JP2000188615A - ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム - Google Patents

ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム

Info

Publication number
JP2000188615A
JP2000188615A JP10362915A JP36291598A JP2000188615A JP 2000188615 A JP2000188615 A JP 2000188615A JP 10362915 A JP10362915 A JP 10362915A JP 36291598 A JP36291598 A JP 36291598A JP 2000188615 A JP2000188615 A JP 2000188615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signal
cable modem
unit
gateway
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10362915A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kishi
智子 岸
Takaya Yamamoto
▲隆▼哉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10362915A priority Critical patent/JP2000188615A/ja
Priority to US09/469,125 priority patent/US6711742B1/en
Publication of JP2000188615A publication Critical patent/JP2000188615A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/121Details of network access arrangements or protocols
    • H04M7/1215Details of network access arrangements or protocols where a cable TV network is used as an access to the PSTN/ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1106Call signalling protocols; H.323 and related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6168Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6371Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上り流合雑音の混入を減少させ、CATV伝
送路の周波数帯域の有効利用を図ることが可能なゲート
ウエイ装置及びケーブルモデムシステムを提供すること
を第一の目的とする。また、サービス加入時の加入者の
負担金の低価格化を図ることが可能なゲートウエイ装置
及びケーブルモデムシステムを提供することを第二の目
的とする。さらに、サービス拡大を図ることが可能なケ
ーブルモデムシステムを提供することを第三の目的とす
る。 【解決手段】 加入者宅側から電話網を介して供給され
るデータ信号を受信し、そのデータ信号を宛先アドレス
に基づいたプロトコルに変換してセンタ設備に送出する
ゲートウエイ装置43と、前記センタ設備側に設けら
れ、前記送出されたデータ信号を受信し、前記プロトコ
ルに変換されたデータ信号を元のデータ信号に変換する
回線終端装置15とを有することにより、上記課題を解
決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲートウエイ装置
及びケーブルモデムシステムに係り、特に、CATV
(Cable Television)伝送路を利用し
てデータ通信を行うゲートウエイ装置及びケーブルモデ
ムシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ケーブルテレビジョン(以下、CATV
という)は、ヘッドエンドと呼ばれるCATV事業者の
センタ設備から加入者宅に向けて多段ツリー型あるいは
多段スター型に広がる幹線、及び分岐線を利用して放送
信号等を分配している。幹線及び分岐線は放送信号等の
広帯域信号の伝送に利用されるため、主として同軸ケー
ブル,光ファイバケーブルが使用されている。したがっ
て、CATVシステムは優れた広帯域伝送能力を有して
いる。
【0003】近年、インターネットの急速な普及によ
り、CATVシステムの優れた広帯域伝送能力に関心が
集まり、そのCATV伝送路をインターネットのアクセ
スネットワークとして利用するための準備が進んでい
る。特に、CATV伝送路を利用して加入者宅からLA
Nインターフェースにてインターネットなどに接続する
ためのケーブルモデムシステムは、現在米国を中心にし
て標準化作業が進められており、2way方式とテレコ
リターン方式が仕様化されている。
【0004】ここで、2way方式とは、CATVセン
タから加入者宅に信号を伝送するための下り回線及び加
入者宅からCATVセンタに信号を伝送するための上り
回線としてCATV伝送路を利用する方式であり、その
仕様の詳細は「Data−Over−Cable Se
rvice Interface Specifica
tions,Radio Frequency Int
erface Specification SP−R
FI−I04−980724」に記載されている。
【0005】また、テレコリターン方式とは、下り回線
にCATV伝送路を使用し、上り回線に電話公衆網(P
ublic Switch Telephone Ne
twork:PSTN)を使用する方式であり、その仕
様の詳細は「Data−Over−Cable Ser
vice Interface Specificat
ions,Cable Modem Telephon
y Return Interface Specif
ication SP−CMTRI−I01−9708
04」に記載されている。
【0006】以下、図1,2を利用して2way方式及
びテレコリターン方式について概略的に説明する。図1
は、2way方式によるケーブルモデムシステムの一例
の構成図を示す。また、図2はテレコリターン方式によ
るケーブルモデムシステムの一例の構成図を示す。図1
に示す2way方式によるケーブルモデムシステムは、
CATVセンタ10,CATV伝送路20,及び加入者
宅30を含む構成となっている。CATVセンタ10
は、CATV伝送路20と接続されるケーブルモデム終
端装置(Cable Modem Terminati
on System:CMTS)11と、インターネッ
トと接続を行なうルータ14とを含む。
【0007】また、CATV伝送路20は、例えば同軸
ケーブル、減衰したRF信号を増幅する増幅器を含み、
伝送距離等によっては同軸ケーブルと光ケーブルとを併
用してもよい。また、加入者宅30は、ケーブルモデム
(Cable Modem:CM)31,パソコン等の
インターネット標準プロトコルであるTCP/IPをサ
ポートする端末装置35を含み、端末装置35がケーブ
ルモデム31を介してCATV伝送路20に接続されて
いる。
【0008】例えば、加入者が端末装置35を利用して
インターネット接続を行う場合、端末装置35から出力
されるIP(Internet Protocol)パ
ケットがLAN等を介してケーブルモデム31のLAN
終端部33に供給される。ケーブルモデム31は、供給
されたIPパケットをTDMA(Time Divis
ion Multiplexer Access)方式
の多重フレームに変換した後、その多重フレームを上り
RF終端部32にてRF信号にデジタル変調してCAT
V伝送路20に出力する。
【0009】CATV伝送路20に出力されたRF信号
は、CATVセンタ10のケーブルモデム終端装置11
に供給され、上りRF終端部12にてデジタル復調され
た後、多重フレームの分解がなされて元のIPパケット
に再生される。ケーブルモデム終端装置11は、そのI
Pパケットをルータ14を介してインターネットに送出
する。
【0010】一方、インターネットから供給されるIP
パケットは、ルータ14を介してケーブルモデム終端装
置11に供給される。ケーブルモデム終端装置11は、
供給されたIPパケットをTDM(Time Divi
sion Multiplex)方式の多重フレームに
変換した後、その多重フレームを下りRF終端部13に
てRF信号にデジタル変調してCATV伝送路20に出
力する。CATV伝送路20に出力されたRF信号は、
加入者宅30のケーブルモデム31に供給され、下りR
F終端部34にてデジタル復調された後、多重フレーム
の分解がなされて元のIPパケットに再生される。ケー
ブルモデム31は、そのIPパケットをLAN等を介し
て端末装置35に供給する。
【0011】図1に示す2way方式によるケーブルモ
デムシステムは、上記のようにしてインターネット接続
をおこなっている。図2に示すテレコリターン方式によ
るケーブルモデムシステムは、CATVセンタ10,C
ATV伝送路20,加入者宅30,及び電話公衆網40
を含む構成となっている。なお、図2は一部を除いて図
1と同様であり、同一部分については同一符号を付し説
明を省略する。
【0012】CATVセンタ10は、ケーブルモデム終
端装置11,ルータ14,及び電話公衆網40と接続さ
れるテレコリモートアクセスコンセントレータ(Tel
coRemote Access Concentra
te:TRAC)15を含む。例えば、加入者が端末装
置35を利用してインターネット接続を行なう場合、ケ
ーブルモデム31は電源投入等によりリスタートが行わ
れ、下りRF終端部34にてCATVセンタ10から下
り回線であるCATV伝送路20を介して供給されるR
F信号を検索し、インターネット接続に必要な情報であ
るダイヤル番号,ユーザネーム,及びパスワード等を受
信する。
【0013】そして、受信したダイヤル番号を使用し
て、ケーブルモデム31内に含まれるテレコリターン終
端部37は、電話公衆網40に発呼し、電話公衆網40
によってダイヤル番号に従ったテレコリモートアクセス
コンセントレータ15の回線終端機能部16に着信す
