JP2000199871A - Video display device - Google Patents

Video display device

Info

Publication number
JP2000199871A
JP2000199871A JP11000925A JP92599A JP2000199871A JP 2000199871 A JP2000199871 A JP 2000199871A JP 11000925 A JP11000925 A JP 11000925A JP 92599 A JP92599 A JP 92599A JP 2000199871 A JP2000199871 A JP 2000199871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
image display
video display
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11000925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Matsui
健 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11000925A priority Critical patent/JP2000199871A/en
Publication of JP2000199871A publication Critical patent/JP2000199871A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To observe a video in a state where aberration is restrained to be small by constituting a device of a video display panel and an enlarging optical system forming a picture on the video display panel in the air and providing the device with one or more concave mirrors and enabling a user to observe an aerial image enlarged further by the concave mirror. SOLUTION: Light from a left LED light source 33 passes through a left fly-eye lens 34 and is made incident on a left PBS 36 after its direction is changed by a left illumination reflection mirror 35. The light is radiated to a video display panel for a left eye 37 and modulated. While the direction of the video is changed by a left relay lens a38, a left reflection mirror 39 and a left relay lens b40, the aerial image is formed. The user can observe the aerial image reflected by a left half mirror 41 as a picture enlarged further by a concave mirror for a left eye 42. Then, by turning an adjusting screw, the user can easily adjust right and left video display parts to a distance fit to the eyeball of the user, and observe the video in the state where the aberration is restrained to be small.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばテレビなど
の映像を表示する映像表示パネルを拡大して観賞する映
像表示装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video display device for enlarging and viewing a video display panel for displaying a video such as a television.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の拡大映像表示装置としては、例え
ば、凸レンズにより映像表示パネルに提示された映像を
拡大してその虚像を観賞するビューファインダが知られ
ている。また、装置を頭部に搭載するHMD(Head
Mounted Display;ヘッドマウントデ
ィスプレイ、頭部搭載型ディスプレイ)が実現されてい
る。
2. Description of the Related Art As a conventional enlarged image display device, for example, a viewfinder for enlarging an image presented on an image display panel by a convex lens and viewing a virtual image thereof is known. Also, an HMD (Head) in which the device is mounted on the head
Mounted Display (head-mounted display, head-mounted display) has been realized.

【0003】図1は、従来のビューファインダ装置の構
成を示す斜視図である。図2は、従来のヘッドマウント
ディスプレイ装置の構成を示す斜視図である。ここで、
虚像は、物体が、焦点距離よりレンズに近い位置にある
場合に、その物体側にできるもので、その形成原理につ
いては、例えば、「レンズの科学入門(上)」、小倉敏
布、朝日ソノラマ社や、「光学」、村田和美、サイエン
ス社等に、その詳細が記載されている。
FIG. 1 is a perspective view showing the structure of a conventional viewfinder device. FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a conventional head mounted display device. here,
A virtual image can be formed on the object side when the object is closer to the lens than the focal length. The principle of formation is described in, for example, "Introduction to Lens Science (above)", Toshibu Ogura, Sonorama Asahi The company, "Optics", Kazumi Murata, Science Inc., etc., describe the details.

【0004】例えば、携帯型ビデオカメラ等に用いられ
るビューファインダは、通常、図1に示すように、使用
者の右眼で、ファインダ部1のファインダ部に取り付け
られている接眼レンズ2の接眼レンズから、内部の映像
パネル3の映像表示パネルに提示される映像を観賞する
(虚像として見る)ようになっている。ビューファイン
ダは、筐体(部分)4の筺体(部分)に取り付けられて
おり、操作ボタン5の操作ボタンによって、映像表示パ
ネルに提示される映像を操作する。HMDは、図2に示
すように例えば、筐体6の筺体内に設置された映像表示
パネル7の映像表示パネルとその映像を拡大して虚像を
形成するレンズ8のレンズを含んで構成されている。虚
像を形成するために、映像表示パネルは、レンズの焦点
距離より近い位置に置かれている。使用者は、レンズ越
しに、虚像9の虚像を観賞することができる。本体は、
頭部装着部10の頭部装着部により使用者の頭部に固定
される。
For example, as shown in FIG. 1, a viewfinder used in a portable video camera or the like usually has an eyepiece of an eyepiece 2 attached to the viewfinder of the viewfinder 1 with the right eye of a user. Thus, the user can watch the video presented on the video display panel of the internal video panel 3 (view as a virtual image). The viewfinder is attached to the housing (portion) of the housing (portion) 4, and operates the video presented on the video display panel by the operation buttons of the operation buttons 5. As shown in FIG. 2, the HMD includes, for example, a video display panel of a video display panel 7 installed in a housing of a housing 6 and a lens 8 of a lens 8 that enlarges the video to form a virtual image. I have. In order to form a virtual image, the image display panel is located at a position closer than the focal length of the lens. The user can view the virtual image of the virtual image 9 through the lens. The body is
It is fixed to the user's head by the head mounting part of the head mounting part 10.

【0005】使用者が、レンズを通して、映像を観賞す
る場合には、器械近視という現象が起きる。特に片眼の
場合には、この現象は顕著である。ここで、器械近視の
現象については、「続光の鉛筆」、鶴田匡夫、新技術コ
ミュニケーション社、などに詳細が記載されている。
When a user views an image through a lens, a phenomenon called instrumental myopia occurs. This phenomenon is particularly remarkable in the case of one eye. Here, the details of the phenomenon of instrument myopia are described in "Zenkou Pencil", Masao Tsuruta, New Technology Communication Co., and the like.

【0006】使用者が、これらの装置を用いる場合、迫
力ある映像を見るために、画角を大きくしたいという欲
求がある。また、映像を見ながら、外界を観察したいと
いう欲求もある。また、一般に、レンズによる拡大倍率
を大きくすると収差は、大きくなるということが知られ
ている。更に、収差を押さえ、レンズによる解像力を上
げるためには、レンズの枚数を多くすることが行われて
いる。更に、小型高精細の映像表示パネルを作製する場
合には、半導体メモリーや液晶表示パネルを作る際に用
いられる半導体プロセスが用いられることが多い。これ
は、小型にするほどコストが下がることが知られてい
る。
When users use these devices, there is a desire to increase the angle of view in order to view powerful images. There is also a desire to observe the outside world while watching images. It is generally known that the aberration increases as the magnification of the lens increases. Further, in order to suppress aberration and increase the resolving power of the lens, the number of lenses is increased. Further, when manufacturing a small and high definition video display panel, a semiconductor process used for manufacturing a semiconductor memory or a liquid crystal display panel is often used. It is known that the smaller the size, the lower the cost.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の映像表
示装置には、以下に述べる問題点があった。
The above-mentioned prior art video display apparatus has the following problems.

