JP2000188506A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JP2000188506A
JP2000188506A JP10364927A JP36492798A JP2000188506A JP 2000188506 A JP2000188506 A JP 2000188506A JP 10364927 A JP10364927 A JP 10364927A JP 36492798 A JP36492798 A JP 36492798A JP 2000188506 A JP2000188506 A JP 2000188506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
reactance element
pattern
antenna device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10364927A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Endo
敏一 遠藤
Nobunori Mochizuki
宣典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10364927A priority Critical patent/JP2000188506A/ja
Publication of JP2000188506A publication Critical patent/JP2000188506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で、実装が容易であり、また、帯域幅が
広く、放射効率が高く、筐体内部の無駄なスペースが少
ないアンテナ装置を提供することを目的とするものであ
る。 【解決手段】 ミアンダ状導体等の進行方向の長さがそ
の直角方向の長さよりも長いリアクタンス素子と、一端
がミアンダ状導体等と電気的に接続されている直線状導
体パターンと、直線状導体パターンの他端に接続されて
いる給電端子とを有し、プリント基板上のうちで、両面
ともにグランドパターンが存在しない部分に、リアクタ
ンス素子が設置され、直線状導体パターンの長手方向と
リアクタンス素子の長手方向とが垂直に配置され、逆L
型を構成しているアンテナ装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信および
ローカル・エリア・ネットワークに使用するアンテナ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図17は、主に携帯電話用として使用さ
れている従来のアンテナ装置AS11〜AS13を示す
図である。
【0003】図17(1)に示すロッドアンテナAS1
1、図17(2)に示すヘリカルアンテナAS12が筐
体の外に設けられ、これらは従来例として一般的であ
る。また、小型化のためには、図17(3)に示す筐体
内蔵タイプのチップアンテナAS13を用いる場合もあ
る。
【0004】ロッドアンテナAS11やヘリカルアンテ
ナAS12は、公知の技術であり、チップアンテナAS
13としては、特開平9−36639号公報、特開平9
−55618号公報等に開示されている。一般的に、チ
ップアンテナAS13のような内蔵アンテナは、外付け
タイプのロッドアンテナAS11や、ヘリカルアンテナ
AS12と比較すると利得が悪く、主にダイバーシティ
用として多く使われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】外付けタイプのロッド
アンテナAS11、ヘリカルアンテナAS12は、特性
は優れているものの、形状が大きくなり、また、面実装
等できないので構成方法が非常に複雑である。また、チ
ップアンテナAS13を内蔵したアンテナ装置は形状が
小さくなるものの、その分、帯域が狭くなり、利得も悪
くなる。
【0006】図18は、従来のチップアンテナAS13
を搭載した場合に、その周辺との関係を示す斜視図であ
る。
【0007】図19は、従来のチップアンテナAS13
の等価回路を示す図である。
【0008】チップアンテナAS13を搭載した周辺に
は他の実装部品やGNDを配置することができないの
で、無駄なスペースが多くなるという問題がある。
【0009】本発明は、小型で、実装が容易であり、ま
た、帯域幅が広く、放射効率が高く、筐体内部の無駄な
スペースが少ないアンテナ装置を提供することを目的と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ミアンダ状導
体等の進行方向の長さがその直角方向の長さよりも長い
リアクタンス素子と、一端がミアンダ状導体等と電気的
に接続されている直線状導体パターンと、直線状導体パ
ターンの他端に接続されている給電端子とを有し、プリ
ント基板上のうちで、両面ともにグランドパターンが存
在しない部分に、リアクタンス素子が設置され、直線状
導体パターンの長手方向とリアクタンス素子の長手方向
とが垂直に配置され、逆L型を構成しているアンテナ装
置である。