る。このように回線が接続されると、シリアル回線で接
続する際のインターネットの標準プロトコルであるPP
P(Point to Point Protoco
l)にてリンクが開設される。このとき、ケーブルモデ
ム31の下りRF終端部34により受信したユーザネー
ム及びパスワードが認証に使用される。なお、認証と
は、そのユーザが登録済みか否か等の判断を行なうこと
により正規ユーザか否かを判断することである。
【0014】そして、端末装置35から出力されるIP
パケットがLAN等を介してケーブルモデム31のLA
N終端部33に供給され、テレコリターンプロトコル部
36にてPPPのプロトコルでカプセル化される。その
カプセル化された信号は、テレコリターン終端部37に
供給され、V.34等のモデム信号に変調された後に電
話公衆網40を介してテレコリモートアクセスコンセン
トレータ15に供給される。
【0015】テレコリモートアクセスコンセントレータ
15は、供給されたモデム信号を回線終端機能部16に
て復調した後、テレコリターンプロトコル部17にてP
PPのプロトコルによるカプセル化を取り除き、元のI
Pパケットを再生する。テレコリモートアクセスコンセ
ントレータ15は、再生したIPパケットをケーブルモ
デム終端装置11及びルータ14を介してインターネッ
トに送信する。一方、インターネットから供給されるI
Pパケットは、2way方式と同様にしてCATV伝送
路20を介して端末装置35に供給される。
【0016】以上、図2を利用して説明したテレコリタ
ーン方式は、上り回線に電話公衆網を利用しているが、
図3に示すように公衆PHS(Personal Ha
ndyphone System)網50,又は図4に
示すように自営PHS網を利用することも考えられる。
図3のテレコリターン方式によるケーブルモデムシステ
ムは、上り回線に公衆PHS網を利用するために、CA
TVセンタ10にPIAFS(PHS Interne
t Access Forum Standard)対
応のTA(Terminal Adapter)18
と、加入者宅30にPIAFS対応のPS(Perso
nal Station)38とを含む。また、公衆P
HS網50には、PS38対応のCS(Cell St
ation)51が含まれる。
【0017】また、図4のテレコリターン方式によるケ
ーブルモデムシステムは、上り回線に自営PHS網を利
用するために、CATVセンタ10にPIAFS対応の
TA18,PHS対応のPBX(Private Br
anch Exchange)19,RFモデム21,
混合器22を含み、加入者宅30にPIAFS対応のP
S38,PIAFS対応のCS52,RFモデム53を
含む。また、図4のテレコリターン方式によるケーブル
モデムシステムは、上り伝送路としてCATV伝送路2
0の一部を利用しているため、RFモデム21,53が
CS52とPBX19との間に設けられている。
【0018】従来、ケーブルモデムシステムは上記のよ
うに構成されていた。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1に
示す2way方式によるケーブルモデムシステムは、上
り回線としてCATV伝送路20を利用するため、CA
TV特有の上り流合雑音が大きな問題となる。CATV
は、CATVセンタ10を中心として多段ツリー型ある
いは多段スター型にCATV伝送路20が構築されてお
り、加入者宅30等の途中の経路でCATV伝送路20
に混入した上り回線用周波数帯域(日本では10M〜5
5MHz,米国では5M〜42MHz)のノイズである
上り流合雑音がすべて加算されてCATVセンタ10に
集まることとなる。
【0020】また、上り回線用周波数帯域は、加入者宅
内30の電気製品のノイズ,自動車のエンジンスパーク
ノイズ,及びアマチュア無線等の影響を受けやすく、上
り流合雑音がCATVセンタ10に到達するときには、
その雑音レベルにより使用できない周波数帯域が生じる
場合がある。したがって、下り回線に比べて周波数帯域
が狭い上り回線の一部をケーブルモデム専用の周波数帯
域として確保する必要があり、周波数帯域の有効利用の
観点から問題がある。また、上り流合雑音により信号が
破壊される可能性があるという問題もある。
【0021】さらに、2way方式によるケーブルモデ
ムシステムは、マンション等の集合住宅でサービスを行
なう場合に、上り流合雑音の発生源の特定及び阻止対策
が非常に困難となる問題がある。これは、上り流合雑音
の発生源がサービス加入者宅とは限らないためである。
また、集合住宅はCATV伝送路を双方向に対応させる
工事そのものに住民全体の合意が必要な場合が多く、サ
ービスを行なうことが難しいという問題がある。
【0022】一方、図2,3に示すテレコリターン方式
によるケーブルモデムシステムは、市内電話回線の利用
料が低額であれば問題ないが、市内電話回線の利用料が
高額である場合、ケーブルモデムシステムのサービス料
金に加えて市内電話回線の料金を加入者負担にしてはサ
ービスとして成り立たないという問題がある。また、図
4に示す自営PHS網を利用するテレコリターン方式に
よるケーブルモデムシステムは、上り回線を構成するC
S52とPBX19との間にRFモデムを利用している
ため、端末装置35が通信中以外でもCATV伝送路2
0の上りの帯域にRFモデム21,53専用の帯域を確
保しておく必要があり、周波数帯域の有効利用の観点か
ら問題である。特に、下り回線に比べて周波数帯域が狭
い上り回線の一部をケーブルモデム専用の周波数帯域と
して確保する必要があり、その上り回線の30MHz以
下がほとんど流合雑音により使用不可能であることを考
えると、CS52の個数が制限されるという問題があ
る。
【0023】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、上り流合雑音の混入を減少させ、CATV伝送路の
周波数帯域の有効利用を図ることが可能なゲートウエイ
装置及びケーブルモデムシステムを提供することを第一
の目的とする。また、サービス加入時の加入者の負担金
の低価格化を図ることが可能なゲートウエイ装置及びケ
ーブルモデムシステムを提供することを第二の目的とす
る。さらに、サービス拡大を図ることが可能なケーブル
モデムシステムを提供することを第三の目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するため、請求項1記載の本発明は、ケーブルテレビジ
ョンの伝送路を利用してデータ通信を行なうケーブルモ
デムシステムにおいて、加入者宅側から電話網を介して
供給されるデータ信号を受信し、そのデータ信号を宛先
アドレスに基づいたプロトコルに変換してセンタ設備に
送出するゲートウエイ装置と、前記センタ設備側に設け
られ、前記送出されたデータ信号を受信し、前記プロト
コルに変換されたデータ信号を元のデータ信号に変換す
る回線終端装置とを有することを特徴とする。
【0025】このように、加入者宅側から電話網を介し
て供給されるデータ信号を受信し、そのデータ信号を宛
先アドレスに基づいたプロトコルに変換してセンタ設備
に送出するゲートウエイ装置と、前記センタ設備側に設
けられ、前記送出されたデータ信号を受信し、前記プロ
トコルに変換されたデータ信号を元のデータ信号に変換
する回線終端装置とを有することにより、加入者宅側か
ら考えるとテレコリターン方式,CATVセンタ側から
考えると2way方式と同様の構成とみなすことができ
る。
【0026】このように、加入者宅とゲートウエイ装置
との間が電話網により構成されているため、センタ装置
と伝送路を介して直接接続されているのはゲートウエイ
装置であり、加入者宅から混入される上り流合雑音が阻
止できる。また、ケーブルモデムシステムのサービスを
行なうために必要な双方向の工事は、CATVセンタと
ゲートウエイ装置との間で行なえばよく、加入者宅内の
工事が不要となる。さらに、1台のゲートウエイ装置に
より複数の加入者宅の上り回線が確保されるので、サー
ビスの提供できる加入者宅の数を増やすことができる。
【0027】また、請求項2記載の本発明は、前記ゲー
トウエイ装置は、前記データ信号が加入者宅側から電話
網を介して供給されるときに利用されるダイヤル番号と
そのデータ信号の宛先アドレスとを対応させて記憶して
いる第一テーブル部を有し、その第一テーブル部から前
記ダイヤル番号に対応する宛先アドレスを検出し、その
宛先アドレスに基づいたプロトコルに変換してセンタ設
備に送出することを特徴とする。
【0028】このように、ゲートウエイ装置に第一テー
ブル部を有し、その宛先アドレスに基づいたプロトコル
に変換してセンタ設備に送出することにより、複数のプ
ロトコルを選択して利用することができる。したがっ
て、複数のプロトコルに対応するサービスの拡大を図る
ことが可能である。また、請求項3記載の本発明は、前
記ゲートウエイ装置は、前記加入者宅側から電話網を介
して供給されるデータ信号を受信する第一回線終端機能
部と、トンネリング機能を利用するための処理を行なう
第一トンネリング機能部と、前記第一トンネリング機能
部から供給されるデータ信号を前記ケーブルテレビジョ
ンの伝送路を介して前記センタ設備に送出するケーブル
モデム機能部とを有することを特徴とする。
【0029】このように、ゲートウエイ装置が第一回線
終端機能部と、第一トンネリング機能部と、ケーブルモ
デム機能部とを有することにより、加入者宅側から電話
網を介して供給されるデータ信号を受信し、トンネリン
グ機能を利用して、そのデータをCATVセンタに送信
することができる。また、請求項4記載の本発明は、前
記回線終端装置は、前記ゲートウエイ装置から送出され
たデータ信号を受信する第二回線終端機能部と、前記ト
ンネリング機能を利用するために処理されたデータ信号
を元のデータ信号に戻す第二トンネリング機能部と、所
定のプロトコルに変換されたデータ信号を元のデータ信
号に変換するテレコリターンプロトコル部とを有するこ
とを特徴とする。
【0030】このように、回線終端装置が第二回線終端
機能部と、第二トンネリング機能部と、テレコリターン
プロトコル部とを有することにより、ゲートウエイ装置
から送出されたデータ信号を受信し、トンネリング機能
を利用するために変換され、所定のプロトコルに変換さ
れたデータ信号を元のデータ信号に戻すことが可能とな
る。
【0031】また、請求項5記載の本発明は、前記セン
タ設備側には、ダイヤルアップ方式による接続を行なう
アクセスサーバ部が設けられることを特徴とする。この
ように、センタ設備側にアクセスサーバ部を設けること
により、ダイヤルアップ方式によるインターネット接続
