JP2000177131A - Print head - Google Patents

Print head

Info

Publication number
JP2000177131A
JP2000177131A JP2000036977A JP2000036977A JP2000177131A JP 2000177131 A JP2000177131 A JP 2000177131A JP 2000036977 A JP2000036977 A JP 2000036977A JP 2000036977 A JP2000036977 A JP 2000036977A JP 2000177131 A JP2000177131 A JP 2000177131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
recording
print
data
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000036977A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Ishinaga
博之 石永
Junji Shimoda
準二 下田
Yoshinori Misumi
義範 三隅
Masaaki Izumida
昌明 泉田
Fumio Murooka
文夫 室岡
Tatsuo Furukawa
達生 古川
Hiroyuki Maru
博之 丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000036977A priority Critical patent/JP2000177131A/en
Publication of JP2000177131A publication Critical patent/JP2000177131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To delivers a data directly from a ROM or a RAM to a driver for drining a recording element with no intermediary of a CPU. SOLUTION: A print head comprises a substrate arranged with a plurality of elements 2 for recording an image on a print medium and a circuit 3 for driving the plurality of recording elements wherein a data for driving the plurality of recording elements 2 is transferred directly on a bus 12 from a ROM 5 or a RAM 6 provided on the substrate to the driver circuit 3 with no intermediary of a CPU 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリント装置本体
に搭載されて駆動されることによりプリント媒体に画像
をプリントするプリントヘッドに関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a print head which prints an image on a print medium by being mounted on and driven by a printing apparatus main body.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のプリントヘッドの構成を図2〜図
4に示す。図2はヒータボード1a上には発熱抵抗体の
ような電気熱変換素子2、端子17aと電気熱変換素子
2とを接続する配線16を有している。この端子17a
より電気熱変換素子2を直接駆動する駆動信号が入力さ
れる。また図3は、端子17bと配線16との間にマト
リクスダイオード18を設け、図2の場合の端子17a
の端子数よりも少ない端子数の端子17bを介して外部
より駆動信号を入力することができる。更に、図4の場
合は、ヒータボード1cの内部にドライバ3を設け、電
気熱変換素子2と直接配線16で接続している。電気熱
変換素子2を発熱駆動するプリントデータは、端子17
cよりシフトレジスタ20に入力される。この場合は前
述のヒータボード1a,1bの端子17a,17bの場
合よりも、より少ない端子数とすることができる。
2. Description of the Related Art The configuration of a conventional print head is shown in FIGS. FIG. 2 has an electrothermal conversion element 2 such as a heating resistor on a heater board 1a, and a wiring 16 for connecting a terminal 17a to the electrothermal conversion element 2. This terminal 17a
A drive signal for directly driving the electrothermal transducer 2 is input. FIG. 3 shows that a matrix diode 18 is provided between the terminal 17b and the wiring 16, and the terminal 17a in FIG.
A drive signal can be input from the outside via the terminal 17b having a smaller number of terminals than the number of terminals. Furthermore, in the case of FIG. 4, the driver 3 is provided inside the heater board 1c, and is directly connected to the electrothermal conversion element 2 by the wiring 16. Print data for driving the electrothermal transducer 2 to generate heat is supplied to the terminal 17.
Input to the shift register 20 from c. In this case, the number of terminals can be smaller than in the case of the terminals 17a and 17b of the heater boards 1a and 1b.

【0003】このようなプリントヘッドを採用したプリ
ンタ装置の構成を図5及び図6に示す。
FIGS. 5 and 6 show the configuration of a printer device employing such a print head.

【0004】図5は前述の図2及び図3に示すプリント
ヘッドを採用したプリンタ装置の構成とホストコンピュ
ータ30との接続を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a printer employing the print head shown in FIGS. 2 and 3 and the connection with a host computer 30. As shown in FIG.

