JP2000202003A - 硬質カプセル及びその製造方法 - Google Patents

硬質カプセル及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000202003A
JP2000202003A JP11011665A JP1166599A JP2000202003A JP 2000202003 A JP2000202003 A JP 2000202003A JP 11011665 A JP11011665 A JP 11011665A JP 1166599 A JP1166599 A JP 1166599A JP 2000202003 A JP2000202003 A JP 2000202003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
water
pin
pullulan
hemicellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11011665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672008B2 (ja
Inventor
Toshiharu Osada
俊治 長田
Kunio Nishi
邦夫 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualicaps Co Ltd
Original Assignee
Qualicaps Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualicaps Co Ltd filed Critical Qualicaps Co Ltd
Priority to JP01166599A priority Critical patent/JP3672008B2/ja
Publication of JP2000202003A publication Critical patent/JP2000202003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672008B2 publication Critical patent/JP3672008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 プルラン、ヘミセルロース、コーンスタ
ーチ、並びにカルボキシメチルセルロース及びその水溶
性塩から選ばれる1種又は2種以上の多糖類のゲルから
なることを特徴とする硬質カプセル。 【効果】 本発明によれば、厳密な温度コントロール等
の必要なく簡単に非ゼラチンカプセルを製造でき、得ら
れたカプセルはポリエチレングリコール#200〜#6
00の充填が可能なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、医薬部外
品、食品等に用いられる非ゼラチン硬質カプセルに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
医薬品、医薬部外品、食品等に使用される硬質カプセル
としては、主にゼラチン硬質カプセルが用いられている
が、最近においては、非ゼラチン硬質カプセルが要望さ
れている。
【0003】非ゼラチン硬質カプセルとしては、従来、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性セルロ
ース誘導体を基剤とする硬質カプセルが知られている
(特開平3−279325号公報)。
【0004】しかし、この硬質カプセルは、アルキル
基、ヒドロキシアルキル基で置換されたセルロースエー
テルを基剤とするものであるが、この種のセルロース誘
導体は、低温の水には溶解するが、高温では溶解せず、
またこれらセルロース誘導体の溶解/分散液の粘度は温
度の影響を受けやすく、高温で水に分散させたセルロー
ス誘導体の溶液の温度を徐々に下げると、50℃付近で
急激に粘度が上昇する。
【0005】従って、上記セルロース誘導体を用いて硬
質カプセルを製造する場合、厳密なカプセル調製液の温
度コントロールが必要である。
【0006】また、上記セルロース誘導体で成型された
硬質カプセルは、この中にポリエチレングリコール#2
00〜#600(PEG#200〜#600)を充填す
ると、カプセル表面にポリエチレングリコールがしみ出
すことが観察されている。一方、周知の通り、近年、液
状物用カプセル充填機と同封緘機の開発によって、硬質
カプセルへ液状薬物を充填したカプセル剤も実用化され
ている。ところで、常温で液状のポリエチレングリコー
ル(PEG#200〜#600)は、難溶薬物に対して
優れた溶解作用を有し、賦形剤として好適に使用される
ものであるが、上記セルロース誘導体で成型された硬質
カプセルは、このPEG#200〜#600を充填する
と、カプセル皮膜表面にPEGがしみ出すことが観察さ
れている。このため、ポリエチレングリコール#200
〜#600を含む内容物を上記セルロース誘導体の硬質
カプセルに充填し難い。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ポリエチレングリコール#200〜#600を充填
してもしみ出しがなく、しかも厳密な温度コントロール
を要することなく容易にカプセル製造が可能な非ゼラチ
ン硬質カプセル及びその製造方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、プルラン、ヘミセルロース、コーンスターチ、又は
カルボキシメチルセルロースもしくはその水溶性塩を基
剤として硬質カプセルを製造することが有効であること
を知見した。即ち、プルラン、ヘミセルロース、コーン