【0008】一つ目の問題点は、収差が大きくなってし
まうということである。これは、映像パネルを直接拡大
した像を見る映像表示装置においては、画角を大きくと
るためには、拡大倍率を大きくしなければならない、と
いう理由からである。
The first problem is that aberrations increase. This is because, in a video display device for viewing an image obtained by directly enlarging a video panel, the magnification must be increased in order to increase the angle of view.

【0009】二つ目の問題点は、拡大光学系が大きくな
り装置全体が大きくなってしまうことである。これは、
収差を補正するためには、レンズ群を構成するレンズ枚
数をふやすことになるが、レンズ枚数を増やすと、光学
系が大きくなり、重量が多くなるという理由からであ
る。
A second problem is that the enlargement optical system becomes large and the whole device becomes large. this is,
In order to correct the aberration, the number of lenses constituting the lens group is increased. However, if the number of lenses is increased, the optical system becomes large and the weight increases.

【0010】三つ目の問題点は、迫力ある映像を観賞で
きないというものである。これは、前述の器械近視のた
め、映像をレンズで拡大して観賞する場合には、使用者
の調節が近くになってしまい、虚像を近くに認識してし
まう場合がある、という理由からである。
[0010] The third problem is that powerful images cannot be watched. This is because, for the above-mentioned instrument myopia, when the image is magnified and viewed with a lens, the user's adjustment becomes closer and the virtual image may be recognized closer. is there.

【0011】四つ目の問題点は、映像表示パネルを作製
するコストが上昇するというものである。これは、画角
を大きくするために映像表示パネルを大きくする場合に
は、映像表示パネルを作製する装置が大きくなってしま
う、という理由からである。
[0011] A fourth problem is that the cost of manufacturing the image display panel increases. This is because when the size of the image display panel is increased to increase the angle of view, the size of the apparatus for manufacturing the image display panel increases.

【0012】五つ目の問題点は、、拡大光学系を構成す
る光学素子の作製するコストが上昇するというものであ
る。これは、画角を大きくするために映像表示パネルを
大きくする場合には、映像表示パネルの大きさに伴い拡
大光学系が大きくなってしまうという理由からである。
A fifth problem is that the cost for manufacturing an optical element constituting the magnifying optical system increases. This is because, when the image display panel is enlarged in order to increase the angle of view, the enlargement optical system becomes large with the size of the image display panel.

【0013】六つ目の問題点は、外界と映像の重ね合わ
せをすることができないというものである。これは、画
角を大きくするためには、拡大光学系を使用者に近づけ
て配置しなければならない、という理由からである。
[0013] The sixth problem is that it is impossible to superimpose images on the outside world. This is because, in order to increase the angle of view, the magnifying optical system must be arranged close to the user.

【0014】七つ目の問題点は、映像が見えにくいとい
うものである。これは、外界を映像と重ね合わせて見る
場合には、外界からの外光が強い場合がある、という理
由からである。
[0014] A seventh problem is that images are difficult to see. This is because, when the outside world is viewed by being superimposed on an image, outside light from the outside world may be strong.

【0015】八つ目の問題点は、見た目のコントラスト
が低下し、映像が見にくくなってしまうというものであ
る。使用者が凹面鏡に反射した拡大映像を見る際には、
使用者側の外光や、眼鏡を用いている場合には、眼鏡の
反射光が、映像に写り込む、という理由からである。
The eighth problem is that the visual contrast is reduced, and the image is difficult to see. When the user sees the enlarged image reflected on the concave mirror,
This is because, when the user uses external light or glasses, reflected light from the glasses is reflected in the image.

【0016】九つ目の問題点は、調整に手間がかかると
いうものである。これは、左右眼に対応した映像表示部
を持つ映像表示装置を使用者が用いる場合には、使用者
の眼幅(通常55mm〜65mm)に応じた位置に覗き
窓を持ってこなければならないが、左右眼独立に調整し
なければならない、という理由からである。
The ninth problem is that the adjustment takes time. This is because when a user uses an image display device having an image display unit corresponding to the left and right eyes, the viewing window must be brought to a position corresponding to the user's eye width (usually 55 mm to 65 mm). This is because the left and right eyes must be adjusted independently.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するためには、以下の手段によればよい。
The present invention can be achieved by the following means in order to solve the above-mentioned problems.

【0018】(1)映像表示パネルと、映像表示パネル
の像を空中に形成する拡大光学系からなり、加えて、1
個以上の凹面鏡を具備し、使用者は、凹面鏡によりさら
に拡大された空中像を観察することを特徴とする映像表
示装置。
(1) An image display panel and an enlargement optical system for forming an image of the image display panel in the air.
An image display device comprising at least one concave mirror, wherein a user observes an aerial image further enlarged by the concave mirror.

【0019】(2)映像表示パネルと、映像表示パネル
の像を空中に形成する拡大光学系からなり、加えて、1
個以上の凹面鏡を具備し、使用者は、凹面鏡によりさら
に拡大された空中像を観察する映像表示装置において、
凹面鏡が、外光を通過する機能を持つことを特徴とする
映像表示装置。
(2) An image display panel and a magnifying optical system for forming an image of the image display panel in the air.
The image display device comprising at least one concave mirror, and the user observes an aerial image further enlarged by the concave mirror,
An image display device, wherein the concave mirror has a function of passing external light.

【0020】(3)映像表示パネルと、映像表示パネル
の像を空中に形成する拡大光学系からなり、加えて、1
個以上の凹面鏡を具備し、使用者は、凹面鏡によりさら
に拡大された空中像を観察する映像表示装置において、
外光を通過する機能を持つ凹面鏡と、凹面鏡と外界の間
に、透過率を可変する機能を持ったシャッターを具備す
ることを特徴とする映像表示装置。
(3) An image display panel and a magnifying optical system for forming an image of the image display panel in the air.
The image display device comprising at least one concave mirror, and the user observes an aerial image further enlarged by the concave mirror,
An image display device comprising: a concave mirror having a function of transmitting external light; and a shutter between the concave mirror and the outside having a function of varying transmittance.

【0021】(4)請求項3に記載する映像表示装置に
おいて、外界からの外光を測定することができる測定装
置を具備し、シャッターの透過率を外光に連動して調節
することを特徴とする映像表示装置。
(4) The image display device according to claim 3, further comprising a measuring device capable of measuring external light from the outside world, wherein the transmittance of the shutter is adjusted in conjunction with the external light. Video display device.

【0022】(5)請求項4に記載する映像表示装置
が、外界からの外光が弱い場合には、シャッターの透過
量を多くし、外界からの外光が強い場合には、シャッタ
ーの透過量を少なくすることを特徴とする映像表示装
置。
(5) The image display device according to the fourth aspect increases the transmission amount of the shutter when external light from the outside is weak, and transmits the shutter when the external light from the outside is strong. An image display device characterized in that the amount is reduced.

【0023】(6)請求項4に記載する映像表示装置
に、使用者の眼球の状態を測定することができる眼球測
定器を備え、シャッターの透過率を使用者の眼球の状態
に応じて、連動して調節することを特徴とする映像表示
装置。
(6) The image display device according to claim 4, further comprising an eyeball measuring device capable of measuring the state of the user's eyeball, wherein the transmittance of the shutter is determined according to the state of the user's eyeball. An image display device characterized by being adjusted in conjunction with it.