【0005】図5において、ホストコンピュータ30か
らプリンタ装置21内の入出力インタフェース(I/
F)29にプリント情報が送られる。このプリント情報
はマイクロプロセッサ(MPU)28に送られ、メモリ
(図示せず)によるプログラムにより所定のプリント情
報に加工される。この加工されたプリント情報はドライ
バ27を介してヒータボード1a,1bに送られ、ドラ
イバ27により電気熱変換素子2を駆動してインクを吐
出することによりプリント媒体にプリントする。このプ
リントヘッド22にはヒータボード1a,1bの他に、
例えばプリントヘッド22の温度を上昇させる保温ヒー
タ24とヘッド温度を検知する温度センサ25等が設け
られ、マイクロプロセッサ28とドライバ27を用いて
プリント品位が向上するように制御する。
Referring to FIG. 5, an input / output interface (I /
F) The print information is sent to 29. This print information is sent to a microprocessor (MPU) 28 and processed into predetermined print information by a program in a memory (not shown). The processed print information is sent to the heater boards 1a and 1b via the driver 27, and the driver 27 drives the electrothermal transducer 2 to discharge ink to print on a print medium. The print head 22 includes, in addition to the heater boards 1a and 1b,
For example, a warming heater 24 for increasing the temperature of the print head 22, a temperature sensor 25 for detecting the head temperature, and the like are provided, and a microprocessor 28 and a driver 27 are used to control the print quality to be improved.

【0006】図6は図4のプリントヘッドを採用したプ
リンタ装置の構成とホストコンピュータとの接続を示す
図である。ヒータボード1c内に電気熱変換素子2の他
にドライバ27を含む構成になる。また、電源26はド
ライバ27に接続され、ドライバ27を介して電気熱変
換素子2にプリントデータが供給される。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a printer employing the print head of FIG. 4 and connection with a host computer. The heater board 1c includes a driver 27 in addition to the electrothermal conversion element 2. The power supply 26 is connected to a driver 27, and print data is supplied to the electrothermal transducer 2 via the driver 27.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の構成で
は、それぞれ次のような解決すべき課題がある。
The above-mentioned conventional arrangements have the following problems to be solved.

【0008】図2の場合は、端子17aの端子数、配
線数が少なくとも電気熱変換素子数分必要である。従っ
て、ヒータボード1aの基板サイズも大きくなり、また
プリンタ装置21内部の配線も多数で複雑となり、コス
ト高となる。
In the case of FIG. 2, the number of terminals 17a and the number of wirings are required at least for the number of electrothermal transducers. Accordingly, the substrate size of the heater board 1a becomes large, and the wiring inside the printer device 21 becomes large and complicated, resulting in high cost.

【0009】図3の場合は、マトリクスダイオード1
8(m×p)を用いている場合、端子17bの電気接点
数、配線数は、電気熱変換素子数nに対してn=m×p
となるため(m+p)の数で済む。しかし、この場合は
マトリクス駆動であるためにノズルの駆動の方法の自由
度が低くなる。
[0009] In the case of FIG.
8 (m × p), the number of electrical contacts and the number of wires of the terminal 17b are n = m × p with respect to the number n of electrothermal transducers.
Therefore, the number of (m + p) is sufficient. However, in this case, since the matrix driving is used, the degree of freedom of the nozzle driving method is reduced.

【0010】図4の場合では、端子17cの電気接点
数、配線数は前述の例よりも少ないが、シフトレジスタ
20を用いたシリアルデータ転送であるため、プリント
装置21内でプリントデータを一旦シリアルデータに変
換しなければならない。よって、ソフト面及びハード面
での負荷が大きくなり、プリントデータの転送速度の低
下やハードウェアのコストアップなどの問題がある。
In the case of FIG. 4, although the number of electrical contacts and the number of wires of the terminal 17c are smaller than those in the above-described example, since the serial data transfer using the shift register 20 is performed, the print data is temporarily serialized in the printing device 21. Must be converted to data. Therefore, the load on software and hardware is increased, and there are problems such as a decrease in the transfer speed of print data and an increase in hardware costs.