スターチ、カルボキシメチルセルロースもしくはその水
溶性塩は、良好な皮膜を形成することが知られており、
例えば、プルランの水溶液を板状の物質又は球形の物質
などにコーティングし、乾燥させると皮膜が形成され
る。しかし、これらの溶解液でもって、いわゆるディッ
ピング法でカプセルを製造しようとする場合、乾燥前に
上記高分子の液がピンを垂れ落ち、皮膜の均質性が得ら
れず、良好なカプセルの成型ができない。ところが、上
記高分子の水溶液に対し、ゲル化剤として温度変化でゲ
ル化しやすい物質を配合して、ピン上で上記高分子の液
をゲル化させることで、良好にカプセル製造ができるこ
とを知見した。また、上記高分子のゲルによって形成さ
れた硬質カプセルにポリエチレングリコール#200〜
#600を充填してもしみ出しが生じることがないこと
を知見したものである。
【0009】従って、本発明は、プルラン、ヘミセルロ
ース、コーンスターチ、並びにカルボキシメチルセルロ
ース及びその水溶性塩から選ばれる1種又は2種以上の
多糖類のゲルからなることを特徴とする硬質カプセルを
提供する。この場合、この硬質カプセルは、ポリエチレ
ングリコール#200〜#600を含む充填物が有効に
充填される。
【0010】また、本発明は、プルラン、ヘミセルロー
ス、コーンスターチ、並びにカルボキシメチルセルロー
ス及びその水溶性塩から選ばれる1種又は2種以上の多
糖類と、該多糖類のゲル化剤とを含むカプセル調製液に
カプセル形成用ピンを浸漬し、次いで該ピンを引き上げ
て、該ピンに付着したカプセル調製液をゲル化、乾燥す
ることを特徴とする硬質カプセルの製造方法を提供す
る。
【0011】上記多糖類は、幅広い温度の水溶液に溶解
するため、先のセルロース誘導体とは温度と粘度の関係
が異なり、通常の温度範囲では先のセルロースほど急激
な粘度変化は生じない。しかし、これらの高分子の水溶
液にゲル化剤を添加することにより、ピンに付着した高
分子が冷却されると急激にゲル化するため、カプセルが
容易に成型可能なものであり、本発明者は、上述したよ
うに、種々の高分子に関してカプセルの成型性及びポリ
エチレングリコール#200〜#600の充填性につい
て検討した結果、プルラン、ヘミセルロース、コーンス
ターチ、カルボキシメチルセルロース又はその水溶性塩
に温度変化でゲル化しやすい物質を加えることにより、
カプセルの成型性が向上し、更にポリエチレングリコー
ル#200〜#600の充填が可能であることを見出し
たものである。
【0012】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の非ゼラチン硬質カプセルは、基剤として、
プルラン、ヘミセルロース、コーンスターチ、並びにカ
ルボキシメチルセルロース及びそのナトリウム塩等のア
ルカリ金属塩などの水溶性塩から選ばれる1種又は2種
以上の多糖類を用いたもので、この多糖類をゲル化剤で
ゲル化することによって得られたものである。
【0013】プルランは、デンプンを原料とし、黒酵母
の1種であるAureobasidium Pullu
lansを培養して得られたマルトトリオースを単位と
するα−1,6結合した天然多糖類で、食品、医薬品、
化粧品等の添加物として古くから知られており、プルラ
ンとしては、市販品を用いることができる。一方、ヘミ
セルロースとしては、不二製油株式会社で製造されてい
る大豆類から作られた「ヘミロース」が好適であり、ま
た、コーンスターチ及びカルボキシメチルセルロースに
ついては、通常、医薬品又は健康食品等の結合剤などに
使用されるものであれば特に限定されない。
【0014】本発明の上記多糖類を基剤とする硬質カプ
セルの製造方法につき更に詳述すると、上記多糖類とゲ
ル化剤とを溶解したカプセル調製液にカプセル形成用ピ
ンを浸漬し、これを引き上げて、このピン上でピンに付
着したカプセル調製液をゲル化、乾燥するものである。
【0015】ここで、上記カプセル調製液中の多糖類の
濃度は5〜30%(重量%、以下同じ)、特に10〜2
0%とすることが好ましい。
【0016】また、ゲル化剤としては、温度変化により
ゲル化しやすい物質が好ましく、具体的には、キサンタ
ンガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、カラギ
ーナン、タマリンド種子多糖、ペクチン、カードラン、
ゼラチン、ファーセレラン、寒天などが挙げられ、更に
これらの物質を2種以上混合して用いることもできる。
【0017】中でも、プルランにとっては、キサンタン
ガム/ローカストビーンガム、ジェランガム、カラギー
ナンが適している。特に、ジェランガムを用いることに
より溶解の速いカプセルを得ることができる。上記ゲル
化剤の濃度は、カプセル調製液中0.01〜10%、特
に0.1〜1.0%とすることが好ましい。
【0018】なお、ゲル化剤としてカッパカラギーナン
を用いる場合は、ゲル化補助剤として、カリウムイオ
ン、アンモニウムイオン、カルシウムイオンを与える水
溶性化合物、例えば塩化カリウム、塩化アンモニウム、
酢酸アンモニウム、塩化カルシウム等を用いることがで
き、イオターカラギーナンを用いる場合は、塩化カルシ
ウム等のカルシウムイオンを与える水溶性化合物を使用
することができる。
【0019】また、ゲル化剤としてジェランガムを用い
る場合には、ゲル化補助剤として、ナトリウムイオン、
カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオ
ンを与える水溶性化合物、例えば塩化ナトリウム、塩化
カリウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム等を用い
ることができ、更に有機酸及びその水溶性塩、例えばク
エン酸又はクエン酸ナトリウムを使用することができ
る。
