therefore, the setting means for both areas can also be used, and the configuration of the electronic camera 10 for setting these areas can be further simplified.

【0063】また、第1の実施形態では、撮影者が、焦
点調節または露出調節を固定した場合に、評価エリアの
設定を自動解除することが可能なので、画面レイアウト
変更による良否評価の信頼性低下を逸早く回避すること
もできる。さらに、第1の実施形態では、撮像停止条件
の判定ルーチンにおいて、連続撮像のコマ数を柔軟に変
更することが可能となる。
In the first embodiment, when the photographer fixes the focus adjustment or the exposure adjustment, the setting of the evaluation area can be automatically released, so that the reliability of the quality evaluation is reduced due to the screen layout change. Can be avoided quickly. Furthermore, in the first embodiment, it is possible to flexibly change the number of frames for continuous imaging in the determination routine of the imaging stop condition.

【0064】また、第1の実施形態では、フレーミング
変化を検出して連続撮像を即座に停止することもできる
ので、フレーミング変化後に連続撮像を無駄に継続する
などの不具合を防止することができる。さらに、第1の
実施形態では、画像データの評価が許容値に達していな
い場合、連続撮像を再開する。したがって、許容値に達
しない状態で良否選別が実行されるおそれはなく、少な
くとも許容値以上の画像データの保存が保証される。
Further, in the first embodiment, continuous imaging can be stopped immediately upon detecting a framing change, so that it is possible to prevent problems such as continuous useless continuous imaging after the framing change. Further, in the first embodiment, when the evaluation of the image data does not reach the allowable value, the continuous imaging is restarted. Therefore, there is no possibility that the pass / fail selection is performed in a state where the allowable value is not reached, and the storage of the image data having at least the allowable value is guaranteed.

【0065】また、第1の実施形態では、撮影者は、選
択用画面を介して、撮影状態の良好な画像データを適切
に選択保存することができる。この場合、撮影者は、良
否評価結果を参考にしながら、シャッタチャンスなどの
主観評価も交えて、画像データの選択を行うことが可能
となる。次に、別タイプの実施形態について説明する。
Further, in the first embodiment, the photographer can appropriately select and save image data in a good photographing state via the selection screen. In this case, the photographer can select the image data while referring to the result of the pass / fail evaluation and subjectivity such as a photo opportunity. Next, another embodiment will be described.

【0066】<第2の実施形態>第2の実施形態は、連
続撮像と良否評価とを同時並行に行う電子カメラの実施
形態である。なお、第2の実施形態の構成については、
マイクロプロセッサ18の動作プログラムを除いて、第
1の実施形態(図1)と同じなので、ここでの構成説明
を省略する。
<Second Embodiment> The second embodiment is an embodiment of an electronic camera that performs continuous imaging and quality evaluation in parallel. In addition, about the structure of 2nd Embodiment,
Except for the operation program of the microprocessor 18, the configuration is the same as that of the first embodiment (FIG. 1), and the description of the configuration here is omitted.

【0067】(メインルーチンの概略説明)図10は、
良否選別モードの設定時にマイクロプロセッサ18が実
行するメインルーチンを示す図である。以下、細かな動
作を説明する前に、メインルーチンの流れを概略的に説
明する。まず、マイクロプロセッサ18は、操作釦群2
7のスイッチ操作に従って、測光モード、焦点検出モー
ド、良否選別モードなどの各種設定を実行する(ステッ
プS100)。
(Schematic Description of Main Routine) FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a main routine executed by a microprocessor 18 when a pass / fail selection mode is set. Hereinafter, before describing the detailed operation, the flow of the main routine will be schematically described. First, the microprocessor 18 controls the operation button group 2
According to the switch operation of No. 7, various settings such as a photometry mode, a focus detection mode, and a pass / fail selection mode are executed (step S100).

【0068】次に、マイクロプロセッサ18は、第1の
実施形態と同様に、評価エリアの設定ルーチンを実行す
る(ステップS2) マイクロプロセッサ18は、これらの設定動作をレリー
ズ釦30が押されるまで繰り返し実行する(ステップS
101のNO側)。この状態で、操作者によってレリー
ズ釦30が押されると(ステップS101のYES
側)、マイクロプロセッサ18は、CCD駆動回路21
を介して撮像素子14上の不要電荷を掃き出して、1コ
マ目の露光動作を開始する(ステップS102)。
Next, similarly to the first embodiment, the microprocessor 18 executes an evaluation area setting routine (step S2). The microprocessor 18 repeats these setting operations until the release button 30 is pressed. Execute (Step S
NO side of 101). In this state, when the release button 30 is pressed by the operator (YES in step S101)
Side), the microprocessor 18 includes a CCD driving circuit 21
Unnecessary charges on the image sensor 14 are swept out through the, and the exposure operation of the first frame is started (step S102).

【0069】マイクロプロセッサ18は、露光設定時間
(シャッタ時間)の経過を待って、CCD駆動回路21
を制御し、撮像素子14から画像データを読み出す(ス
テップS103)。この画像データの読み出し時点か
ら、撮像素子14では、次コマの露光動作が開始する
(ステップS104)。
The microprocessor 18 waits for the elapse of the exposure set time (shutter time), and
And reads image data from the image sensor 14 (step S103). From the point of time when the image data is read, the image pickup device 14 starts the exposure operation of the next frame (step S104).

【0070】マイクロプロセッサ18は、良否評価用の
画像圧縮ルーチン(後述)を実行し、先ほど撮像を完了
した画像データの良否評価を実行する(ステップS10
5)。ここで、良否評価結果の前回からの変動がしきい
値以上の場合、マイクロプロセッサ18は、フレーミン
グ変動があったと判定する(ステップS106のYES
側)。この場合、画像データの絵柄自体が変化するた
め、マイクロプロセッサ18は、同一条件での良否評価
がもはや困難であると判断して連続撮像を中止し、ステ
ップS100に動作を戻す。
The microprocessor 18 executes a pass / fail evaluation image compression routine (to be described later) and executes pass / fail evaluation of the image data whose imaging has been completed previously (step S10).
5). Here, if the change in the pass / fail evaluation result from the previous time is equal to or larger than the threshold value, the microprocessor 18 determines that there is a framing change (YES in step S106).
side). In this case, since the picture itself of the image data changes, the microprocessor 18 determines that it is no longer possible to evaluate the quality under the same conditions, stops the continuous imaging, and returns to step S100.