【0011】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、プリントヘッドの基板に各種回路を実装し、装置全
体の回路規模を小さくしてコストダウンを達成するとと
もに、データ処理時間の短縮、特には高速データ転送達
成できるプリントヘッドを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, in which various circuits are mounted on a substrate of a print head, thereby reducing the circuit scale of the entire apparatus to achieve cost reduction, and shortening the data processing time. In particular, it is an object of the present invention to provide a print head capable of achieving high-speed data transfer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のプリントヘッドは以下の様な構成を備える。
即ち、プリント媒体に画像を記録する複数の記録素子
と、該複数の記録素子を駆動するためのドライバ回路と
を備えたプリントヘッド用基板を有するプリントヘッド
であって、前記複数の記録素子を駆動するためのデータ
をCPUを介さずに前記基板上に設けられたROMない
しRAMからバスを介してドライバ回路へ直接転送する
手段とを更に有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a print head according to the present invention has the following arrangement.
That is, a print head having a print head substrate including a plurality of recording elements for recording an image on a print medium and a driver circuit for driving the plurality of recording elements, wherein the plurality of recording elements are driven. Means for directly transferring data to be transferred from a ROM or a RAM provided on the substrate to a driver circuit via a bus without passing through a CPU.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は本実施の形態のプリントヘッドのヒ
ータボード100の構成を示すブロック図である。尚、
この実施の形態では、プリントヘッドは各ノズルに対応
して設けられた発熱抵抗体(電気熱変換素子2)に通電
する。この発熱抵抗体はノズル内に配置されており、こ
の発熱によりインクに膜沸騰が発生してノズル(プリン
ト要素)よりインクを吐出してプリントが行なわれる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a heater board 100 of a print head according to the present embodiment. still,
In this embodiment, the print head energizes a heating resistor (electrothermal conversion element 2) provided corresponding to each nozzle. The heating resistor is disposed in the nozzle, and the heat generated causes film boiling in the ink, and the ink is ejected from the nozzle (print element) to perform printing.

【0015】この実施の形態のヒータボード100内部
は、通常のプリンタ装置で必要な電気回路の大半が内蔵
されている。まず、ホストコンピュータ30からのプリ
ントデータやプリント制御データが伝送ライン14を介
して入出力インタフェース8を通して入力される。こう
してホストコンピュータ30より入力されたプリントデ
ータは、内部バス13を介してマイクロプロセッサユニ
ットCPU4に取り込まれる。ここで、伝送ライン14
が一般にセントロニクスインタフェースやRS232C
等に準拠した仕様であるのに対し、内部バス13はデー
タバス、アドレスバスおよび制御バスを含み、CPU4
の演算処理のビット単位により、4ビット,8ビット,
16ビット、…等の複数の並列信号を伝送する。
The inside of the heater board 100 of this embodiment contains most of the electric circuits necessary for a normal printer. First, print data and print control data from the host computer 30 are input through the input / output interface 8 via the transmission line 14. The print data thus input from the host computer 30 is taken into the microprocessor unit CPU 4 via the internal bus 13. Here, the transmission line 14
Is generally a Centronics interface or RS232C
The internal bus 13 includes a data bus, an address bus, and a control bus.
4 bits, 8 bits,
A plurality of parallel signals such as 16 bits,... Are transmitted.

【0016】また取り込まれたプリントデータは、デー
タ圧縮されたものであってもよい。画像データは膨大な
量であり、保存するメモリや転送時間に大きな負荷がか
かるため、一般にデータ圧縮する手法をとるが、圧縮さ
れたデータをそのまま本実施の形態のヒータボードに転
送し、ヒータボード内のCPUで伸長して元の画像デー
タに戻すことで、データ転送時間やメモリ容量を節約で
きる。
The print data taken in may be data compressed. Since image data is enormous and puts a heavy load on the memory to store and the transfer time, a method of compressing data is generally used. However, the compressed data is directly transferred to the heater board of the present embodiment, The data transfer time and the memory capacity can be saved by decompressing and returning to the original image data by the CPU in the above.

【0017】このCPU4に取り込まれたプリントデー
タは、例えば画像データ,画像制御データ、画像品位補
正データ等を含み、このプリントデータの処理には同じ
くヒータボード100内に内蔵され、内部バス13を介
して接続されているROM5,RAM6を用いて処理さ
れる。このROM5には、CPU4の制御プログラムが
記憶されており、所定の画像データをパターンとして保
存している。このROM5としては、マスクROM,E
2 PROM,ワンタイムROM等が用いられる。またR
AM6には、コストコンピュータより送られたデータ
や、データ処理、演算時にワークエリアとして用いられ
る他、画像データや画像処理されたプリントデータ等を
保存している。これらのデータはドライバ3を介して電
気熱変換素子2に送られ、プリントデータに応じて発熱
抵抗体を発熱駆動することによりインクを吐出する。
The print data taken in by the CPU 4 includes, for example, image data, image control data, image quality correction data, and the like. The processing of the print data is also built in the heater board 100 and is performed via the internal bus 13. The processing is performed using the ROM 5 and the RAM 6 that are connected to each other. The ROM 5 stores a control program of the CPU 4, and stores predetermined image data as a pattern. The ROM 5 includes a mask ROM, E
2 PROM, one-time ROM, etc. are used. Also R
The AM 6 stores data sent from a cost computer, image data, print data subjected to image processing, and the like, in addition to being used as a work area during data processing and calculation. These data are sent to the electrothermal transducer 2 via the driver 3 and the ink is ejected by driving the heating resistor to generate heat in accordance with the print data.