【0020】上記ゲル化補助剤を用いる場合、ゲル化補
助剤は、カプセル調製液中0.05〜0.6%、特に
0.06〜0.2%の使用が好ましい。
【0021】なお、本発明においては、色素、顔料など
の硬質カプセルに通常使用される添加剤を適量添加して
もよい。
【0022】本発明においては、水に上記多糖類、ゲル
化剤、及びその他の所望成分を溶解してカプセル調製液
を得るが、水への成分の溶解順序に特に制限はなく、多
糖類を先に溶解しても、ゲル化剤を溶解してもよい。溶
解温度も特に制限されないが、40〜100℃、より好
ましくは50〜95℃とすることが推奨される。
【0023】カプセル形成用ピンを浸漬する温度も適宜
選定されるが、30〜80℃、特に40〜60℃とする
ことが好ましい。
【0024】なお、このピン浸漬時におけるカプセル調
製液の粘度は、100〜10,000mPa・s、特に
1,000〜8,000mPa・sであることが好まし
い。
【0025】ピンを引き上げた後のゲル化は、放冷する
ことによって行うことが好ましいが、ゲル化後に40〜
80℃に加熱乾燥してもよい。
【0026】以上のようにして得られる本発明の硬質カ
プセルは、上記多糖類を基剤とするが、特に下記組成で
あることが好ましい。 多糖類:70%以上、より好ましくは80%以上、 ゲル化剤:0.01〜30%、より好ましくは0.1〜
10%、 ゲル化補助剤:0〜30%、より好ましくは5%以下、 水分:1〜20%、より好ましくは5〜15%、 合計 100%
【0027】本発明によるカプセルは、医薬品又は食品
をはじめとして、動物又は植物用の薬品や肥料などに適
用可能である。特に医薬品としては、経口投与される薬
剤用、吸入剤用の容器、又は坐剤などとしても適用可能
である。更に、入れ歯、眼鏡、コンタクトレンズなどの
消毒・洗浄などを目的とするいわゆる医薬部外品として
も適用可能である。
【0028】この場合、本発明のカプセルは、ポリエチ
レングリコール#200〜#600を充填してもしみ出
しがないため、ポリエチレングリコール#200〜#6
00を含む各種充填物を充填するのに有効である。
【0029】本発明のカプセルに充填可能な他の成分と
しては、一般的に知られている粉末、顆粒及び錠剤以外
に、アルコール/多価アルコール類として、ステアリル
アルコール、セタノール、ポリエチレングリコール又は
そのエステル体が挙げられ、油脂類としてはゴマ油、大
豆油、落花生油、コーン油、硬化油、パラフィン油、サ
ラシミツロウなど、その他、クエン酸トリエチル、トリ
アセチン、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸
などの脂肪酸及びその誘導体、例えばトリグリセライド
なども挙げることができ、液体、半固形物質の充填に適
したものである。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は下記の実施例に制限されるものではな
い。
【0031】〔実施例1〕キサンタンガム0.3gとロ
ーカストビーンガム0.3gとにエチルアルコール1g
を加え、その後、水170gで分散させた。これを70
℃に加温し、プルラン30gを溶解させた。これを60
℃に保温し、カプセル形成用ピンを投入後、取り出し、
乾燥させてカプセルを作製した。
【0032】得られたカプセルについて、日本薬局方規
定の溶状試験法に準じ、37±2℃に加温した精製水5
0mlを用いた溶状試験を行った(供試カプセル数3
個)。その結果、溶解時間は9.19±0.39分であ
った。
【0033】〔実施例2〕ジェランガム1gを約90℃
の水168gに溶解させた。これにクエン酸ナトリウム
1gとプルラン30gを溶解させた。これを55℃に保
温し、カプセル形成用ピンを投入後、取り出し、乾燥さ
せてカプセルを作製した。実施例1と同様に溶状試験を
行った結果は、6.41±0.63分であった。
【0034】〔実施例3〕カラギーナン0.2gと塩化
アンモニウム0.4gを約70℃の水170gに溶解さ
せた。これにプルラン30gを溶解させた。これを52
℃に保温し、カプセル形成用ピンを投入後、取り出し、
乾燥させてカプセルを作製した。実施例1と同様に溶状
試験を行った結果は、8.17±0.41分であった。
【0035】〔実施例4〕コーンスターチ20gを95
℃の水179gに溶解させた。これを50℃に冷却し、
カラギーナン0.4gと塩化カリウム0.4gを溶解さ
せた。これを引き続き50℃に保温し、カプセル形成用
ピンを投入後、取り出し、乾燥させてカプセルを作製し
た。
【0036】〔実施例5〕ヘミロース20gを80℃の
水179gに溶解させた。これを50℃に冷却し、カラ
ギーナン0.4gと塩化カリウム0.4gを溶解させ
た。これを引き続き50℃に保温し、カプセル形成用ピ
ンを投入後、取り出し、乾燥させてカプセルを作製し
た。実施例1と同様に溶状試験を行った結果は、5.9
3±0.39分であった。
【0037】〔実施例6〕カルボキシメチルセルロース
ナトリウム5gを80℃の水194gに溶解させた。こ
れを50℃に冷却し、カラギーナン0.4gと塩化カリ
ウム0.4gを溶解させた。これを引き続き50℃に保
温し、カプセル形成用ピンを投入後、取り出し、乾燥さ
せてカプセルを作製した。実施例1と同様に溶状試験を
行った結果は、9.20±0.78分であった。
【0038】〔実験例〕実施例1〜6のカプセルについ
て、PEG#400を充填し、60℃で3日間保存した
後、目視によるカプセルの外観検査を行い、表1のよう
な結果を得た(供試カプセル数3個)。
【0039】
【表1】 *1:ゼラチンカプセル *2:HPMCカプセル ○:変化なし △:外観はほとんど変化しないが、強度が低下する ×:皮膜表面からPEG#400がにじみでる