が可能である。また、請求項6記載の本発明は、前記ア
クセスサーバ部は、前記ゲートウエイ装置との間で前記
トンネリング機能を利用するための第三トンネリング部
と、所定のプロトコルに変換されたデータ信号を元のデ
ータ信号に変換するプロトコル機能部とを有することを
特徴とする。
【0032】このように、アクセスサーバ部が第三トン
ネリング機能部と、プロトコル機能部とを有することに
より、ゲートウエイ装置から送出されたデータ信号であ
って、トンネリング機能を利用するために変換され、所
定のプロトコルに変換されたデータ信号を元のデータ信
号に戻すことができる。また、請求項7記載の本発明
は、前記センタ設備側に前記ダイヤル番号とユーザネー
ム及び宛先アドレスとを対応させて記憶しているゲート
キーパ部が設けられることを特徴とする。
【0033】このように、センタ設備側にゲートキーパ
部を設けることにより、ダイヤル番号とユーザネーム及
び宛先アドレスとを対応させて記憶して情報の管理を容
易にすることが可能である。また、請求項8記載の本発
明は、前記ゲートキーパ部は、前記ダイヤル番号とユー
ザネーム及び宛先アドレスとを対応させて記憶している
第二テーブル部を有することを特徴とする。
【0034】このように、第二テーブルを有することに
より、ダイヤル番号とユーザネーム及び宛先アドレスと
を対応させて記憶して情報の管理を容易にすることが可
能である。また、請求項9記載の本発明は、前記第一テ
ーブル部の内容は、前記第二テーブル部の内容に基づい
て更新されることを特徴とする。
【0035】このように、第二テーブル部の内容に基づ
いて第一テーブル部の内容を更新することにより、複数
の接続先への対応が容易になり、回線終端装置やアクセ
スサーバ部のダイヤル番号,宛先アドレスの変更などシ
ステムの運用管理が容易になる。つまり、CATVセン
タに含まれている第二テーブル部の内容を管理すること
で、ゲートウエイ毎に含まれる第一テーブル部の内容を
更新することが可能となる。
【0036】また、請求項10記載の本発明は、前記ゲ
ートウエイ装置は、前記加入者宅側から電話網を介して
供給されるデータ信号を受信する第一回線終端機能部
と、H.323方式の機能を利用するための処理を行な
う第一H.323機能部と、前記第一H.323機能部
から供給されるデータ信号を前記ケーブルテレビジョン
の伝送路を介して前記センタ設備に送出するケーブルモ
デム機能部とを有することを特徴とする。
【0037】このように、ゲートウエイ装置は、第一回
線終端機能部と、第一H.323機能部と、ケーブルモ
デム機能部とを有することにより、加入者宅側から電話
網を介して供給されるデータ信号を受信し、H.323
機能を利用して、そのデータをCATVセンタに送信す
ることができる。また、請求項11記載の本発明は、前
記センタ設備側には、前記ゲートウエイ装置との間で前
記H.323方式の機能を利用するためのゲートキーパ
部が設けられることを特徴とする。
【0038】このように、センタ装置側にゲートキーパ
部を有することにより、ゲートウエイ装置から送出され
たデータ信号を受信し、H.323方式の機能を利用す
るために変換され、所定のプロトコルに変換されたデー
タ信号を元のデータ信号に戻すことが可能となる。ま
た、請求項12記載の本発明は、前記加入者宅とゲート
ウエイ装置とを接続する電話網は、PHS網を手段とし
て用いるこを特徴とする。
【0039】このように、加入者宅とゲートウエイ装置
とを接続する電話網にPHS網を利用することにより、
加入者宅内の工事が不要となり、加入者の負担金を低減
することが可能となる。また、請求項13記載の本発明
は、前記加入者宅とゲートウエイ装置とを接続する電話
網にPIAFS機能を利用するためのPIAFS機能部
を、第一回線終端機能部に有することを特徴とする。
【0040】このように、第一回線終端機能部にPIA
FS機能部を有することにより、高速なデータ通信が可
能となる。また、請求項14記載の本発明は、ケーブル
テレビジョンの伝送路を利用してデータ通信を行なうケ
ーブルモデムシステムの上り回線に設置され、加入者宅
側から電話網を介して供給されるデータ信号を受信し、
そのデータ信号を宛先アドレスに基づいたプロトコルに
変換してセンタ設備に送出することを特徴とする。
【0041】このように、ケーブルモデムシステムの上
り回線にゲートウエイ装置を有することにより、加入者
宅側から電話網を介して供給されるデータ信号を受信
し、そのデータ信号を宛先アドレスに基づいたプロトコ
ルに変換してセンタ設備に送出するケーブルモデムシス
テムを構成することが可能となる。また、請求項15記
載の本発明は、前記ゲートウエイ装置は、前記データ信
号が加入者宅側から電話網を介して供給されるときに利
用されるダイヤル番号とそのデータ信号の宛先アドレス
とを対応させて記憶している第一テーブル部を有し、そ
の第一テーブル部から前記ダイヤル番号に対応する宛先
アドレスを検出し、その宛先アドレスに基づいたプロト
コルに変換してセンタ設備に送出することを特徴とす
る。
【0042】このように、ゲートウエイ装置に第一テー
ブル部を有し、その宛先アドレスに基づいたプロトコル
に変換してセンタ設備に送出することにより、複数のプ
ロトコルを選択して利用することができる。したがっ
て、複数のプロトコルに対応するサービスの拡大を図る
ことが可能である。また、請求項16記載の本発明は、
前記ゲートウエイ装置は、前記加入者側から電話網を介
して供給されるデータ信号を受信する第一回線終端機能
部と、トンネリング機能を利用するための処理を行なう
第一トンネリング機能部と、H.323方式の機能を利
用するための処理を行なう第一H.323機能部と、前
記第一トンネリング機能部又は第一H.323機能部か
ら供給されるデータ信号を前記ケーブルテレビジョンの
伝送路を介して前記センタ設備に送出するケーブルモデ
ム機能部とを有することを特徴とする。
【0043】このように、ゲートウエイ装置は第一回線
終端機能部と、第一トンネリング機能部と、第一H.3
23機能部と、ケーブルモデム機能部とを有することに
より、加入者宅側から電話網を介して供給されるデータ
信号を受信し、トンネリング機能及びH.323方式の
機能を利用して、そのデータをCATVセンタに送信す
ることができる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下に、ゲートウエイ装置及びケ
ーブルモデムシステムに関する本発明の実施例を図面に
基づいて説明する。図5は、本発明のケーブルモデムシ
ステムの第一実施例の構成図を示す。図5のケーブルモ
デムシステムは、CATVセンタ10,CATV伝送路
20,加入者宅30,及びゲートウエイ(Gatewa
y Unit:GW)43を含む構成となっている。
【0045】CATVセンタ10は、CATV伝送路2
0と接続されるケーブルモデム終端装置(Cable
Modem Termination System:
CMTS)11と、インターネットと接続を行なうルー
タ14と、テレコリモートアクセスコンセントレータ
(Telco Remote Access Conc
entrate:TRAC)15と、ダイヤルアップ方
式でのインターネット接続サービスを提供するアクセス
サーバ(Access Server:AS)24と、
ゲートキーパ(Gate Keeper:GK)28と
を含む。
【0046】また、CATV伝送路20は、例えば同軸
ケーブル、減衰したRF信号を増幅する増幅器を含み、
伝送距離等によっては同軸ケーブルと光ケーブルとを併
用してもよい。また、加入者宅30は、ケーブルモデム
(Cable Modem:CM)31,パソコン等の
インターネット標準プロトコルであるTCP/IPをサ
ポートする端末装置35を含み、端末装置35がケーブ
ルモデム31を介してCATV伝送路20及びゲートウ
エイ43に接続されている。
【0047】さらに、ゲートウエイ43は、ITU−T
勧告のH.323機能を使用するためのH.323機能
部44と、2way方式にてテレコリモートアクセスコ
ンセントレータ14と接続を行なうケーブルモデム機能
部45と、回線を終端する回線終端機能部46と、上り
回線としてPHSによりPIAFS(PHS Inte
rnet Access Forum Standar
d)方式を利用する場合に利用するPIAFS機能部4
7と、シリアル回線で接続する際のインターネットの標
準プロトコルであるPPP(Point to Poi
nt Protocol)のIPトンネリング(Tun
neling)を行なうトンネリング機能部48とを含
む。
【0048】ここで、IPトンネリングとは、データを
IPパケット化する際に、各ネットワーク環境で使用し
ていたネットワークプロトコルをIPプロトコルでカプ
セル化すると同時にセキュリティを高める機能をいう。
トンネリング機能として代表的なものに、PPTP(P
oint to Point TunnelingPr
otocol),L2F(Level2 Forwar
ding Protocol),PPTP及びL2Fを
融合したL2TP(Level2 Tunneling
Protocol)があり、これらの方式を利用す
る。
【0049】トンネリング機能部48は、認証に利用す
るユーザネーム及びトンネリング先のIPアドレスを対
応させて記憶しているテーブル49を有している。ま
た、テレコリモートアクセスコンセントレータ15は、
ゲートウエイ43と同様にトンネリング機能部29を有
し、ゲートウエイ43とテレコリモートアクセスコンセ
ントレータ15との間でIPトンネリングが可能となっ
ている。
【0050】また、ゲートウエイ43及びゲートキーパ
28は、それぞれH.323機能部を有し、H.323
のエンドポイント機能及びゲートキーパ機能を利用する
ことが可能であり、H.323にて利用される許容要求
(ARQ)メッセージ,許容確認(ACF)メッセー
ジ,及び許容拒否(ARJ)メッセージをIPアドレス
の問い合わせメッセージとして共通化して利用してい
る。特に、ACFメッセージを拡張し、nonStan
dardDataフィールドを利用してトンネリング機
能に必要なユーザネームを回答することで、IPトンネ
リング又はH.323を利用しているか否かを区別する
ことができる。
【0051】なお、図5のケーブルモデムシステムは、
ケーブルモデム終端装置11に上りRF終端部12及び
下りRF終端部13を含む構成であり、2way方式が
可能となっている。また、加入者宅30にはテレコリタ
ーン方式のケーブルモデム31が含まれ、そのケーブル
モデム31を構成する下りRF終端部34がCATV伝
送路20を介してケーブルモデム終端装置11と接続さ