【0011】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1の実施例であるアンテナ装置AS1の構造を示す正面
図である。
【0012】アンテナ装置AS1は、棒状のリアクタン
ス素子30と、給電および放射用直線状導体パターン4
0と、給電点50とによって構成されている。
【0013】プリント基板10は、ガラスエポキシ、テ
フロン(登録商標)、ポリイミド、アルミナ、ガラスセ
ラミック等の材料で構成され、銅、銀、金、アルミ、銀
パラジウム、パラジウム等の導体が金属箔張りエッチン
グ、印刷、蒸着、スパッタ等の工法で構成されている基
板である。棒状のリアクタンス素子30は、プリント基
板10のGNDパターン20以外の部分に設けられてい
る。
【0014】直線状導体パターン40は、その一端が棒
状のリアクタンス素子30と接続され、他端が給電点5
0に接続されている。そして、直線状導体パターン40
とリアクタンス素子30とが逆L型に配置されている。
【0015】図2は、アンテナ装置AS1の構成を示す
斜視図である。
【0016】給電点50は、マイクロストリップライン
51と送受信機52とによって構成され、GNDパター
ン20のエッジ部において、直線状導体パターン40と
接続されている。マイクロストリップライン51の長さ
が、送受信する周波数の1/4波長の長さであれば、G
NDパターン20のエッジ部が送受信機52の理想的な
給電点となる。
【0017】プリント基板10上には、リアクタンス素
子30を実装するためのランドパターン11が構成さ
れ、直線状導体パターン40、ランドパターン11を、
それぞれリアクタンス素子30の給電用端子t1、実装
用端子t2にハンダ付けで電気的に接続する。なお、こ
のハンダ付けの代わりに、導電ペーストによる固着、圧
着等によって電気的に接続するようにしてもよい。
【0018】また、直線状導体パターン40の長手方向
とリアクタンス素子30の長手方向とは互いに直角に配
置され、逆L型を構成するように配置されている。ここ
で、GNDパターン20を有するプリント基板10は、
移動体通信機器の実装基板を模したものであり、実際の
使用状況では、必ずしも図に示すような全面ベタグラン
ドの状態(プリント基板10の全面がグランド電位であ
る状態)ではない。
【0019】図3は、アンテナ装置AS1の等価回路図
である。
【0020】インダクタンスLは、リアクタンス素子3
0の内部リアクタンスであるインダクタンス成分であ
り、また、キャパシタCは、リアクタンス素子30とG
NDパターン20とによって形成される浮遊容量であ
る。
【0021】図4は、アンテナ装置AS1におけるリア
クタンス素子30を示す構造斜透視図である。
【0022】アンテナ装置AS1におけるリアクタンス
素子30は、その材料として、誘電率または透磁率の高
い材料に限る必要はないが、誘電体材料または磁性体材
料によって構成されている絶縁性を有する基体31と、
基体31の内部に構成されているミアンダ状導体32、
33とを有する。また、ミアンダ状の導体32、33の
両端と給電用端子t1、実装用端子t2とが電気的に接
続されている。
【0023】なお、上記各実施例において、使用される
誘電体材料は、セラミック、樹脂またはセラミックと樹
脂との複合材料、あるいはセラミックとガラスとの複合
材料等が挙げられ、絶縁性を有するものである。また、
上記各実施例において、基体31として、誘電体材料の
代わりに磁性体材料を使用するようにしてもよい。誘電
率、透磁率または複合材料の混合比等は適宜選択され
る。さらに、上記各実施例における導体は、金、銀、
銅、パラジウム等である。
【0024】基体31は、シート工法または印刷工法ま
たは金型成形工法等によって形成されたセラミック基板
または樹脂基板またはセラミックと樹脂のコンポジット
材とからなる基板、セラミックとガラスとのコンポジッ
ト材からなる基板等であり、上記基板の内部のミアンダ
状導体32、33は、印刷またはスパッタまたはエッチ
ング等の手法によって形成されているものである。
【0025】上記各実施例において、基体31として使
用する誘電体材料は、セラミック(コーディライト、フ
ォルステライト、アルミナ、ガラス系セラミック、酸化
チタン系セラミック等、またはこれらの混合物)、樹脂
(ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ビスマレ
イミド、トリアジン、液晶ポリマー等)、またはセラミ
ックと樹脂とのコンポジット材料であり、導体は、金、
銀、銅、パラジウム等である。なお、基体31として使
用する誘電体材料の代わりに、磁性体材料を使用するよ
うにしてもよい。
【0026】また、給電用端子t1、実装用端子t2
は、内部導体32、33と接続するように、印刷または
ターミネートまたはスパッタまたはエッチング等の手法
によって形成されているものである。
【0027】図5は、アンテナ装置AS1におけるリア
クタンス素子30を展開して示す図である。
【0028】図5において、セラミックグリーンシート
または樹脂シート等のシート35a〜35fに、印刷、
スパッタ、蒸着、エッチング等の手法によって、内部導
体32、33が形成され、これらを、35a〜35fの
