JP2000191561A - エチレンのオキシクロル化の際のエネルギ―節約法 - Google Patents

エチレンのオキシクロル化の際のエネルギ―節約法

Info

Publication number
JP2000191561A
JP2000191561A JP11214079A JP21407999A JP2000191561A JP 2000191561 A JP2000191561 A JP 2000191561A JP 11214079 A JP11214079 A JP 11214079A JP 21407999 A JP21407999 A JP 21407999A JP 2000191561 A JP2000191561 A JP 2000191561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
quench tower
reactor
oxychlorination
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11214079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426020B2 (ja
Inventor
Michael Dr Benje
ミッヒヤエル・ベンイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Industrial Solutions AG
Original Assignee
Krupp Uhde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krupp Uhde GmbH filed Critical Krupp Uhde GmbH
Publication of JP2000191561A publication Critical patent/JP2000191561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426020B2 publication Critical patent/JP4426020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/15Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination
    • C07C17/152Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination of hydrocarbons
    • C07C17/156Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens with oxygen as auxiliary reagent, e.g. oxychlorination of hydrocarbons of unsaturated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エチレンのオキシクロル化の際のオキシ反応器
の顕熱のできるだけ大部分を他の目的に利用できる様
に、できるだけ多くの熱を回収する。 【解決手段】 オキシクロル化反応器から出るガス混合
物を急冷塔に導入する前に冷却し、そうして得られる熱
をエチレン−循環ガス−供給流の予備加熱に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドイツ特許(C2)第
4033048号明細書およびドイツ特許出願公開(A
1)第4132030号明細書に記載されている様な従
来技術から出発して、オキシクロル化の際にエネルギー
を節約する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、オキシクロル化反応器の出
口の反応混合物は主成分のEDC(1,2−ジクロロエ
タン)、水蒸気および循環ガス(二酸化炭素、窒素、ア
ルゴン)より成り、その際にこの混合物は約4.2ba
rの圧力(絶対)で220℃の温度を有している。触媒
の摩耗が生じるので、反応器出口流は触媒微小ダスト用
フィルターおよび/またはサイクロンに通しそして急冷
塔に導入される。その際に該塔は反応基出口流中の未反
応の塩化水素の洗去および中和の役割を果たしそして塩
素化副生成物、例えばクロラールのアルカリ分解に役立
つ。
【0003】急冷塔では反応混合物から顕熱が除かれ、
塔の頂部温度は約102℃となる。反応生成物の水およ
びEDCはこの塔の下流に連結された粗EDC凝縮器で
凝縮されそして粗EDCデカンター中で重力分離によっ
て互いに並びに循環ガスから分離される。分離された水
を(副生成物の中和および分解のために)苛性ソーダと
一緒に約40℃の温度で急冷塔に循環流として戻す。急
冷塔の溜液から反応水にほぼ相応する量の流れを引き出
しそして廃水処理段階に供給する。
【0004】急冷塔の問題の無い機能を保証するため
に、何時でも十分な一定の液量を流し込まなけらばらな
ず、その際に塔への還流は二つの部分成分に分類され
る。即ち、一つは反応器出口流と一緒に塔中に導入しそ
して粗EDC凝縮器によって凝縮される反応水にそして
もう一方は反応器出口流の顕熱の一部によって蒸発され
そして同様に粗EDC凝縮器によって凝縮された、塔か
らの水に分類される。それ故に後者の成分は連続的な蒸
発および後続の凝縮によって循環系に存在し、反応器出
口流の顕熱の大部分は冷却水によって消散される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、オキシ反応
器の顕熱のできるだけ大部分を他の目的に利用できる様
に、できるだけ多くの熱を回収することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、冒頭に記載
の種類の方法を用いて本発明に従って、オキシクロル化
反応器から出るガス混合物を急冷塔に導入する前に冷却
し、そうして得られる熱をエチレン−循環ガス−供給流
の予備加熱に使用することによって解決される。
【0007】本発明によって、急冷循環流を発生させる