れているのでテレコリターン方式も可能となっている。
【0052】以下、図5に示す本発明のケーブルモデム
システムの動作について、図6〜8のシーケンス図を利
用して説明する。図6は、ケーブルモデムシステムのテ
レコリターン動作に関する一例のシーケンス図を示す。
例えば、加入者が端末装置35を利用してインターネッ
ト接続を行なう場合、ケーブルモデム31は電源投入等
によりリスタートが行われ、下りRF終端部34にてC
ATVセンタ10からCATV伝送路20を介して供給
されるRF信号を検索し、インターネット接続に必要な
情報であるダイヤル番号,ユーザネーム,及びパスワー
ド等を受信する。
【0053】ケーブルモデム31は、受信したダイヤル
番号である”1111”を利用してテレコリターン終端
部37よりゲートウエイ43に対する発呼(SETU
P)を行なう。ケーブルモデム31より発呼されたダイ
ヤル番号”1111”を受信したゲートウエイ43は、
そのダイヤル番号に対応するテレコリモートアクセスコ
ンセントレータ15のユーザネーム及びIPアドレスの
問い合わせを行なうため、CATVセンタ10のゲート
キーバ28にARQメッセージを送信する。
【0054】ゲートウエイ43からARQメッセージを
受信したゲートキーパ28は、その内部に持つ図11に
示すようなダイヤル番号,ユーザネーム,及びIPアド
レスを対応させるテーブル41から、ダイヤル番号”1
111”に対応するユーザネーム及びIPアドレスを検
索する。例えば、図11のテーブル41からダイヤル番
号”1111”に対応するユーザネーム及びIPアドレ
スを検索すると、検索結果としてユーザネームに対応し
てIPアドレス「172.1.1.1」が検索される。
【0055】なお、検索の結果、そのダイヤル番号”1
111”が登録されていない場合は、図6のシーケンス
図には記載していないが、ゲートウエイ43に対してA
RJメッセージのcalledPartyNotreg
isteredフィールドに拒否理由を付与した形で回
答を行なう。検索の結果、そのダイヤル番号”111
1”が登録されている場合は、ゲートウエイ43に対し
てACFメッセージのdestCallSignalA
ddressフィールドにIPアドレス記載し、また、
ACFメッセージのNonStandardparam
erterフィールドにユーザネームを記載してACF
_CMメッセージをゲートウエイ43に送信する。な
お、ダイヤル番号”1111”がテレコリモートアクセ
スコンセントレータ15又はアクセスサーバ24に対応
する場合、テーブル41にその旨を示すユーザネームが
記載されている。
【0056】ACF_CMメッセージを受信したゲート
ウエイ43は、トンネリング機能部48内部に持つ図1
0に示すようなユーザネーム及びIPアドレスを対応さ
せるテーブル49に、ダイヤル番号”1111”に対応
するユーザネーム及びIPアドレスを登録又は更新す
る。登録又は更新後、ゲートウエイ43は、ケーブルモ
デム31に接続完了を示すCONN信号を送信する。
【0057】CONN信号を受信したケーブルモデム3
1は、標準プロトコルであるPPPにてリンクを開設す
るためLCP(Link Control Proto
col)のネゴシエーションを行なうPPP LCPメ
ッセージをゲートウエイ43に送信する。また、PPP
LCPメッセージを受信したゲートウエイ43は、P
PP LCPメッセージをケーブルモデム31に送信し
てネゴシエーションを終了する。なお、ネゴシエーショ
ンとは、プロトコルの認証を両者で調整することをい
い、この場合、一回で調整が済んだ場合を記載した。
【0058】LCPのネゴシエーションが終了すると、
ケーブルモデム31は認証を行なうために、ゲートウエ
イ43にユーザネーム及びパスワードを含む認証の情報
であるPPP Authメッセージを送信する。PPP
Authメッセージを受信したゲートウエイ43は、
受信したユーザネームを基にテーブル49からテレコリ
モートアクセスコンセントレータ15のIPアドレスを
検索して、ゲートウエイ43とテレコリモートアクセス
コンセントレータ15との間でIPトンネリングを開設
するためのネゴシエーションを行なう。
【0059】ネゴシエーションが終了してIPトンネリ
ングが開設されると、ゲートウエイ43はトンネリング
を通して、認証の情報であるTNL_PPP Auth
メッセージをテレコリモートアクセスコンセントレータ
15に送信する。TNL_PPP Authメッセージ
を受信したテレコリモートアクセスコンセントレータ1
5は、TNL_PPP Authメッセージに含まれる
ユーザネーム及びパスワードを利用して認証を行い、そ
の認証結果をTNL_PPP Authメッセージとし
てゲートウエイ43に送信する。そして、ゲートウエイ
43がPPPAuthメッセージをケーブルモデム31
に送信することにより、上り回線が確立されることにな
る。
【0060】その後、端末装置35から出力されるIP
パケットは、ケーブルモデム31,ゲートウエイ43,
テレコリモートアクセスコンセントレータ15,ケーブ
ルモデム終端装置11,及びルータ14等を介してイン
ターネットに送信される。また、インターネットから送
信されるIPパケットは、ルータ14等を介してCAT
Vセンタ10に供給され、そのIPパケットがケーブル
モデム終端装置11,CATV伝送路20,及びケーブ
ルモデム31を介して端末装置35に送信される。以
降、このようなシーケンスが繰り返されることにより、
インターネット接続が行われる。
【0061】そして、ユーザが端末装置35を操作して
インターネット接続を終了すると、ケーブルモデム31
が切断(DISC)メッセージをゲートウエイ43に送
信する。DISCメッセージを受信したゲートウエイ4
3は、ゲートウエイ43とテレコリモートアクセスコン
セントレータ15との間のIPトンネリングを切断す
る。なお、ゲートウエイ43はLCPのリンクが切断さ
れた場合もIPトンネリングを切断する。
【0062】次に、図9を利用して、プロトコル処理に
ついて説明する。図9は、プロトコル処理の一例の説明
図を示す。なお、図9のプロトコル構成は、上からネッ
トワーク層,データリンク層,及び物理層を示す。な
お、図9に示す内容は、図6のシーケンス図の内容と重
複しているので、概略的に説明する。インターネットか
らIPパケットが送信される場合、IPパケットは図9
に示すようにプロトコル処理を行いながら、ケーブルモ
デム終端装置11,CATV伝送路20,及びケーブル
モデム31を介して端末装置35に供給される。
【0063】また、インターネットにIPパケットを送
信する場合、端末装置35がIPパケットをケーブルモ
デム31に送信する。IPパケットを受信したケーブル
モデム31は、そのIPパケットをPPPのプロトコル
でカプセル化したPPP_IPパケットを生成し、ゲー
トウエイ43に送信する。ゲートウエイ43は、そのP
PP_IPパケットをトンネリング機能を利用するため
のTNL_PPP_IPパケットにカプセル化し、テレ
コリモートアクセスコンセントレータ15に送信する。
【0064】テレコリモートアクセスコンセントレータ
15は、受信したTNL_PPP_IPパケットからト
ンネリング及びPPPによりカプセル化された部分のカ
プセル化を取り除き、IPパケットのみをケーブルモデ
ム終端装置11に送信する。そして、ケーブルモデム終
端装置11は、受信したIPパケットをインターネット
に送出する。
【0065】次に、ダイヤルアップ方式でのインターネ
ット接続を提供するアクセスサーバによる接続について
図7を利用して説明する。図7は、ケーブルモデムシス
テムのアクセスサーバによる接続動作に関する一例のシ
ーケンス図を示す。なお、加入者宅30にはケーブルモ
デム31がなく、端末装置35とゲートウエイ43とが
ケーブルモデム31を介さず接続されている構成とす
る。
【0066】例えば、加入者が端末装置35を利用して
インターネット接続を行なう場合について説明する。端
末装置35は、ダイヤルアップ方式でのインターネット
接続に必要な情報であるダイヤル番号,ユーザネーム,
パスワード等をハードディスク等の記憶手段に格納して
おり、さらにPPP機能を有しているものとする。端末
装置35は、記憶手段に格納されているダイヤル番号”
2222”を利用してゲートウエイ43に対する発呼
(SETUP)を行なう。端末装置35より発呼された
ダイヤル番号”2222”を受信したゲートウエイ43
は、そのダイヤル番号に対応するアクセスサーバのユー
ザネーム及びIPアドレスの問い合わせを行なうため、
CATVセンタ10のゲートキーバ28にARQメッセ
ージを送信する。
【0067】ゲートウエイ43からARQメッセージを
受信したゲートキーパ28は、その内部に持つ図11に
示すようなダイヤル番号,ユーザネーム,及びIPアド
レスを対応させるテーブル41から、ダイヤル番号”2
222”に対応するユーザネーム及びIPアドレスを検
索する。なお、検索の結果、そのダイヤル番号”222
2”が登録されていない場合は、図7のシーケンス図に
は記載していないが、ゲートウエイ43に対してARJ
メッセージのcalledPartyNotregis
teredフィールドに拒否理由を付与した形で回答を
行なう。
【0068】検索の結果、そのダイヤル番号”222
2”が登録されている場合は、ゲートウエイ43に対し
てACFメッセージのdestCallSignalA
ddressフィールドにIPアドレス記載し、また、
ACFメッセージのNonStandardparam
erterフィールドにユーザネームを記載してACF
_CMメッセージをゲートウエイ43に送信する。
【0069】ACF_CMメッセージを受信したゲート
ウエイ43は、図10に示すようなユーザネーム及びI
Pアドレスを対応させるテーブル49に、ダイヤル番
号”2222”に対応するユーザネーム及びIPアドレ
スを登録又は更新する。登録又は更新後、ゲートウエイ
43は、端末装置35に接続完了を示すCONN信号を
送信する。
【0070】CONN信号を受信した端末装置35は、
標準プロトコルであるPPPにてリンクを開設するため
LCPのネゴシエーションを行なうPPP LCPメッ
セージをゲートウエイ43に送信する。また、PPP
LCPメッセージを受信したゲートウエイ43は、PP
P LCPメッセージを端末装置35に送信してネゴシ
エーションを終了する。
【0071】LCPのネゴシエーションが終了すると、
端末装置35は認証を行なうために、ゲートウエイ43
にユーザネーム及びパスワードを含む認証の情報である
PPP Authメッセージを送信する。PPP Au
