JP2000174385A - 半導体レ―ザ - Google Patents

半導体レ―ザ

Info

Publication number
JP2000174385A
JP2000174385A JP11137180A JP13718099A JP2000174385A JP 2000174385 A JP2000174385 A JP 2000174385A JP 11137180 A JP11137180 A JP 11137180A JP 13718099 A JP13718099 A JP 13718099A JP 2000174385 A JP2000174385 A JP 2000174385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
stripe
cladding layer
layer
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11137180A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hirata
照二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11137180A priority Critical patent/JP2000174385A/ja
Priority to TW088111385A priority patent/TW443014B/zh
Priority to US09/350,292 priority patent/US6414976B1/en
Publication of JP2000174385A publication Critical patent/JP2000174385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0658Self-pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3421Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers layer structure of quantum wells to influence the near/far field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】非点隔差を良好に補正でき、高出力動作時にお
いても安定に発振する半導体レーザを提供する。 【解決手段】半導体レーザ100において、ストライプ
部106の中央の導波路ストライプ幅は一定であり、ス
トライプ部106の中央部(共振器中央部)でリッジ間
凹部幅(リッジ分離幅)W2を、狭く設定し、端面側付
近のリッジ分離幅W2’を中央部のリッジ分離幅W2よ
り広く設定する。これにより、ストライプ中央部の導波
モードを横に広げ、しかも電流は狭い領域に保つことが
できる。したがって、活性層内部の横領域で可飽和吸収
域を作り、安定にパルセーションを誘起させることがで
きる。しかも、非点隔差に関しては、端面付近の実効的
な屈折率差Δnを大きくし、インデックスガイド的な導
波とすることができることから、非点隔差をゼロに近づ
けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リッジ(Ridge) 型
の導波構造を有する半導体レーザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】リッジ構造は、インデックスガイド(Ind
ex Guide) 型、自励発振型、ゲインガイド(Gain Guide)
型等、あらゆる材料(波長)の半導体レーザに採用され
ていて、汎用性のある優れた構造である。
【0003】図28は、いわゆる埋め込みリッジ構造を
採用した従来の自励発振型半導体レーザの構成例を示す
断面図である。なお、ここではAlGaAs系の材料に
より自励発振型半導体レーザを構成した場合を示す。
【0004】図28に示すように、この自励発振型半導
体レーザ10は、n型GaAs基板11上に、n型Al
GaAsクラッド層12、AlGaAs活性層13、p
型AlGaAsクラッド層14、およびp型GaAsキ
ャップ層15が順次積層されている。そして、p型Al
GaAsクラッド層14の上層部、およびp型GaAs
キャップ層15は、一方向に延びるメサ型のストライプ
形状を有している。すなわち、これらのp型AlGaA
sクラッド層14の上層部、およびp型GaAsキャッ
プ層15からストライプ部16が構成されている。この
ストライプ部16の両側の部分にはGaAs電流狭窄層
17が埋め込まれ、これにより電流狭窄構造が形成され
ている。
【0005】p型GaAsキャップ層15およびGaA
s電流狭窄層17の上には、たとえばTi/Pt/Au
電極のようなp側電極18が設けられている。一方、n
型GaAs基板11の裏面には、たとえばAuGe/N
i/Au電極のようなn側電極19が設けられている。
【0006】図29は図28に示す自励発振型半導体レ
ーザ10の屈折率分布を示す略線図である。ここでは、
自励発振型半導体レーザ10のpn接合と平行で、か
つ、共振器長方向と垂直な方向(以下、この方向を横方
向という)の屈折率分布を、図28に対応させて示して
いる。
【0007】図29に示すように、自励発振型半導体レ
ーザ10は、横方向における屈折率が、ストライプ部1
6に対応する部分における屈折率n1が高く、ストライ
プ部16の両側に対応する部分における屈折率n2が低
い、いわゆるステップ状に屈折率分布を有している。
【0008】このように自励発振型半導体レーザ10で
は、横方向における屈折率をステップ状に変化させるこ
とにより、横方向の光導波を行っている。この場合、ス
トライプ部16に対応する部分とその両側に対応する部
分との屈折率差Δn(=n1−n2)は0.003程度
以下とされ、AlGaAs活性層13の横方向での光の
閉じ込めが緩和されている。
【0009】上述のように構成された自励発振型半導体
レーザ10の動作時には、図28に示すように、AlG
aAs活性層13の内部の利得領域21の幅WG に対し
て光導波領域22の幅WP が大きくなり、利得領域21
の外側における光導波領域22が可飽和吸収領域23と
なる。
【0010】この自励発振型半導体レーザ10では、横
方向の屈折率変化を小さくすることで横方向への光のし
みだし量を多くし、光とAlGaAs活性層13の内部
の可飽和吸収領域23との相互作用を多くさせることに
より自励発振を実現している。このため、可飽和吸収領
域23を十分に確保することが必要である。
【0011】上述したように、自励発振型半導体レーザ
10は、図30に示すように、いわゆるリッジ(Ridge)
構造を有し、可飽和吸収体(SAR;Saturable Absorbing R
eagion) を活性層内の光導波路両脇に設けて自励発振を
行わせている。この場合、図30に示すように、電流広
がりによって生じる活性層内ゲイン領域(その幅をGと
する)をできるだけ狭くし、逆に光導波スポットサイズ
(その幅をPとする)を比較的大きめに設定して、P>
Gなる関係を満たした場合、この差分が可飽和吸収体と
して機能し、自励発振を生じさせている。そして、導波
の屈折率差Δnを0.005〜0.001程度のインデ
ックスガイドとゲインガイドの中間的なガイドとしてこ
の関係を満足させている。
【0012】また、図31は従来のゲインガイド型半導
体レーザの構成例を示す斜視図、図32は従来のゲイン
ガイド型半導体レーザの構成例を示す平面図、図33は
従来のゲインガイド型半導体レーザの構成例を示す断面
図である。
【0013】図に示すように、このゲインガイド型半導
体レーザ30は、n型GaAs基板31上に、n型Al
GaAsクラッド層32、AlGaAs活性層33、p
型AlGaAsクラッド層34、およびp型GaAsキ
ャップ層35が順次積層されている。そして、p型Al
GaAsクラッド層34の上層部、およびp型GaAs
キャップ層35は、一方向に延びるメサ型のストライプ
形状を有している。すなわち、これらのp型AlGaA
sクラッド層34の上層部、p型GaAsキャップ層3
5からストライプ部36が構成されている。このストラ
イプ部36の両側の部分には電流狭窄層37が、たとえ
ばB+ イオンのイオンインプランテーション(イオン注
入)により高抵抗化されて形成されている。
【0014】p型GaAsキャップ層35および電流狭
窄層37の上には、たとえばTi/Pt/Au電極のよ
うなp側電極38が設けられている。一方、n型GaA
s基板31の裏面には、たとえばAuGe/Ni/Au
電極のようなn側電極39が設けられている。
【0015】また、ゲインガイド型半導体レーザの場合
は、実用的な観点から、導波路は、図32に示すよう
に、ストライプ幅が中央部で広く、端面付近で狭くなっ
ているテーパ状をなすテーパ導波路として構成される。
なお、図32において、Lは全共振器長、l1はテーパ
領域長、l3は中央部の幅広ストライプ領域長、w1は
端面付近のストライプ幅、w3は中央部のストライプ幅
をそれぞれ示している。
【0016】このような構成を有するゲインガイド型半
導体レーザ30では、動作時に、電流はストライプ部を
流れ、この電流は活性層33に注入されるが、電流狭窄
層37が設けられていることから、活性層33の両側方
向への電流の注入が抑制される。その結果、所定の幅の
発光領域が形成され、レーザ発振が行われる。
【0017】この屈折率差Δnをほとんど付けないゲイ
ンガイド型半導体レーザの場合、縦多モード発振を行う
ことから、比較的戻り光ノイズ特性が良好であり、静電
耐圧が高いためサージ破壊に強い。そして、このゲイン
ガイド型半導体レーザの場合、半導体レーザに要求され
るノイズレベルが、相対ノイズ強度(RIN;Relative
Intensity Noise )の値で、戻り光量1%程度、数mW
出力時で約−120dB〜−125dB程度であり、C
D等の光ディスク装置用光源として適している。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したリ
ッジ構造を有する従来の半導体レーザでは、インデック
スガイド型、自励発振型、ゲインガイド型のいずれにお
いても、共振器長のどの部分においても一様に一定のリ
ッジ幅として構成されて使われることが多いことから、
それぞれ以下のような課題があった。
【0019】すなわち、自励発振型半導体レーザの場
合、上述したように屈折率差Δnを0.003付近に設
定して、活性層内部の横領域で自励発振を起こさせるレ
ーザでは、10数μm程度の比較的大きな非点隔差を有
し、かつ、出力によって、FFP(Far Field Pattern)
の平行な方向のビーム広がり角θ//が変化することが多
い。その結果、光ディスクの光学系に適用することが難
しいという課題がある。
【0020】また、インデックスガイド型半導体レーザ
の場合、FFPの平行な方向のビーム広がり角θ//を広
げる場合、モード幅を狭くする必要があるが、導波モー
ドは基本的には一定であることから、全領域で狭くな
る。これは光密度が高くなることを意味し、いわゆるホ
ールバーニング(HB)が起こりやすくなったり、CO
Dレベルが低くなったりするため、キンクレベルの高い
安定な高出力動作が得にくいという課題がある。また、
縦モードが単一モードになるため、戻り光ノイズに弱