ことと反応器出口流を冷却することとを互いに関連させ
ず、そしてオキシ反応器の出口の顕熱の大部分を他の目
的に用いることが可能である。本発明の特別な長所は、
急冷塔頂部−凝縮系をあまり高出力を必要としない場合
に使用してそしてそれから経済的利益を挙げることがで
きることでもある。
【0008】オキシクロル化反応器で生じるガス混合物
の存在する熱ポテンシャルをできるだけ完全に消費し尽
くすために、本発明のある実施態様においてはガス混合
物を反応水含有量によって影響される露点より直ぐ上の
温度に冷却する。
【0009】従ってオキシクロル化反応器で生じる反応
水の主要部分を水蒸気として急冷塔に導入しそして蒸気
状態でEDCと一緒に急冷塔の頂部から引き出し、凝縮
およびデカンターでの分離の後に必要とされる急冷水性
循環流として利用することができる。このことは、露点
を下回る場合には反応水の一部が液体として急冷塔の溜
液中に直接的に流れ込み、それによって、急冷塔溜液中
で必要なpH値を維持するための苛性ソーダ消費量が増
加してしまうので特に有利である。
【0010】並流状態で送り込める入口側の熱交換器に
よってガス混合物を冷却することができる限り、ガス混
合物の出口温度に露点が、5Kだけの温度差が維持され
る様な直ぐ近くにあることが有利である。このことがプ
ロセスを安定して進行させる理由から運転実務で要求さ
れる制限である。
【0011】本発明は勿論、出口温度を専ら露点の直ぐ
上で使用するだけに限定されない。例えばオキシクロル
化反応器での反応の進行を変更することは苛性ソーダ必
要量を減少させる結果をもたらし得るし、それによっ
て、露点を下回ることにより液状化した反応水の一部が
直接的に急冷水性溜液中に流入し得る。
【0012】本発明の方法の別の実施態様は従属項から
明らかである。
【0013】本発明の別の長所、詳細および特徴を以下
の説明並びに図面によって更に説明する。
【0014】図1は本発明の装置の配置図を示しており
そして図2は更に以下に説明する例のパラメーターに関
連付けた、僅かに変更された装置配置図を示している。
【0015】1と記した一般的装置は反応器2を示し、
それに予備加熱器4を配備した導管3を通して塩化水素
を導管5に供給する。酸素(導管6)の他にエチレンを
導管7および予備加熱器8を通して同様に反応器2に供
給する。図から判る通り、導管9を通してガス相を反応
器2に戻し、その際にガス相は熱交換器10を通して導
入され、その熱交換器には塵埃分離器11の頂部からの
粗1,2−ジクロロエタン−ガス流が導管12を通して
流入される。
【0016】図2には、例えば急冷塔溜液流出液の混入
を粗EDC−デカンターからの水性相によって運転され
る水流ポンプ13を通して行なうことができる方法を示
している。以下に示したパラメーターに関連して図2に
小さい正方形の中に大文字を示す。供給物を予備加熱する際のオキシ急冷塔(Oxyquenchen)での熱収支 A: 43561 Kg/時 3128 Kg/時 H2 OT=160℃ ΔH(160→101℃)=約750kW B:オキシ反応器の排出口 43540 Kg/時 T=220℃ p=約4.2 bar(絶対圧) C:エチレン循環ガス T=約57℃ p=約6.2bar(絶対圧) Clエチレン循環ガス T=約150℃ p=約6bar(絶対圧) D:水蒸気 10bar(絶対圧、180℃) E:44329Kg/時 3896Kg/時・H2 O T=約101℃ F: 5155Kg/時 5089Kg/時・H2 O T=約56℃ G: 1259Kg/時 T=約105℃ H: 3896Kg/時・H2 O T=約40℃ I: 3347Kg/時 T=約105℃。
【0017】図2および上記の数字から判る通り、反応
器流出物は入口側の熱交換器で160℃に冷却され、従
って露点の未だ上で存在している。供給流はこの変法で
は150℃に加温される。
【0018】急冷塔頂部流の温度は更に101℃にな
り、既に塔中では水は余り蒸発しない。このことが急冷
頂部凝縮器の約12%の小さい効率をもたらす。十分な
急冷塔還流を維持するためには、急冷塔溜液流出物の一
部を供給しそして粗EDCデカンターからの水性相と混
合する。水流ポンプ13を使用することによって粗ED
Cデカンターからの水性相を推進噴射流として使用する
ことができる。変動する場合にはプロセス水の添加によ
って量を調整することで一定に維持する。全循環流量は
吸収される流れを平均循環することによって更に量制御
することで調整する。吸収された流れに、図2から判る
通り、調整された量の苛性ソーダを計量供給する。従っ
て急冷塔溜液はあらゆるpH域でも運転できる。
【0019】図2および上記の表に示した例の場合には
運転費用が著しく節約された。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の装置の配置図を示している。
【図2】図2は説明した例のパラメーターに関連付けた
装置配置図を示している。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンのオキシクロル化の際のエネル
    ギーを節約する方法において、オキシクロル化反応器か
    ら出るガス混合物を急冷塔に導入する前に冷却しそして
    そうして得られる熱をエチレン−循環ガス−供給流の予
    備加熱に使用することを特徴とする上記方法。
  2. 【請求項2】 オキシクロル化反応器から出るガス混合
    物を急冷塔に導入する前に露点より直ぐ上の温度に冷却
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 急冷塔溜液流出物の一部を急冷還流に供
    給する請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 急冷塔溜液流出物の供給された一部を粗
    EDC−デカンターからの水性相と混合する請求項3に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 急冷塔溜液流出物の混入を粗EDC−デ
    カンターからの水性相によって運転される水流ポンプを