順に積み重ね、スタックし、プレスする。セラミックの
場合、それを焼成し、基体31の表面に内部導体32、
33と接続するように、給電用端子t1、実装用端子t
2をターミネートまたは印刷等によって構成する。な
お、焼成前のグリーンシート上に印刷等の手法によっ
て、給電用端子t1、実装用端子t2を構成するように
してもよい。
【0029】図6は、リアクタンス素子30の代わりに
使用するリアクタンス素子30aを示す構造斜透視図で
ある。
【0030】リアクタンス素子30aは、図6に示すよ
うに、基体31aの内部にヘリカル状導体を構成し、上
記ヘリカル状の導体の両端と給電用端子t1、実装用端
子t2とが電気的に接続されるように配置して構成した
ものである。基体31aは、シート工法または印刷工法
または金型成形工法等によって形成されたセラミック基
板または樹脂基板またはセラミックと樹脂のコンポジッ
ト基板等であり、上記基板の内部のヘリカル状導体を構
成する導体35、36、スルーホール37は、印刷また
はスパッタまたはエッチング等の手法によって形成され
たものである。給電用端子t1、実装用端子t2は、ヘ
リカル状導体を構成する導体35、36と接続するよう
に、印刷またはターミネートまたはスパッタまたはエッ
チング等の手法によって形成されたものである。
【0031】図7は、リアクタンス素子30aを展開し
て示す図である。
【0032】図7において、セラミックグリーンシート
または、樹脂シート等のシート38a〜38fに、内部
導体35、36、37を、印刷、スパッタ、蒸着、エッ
チング等の手法によって形成し、これらのグリーンシー
トを、38a〜38fの順に積み重ね、スタックし、プ
レスする。ここで、スルーホール37を形成するための
ビア接続用導体は、レーザ、メカパンチ、ドリル等によ
って開けられたシートを貫通する穴に、印刷等によって
導体ペーストを埋め込む手法や、無電解メッキ等によっ
てビア内面を導体で覆う手法等によって、シートの上下
面は電気的に接続された状態になっている。
【0033】これらを重ねることによって、スルーホー
ル37が形成される。セラミックの場合、基体31aを
焼成し、基体31a表面にヘリカル状導体を構成する導
体35、36と接続するように給電用端子t1、実装用
端子t2をターミネートまたは印刷等によって構成す
る。また、焼成前のグリーンシート上に印刷等の手法に
よって、給電用端子t1、実装用端子t2を構成するよ
うにしてもよい。
【0034】つまり、リアクタンス素子30、30a
は、誘電体材料または磁性体材料によって構成されてい
る基体の内部または表面に設けられ、ミアンダ状導体ま
たはヘリカル状導体で構成される第1の導体を具備し、
該第1の導体の進行方向の長さがその直角方向の長さよ
りも長いリアクタンス素子の例である。
【0035】給電および直線状導体パターン40は、プ
リント基板の上に設けられている直線状の導体パターン
によって形成され、一端が上記第1の導体の一方の端子
と電気的に接続されている直線状導体パターンの例であ
る。
【0036】給電点50は、上記プリント基板の表面の
長手方向の一方の端部に設けられ、上記直線状導体パタ
ーンの他端に接続されている給電端子の例である。
【0037】そして、上記プリント基板上のうちで、両
面ともにグランドパターンが存在しない部分に、上記リ
アクタンス素子が設置され、上記直線状導体パターンの
長手方向と上記リアクタンス素子の長手方向とが垂直に
配置され、逆L型を構成している。
【0038】図8は、本発明の第2の実施例であるアン
テナ装置AS2の構成を示す正面図である。
【0039】アンテナ装置AS2は、図8に示すよう
に、棒状のリアクタンス素子30と、給電および直線状
導体パターン40と、GND接続用直線状導体パターン
41と、給電点50とによって構成されている。
【0040】プリント基板10は、ガラスエポキシ、テ
フロン、ポリイミド、アルミナ、ガラスセラミック等の
材料で構成され、銅、銀、金、アルミ、銀パラジウム、
パラジウム等の導体が金属箔張りエッチング、印刷、蒸
着、スパッタ等の工法で構成されている基板である。棒
状のリアクタンス素子30は、プリント基板10のGN
Dパターン20以外の部分に設けられている。
【0041】GND接続用直線状導体パターン41は、
リアクタンス素子30の表面に第1の導体の一部から引
き出され接続されているGND接続用端子t3とGND
パターン20とを接続するものである。
【0042】そして、リアクタンス素子30と、給電お
よび放射用直線状導体パターン40と、GND接続用直
線状導体パターン41とによって、逆F型のアンテナを
構成している。
【0043】なお、直線状導体パターン40は、所定の
プリント基板の上に設けられている直線状の導体パター
ンによって形成され、一端が上記第1の導体の一方の端
子と電気的に接続されている第1の直線状導体パターン
の例である。
【0044】図9は、アンテナ装置AS2の構成を示す
斜視図である。
【0045】給電点50は、マイクロストリップライン
51と送受信機52とによって構成され、GNDパター
ン20のエッジ部において、直線状導体パターン40と
接続されている。マイクロストリップライン51の長さ