【0024】(7)請求項6に記載する映像表示装置に
おいて、使用者が、外界を見る場合には、シャッターの
透過量を大きくし、映像を見る場合には、シャッターの
透過量を少なくすることを特徴とする映像表示装置。
(7) In the image display device according to the sixth aspect, when the user looks at the outside world, the transmission amount of the shutter is increased, and when the user views the image, the transmission amount of the shutter is reduced. A video display device characterized by the above-mentioned.

【0025】(8)請求項1から請求項7に記載する映
像表示部の接眼部に、光を透過する部材によりなる覗き
窓を設けたことを特徴とする映像表示装置。
(8) An image display device according to any one of claims 1 to 7, wherein the eyepiece of the image display unit is provided with a viewing window made of a member transmitting light.

【0026】(9)請求項8に記載する覗き窓に、反射
防止処理を施したことを特徴とする映像表示装置。
(9) An image display device, wherein an anti-reflection process is applied to the viewing window according to claim 8.

【0027】(10)請求項9に記載する映像表示装置
において、映像表示パネルとして、偏光を利用した反射
型の映像表示パネルを用い、覗き窓が偏光機能を有する
ことを特徴とする映像表示装置。
(10) The image display device according to claim 9, wherein a reflection-type image display panel using polarized light is used as the image display panel, and the viewing window has a polarization function. .

【0028】(11)請求項1から請求項10に記載す
る映像表示装置において、左右眼に対応した映像表示部
を持つことを特徴とする映像表示装置。
(11) The video display device according to any one of claims 1 to 10, further comprising a video display unit corresponding to the left and right eyes.

【0029】(12) 請求項1から請求項11に記載
する左右眼に対応した映像表示部がリンク機構を具備
し、少なくとも1個以上の部材により、左右眼に対応し
た映像表示部が、連動して同時に動くことを特徴とする
映像表示装置。
(12) The image display unit corresponding to the left and right eyes according to claim 1 is provided with a link mechanism, and the image display unit corresponding to the left and right eyes is linked by at least one member. An image display device characterized by moving simultaneously.

【0030】(13)請求項12に記載する映像表示装
置において、請求項6に記載する眼球運動測定器を備
え、左右眼に対応した映像表示部が、眼球の動きに合わ
せ連動して動くことを特徴とする映像表示装置。
(13) The image display device according to the twelfth aspect, further comprising the eye movement measuring device according to the sixth aspect, wherein the image display units corresponding to the left and right eyes move in conjunction with the movement of the eyeball. An image display device characterized by the above-mentioned.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面を利用し、本発明の実
施例について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】図3は、本発明の一実施例の映像表示装置
の使い方を示す外観図、図4は本発明の一実施例の映像
表示装置の別の外部の構成を示す外観図、図5は本発明
の一実施例の映像表示装置の外部の構成を示す斜視図、
図6は本発明の一実施例の映像表示装置の光路を示す説
明図、図7は本発明の一実施例の映像表示装置の内部の
構成を示す斜視図、図8は本発明の一実施例の映像表示
装置の内部の構成を示す斜視図、図9は本発明の一実施
例の映像表示装置の動きの説明のための簡略図、図10
は本発明の一実施例の映像表示装置の部分の説明のため
の簡略図、図11は本発明の一実施例の映像表示装置の
別の部分の説明のための簡略図、図12は本発明の一実
施例の映像表示装置の別の部分の説明のための簡略図、
図13は本発明の一実施例の映像表示装置の信号の流れ
を示す説明図、図14は本発明の一実施例の映像表示装
置の信号の流れを示す説明図、図15は本発明の別の実
施例の映像表示装置の外観を示す説明図である。
FIG. 3 is an external view showing the use of the video display device according to one embodiment of the present invention. FIG. 4 is an external view showing another external configuration of the video display device according to one embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a video display device according to an embodiment of the present invention,
FIG. 6 is an explanatory view showing the optical path of the video display device according to one embodiment of the present invention, FIG. 7 is a perspective view showing the internal configuration of the video display device according to one embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 9 is a perspective view showing the internal structure of the image display device of the example, FIG. 9 is a simplified diagram for explaining the operation of the image display device of one embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 11 is a simplified diagram for explaining a portion of the video display device according to one embodiment of the present invention, FIG. 11 is a simplified diagram for explaining another portion of the video display device according to one embodiment of the present invention, and FIG. Simplified diagram for explaining another part of the video display device of one embodiment of the invention,
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a signal flow of the video display device of one embodiment of the present invention, FIG. 14 is an explanatory diagram showing a signal flow of the video display device of one embodiment of the present invention, and FIG. It is an explanatory view showing the appearance of a video display device of another example.

【0033】[0033]

【実施例】以下、図面を利用し、本発明の実施例につい
て説明する。図3は、本発明の一実施例の映像表示装置
の使い方を示す外観図である。図3に示すように、使用
者が、椅子11に座ると、ちょうど前方に来るようにな
されている映像表示装置12により映像を観賞すること
ができる。このような形状の映像表示装置アーム13の
他に、図4に示すような横から回すアームなど、種々の
形状が考えられる。アームは、ヘッドレスト14に固定
されてているが、椅子11から直接固定されていても良
い。装置は、装置制御部15により、映像あるいは、音
響などを制御されている。なお、簡略のため音響関係
は、省略した。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 3 is an external view showing how to use the video display device according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, when the user sits on the chair 11, the user can watch an image on the image display device 12 that is configured to come just forward. In addition to the image display device arm 13 having such a shape, various shapes such as an arm which is turned from the side as shown in FIG. 4 are conceivable. The arm is fixed to the headrest 14, but may be fixed directly from the chair 11. The device is controlled by the device control unit 15 for video or sound. Note that, for simplicity, acoustic relations are omitted.

【0034】図5は、本発明の一実施例の映像表示装置
の構成を示す外観図である。(a)は、外観図、(b)
は、覗く側から見た内側図である。図5に示すように、
装置は、右眼用映像表示部16と左眼用映像表示部17
が、独立に用意されている。これらは、映像表示ベース
18を介して、前述の映像表示装置アーム13につなが
っている。使用者は、右眼用覗き窓19及び左眼用覗き
窓20より、映像を観賞することとなる。
FIG. 5 is an external view showing the configuration of a video display device according to one embodiment of the present invention. (A) is an external view, (b)
Is an inside view as seen from the peeping side. As shown in FIG.
The apparatus includes a right-eye image display unit 16 and a left-eye image display unit 17.
Are provided independently. These are connected to the above-mentioned image display device arm 13 via the image display base 18. The user views the image from the right-eye viewing window 19 and the left-eye viewing window 20.