【0071】一方、良否評価結果の前回からの変動がし
きい値未満の場合、マイクロプロセッサ18は、フレー
ミング変動はなかったと判定する(ステップS106の
NO側)。この場合、マイクロプロセッサ18は、ステ
ップS107に動作を移行して、連続撮像を続行する。
ちなみに、このようなフレーミング変化においては、絵
柄が大きく変化する領域(例えば、撮影画面の周辺側)
をフレーミング変化の検出領域とすることが好ましい。
このような検出領域内において、マイクロプロセッサ1
8が、画像データのフレーム間差や良否評価結果の変動
などを監視することにより、フレーミング変化を鋭敏に
検出することが可能となる。
On the other hand, if the change in the pass / fail evaluation result from the previous time is less than the threshold value, the microprocessor 18 determines that there is no framing change (NO in step S106). In this case, the microprocessor 18 shifts the operation to step S107 and continues the continuous imaging.
By the way, in such a framing change, the area where the picture changes greatly (for example, the peripheral side of the shooting screen)
Is preferably a framing change detection region.
In such a detection area, the microprocessor 1
The monitor 8 can detect a framing change sharply by monitoring a difference between frames of image data and a change in the result of the quality evaluation.

【0072】続いて、マイクロプロセッサ18は、ファ
インダ内表示ルーチン(後述)を実行し、良否評価の結
果をファインダ内表示部22に表示する(ステップS1
07)。ここで、マイクロプロセッサ18は、最新の画
像データに関する良否評価の結果が、現時点の最大評価
か否かを判定する(ステップS108)。もしも、最大
評価であった場合(ステップS108のYES側)、マ
イクロプロセッサ18は、画像の上書き記録ルーチン
(後述)を実行し、メモリカード20上の記録画像を最
新の画像データに書き換える(ステップS109)。
Subsequently, the microprocessor 18 executes a finder display routine (described later) and displays the result of the pass / fail evaluation on the finder display section 22 (step S1).
07). Here, the microprocessor 18 determines whether or not the result of the quality evaluation regarding the latest image data is the current maximum evaluation (step S108). If it is the maximum evaluation (YES side of step S108), the microprocessor 18 executes an image overwrite recording routine (described later) and rewrites the recorded image on the memory card 20 with the latest image data (step S109). ).

【0073】一方、最大評価でない場合(ステップS1
08のNO側)、画像の上書き記録を実行せず、メモリ
カード20上の記録画像を更新しない。次に、マイクロ
プロセッサ18は、良否評価の結果が極大点を超えたか
否かを判定する(ステップS110)。ここで、良否評
価の結果が極大点を超えていない場合(ステップS11
0のNO側)、画像データの良否評価が更に向上する可
能性が高いと判断できる。そこで、マイクロプロセッサ
18は、ステップS103に動作を戻して、連続撮像を
継続する。
On the other hand, if it is not the maximum evaluation (step S1)
08 NO side), the overwrite recording of the image is not executed, and the recorded image on the memory card 20 is not updated. Next, the microprocessor 18 determines whether or not the result of the pass / fail evaluation has exceeded the maximum point (step S110). Here, when the result of the pass / fail evaluation does not exceed the maximum point (step S11)
(NO side of 0), it can be determined that there is a high possibility that the quality evaluation of the image data is further improved. Therefore, the microprocessor 18 returns the operation to step S103 and continues the continuous imaging.

【0074】一方、良否評価の結果が極大点を明らかに
超えていた場合(ステップS109のYES側)、画像
データの良否評価が更に向上する可能性が低いと判断で
きる。そこで、マイクロプロセッサ18は、ステップS
100に動作を戻して、良否選別モードの撮像動作を一
旦完了する。以上のような一連の動作により、良否選別
モードの撮像動作が完了する。次に、上述した各種サブ
ルーチンの内容について個々に説明する。
On the other hand, if the result of the pass / fail evaluation clearly exceeds the maximum point (YES side of step S109), it can be determined that the possibility of further improving the pass / fail evaluation of the image data is low. Then, the microprocessor 18 determines in step S
The operation returns to 100, and the imaging operation in the pass / fail selection mode is once completed. The imaging operation in the pass / fail selection mode is completed by a series of operations as described above. Next, the contents of the various subroutines described above will be individually described.

【0075】(良否評価用の画像圧縮ルーチン)図11
は、良否評価用の画像圧縮ルーチンを示す図である。ま
ず、メインルーチンからこの画像圧縮ルーチンが起動さ
れると、マイクロプロセッサ18は、画像圧縮部17に
良否評価用の画像圧縮を指令する。画像圧縮部17は、
この指令に応じて、最新の画像データから評価エリア内
の画像データを抽出する。画像圧縮部17は、この抽出
した画像データを良否評価用の圧縮パラメータ(ここで
は圧縮率1/10程度のスケールファクタや量子化テー
ブル)を用いて圧縮する(ステップS111)。次に、
マイクロプロセッサ18は、このように画像圧縮された
画像データの圧縮符号量を取得し、最新の画像データの
評価値とする(ステップS112)。以上のように、評
価値を求めた後、マイクロプロセッサ18は、メインル
ーチンに動作を戻す。
(Image Compression Routine for Quality Evaluation) FIG. 11
FIG. 8 is a diagram showing an image compression routine for pass / fail evaluation. First, when the image compression routine is started from the main routine, the microprocessor 18 instructs the image compression section 17 to perform image compression for quality evaluation. The image compression unit 17
In response to this command, image data in the evaluation area is extracted from the latest image data. The image compression unit 17 compresses the extracted image data using compression parameters for quality evaluation (here, a scale factor or a quantization table with a compression ratio of about 1/10) (step S111). next,
The microprocessor 18 obtains the compression code amount of the image data that has been image-compressed in this manner, and sets it as the evaluation value of the latest image data (step S112). As described above, after obtaining the evaluation value, the microprocessor 18 returns the operation to the main routine.

【0076】(ファインダ内表示ルーチン)図12は、
ファインダ内表示ルーチンを示す図である。まず、メイ
ンルーチンからファインダ内表示ルーチンが起動される
と、マイクロプロセッサ18は、現時点の画像データの
評価値が最大評価か否かを判定する(ステップS11
5)。
(Display Routine in Viewfinder) FIG.
It is a figure which shows the display routine in a finder. First, when the finder display routine is started from the main routine, the microprocessor 18 determines whether or not the evaluation value of the image data at the present time is the maximum evaluation (step S11).
5).