が、送受信する周波数の1/4波長の長さであれば、G
NDパターン20のエッジ部が送受信機52の理想的な
給電点となる。
【0046】プリント基板10上に、リアクタンス素子
30を実装するためのアンテナ固定用ランドパターン1
1と、グランド接続用直線状導体パターン41とが設け
られ、グランド接続用直線状導体パターン41は、その
一端がGNDパターン20に接続され、直線状導体パタ
ーン40と平行に構成されている。
【0047】リアクタンス素子30の給電用端子t1、
実装用端子t2、GND接続用端子t3が、それぞれ、
直線状導体パターン40の端部、アンテナ固定用ランド
パターン11、グランド接続用直線状導体パターン41
の端部に、ハンダ付け、導電ペーストによる固着、圧着
等によって電気的に接続されている。この場合、直線状
導体パターン40、グランド接続用直線状導体パターン
41の直線方向と、リアクタンス素子30の長手方向と
は、互いに直角に配置され、逆F型のアンテナを構成し
ている。
【0048】ここで、GNDパターン20を有するプリ
ント基板10は、移動体通信機器の実装基板を模したも
のであり、実際の使用状況では、必ずしも図に示すよう
な全面ベタグランドの状態ではない。
【0049】図10は、アンテナ装置AS2の等価回路
を示す図である。
【0050】インダクタンスLは、リアクタンス素子3
0の内部リアクタンスであるインダクタンス成分であ
り、また、キャパシタCは、リアクタンス素子30とG
NDパターン20との間に形成される浮遊容量である。
【0051】上記のように、逆F型にすることによっ
て、イメージの実効高を高くすることができるので、う
まくマッチングが合わせられれば、高い放射効率を得る
ことができる。
【0052】GND接続用直線状導体パターン41は、
上記第1の導体の一部と、上記プリント基板上のグラン
ドパターンとを接続するGND接続用直線状導体パター
ンの一例である。
【0053】図11は、本発明の第3の実施例であるア
ンテナ装置AS3の構成を示す斜視図である。
【0054】アンテナ装置AS3は、アンテナ装置AS
1のアンテナ固定用ランドパターン11に連続してトリ
ミング用導体パターン12を設け、リアクタンス素子3
0の表面に上記第1の導体の他端が引き出されている実
装用端子t2をアンテナ固定用ランドパターン11に接
続することになり、リアクタンス素子30とトリミング
用導体パターン12とが、一連のインダクタンス成分を
構成することになる。そして、レーザまたはサンドブラ
スト等のトリミング手法13によって、トリミング用導
体パターン12をトリミング可能にしたアンテナ装置で
ある。
【0055】アンテナ装置AS3のように、トリミング
用導体パターン12をトリミング可能にしたことによっ
て、リアクタンス素子30とによって構成されるインダ
クタンスを調整することができ、アンテナ装置の周波数
調整が可能になるので、工程バラツキ等に対し、歩留ま
りを向上することができる。
【0056】なお、上記トリミング用導体パターン12
をトリミング可能にする点を、アンテナ装置AS2に適
用するようにしてもよい。
【0057】上記各実施例の形状が、従来のアンテナA
S11、AS12の形状よりも小さくなるのは、筐体内
部のプリント基板10上で構成されているからであり、
また、上記各実施例が実装容易であるのは、リアクタン
ス素子30が面実装可能であるためであり、マウンター
等による自動実装が可能である。
【0058】図12は、本発明の第4の実施例であるア
ンテナ装置AS4を示す構成斜視図である。
【0059】アンテナ装置AS4は、アンテナ装置AS
1において、リアクタンス素子30がプリント基板10
以外の場所に配置されているアンテナである。
【0060】アンテナ装置AS4は、筐体60の一部に
設けられているリアクタンス素子固定台61と、リアク
タンス素子固定台61に固定されているリアクタンス素
子30と、リアクタンス素子30とプリント基板10の
給電用マイクロストリップライン51とを接続する接続
用金属端子40aとによって構成されている。接続用金
属端子40aは、アンテナ装置AS1における給電およ
び直線状導体パターン40と同様のものである。
【0061】図12に示すように、リアクタンス素子3
0をプリント基板10上以外の位置に配置することによ
って、筐体60のデザインに応じて、アンテナ特性をよ
り向上させることができ、しかも、部品交換が容易にな
り、リペアの容易性による歩留まり向上が図られる。
【0062】また、アンテナ装置AS4を、アンテナ装
置AS2、AS3に適用するようにしてもよい。
【0063】また、上記各実施例が、従来のアンテナA
S13と比較して、帯域幅が広く、また、放射効率が高
くなるのは、次の理由による。つまり、従来のアンテナ
装置AS13の等価回路における浮遊容量Cは、GND
パターン20とインダクタLとの間に発生するものであ
り、その殆どは、チップアンテナ5の基体を構成する材
料の誘電率に起因する。これに対して、アンテナ装置A
S1の等価回路における浮遊容量Cは、その構造から、
殆ど空気の誘電率に起因している。空気の誘電率は1で
あり、従来例の場合よりも、浮遊容量Cが小さくなる。
これによって、上記実施例では、アンテナ装置の広帯域