く、数百MHzの高周波変調を行う必要がある。そのた
め、構造がゲインガイド型半導体レーザに比べて複雑で
り、また、一般的な構造であるリッジ構造では結晶成長
は最低2回成長、プロセスは電極面平坦化プロセス等が
加わり、工程負担は増加する。
【0021】また、屈折率差Δnをほとんど付けないゲ
インガイド型半導体レーザの場合、数10μmの大きな
非点隔差、FFPの平行な方向のビーム広がり角θ//方
向の双峰性を引き起こしやすく、通常、図32に示すよ
うな、テーパ導波路にしないと実用的ではない。しか
し、テーパ導波路は損失を生じ安く、低ノイズ、低非点
隔差、単峰FFPを全てテーパ形状の適性化で解決する
ことは難しい。さらに、イオンインプランテーション方
式のゲインガイドは、屈折率差Δnの制御がほとんど困
難なため、上記特性のさらなる改善が容易ではない。
【0022】数10μmの大きな非点隔差を補正して集
光スポットを十分に小さくするために、斜め平板ガラス
等の非点隔差補正光学系が用いられるが、このような補
正光学系の付加は部材および調整コストがかかるため、
望ましくない。さらに、コマ収差等、他の収差を発生さ
せる可能性もあり、これからの高密度光ディスク時代に
は適しているとはいい難い。
【0023】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、戻り光ノイズに強く、非点隔差
を良好に補正、あるいは少なくでき、高出力動作時にお
いても安定に発振する半導体レーザを提供することにあ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、第1導電型の第1のクラッド層と、上記
第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性層
上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
し、当該第2のクラッド層の中央部がリッジ構造をな
し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
であって、上記第2のクラッド層に設けられたストライ
プ部の両側の第2のクラッド層に、厚さが上記リッジ構
造部より薄く形成されたリッジ分離部を介して第2のリ
ッジ構造部が形成され、かつ、中央の導波路ストライプ
幅は一定であり、上記リッジ分離部の幅が、ストライプ
方向の中央部と端面付近で異なるように設定されてい
る。
【0025】また、本発明は、第1導電型の第1のクラ
ッド層と、上記第1のクラッド層上に形成された活性層
と、上記活性層上に形成された第2導電型の第2のクラ
ッド層とを有し、当該第2のクラッド層の中央部がリッ
ジ構造をなし、ストライプ状の電流注入構造を備えた半
導体レーザであって、上記第2のクラッド層に設けられ
たストライプ部の両側の第2のクラッド層に、厚さが上
記リッジ構造部より薄く形成されたリッジ分離部を介し
て第2のリッジ構造部が形成され、かつ、中央の導波路
ストライプ幅は一定であり、上記リッジ分離部の幅がス
トライプ方向の中央部で狭く、端面付近で中央部より広
く設定されている。
【0026】また、本発明は、第1導電型の第1のクラ
ッド層と、上記第1のクラッド層上に形成された活性層
と、上記活性層上に形成された第2導電型の第2のクラ
ッド層とを有し、当該第2のクラッド層の中央部がリッ
ジ構造をなし、ストライプ状の電流注入構造を備えた半
導体レーザであって、上記第2のクラッド層に設けられ
たストライプ部の両側の第2のクラッド層に、厚さが上
記リッジ構造部より薄く形成されたリッジ分離部を介し
て第2のリッジ構造部が形成され、かつ、中央の導波路
ストライプ幅は一定であり、上記リッジ分離部の幅が、
ストライプ方向の中央部で広く、端面付近で中央部より
狭く設定されている。
【0027】また、本発明では、上記リッジ分離部を形
成する上記第2のクラッド層の少なくとも凹部に、第1
導電型の電流狭窄層が埋め込まれた電流狭窄構造を有す
る。
【0028】また、本発明では、上記中央部のリッジ構
造を形成する第2のクラッド層の上面を除く、第2のク
ラッド層の上面の少なくとも一部に絶縁膜が形成されて
いる。
【0029】また、本発明では、上記中央部のリッジ構
造を形成する第2のクラッド層の上面、および上記第2
のリッジ構造部を形成する第2のクラッド層の上面の一
部に電流注入用キャップ層が形成されている
【0030】また、本発明は、第1導電型の第1のクラ
ッド層と、上記第1のクラッド層上に形成された活性層
と、上記活性層上に形成された第2導電型の第2のクラ
ッド層とを有し、当該第2のクラッド層の中央部がリッ
ジ構造をなし、ストライプ状の電流注入構造を備えた半
導体レーザであって、導波機構が、レーザを出射する光
出射前端面付近または後端面付近のいずれか一方に形成
され、共振器長方向と垂直な横方向の導波に関して作り
つけの屈折率差を持つインデックスガイド領域と、イン
デックスガイド領域を除く領域に形成され、上記作りつ
けの屈折率差を持たないゲインガイド領域とを有する。
【0031】また、本発明では、上記インデックスガイ
ド領域においては、そのインデックスガイド機構が、上
記屈折率差が、上記ゲインガイド領域との接続部から上
記光出射前端面にかけて徐々に増加するように構成され
ている。
【0032】また、本発明では、上記インデックスガイ
ド機構は、ストライプ部の両側に形成された溝により構
成され、その溝幅が上記ゲインガイド領域との接続部か
ら上記光出射前端面にかけて徐々に大きくなるように形
成されている。
【0033】また、本発明では、上記インデックスガイ
ド機構は、ストライプ部の両側に形成された溝により構
成され、その溝の底面から上記活性層までの距離が上記
ゲインガイド領域との接続部から上記光出射前端面にか
けて徐々に小さくなるように形成されている。
【0034】また、本発明では、上記インデックスガイ
ド機構は、ストライプ部の両側に形成された溝により構
成され、溝幅が上記ゲインガイド領域との接続部から上
記光出射前端面にかけて徐々に大きくなるように形成さ
れ、かつ、溝の底面から上記活性層までの距離が上記ゲ
インガイド領域との接続部から上記光出射前端面にかけ
て徐々に小さくなるように形成されている。
【0035】また、本発明では、ストライプ部が、幅が
中央部で広く、端面付近で狭くなっているテーパ状をな
している。
【0036】また、本発明では、ストライプ部が、その
幅が全体の亘って略均一のストレート状をなしている。
【0037】また、本発明は、第1導電型の第1のクラ
ッド層と、上記第1のクラッド層上に形成された活性層
と、上記活性層上に形成された第2導電型の第2のクラ
ッド層とを有し、ストライプ状の電流注入構造を備えた
半導体レーザであって、ストライプ部の中央領域に電流
非注入部を有する。
【0038】また、本発明は、第1導電型の第1のクラ
ッド層と、上記第1のクラッド層上に形成された活性層
と、上記活性層上に形成された第2導電型の第2のクラ
ッド層とを有し、ストライプ状の電流注入構造を備えた
半導体レーザであって、縦方向の光閉じ込めモードにお
いて、活性層に対して対称対な位置で光を吸収する層を
有する。
【0039】また、本発明では、上記光を吸収する層
は、上記第1導電型の第1のクラッド層と第2導電型の
第2のクラッド層内の活性層に対して対称対な位置に形
成された第1および第2の吸収層である。
【0040】また、本発明では、表面領域に上記第1の
クラッド層が形成された半導体基板と、上記第2のクラ
ッド層上に形成されたキャップ層とを有し、上記第1お
よび第2のクラッド層の厚さが、縦方向の光閉じ込めモ
ードの少なくとも裾の部分が、上記半導体基板と上記キ
ャップ層に至る値に設定され、上記半導体基板と上記キ
ャップ層が上記光を吸収する層である。
【0041】本発明によれば、たとえば、中央の導波路
ストライプ幅は一定であり、リッジ分離部の幅がストラ
イプ方向の中央部で狭く、端面付近で中央部より広く設
定されている自励発振型半導体レーザの場合、横方向へ
の光の広がりは、第2のクラッド層のストライプ幅より
大きくなる。すなわち、中央導波部では光が横方向に広
げられ、電流は狭いままなので、パルセーションに有効
な可飽和吸収域が十分に得られる。これにより、いわゆ
るインデックスガイドのように光が絞り込まれ、パルセ
ーションが発生しなくなるということがなく、パルセー
ションが安定に持続して発生される。一方、端面付近で
は、光モードが中央に絞られ、かつ実効的な屈折率差Δ
nが大きくなるため、インデックス型の導波に近くな
る。これにより、非点隔差が補正され、FFPの平行な
方向のビーム広がり角θ//が拡大される。
【0042】また、中央の導波路ストライプ幅は一定で
あり、リッジ分離部の幅がストライプ方向の中央部で狭
く、端面付近で中央部より広く設定されている半導体レ
ーザの場合、導波モードは、中央部で狭く端面付近で広
くなる。端面の劣化が大きい材料や端面光密度の高い高
出力レーザは、その信頼性の確保のためには、端面の光
密度を下げる必要がある。このため、これまでストライ
プ幅を端面付近で広げたフレア構造が使われてきたが、
これと同等の効果をストレートストライプのままで発現
させることが、本構造で可能になる。
【0043】また、本発明によれば、ゲインガイド領域
にインデックスガイド領域が接続された導波機構を有す
ることから、ゲインガイドの縦モード性を生かしたま
ま、すなわち戻り光に強い低ノイズ特性を確保したま
ま、非点隔差が低減され、集光スポット系が小さくな
る。
【0044】また、インデックスガイド領域において
は、屈折率差が、上記ゲインガイド領域との接続部から
上記光出射前端面にかけて徐々に増加するように構成さ
れていることから、ゲインガイド領域の導波波面である
湾曲波面が、インデックスガイド領域で徐々に平面波面
に変化していく。この波面の変化は、穏やかに行われ、
エネルギー損失を少なくしながら、レーザ内部で非点隔
差の補正が行われる。
【0045】また、本発明によれば、ストライプ部の中
央領域に電流非注入部が設けられている半導体レーザで
は、電流非注入部が形成されたストライプ部の中央領域
では、導波損失が大きくなる。したがって、光の進行方
向に対して、導波波面は、損失の大きいストライプ中央
部とストライプ両端部で遅れを生じ弯曲することにな
る。
【0046】また、光の吸収層が設けられている半導体
レーザでは、縦方向の波面が凹状弯曲から凸状弯曲の波
面に修正される。
【0047】
【発明の実施の形態】第1実施形態 図1は本発明に係る半導体レーザの第1の実施形態を示
す平面図、図2は図1のA−A線における断面図、図3
は図1のB−B線における断面図である。なお、ここで
はAlGaAs系の材料により レーザ共振器内部に可
飽和吸収体が活性層の両脇に形成された自励発振型半導
体レーザを構成した場合を示す。
【0048】図に示すように、この自励発振型半導体レ
ーザ100は、n型(第1導電型)GaAs基板101
上に、n型AlGaAsクラッド層(第1のクラッド
層)102、AlGaAs活性層103、p型(第2導
電型)AlGaAsクラッド層(第2のクラッド層)1
04、およびp型GaAsキャップ層105が順次積層
されている。そして、p型AlGaAsクラッド層10
4の上層部、およびp型GaAsキャップ層105は、
一方向に延びるメサ型のストライプ形状を有している。
すなわち、これらのp型AlGaAsクラッド層104
の上層部、およびp型GaAsキャップ層105からス