【0035】覗き窓には、表面をAR処理(Anti
Rrefrection;反射防止)したガラスあるい
は、ND(Neutral Density)フィルタ
を用いることで、使用者側の外光を防ぐことができ、見
やすい映像を観賞することが可能となる。また、シャッ
ター21越しに外界と映像を重ね合わせることが可能で
ある。
The surface of the viewing window is subjected to an AR treatment (Anti treatment).
By using Rreflection (anti-reflection) glass or an ND (Neutral Density) filter, external light on the user side can be prevented, and it is possible to view an image that is easy to see. Further, it is possible to superimpose the image with the outside world through the shutter 21.

【0036】図6は、本発明の一実施例の映像表示装置
の右眼用に光路をを示す光路図である。の右LED(L
ight Emitted Diode;発光ダイオー
ド)光源22からの光は、右フライアイレンズ23を通
って、右照明反射ミラー24により向きを変える。そし
て、右PBS(Polarized Beam Spl
itter;偏光ビームスプリッタ)25に入射する。
PBSに入射するまでに、図示しない集光レンズ、ディ
フューザをおよびPS変換フィルタ(P偏光成分を入射
光をS偏光成分に変換)、あるいは、偏光板を通っても
本発明と同様の効果が得られるため、本発明に含まれ
る。
FIG. 6 is an optical path diagram showing an optical path for the right eye of the image display device according to one embodiment of the present invention. Right LED (L
The light from a light source (light emitting diode) light source 22 passes through a right fly-eye lens 23 and is redirected by a right illumination reflection mirror 24. Then, the right PBS (Polarized Beam Spl)
itter; polarization beam splitter) 25.
The same effects as those of the present invention can be obtained by passing a condensing lens (not shown), a diffuser, and a PS conversion filter (converting the P-polarized light component to the S-polarized light component) or a polarizing plate before entering the PBS. Therefore, it is included in the present invention.

【0037】入射光は、PBSの反射面で、S偏光成分
のみ反射され、右眼用映像表示パネル26にほぼ均一に
照射される。
The incident light reflects only the S-polarized light component on the reflection surface of the PBS and irradiates the right-eye image display panel 26 almost uniformly.

【0038】映像表示パネルは、各画素毎に、S偏光か
らP偏光への変調を行えるようになされており、各画素
に対応した液晶層によりP偏光成分へと変調された光
は、PBSを通過し、明るい画素となる。変調をうけな
かったS偏光成分の光は、PBSを通過できず、暗い画
素となる。これらにより、映像が形成される。PBSか
らの出射光を、更に図示しない偏光板を用いて、余分な
成分をカットしても良い。
The image display panel is adapted to modulate S-polarized light into P-polarized light for each pixel, and light modulated into a P-polarized light component by a liquid crystal layer corresponding to each pixel passes through PBS. Pass and become bright pixels. The light of the S-polarized component that has not been modulated cannot pass through the PBS and becomes a dark pixel. Thus, an image is formed. Extra components may be cut from the light emitted from the PBS using a polarizing plate (not shown).

【0039】映像は、右リレーレンズb27、右反射ミ
ラー28、右リレーレンズa29により、右リレーレン
ズb27と右ハーフミラー31の間に、拡大された右空
中像30として結像するようになっている。使用者は、
この像を、右ハーフミラー31により反射し、右眼用凹
面鏡32により更に拡大された虚像として観賞すること
になる。
An image is formed as an enlarged right aerial image 30 between the right relay lens b27 and the right half mirror 31 by the right relay lens b27, the right reflection mirror 28, and the right relay lens a29. I have. The user
This image is reflected by the right half mirror 31 and is viewed as a virtual image further enlarged by the concave mirror 32 for the right eye.

【0040】内部の構造は、図7のようになっている。
図8は、内側から見た図である。なお、部材は、説明の
ため一部透明としたが、図のような透明部材でなく迷光
及び外光を防ぐように不透明である。また、光学部品ホ
ルダは、説明のため省略されている。
The internal structure is as shown in FIG.
FIG. 8 is a diagram viewed from the inside. The members are partially transparent for explanation, but are not transparent members as shown in the figure but are opaque so as to prevent stray light and external light. The optical component holder is omitted for the sake of explanation.

【0041】右眼用映像表示部と同様に左眼用映像表示
部の内部は、次のように構成される。
The inside of the left-eye image display unit is configured as follows, similarly to the right-eye image display unit.

【0042】左LED光源33からの光は、左フライア
イレンズ34を通って、左照明反射ミラー35により向
きを変える。そして左PBS36に入射する。光は左眼
用映像表示パネル37に照射され、、変調を受ける。映
像は、左リレーレンズa38、左反射ミラー39、左リ
レーレンズb40により向きを変えながら図示しない空
中像を形成する。使用者は左ハーフミラー41により反
射された空中像を左眼用凹面鏡42によりさらに拡大さ
れた虚像として観賞することとなる。それぞれの光学部
品は、右表示部ベース43と左表示部ベース44上に、
図示しないホルダによって、配置されている。また、左
右の表示部ベースには、外ベアリング右上45、外ベア
リング右下46、内ベアリング右上47、内ベアリング
右下48、内ベアリング左上49、内ベアリング左下5
0、外ベアリング左上51、外ベアリング左下52が、
図のように、取り付けられている。そして、映像表示ベ
ースに取り付けられている上シャフト53と下シャフト
54は、これらのリニアボールベアリングを貫くように
なされている。左右の映像表示部は、これにより映像表
示ベース上を左右に動くことが出来る。装置前方下のシ
ャッターは、左右にある右シャッターヒンジ55、左シ
ャッターヒンジ56によって映像表示ベースの下方に取
り付いている。シャッターは、ヒンジにより回転するこ
とができる。使用者が、映像と外界の重ね合わせをする
ときは、シャッター透過率を上げるか、ヒンジにより前
方に跳ね上げることができる。使用者が、シャッターを
下げ、シャッター透過率を下げることにより、映像のみ
を見ることが可能である。
The light from the left LED light source 33 passes through a left fly-eye lens 34 and changes its direction by a left illumination reflection mirror 35. Then, the light enters the left PBS 36. The light is applied to the left-eye image display panel 37 and undergoes modulation. The image forms an aerial image (not shown) while changing the direction by the left relay lens a38, the left reflection mirror 39, and the left relay lens b40. The user views the aerial image reflected by the left half mirror 41 as a virtual image further enlarged by the concave mirror 42 for the left eye. Each optical component is provided on the right display base 43 and the left display base 44,
It is arranged by a holder (not shown). The left and right display bases include an upper right upper bearing 45, a lower right outer bearing 46, an upper right upper bearing 47, a lower right inner bearing 48, an upper left upper bearing 49, and a lower left inner bearing 5.
0, outer bearing upper left 51, outer bearing lower left 52,
Installed as shown. The upper shaft 53 and the lower shaft 54 attached to the video display base pass through these linear ball bearings. The left and right video display units can thereby move left and right on the video display base. The shutter below the front of the apparatus is attached below the image display base by right and left shutter hinges 55 and 56 on the left and right. The shutter can be rotated by a hinge. When the user superimposes the image and the outside world, the user can increase the shutter transmittance or jump forward with a hinge. By lowering the shutter and lowering the shutter transmittance, the user can view only the video.