化が可能になる。
【0064】図13は、上記実施例と従来例とにおける
VSWR特性を示す図である。
【0065】図14は、アンテナの電流分布についての
概念図であり、1/4波長モノポールアンテナの構造に
ついての電流分布の違いに関して示した図である。
【0066】図14(1)に示す1/4波長フルサイズ
のアンテナが、最も電流分布面積が大きく、放射効率が
高いが、他のものよりも高さが高くなってしまう。
【0067】図14(2)、(3)、(4)において
は、それぞれ構造は違うが、高さは同じであり、その中
で最も電流分布面積が大きく放射効率が高くなるのは、
図14(3)のトップローディング型である。
【0068】アンテナ装置AS1の構造は、図14
(3)に示すトップローディング型になるので、従来の
アンテナ装置AS13(ヘリカル型)よりも、同じ高さ
での放射効率が高くなる。また、従来のアンテナ装置A
S13は、それ自体が放射素子であるので、グランド面
に垂直にリアクタンスを構成しなければならない。これ
に対して、アンテナ装置AS1のリアクタンス素子30
は、トップローディングであるリアクタンス素子30で
あるので、アンテナ装置AS1の主な放射は、直線状導
体40によって行われる。したがって、リアクタンス素
子30の長手方向の設置方向はグランド面に対して垂直
である必要がない。このために、アンテナ装置AS1で
は、リアクタンス素子30の長手方向が、グランド面と
平行になるように、リアクタンス素子30を設置してい
る。
【0069】通常、放射素子の周辺の電極パターンは、
放射に対して非常に大きな影響を与えるので、放射素子
の周辺には実装部品等を配置することができない。これ
によって、従来のアンテナ装置AS13では、プリント
基板9において、グランド面に対して横方向に無駄なス
ペースが多く発生する。これに対して、アンテナ装置A
S1では、グランド面に対し、横方向にリアクタンス素
子30を設置することができるので、無駄なスペースを
減らし、しかも、リアクタンス素子30を横方向に充分
長く設置でき、このために大きなリアクタンス値を得る
ことができる。これによって、上記実施例では、従来例
と同じスペース内で低周波化が可能になる。
【0070】図15、図16は、アンテナ装置AS1の
指向性特性を示す図である。
【0071】この指向性特性によると、プリント基板
(評価基板)10の給電点50に対し、逆方向への指向
性が強くなっている。これは、電波が放射する原理か
ら、グランド面に対してアンテナを折り曲げた方向への
指向性が強くなっていることを示している。この効果に
よって、指向性が偏り、全く無指向の状態と比較し、人
間の脳への影響を減らすことができる。また、上記アン
テナの指向性の原理から、給電点の位置を変えることに
よって放射パターンを変更することができる。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、小型で、実装が容易で
あり、また、帯域幅が広く、放射効率が高く、筐体内部
の無駄なスペースが少ないという効果を奏する。
【0073】また、本発明によれば、指向性が偏り、全
く無指向の状態と比較し、人間の脳への影響を減らすこ
とができるという効果を奏する。
【0074】さらに、本発明によれば、上記アンテナの
指向性の原理から、給電点の位置を変えることによって
放射パターンを変更することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるアンテナ装置AS
1を示す正面図である。
【図2】アンテナ装置AS1の構成を示す斜視図であ
る。
【図3】アンテナ装置AS1の等価回路図である。
【図4】アンテナ装置AS1におけるリアクタンス素子
30を示す斜透視図である。
【図5】アンテナ装置AS1におけるリアクタンス素子
30を示す展開図である。
【図6】リアクタンス素子30の代わりに使用するリア
クタンス素子30aを示す構造斜透視図である。
【図7】リアクタンス素子30aを展開して示す図であ
る。
【図8】本発明の第2の実施例であるアンテナ装置AS
2を示す正面図である。
【図9】アンテナ装置AS2の構成を示す斜視図であ
る。
【図10】アンテナ装置AS2の等価回路を示す図であ
る。
【図11】本発明の第3の実施例であるアンテナ装置A
S3を示す斜視図である。
【図12】本発明の第4の実施例であるアンテナ装置A
S4を示す斜視図である。
【図13】上記実施例と従来例とにおけるVSWR特性
を示す図である。
【図14】アンテナの電流分布についての概念図であ
り、1/4波長モノポールアンテナの構造についての電
流分布の違いに関して示した図である。
【図15】アンテナ装置AS1の指向性特性を示す図で
ある。
【図16】アンテナ装置AS1の指向性特性を示す図で
ある。
【図17】主に携帯電話用として使用されている従来の
アンテナ装置AS11〜AS13を示す図である。
【図18】従来のチップアンテナAS13を搭載した場
合に、その周辺との関係を示す斜視図である。
【図19】従来のチップアンテナAS13の等価回路を
示す図である。
【符号の説明】