トライプ部106が構成されている。このストライプ部
106の両側の部分にはn型GaAs電流狭窄層107
が埋め込まれ、これにより電流狭窄構造が形成されてい
る。
【0049】p型GaAsキャップ層105およびn型
GaAs電流狭窄層107の上には、たとえばTi/P
t/Au電極のようなp側電極108が設けられてい
る。一方、n型GaAs基板101の裏面には、たとえ
ばAuGe/Ni/Au電極のようなn側電極109が
設けられている。
【0050】そして、通常のリッジ構造は中央の導波部
分だけ盛り上がった単峰の構造を持つが、自励発振型半
導体レーザ100においては、図1〜図3に示すよう
に、両横部が盛り上がった第2のリッジ構造部を有す
る、いわゆるW型のリッジ形状に構成されている。そし
てさらに、ストライプ部106の中央の導波路ストライ
プ幅は一定であり、リッジ間のクラッド層凹部の幅、す
なわち電流狭窄層107のp型AlGaAsクラッド層
104に埋め込まれた最深部分の幅、さらに換言すると
両脇のリッジ部111,112と中央のリッジ部110
の間でp型AlGaAsクラッド層104の厚みが薄い
領域の幅(リッジ分離幅)が、通常の数10μmで一定
ではなく、より狭い部分を持つ不均一なもの(本第1の
実施形態では共振器中央部が狭く形成されている)とな
るように構成されている。
【0051】具体的には、自励発振型半導体レーザ10
0においては、いわゆるメサ形状底部のストライプ幅W
1が4μm以下に設定され、ストライプ部106の中央
部(共振器中央部)でリッジ間凹部幅(リッジ分離部の
幅;以下リッジ分離幅)W2が、たとえば5μm以下に
設定され、端面側付近のリッジ分離幅W2’が中央部の
リッジ分離幅W2より広く設定されている。
【0052】ストライプ部106の中央部のリッジ分離
幅W2を5μm以下程度に設定すると、中央リッジ部1
10のストライプ幅W1(4μm程度、なお、図2、図
3では導波モード幅等の記述を明確にするため、W1を
W2より大きく記載している)とほぼ同等になり、導波
モードのすそが両横のリッジ部111,112の大屈折
率部に作用し始める。このような状態になると、実効的
な屈折率差Δnは小さくなり、導波モードはより広がる
傾向を示す。このように、簡単なエッチングプロセスで
できるリッジ分離幅W2の制御で、屈折率差Δnの制御
が可能になる。そのため、導波状態を共振器方向で自由
に変化させることが、ストライプ部106の中央部の形
状を変化させることなく、つまり電流分布を狭く均一に
保ったまま、導波モードに変化を与えることが可能とと
なる。
【0053】また、パルセーションを安定に生じさせる
ために、電流は活性層横方向に広がらず、光スポットは
広がらせその差を大きくして、可飽和吸収領域を広く確
保するように、p型AlGaAsクラッド層104の電
流狭窄層107との間の厚さdが、たとえばd≦400
nm、好適にはd≦350nm程度に設定される。
【0054】また、ストライプ部106に対応する部分
とその両側に対応する部分との屈折率差Δn(=n1−
n2)は0.003程度以下とされ、AlGaAs活性
層103の横方向での光の閉じ込めが緩和されている。
【0055】以上のような構造を有する自励発振型半導
体レーザ100の製造は、周知の一般的な方法で行われ
る。以下に、製造方法の概略を簡単に説明する。
【0056】まず、n型GaAs基板101上に、n型
AlGaAsクラッド層102、AlGaAs活性層1
03、p型AlGaAsクラッド層104、およびp型
GaAsキャップ層105を、たとえば有機金属化学気
相成長(MOCVD)法により順次成長させる。次に、
p型GaAsキャップ層106上に所定形状のレジスト
パターンを形成した後、このレジストパターンをエッチ
ングマスクとして用いて、臭酸系のエッチング液などを
用いたウェットエッチング法により、p型GaAsキャ
ップ層105、およびp型AlGaAsクラッド層10
4を、中央リッジ部110並びに両横リッジ部(第2の
リッジ構造部)111,112が構成され、かつ両側の
リッジ部111,112と中央のリッジ部110の間で
p型AlGaAsクラッド層104の厚みが薄い領域の
幅(リッジ分離幅)が、中央部で狭く、端面付近で広く
なるように、p型AlGaAsクラッド層104の厚さ
方向の所定の深さまでエッチングする。これにより、p
型AlGaAsクラッド層104の上層部、およびp型
GaAsキャップ層105が一方向に延びるストライプ
形状にパターニングされる。すなわち、ストライプ部1
06が形成される。
【0057】次に、エッチングマスクとして用いたレジ
ストパターンを成長マスクとして用いて、ストライプ部
106の両側の部分にn型GaAs電流狭窄層107を
形成する。次に、成長マスクとして用いたレジストパタ
ーンを除去した後、p型GaAsキャップ層105、お
よびn型GaAs電流狭窄層107の上に、p側電極1
08を形成し、n型GaAs基板101の裏面にn側電
極109を形成する。
【0058】以上により、自励発振型半導体レーザ10
0の製造が完了する。
【0059】次に、上記構成による動作を説明する。自
励発振型半導体レーザ100の動作時に、電流はストラ
イプ部106を流れるが、この場合、p型AlGaAs
クラッド層104の電流狭窄層107との間の厚さdが
400nm以下の十分に小さい値に設定されていること
から、横方向の電流の広がりは、p型AlGaAsクラ
ッド層104のストライプ幅W1程度に抑えられる。一
方、ストライプ部106の中央部(共振器中央部)でリ
ッジ間凹部幅(リッジ分離幅)W2が、たとえば5μm
以下に設定され、端面側付近のリッジ分離幅W2’が中
央部のリッジ分離幅W2より広く設定されており、ま
た、ストライプ部106に対応する部分とその両側に対
応する部分との屈折率差Δnは0.003程度以下とさ
れ、AlGaAs活性層103の横方向での光の閉じ込
めが緩和されている。
【0060】したがって、中央導波部では、横方向への
光の広がりは、p型AlGaAsクラッド層104のス
トライプ幅W1より大きくなる。すなわち、中央導波部
では光が横方向に広げられ、電流は狭いままなので、パ
ルセーションに有効な可飽和吸収域が十分に得られる。
これにより、いわゆるインデックスガイドのように光が
絞り込まれ、パルセーションが発生しなくなるというこ
とがなく、パルセーションが安定に持続して発生され
る。
【0061】一方、端面付近では、光モードが中央に絞
られ、かつ実効的な屈折率差Δnが大きくなるため、イ
ンデックス型の導波に近くなる。すなわち、平面波の導
波に近くなることから、非点隔差が起こりにくくなり、
非点隔差が補正され、FFPの平行な方向のビーム広が
り角θ//が拡大される。
【0062】以上説明したように、本第1の実施形態に
よれば、自励発振型半導体レーザ100において、スト
ライプ部106の中央の導波路ストライプ幅は一定であ
り、ストライプ部106の中央部(共振器中央部)でリ
ッジ間凹部幅(リッジ分離幅)W2を、狭く設定し、端
面側付近のリッジ分離幅W2’を中央部のリッジ分離幅
W2より広く設定し、また、ストライプ部106に対応
する部分とその両側に対応する部分との屈折率差Δnは
0.003程度以下として、AlGaAs活性層103
の横方向での光の閉じ込めを緩和したので、ストライプ
中央部の導波モードを横に広げ、しかも電流は狭い領域
に保つことができる。したがって、活性層内部の横領域
で可飽和吸収域を作り、安定にパルセーションを誘起さ
せることができる。しかも、非点隔差に関しては、端面
付近の実効的な屈折率差Δnを大きくし、インデックス
ガイド的な導波とすることができることから、非点隔差
をゼロに近づけることができる。また、この端面でのモ
ードの固定化は、出力によってFFPの平行な方向のビ
ーム広がり角θ//が変化することも抑制することが可能
となる。その結果、光ディスク用の光学系に適用可能で
あり、汎用性も高いという利点がある。また、非常に簡
単で従来プロセスとほとんどかわらないことから、より
簡便な方法で形成できる利点がある。
【0063】なお、本第1の実施形態においては、Al
GaAs/GaAs系の自励発振型半導体レーザを例に
説明したが、本発明がAlGaInP/GaInP、A
lGaN/InGaN、ZnMgSSe/ZnS系等、
種々のレーザに適用できることはいうまでもない。
【0064】第2実施形態 図4は本発明に係る半導体レーザの第1の実施形態を示
す平面図、図5は図4のA−A線における断面図であ
る。
【0065】本第2の実施形態が上述した第1の実施形
態と異なる点は、埋め込み層としての電流狭窄層を形成
する代わりに、エッチングで形成されたW−リッジ形状
のリッジ分離部を構成する溝部、すなわち、両側のリッ
ジ部111,112と中央のリッジ部110の間でp型
AlGaAsクラッド層104の厚みが薄い領域および
その側壁部分から両側のクラッド層104の上面に亘っ
て、たとえばSiO2もしくはSi3 4 等の絶縁膜1
20を積層したことにある。
【0066】この場合、エピタキシャル成長は、1回で
できる利点と損失の少ないリアルインデックスガイド型
ができる利点がある。そしてこの場合、イオンインプラ
ンテーションを用いずにメサ型のエッチングで導波路を
形成することは、プロセス的にも簡便であり、かつ、小
さい(弱い)屈折率差Δnを作り付けることが、p型A
lGaAsクラッド層104の電流狭窄層107と活性
層103との間の厚さdで制御できることから、特性改
善が可能になる。たとえば、屈折率差をややつけること
で、しきい値電流の低減、非点隔差の低減、パルセーシ
ョンの発生等を行わせることが可能になる。また、イオ
ンインプランテーションを用いた場合、FFPを単峰に
するために、いわゆるテーパストライプ構造を用いた
が、図4および図5に示す構造により、形状的にはスト
レートストライプで、テーパと同等の効果を出すことが
可能になる。
【0067】すなわち、本第2の実施形態に係る構造を
半導体レーザに採用することにより、屈折率差Δnの効
果を含め、よりゲインガイドレーザの特性を改善するこ
とが可能となる利点がある。
【0068】第3実施形態 図6は本発明に係る半導体レーザの第3の実施形態を示
す平面図である。
【0069】本第3の実施形態と上述した第1および第
2の実施形態と異なる点は、いわゆる軸方向変調と逆の
形の変調構造としたことにある。具体的には、ストライ
プ部106の中央の導波路ストライプ幅は一定であり、
リッジ間凹部幅(リッジ分離幅)を、ストライプ中央部
(共振器中央部)で広くし、端面付近で狭くした構造と
なっている。
【0070】このような構造の場合、導波モードは、図
中に示したように、中央部で狭く端面付近で広くなる。
端面の劣化が大きい材料や端面光密度の高い高出力レー
ザは、その信頼性の確保のためには、端面の光密度を下
げる必要がある。このため、これまでストライプ幅を端
面付近で広げたフレア構造が使われてきたが、これと同
等の効果をストレートストライプのままで発現させるこ
とが、本構造で可能になる。
【0071】第4実施形態 図7は本発明に係る半導体レーザの第4の実施形態を示
す平面図、図8は図7のA−A線における断面図であ
る。
【0072】本第4の実施形態が上述した第2の実施形
態と異なる点は、SiO2 もしくはSi3 4 等の絶縁
膜120を、両側リッジ部111,112の外側部に形
成し、エッチングで形成されたW−リッジ形状のリッジ
分離部を構成する溝部、すなわち、両側のリッジ部11