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、厳密な温度コントロー
ル等の必要なく簡単に非ゼラチンカプセルを製造でき、
得られたカプセルはポリエチレングリコール#200〜
#600の充填が可能なものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年1月27日(1999.1.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】非ゼラチン硬質カプセルとしては、従来、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)等の
水溶性セルロース誘導体を基剤とする硬質カプセルが知
られている(特開平3−279325号公報)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プルラン、ヘミセルロース、コーンスタ
    ーチ、並びにカルボキシメチルセルロース及びその水溶
    性塩から選ばれる1種又は2種以上の多糖類のゲルから
    なることを特徴とする硬質カプセル。
  2. 【請求項2】 ポリエチレングリコール#200〜#6
    00を含む充填物を充填した請求項1記載の硬質カプセ
    ル。
  3. 【請求項3】 プルラン、ヘミセルロース、コーンスタ
    ーチ、並びにカルボキシメチルセルロース及びその水溶
    性塩から選ばれる1種又は2種以上の多糖類と、該多糖
    類のゲル化剤とを含むカプセル調製液にカプセル形成用
    ピンを浸漬し、次いで該ピンを引き上げて、該ピンに付
    着したカプセル調製液をゲル化、乾燥することを特徴と
    する硬質カプセルの製造方法。
  4. 【請求項4】 カプセル調製液がプルランと、そのゲル
    化剤としてキサンタンガム及び/又はローカストビーン
    ガムとを含むものである請求項3記載の製造方法。
JP01166599A 1999-01-20 1999-01-20 硬質カプセル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3672008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01166599A JP3672008B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 硬質カプセル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01166599A JP3672008B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 硬質カプセル及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035920A Division JP2005137935A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 硬質カプセル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202003A true JP2000202003A (ja) 2000-07-25
JP3672008B2 JP3672008B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=11784290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01166599A Expired - Lifetime JP3672008B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 硬質カプセル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672008B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003043609A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Morishita Jintan Co., Ltd. Compositions de film pour capsules non gelatineuses et capsules utilisant celles-ci
WO2004096283A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo ソフトカプセル皮膜及びソフトカプセル
US6887307B1 (en) 1999-07-22 2005-05-03 Warner-Lambert Company, Llc Pullulan film compositions
JP2005194218A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Ezaki Glico Co Ltd ハードカプセルおよびその製造方法
EP1561459A1 (en) 2004-01-30 2005-08-10 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical hard capsule containing inorganic substance
WO2005084433A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Foster Co., Ltd 撒き餌、それに用いる水溶性容器の製造方法及び該製造方法に使用する金型