【0077】もしも、最大評価であった場合(ステップ
S115のYES側)、マイクロプロセッサ18は、内
部のメモリ領域上に予め記憶される最大評価値Emax
を、現時点の評価値Eの値で更新する(ステップS11
6)。一方、最大評価でなかった場合(ステップS11
5のNO側)、マイクロプロセッサ18は、最大評価値
Emaxの値をそのまま維持する。次に、マイクロプロセ
ッサ18は、最大評価値Emaxおよび現時点の評価値E
を、ファインダ内表示部22にバー表示する(ステップ
S117)。このようなファインダ内表示ルーチンによ
り、図13に示すようなファインダ内表示が実行され
る。
If it is the maximum evaluation (YES side of step S115), the microprocessor 18 sets the maximum evaluation value Emax stored in the internal memory area in advance.
Is updated with the current evaluation value E (step S11).
6). On the other hand, if it is not the maximum evaluation (step S11
(NO side of No. 5), the microprocessor 18 maintains the value of the maximum evaluation value Emax as it is. Next, the microprocessor 18 determines the maximum evaluation value Emax and the current evaluation value Emax.
Is displayed as a bar on the display unit 22 in the finder (step S117). By such a finder display routine, the finder display as shown in FIG. 13 is executed.

【0078】(画像の上書き記録ルーチン)図14は、
画像の上書き記録ルーチンを示す図である。まず、メイ
ンルーチンから画像の上書き記録ルーチンが起動される
と、マイクロプロセッサ18は、評価エリアの設定が画
面全体であったか否かを判定する(ステップS12
0)。
(Image Overwrite Recording Routine) FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating an image overwrite recording routine. First, when the image overwrite recording routine is started from the main routine, the microprocessor 18 determines whether or not the evaluation area has been set for the entire screen (step S12).
0).

【0079】もしも、評価エリアの設定が画面の一部で
あった場合(ステップS120のNO側)、マイクロプ
ロセッサ18は、画面全体について改めて画像圧縮を行
うため、ステップS123に動作を移行する。一方、評
価エリアの設定が画面全体であった場合(ステップS1
20のYES側)、マイクロプロセッサ18は、良否評
価時の圧縮符号量が、記録用の目標圧縮符号量の許容範
囲内か否かを判定する(ステップS121)。
If the setting of the evaluation area is a part of the screen (NO in step S120), the microprocessor 18 shifts the operation to step S123 in order to recompress the image on the entire screen. On the other hand, when the setting of the evaluation area is the entire screen (step S1)
(YES side of 20), the microprocessor 18 determines whether the compression code amount at the time of the pass / fail evaluation is within an allowable range of the target compression code amount for recording (step S121).

【0080】このステップS121において、良否評価
時の圧縮符号量が、記録用の目標圧縮符号量の許容範囲
内に収まっていた場合、画像圧縮を再度行う必要がない
と判断できる。そこで、マイクロプロセッサ18は、良
否評価時の圧縮済みデータをメモリカード20にそのま
ま上書き記録する(ステップS122)。このような上
書き記録を完了した後、マイクロプロセッサ18は、上
書き記録ルーチンを終了して、メインルーチンに動作を
戻す。
In step S121, if the compression code amount at the time of the pass / fail evaluation is within the allowable range of the target compression code amount for recording, it can be determined that there is no need to perform image compression again. Then, the microprocessor 18 overwrites and records the compressed data at the time of the pass / fail evaluation on the memory card 20 as it is (step S122). After completing such overwrite recording, the microprocessor 18 ends the overwrite recording routine and returns to the main routine.

【0081】一方、ステップS121において、良否評
価時の圧縮符号量が、記録用の目標圧縮符号量の許容範
囲内から外れていた場合、マイクロプロセッサ18は、
画像圧縮を再度行う必要があると判断して、ステップS
123に動作を移行する。このステップS123では、
良否評価時の画像圧縮の結果を、初回の試し圧縮結果と
みなして、公知の圧縮パラメータ推定方法(例えば特開
平4−220879号公報、USP5594554号明
細書)など、または、本願の出願時に非公知である特願
平10−284531号明細書に記載される方法を使用
して、記録用の圧縮パラメータ(ここではスケールファ
クタや量子化テーブル)を推定する。
On the other hand, if the compression code amount at the time of the pass / fail evaluation is out of the allowable range of the target compression code amount for recording in step S121, the microprocessor 18
When it is determined that image compression needs to be performed again, step S
The operation is shifted to 123. In this step S123,
The result of image compression at the time of pass / fail evaluation is regarded as the result of the first trial compression, and a known compression parameter estimation method (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-220879, US Pat. No. 5,594,554) or the like, Using the method described in Japanese Patent Application No. 10-284531, a compression parameter for recording (here, a scale factor or a quantization table) is estimated.

【0082】次に、マイクロプロセッサ18は、推定さ
れた圧縮パラメータを用いて、現時点の画像データを改
めて画像圧縮する(ステップS124)。マイクロプロ
セッサ18は、このように得た圧縮符号量が、記録用の
目標圧縮符号量の許容範囲内か否かを判定する(ステッ
プS125)。ここで、記録用の目標圧縮率の許容範囲
内から外れていた場合(ステップS125のNO側)、
マイクロプロセッサ18は、圧縮パラメータの推定をや
り直した上で(ステップS126)、ステップS124
に動作を戻す。
Next, the microprocessor 18 recompresses the current image data using the estimated compression parameter (step S124). The microprocessor 18 determines whether or not the obtained compression code amount is within the allowable range of the target compression code amount for recording (step S125). If the target compression ratio for recording is out of the allowable range (NO in step S125),
The microprocessor 18 re-estimates the compression parameter (step S126), and then proceeds to step S124.
Return to operation.