thメッセージを受信したゲートウエイ43は、受信し
たユーザネームを基にテーブル49からアクセスサーバ
24のIPアドレスを検索して、ゲートウエイ43とア
クセスサーバ24との間でIPトンネリングを開設する
ためのネゴシエーションを行なう。
【0072】ネゴシエーションが終了してIPトンネリ
ングが開設されると、ゲートウエイ43はトンネリング
を通して、認証の情報であるTNL_PPP Auth
メッセージをアクセスサーバ24に送信する。TNL_
PPP Authメッセージを受信したアクセスサーバ
24は、TNL_PPP Authメッセージに含まれ
るユーザネーム及びパスワードを利用して認証を行い、
その認証結果をTNL_PPP Authメッセージと
してゲートウエイ43に送信する。そして、ゲートウエ
イ43がPPP Authメッセージを端末装置35に
送信することにより、上り回線が確立されることにな
る。
【0073】その後、端末装置35から出力されるIP
パケットは、ゲートウエイ43,及びアクセスサーバ2
4を介してインターネットに送信される。また、インタ
ーネットから送信されるIPパケットは、アクセスサー
バ24及びゲートウエイ43を介して端末装置35に送
信される。以降、このようなシーケンスが繰り返される
ことにより、インターネット接続が行われる。
【0074】そして、ユーザが端末装置35を操作して
インターネット接続を終了すると、端末装置35が切断
(DISC)メッセージをゲートウエイ43に送信す
る。DISCメッセージを受信したゲートウエイ43
は、ゲートウエイ43とアクセスサーバ24との間のI
Pトンネリングを切断する。なお、ゲートウエイ43は
LCPのリンクが切断された場合もIPトンネリングを
切断する。
【0075】ここで、上り及び下り回線が確立されてい
る間のIPパケットの中継について説明する。インター
ネットにIPパケットを送信する場合、端末装置35が
IPパケットをPPPのプロトコルでカプセル化したP
PP_IPパケットを生成し、ゲートウエイ43に送信
する。ゲートウエイ43は、そのPPP_IPパケット
をトンネリング機能を利用するためのTNL_PPP_
IPパケットにカプセル化し、アクセスサーバ24に送
信する。
【0076】アクセスサーバ24は、受信したTNL_
PPP_IPパケットからトンネリング及びPPPによ
りカプセル化された部分のカプセル化を取り除き、IP
パケットのみをインターネットに送出する。また、イン
ターネットからIPパケットが送信される場合、アクセ
スサーバ24がIPパケットをPPPのプロトコルでカ
プセル化したPPP_IPパケットを生成し、さらに、
そのPPP_IPパケットをトンネリング機能を利用す
るためのTNL_PPP_IPパケットにカプセル化
し、ゲートウエイ43に送信する。ゲートウエイ43
は、受信したTNL_PPP_IPパケットからトンネ
リングによりカプセル化された部分のカプセル化を取り
除き、PPP_IPパケットを端末装置35に送出す
る。端末装置は、受信したPPP_IPパケットからP
PPによりカプセル化された部分のカプセル化を取り除
き、IPパケットを得ることができる。
【0077】次に、H.323での接続について図8を
利用して説明する。図8は、ケーブルモデムシステムの
H.323による接続動作に関する一例のシーケンス図
を示す。なお、加入者宅30にはケーブルモデム31が
なく、電話機(Tel)が直接ゲートウエイ43と接続
される構成である。また、ゲートウエイ43及び電話機
を2組有する構成であるため、図8のシーケンス図では
ゲートウエイ43及び電話機に小文字のa,bを付して
区別している。
【0078】例えば、加入者が電話機aを利用して電話
機bに接続を行なう場合について説明する。加入者が電
話機aの受話器を外してダイヤル番号”5001”を利
用してゲートウエイ43aに対する発呼(SETUP)
を行なう。電話機aより発呼されたダイヤル番号”50
01”を受信したゲートウエイ43aは、そのダイヤル
番号に対応する着信側のゲートウエイ43b又は着信側
のゲートウエイ43bを管理しているゲートキーバ28
のIPアドレスの問い合わせ及び通信帯域確保のための
ARQメッセージをゲートキーパ28に送信する。
【0079】ゲートウエイ43aからARQメッセージ
を受信したゲートキーパ28は、その内部に持つ図11
に示すようなダイヤル番号,ユーザネーム,及びIPア
ドレスを対応させるテーブル41から、ダイヤル番号”
5001”に対応するユーザネーム及びIPアドレスを
検索する。なお、検索の結果、そのダイヤル番号”50
01”が登録されていない場合は、図8のシーケンス図
には記載していないが、ゲートウエイ43aに対してA
RJメッセージのcalledPartyNotreg
isteredフィールドに拒否理由を付与した形で回
答を行なう。また、通信帯域が確保できない場合は、ゲ
ートウエイ43aに対してARJメッセージのrequ
estDeniedフィールドに拒否理由を付与した形
で回答を行なう。
【0080】検索の結果、そのダイヤル番号”500
1”が登録されており、且つ、通信帯域が確保できた場
合は、ゲートウエイ43aに対してACFメッセージの
destCallSignalAddressフィール
ドにIPアドレス記載し、また、そのダイヤル番号がテ
レコリモートアクセスコンセントレータ15又はアクセ
スサーバ24でなくテーブル41にユーザネームが記載
されていないので、ACFメッセージのNonStan
dardparamerterフィールドを空白にした
ACF_VoIPメッセージをゲートウエイ43aに送
信する。
【0081】なお、ゲートウエイ43a及びゲートウエ
イ43bが同一のゲートキーパ28により制御され、そ
のゲートキーパ28が呼シグナリングをルーティングモ
ードにて制御している場合は、IPアドレスがゲートキ
ーパ28のIPアドレスに置き換えられて回答される。
また、ゲートウエイ43a及びゲートウエイ43bが別
のゲートキーパ28により制御され、そのゲートキーパ
28が呼シグナリングを直接シグナリングモードにて制
御している場合は、ゲートウエイ43bのIPアドレス
がそのまま回答される。
【0082】ACF_VoIPメッセージを受信したゲ
ートウエイ43aは、呼設定(SETUP)をゲートキ
ーパ28に送信する。そして、呼設定(SETUP)を
受信したゲートキーパ28は、呼設定を受け取ったこと
を示すCALLPROCをゲートウエイ43aに送信
し、更に、着信側のゲートウエイ43bに呼設定(SE
TUP)を送信する。呼設定(SETUP)を受信した
ゲートウエイ43bは、CALLPROCをゲートキー
パ28に送信する。
【0083】ゲートウエイ43bは、受信した呼設定
(SETUP)の情報である着アドレス(ダイヤル番
号)に対するIPアドレスの問い合わせ及び通信帯域確
保のためのARQメッセージをゲートキーパ28に送信
する。ゲートウエイ43bからARQメッセージを受信
したゲートキーパ28は、その内部に持つ図11に示す
ようなダイヤル番号,ユーザネーム,及びIPアドレス
を対応させるテーブル41から、着アドレスに対応する
ユーザネーム及びIPアドレスを検索する。ゲートキー
パ24は、前述するような処理を検索結果に基づいて行
い、ACF_VoIPメッセージをゲートウエイ43b
に送信する。
【0084】そして、ACF_VoIPメッセージを受
信したゲートウエイ43bは、電話機bを呼び出す着呼
(SETUP)を行い、呼出中であることを示すALE
RTメッセージがゲートウエイ43b及びゲートキーパ
28を介してゲートウエイ43aに送信される。ゲート
ウエイ43aはALERTメッセージを受信すると、電
話機aにリングバックトーン(RBT)メッセージを送
出して加入者に呼出中であることを伝える。
【0085】電話機bの呼出に応じて、電話機bの受話
器が外されると、接続完了を示すCONN信号がゲート
ウエイ43b及びゲートキーパ28を介してゲートウエ
イ43aに送信される。ゲートウエイ43aがCONN
信号を受信すると、ゲートウエイ43aとゲートウエイ
43bとの間でH.245のネゴシエーションが行わ
れ、ネゴシエーションが終了すると、CONN信号がゲ
ートウエイ43aから電話機aに供給される。このと
き、電話機aに送出されていたRBTが停止される。
【0086】以後、電話機aと電話機bとの通話が、ゲ
ートウエイ43a及び43bを介してVoIP(Voi
ce over IP)メッセージが中継されることに
より実現される。もし、電話機aの受話器が戻され通話
が切断されると、電話機aから切断(DISC)メッセ
ージがゲートウエイ43aに送信される。ゲートウエイ
43aは、RELCOMPメッセージをゲートウエイ4
3bに送信して、電話機aの通話が切断されたことを伝
える。そして、RELCOMPメッセージを受信したゲ
ートウエイ43bは、電話機bにDISCメッセージを
送出すると共に、話中音(BT)を電話機bに送出す
る。
【0087】以下、本発明のケーブルモデムシステムの
他の実施例について説明する。図12は、本発明のケー
ブルモデムシステムの第二実施例の構成図を示す。な
お、図12の構成は、一部を除いて図5の構成と同様で
あり、同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
図12のケーブルモデムシステムは、上り回線として利
用するテレコリターン回線にPHSのPIAFS方式を
利用し、また、トンネリング機能としてL2Fを利用し
たものである。また、ゲートウエイ43の回線終端機能
はPHSのアンテナであるPIAFS対応のCS52と
PIAFS機能部47とに分割された構成である。
【0088】また、ケーブルモデム機能はゲートウエイ
43の外に設けられてた2way方式のケーブルモデム
53により構成されているため、ケーブルモデム53と
ゲートウエイ43とは10BASE−Tインタフェース
にて接続されている。さらに、加入者宅30のテレコリ
ターン終端機能をPHSに対応させるため、PIAFS
対応のPS38がRS232Cインタフェースにて接続
されている。
【0089】以下、図12に示すケーブルモデムシステ
ムの動作について、図13のシーケンス図を利用して説
明する。図13は、ケーブルモデムシステムのテレコリ
ターン動作に関する一例のシーケンス図を示す。なお、
図13のシーケンス図は、一部を除いて図6のシーケン
ス図と同様であり、同一部分には同一の丸付き数字を付
して説明を省略する。また、ケーブルモデムシステムの
構成上の変更により追加されたシーケンスは、その基と
なるシーケンスの丸付き数字に数字を付して記載してい
る。
【0090】図12に示すケーブルモデムシステムは、