【0018】プリントデータは、用途に応じてCPU4
から内部バス12を介しドライバ3に送られる場合と、
ROM5やRAM6から直接ドライバ3に送られる場合
がある。多量のデータを高速にドライバ3に送る場合
は、CPU4を介さずにROM5やRAM6から直接、
ドライバ3に送る方式(ダイレクトメモリアクセス:D
MA)がとられる。さらに、ROM5,RAM6のメモ
リ構成をノズル数nに応じてn×xというようにし、内
部バス12の線数をn本とし、メモリ(RAM6)から
直接ドライバ3、電気熱変換素子2に送るようにするこ
とにより高速にデータ転送できる。
The print data is sent to the CPU 4 according to the application.
Is sent to the driver 3 via the internal bus 12 from the
The data may be sent directly from the ROM 5 or the RAM 6 to the driver 3. When a large amount of data is sent to the driver 3 at high speed, the data is directly sent from the ROM 5 or the RAM 6 without going through the CPU 4.
Method for sending to driver 3 (Direct memory access: D
MA) is taken. Further, the memory configuration of the ROM 5 and the RAM 6 is set to n × x according to the number of nozzles n, the number of lines of the internal bus 12 is set to n, and the memory (RAM 6) sends the data directly to the driver 3 and the electrothermal conversion element 2. , Data can be transferred at high speed.

【0019】また、このヒータボード100にはクロッ
ク発振回路7が設けられており、この発振回路7より出
力されるクロック信号に応じてCPU4が動作してい
る。10はタイマ回路で、CPU4の指示により所定時
間を計時して、その時間の経過をCPU4に通知する。
これによりCPU4は、電気熱変換素子2への通電時間
やモータ32の制御等を行うことができる。11は外部
素子ドライバで、外部モータ32やソレノイド、外部ヘ
ッド(図示せず)を駆動する。9はA/Dコンバータや
D/Aコンバータ、オペアンプ等のアナログ回路などを
有し、入出力端子15を介して外部よりのアナログ信号
を入力してデジタル信号に変換して内部バス13に出力
したり、内部バス13よりのデジタル信号をアナログに
変換して出力することができる。また同様に、図示しな
い発光素子,受光素子、磁気センサなどを設け、プリン
ト位置(キャリッジの走査位置)を検知してプリントタ
イミングと同期をとったり、温度・圧力・磁気発生手段
34、状態検知手段33、例えば温度検知素子や圧力検
知素子等を設け、ヘッド温度を検知してフィードバック
制御をすることができる。
Further, a clock oscillation circuit 7 is provided on the heater board 100, and the CPU 4 operates according to a clock signal output from the oscillation circuit 7. A timer circuit 10 counts a predetermined time according to an instruction from the CPU 4 and notifies the CPU 4 of the elapse of the time.
Thereby, the CPU 4 can control the energization time to the electrothermal conversion element 2, the control of the motor 32, and the like. An external element driver 11 drives an external motor 32, a solenoid, and an external head (not shown). Reference numeral 9 denotes an analog circuit such as an A / D converter, a D / A converter, an operational amplifier, etc., which receives an external analog signal via an input / output terminal 15, converts the analog signal into a digital signal, and outputs the digital signal to the internal bus 13. Alternatively, a digital signal from the internal bus 13 can be converted into an analog signal and output. Similarly, a light-emitting element, a light-receiving element, a magnetic sensor, and the like (not shown) are provided to detect a print position (scanning position of the carriage) to synchronize with print timing, a temperature / pressure / magnetism generating unit 34, and a state detecting unit 33. For example, a temperature detection element, a pressure detection element, or the like is provided, and feedback control can be performed by detecting the head temperature.

【0020】また、電磁波検知素子(図示せず)を設け
ることで、電波によるプリント信号や制御信号を入力す
ることができる。また、熱発生素子(ヒータ、発行素子
(レーザ等)、マイクロ波等の電磁波)を設け、印字用
紙に吐出したインクを加熱蒸発させることにより定着時
間を短縮し画像品位を向上させる。
By providing an electromagnetic wave detecting element (not shown), a print signal or a control signal by radio waves can be input. In addition, a heat generating element (a heater, an emitting element (eg, a laser), or an electromagnetic wave such as a microwave) is provided, and the ink ejected onto the printing paper is heated and evaporated to shorten the fixing time and improve the image quality.