【0083】一方、記録用の目標圧縮率の許容範囲内
に、圧縮符号量が収まっていた場合(ステップS125
のYES側)、マイクロプロセッサ18は、ここで圧縮
された圧縮データをメモリカード20に上書き記録する
(ステップS127)。このような一連の動作によって
上書き記録を完了した後、マイクロプロセッサ18は、
メインルーチンに動作を戻す。
On the other hand, when the compression code amount falls within the allowable range of the target compression rate for recording (step S125).
(YES side), the microprocessor 18 overwrites and records the compressed data compressed here on the memory card 20 (step S127). After completing the overwrite recording by such a series of operations, the microprocessor 18
Return operation to main routine.

【0084】(第2の実施形態の効果)以上説明した動
作により、第2の実施形態においても、連続的に撮像し
た画像データの内から、高域の空間周波数成分が豊かな
画像データを選択して記録することが可能となる。した
がって、手ブレや被写体ブレやピントズレなどが総合的
に少ない画像データを確実に得ることが可能となる。
(Effects of the Second Embodiment) According to the operation described above, also in the second embodiment, image data having a high spatial frequency component rich in high-frequency components is selected from continuously captured image data. Can be recorded. Therefore, it is possible to reliably obtain image data in which camera shake, subject shake, defocus, and the like are relatively small.

【0085】特に、第2の実施形態では、連続撮像と併
行して、良否評価が実行されるので、良否評価の結果に
応じて、連続撮像を停止するか否かを決定することが可
能となる。そのため、コマ数の自動調整が的確となり、
コマ数が不足して低評価の画像しか撮像できなかった
り、あるいは、コマ数が余計なために撮影時間が無為に
長かったり、といった不具合を効率的に回避することが
できる。
In particular, in the second embodiment, since the pass / fail evaluation is performed in parallel with the continuous imaging, it is possible to determine whether to stop the continuous imaging according to the result of the pass / fail evaluation. Become. Therefore, automatic adjustment of the number of frames becomes accurate,
It is possible to efficiently avoid such a problem that the number of frames is insufficient and only low-rated images can be captured, or the number of frames is excessive and the photographing time is unnecessarily long.

【0086】さらに、第2の実施形態では、画像圧縮部
17を兼用して、良否評価用の画像圧縮と記録用の画像
圧縮とを実行するので、良否評価用の処理機構を別途設
ける必要がなく、電子カメラ10の構成を単純化するこ
とが可能となる。また、第2の実施形態では、記録用と
は独立した専用の圧縮パラメータを使用して、良否評価
用の画像圧縮を行う。したがって、記録用の圧縮率設定
に係わらず、良否評価に適した中程度の圧縮率で圧縮す
ることが可能となり、良否評価を的確に行うことが可能
となる。
Further, in the second embodiment, since the image compression unit 17 is also used to execute image compression for quality evaluation and image compression for recording, it is necessary to separately provide a processing mechanism for quality evaluation. Therefore, the configuration of the electronic camera 10 can be simplified. In the second embodiment, image compression for pass / fail evaluation is performed using a dedicated compression parameter independent of recording. Therefore, regardless of the setting of the compression ratio for recording, it is possible to perform compression at a medium compression ratio suitable for quality evaluation, and it is possible to perform quality evaluation accurately.

【0087】さらに、第2の実施形態では、良否評価時
の圧縮済みデータの符号量が記録用に適していた場合、
その圧縮済みデータをそのまま保存する。したがって、
記録用の再圧縮処理を省くことが可能となり、処理時間
を効率的に短縮することが可能となる。また、第2の実
施形態では、良否評価時の圧縮結果を、試し圧縮とみな
すので、記録時における試し圧縮の回数を効率的に減ら
すことができる。
Further, in the second embodiment, when the code amount of the compressed data at the time of the pass / fail evaluation is suitable for recording,
The compressed data is stored as it is. Therefore,
The recompression processing for recording can be omitted, and the processing time can be shortened efficiently. In the second embodiment, the compression result at the time of the pass / fail evaluation is regarded as the trial compression, so that the number of trial compressions at the time of recording can be efficiently reduced.

【0088】さらに、第2の実施形態では、良否評価の
結果が、ファインダ内に表示されるので、撮影者は、こ
のファインダ内表示を参考にして、後続する撮影におけ
る撮影状態をより良いものに導くことが可能となる。ま
た、第2の実施形態では、現時点における最大評価と最
新評価とがモニタ表示されるので、撮影者は、後続する
撮影において、最大評価を目標に、撮影状態をより良い
ものに導くことが可能となる。次に、別タイプの実施形
態について説明する。
Further, in the second embodiment, the result of the pass / fail evaluation is displayed in the viewfinder, so that the photographer can refer to the display in the viewfinder to improve the shooting condition in the subsequent shooting. It is possible to guide. Further, in the second embodiment, since the maximum evaluation and the latest evaluation at the present time are displayed on the monitor, the photographer can guide the shooting state to a better one with the goal of the maximum evaluation in the subsequent shooting. Becomes Next, another embodiment will be described.

【0089】<第3の実施形態>第3の実施形態は、記
録媒体中のプログラムを使用して、コンピュータ上で画
像選択システムを構成する実施形態である。図15は、
コンピュータ71を使用した画像選別システムの構成を
示す図である。
<Third Embodiment> A third embodiment is an embodiment in which an image selection system is configured on a computer using a program in a recording medium. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an image selection system using a computer 71.

【0090】図15において、コンピュータ71の内部
には、マイクロプロセッサ72が設けられる。このマイ
クロプロセッサ72には、キーボードやマウスなどから
なる入力装置73、ハードディスク74、メモリ75、
画像処理ボード76、およびインターフェースボード7
8が接続される。この画像処理ボード76の画像出力端
子には、モニタ77が接続される。一方、インターフェ
ースボード78には、スキャナや電子カメラなどの画像
入力機器79が接続される。
Referring to FIG. 15, a microprocessor 72 is provided inside a computer 71. The microprocessor 72 includes an input device 73 including a keyboard and a mouse, a hard disk 74, a memory 75,
Image processing board 76 and interface board 7
8 is connected. A monitor 77 is connected to an image output terminal of the image processing board 76. On the other hand, an image input device 79 such as a scanner or an electronic camera is connected to the interface board 78.