1,112と中央のリッジ部110の間でp型AlGa
Asクラッド層104の厚みが薄い領域およびその側壁
部分から両側のクラッド層104の上面の一部に亘って
は絶縁膜を形成せず、クラッド層104の上面の一部に
キャップ層(コンタクト層)105を形成し、いわゆる
電流注入部130を、図7に示すように、ストライプ部
106のみならず、W−リッジ両側部に設けたことにあ
る。
【0073】本第4の実施形態は、パルセーションとは
全く逆の考え方になるが、光モードが存在する領域では
できるだけ均一なゲインをもつことが、ホールバーニン
グ(HB)の抑制やFFPの安定化に有利である、ま
た、導波損失をより低減し、微分効率を上げるために
も、本第4の実施形態のような幅広いゲイン領域を有す
る構造は有意義である。本構造は、いわゆる無効電流を
あえて流すようなレーザであるため、しきい値電流は高
くなるが、微分効率の向上、FFPの安定化等の効果が
得られる利点がある。
【0074】なお、以上に説明した構造は、あらゆる半
導体レーザに汎用的に適用できるものであり、また、そ
の変調構造は共振器の前後で対称的にする必要はなく、
また、両側に関して対称である必要もなく、このような
非対称型であっても上述したと同様の効果を得ることが
できる。特に、赤色系レーザに多いOFF角基板を用い
たレーザでは、リッジ形状が非対称になるため、それに
対応して非対称にすることが有効な場合がある。
【0075】第5実施形態 図9は本発明に係る半導体レーザの第5の実施形態を示
す斜視図、図10は本発明に係る半導体レーザの第5の
実施形態を示す平面図、図11は図10のA−A線の断
面図である。なお、ここではAlGaAs系の材料によ
り、導波機構に屈折率差を持たないストライプ部がテー
パ形状を有するいわゆるテーパストライプ型のゲインガ
イド型半導体レーザの光出射前端面付近をインデックス
ガイド構造とした半導体レーザの構成を示している。
【0076】図に示すように、このゲインガイド型半導
体レーザ200は、n型GaAs基板201上に、n型
AlGaAsクラッド層202、AlGaAs活性層2
03、p型AlGaAsクラッド層204、およびp型
GaAsキャップ層205が順次積層されている。そし
て、p型AlGaAsクラッド層204の上層部、およ
びp型GaAsキャップ層205は、一方向に延びるメ
サ型のストライプ形状を有している。すなわち、これら
のp型AlGaAsクラッド層204の上層部、p型G
aAsキャップ層205からストライプ部206が構成
されている。このストライプ部206の両側の部分には
電流狭窄層207が、たとえばB+イオンのイオンイン
プランテーション(イオン注入)により高抵抗化されて
形成されている。
【0077】p型GaAsキャップ層205および電流
狭窄層207の上には、たとえばTi/Pt/Au電極
のようなp側電極208が設けられている。一方、n型
GaAs基板201の裏面には、たとえばAuGe/N
i/Au電極のようなn側電極209が設けられてい
る。
【0078】なお、本第5の実施形態に係る半導体レー
ザ200におけるn型AlGaAsクラッド層202、
AlGaAs活性層203、p型AlGaAsクラッド
層204部分の化合物の各組成比は、たとえばn型クラ
ッド層202およびp型クラッド層204はAl0.5
0.5 As、活性層203はAl0.12Ga0.88Asとな
るように構成される。
【0079】また、本半導体レーザ200の場合は、基
本レーザ構造はゲインガイド型半導体レーザとしている
ことから、導波路は、図10に示すように、ストライプ
幅が中央部で広く、端面付近で狭くなっているテーパ状
をなすテーパ導波路として構成される。なお、図10に
おいて、Lは全共振器長、w1は端面付近のストライプ
幅、w3は中央部のストライプ幅をそれぞれ示してい
る。
【0080】そして、本半導体レーザ200では、ゲイ
ンガイドの特徴である縦モード性を生かしたまま、イン
デックスガイドの特徴である非点隔差を数μm以内に低
減するために、前端面(光出射端面)FT付近に、スト
ライプ部206の両側に、くさび型の溝210,211
が形成され、インデックスガイド領域IDAが構成され
ている。すなわち、本半導体レーザ200における導波
機構は、フロント端面付近のインデックスガイド領域I
DAと、これに接続されて後端面RTに至るゲインガイ
ド領域GNAとから構成されている。
【0081】このように、本第5の実施形態における導
波機構は、ゲインガイドに前端面付近でインデックスガ
イドを接続(付加)した構造となっているが、両者を単
純に接続すると、特性の異なるゲインガイドとインデッ
クスガイドの接続部で、滑らかなエネルギーのやりとり
ができにくくなり、反射や散乱等の損失が生じる。そこ
で、本第5の実施形態における導波機構においては、特
性の異なるゲインガイドとインデックスガイドとを滑ら
かに接続するように、くさび型の溝としてインデックス
ガイド領域IDAのリッジ構造が構成されている。
【0082】以下、この構造について接続メカニズムを
含めて詳細に説明する。
【0083】図12に示すように、ゲインガイド領域G
NAでは、導波波面が湾曲している。これが非点隔差の
原因である。このような湾曲波面を、非点隔差のないイ
ンデックスガイド領域IDAの平面波面に変換させる必
要があるが、単純に接続すると、それぞれ固有波面状態
が異なるため、滑らかな波面変換を行うことができな
い。このため、接続部で反射や散乱が生じ、エネルギー
損失が生まれる。
【0084】これを解消するために、単純なリッジ構造
ではなく、ストライプ部206の前端面FT付近の両側
に溝210,211を形成した略W型のリッジ構造を適
用しいる。
【0085】溝210,211は、図13に示すよう
に、溝幅w2および活性層と溝底面との距離d2をゲイ
ンガイドGNAとインデックスガイドIDAとの接続部
では、距離d2を大きめにし、溝幅w2を狭くすること
で実効的な横方向(共振器長方向に垂直な方向)の屈折
率差Δnを小さめにし、ゲインガイド領域GNAの屈折
率差(Δn=0)との差を小さくしている。そして、前
端面FTに近づくにつれて、距離d2を小さめ、溝幅w
2を広めに徐々に変化させること出、屈折率差Δnを最
終的なインデックスガイドの値、約0.01程度に増加
漸近させている。このようにすることで、波面の変化が
緩やかに生じ、エネルギー損失を少なくしながら、非点
隔差の補正をレーザ内部で行うことができるように構成
している。
【0086】この全端面付近のリッジ構造において主要
なパラメータは、図10,図11に示したように、端面
のストライプ幅w1、溝幅w2、活性層と溝底面との距
離d2、およびゲインからインデックスへの変換領域長
Lfである。以下に、これらの設定条件について説明す
る。
【0087】端面のストライプ幅w1は、高次モードカ
ットオフになるように広すぎない必要がある。また、F
FPの平行な方向のビーム広がり角θ//を決定する主要
因であることから、仕様を満足するように決定する。端
面では通常のインデックスガイドと同等でよく、2〜4
μm程度に設定される。ゲインガイドとの接続部ではよ
り広くなり、6〜8μm程度に設定される。これは、幅
広ストライプ部の幅w3と略一致する値である。ただ
し、本実施形態のような、いわゆるハイブリッドガイド
では、純粋のゲインガイド型半導体レーザで必要なテー
パストライプ構造が必ずしも必要ではない。
【0088】溝幅w2は、この幅が広いと実効的な屈折
率差Δnを大きくすることができる。インデックスガイ
ドの導波状態での横モードの広がり程度から、この溝幅
w2は、約5μm以上有ればほぼ十分な屈折率差が形成
でき、インデックスガイドとして機能する。溝幅w2
は、0≦w2≦5μmの範囲で、ゲインガイドへの滑ら
かな変化をさせることができるので、端面から離れ、ゲ
インガイドと接続する部位で狭く変化させる。なお、こ
の変化は直線的であってもよい。
【0089】活性層と溝底面との距離d2の値も、屈折
率差Δnを変化させ、距離d2が大きいほど屈折率差Δ
nは小さくなる。したがって、溝幅w2の変化だけでは
対応できない小さな屈折率差Δn領域で効果を発揮す
る。単純な構造としては距離d2は一定でよいが、ゲイ
ンガイドとの接続を滑らかにするために、溝幅w2が0
になってから徐々に距離d2を大きくすることが望まし
い。
【0090】ゲインからインデックスへの変換領域長L
fは、あまり短いと変換の際の損失が増える。一般的に
テーパストライプ構造として採用している以下の関係を
満足すれば、損失が無視できる。
【0091】
【数1】Lf≧w3(w3/w1−1)/sin-1(n
1/n2)
【0092】ここで、n1は導波路外部の屈折率、n2
は導波路内部の屈折率、w1は端面のストライプ幅、w
3はゲインガイド領域でのストライプ幅をそれぞれ表し
ている。
【0093】本条件は、導波路でのジグザグ光線が全反
射条件を満たすという要請から得られたものである。代
表値として、w3=8μm、w1=4μm、n2=3.
5、n1=3.465とすると、Lf>12μmとな
り、通常、数10μmあれば十分であることがわかる。
【0094】このような、ゲインガイドからインデック
スへ滑らかに変化させるくさビ型溝を持つリッジ構造
は、たとえば次のようにして作製することが可能であ
る。たとえば溝に相当する窓(開口部)をリソグラフプ
ロセスで作り、ケミカルエッチングでリッジ溝を形成す
ることで、簡単に所望の構造を再現性よく形成すること
が可能である。
【0095】図14に、具体的な作製方法を示す。ウェ
ハ状態でリッジ溝をエッチングする部分にフォトリソグ
ラフ工程で窓を開け、この部分をエッチングで掘る。そ
の後、劈開によって端面部を形成する。前端面の領域に
インデックスガイド機構が形成されればよいので、エッ
チングしたリッジ部は一つおきでよい。このように、ウ
ェハプロセスで簡単に所望の部分にリッジを形成するこ
とができることから、通常のゲインガイドに比べて歩留
りを低下させる複雑な工程が増えるわけではない。
【0096】以上のように、本第5の実施形態によれ
ば、ストライプ部206の前端面FT付近の両側に溝2
10,211を形成し、溝210,211は、溝幅w2
および活性層と溝底面との距離d2をゲインガイドGN
AとインデックスガイドIDAとの接続部では、距離d
2を大きめにし、溝幅w2を狭くすることで実効的な横
方向(共振器長方向に垂直な方向)の屈折率差Δnを小
さめにし、ゲインガイド領域GNAの屈折率差(Δn=
0)との差を小さくし、前端面FTに近づくにつれて、
距離d2を小さめ、溝幅w2を広めに徐々に変化させる
ことで、屈折率差Δnを最終的なインデックスガイドの
値、約0.01程度に増加漸近させているので、波面の
変化が緩やかに生じ、エネルギー損失を少なくしなが
ら、非点隔差の補正をレーザ内部で行うことができる。
すなわち、ゲインガイドの特徴である縦多モード性を生
かしまま、インデックスガイドの特徴である非点隔差を
数μm以内に低減することができる。つまり、戻り光に
強い低ノイズ特性を確保したまま、集光スポット系を小
さくすることができる。したがって、光ディスク装置用
光源に用いた場合、これまで以上の低ジッター性を実現
できる。また、通常のゲインガイド型半導体レーザの製
造プロセスに工程負荷をほとんど与えることなく、本発
明に係る構造を実現できる。したがって、従来品並、も
しくは特性向上のため、より歩留りの向上が期待でき、
高品質、低コストが実現できる利点がある。また、通常
のゲインガイド型半導体レーザのしきい値や微分効率を