【0021】これをプリンタ装置全体の構成で示したの
が図7で、図1と共通する部分は同じ番号で示してい
る。
FIG. 7 shows this in the configuration of the entire printer apparatus, and portions common to FIG. 1 are indicated by the same reference numerals.

【0022】この実施の形態のプリンタ装置の構成と、
図5および図6に示す従来例の構成と比較すると、本実
施の形態ではその構成が簡単であり、本実施の形態のヘ
ッドボード100のように構成するためのコストアップ
分を考慮しても大幅なコストダウンが達成できる。さら
に、このヒータボード100には、CPU4の周辺回路
に加えて、ホストコンピュータ30とのインターフェー
ス8、電気熱変換素子2やそのドライバ3、タイマ10
やA/D,D/Aコンバータ9更には外部モータ32の
ドライバ等を備えているので、各ユニット間でのデータ
転送のためのソフト、ハードの負担がなく、回路規模の
縮小、開発コストの低減を図ることができる。
The configuration of the printer according to this embodiment is as follows:
Compared with the configuration of the conventional example shown in FIGS. 5 and 6, the configuration is simpler in the present embodiment, and even considering the cost increase for configuring like the headboard 100 of the present embodiment. Significant cost reduction can be achieved. Further, in addition to the peripheral circuit of the CPU 4, the interface 8 with the host computer 30, the electrothermal conversion element 2 and its driver 3, the timer 10
And the A / D, D / A converter 9 and a driver for the external motor 32, so that there is no need for software and hardware for data transfer between the units, reducing the circuit scale and reducing development costs. Reduction can be achieved.

【0023】図8は、本発明が適用できるインクジェッ
ト記録装置IJRAの概観図である。同図において、駆
動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア
5011,5009を介して回転するリードスクリュー
5005の螺旋溝5004に対して係合するキャリッジ
HCはピン(不図示)を有し、矢印a,b方向に往復移
動される。このキャリッジHCには、インクジェットヘ
ッドIJH及びインクジェットカートリッジIJCが搭
載されている。このインクジェットヘッドIJHのヒー
タボード100は前述の図1に示す回路備えている。5
002は紙押え板であり、キャリッジの移動方向に亙っ
て紙をプラテン5000に対して押圧する。5007,
5008はフォトカプラで、キャリッジのレバー500
6のこの域での存在を確認して、モータ5013の回転
方向切り換え等を行うためのホームポジション検知手段
である。5016は記録ヘッドの前面をキャップするキ
ャップ部材5022を支持する部材で、5015はこの
キャップ内を吸引する吸引手段で、キャップ内開口50
23を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5017は
クリーニングブレードで、5019はこのブレードを前
後方向に移動可能にする部材であり、本体支持板501
8にこれらが支持されている。ブレードは、この形態で
なく周知のクリーニングブレードが本例に適用できるこ
とは言うまでもない。又、5012は、吸引回復の吸引
を開始するためのレバーで、キャリッジと係合するカム
5020の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動
力がクラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動制御さ
れる。
FIG. 8 is a schematic view of an ink jet recording apparatus IJRA to which the present invention can be applied. In the figure, the carriage HC that engages with the spiral groove 5004 of the lead screw 5005 that rotates via the driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with the forward and reverse rotation of the drive motor 5013 has a pin (not shown). Then, it is reciprocated in the directions of arrows a and b. An ink jet head IJH and an ink jet cartridge IJC are mounted on the carriage HC. The heater board 100 of the inkjet head IJH includes the circuit shown in FIG. 5
Reference numeral 002 denotes a paper pressing plate, which presses the paper against the platen 5000 in the moving direction of the carriage. 5007,
Reference numeral 5008 denotes a photo coupler, which is a lever 500 of the carriage.
No. 6 is a home position detecting means for confirming the presence in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. Reference numeral 5016 denotes a member for supporting a cap member 5022 for capping the front surface of the recording head. Reference numeral 5015 denotes suction means for suctioning the inside of the cap.
The suction recovery of the recording head is performed via 23. Reference numeral 5017 denotes a cleaning blade, and 5019, a member which allows the blade to move in the front-rear direction.
8, these are supported. It goes without saying that the blade is not limited to this form and a known cleaning blade can be applied to this example. Reference numeral 5012 denotes a lever for starting suction for recovery of suction. The lever 5012 moves with the movement of the cam 5020 engaging with the carriage, and the driving force from the drive motor is controlled by known transmission means such as clutch switching. Is done.