【0043】シャッターは、液晶シャッターを用い、液
晶にかける電圧を調整することで透過率を変化させるこ
とが可能である。
As the shutter, a liquid crystal shutter is used, and the transmittance can be changed by adjusting the voltage applied to the liquid crystal.

【0044】映像表示装置には、外光を検知する外光検
知機70が備えられ、外光が強い時は、シャッターの透
過率を下げ、映像を見やすくする。逆に、外光が弱い時
は、シャッターの透過率を上げ、映像と外界の重ね合わ
せをすることが可能である。検知器は、例えば、フォト
ダイオードで構成される。その他の光を検知するもので
も良い。
The image display device is provided with an external light detector 70 for detecting external light, and when the external light is strong, the transmittance of the shutter is reduced to make the image easier to see. Conversely, when the external light is weak, it is possible to increase the transmittance of the shutter and superimpose the image and the outside world. The detector is composed of, for example, a photodiode. Other types of light may be detected.

【0045】図9は、左右の映像表示部の動きを示した
図である。(a)は、使用者の眼幅が、ほぼ平均の約6
5mmの時の配置であり、(b)は、眼幅が広いとき、
(c)は、眼幅が狭い時の様子を示している。図示しな
い光学部品とそのホルダは、表示部ベースに固定されて
いる。
FIG. 9 is a diagram showing the movement of the left and right video display units. (A) shows that the eye width of the user is approximately 6
(B) is when the interpupillary distance is wide,
(C) shows a state when the interpupillary distance is narrow. An optical component (not shown) and its holder are fixed to the display unit base.

【0046】左右の映像表示部には、図の位置に、セン
ターリンク57が配置されており、センタリンクは、映
像表示ベースに取り付けられているセンターピン58を
中心に回転する。また、ベアリングピン上59が、内ベ
アリング左上に、ベアリングピン下60が、内ベアリン
グ右下に取り付けられている。これらのピンは、図のよ
うにセンターリンクの両端に設けられた長孔を自由に動
くことができる。
In the left and right image display sections, a center link 57 is arranged at the position shown in the figure, and the center link rotates about a center pin 58 attached to the image display base. The upper bearing pin 59 is attached to the upper left of the inner bearing, and the lower bearing pin 60 is attached to the lower right of the inner bearing. These pins can freely move through long holes provided at both ends of the center link as shown in the figure.

【0047】調整ネジ61は、映像表示ベースに、ネジ
ガイド62によって、回転できるようになっている。右
表示部ベースに取り付けられている調整ガイド63に
は、ネジが切ってあり、調整ネジ61を回転させると、
表示部ベースが左右に動くことができる。
The adjusting screw 61 can be rotated by a screw guide 62 on an image display base. The adjustment guide 63 attached to the right display unit base is threaded, and when the adjustment screw 61 is rotated,
The display base can move left and right.

【0048】右表示部ベースの動きにより、センターリ
ンクを介して左表示部ベースが逆向きに動くようになっ
ている。使用者は、図の調整ネジ61を回すことで、左
右の映像表示部を使用者の眼球に合った間隔に容易に調
整でき、収差の少ない状態での映像観賞が可能となる。
The movement of the right display base causes the left display base to move in the opposite direction via the center link. By turning the adjustment screw 61 in the figure, the user can easily adjust the left and right video display sections to the interval suitable for the user's eyeball, and can watch the video with little aberration.

【0049】図10は、使用者の眼球を測定する眼球測
定部について示している。レンズ64、凹面鏡65、ハ
ーフミラー66は、図の様に配置されている。虚像を観
賞している眼球をCCD(Charge Couple
d Device;電荷結合素子)カメラ67によりハ
ーフミラー越しに撮影し、その視線方向を検出すること
が可能である。この眼球測定部を、映像表示装置に内蔵
し、図9の回転つまみをモータに変える。使用者が異な
る毎に、左右の映像表示部を自動的に調整することがで
きる。
FIG. 10 shows an eyeball measuring section for measuring the eyeball of the user. The lens 64, the concave mirror 65, and the half mirror 66 are arranged as shown. An eyeball watching a virtual image is attached to a CCD (Charge Couple).
(d Device; charge-coupled device) It is possible to take an image through a half mirror by the camera 67 and detect the line of sight thereof. This eyeball measuring unit is built in the video display device, and the rotary knob in FIG. 9 is changed to a motor. Each time the user is different, the left and right video display units can be automatically adjusted.

【0050】図11は、眼球測定器の別の方式を示す図
である。図10のように配置された眼球測定部は、図1
2のような構成をしており、赤外線LEDから眼球を照
射し、反射光の強さをフォトダイオードで、検出する方
式である。眼球の白色部分は、反射光が強く、黒色部分
は、反射光が弱いことを利用し、視線位置を検出するこ
とができる
FIG. 11 is a diagram showing another method of an eyeball measuring instrument. The eyeball measurement unit arranged as shown in FIG.
In this method, the eyeball is irradiated from the infrared LED and the intensity of the reflected light is detected by a photodiode. Using the fact that the reflected light is strong in the white part of the eyeball and the reflected light is weak in the black part, the gaze position can be detected.

【0051】図13は、本発明の映像信号とLEDの駆
動を説明した図である。映像信号は、映像信号源あるい
は、ネットワークなどからの映像信号をセレクタにより
選択する。この映像信号から、映像信号処理回路は、同
期信号を取り出して、LED同期制御回路に送る。同時
に、映像信号は、映像信号制御回路に送られ、映像メモ
リに信号を蓄えながら、赤色、緑色、青色に対応した映
像信号を作成し、表示パネル駆動回路に信号を送る。
FIG. 13 is a diagram for explaining the driving of the video signal and the LED of the present invention. As the video signal, a video signal from a video signal source or a network is selected by a selector. From this video signal, the video signal processing circuit extracts a synchronization signal and sends it to the LED synchronization control circuit. At the same time, the video signal is sent to the video signal control circuit, and while storing the signal in the video memory, creates a video signal corresponding to red, green, and blue, and sends the signal to the display panel drive circuit.

【0052】図14は、映像信号とLEDの駆動の流れ
を説明した図である。それぞれのLEDの照射に合わ
せ、それぞれの色に対応した映像を表示して、眼の積分
効果によりカラー映像を認識することができる(シーケ
ンシャルカラー方式)。なお、赤色、緑色、青色の順番
ではなく、これとは、異なる順番あるいは、混ぜた順番
で映像を表現しても良い。また、反射方映像表示パネル
は、白色を照射して、カラー映像を表示させるものを利
用しても良い。
FIG. 14 is a diagram for explaining the flow of driving the video signal and the LED. An image corresponding to each color is displayed in accordance with the irradiation of each LED, and a color image can be recognized by an integration effect of eyes (sequential color system). The video may be expressed not in the order of red, green, and blue but in a different order or a mixed order. Further, the reflection type image display panel that emits white light to display a color image may be used.