改善することができ、信頼性の向上を図ることができ
る。
【0097】第6実施形態 図15は、本発明に係る半導体レーザの第6の実施形態
を示す平面図である。
【0098】本第6の実施形態が上述した第5の実施形
態と異なる点は、ゲインからインデックスへの変換領域
長Lf(インデックスガイド領域IDA)をさらに長く
設けたことある。
【0099】このように、インデックスガイド領域ID
Aを長めに設定すると、レーザ特性としては、インデッ
クスガイドの特徴が強く現れる。つまり、非点隔差はさ
らに小さくなり縦単一モード性が強まる。このため、量
子ノイズは純粋のゲインガイド型半導体レーザより減少
するが、戻り光ノイズにやや弱くなる。なお、変換領域
長Lfが短いと、ゲインガイド的な性格が強まる。レー
ザの応用目的に従い、この長さを調整することで、最適
な特性を実現できる。
【0100】第7実施形態 図16は、本発明に係る半導体レーザの第7の実施形態
を示す平面図である。
【0101】本第6の実施形態が上述した第5の実施形
態と異なる点は、テーパストライプではなく、いわゆる
ストレートストライプとしたことにある。
【0102】ゲインガイドで比較的狭い幅を持つストレ
ートストライプの利点は、縦マルチモードになりやすい
こと、非点隔差が小さいこと、キンクレベルが上がる、
FFPの平行な方向のビーム広がり角θ//が広がる等で
あるが、しきい値電流Ithの上昇、微分効率が下がる
という不利益もある。しかし、本発明装置においては、
端面付近のリッジ構造を導入していることから、導波損
失を低減でき、しきい値電流Ithの上昇や微分効率の
低下を改善でき、上記不利益を解消できる。
【0103】なお、上述した第5、第6および第7の実
施形態においては、インデックスガイド領域を光出射前
端面に設けた場合を例に説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、後端面付近、あるいは前端面お
よび後端面の両付近に設けることも可能であり、これら
の場合も上述した第5、第6および第7の実施形態と同
様の効果を得ることができる。
【0104】第8実施形態 図17は本発明に係る半導体レーザの第8の実施形態を
示す平面図である。
【0105】本第8の実施形態が上述した第5の実施形
態と異なる点は、インデックスガイド領域IDAを光出
射端面まで形成せず、共振器中央と前方端面FTとの中
間領域に配置し、光出射端面付近を再度ゲインガイド領
域GNAとなるように構成したことにある。
【0106】第5の実施形態のように、インデックスガ
イド領域IDAを光出射端面まで形成した場合、インデ
ックスガイド構造の存在により横方向の導波は平面波に
近くなる。しかし、縦方向に関しては、横方向のインデ
ックスガイド領域が光の損失(散乱)域として感じられ
るため、端面付近での強い凹状弯曲原因を与えてしまう
おそれがある。
【0107】そこで、本第8の実施形態では、インデッ
クスガイド領域IDAをやや導波路内部にシフトさせ、
この内部インデックスガイド領域IDAをアクティブな
横モードフィルタとして働かせ、横方向の横モード決定
領域としている。これにより、端面付近をはじめとして
共振器全体でも縦方向モードを考えたときに、活性層部
が大きな損失領域とはならず、凹状弯曲は減少する。
【0108】第9実施形態 図18は本発明に係る半導体レーザの第9の実施形態を
示す平面図である。
【0109】本第9の実施形態が上述した第8の実施形
態が異なる点は、インデックスガイド領域IDAと光出
射端面との間のゲインガイド領域を、ストレートストラ
イプ構造としたことにある。
【0110】このような構成とすることにより、損失を
低減でき、縦方向の波面の整形効果を発現させることが
できる利点がある。
【0111】第10実施形態 図19は本発明に係るゲインガイド型半導体レーザの第
10の実施形態を示す斜視図、図20は本発明に係るゲ
インガイド型半導体レーザの第10の実施形態を示す平
面図、図21は図19のA−A線の断面図である。
【0112】図に示すように、このゲインガイド型半導
体レーザ300は、n型GaAs基板301上に、n型
AlGaAsクラッド層302、AlGaAs活性層3
03、p型AlGaAsクラッド層304、およびp型
GaAsキャップ層305が順次積層されている。そし
て、p型AlGaAsクラッド層304の上層部、およ
びp型GaAsキャップ層305は、一方向に延びるメ
サ型のストライプ形状を有している。すなわち、これら
のp型AlGaAsクラッド層304の上層部、p型G
aAsキャップ層305からストライプ部306が構成
されている。このストライプ部306の両側の部分には
電流狭窄層307が、たとえばB+イオンのイオンイン
プランテーション(イオン注入)により高抵抗化されて
形成されている。
【0113】p型GaAsキャップ層305および電流
狭窄層307の上には、たとえばTi/Pt/Au電極
のようなp側電極308が設けられている。一方、n型
GaAs基板301の裏面には、たとえばAuGe/N
i/Au電極のようなn側電極309が設けられてい
る。
【0114】なお、本第10の実施形態に係る半導体レ
ーザ300におけるn型AlGaAsクラッド層30
2、AlGaAs活性層303、p型AlGaAsクラ
ッド層304部分の化合物の各組成比は、たとえばn型
クラッド層302およびp型クラッド層304はAl
0.5 Ga0.5 As、活性層303はAl0.12Ga0.88
sとなるように構成される。
【0115】また、本半導体レーザ300の場合は、基
本レーザ構造はゲインガイド型半導体レーザであること
から、導波路は、図20に示すように、ストライプ幅が
中央部で広く、端面付近で狭くなっているテーパ状をな
すテーパ導波路として構成される。そして、本第8の実
施形態では、テーパストライプ構造を有するゲインガイ
ド型半導体レーザ300において、図20に示すよう
に、ストライプ部の中央領域における共振器長方向の所
定の長さに亘って所定の幅の電流非注入部310が形成
され、横方向の波面の凸状弯曲の程度を小さく修正でき
るように構成されている。なお、電流非注入部310
は、たとえばp型GaAsキャップ層305およびp側
電極308をその部分だけ形成しない、切り欠いた状態
で設けられる。
【0116】以下に、電流非注入部310をストライプ
部の中央領域に設けたことによる波面修正動作につい
て、図20に関連付けて説明する。
【0117】波面弯曲は、導波損失のある所で、波面位
相が遅れることが原因で生じる。本半導体レーザ300
は、電流非注入部310が形成されたストライプ部30
6の中央領域では、導波損失が大きくなる。したがっ
て、本半導体レーザ300では、図20に示すように、
光の進行方向に対して、導波波面は、損失の大きいスト
ライプ中央部とストライプ両端部で遅れを生じ弯曲する
ことになる。これが、端面付近に来ると、テーパ構造の
効果で両端部の遅れ部分がカットされ、中央部の遅れだ
けが残るいわゆる凹状弯曲波面になる。一方、縦方向に
関しては特に工夫をしない限り凹状弯曲波面が維持され
る。したがって、縦、横共に凹状弯曲波面となり、非点
隔差が解消される方向に進。
【0118】本第10の実施形態によれば、テーパスト
ライプ構造を有するゲインガイド型半導体レーザ300
において、ストライプ部の中央領域における共振器長方
向の所定の長さに亘って所定の幅の電流非注入部310
を設けたので、横方向の波面を凸状から凹状に修正で
き、非点隔差を良好に補正することができる。
【0119】第11実施形態 図22は本発明に係る半導体レーザの第11の実施形態
を示す平面図である。
【0120】本第11の実施形態と上述した第10の実
施形態の異なる点は、ストライプ中央部の導波損失を起
こさせるための電流非注入部310aを、共振器長方向
の中央部ではなく、前方端面側に設けたことにある。な
お、電流非注入部310aを含むいわゆる波面弯曲制御
域と光出射端面FTとの間のストライプ部306aは、
端面側にいくに従い徐々にその幅が小さくなるテーパ状
に形成されている。
【0121】このような構成によれば、波面弯曲の修正
をさらに効果的に行うことができ、また、波面弯曲制御
域と光出射端面FTとの間のテーパ部はNFPを整える
導波領域として機能し、これにより、FFPの特に平行
な方向のビーム広がり角θ//の値を適性に保つことが
可能となる。
【0122】第12実施形態 図23は本発明に係る半導体レーザの第12実施形態を
示す平面図である。
【0123】本第12の実施形態と上述した第11の実
施形態の異なる点は、ストライプ中央部の導波損失を起
こさせるための電流非注入部310bを、共振器長方向
の中央部ではなく、前方端面側にいわゆるY状の導波路
として2股に広がる形で分岐させ、かつ、電流非注入部
310bを含むいわゆる波面弯曲制御域と光出射端面F
Tとの間のテーパ状部を形成せず、Y状導波路311,
312の端面を光出射端面としたことにある。
【0124】本第12の実施形態によれば、波面の凹状
弯曲の効果をより大きく発現することができる。ただ
し、NFPは変形されるおそれがあるが、応用上問題と
ならないような用途、たとえばバーコードリーダやレー
ザビームプリンタには有効である。
【0125】第13実施形態 図24は本発明に係る半導体レーザの第13の実施形態
を示す斜視図である。
【0126】図に示すように、このゲインガイド型半導
体レーザ400は、n型GaAs基板401上に、n型
AlGaAsクラッド層402、AlGaAs活性層4
03、p型AlGaAsクラッド層404、およびp型
GaAsキャップ層405が順次積層されている。そし
て、p型AlGaAsクラッド層404の上層部、およ
びp型GaAsキャップ層405は、一方向に延びるメ
サ型のストライプ形状を有している。すなわち、これら
のp型AlGaAsクラッド層404の上層部、p型G
aAsキャップ層405からストライプ部406が構成
されている。このストライプ部406の両側の部分には
電流狭窄層407が、たとえばB+イオンのイオンイン
プランテーション(イオン注入)により高抵抗化されて
形成されている。
【0127】p型GaAsキャップ層405および電流
狭窄層407の上には、たとえばTi/Pt/Au電極
のようなp側電極408が設けられている。一方、n型
GaAs基板401の裏面には、たとえばAuGe/N
i/Au電極のようなn側電極409が設けられてい
る。
【0128】そして、本第13の実施形態に係る半導体
レーザ400では、縦方向の凹状弯曲を凸状弯曲に修正
するにあたって、縦方向の損失を光モードの裾の部分で
対称に形成するために、活性層403を挟んでn型Al
GaAsクラッド層402およびp型AlGaAsクラ
ッド層404における対称な位置に、それぞれ活性層4
03での光を吸収するn側光吸収層410およびp側光
吸収層411が形成されている。
【0129】なお、n側光吸収層410は、n型AlG
aAsクラッド層402よりAlの組成比が低いAlG
aAs層として形成されている。同様に、p側光吸収層
411は、p型AlGaAsクラッド層404よりAl
の組成比が低いAlGaAs層として形成されている。
【0130】本半導体レーザ400においては、n側光
吸収層410およびp側光吸収層411の損失効果で波
面がこれら光吸収層410,411で遅れるため、凹状
の波面が、図25に示すように、平面に近い波面、さら
に損失が大きくなれば凸状弯曲となる。
【0131】本第13の実施形態によれば、上述したよ