ケーブルモデム36が発呼を行なうと、テレコリターン
回線に利用するPHSの無線チャネルの確立を行なうシ
ーケンスが必要である。また、トンネリング機能にL2
F方式を利用する場合のネゴシエーションに必要なシー
ケンスが必要である。また、回線が切断された場合、P
HSの無線チャネル及びトンネリング機能にL2F方式
を利用する場合のトンネリングの切断を行なうシーケン
スが必要である。
【0091】図14は、本発明のケーブルモデムシステ
ムの第三実施例の構成図を示す。なお、図14の構成
は、一部を除いて図5の構成と同様であり、同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。図14のケーブル
モデムシステムは、加入者宅30でケーブルモデムを使
用せずに、端末装置35とゲートウエイ43との間をP
HSのPIAFS方式を利用し、また、トンネリング機
能としてL2Fを利用したものである。また、ゲートウ
エイ43の回線終端機能はPHSのアンテナであるPI
AFS対応のCS52とPIAFS機能部47とに分割
された構成である。また、ケーブルモデム機能はゲート
ウエイ43の外に設けられてた2way方式のケーブル
モデム53により構成されているため、ケーブルモデム
53とゲートウエイ43とは10BASE−Tインタフ
ェースにて接続されている。さらに、加入者宅30のテ
レコリターン終端機能をPHSに対応させるため、PI
AFS対応のPS38がRS232Cインタフェースに
て接続されている。
【0092】以下、図14に示すケーブルモデムシステ
ムの動作について、図15のシーケンス図を利用して説
明する。図15は、ケーブルモデムシステムのアクセス
サーバによる接続動作に関する一例のシーケンス図を示
す。なお、図15のシーケンス図は、一部を除いて図7
のシーケンス図と同様であり、同一部分には同一の丸付
き数字を付して説明を省略する。また、ケーブルモデム
システムの構成上の変更により追加されたシーケンス
は、その基となるシーケンスの丸付き数字に数字を付し
て記載している。
【0093】図14に示すケーブルモデムシステムは、
端末装置35が発呼を行なうと、テレコリターン回線に
利用するPHSの無線チャネルの確立を行なうシーケン
スが必要である。また、トンネリング機能にL2F方式
を利用する場合のネゴシエーションに必要なシーケンス
が必要である。また、PS38とゲートウエイ43との
間でPHSのPIAFS方式による通信を行なうための
シーケンスが必要である。また、回線が切断された場
合、PHSの無線チャネル及びトンネリング機能にL2
F方式を利用する場合のトンネリングの切断を行なうシ
ーケンスが必要である。
【0094】図16は、本発明のケーブルモデムシステ
ムの第四実施例の構成図を示す。なお、図16の構成
は、一部を除いて図5の構成と同様であり、同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。図16のケーブル
モデムシステムは、加入者宅30とゲートウエイ43a
との間の回線にPHSを利用したものである。また、ゲ
ートウエイ43aの回線終端機能はPHSのアンテナで
あるCS52により構成されている。また、ケーブルモ
デム機能はゲートウエイ43aの外に設けられてた2w
ay方式のケーブルモデム53aにより構成されている
ため、ケーブルモデム53aとゲートウエイ43aとは
10BASE−Tインタフェースにて接続されている。
一方、通話相手側は、加入者側と同様なPS38b,C
S52b,ゲートウエイ43b,及びケーブルモデム5
3bにより構成されている。このようなケーブルモデム
システムにおいてPS38aとPS38bとの間の通信
が行われる。
【0095】以下、図16に示すケーブルモデムシステ
ムの動作について、図17乃至19のシーケンス図を利
用して説明する。図17は、ケーブルモデムシステムの
H.323による接続動作に関する一例のシーケンス図
を示す。図18は、図17のPSa−GWa間の一例の
拡大図を示す。図19は、図17のGWb−PSb間の
一例の拡大図を示す。
【0096】なお、図17のシーケンス図は、一部を除
いて図8のシーケンス図と同様であり、同一部分には同
一の丸付き数字を付して説明を省略する。また、ケーブ
ルモデムシステムの構成上の変更により追加されたシー
ケンスは、その基となるシーケンスの丸付き数字に数字
を付して記載している。図16に示すケーブルモデムシ
ステムは、PS38aが発呼を行なうため、PHSの無
線チャネルの確立を行なうシーケンスが必要である。ま
た、PS38bに着呼を行なうため、PHSの無線チャ
ネルの確立を行なうシーケンスが必要である。また、回
線が切断された場合、PHSの無線チャネルの切断を行
なうシーケンスが必要である。
【0097】以上、説明を行なった実施例によって、以
下に示す優れた効果を得ることができる。第一に、本ケ
ーブルモデムシステムは、加入者宅側から考えるとテレ
コリターン方式であり、CATVセンタ側から考えると
2way方式であるため、上り流合雑音の低減が可能で
ある。さらに、CATV伝送路を双方向化する工事は、
CATVセンタとゲートウエイとの間で行なえばよく、
加入者宅の工事は不要である。
【0098】第二に、本ケーブルモデムシステムは、P
HSの電波の直接届く加入者宅近傍にゲートウエイを設
置することで、加入者宅内に配線を追加することなく上
り回線を確保することが可能となる。さらに、上り回線
として利用するテレコリターン回線をケーブルモデムの
サービスを提供するCATV事業者等の設備で可能とな
るため加入者の負担金を低価格化することが可能であ
る。
【0099】第三に、ゲートキーパを利用することによ
り、ダイヤル番号とIPアドレスとの対応が一元管理さ
れ、複数の接続先への対応が容易となり、各ゲートウエ
イ等にあるダイヤル番号,IPアドレス等の対応を示す
テーブルの変更などシステムの運用管理が容易になる。
第四に、アクセスサーバ及びH.323のサポートによ
り、ケーブルモデムによるインターネット接続サービス
だけでなく、ダイヤルアップ方式によるインターネット
接続サービス,PHSを利用した電話サービス等、サー
ビスの拡大が可能となる。
【0100】なお、特許請求の範囲に記載した回線終端
装置はテレコリモートアクセスコンセントレータに対応
し、第一テーブル部はテーブル49に対応し、第一回線
終端機能部は回線終端機能部46に対応し、第一トンネ
リング機能部はトンネリング機能部48に対応し、第二
回線終端機能部は回線終端機能部16に対応し、第二ト
ンネリング機能部はトンネリング機能部29に対応し、
第三トンネリング部はトンネリング機能部27に対応
し、プロトコル機能部はPPP機能部26に対応し、第
二テーブル部はテーブル41に対応し、第一H.323
機能部はH.323機能部44に対応する。
【0101】
【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の本発明によ
れば、加入者宅側から電話網を介して供給されるデータ
信号を受信し、そのデータ信号を宛先アドレスに基づい
たプロトコルに変換してセンタ設備に送出するゲートウ
エイ装置と、前記センタ設備側に設けられ、前記送出さ
れたデータ信号を受信し、前記プロトコルに変換された
データ信号を元のデータ信号に変換する回線終端装置と
を有することにより、加入者宅側から考えるとテレコリ
ターン方式,CATVセンタ側から考えると2way方
式と同様の構成とみなすことができる。
【0102】このように、加入者宅とゲートウエイ装置
との間が電話網により構成されているため、センタ装置
と伝送路を介して直接接続されているのはゲートウエイ
装置であり、加入者宅から混入される上り流合雑音が阻
止できる。また、ケーブルモデムシステムのサービスを
行なうために必要な双方向の工事は、CATVセンタと
ゲートウエイ装置との間で行なえばよく、加入者宅内の
工事が不要となる。さらに、1台のゲートウエイ装置に
より複数の加入者宅の上り回線が確保されるので、サー
ビスの提供できる加入者宅の数を増やすことができる。
【0103】また、請求項2記載の本発明によれば、ゲ
ートウエイ装置に第一テーブル部を有し、その宛先アド
レスに基づいたプロトコルに変換してセンタ設備に送出
することにより、複数のプロトコルを選択して利用する
ことができる。したがって、複数のプロトコルに対応す
るサービスの拡大を図ることが可能である。また、請求
項3記載の本発明によれば、ゲートウエイ装置が第一回
線終端機能部と、第一トンネリング機能部と、ケーブル
モデム機能部とを有することにより、加入者宅側から電
話網を介して供給されるデータ信号を受信し、トンネリ
ング機能を利用して、そのデータをCATVセンタに送
信することができる。
【0104】また、請求項4記載の本発明によれば、回
線終端装置が第二回線終端機能部と、第二トンネリング
機能部と、テレコリターンプロトコル部とを有すること
により、ゲートウエイ装置から送出されたデータ信号を
受信し、トンネリング機能を利用するために変換され、
所定のプロトコルに変換されたデータ信号を元のデータ
信号に戻すことが可能となる。
【0105】また、請求項5記載の本発明によれば、セ
ンタ設備側にアクセスサーバ部を設けることにより、ダ
イヤルアップ方式によるインターネット接続が可能であ
る。また、請求項6記載の本発明によれば、アクセスサ
ーバ部が第三トンネリング機能部と、プロトコル機能部
とを有することにより、ゲートウエイ装置から送出され
たデータ信号であって、トンネリング機能を利用するた
めに変換され、所定のプロトコルに変換されたデータ信
号を元のデータ信号に戻すことができる。
【0106】また、請求項7記載の本発明によれば、セ
ンタ設備側にゲートキーパ部を設けることにより、ダイ
ヤル番号とユーザネーム及び宛先アドレスとを対応させ
て記憶して情報の管理を容易にすることが可能である。
また、請求項8記載の本発明によれば、第二テーブルを
有することにより、ダイヤル番号とユーザネーム及び宛
先アドレスとを対応させて記憶して情報の管理を容易に
することが可能である。また、請求項9記載の本発明に
よれば、第二テーブル部の内容に基づいて第一テーブル
部の内容を更新することにより、複数の接続先への対応
が容易になり、回線終端装置やアクセスサーバ部のダイ
ヤル番号,宛先アドレスの変更などシステムの運用管理
が容易になる。つまり、CATVセンタに含まれている
第二テーブル部の内容を管理することで、ゲートウエイ
毎に含まれる第一テーブル部の内容を更新することが可
能となる。
【0107】また、請求項10記載の本発明によれば、
ゲートウエイ装置は、第一回線終端機能部と、第一H.