AS1〜AS4…アンテナ装置、 10…プリント基板、 11…アンテナ固着用ランドパターン、 20…GNDパターン、 30…棒状のリアクタンス素子、 40…給電および放射用直線状導体パターン、 41…GND接続用直線状導体パターン、 50…給電点、 60…筐体。
フロントページの続き Fターム(参考) 5J046 AA03 AA07 AA09 AB00 AB06 PA00 PA02 PA04 TA04 5J047 AA03 AA07 AA09 AB00 AB06 FD01 FD06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信またはローカル・エリア・ネ
    ットワークに使用するアンテナ装置において、 誘電体材料または磁性体材料によって構成されている基
    体の内部または表面に設けられ、ミアンダ状導体または
    ヘリカル状導体で構成される第1の導体を具備し、上記
    第1の導体の進行方向の長さがその直角方向の長さより
    も長いリアクタンス素子と;所定のプリント基板の上に
    設けられている直線状の導体パターンによって形成さ
    れ、一端が上記第1の導体と電気的に接続されている直
    線状導体パターンと;上記基体の表面の長手方向の一方
    の端部に設けられ、上記直線状導体パターンの他端に接
    続されている給電端子と;を有し、上記プリント基板上
    のうちで、両面ともにグランドパターンが存在しない部
    分に、上記リアクタンス素子が設置され、上記直線状導
    体パターンの長手方向と上記リアクタンス素子の長手方
    向とが垂直に配置され、逆L型を構成していることを特
    徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 移動体通信またはローカル・エリア・ネ
    ットワークに使用するアンテナ装置において、 誘電体材料または磁性体材料によって構成されている基
    体の内部または表面に設けられ、ミアンダ状導体または
    ヘリカル状導体で構成される第1の導体を具備し、上記
    第1の導体の進行方向の長さがその直角方向の長さより
    も長いリアクタンス素子と;所定のプリント基板の上に
    設けられている直線状の導体パターンによって形成さ
    れ、一端が上記第1の導体と電気的に接続されている第
    1の直線状導体パターンと;上記基体の表面の長手方向
    の一方の端部に設けられ、上記第1の直線状導体パター
    ンの他端に接続されている給電端子と;上記第1の導体
    の一部と、上記プリント基板上のグランドパターンとを
    接続するGND接続用直線状導体パターンと;を有し、
    上記プリント基板上のうちで、両面ともにグランドパタ
    ーンが存在しない部分に、上記リアクタンス素子が設置
    され、上記第1の直線状導体パターンの長手方向と上記
    リアクタンス素子の長手方向とが垂直に配置され、上記
    GND接続用直線状導体パターンの長手方向と上記リア
    クタンス素子の長手方向とが垂直に配置され、逆F型を
    構成していることを特徴とするアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 上記リアクタンス素子の表面に上記第1の導体の他端が
    引き出されている実装用端子と;上記プリント基板のう
    ちで上記グランドパターンが存在しない部分に設けら
    れ、上記実装用端子と電気的に接続され、レーザまたは
    サンドブラストによってトリミング可能であるトリミン
    グ用導体パターンと;を有することを特徴とするアンテ
    ナ装置。
  4. 【請求項4】 移動体通信またはローカル・エリア・ネ
    ットワークに使用するアンテナ装置において、 誘電体材料または磁性体材料によって構成されている基
    体の内部または表面に設けられ、ミアンダ状導体または
    ヘリカル状導体で構成される第1の導体を具備し、上記
    第1の導体の進行方向の長さがその直角方向の長さより
    も長いリアクタンス素子と;一端が上記第1の導体と電
    気的に接続されている直線状導体と;上記基体の表面の
    長手方向の一方の端部に設けられ、上記直線状導体の他
    端に接続されている給電端子と;を有し、上記リアクタ
    ンス素子は、所定のプリント基板上以外の部分に固定し
    て配置され、上記直線状導体の長手方向と上記リアクタ
    ンス素子の長手方向とが垂直に配置され、逆L型を構成
    していることを特徴とするアンテナ装置。
  5. 【請求項5】 移動体通信またはローカル・エリア・ネ
    ットワークに使用するアンテナ装置において、 誘電体材料または磁性体材料によって構成されている基
    体の内部または表面に設けられ、ミアンダ状導体または
    ヘリカル状導体で構成される第1の導体を具備し、上記
    第1の導体の進行方向の長さがその直角方向の長さより
    も長いリアクタンス素子と;一端が上記第1の導体と電
    気的に接続されている第1の直線状導体と;上記基体の
    表面の長手方向の一方の端部に設けられ、上記第1の直
    線状導体の他端に接続されている給電端子と;上記第1