【0091】また一方、マイクロプロセッサ72にはC
D−ROMドライブ装置80が接続される。このCD−
ROMドライブ装置80には、画像処理プログラム、お
よびそのインストールプログラムを記録したCD−RO
M81が挿入される。このCD−ROM81内のインス
トールプログラムにより、マイクロプロセッサ72は、
CD−ROM81内の画像処理プログラムを展開し、ハ
ードディスク74に実行可能な状態で格納する。
On the other hand, the microprocessor 72 has C
The D-ROM drive device 80 is connected. This CD-
The ROM drive 80 has a CD-RO recording an image processing program and an installation program for the image processing program.
M81 is inserted. With the installation program in the CD-ROM 81, the microprocessor 72
The image processing program in the CD-ROM 81 is developed and stored in the hard disk 74 in an executable state.

【0092】(第3の実施形態の動作)図16は、画像
処理プログラムのメインルーチンを示す図である。ま
ず、コンピュータ71上では、画像入力機器79や別の
プログラムなどを介して、複数の画像データが取り込ま
れ、ハードディスク74に予め格納される。このような
状態で、図16に示す画像処理プログラムが実行される
と、マイクロプロセッサ72は、評価エリアの設定ルー
チンを実行する(ステップS201)。
(Operation of Third Embodiment) FIG. 16 is a diagram showing a main routine of the image processing program. First, on the computer 71, a plurality of image data are taken in via the image input device 79 or another program and stored in the hard disk 74 in advance. When the image processing program shown in FIG. 16 is executed in such a state, the microprocessor 72 executes an evaluation area setting routine (step S201).

【0093】なお、コンピュータ71に電子カメラなど
が接続され、撮像時の情報(測光エリア、焦点検出エリ
ア、AEロックの有無、AFロックの有無、測光値、合
焦認定領域などの情報)が取得可能であれば、図3
(a)〜(d)および図4に示した設定ルーチンをいず
れも実行することができる。一方、これら撮像時の情報
が取得できない状況においては、マウスなどの入力装置
73を介して、操作者による評価エリアの範囲設定を受
け付けてもよい。
An electronic camera or the like is connected to the computer 71 to acquire information at the time of imaging (information such as a photometry area, a focus detection area, the presence or absence of an AE lock, the presence or absence of an AF lock, a photometry value, and a focus recognition area). Figure 3 if possible
Each of the setting routines shown in FIGS. 4A to 4D and FIG. 4 can be executed. On the other hand, in a situation where the information at the time of imaging cannot be obtained, the operator may accept the setting of the evaluation area range by the input device 73 such as a mouse.

【0094】また、図17に示す設定ルーチンを実行す
ることにより、評価エリアを自動決定することもでき
る。この図17では、まず、マイクロプロセッサ72
が、画像データの輝度情報を取り込む。この輝度情報に
基づいて、マイクロプロセッサ72は、画面内から極端
に明るい領域および暗い領域を除き、適正露出領域を作
成する(ステップS210)。
Further, the evaluation area can be automatically determined by executing the setting routine shown in FIG. In FIG. 17, first, the microprocessor 72
Captures luminance information of image data. Based on the luminance information, the microprocessor 72 creates a proper exposure area except for an extremely bright area and a dark area from within the screen (step S210).

【0095】続いて、マイクロプロセッサ72は、この
適正露出領域を評価エリアとして設定する(ステップS
211)。このような設定ルーチンの何れかが実行され
た後、マイクロプロセッサ72は、第1の実施形態で説
明した良否評価ルーチン(図7)を実行し、複数の画像
データの良否評価を順次実行する(ステップS7)。
Subsequently, the microprocessor 72 sets this proper exposure area as an evaluation area (step S).
211). After any of such setting routines is executed, the microprocessor 72 executes the pass / fail evaluation routine (FIG. 7) described in the first embodiment, and sequentially executes pass / fail evaluation of a plurality of image data (FIG. 7). Step S7).

【0096】次に、マイクロプロセッサ18は、操作者
による設定条件を判定して、良画像の画面選択を行うか
否かを判断する(ステップS203)。ここで、予め、
操作者によって画像を画面選択する動作条件が選択され
ていた場合(ステップS203のYES側)、マイクロ
プロセッサ18は、第1の実施形態で説明した選択用画
面の表示ルーチン(図8)を実行し、モニタ77に「連
続撮像した画像データのサムネイル表示」と「良否評価
の順位」とをオーバーラップ表示する(ステップS1
0)。
Next, the microprocessor 18 determines the setting conditions by the operator, and determines whether or not to select a good image screen (step S203). Here,
If the operation condition for selecting an image on the screen has been selected by the operator (YES in step S203), the microprocessor 18 executes the selection screen display routine (FIG. 8) described in the first embodiment. Then, the “thumbnail display of continuously captured image data” and the “order of good / bad evaluation” are overlap-displayed on the monitor 77 (step S1).
0).

【0097】操作者は、入力装置73を操作するなどし
て、モニタ77上の画像データの一つを良画像として手
動選別する(ステップS205)。マイクロプロセッサ
18は、この良画像の手動選別を受け付けた後、ステッ
プS207に動作を移行する。一方、ステップS203
において、画像を自動選別する設定条件が選択されてい
た場合(ステップS203のNO側)、マイクロプロセ
ッサ18は、良否評価の順位1番目の画像データを良画
像として選別する(ステップS206)。
The operator manually selects one of the image data on the monitor 77 as a good image by operating the input device 73 (step S205). After accepting the manual selection of the good image, the microprocessor 18 shifts the operation to Step S207. On the other hand, step S203
In step (2), if the setting condition for automatically selecting images has been selected (NO in step S203), the microprocessor 18 selects the image data having the first rank in the pass / fail evaluation as a good image (step S206).

【0098】このようして、ステップS205またはス
テップS206で選別された良画像を、マイクロプロセ
ッサ72は、ハードディスク74上に保存する(ステッ
プS207)。以上のような一連の動作により、コンピ
ュータ71による画像処理プログラムの動作が完了す
る。
In this way, the good image selected in step S205 or S206 is stored on the hard disk 74 by the microprocessor 72 (step S207). The series of operations as described above completes the operation of the image processing program by the computer 71.

【0099】(第3の実施形態の効果)以上説明した動
作により、第3の実施形態においても、第1の実施形態
および第2の実施形態と同様の効果を、コンピュータ7
1上で実現することが可能となる。
(Effect of Third Embodiment) By the operation described above, the same effect as in the first embodiment and the second embodiment can be obtained in the third embodiment.
1 can be realized.