【0024】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. If a desired operation is performed at a timing, any of the examples can be applied.

【0025】<制御構成の説明>次に、上述した装置の
記録制御を実行するための制御構成について、図9に示
すブロック図を参照して説明する。図9において、ヒー
タボード100の回路部分は点線で囲まれた部分を示し
ている。制御回路を示す同図において、1700は記録
信号を入力するインターフェース、1701はMPU、
1702はMPU1701が実行する制御プログラムを
格納するプログラムROM、1703は各種データ(上
記記録信号やヘッドに供給される記録データ等)を保存
しておくダイナミック型のRAMである。1704は記
録ヘッド1708に対する記録データの供給制御を行う
ゲートアレイであり、インターフェース1700、MP
U1701、RAM1703間のデータ転送制御も行
う。1710は記録ヘッド1708を搬送するためのキ
ャリアモータ、1709は記録紙搬送のための搬送モー
タである。1705はヘッドを駆動するヘッドドライ
バ、1706,1707はそれぞれ搬送モータ170
9、キャリアモータ1710を駆動するためのモータド
ライバである。
<Description of Control Structure> Next, a control structure for executing the recording control of the above-described apparatus will be described with reference to a block diagram shown in FIG. In FIG. 9, the circuit portion of the heater board 100 indicates a portion surrounded by a dotted line. In the figure showing a control circuit, 1700 is an interface for inputting a recording signal, 1701 is an MPU,
Reference numeral 1702 denotes a program ROM for storing a control program executed by the MPU 1701, and reference numeral 1703 denotes a dynamic RAM for storing various data (such as the print signal and print data supplied to the head). A gate array 1704 controls supply of print data to the print head 1708.
The data transfer between the U 1701 and the RAM 1703 is also controlled. Reference numeral 1710 denotes a carrier motor for transporting the recording head 1708, and reference numeral 1709 denotes a transport motor for transporting the recording paper. Reference numeral 1705 denotes a head driver for driving the head, and reference numerals 1706 and 1707 denote transport motors 170, respectively.
9. A motor driver for driving the carrier motor 1710.

【0026】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
ーフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1
704とMPU1701との間で記録信号がプリント用
の記録データに変換される。そして、モータドライバ1
706、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ
1705に送られた記録データに従って記録ヘッド17
08が駆動され、プリントが行われる。
The operation of the above control configuration will be described. When a recording signal is input to the interface 1700, the gate array 1
The recording signal is converted into recording data for printing between the 704 and the MPU 1701. And the motor driver 1
The print heads 706 and 1707 are driven, and the print head 17 is driven in accordance with the print data sent to the head driver 1705.
08 is driven, and printing is performed.

【0027】以上のようなインクジェットプリンタの制
御構成に、本発明の構成要素を組み込むことが可能であ
り、本発明は他のプリンタに限らず、上記インクジェッ
トプリンタ等にも適用できることは明らかである。
It is apparent that the components of the present invention can be incorporated in the above-described control structure of the ink jet printer, and that the present invention is not limited to other printers but can be applied to the above ink jet printer and the like.

【0028】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形成し、記
録を行うインクジェット方式の記録ヘッド、記録装置に
おいて優れた効果をもたらすものである。
The present invention particularly provides an excellent effect in an ink jet recording head and a recording apparatus in which a flying liquid droplet is formed by utilizing thermal energy and recording is performed.

【0029】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and the continuous type.
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the film boiling to the electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path holding the Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of the liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0030】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. When the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, excellent recording can be performed.

【0031】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としても良い。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収
する開口を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭5
9−138461号公報に基づいた構成とすることもで
きる。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (the linear liquid flow path or the right-angle liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600 which discloses a configuration in which the heat acting surface is arranged in a bent region may be used. In addition, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Sho 5 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge section of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters.
Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-123670 discloses a structure in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy corresponds to a discharge portion.
A configuration based on JP-A-9-138461 can also be adopted.

【0032】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0033】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, the print head is replaceable with a print head of a replaceable chip type, which can be electrically connected to the main body of the apparatus or supplied with ink from the main body of the apparatus, or is integrated with the print head itself. Alternatively, a cartridge type recording head provided with an ink tank may be used.