    の導体の一部と、所定のプリント基板上のグランドパタ
    ーンとを接続するGND接続用直線状導体と;を有し、
    上記リアクタンス素子は、所定のプリント基板上以外の
    部分に固定して配置され、上記第1の直線状導体の長手
    方向と上記リアクタンス素子の長手方向とが垂直に配置
    され、上記GND接続用直線状導体パターンの長手方向
    と上記リアクタンス素子の長手方向とが垂直に配置さ
    れ、逆F型を構成していることを特徴とするアンテナ装
    置。
JP10364927A 1998-12-22 1998-12-22 アンテナ装置 Pending JP2000188506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364927A JP2000188506A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364927A JP2000188506A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188506A true JP2000188506A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18483006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364927A Pending JP2000188506A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000188506A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092576A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Sony Corp アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備えた無線カードモジュール
WO2002054533A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et dispositif de communication mettant en oeuvre celle-ci
US6707427B2 (en) 2001-02-01 2004-03-16 Nec Microwave Tube, Ltd. Chip antenna and antenna unit including the same
JP2005051766A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Lg Electronics Inc 移動通信端末機におけるアンテナの放射利得向上方法
WO2005027073A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corporation 無線モジュール、無線温度センサ、無線インターフェース装置及び無線センサシステム
KR100531624B1 (ko) * 2002-12-06 2005-11-28 한국전자통신연구원 초광대역 역 l형 안테나 장치
KR100631664B1 (ko) * 2002-09-25 2006-10-09 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 내장안테나구조
JP2006288619A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Ltd センサノード
WO2007054616A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-18 Pulse Finland Oy Internal monopole antenna
CN100452105C (zh) * 2003-09-11 2009-01-14 三菱综合材料株式会社 无线模块、无线温度传感器、无线接口装置及无线传感器***
US7830317B2 (en) 2008-06-30 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092576A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Sony Corp アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備えた無線カードモジュール
US7038635B2 (en) 2000-12-28 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna, and communication device using the same
WO2002054533A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et dispositif de communication mettant en oeuvre celle-ci