うに波面整形することで、横方向波面弯曲に近い弯曲を
形成でき、非点隔差を解消することができる。
【0132】第14実施形態 図26は本発明に係る半導体レーザの第14の実施形態
を示す斜視図である。
【0133】本第14の実施形態が上述した第13の実
施形態と異なる点は、光吸収層を設ける代わりに、n型
GaAs基板401およびp型GaAsキャップ層40
5を光吸収層として機能するように構成したことにあ
る。
【0134】通常のゲインガイド型半導体レーザは、こ
れらの層での光吸収を避け、損失を減少させるために、
図27(b)に示すように、縦方向光閉じ込めモードの
裾の部分が、n型GaAs基板401およびp型GaA
sキャップ層405に届かないように、n型AlGaA
sクラッド層402およびp型AlGaAsクラッド層
404を十分に厚く形成する。
【0135】これに対して、本第14の実施形態では、
n型AlGaAsクラッド層402およびp型AlGa
Asクラッド層404をあえて薄く形成して、図27
(a)に示すように、縦方向光閉じ込めモードの裾の部
分が、n型GaAs基板401およびp型GaAsキャ
ップ層405に至る(届く)ように構成している。これ
により、上述した第13の実施形態と同等の効果を得る
ことができ、縦方向の波面を凹状弯曲から凸状弯曲に修
正することができる。
【0136】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を得ることができる。 1)インデックスガイド型半導体レーザの場合;端面付
近のみ光モードを狭くできるため、FFPの平行な方向
のビーム広がり角θ//を広げることができる。しかも、
中央導波域では光モードは広いままであることから、ホ
ールバーニング(HB)を起こしにくく、キンクレベル
の高い安定な高出力動作が得やすいという利点がある。
【0137】2)自励発振型半導体レーザの場合;スト
ライプ中央部の導波モードを横に広げ、しかも電流は狭
い領域に保つことができる。したがって、活性層内部の
横領域で可飽和吸収域を作り、安定にパルセーションを
誘起させることができる。しかも、非点隔差に関して
は、端面付近の実効的な屈折率差Δnを大きくし、イン
デックスガイド的な導波とすることができることから、
非点隔差をゼロに近づけることができる。また、この端
面でのモードの固定化は、出力によってFFPの平行な
方向のビーム広がり角θ//が変化することも抑制するこ
とが可能となる。その結果、光ディスク用の光学系に適
用可能であり、汎用性も高いという利点がある。
【0138】3)ゲインガイド型半導体レーザの場合;
自励発振型半導体レーザの項で述べたことを屈折率差を
中央部で殆ど生じないように、リッジ分離幅を小さく設
定すると、中央はゲインガイド、端面部はインデックス
ガイドというレーザを容易に構成でき、低非点隔差、単
峰FFP特性を持つマルチモードのゲインガイドレーザ
を実現できる。さらに、屈折率差も制御できるため、パ
ルセーションを起こしたり、起こさせたりすることも可
能となる利点がある。
【0139】また、フレア型が実現でき、高出力にも対
応できる。
【0140】さらに、本発明の前端面付近をインデック
スガイドとし、残りをゲインガイドとした半導体レーザ
によれば、ゲインガイドの特徴である縦多モード性を生
かしまま、インデックスガイドの特徴である非点隔差を
数μm以内に低減することができ、戻り光に強い低ノイ
ズ特性を確保したまま、集光スポット系を小さくするこ
とができる。したがって、光ディスク装置用光源に用い
た場合、これまで以上の低ジッター性を実現できる。
【0141】また、通常のゲインガイド型半導体レーザ
の製造プロセスに工程負荷をほとんど与えることなく、
本発明に係る構造を実現できる。したがって、従来品
並、もしくは特性向上のため、より歩留りの向上が期待
でき、高品質、低コストが実現できる利点がある。ま
た、通常のゲインガイド型半導体レーザのしきい値や微
分効率を改善することができ、信頼性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体レーザの第1の実施形態を
示す平面図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図1のB−B線における断面図である。
【図4】本発明に係る半導体レーザの第2の実施形態を
示す断面図である。
【図5】図5のA−A線における断面図である。
【図6】本発明に係る半導体レーザの第3の実施形態を
示す断面図である。
【図7】本発明に係る半導体レーザの第4の実施形態を
示す平面図である。
【図8】図7のA−A線における断面図である。
【図9】本発明に係る半導体レーザの第5の実施形態を
示す斜視図である。
【図10】本発明に係る半導体レーザの第5の実施形態
を示す平面図である。
【図11】図10のA−A線における断面図である。
【図12】ゲイン−インデックス、ハイブリッド導波の
導波波面の変化状態を示す図である。
【図13】ゲインガイド部とインデックスガイド部との
接続部の構造を説明するための図である。
【図14】本第5の実施形態に係る半導体レーザの製造
方法を説明するための図である。
【図15】本発明に係る半導体レーザの第6の実施形態
を示す平面図である。
【図16】本発明に係る半導体レーザの第7の実施形態
を示す平面図である。
【図17】本発明に係る半導体レーザの第8の実施形態
を示す平面図である。
【図18】本発明に係る半導体レーザの第9の実施形態
を示す平面図である。
【図19】本発明に係る半導体レーザの第10の実施形
態を示す斜視図である。
【図20】本発明に係る半導体レーザの第10の実施形
態を示す平面図である。
【図21】図20のA−A線における断面図である。
【図22】本発明に係る半導体レーザの第11の実施形
態を示す平面図である。
【図23】本発明に係る半導体レーザの第12の実施形
態を示す平面図である。
【図24】本発明に係る半導体レーザの第13の実施形
態を示す斜視図である。
【図25】第13の実施形態に係る半導体レーザの波面
修正機構を説明するための図である。
【図26】本発明に係る半導体レーザの第14の実施形
態を示す斜視図である。
【図27】第14の実施形態に係る半導体レーザの波面
修正機構を説明するための図である。
【図28】従来の自励発振型半導体レーザの構成例を示
す断面図である。
【図29】図28に示す自励発振型半導体レーザの屈折
率分布を示す略線図である。
【図30】従来の自励発振型半導体レーザのゲイン幅と
光スポット幅との関係を示す模式図である。
【図31】従来のゲインガイド型半導体レーザの構成例
を示す斜視図である。
【図32】従来のゲインガイド型半導体レーザの構成例
を示す平面図である。
【図33】従来のゲインガイド型半導体レーザの構成例
を示す断面図である。
【符号の説明】
100,200,200a,200b,200c,20
0d,300,300a,400,400a…半導体レ
ーザ、101,201,301,401…n型GaAs
基板、102,202,302,402…n型AlGa
Asクラッド層、103,203,303,403…A
lGaAs活性層、104,204,304,404…
p型AlGaAsクラッド層、105,205,30
5,405…p型GaAsキャップ、106,206,
306,306a,306b,406…ストライプ部、
107,207,307,407…電流狭窄層、10
8,208,308,408…p側電極、109,20
9,309,409…n側電極、110…中央のリッジ
部、111,112…両側のリッジ部(第2のリッジ構
造部)、120…絶縁膜、130…電流注入部、21
0,210a,210b,211,211a,211b
…くさび型溝、GNA…ゲインガイド領域、IDA…イ
ンデックスガイド領域、310,310a,310b…
電流非注入部、410,411…光吸収層。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の第1のクラッド層と、上記
    第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性層
    上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
    し、当該第2のクラッド層の中央部がリッジ構造をな
    し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
    であって、 上記第2のクラッド層に設けられたストライプ部の両側
    の第2のクラッド層に、厚さが上記リッジ構造部より薄
    く形成されたリッジ分離部を介して第2のリッジ構造部
    が形成され、 かつ、中央の導波路ストライプ幅は一定であり、上記リ
    ッジ分離部の幅が、ストライプ方向の中央部と端面付近
    で異なるように設定されている半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 上記リッジ分離部を形成する上記第2の
    クラッド層の少なくとも凹部に、第1導電型の電流狭窄
    層が埋め込まれた電流狭窄構造を有する請求項1記載の
    半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 上記中央部のリッジ構造を形成する第2
    のクラッド層の上面を除く、第2のクラッド層の上面の
    少なくとも一部に絶縁膜が形成されている。請求項1記
    載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 上記中央部のリッジ構造を形成する第2
    のクラッド層の上面、および上記第2のリッジ構造部を
    形成する第2のクラッド層の上面の一部に電流注入用キ
    ャップ層が形成されている請求項1記載の半導体レー
    ザ。
  5. 【請求項5】 上記中央部のリッジ構造を形成する第2
    のクラッド層の上面、および上記第2のリッジ構造部を
    形成する第2のクラッド層の上面の一部に電流注入用キ
    ャップ層が形成されている請求項3記載の半導体レー
    ザ。
  6. 【請求項6】 第1導電型の第1のクラッド層と、上記
    第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性層
    上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
    し、当該第2のクラッド層の中央部がリッジ構造をな
    し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
    であって、 上記第2のクラッド層に設けられたストライプ部の両側
    の第2のクラッド層に、厚さが上記リッジ構造部より薄
    く形成されたリッジ分離部を介して第2のリッジ構造部
    が形成され、 かつ、中央の導波路ストライプ幅は一定であり、上記リ
    ッジ分離部の幅がストライプ方向の中央部で狭く、端面
    付近で中央部より広く設定されている半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 第1導電型の第1のクラッド層と、上記
    第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性層