WO2005084649A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited 安定なカプセル剤
WO2005105051A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Warner-Lambert Company Llc Improved pullulan capsules
WO2006070578A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Qualicaps Co., Ltd. 硬カプセルのバンドシール
WO2008099835A1 (ja) 2007-02-15 2008-08-21 Qualicaps Co., Ltd. Peg充填硬質カプセル剤のバンドシール
KR20140070712A (ko) * 2012-11-20 2014-06-11 삼성정밀화학 주식회사 경질 캡슐 스크랩의 재활용 방법
CN107951858A (zh) * 2017-12-08 2018-04-24 江苏力凡胶囊有限公司 一种基于普鲁兰多糖的胶囊封口胶
JP2019026643A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 東洋製薬化成株式会社 バンコマイシン懸濁液充填カプセル製剤
WO2019167934A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 三生医薬株式会社 皮膜組成物及び該皮膜組成物を用いたカプセル剤
US10568839B2 (en) 2011-01-11 2020-02-25 Capsugel Belgium Nv Hard capsules
WO2020223003A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Lefan Capsule International Inc Method for the production of pullulan capsules
WO2021024930A1 (ja) 2019-08-02 2021-02-11 クオリカプス株式会社 タグを含むバンドシールにより封緘された硬質カプセル製剤
US11319566B2 (en) 2017-04-14 2022-05-03 Capsugel Belgium Nv Process for making pullulan
US11576870B2 (en) 2017-04-14 2023-02-14 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527099B2 (ja) * 1975-06-12 1980-07-18
JPS60219238A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Hayashibara Biochem Lab Inc 徐崩性プルラン含有成形物とその製法
JPH0211526A (ja) * 1988-04-28 1990-01-16 Alza Corp 投与用製剤のための水性の薬用被覆組成物
JPH02149532A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Nisshin Flour Milling Co Ltd 小麦ふすまからのヘミセルロースを基材とする徐放性組成物
JPH055065A (ja) * 1990-08-30 1993-01-14 Warner Lambert Co 親水性ポリマー及びそれとは異なる親水性物質を含有する新規組成物
JPH05502267A (ja) * 1990-08-30 1993-04-22 ワーナー―ランバート・コンパニー 熱可塑性殿粉メルトから得られる成形物品
JPH05308910A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Osaka Kagaku Gokin Kk ヒートシール性の良好な耐水性可食フィルム
WO1993025302A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Fuji Oil Co., Ltd Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition
JPH06505918A (ja) * 1991-03-22 1994-07-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 新規なカプセル化材料
JPH07145045A (ja) * 1990-10-11 1995-06-06 Korea Res Inst Chem Technol 経口投与用薬物の微細カプセル化方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527099B2 (ja) * 1975-06-12 1980-07-18
JPS60219238A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Hayashibara Biochem Lab Inc 徐崩性プルラン含有成形物とその製法
JPH0211526A (ja) * 1988-04-28 1990-01-16 Alza Corp 投与用製剤のための水性の薬用被覆組成物
JPH02149532A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Nisshin Flour Milling Co Ltd 小麦ふすまからのヘミセルロースを基材とする徐放性組成物