US6707427B2 (en) 2001-02-01 2004-03-16 Nec Microwave Tube, Ltd. Chip antenna and antenna unit including the same
KR100631664B1 (ko) * 2002-09-25 2006-10-09 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 내장안테나구조
KR100531624B1 (ko) * 2002-12-06 2005-11-28 한국전자통신연구원 초광대역 역 l형 안테나 장치
JP2005051766A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Lg Electronics Inc 移動通信端末機におけるアンテナの放射利得向上方法
US7668575B2 (en) 2003-07-30 2010-02-23 Lg Electronics Inc. System and method for obtaining radiation characteristics of built-in antenna in mobile communication terminal
WO2005027073A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corporation 無線モジュール、無線温度センサ、無線インターフェース装置及び無線センサシステム
CN100452105C (zh) * 2003-09-11 2009-01-14 三菱综合材料株式会社 无线模块、无线温度传感器、无线接口装置及无线传感器***
JP2006288619A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Ltd センサノード
JP4718882B2 (ja) * 2005-04-08 2011-07-06 株式会社日立製作所 センサノード
WO2007054616A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-18 Pulse Finland Oy Internal monopole antenna
US7830317B2 (en) 2008-06-30 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US8004471B2 (en) 2008-06-30 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100548057B1 (ko) 트리오 랜드구조를 갖는 표면실장 안테나 장치
US7180455B2 (en) Broadband internal antenna
US20150311589A1 (en) Multiband antenna
KR100265510B1 (ko) 전 방향성 안테나
JP2001339226A (ja) アンテナ装置
JP3206825B2 (ja) プリントアンテナ
JP2004088218A (ja) 平面アンテナ
JPH0998015A (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JP2003163528A (ja) プリント回路板、表面実装装置アンテナ及び通信装置
TWI268009B (en) Dual band antenna and method for making the same
KR20030028402A (ko) 소형화된 지향성 안테나
JP2005094360A (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JP2004180167A (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
KR20060012597A (ko) 안테나 및 안테나를 구비한 장치
JP4263972B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
JP2000188506A (ja) アンテナ装置
US7034750B2 (en) Antenna mounting printed-circuit board
JPH11274845A (ja) アンテナ装置
JP2005020433A (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
KR20020065811A (ko) 전자결합 인쇄 슬롯 마이크로스트립 안테나
JPH09153730A (ja) 平面アンテナ
JPH05191126A (ja) フォイル状アンテナ
JP3042386B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JP3880295B2 (ja) チップアンテナ
EP0929116B1 (en) Antenna device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051227