    上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
    し、当該第2のクラッド層の中央部がリッジ構造をな
    し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
    であって、 上記第2のクラッド層に設けられたストライプ部の両側
    の第2のクラッド層に、厚さが上記リッジ構造部より薄
    く形成されたリッジ分離部を介して第2のリッジ構造部
    が形成され、 かつ、中央の導波路ストライプ幅は一定であり、上記リ
    ッジ分離部の幅が、ストライプ方向の中央部で広く、端
    面付近で中央部より狭く設定されている半導体レーザ。
  8. 【請求項8】 第1導電型の第1のクラッド層と、上記
    第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性層
    上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
    し、当該第2のクラッド層の中央部がリッジ構造をな
    し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
    であって、 導波機構が、レーザを出射する光出射前端面付近または
    後端面付近のいずれか一方に形成され、共振器長方向と
    垂直な横方向の導波に関して作りつけの屈折率差を持つ
    インデックスガイド領域と、インデックスガイド領域を
    除く領域に形成され、上記作りつけの屈折率差を持たな
    いゲインガイド領域とを有する半導体レーザ。
  9. 【請求項9】 上記インデックスガイド領域において
    は、そのインデックスガイド機構が、上記屈折率差が、
    上記ゲインガイド領域との接続部から上記光出射前端面
    にかけて徐々に増加するように構成されている請求項8
    記載の半導体レーザ。
  10. 【請求項10】 上記インデックスガイド機構は、スト
    ライプ部の両側に形成された溝により構成され、 その溝幅が上記ゲインガイド領域との接続部から上記光
    出射前端面にかけて徐々に大きくなるように形成されて
    いる請求項9記載の半導体レーザ。
  11. 【請求項11】 上記インデックスガイド機構は、スト
    ライプ部の両側に形成された溝により構成され、 その溝の底面から上記活性層までの距離が上記ゲインガ
    イド領域との接続部から上記光出射前端面にかけて徐々
    に小さくなるように形成されている請求項9記載の半導
    体レーザ。
  12. 【請求項12】 上記インデックスガイド機構は、スト
    ライプ部の両側に形成された溝により構成され、 溝幅が上記ゲインガイド領域との接続部から上記光出射
    前端面にかけて徐々に大きくなるように形成され、か
    つ、 溝の底面から上記活性層までの距離が上記ゲインガイド
    領域との接続部から上記光出射前端面にかけて徐々に小
    さくなるように形成されている請求項9記載の半導体レ
    ーザ。
  13. 【請求項13】 ストライプ部が、幅が中央部で広く、
    端面付近で狭くなっているテーパ状をなす請求項8記載
    の半導体レーザ。
  14. 【請求項14】 ストライプ部が、その幅が中央部で広
    く、端面付近で狭くなっているテーパ状をなす請求項9
    記載の半導体レーザ。
  15. 【請求項15】 ストライプ部が、その幅が中央部で広
    く、端面付近で狭くなっているテーパ状をなす請求項1
    0記載の半導体レーザ。
  16. 【請求項16】 ストライプ部が、その幅が中央部で広
    く、端面付近で狭くなっているテーパ状をなす請求項1
    1記載の半導体レーザ。
  17. 【請求項17】 ストライプ部が、その幅が中央部で広
    く、端面付近で狭くなっているテーパ状をなす請求項1
    2記載の半導体レーザ。
  18. 【請求項18】 ストライプ部が、その幅が全体の亘っ
    て略均一のストレート状をなす請求項8記載の半導体レ
    ーザ。
  19. 【請求項19】 ストライプ部が、その幅が全体の亘っ
    て略均一のストレート状をなす請求項9記載の半導体レ
    ーザ。
  20. 【請求項20】 ストライプ部が、その幅が全体の亘っ
    て略均一のストレート状をなす請求項10記載の半導体
    レーザ。
  21. 【請求項21】 ストライプ部が、その幅が全体の亘っ
    て略均一のストレート状をなす請求項11記載の半導体
    レーザ。
  22. 【請求項22】 ストライプ部が、その幅が全体の亘っ
    て略均一のストレート状をなす請求項12記載の半導体
    レーザ。
  23. 【請求項23】 第1導電型の第1のクラッド層と、上
    記第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性
    層上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
    し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
    であって、ストライプ部の中央領域に電流非注入部を有
    する半導体レーザ。
  24. 【請求項24】 第1導電型の第1のクラッド層と、上
    記第1のクラッド層上に形成された活性層と、上記活性
    層上に形成された第2導電型の第2のクラッド層とを有
    し、ストライプ状の電流注入構造を備えた半導体レーザ
    であって、 縦方向の光閉じ込めモードにおいて、活性層に対して対
    称対な位置で光を吸収する層を有する半導体レーザ。
  25. 【請求項25】 上記光を吸収する層は、上記第1導電
    型の第1のクラッド層と第2導電型の第2のクラッド層
    内の活性層に対して対称対な位置に形成された第1およ
    び第2の吸収層である請求項24記載の半導体レーザ。
  26. 【請求項26】 表面領域に上記第1のクラッド層が形
    成された半導体基板と、 上記第2のクラッド層上に形成された電流注入用キャッ
    プ層とを有し、 上記第1および第2のクラッド層の厚さが、縦方向の光
    閉じ込めモードの少なくとも裾の部分が、上記半導体基
    板と上記キャップ層に至る値に設定され、 上記半導体基板と上記キャップ層が上記光を吸収する層
    である請求項24記載の半導体レーザ。
JP11137180A 1998-07-15 1999-05-18 半導体レ―ザ Pending JP2000174385A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11137180A JP2000174385A (ja) 1998-07-15 1999-05-18 半導体レ―ザ
TW088111385A TW443014B (en) 1998-07-15 1999-07-05 Semiconductor light emitting device
US09/350,292 US6414976B1 (en) 1998-07-15 1999-07-09 Semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-200354 1998-07-15
JP20035498 1998-07-15
JP10-279803 1998-10-01
JP27980398 1998-10-01
JP11137180A JP2000174385A (ja) 1998-07-15 1999-05-18 半導体レ―ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000174385A true JP2000174385A (ja) 2000-06-23

Family

ID=27317419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11137180A Pending JP2000174385A (ja) 1998-07-15 1999-05-18 半導体レ―ザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6414976B1 (ja)
JP (1) JP2000174385A (ja)
TW (1) TW443014B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060303A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2004056124A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 電流制限層が形成された半導体レーザダイオード及びその製造方法
JP2005311308A (ja) * 2004-03-05 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2007157838A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子
US7532654B2 (en) 2004-05-12 2009-05-12 Sony Corporation Laser diode
JP2011508440A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの電流バリアを備えた端面発光型半導体レーザチップ
JP2011181974A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Panasonic Corp 半導体レーザ素子
KR101787209B1 (ko) 2015-01-30 2017-10-18 한국과학기술원 포화 흡수체 및 그 제조 방법, 그리고 이를 이용한 펄스 레이저 장치

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826220B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-30 Corning O.T.I. S.R.L. Semiconductor laser element having a diverging region
US6782025B2 (en) * 2000-01-20 2004-08-24 Trumpf Photonics, Inc. High power distributed feedback ridge waveguide laser
JP3679010B2 (ja) * 2001-01-18 2005-08-03 ユーディナデバイス株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP2002299765A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその作製方法
US6954477B2 (en) * 2001-04-03 2005-10-11 Sony Corporation Semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP4105857B2 (ja) * 2001-08-13 2008-06-25 ローム株式会社 半導体レーザ素子