【0100】<実施形態の補足事項>なお、上述した各
実施形態では、DCT変換などの直交変換を用いて空間
周波数成分の評価を精密に行っているが、これに限定さ
れるものではない。例えば、良否評価の精度は落ちる
が、公知の空間周波数フィルタなどを介して評価エリア
内の画像データから空間周波数の高域成分を抽出し、そ
の高域成分の量から画像データの良否評価を行うことも
可能である。
<Supplementary Items of Embodiment> In each of the above-described embodiments, the evaluation of the spatial frequency component is performed precisely using the orthogonal transform such as the DCT transform. However, the present invention is not limited to this. For example, although the accuracy of the pass / fail evaluation is reduced, a high frequency component of the spatial frequency is extracted from the image data in the evaluation area through a known spatial frequency filter or the like, and the pass / fail evaluation of the image data is performed based on the amount of the high frequency component. It is also possible.

【0101】また、上述した各実施形態では、空間周波
数成分に基づいて良否評価を行う場合について説明した
が、これに限定されるものではない。例えば、評価エリ
アの設定範囲は不明確になるが、加速度センサなどの手
ブレ検出手段をカメラユニットに設け、この手ブレ検出
手段の検出した手ブレ量を評価項目としてもよい。その
他、画像データのディテール成分量、コントラスト量、
ノイズ量、階調再現性、撮像時の合焦の度合い、適正露
出の度合い、色再現性、彩度などを評価項目として、画
像データの良否評価を行ってもよい。
Further, in each of the embodiments described above, the case where the quality is evaluated based on the spatial frequency component has been described, but the present invention is not limited to this. For example, although the setting range of the evaluation area becomes unclear, a camera shake detection unit such as an acceleration sensor may be provided in the camera unit, and the camera shake amount detected by the camera shake detection unit may be used as an evaluation item. In addition, the detail component amount of image data, contrast amount,
The quality of the image data may be evaluated using the noise amount, the gradation reproducibility, the degree of focusing at the time of imaging, the degree of proper exposure, the color reproducibility, the saturation, and the like as evaluation items.

【0102】さらに、上述した各実施形態では、先に設
定される測光エリアまたは焦点検出エリアに対応付け
て、評価エリアを決定する例を説明したが、これに限定
されるものではない。逆に、評価エリアを先に設定し、
その評価エリアから、測光エリアまたは焦点検出エリア
を決定してもよい。また、上述した各実施形態では、評
価エリアとその他のエリアの間において、エリアの形状
や大きさを一致させているが、これに限定されるもので
はない。一般的には、これらのエリア間において、画面
内位置のみが対応付けてあれば充分な効果が得られるの
で、エリアの形状や大きさまで一致させる必要は特にな
い。
Further, in each of the above-described embodiments, an example has been described in which the evaluation area is determined in association with the photometry area or the focus detection area previously set, but the present invention is not limited to this. Conversely, set the evaluation area first,
A photometric area or a focus detection area may be determined from the evaluation area. In each of the above-described embodiments, the shape and size of the area are matched between the evaluation area and the other areas, but the present invention is not limited to this. In general, a sufficient effect can be obtained if only the position in the screen is associated between these areas, so that it is not particularly necessary to match the shapes and sizes of the areas.

【0103】また、上述した第1および第2の実施形態
では、電子カメラ10単体で構成される実施形態につい
て説明したが、この構成に限定されるものではない。例
えば、これらの実施形態における電子カメラ10を、撮
像ユニットとコンピュータ(電子手帳なども含む)とか
らなるシステムとして構成することもできる。このよう
な場合は、上述した流れ図を実行するプログラムを記録
媒体(メモリ,CD−ROM,ハードディスクなど)に
記録しておき、コンピュータ側でこのプログラムを実行
すればよい。
Further, in the first and second embodiments described above, the embodiment constituted by the electronic camera 10 alone has been described. However, the present invention is not limited to this structure. For example, the electronic camera 10 in these embodiments can be configured as a system including an imaging unit and a computer (including an electronic organizer). In such a case, a program for executing the above-described flowchart may be recorded on a recording medium (a memory, a CD-ROM, a hard disk, or the like), and the computer may execute the program.

【0104】なお、上述した第2の実施形態では、評価
値が極大点を超えた時点で連続撮像を停止している(ス
テップS110)が、これに限定されるものではない。
例えば、評価値が所定の上限値を超えた時点で、充分良
好な画像が撮像されたと判断して連続撮像を停止しても
よい。また、評価値が所定の下限値以下となり、連続撮
像の継続に意味がないと判断した時点で連続撮像を停止
してもよい。また、撮像コマ数が所定のコマ数を超えた
時点で連続撮像を停止してもよい。
In the above-described second embodiment, continuous imaging is stopped when the evaluation value exceeds the maximum point (step S110). However, the present invention is not limited to this.
For example, when the evaluation value exceeds a predetermined upper limit, continuous imaging may be stopped by determining that a sufficiently good image has been captured. Further, the continuous imaging may be stopped when the evaluation value becomes equal to or less than the predetermined lower limit and it is determined that continuation of the continuous imaging is meaningless. Further, the continuous imaging may be stopped when the number of imaging frames exceeds a predetermined number of frames.

【0105】また、第1の実施形態は、連続撮像を完了
した後に、画像選別を実行するので、連続撮像を高速実
行できるという利点がある。一方、第2の実施形態は、
連続撮像と併行して画像の選別および上書き保存を実行
するので、全ての画像データを一時記憶する必要がない
という利点を有する。そこで、動作切換手段を設けて、
一時記憶容量に余裕がある否かを判定し、余裕がある場
合は、第1の実施形態により高速度の連続撮像を実行す
る。一方、余裕がない場合は、第2の実施形態を実施し
て、一時記憶容量が不足しないようにしてもよい。この
ような動作切換手段の動作により、電子カメラの残りコ
マ数などに応じて、良否選別モードを柔軟に切り換えて
実行することが可能となる。
In the first embodiment, since the image selection is performed after the continuous imaging is completed, there is an advantage that the continuous imaging can be executed at a high speed. On the other hand, in the second embodiment,
Since image selection and overwriting are performed in parallel with continuous imaging, there is an advantage that it is not necessary to temporarily store all image data. Therefore, operation switching means is provided,
It is determined whether or not there is room in the temporary storage capacity. If there is room, high-speed continuous imaging is performed according to the first embodiment. On the other hand, if there is no room, the second embodiment may be implemented so that the temporary storage capacity does not run short. By the operation of the operation switching means, it is possible to flexibly switch and execute the pass / fail selection mode according to the number of remaining frames of the electronic camera.