【0034】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like provided as components of the printing apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. . If these are specifically mentioned, capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof, and printing Performing a preliminary ejection mode for performing another ejection is also effective for performing stable printing.

【0035】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, and may be a single recording head or a combination of plural recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0036】以上説明した本発明実施の形態において
は、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以
下で固化するインクであって、室温で軟化するもの、も
しくは液体であるもの、あるいは上述のインクジェット
方式ではインク自体を30°C以上70°C以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiment of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens at room temperature or is liquid, or In general, in the ink jet system, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. It is sufficient if the ink is sometimes in a liquid state.

【0037】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or the ink is solidified in a standing state to prevent evaporation of the ink. Either ink may be used, or in any case, the ink may be liquefied by application of heat energy according to the recording signal and ejected as a liquid ink, or may already start to solidify when reaching the recording medium. The use of an ink having a property of being liquefied for the first time by thermal energy is also applicable to the present invention. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5684.
No. 7 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-71260, in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter while being held in a liquid or solid state in the concave portions or through holes of the porous sheet. It may be. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0038】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、上述のようなワードプロセッサやコンピュ
ータ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または
別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を取るものであっても良い。
In addition to the above, the recording apparatus according to the present invention may be combined with a reader or the like in addition to the one provided as an image output terminal of an information processing device such as a word processor or a computer as described above. It may take the form of a copier, or a facsimile machine having a transmission / reception function.

【0039】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0040】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、以下のような効果がある。 (1)CPU4を介さずにROMやRAMから直接ドラ
イバへデータを送ることにより、多量のデータにおいて
も高速にデータ転送が行える。 (2)ヒータボード100で、ノズル数に適したメモリ
構成やシステム構成をとれるため、高速データ処理が可
能となる。 (3)プリンタ装置全体のサイズを小型化できる。 (4)ヒータボードの製造時に、同一プロセスで温度入
出力,光や磁気・圧力入出力,外部モータやヘッドの駆
動素子等が形成できるため、多機能化が可能で、プリン
タ全体としてコストダウンでき、さらにプリントデータ
の高速処理が可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) By sending data directly from the ROM or RAM to the driver without going through the CPU 4, high-speed data transfer can be performed even for a large amount of data. (2) Since the heater board 100 can have a memory configuration and a system configuration suitable for the number of nozzles, high-speed data processing can be performed. (3) The size of the entire printer can be reduced. (4) When manufacturing a heater board, temperature input / output, light / magnetism / pressure input / output, an external motor and a head driving element, etc. can be formed in the same process. Further, high-speed processing of print data becomes possible.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、C
PU4を介さずにROMやRAMから記録素子を駆動す
るドライバへデータを直接送ることが可能であり、多量
のデータにおいても高速にデータ転送が行える。またR
OM、RAMをヘッド基板内に作りこむことにより、装
置全体の回路規模を小さくすることで装置本体のコスト
ダウンと、データ処理時間の短縮が可能となる。
As described above, according to the present invention, C
Data can be directly sent from the ROM or RAM to the driver for driving the recording element without using the PU4, and high-speed data transfer can be performed even for a large amount of data. Also R
By forming the OM and the RAM in the head substrate, it is possible to reduce the circuit scale of the entire apparatus, thereby reducing the cost of the apparatus main body and the data processing time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態のプリンタ装置に使用されるヒー
タボードの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a heater board used in a printer device according to an embodiment.

【図2】従来のヒータボードの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional heater board.

【図3】従来のヒータボードの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a conventional heater board.

【図4】従来のヒータボードの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a conventional heater board.

【図5】従来のヒータボードを使用したプリンタ装置の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a printer device using a conventional heater board.

【図6】従来のヒータボードを使用したプリンタ装置の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer device using a conventional heater board.

【図7】本実施の形態のヒータボードを使用したプリン
タ装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer using the heater board according to the present embodiment.

【図8】本発明が適用できるインクジェット記録装置I
JRAの概観図である。
FIG. 8 is an inkjet recording apparatus I to which the present invention can be applied.
FIG. 2 is a schematic view of JRA.