【0053】なお本発明は、この実施例にのみ限定され
るのではなく、例えば、 1.装置全体を頭部に搭載するHMDなど、異なる装置
形態を持った方式(図15)。 2.映像表示パネルとして、小型のCRT(Catho
de Lay Tube;ブラウン管)を用いる方式や
透過型の液晶映像表示パネルを用いる方式。あるいは、
自発光型映像表示パネルのEL(Electro Lu
minescence;電子発光)や、画素に対応した
LEDを並べたLEDアレイ表示パネルを用いる方式。
更に、偏光を用いない反射型の映像表示パネルとこれを
照射する光源を設けるといった、図とは異なる映像表示
パネルを用いる方式。 3.映像表示ベースと前方ではなく、上方あるいは、下
方に配置する方式。 4.拡大光学系として、図とは、異なるレンズ(あるい
は、レンズ群)を用いる方式。 など、種々の変形が考えられるが、いずれも、本発明と
同様の効果が得られるため、本発明に含まれる。
The present invention is not limited only to this embodiment. A system with a different device form, such as an HMD that mounts the entire device on the head (Fig. 15). 2. As a video display panel, a small CRT (Catho
A method using a de-Lay Tube (CRT) or a method using a transmissive liquid crystal image display panel. Or,
EL (Electro Lu) of self-luminous video display panel
(e.g., light emission) or an LED array display panel in which LEDs corresponding to pixels are arranged.
Further, a method using a video display panel different from the one shown in the figure, such as providing a reflective video display panel that does not use polarized light and a light source for irradiating the same. 3. A system that is placed above or below the image display base instead of the front. 4. A method using a lens (or lens group) different from the figure as the magnifying optical system. Although various modifications are conceivable, such as the above, any of the same effects as those of the present invention can be obtained.

【0054】[0054]

【発明の効果】請求項1に記載した、映像表示パネルの
中間像を作成するために拡大光学系と凹面鏡を用いるこ
とによって、コストの安い小型の映像表示パネルを用い
ることができる。また、映像表示パネルの中間像を作成
するために拡大光学系と凹面鏡を用いるといった手段
は、使用者の器械近視現象の誘発を防止する効果があ
る。
By using the magnifying optical system and the concave mirror to create an intermediate image of the image display panel, a small-sized image display panel with low cost can be used. Means of using a magnifying optical system and a concave mirror to create an intermediate image of the image display panel is effective in preventing the user from inducing mechanical myopia.

【0055】請求項2から請求項7に記載した、外光を
透過するミラー並びに凹面鏡を用いるといった手段は、
外界と映像を重ね合わせることができるといった作用を
持っている。
Means such as using a mirror transmitting external light and a concave mirror according to the second to seventh aspects are as follows.
It has the effect that images can be superimposed on the outside world.

【0056】請求項4に記載した外光に応じてシャッタ
ーの透過率を制御する手段は、映像の見やすさを増すこ
とができる。
The means for controlling the transmittance of the shutter according to the external light described in claim 4 can increase the visibility of the image.

【0057】請求項5、及び、請求項6に記載した使用
者の眼球を測定し、視線方向によりシャッターの透過率
を制御する手段は、外界の見やすさ、並びに、映像の見
やすさを増すことができる。
The means for measuring the user's eyeball and controlling the transmittance of the shutter according to the direction of the line of sight according to the fifth and sixth aspects increases the visibility of the external world and the visibility of the image. Can be.

【0058】請求項9に記載した、反射防止機能を有す
る覗き窓は、使用者側の外光の侵入を防止し、外光によ
るコントラストの低下を防ぐ効果がある。
According to the ninth aspect, the viewing window having an antireflection function has an effect of preventing external light from entering the user side and preventing a decrease in contrast due to external light.

【0059】又、請求項10に記載した偏光を利用した
反射型の映像表示パネルと、偏光機能を有する覗き窓
も、同様に、使用者側の外光の侵入を防止し、外光によ
るコントラストの低下を防ぐ効果がある。
Also, the reflection-type image display panel using polarized light and the viewing window having a polarizing function according to the tenth aspect similarly prevent external light from entering the user side and provide contrast due to external light. This has the effect of preventing a decrease in

【0060】請求項11から請求項13に記載した左右
両眼に対応した映像表示部を設けるといった手段は、使
用者の器械近視の防止に効果がある。。
The means for providing the image display sections corresponding to the left and right eyes according to the eleventh to thirteenth aspects is effective in preventing the user from instrument myopia. .

【0061】請求項12、及び、請求項13に記載し
た、リンク機構により、左右眼に対応した映像表示部を
動かすといった手段は、装置の調整や操作の手間を省
く、といった効果がある。
The means for moving the video display section corresponding to the left and right eyes by the link mechanism according to the twelfth and thirteenth aspects has the effect of saving the trouble of adjusting and operating the apparatus.

【0062】請求項13に記載した使用者の眼球の動き
に応じて、左右の映像表示部を制御するといった手段
は、使用者の調整や操作の手間を省くといった効果があ
る。
The means for controlling the left and right video display sections in accordance with the movement of the user's eyeball according to the thirteenth aspect has the effect of reducing the user's labor for adjustment and operation.

【0063】以上説明したように、本発明によれば、以
下のような効果が得られる。 1.拡大光学系にレンズと凹面鏡の組み合せを用いるこ
とにより、従来と比較して、収差の少ない状態で映像を
鑑賞することができる。 2.従来と比較して、レンズを直接覗き込む際の器械近
視現象を防ぐことができる。 3.本発明によれば、使用者の左右に別々の映像を与え
ることが可能になるので、従来と比較して、容易に立体
表示を可能とし、臨場感のある映像を観賞することがで
きる。 4.本発明によれば、外界と映像の重ね合わせを行える
ので、使用者が外界を観賞しながら、映像を観賞でき
る、という理由から、従来と比較して、外界に対する距
離感が、映像に対する距離感に影響を与え、映像を遠く
に感じさせることができる。 5.同様な理由から、従来と比較して、外界の状況を把
握することができ、使用者に安心感を与えることができ
る。 6.同様な理由から、従来と比較して、使用者の器械近
視現象を防ぐことが可能となる。 7.覗き窓が、使用者側の外光を防ぐことが出来るた
め、従来と比較して、外光によるコントラストの低下を
防ぎ、見やすい映像を提供できる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. 1. By using a combination of a lens and a concave mirror for the magnifying optical system, it is possible to view an image with less aberration as compared with the related art. 2. Compared with the related art, it is possible to prevent an instrument myopia phenomenon when directly looking into a lens. 3. According to the present invention, it is possible to provide separate images to the left and right of the user, so that it is possible to easily perform stereoscopic display as compared with the related art, and to view images with a sense of reality. 4. According to the present invention, since the image can be superimposed on the external world, the user can watch the image while watching the external world. Can affect the image and make the image feel far away. 5. For the same reason, the situation of the outside world can be grasped as compared with the related art, and a sense of security can be given to the user. 6. For the same reason, it is possible to prevent the user from having a myopia phenomenon as compared with the related art. 7. Since the viewing window can prevent external light on the user side, a decrease in contrast due to external light can be prevented as compared with the related art, and an easy-to-view image can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のビューファインダ装置の構成を示す斜視
図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a conventional viewfinder device.