    通して行なう請求項1〜4のいずれか一つに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 供給される急冷塔溜液流出物に苛性ソー
    ダを計量供給する請求項1〜5のいずれか一つに記載の
    方法。
JP21407999A 1998-07-29 1999-07-28 エチレンのオキシクロル化の際のエネルギー節約法 Expired - Lifetime JP4426020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19834083A DE19834083A1 (de) 1998-07-29 1998-07-29 Verfahren zur Energieschonung, insbesondere bei der Oxychlorierung von Ethylen
DE19834083:4 1998-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191561A true JP2000191561A (ja) 2000-07-11
JP4426020B2 JP4426020B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=7875666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21407999A Expired - Lifetime JP4426020B2 (ja) 1998-07-29 1999-07-28 エチレンのオキシクロル化の際のエネルギー節約法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6191329B1 (ja)
EP (1) EP0976704B1 (ja)
JP (1) JP4426020B2 (ja)
DE (2) DE19834083A1 (ja)
NO (1) NO311974B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546819A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1,2−ジクロロエタンを製造する際に生じる反応熱を利用するための方法および装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797845B1 (en) 1999-11-22 2004-09-28 Dow Global Technologies Inc. Process for vinyl chloride manufacture from ethane and ethylene with immediate HCl recovery from reactor effluent
US6909024B1 (en) * 1999-11-22 2005-06-21 The Dow Chemical Company Process for the conversion of ethylene to vinyl chloride and novel catalyst compositions useful for such process
US6680415B1 (en) 1999-11-22 2004-01-20 Dow Global Technologies Inc. Oxyhalogenation process using catalyst having porous rare earth halide support
US6984763B2 (en) * 2001-05-23 2006-01-10 Dow Global Technologies Inc. Oxidative halogenation and optional dehydrogenation of c3+hydrocarbons
US20040152929A1 (en) * 2002-05-08 2004-08-05 Clarke William D Process for vinyl chloride manufacture from ethane and ethylene with air feed and alternative hcl processing methods
DE102005044177A1 (de) * 2005-09-15 2007-04-05 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Nutzung der bei der Reinigung von 1,2-Dichlorethan anfallenden Kondensationswärme
DE102011108211A1 (de) 2011-07-21 2013-01-24 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Verfahren zum Konzentrieren wässriger Lauge und dafür geeignete Vorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042639A (en) * 1968-02-06 1977-08-16 Owens-Illinois, Inc. Oxychlorination process
US3987119A (en) * 1973-10-23 1976-10-19 Allied Chemical Corporation Production of vinyl chloride from ethane
US4071572A (en) * 1975-06-17 1978-01-31 Allied Chemical Corporation Cyclic ethylene oxyhydrochlorination process with reduced hydrocarbon emissions
US4158036A (en) * 1977-05-02 1979-06-12 Allied Chemical Corporation Fluid bed heat recovery apparatus