JPH055065A (ja) * 1990-08-30 1993-01-14 Warner Lambert Co 親水性ポリマー及びそれとは異なる親水性物質を含有する新規組成物
JPH05502267A (ja) * 1990-08-30 1993-04-22 ワーナー―ランバート・コンパニー 熱可塑性殿粉メルトから得られる成形物品
JPH07145045A (ja) * 1990-10-11 1995-06-06 Korea Res Inst Chem Technol 経口投与用薬物の微細カプセル化方法
JPH06505918A (ja) * 1991-03-22 1994-07-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 新規なカプセル化材料
JPH05308910A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Osaka Kagaku Gokin Kk ヒートシール性の良好な耐水性可食フィルム
WO1993025302A1 (en) * 1992-06-16 1993-12-23 Fuji Oil Co., Ltd Emulsifier, emulsifying composition and powdery composition

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887307B1 (en) 1999-07-22 2005-05-03 Warner-Lambert Company, Llc Pullulan film compositions
US7267718B2 (en) 1999-07-22 2007-09-11 Warner-Lambert Company, Llc Pullulan film compositions
WO2003043609A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Morishita Jintan Co., Ltd. Compositions de film pour capsules non gelatineuses et capsules utilisant celles-ci
US7255921B2 (en) 2001-11-22 2007-08-14 Morishita Jintan Co., Ltd. Non-gelatinous capsule shell composition and a capsule formed from the same
JPWO2004096283A1 (ja) * 2003-05-02 2006-07-13 株式会社林原生物化学研究所 ソフトカプセル皮膜及びソフトカプセル
WO2004096283A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo ソフトカプセル皮膜及びソフトカプセル
JP2005194218A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Ezaki Glico Co Ltd ハードカプセルおよびその製造方法
EP1561459A1 (en) 2004-01-30 2005-08-10 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical hard capsule containing inorganic substance
JPWO2005084649A1 (ja) * 2004-03-04 2007-11-29 武田薬品工業株式会社 安定なカプセル剤
WO2005084649A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited 安定なカプセル剤
JPWO2005084433A1 (ja) * 2004-03-09 2008-01-17 株式会社フォスター 撒き餌、それに用いる水溶性容器の製造方法及び該製造方法に使用する金型
WO2005084433A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Foster Co., Ltd 撒き餌、それに用いる水溶性容器の製造方法及び該製造方法に使用する金型
WO2005105051A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Warner-Lambert Company Llc Improved pullulan capsules
WO2006070578A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Qualicaps Co., Ltd. 硬カプセルのバンドシール
WO2008099835A1 (ja) 2007-02-15 2008-08-21 Qualicaps Co., Ltd. Peg充填硬質カプセル剤のバンドシール
EP2402006A1 (en) 2007-02-15 2012-01-04 Qualicaps Co., Ltd. Bandseal for peg-filled hard capsule
US9314966B2 (en) 2007-02-15 2016-04-19 Qualicaps Co., Ltd. Bandseal for PEG-filled hard capsule
US9925719B2 (en) 2007-02-15 2018-03-27 Qualicaps Co., Ltd. Bandseal for PEG-filled hard capsule
US10568839B2 (en) 2011-01-11 2020-02-25 Capsugel Belgium Nv Hard capsules