323機能部と、ケーブルモデム機能部とを有すること
により、加入者宅側から電話網を介して供給されるデー
タ信号を受信し、H.323機能を利用して、そのデー
タをCATVセンタに送信することができる。また、請
求項11記載の本発明によれば、センタ装置側にゲート
キーパ部を有することにより、ゲートウエイ装置から送
出されたデータ信号を受信し、H.323方式の機能を
利用するために変換され、所定のプロトコルに変換され
たデータ信号を元のデータ信号に戻すことが可能とな
る。
【0108】また、請求項12記載の本発明によれば、
加入者宅とゲートウエイ装置とを接続する電話網にPH
S網を利用することにより、加入者宅内の工事が不要と
なり、加入者の負担金を低減することが可能となる。ま
た、請求項13記載の本発明によれば、第一回線終端機
能部にPIAFS機能部を有することにより、高速なデ
ータ通信が可能となる。
【0109】また、請求項14記載の本発明によれば、
ケーブルモデムシステムの上り回線にゲートウエイ装置
を有することにより、加入者宅側から電話網を介して供
給されるデータ信号を受信し、そのデータ信号を宛先ア
ドレスに基づいたプロトコルに変換してセンタ設備に送
出するケーブルモデムシステムを構成することが可能と
なる。
【0110】また、請求項15記載の本発明によれば、
ゲートウエイ装置に第一テーブル部を有し、その宛先ア
ドレスに基づいたプロトコルに変換してセンタ設備に送
出することにより、複数のプロトコルを選択して利用す
ることができる。したがって、複数のプロトコルに対応
するサービスの拡大を図ることが可能である。また、請
求項16記載の本発明によれば、ゲートウエイ装置は第
一回線終端機能部と、第一トンネリング機能部と、第一
H.323機能部と、ケーブルモデム機能部とを有する
ことにより、加入者宅側から電話網を介して供給される
データ信号を受信し、トンネリング機能及びH.323
方式の機能を利用して、そのデータをCATVセンタに
送信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2way方式によるケーブルモデムシステムの
一例の構成図である。
【図2】テレコリターン方式によるケーブルモデムシス
テムの一例の構成図である。
【図3】上り回線に公衆PHS網を利用する場合のテレ
コリターン方式によるケーブルモデムシステムの一例の
構成図である。
【図4】上り回線に自営PHS網を利用する場合のテレ
コリターン方式によるケーブルモデムシステムの一例の
構成図である。
【図5】本発明のケーブルモデムシステムの第一実施例
の構成図である。
【図6】ケーブルモデムシステムのテレコリターン動作
に関する一例のシーケンス図である。
【図7】ケーブルモデムシステムのアクセスサーバによ
る接続動作に関する一例のシーケンス図である。
【図8】ケーブルモデムシステムのH.323による接
続動作に関する一例のシーケンス図である。
【図9】プロトコル処理の一例の説明図である。
【図10】ゲートウエイに含まれるテーブルの一例の構
成図である。
【図11】ゲートキーパに含まれるテーブルの一例の構
成図である。
【図12】本発明のケーブルモデムシステムの第二実施
例の構成図である。
【図13】ケーブルモデムシステムのテレコリターン動
作に関する一例のシーケンス図である。
【図14】本発明のケーブルモデムシステムの第三実施
例の構成図である。
【図15】ケーブルモデムシステムのアクセスサーバに
よる接続動作に関する一例のシーケンス図である。
【図16】本発明のケーブルモデムシステムの第四実施
例の構成図である。
【図17】ケーブルモデムシステムのH.323による
接続動作に関する一例のシーケンス図である。
【図18】図17のPSa−GWa間の一例の拡大図で
ある。
【図19】図17のGWb−PSb間の一例の拡大図で
ある。
【符号の説明】
10 CATVセンタ 11 ケーブルモデム終端装置 14 ルータ 15 テレコリモートアクセスコンセントレータ 16,25 回線終端機能部 17,36 テレコリターンプロトコル部 20 CATV伝送路 24 アクセスサーバ 26 PPP機能部 27,48 トンネリング機能部 28 ゲートキーパ 29 トンネリング機能部 30 加入者宅 31 ケーブルモデム 33 LAN終端部 35 端末装置 37 テレコリターン終端部 42,44 H.323機能部 43 ゲートウエイ 45 ケーブルモデム機能部 46 回線終端機能部 47 PIAFS機能部 41,49 テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/16 H04L 13/00 305B Fターム(参考) 5C064 BA01 BB05 BC10 BD01 5K030 GA08 GA19 HC01 HC09 HD03 JA08 JA09 JL01 JL07 JL08 KA05 LB15 LD07 5K034 AA17 EE03 EE12 FF01 FF04 FF05 FF09 HH04 HH06 HH61 JJ23 LL01 MM39 NN04 5K051 AA02 AA05 CC01 CC08 DD15 EE04 GG02 HH18 JJ14 5K101 KK00 LL01 LL06 MM04 MM07 RR12 UU19

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルテレビジョンの伝送路を利用し
    てデータ通信を行なうケーブルモデムシステムにおい
    て、 加入者宅側から電話網を介して供給されるデータ信号を
    受信し、そのデータ信号を宛先アドレスに基づいたプロ
    トコルに変換してセンタ設備に送出するゲートウエイ装
    置と、 前記センタ設備側に設けられ、前記送出されたデータ信
    号を受信し、前記プロトコルに変換されたデータ信号を
    元のデータ信号に変換する回線終端装置とを有すること
    を特徴とするケーブルモデムシステム。
  2. 【請求項2】 前記ゲートウエイ装置は、前記データ信
    号が加入者宅側から電話網を介して供給されるときに利
    用されるダイヤル番号とそのデータ信号の宛先アドレス
    とを対応させて記憶している第一テーブル部を有し、 その第一テーブル部から前記ダイヤル番号に対応する宛
    先アドレスを検出し、その宛先アドレスに基づいたプロ
    トコルに変換してセンタ設備に送出することを特徴とす
    る請求項1記載のケーブルモデムシステム。
  3. 【請求項3】 前記ゲートウエイ装置は、前記加入者宅
    側から電話網を介して供給されるデータ信号を受信する
    第一回線終端機能部と、 トンネリング機能を利用するための処理を行なう第一ト
    ンネリング機能部と、前記第一トンネリング機能部から
    供給されるデータ信号を前記ケーブルテレビジョンの伝
    送路を介して前記センタ設備に送出するケーブルモデム
    機能部とを有することを特徴とする請求項2記載のケー
    ブルモデムシステム。
  4. 【請求項4】 前記回線終端装置は、前記ゲートウエイ
    装置から送出されたデータ信号を受信する第二回線終端
    機能部と、 前記トンネリング機能を利用するために処理されたデー
    タ信号を元のデータ信号に戻す第二トンネリング機能部
    と、 所定のプロトコルに変換されたデータ信号を元のデータ
    信号に変換するテレコリターンプロトコル部とを有する
    ことを特徴とする請求項3記載のケーブルモデムシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記センタ設備側には、ダイヤルアップ
    方式による接続を行なうアクセスサーバ部が設けられる
    ことを特徴とする請求項4記載のケーブルモデムシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記アクセスサーバ部は、前記ゲートウ
    エイ装置との間で前記トンネリング機能を利用するため
    の第三トンネリング部と、 所定のプロトコルに変換されたデータ信号を元のデータ
    信号に変換するプロトコル機能部とを有することを特徴
    とする請求項5記載のケーブルモデムシステム。
  7. 【請求項7】 前記センタ設備側には、前記ダイヤル番
    号とユーザネーム及び宛先アドレスとを対応させて記憶
    しているゲートキーパ部が設けられることを特徴とする
    請求項4記載のケーブルモデムシステム。
  8. 【請求項8】 前記ゲートキーパ部は、前記ダイヤル番
    号とユーザネーム及び宛先アドレスとを対応させて記憶
    している第二テーブル部を有することを特徴とする請求
    項7記載のケーブルモデムシステム。
  9. 【請求項9】 前記第一テーブル部の内容は、前記第二
    テーブル部の内容に基づいて登録及び更新されることを
    特徴とする請求項8記載のケーブルモデムシステム。
  10. 【請求項10】 前記ゲートウエイ装置は、前記加入者
    宅側から電話網を介して供給されるデータ信号を受信す
    る第一回線終端機能部と、 H.323方式の機能を利用するための処理を行なう第
    一H.323機能部と、 前記第一H.323機能部から供給されるデータ信号を
    前記ケーブルテレビジョンの伝送路を介して前記センタ
    設備に送出するケーブルモデム機能部とを有することを
    特徴とする請求項2記載のケーブルモデムシステム。
  11. 【請求項11】 前記センタ設備側には、前記ゲートウ
    エイ装置との間で前記H.323方式の機能を利用する
    ためのゲートキーパ部が設けられることを特徴とする請
    求項10記載のケーブルモデムシステム。
  12. 【請求項12】 前記加入者宅とゲートウエイ装置とを
    接続する電話網は、PHS網を手段として用いることを
    特徴とする請求項4,6,9,又は11何れか一項記載
    のケーブルモデムシステム。
  13. 【請求項13】 前記加入者宅とゲートウエイ装置とを
    接続する電話にPIAFS機能を利用するためのPI
    AFS機能部を、第一回線終端機能部に有することを特
    徴とする請求項12記載のケーブルモデムシステム。
  14. 【請求項14】 ケーブルテレビジョンの伝送路を利用
    してデータ通信を行なうケーブルモデムシステムの上り
    回線に設置され、 加入者宅側から電話網を介して供給されるデータ信号を
    受信し、そのデータ信号を宛先アドレスに基づいたプロ
    トコルに変換してセンタ設備に送出することを特徴とす
    るゲートウエイ装置。
  15. 【請求項15】 前記ゲートウエイ装置は、前記データ
    信号が加入者宅側から電話網を介して供給されるときに
    利用されるダイヤル番号とそのデータ信号の宛先アドレ
    スとを対応させて記憶している第一テーブル部を有し、 その第一テーブル部から前記ダイヤル番号に対応する宛
    先アドレスを検出し、その宛先アドレスに基づいたプロ
    トコルに変換してセンタ設備に送出することを特徴とす
    る請求項14記載のゲートウエイ装置。
  16. 【請求項16】 前記ゲートウエイ装置は、前記加入者
    宅側から電話網を介して供給されるデータ信号を受信す
    る第一回線終端機能部と、 トンネリング機能を利用するための処理を行う第一トン
    ネリング機能部と、 H.323方式の機能を利用するための処理を行なう第
    一H.323機能部と、前記第一トンネリング機能部又
    は第一H.323機能部から供給されるデータ信号を前
    記ケーブルテレビジョンの伝送路を介して前記センタ設
    備に送出するケーブルモデム機能部とを有することを特
    徴とする請求項15記載のゲートウエイ装置。
JP10362915A 1998-12-21 1998-12-21 ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム Withdrawn JP2000188615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362915A JP2000188615A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム
US09/469,125 US6711742B1 (en) 1998-12-21 1999-12-21 Cable modem system using CATV transmission path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362915A JP2000188615A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188615A true JP2000188615A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18478051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362915A Withdrawn JP2000188615A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6711742B1 (ja)
JP (1) JP2000188615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049346A1 (fr) * 2000-12-14 2002-06-20 Sony Corporation Processeur d'informations
JP2004529410A (ja) * 2001-02-02 2004-09-24 オープンティブイ・インコーポレーテッド インタラクティブ・テレビ用のサービス・ゲートウェイ