DE3604968A1 (de) * 1985-02-19 1986-08-21 Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K., Osaka Verfahren zur herstellung von dichlorethan
DE4033048C2 (de) * 1989-11-06 1994-09-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 1,2-Dichlorethan
DE4029314A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-19 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur aufarbeitung von rohem 1,2-dichlorethan unter nutzung der direktchlorierungsenthalpie
DE4132030C2 (de) * 1991-09-26 1996-07-11 Hoechst Ag Verfahren zur Entfernung des Katalysatorabriebs aus 1,2-Dichlorethan
DE4303086C2 (de) * 1993-02-04 1996-05-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von reinem 1,2-Dichlorethan durch Oxichlorierung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546819A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1,2−ジクロロエタンを製造する際に生じる反応熱を利用するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO311974B1 (no) 2002-02-25
EP0976704A1 (de) 2000-02-02
DE59900670D1 (de) 2002-02-21
JP4426020B2 (ja) 2010-03-03
EP0976704B1 (de) 2001-11-21
NO993666L (no) 2000-01-31
DE19834083A1 (de) 2000-02-03
NO993666D0 (no) 1999-07-28
US6191329B1 (en) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309804B2 (en) Process for purifying 1,2-dichloroethane
TWI306451B (en) Method for producing (meth) acrylic acid
US20200172475A1 (en) Urea Manufacturing Method And Urea Manufacturing Apparatus
US4788357A (en) Vinyl chloride production
MXPA96004289A (es) Procedimiento para el tratamiento de gases de reaccion en la oxidacion del acido clorhidrico
JP2000191561A (ja) エチレンのオキシクロル化の際のエネルギ―節約法
JP2003513943A (ja) 1,2−ジクロロエタンを製造する際に生じる反応熱を利用する方法および装置
US4747914A (en) Process for the purification of 1,2-dichloroethane
JPS615030A (ja) ブタジエン−1,3の精製法
JPS61145132A (ja) 1,2‐ジクロルエタンの製法
EP3416953B1 (en) Method for revamping a high pressure melamine plant
KR101320276B1 (ko) 수성 암모늄 카바메이트 스트림의 농축 방법
JPH0235729B2 (ja)
TW200427660A (en) Recycle of condensed quench overheads in a process for purifying acrylonitrile
JP2000229895A (ja) 1,2−ジクロロエタンの製造方法
JPH1176761A (ja) アンモニア含有廃水の処理方法
US6552224B2 (en) Process and plant for the production of urea
US4691060A (en) Process for recovering waste heat from formaldehyde product gas
US6441257B1 (en) Process for the treatment of a cracking gas from the cracking of 1,2-dichloroethane
JP5060493B2 (ja) エタンの酢酸/エチレンへの酸化方法における予備脱水塔の使用
KR100744753B1 (ko) 부탄올을 이용한 공비증류에 의한 초산의 회수방법
RU2175963C1 (ru) Способ получения винилароматического углеводорода
KR20060122448A (ko) 테레프탈산 제조공정시 유기물질의 환류 방법
JPH03145485A (ja) トリオキサンの製造方法
HU187692B (en) Precess for further chlorinating sideproducts of thermal decomposition of dichloroethane with producing vinylchloride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term