【図2】従来のヘッドマウントディスプレイ装置の構成
を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a conventional head mounted display device.

【図3】本発明の実施例1の映像表示装置の外部の構成
を示す外観図である。
FIG. 3 is an external view illustrating an external configuration of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例1の映像表示装置の別の外部の
構成を示す外観図である。
FIG. 4 is an external view showing another external configuration of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例1の映像表示装置の外部の構成
を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view illustrating an external configuration of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例1の映像表示装置の光路を示す
説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an optical path of the image display device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例1の映像表示装置の内部の構成
を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating an internal configuration of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例1の映像表示装置の内部の構成
を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view illustrating an internal configuration of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例1の映像表示装置の動きの説明
のための簡略図である。
FIG. 9 is a simplified diagram for explaining the movement of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例1の映像表示装置の部分の説
明のための簡略図である。
FIG. 10 is a simplified diagram for explaining a portion of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例1の映像表示装置の別の部分
の説明のための簡略図である。
FIG. 11 is a simplified diagram for explaining another portion of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施例1の映像表示装置の別の部分
の説明のための簡略図である。
FIG. 12 is a simplified diagram for explaining another portion of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例1の映像表示装置の信号の流
れを示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a signal flow of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例1の映像表示装置の信号の流
れを示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a signal flow of the video display device according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の別の実施例の映像表示装置の外観を
示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the appearance of a video display device according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファインダ部 2 接眼レンズ 3 映像パネル 4 筺体(部分) 5 操作ボタン 6 筺体 7 映像表示パネル 8 レンズ 9 虚像 10 頭部装着部 11 椅子 12 映像表示装置 13 映像表示装置アーム 14 ヘッドレスト 15 装置制御部 16 右眼用映像表示部 17 左眼用映像表示部 18 映像表示ベース 19 右眼用覗き窓 20 左眼用覗き窓 21 シャッター 22 右LED光源 23 右フライアイレンズ 24 右照明反射ミラー 25 右PBS 26 右眼用映像表示パネル 27 右リレーレンズb 28 右反射ミラー 29 右リレーレンズ 30 右空中像 31 右ハーフミラー 32 右眼用凹面鏡 33 左LED光源 34 左フライアイレンズ 35 左照明反射ミラー 36 左PBS 37 左眼用映像表示パネル 38 左リレーレンズa 39 左反射ミラー 40 左リレーレンズb 41 左ハーフミラー 42 左眼用凹面鏡 43 右表示部ベース 44 左表示部ベース 45 外ベアリング右上 46 外ベアリング右下 47 内ベアリング右上 48 内ベアリング右下 49 内ベアリング左上 50 内ベアリング左下 51 外ベアリング左上 52 外ベアリング左下 53 上シャフト 54 下シャフト 55 右シャッターヒンジ 56 左シャッターヒンジ 57 センターリンク 58 センターピン 59 ベアリングピン上 60 ベアリングピン下 61 調整ネジ 62 ネジガイド 63 調整ガイド 64 レンズ 65 凹面鏡 66 ハーフミラー 67 CCDカメラ 68 センサ取り付け 70 外光検知器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Finder part 2 Eyepiece 3 Video panel 4 Housing (part) 5 Operation button 6 Housing 7 Video display panel 8 Lens 9 Virtual image 10 Head mounting part 11 Chair 12 Video display device 13 Video display arm 14 Headrest 15 Device control part 16 Right-eye image display unit 17 Left-eye image display unit 18 Image display base 19 Right-eye viewing window 20 Left-eye viewing window 21 Shutter 22 Right LED light source 23 Right fly-eye lens 24 Right illumination reflection mirror 25 Right PBS 26 Right Ocular image display panel 27 Right relay lens b 28 Right reflection mirror 29 Right relay lens 30 Right aerial image 31 Right half mirror 32 Right eye concave mirror 33 Left LED light source 34 Left fly eye lens 35 Left illumination reflection mirror 36 Left PBS 37 Left Ophthalmic image display panel 38 Left relay lens a 39 Left reflection lensー 40 Left relay lens b 41 Left half mirror 42 Concave mirror for left eye 43 Right display base 44 Left display base 45 Outer bearing upper right 46 Outer bearing lower right 47 Inner bearing upper right 48 Inner bearing lower right 49 Inner bearing upper left 50 Inner bearing Lower left 51 Outer bearing upper left 52 Outer bearing lower left 53 Upper shaft 54 Lower shaft 55 Right shutter hinge 56 Left shutter hinge 57 Center link 58 Center pin 59 Bearing pin upper 60 Bearing pin lower 61 Adjusting screw 62 Screw guide 63 Adjusting guide 64 Lens 65 Concave mirror 66 Half mirror 67 CCD camera 68 Sensor mounting 70 External light detector