【図9】図8のインクジェット記録装置の概略構成を示
すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the inkjet recording apparatus of FIG. 8;

フロントページの続き (72)発明者 三隅 義範 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 泉田 昌明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 室岡 文夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 古川 達生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 丸 博之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内Continued on the front page (72) Yoshinori Misumi, 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Masaaki Izuda 3-30-2, Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Fumio Murooka 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Tatsuo Furukawa 3-30-2, Shimomaruko 3-chome, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Invention Person Hiroyuki Maru 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリント媒体に画像を記録する複数の記
録素子と、該複数の記録素子を駆動するためのドライバ
回路とを備えたプリントヘッド用基板を有するプリント
ヘッドであって、 前記複数の記録素子を駆動するためのデータをCPUを
介さずに前記基板上に設けられたROMないしRAMか
らバスを介してドライバ回路へ直接転送する手段とを更
に有することを特徴とするプリントヘッド。
1. A print head, comprising: a print head substrate including a plurality of recording elements for recording an image on a print medium and a driver circuit for driving the plurality of recording elements, wherein the plurality of recording elements Means for directly transferring data for driving the elements from a ROM or a RAM provided on the substrate to a driver circuit via a bus without passing through a CPU.
【請求項2】 前記ROMはマスクROMであることを
特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
2. The print head according to claim 1, wherein the ROM is a mask ROM.
【請求項3】 前記ROMはマスクEEROMであるこ
とを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
3. The printhead according to claim 1, wherein said ROM is a mask EEPROM.
【請求項4】 前記ROMはワンタイムROMであるこ
とを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
4. The printhead according to claim 1, wherein said ROM is a one-time ROM.
【請求項5】 前記プリントヘッドさらにはCPUを有
することを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッ
ド。
5. The print head according to claim 1, further comprising a CPU.
【請求項6】 前記RAMのメモリ構成は、前記複数の
素子の数をnとするとき、n×x(xは自然数)である
ことを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
6. The printhead according to claim 1, wherein the memory configuration of the RAM is n × x (x is a natural number), where n is the number of the plurality of elements.
【請求項7】 前記記録素子の数と、前記バスを構成す
る信号線の数とが等しいことを特徴とする請求項1に記
載のプリントヘッド。
7. The print head according to claim 1, wherein the number of said recording elements is equal to the number of signal lines constituting said bus.
【請求項8】 前記プリントヘッドはインクをプリント
媒体に吐出して画像をプリントするインクジェットヘッ
ドであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1
項に記載のプリントヘッド。
8. The print head according to claim 1, wherein the print head is an ink jet head that prints an image by discharging ink onto a print medium.
The print head according to the item.
JP2000036977A 2000-01-01 2000-02-15 Print head Pending JP2000177131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036977A JP2000177131A (en) 2000-01-01 2000-02-15 Print head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036977A JP2000177131A (en) 2000-01-01 2000-02-15 Print head

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16278693A Division JP3363524B2 (en) 1993-06-30 1993-06-30 Printhead, heater board thereof, printing apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177131A true JP2000177131A (en) 2000-06-27

Family

ID=18560941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036977A Pending JP2000177131A (en) 2000-01-01 2000-02-15 Print head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177131A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363524B2 (en) Printhead, heater board thereof, printing apparatus and method
JP4262070B2 (en) Element base of recording head, recording head, and control method of recording head
US20110012950A1 (en) Element board for printhead, and printhead having the same
JPH07290707A (en) Recording head, printer using the same and printing method
JP2008279616A (en) Recorder and method for generating clock
JP2002137372A (en) Recorder and its power consumption reducing method
US6382755B1 (en) Printhead and printing apparatus using printhead
JPH08187854A (en) Recorder
JP3884924B2 (en) Printhead heater board
US20030043218A1 (en) Image print apparatus and control method thereof
JPH08156257A (en) Recording head and printer equipped therewith
JP3311186B2 (en) Recording apparatus and driving method in the apparatus
JP2000177131A (en) Print head
JP3026685B2 (en) Ink jet recording device
JP3997069B2 (en) Integrated circuit device having spread spectrum oscillator and ink jet recording apparatus having the device
JP2002321342A (en) Printing device
JP2001071466A (en) Ink jet recording device and recording head driving method for the device
JPH10217584A (en) Recorder and record controlling method
JP2007156560A (en) Information processing system, recorder, and access control method
JP3011863B2 (en) Recording control device and power supply control method in the device
JP2002347286A (en) Image recorder and its control method
JP4636737B2 (en) Recording device
JP2781242B2 (en) Recording head driving device and recording device using the driving device
JPH11187267A (en) Correction data generating method, correction data generating system, printer and recording control method therefor
JP2001026145A (en) Interruption circuit and recording apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030114