【0106】[0106]

【発明の効果】(請求項1)請求項1に記載の発明で
は、画像データおよび良否評価を併せて表示する。した
がって、撮影者は、このような表示を参考にして、画像
データを的確に選別して保存することが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, the image data and the pass / fail evaluation are displayed together. Therefore, the photographer can appropriately select and save image data with reference to such a display.

【0107】(請求項2)請求項2に記載の発明では、
画像データを良否評価の高低順に表示する。したがっ
て、撮影者は、このような表示を参考にして、画像デー
タを的確に選別して保存することが可能となる。
(Claim 2) In the invention according to claim 2,
The image data is displayed in descending order of pass / fail evaluation. Therefore, the photographer can appropriately select and save image data with reference to such a display.

【0108】(請求項3)請求項3に記載の発明では、
撮像手段における撮影状態の良否が、モニタ部に表示さ
れる。したがって、撮影者は、このモニタ表示を参考に
して、後続する撮影における撮影状態を良いものに導く
ことが可能となる。
(Claim 3) In the invention according to claim 3,
The quality of the imaging state of the imaging means is displayed on the monitor. Therefore, the photographer can guide the photographing state in the succeeding photographing to a good one with reference to the monitor display.

【0109】(請求項4)請求項4に記載の発明では、
現時点における最大評価と最新評価とがモニタ表示され
る。したがって、撮影者は、最大評価を当面の目標とす
ることにより、現在の撮影状態を確実に良いものに導く
ことが可能となる。
(Claim 4) In the invention according to claim 4,
The current maximum evaluation and the latest evaluation are displayed on the monitor. Therefore, the photographer can reliably lead the current photographing state to a good one by setting the maximum evaluation as the immediate target.

【0110】(請求項5)請求項5に記載の記録媒体を
使用して、撮像手段とシステム構成されたコンピュータ
を「請求項1または請求項2に記載の評価手段および選
択操作手段および選択記録手段」として機能させること
により、請求項1または請求項2に記載の電子カメラを
即座に構成することが可能となる。また、コンピュータ
単体において、請求項1または請求項2に記載の評価手
段および選択操作手段および選択記録手段を実現するこ
とにより、外部からの画像データを良否評価して選別保
存するシステムを実現することが可能となる。
(Claim 5) Using the recording medium according to claim 5, a computer configured with an image pickup means and a system is connected to the "evaluation means, selection operation means and selection recording means according to claim 1 or 2". By functioning as "means", the electronic camera according to claim 1 or 2 can be immediately constructed. In addition, by realizing the evaluation means, the selection operation means, and the selection recording means according to claim 1 or 2 in a single computer, it is possible to realize a system for evaluating the quality of external image data and selectively storing the image data. Becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電子カメラ10の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic camera 10. FIG.

【図2】第1の実施形態のメインルーチンを示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a main routine of the first embodiment.

【図3】評価エリアの設定ルーチンを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an evaluation area setting routine.

【図4】評価エリアの設定ルーチンを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an evaluation area setting routine.

【図5】各エリアの配置例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an arrangement of each area.

【図6】撮像停止条件の判定ルーチンを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a routine for determining an imaging stop condition.

【図7】良否評価ルーチンを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a pass / fail evaluation routine;

【図8】選択用画面の表示ルーチンを示す流れ図であ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a display routine of a selection screen.

【図9】選択用画面の表示例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display example of a selection screen.

【図10】第2の実施形態のメインルーチンを示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a main routine of the second embodiment.

【図11】良否評価用の画像圧縮ルーチンを示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing an image compression routine for quality evaluation.

【図12】ファインダ内表示ルーチンを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a finder display routine.

【図13】ファインダ内の表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a display example in a finder.

【図14】画像の上書き記録ルーチンを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an image overwrite recording routine.

【図15】コンピュータ71を使用した画像選別システ
ムの構成を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of an image selection system using a computer 71.

【図16】画像処理プログラムのメインルーチンを示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a main routine of an image processing program.

【図17】評価エリアの設定ルーチンを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an evaluation area setting routine.