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像表示パネルと、映像表示パネルの像
を空中に形成する拡大光学系からなり、加えて、1個以
上の凹面鏡を具備し、使用者は、凹面鏡によりさらに拡
大された空中像を観察することを特徴とする映像表示装
置。
1. An aerial image further comprising an image display panel and an enlargement optical system for forming an image of the image display panel in the air, and further comprising one or more concave mirrors. A video display device characterized by observing the image.
【請求項2】 映像表示パネルと、映像表示パネルの像
を空中に形成する拡大光学系からなり、加えて、1個以
上の凹面鏡を具備し、使用者は、凹面鏡によりさらに拡
大された空中像を観察する映像表示装置において、凹面
鏡が、外光を通過する機能を持つことを特徴とする映像
表示装置。
2. An aerial image further comprising an image display panel, and an enlargement optical system for forming an image of the image display panel in the air, and further including one or more concave mirrors, wherein a user can further enlarge the aerial image by the concave mirror. A concave mirror having a function of passing outside light.
【請求項3】 映像表示パネルと、映像表示パネルの像
を空中に形成する拡大光学系からなり、加えて、1個以
上の凹面鏡を具備し、使用者は、凹面鏡によりさらに拡
大された空中像を観察する映像表示装置において、外光
を通過する機能を持つ凹面鏡と、凹面鏡と外界の間に、
透過率を可変する機能を持ったシャッターを具備するこ
とを特徴とする映像表示装置。
3. An aerial image further comprising an image display panel, and an enlargement optical system for forming an image of the image display panel in the air, and further including one or more concave mirrors, wherein the user can further enlarge the aerial image by the concave mirror. In a video display device for observing the image, a concave mirror having a function of passing external light, and between the concave mirror and the outside world,
An image display device comprising a shutter having a function of changing transmittance.
【請求項4】 請求項3に記載する映像表示装置におい
て、外界からの外光を測定することができる測定装置を
具備し、シャッターの透過率を外光に連動して調節する
ことを特徴とする映像表示装置。
4. The video display device according to claim 3, further comprising a measuring device capable of measuring external light from the outside, wherein the transmittance of the shutter is adjusted in conjunction with the external light. Video display device.
【請求項5】 請求項4に記載する映像表示装置が、外
界からの外光が弱い場合には、シャッターの透過量を多
くし、外界からの外光が強い場合には、シャッターの透
過量を少なくすることを特徴とする映像表示装置。
5. The image display device according to claim 4, wherein the transmission amount of the shutter is increased when the external light from the outside is weak, and the transmission amount of the shutter is increased when the external light from the outside is strong. An image display device characterized in that the number of images is reduced.
【請求項6】 請求項4に記載する映像表示装置に、使
用者の眼球の状態を測定することができる眼球測定器を
備え、シャッターの透過率を使用者の眼球の状態に応じ
て、連動して調節することを特徴とする映像表示装置。
6. An image display device according to claim 4, further comprising an eyeball measuring device capable of measuring the state of the user's eyeball, wherein the transmittance of the shutter is linked in accordance with the state of the user's eyeball. A video display device characterized in that the image display device is adjusted by adjusting.
【請求項7】 請求項6に記載する映像表示装置におい
て、使用者が、外界を見る場合には、シャッターの透過
量を大きくし、映像を見る場合には、シャッターの透過
量を少なくすることを特徴とする映像表示装置。
7. The image display apparatus according to claim 6, wherein the transmission amount of the shutter is increased when the user looks at the outside world, and the transmission amount of the shutter is reduced when viewing the image. An image display device characterized by the above-mentioned.
【請求項8】 請求項1から請求項7に記載する映像表
示部の接眼部に、光を透過する部材によりなる覗き窓を
設けたことを特徴とする映像表示装置。
8. An image display device, wherein a viewing window made of a light transmitting member is provided in an eyepiece of the image display unit according to claim 1.
【請求項9】 請求項8に記載する覗き窓に、反射防止
処理を施したことを特徴とする映像表示装置。
9. An image display device, wherein an anti-reflection process is applied to the viewing window according to claim 8.
【請求項10】 請求項9に記載する映像表示装置にお
いて、映像表示パネルとして、偏光を利用した反射型の
映像表示パネルを用い、覗き窓が偏光機能を有すること
を特徴とする映像表示装置。
10. The video display device according to claim 9, wherein a reflection-type video display panel using polarized light is used as the video display panel, and the viewing window has a polarization function.
【請求項11】 請求項1から請求項10に記載する映
像表示装置において、左右眼に対応した映像表示部を持
つことを特徴とする映像表示装置。
11. The video display device according to claim 1, further comprising a video display unit corresponding to left and right eyes.
【請求項12】 請求項1から請求項11に記載する左
右眼に対応した映像表示部がリンク機構を具備し、少な
くとも1個以上の部材により、左右眼に対応した映像表
示部が、連動して同時に動くことを特徴とする映像表示
装置。
12. The video display unit corresponding to the left and right eyes according to claim 1 includes a link mechanism, and the video display unit corresponding to the left and right eyes is linked by at least one or more members. A video display device characterized by moving simultaneously.
【請求項13】 請求項12に記載する映像表示装置に
おいて、請求項6に記載する眼球運動測定器を備え、左
右眼に対応した映像表示部が、眼球の動きに合わせ連動
して動くことを特徴とする映像表示装置。
13. An image display device according to claim 12, comprising the eye movement measuring device according to claim 6, wherein the image display units corresponding to the left and right eyes move in conjunction with the movement of the eyeball. Characteristic video display device.
JP11000925A 1999-01-06 1999-01-06 Video display device Pending JP2000199871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000925A JP2000199871A (en) 1999-01-06 1999-01-06 Video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000925A JP2000199871A (en) 1999-01-06 1999-01-06 Video display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000199871A true JP2000199871A (en) 2000-07-18

Family

ID=11487279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11000925A Pending JP2000199871A (en) 1999-01-06 1999-01-06 Video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000199871A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298756A (en) * 2000-02-08 2001-10-26 Daimlerchrysler Ag Method and device for multi-dimensional display of object
JP2010521347A (en) * 2007-03-05 2010-06-24 ザ・ボーイング・カンパニー Electrically dimmable combiner for head-up displays
WO2012147663A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 Stereoscopic image display system
JP2015127811A (en) * 2013-11-29 2015-07-09 一生 村上 Image display device support tool
WO2017133160A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 深圳市易瞳科技有限公司 Smart eyeglass perspective method and system
JP2020099525A (en) * 2018-12-21 2020-07-02 パラマウントベッド株式会社 Body support system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298756A (en) * 2000-02-08 2001-10-26 Daimlerchrysler Ag Method and device for multi-dimensional display of object
JP2010521347A (en) * 2007-03-05 2010-06-24 ザ・ボーイング・カンパニー Electrically dimmable combiner for head-up displays
WO2012147663A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 Stereoscopic image display system
JP2015127811A (en) * 2013-11-29 2015-07-09 一生 村上 Image display device support tool
WO2017133160A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 深圳市易瞳科技有限公司 Smart eyeglass perspective method and system
JP2020099525A (en) * 2018-12-21 2020-07-02 パラマウントベッド株式会社 Body support system
JP7213081B2 (en) 2018-12-21 2023-01-26 パラマウントベッド株式会社 body support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034809A (en) Personal video viewing apparatus
US7068241B2 (en) Stereo picture recognition device and method of displaying stereo picture
JP2762677B2 (en) Optical device
US6215532B1 (en) Image observing apparatus for observing outside information superposed with a display image
TW201640181A (en) Autofocus head mounted display device
JP6780502B2 (en) Image display device and display device
JP2006308674A (en) Image display device
CN107148591A (en) Display device and display control method
JP3328028B2 (en) Head mounted video display
JP2000199871A (en) Video display device
JP2002318365A (en) Retina projection type display
JP2000105348A (en) Picture observation device
JP3205552B2 (en) 3D image pickup device
KR20170017854A (en) Optical system for head mounted display
JP3299804B2 (en) Video display device with adjustable interpupillary distance
US7165842B2 (en) Autostereoscopic display apparatus having glare suppression
US10718949B1 (en) Display apparatus and method of displaying
JP2009031708A (en) Combiner optical system, wearable display device and eyeglasses
JPH06105256A (en) Head or face mount type display device
JP3141835B2 (en) Display device
KR101753039B1 (en) head mount device providing movie
JPH07110455A (en) Head mounted display
JP3028575B2 (en) Optical device
JP3330129B2 (en) Video display device
CN215494384U (en) Naked eye three-dimensional display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051228

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081009