JP4077348B2 (ja) * 2003-03-17 2008-04-16 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置
JP4472278B2 (ja) 2003-06-26 2010-06-02 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子
KR100566255B1 (ko) * 2004-02-19 2006-03-29 삼성전자주식회사 반사형 반도체 광 증폭기
JP4551121B2 (ja) * 2004-05-24 2010-09-22 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
JP3857294B2 (ja) 2004-11-11 2006-12-13 三菱電機株式会社 半導体レーザ
DE102008025922B4 (de) 2008-05-30 2020-02-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser mit Phasenstruktur
JP2010267871A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP5715332B2 (ja) * 2009-08-31 2015-05-07 株式会社東芝 半導体発光素子
DE102009056387B9 (de) 2009-10-30 2020-05-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser mit einem Phasenstrukturbereich zur Selektion lateraler Lasermoden
JP5276030B2 (ja) * 2010-02-19 2013-08-28 古河電気工業株式会社 半導体レーザおよび半導体レーザモジュール
JP5545670B2 (ja) * 2010-04-27 2014-07-09 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体装置およびその製造方法
WO2012150647A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 パナソニック株式会社 スーパールミネッセントダイオード
CN102611002B (zh) * 2012-03-23 2013-11-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 低发散角全布拉格反射波导半导体激光器阵列
JP6024365B2 (ja) 2012-10-09 2016-11-16 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US9306373B2 (en) * 2013-02-15 2016-04-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor lasers and etched-facet integrated devices having non-uniform trenches
DE102013220641A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser mit einseitig verbreiterter Ridgestruktur
EP3258555B1 (en) 2015-02-12 2022-03-30 Furukawa Electric Co. Ltd. Semiconductor laser element and laser light irradiation device
DE102018123019A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gewinngeführter halbleiterlaser und herstellungsverfahren hierfür

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523256A (en) * 1993-07-21 1996-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a semiconductor laser
JPH08116135A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Mitsubishi Electric Corp 導波路集積素子の製造方法,及び導波路集積素子
JP3199158B2 (ja) * 1995-12-26 2001-08-13 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
JPH1075011A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sony Corp 半導体レーザ
JPH11112081A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ,及びその製造方法
JP2924852B2 (ja) * 1997-05-16 1999-07-26 日本電気株式会社 光半導体装置及びその製造方法
JP4147602B2 (ja) * 1998-02-02 2008-09-10 ソニー株式会社 自励発振型半導体レーザ
TW418547B (en) * 1998-12-23 2001-01-11 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of ridge waveguide semiconductor light emitting device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060303A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2004056124A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 電流制限層が形成された半導体レーザダイオード及びその製造方法
JP2005311308A (ja) * 2004-03-05 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
KR101199114B1 (ko) * 2004-03-05 2012-11-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 반도체 레이저 소자
US7532654B2 (en) 2004-05-12 2009-05-12 Sony Corporation Laser diode
US7907651B2 (en) * 2004-05-12 2011-03-15 Sony Corporation Laser diode
JP2007157838A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子
US7463665B2 (en) 2005-12-01 2008-12-09 Panasonic Corporation Semiconductor laser diode
JP2011508440A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの電流バリアを備えた端面発光型半導体レーザチップ
JP2011181974A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Panasonic Corp 半導体レーザ素子
KR101787209B1 (ko) 2015-01-30 2017-10-18 한국과학기술원 포화 흡수체 및 그 제조 방법, 그리고 이를 이용한 펄스 레이저 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW443014B (en) 2001-06-23
US6414976B1 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000174385A (ja) 半導体レ―ザ
JP3849758B2 (ja) 半導体レーザ素子
US5953357A (en) Semiconductor laser
US7301979B2 (en) Semiconductor laser
EP0579244B1 (en) A semiconductor laser and a method for producing the same
KR19990072352A (ko) 자기발진형반도체레이저
US5751756A (en) Semiconductor laser device for use as a light source of an optical disk or the like
JPH10150240A (ja) 自励発振型半導体レーザ
JP4751024B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US7295588B2 (en) Semiconductor laser element, method of fabrication thereof, and multi-wavelength monolithic semiconductor laser device
US7092422B2 (en) Self-pulsation type semiconductor laser
JP2003060303A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US7095769B2 (en) Semiconductor laser diode with higher-order mode absorption layers
JPH10144991A (ja) 半導体レーザー
JP2723888B2 (ja) 半導体レーザ素子
KR100608965B1 (ko) 반도체 발광 장치
JP2001119098A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP4067289B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3319692B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS601881A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP3277711B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2000244058A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH11214792A (ja) 半導体レーザ
JPH10144993A (ja) 半導体レーザー
JPH08264884A (ja) 利得導波型半導体レーザ