KR20140070712A (ko) * 2012-11-20 2014-06-11 삼성정밀화학 주식회사 경질 캡슐 스크랩의 재활용 방법
KR102036214B1 (ko) * 2012-11-20 2019-10-24 롯데정밀화학 주식회사 경질 캡슐 스크랩의 재활용 방법
US11319566B2 (en) 2017-04-14 2022-05-03 Capsugel Belgium Nv Process for making pullulan
US11878079B2 (en) 2017-04-14 2024-01-23 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules
US11576870B2 (en) 2017-04-14 2023-02-14 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules
JP2019026643A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 東洋製薬化成株式会社 バンコマイシン懸濁液充填カプセル製剤
JP7118412B2 (ja) 2017-07-31 2022-08-16 東洋製薬化成株式会社 バンコマイシン懸濁液充填カプセル製剤
CN107951858A (zh) * 2017-12-08 2018-04-24 江苏力凡胶囊有限公司 一种基于普鲁兰多糖的胶囊封口胶
JPWO2019167934A1 (ja) * 2018-02-28 2021-02-12 三生医薬株式会社 皮膜組成物及び該皮膜組成物を用いたカプセル剤
US20200405647A1 (en) * 2018-02-28 2020-12-31 Sunsho Pharmaceutical Co., Ltd. Shell composition and capsule using the shell composition
CN111801119A (zh) * 2018-02-28 2020-10-20 三生医药株式会社 皮膜组合物以及使用该皮膜组合物的胶囊剂
JP7380545B2 (ja) 2018-02-28 2023-11-15 三生医薬株式会社 皮膜組成物及び該皮膜組成物を用いたカプセル剤
WO2019167934A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 三生医薬株式会社 皮膜組成物及び該皮膜組成物を用いたカプセル剤
WO2020223003A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Lefan Capsule International Inc Method for the production of pullulan capsules
EP3962460A4 (en) * 2019-04-30 2023-01-11 Lefan Capsule International Inc PROCESS FOR PRODUCTION OF PULLULA CAPSULES
WO2021024930A1 (ja) 2019-08-02 2021-02-11 クオリカプス株式会社 タグを含むバンドシールにより封緘された硬質カプセル製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3672008B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672008B2 (ja) 硬質カプセル及びその製造方法
TWI472323B (zh) 用於腸溶性硬膠囊的水性組合物、腸溶性硬膠囊的製備方法以及以後者方法製備而得的硬膠囊
KR101762460B1 (ko) 내산성 캡슐
JP5372761B2 (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロース硬カプセルおよび製造方法
JP4065691B2 (ja) プルラン膜組成物
CN102657869B (zh) 一种可在胃肠道不同部位崩解的海藻酸盐硬胶囊
JP3716901B2 (ja) セルロースエーテルフィルム
JP4294862B2 (ja) ゼラチン組成物
JP2005137935A (ja) 硬質カプセル及びその製造方法
JP3822810B2 (ja) カプセルの密封方法
US20070254024A1 (en) Process for manufacturing films
KR101288079B1 (ko) 연질캡슐용 막 형성 조성물
JP5253162B2 (ja) 低水分硬質カプセル、及びその製造方法
JPH08208458A (ja) カプセル用皮膜組成物
JPWO2006082842A1 (ja) 溶解性が改善された硬カプセル
JP2552937B2 (ja) 医薬用硬質カプセルおよびその製造方法
JP2010047548A (ja) 腸溶性ソフトカプセルの製造方法及び腸溶性ソフトカプセル
EP1072633A1 (en) Pullulan film compositions
JP2001170137A (ja) 硬質カプセル及びその製造方法
JPWO2008084823A1 (ja) 褐色皮膜組成物およびその調製方法
JP2011026262A (ja) ソフトカプセルの製造方法
CA1062613A (en) Enteric capsules
JP7377782B2 (ja) フィルム成形用組成物及びフィルム
TWI715013B (zh) 抗酸膠囊殼組合物
WO2021145296A1 (ja) セルロース誘導体を基剤とする機械的強度および酸素透過性が改善された硬カプセル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term