JP2020178289A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社Mi データ通信システムおよびデータ送信装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US6763018B1 (en) * 2000-11-30 2004-07-13 3Com Corporation Distributed protocol processing and packet forwarding using tunneling protocols
DE10241197A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-25 Siemens Ag Verfahren zum Weiterleiten von Signalisierungsnachrichten und zugehörige Komponenten
JP4690857B2 (ja) * 2005-10-28 2011-06-01 マスプロ電工株式会社 バルク伝送システム
US8520850B2 (en) 2006-10-20 2013-08-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Downloadable security and protection methods and apparatus
US8621540B2 (en) 2007-01-24 2013-12-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for provisioning in a download-enabled system
US7954131B2 (en) 2007-06-13 2011-05-31 Time Warner Cable Inc. Premises gateway apparatus and methods for use in a content-based network
US9743142B2 (en) 2008-02-19 2017-08-22 Time Warner Cable Enterprises Llc Multi-stream premises apparatus and methods for use in a content delivery network
US9357247B2 (en) 2008-11-24 2016-05-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US11076189B2 (en) 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
US9602864B2 (en) 2009-06-08 2017-03-21 Time Warner Cable Enterprises Llc Media bridge apparatus and methods
US8396055B2 (en) 2009-10-20 2013-03-12 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for enabling media functionality in a content-based network
US10264029B2 (en) 2009-10-30 2019-04-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for packetized content delivery over a content delivery network
US9519728B2 (en) 2009-12-04 2016-12-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network
US8780933B2 (en) * 2010-02-04 2014-07-15 Hubbell Incorporated Method and apparatus for automated subscriber-based TDM-IP conversion
US9342661B2 (en) 2010-03-02 2016-05-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for rights-managed content and data delivery
US9906838B2 (en) 2010-07-12 2018-02-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US8997136B2 (en) 2010-07-22 2015-03-31 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for packetized content delivery over a bandwidth-efficient network
US20120044527A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Snap-On Incorporated Apparatus and Method for Controlled Ethernet Switching
US9602414B2 (en) 2011-02-09 2017-03-21 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for controlled bandwidth reclamation
US8863201B2 (en) 2012-01-30 2014-10-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Gateway apparatus and methods for providing content and data delivery in a fiber-based content delivery network
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
US20140082645A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Peter Stern Apparatus and methods for providing enhanced or interactive features
US9565472B2 (en) 2012-12-10 2017-02-07 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content transfer protection
US9621940B2 (en) 2014-05-29 2017-04-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for recording, accessing, and delivering packetized content
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
US10404758B2 (en) 2016-02-26 2019-09-03 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for centralized message exchange in a user premises device
US10911422B2 (en) * 2018-06-19 2021-02-02 Arm Ip Limited Data trust score

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488412A (en) * 1994-03-31 1996-01-30 At&T Corp. Customer premises equipment receives high-speed downstream data over a cable television system and transmits lower speed upstream signaling on a separate channel
US6324267B1 (en) * 1997-01-17 2001-11-27 Scientific-Atlanta, Inc. Two-tiered authorization and authentication for a cable data delivery system
US6363079B1 (en) * 1997-12-31 2002-03-26 At&T Corp. Multifunction interface facility connecting wideband multiple access subscriber loops with various networks
US6018767A (en) * 1998-02-24 2000-01-25 3Com Corporation Method and system for managing subscription services with a cable modem
US6163537A (en) * 1999-01-12 2000-12-19 Cyberstar, L.P. Integration of telephone return link using fiber and cable media

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049346A1 (fr) * 2000-12-14 2002-06-20 Sony Corporation Processeur d'informations
JP2004529410A (ja) * 2001-02-02 2004-09-24 オープンティブイ・インコーポレーテッド インタラクティブ・テレビ用のサービス・ゲートウェイ
JP2020178289A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社Mi データ通信システムおよびデータ送信装置
JP7168217B2 (ja) 2019-04-19 2022-11-09 株式会社Mi データ通信システムおよびデータ送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6711742B1 (en) 2004-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000188615A (ja) ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム
CA2312592C (en) Method for determining the security status of transmissions in a telecommunications network
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
USH1641H (en) Connection of mobile devices to heterogenous networks
CA2195140C (en) Method of announcing an internet call
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
KR100343347B1 (ko) 접속 설정 방법 및 그 제어 장치
US6807166B1 (en) Gateway for internet telephone
US20070127700A1 (en) Method and System for Providing Voice Communication Over Data Networks
US20070211698A1 (en) System and device for integrating ip and analog telephone systems
US7586885B2 (en) VoIP wireless telephone system and method utilizing wireless LAN
JP2001506816A (ja) 汎用アクセスシステム
JPH10501379A (ja) 信号補助再ダイヤル方式による電気通信網における呼の形成のための方法及び装置
JP2002502156A (ja) Ip/インターネット電話方式を提供するシステムおよび方法
US20040116108A1 (en) Internet phone system and internet phone service method for a mobile telephone
KR20020014601A (ko) 블루투스-인터넷전화 게이트웨이 장치를 이용한 무선인터넷 전화 서비스 시스템
WO2003103228A1 (fr) Mandataire d'interconnexion, et systeme et procede d'interconnection de reseaux utilisant des protocoles different
JPH10327211A (ja) 通信方法および通信端末
JP3022481B2 (ja) 移動通信呼制御方法
JP4143479B2 (ja) 加入者端末間通信システム
JP2000125040A (ja) インターネット電話の接続方法及び電話端末装置
JP3139623B2 (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法
WO2008011825A1 (fr) Procédé de prestation de service en temps réel et système à interaction d'insertion d'hyperfréquence globale
JP2000270308A (ja) 分散マルチポイントテレビ会議システムおよび分散マルチポイントテレビ会議構築方法
JP4021715B2 (ja) 発信代行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307