【図18】従来の手ブレ補正機構付きカメラを示す図で
ある。
FIG. 18 is a diagram illustrating a conventional camera with a camera shake correction mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 電子カメラ 12 撮影レンズ 13 ミラーボックス 14 撮像素子 15 画像処理部 16 画像メモリ 17 画像圧縮部 18 マイクロプロセッサ 19 カードインターフェース 20 メモリカード 21 CCD駆動回路 22 ファインダ内表示部 23 測光部 24 画像表示回路 25 表示部 26 閃光部 27 操作釦群 28 測距モード選択釦 29 撮影モード選択釦 30 レリーズ釦 31 焦点検出部 32 レンズ駆動機構 33 エンコーダ 71 コンピュータ 72 MPU 73 入力装置 74 ハードディスク 75 メモリ 76 画像処理ボード 77 モニタ 78 インターフェースボード 79 画像入力機器 80 CD−ROMドライブ装置 81 CD−ROM Reference Signs List 10 electronic camera 12 photographing lens 13 mirror box 14 image pickup device 15 image processing unit 16 image memory 17 image compression unit 18 microprocessor 19 card interface 20 memory card 21 CCD drive circuit 22 display unit in finder 23 photometric unit 24 image display circuit 25 display Unit 26 flash unit 27 operation button group 28 ranging mode selection button 29 shooting mode selection button 30 release button 31 focus detection unit 32 lens drive mechanism 33 encoder 71 computer 72 MPU 73 input device 74 hard disk 75 memory 76 image processing board 77 monitor 78 Interface board 79 Image input device 80 CD-ROM drive device 81 CD-ROM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を連続的に撮像する撮像手段と、 前記撮像手段または外部から画像データを取り込み、該
画像データの良否評価を行う評価手段と、 画像データと、前記評価手段による該画像データの評価
とを併せて表示し、外部からの画像選択操作を受け付け
る選択操作手段と、 前記選択操作手段を介して画像選択された画像データを
記録する選択記録手段と、 を備えたことを特徴とする評価表示機能を有する電子カ
メラ。
1. An image capturing means for continuously capturing an image of a subject, an image capturing means for capturing image data from the image capturing means or from outside, and evaluating the quality of the image data; an image data; Selection operation means for displaying together with the evaluation of, and accepting an external image selection operation; andselection recording means for recording image data selected through the selection operation means, An electronic camera having an evaluation display function.
【請求項2】 被写体を連続的に撮像する撮像手段と、 前記撮像手段または外部から画像データを取り込み、該
画像データの良否評価を行う評価手段と、 画像データを前記評価手段による評価の高低順に表示
し、外部からの画像選択操作を受け付ける選択操作手段
と、 前記選択操作手段を介して画像選択された画像データを
記録する選択記録手段と、 を備えたことを特徴とする評価表示機能を有する電子カ
メラ。
2. An image pickup means for continuously taking an image of a subject, an evaluation means for taking in image data from the image pickup means or from outside, and evaluating the quality of the image data, and ordering the image data in descending order of evaluation by the evaluation means. A selection operation means for displaying and accepting an external image selection operation; and a selection recording means for recording image data selected by the selection operation means. Electronic camera.
【請求項3】 被写体を連続的または断続的に撮像する
撮像手段と、 前記撮像手段が撮像する画像を観察するためのモニタ部
と、 前記撮像手段により撮像される画像データについて、良
否評価を行う評価手段と、 前記モニタ部に、前記評価手段による評価を表示する評
価表示手段と、 を備えたことを特徴とする評価表示機能を有する電子カ
メラ。
3. An image pickup means for continuously or intermittently picking up an image of a subject, a monitor for observing an image picked up by the image pickup means, and quality evaluation of image data picked up by the image pickup means. An electronic camera having an evaluation display function, comprising: an evaluation unit; and an evaluation display unit that displays the evaluation by the evaluation unit on the monitor unit.
【請求項4】 請求項3に記載の電子カメラにおいて、 前記評価表示手段は、 前記評価手段による最大評価と最新の評価とを併せて、
前記モニタ部に表示することを特徴とする評価表示機能
を有する電子カメラ。
4. The electronic camera according to claim 3, wherein the evaluation display unit combines the maximum evaluation and the latest evaluation by the evaluation unit,
An electronic camera having an evaluation display function, which is displayed on the monitor unit.
【請求項5】 コンピュータを「請求項1または請求項
2のいずれか1項に記載の評価手段、選択操作手段およ
び選択記録手段」として機能させるためのプログラムを
記録した機械読み取り可能な記録媒体。
5. A machine-readable recording medium on which a program for causing a computer to function as “evaluating means, selecting operation means and selection recording means according to claim 1” is recorded.
JP11009078A 1998-11-20 1999-01-18 Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program Pending JP2000209468A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009078A JP2000209468A (en) 1999-01-18 1999-01-18 Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program
US11/042,068 US7088865B2 (en) 1998-11-20 2005-01-26 Image processing apparatus having image selection function, and recording medium having image selection function program
US11/454,906 US7826092B2 (en) 1998-11-20 2006-06-19 Image processing apparatus having image selection function, and recording medium having image selection function program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009078A JP2000209468A (en) 1999-01-18 1999-01-18 Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000209468A true JP2000209468A (en) 2000-07-28

Family

ID=11710589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11009078A Pending JP2000209468A (en) 1998-11-20 1999-01-18 Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000209468A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252799A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc Image pickup device and image pickup method
JP2002358522A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Olympus Optical Co Ltd Device, method and program for supporting image selection
JP2006201283A (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Nikon Corp Digital camera
JP2007243801A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Casio Comput Co Ltd Photographing apparatus and program
JP2010119097A (en) * 2008-10-16 2010-05-27 Nikon Corp Image evaluation apparatus, and camera
JP2010178247A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Nikon Corp Image display, program used for image display, and image display system
JP2011172284A (en) * 2011-05-25 2011-09-01 Casio Computer Co Ltd Photographing control device, photographing control method, and program
JP2012175611A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252799A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc Image pickup device and image pickup method
JP2002358522A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Olympus Optical Co Ltd Device, method and program for supporting image selection
US8055030B2 (en) 2001-05-31 2011-11-08 Olympus Corporation Image selection support system for supporting selection of well-photographed image from plural images
JP2006201283A (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Nikon Corp Digital camera
JP4674472B2 (en) * 2005-01-18 2011-04-20 株式会社ニコン Digital camera
JP2007243801A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Casio Comput Co Ltd Photographing apparatus and program
JP2010119097A (en) * 2008-10-16 2010-05-27 Nikon Corp Image evaluation apparatus, and camera
US8929655B2 (en) 2008-10-16 2015-01-06 Nikon Corporation Image evaluation apparatus and camera
US9565332B2 (en) 2008-10-16 2017-02-07 Nikon Corporation Image evaluation apparatus and camera
JP2010178247A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Nikon Corp Image display, program used for image display, and image display system
JP2012175611A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus
JP2011172284A (en) * 2011-05-25 2011-09-01 Casio Computer Co Ltd Photographing control device, photographing control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088118B2 (en) Focus adjustment device
JP4123586B2 (en) Electronic camera
KR100875940B1 (en) Imaging Device and Control Method
JP5919543B2 (en) Digital camera
EP2352278B1 (en) Imaging apparatus, a focusing method and a program for executing such a method
JP2006254229A (en) Imaging apparatus, imaging method and imaging program
JP2000209483A (en) Electronic camera with picture selection function and storage medium recording its program
JP4309524B2 (en) Electronic camera device
JP2007129310A (en) Imaging apparatus
JP2008227820A (en) Imaging apparatus, and program thereof
JP2006246354A (en) Imaging unit and imaging program
JP2007133301A (en) Autofocus camera
JP2000209468A (en) Electronic camera with evaluation display function and storage medium recording its program
JP4487781B2 (en) Electronic camera
JP5618765B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2002305682A (en) Electronic camera and image processing system
JP4106485B2 (en) camera
JP2000209484A (en) Electronic camera with picture selection function and storage medium recording its program
JP2015232620A (en) Imaging device, control method and program
JP2000209476A (en) Electronic camera with image selecting function
JP4793141B2 (en) Image correction apparatus, camera, and image correction program
JP2004333924A (en) Camera
JP4388906B2 (en) Imaging device
JP2021131441A (en) Electronic apparatus
JP2004309653A (en) Imaging unit