JP2000163565A - Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium - Google Patents

Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium

Info

Publication number
JP2000163565A
JP2000163565A JP10341580A JP34158098A JP2000163565A JP 2000163565 A JP2000163565 A JP 2000163565A JP 10341580 A JP10341580 A JP 10341580A JP 34158098 A JP34158098 A JP 34158098A JP 2000163565 A JP2000163565 A JP 2000163565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
resetting
image processing
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10341580A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsukasa Sako
司 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10341580A priority Critical patent/JP2000163565A/en
Publication of JP2000163565A publication Critical patent/JP2000163565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically correct the error of an image processing due to an operation error in the case of image-processing X-ray digitally photographed images. SOLUTION: After a solid-state image pickup element 2 is arranged so as to photograph the target part of an object 1, when the part setting button corresponding to the part of a display part 4 is selected and pressed, an image processing parameter corresponding to the part is set. The photographed image of the part is processed by the parameter. Thus, when the part setting button is erroneously pressed, an erroneous parameter is set and an erroneous image processing is performed. Since the image to which the erroneous image processing is performed is recognized at the time of displaying image-processed images, when the part setting button is pressed again for the image, the parameter is set, the image before the processing is read and the image processing by the parameter is performed again.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、X線デジタル撮影
装置等で撮影された画像を処理する場合に用いて好適な
撮影画像処理装置、方法及びそれらに用いられるコンピ
ュータ読み取り可能な記憶媒体に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a photographed image processing apparatus and method suitable for processing an image photographed by an X-ray digital photographing apparatus or the like, and a computer-readable storage medium used in the apparatus and method. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、医療分野で画像診断と言えば、X
線撮影されたフィルム画像をシャーカステンに掛けて観
察することを指していた。しかし、通常のX線フィルム
は、診断部位の観察のしやすさを追及するあまり、観察
しやすい濃度域1.0〜1.5D程度のコントラストを
たてるように設定しており、撮影条件が多少ずれると、
すぐ露光オーバになったり、露光アンダになったりし
て、読影による診断に悪影響を及ぼす。特に分割撮影時
においては、フイルム上の各分割部の診断部位毎に被写
体コントラストや診断目的が異なるので、撮影したい画
像を得るために様々な努力を重ねている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the medical field, image diagnosis has been called X
This refers to observing the film image taken on a line on a shakasten. However, a normal X-ray film is set so as to provide a contrast of about 1.0 to 1.5D in a density range that is easy to observe so as to pursue ease of observation of a diagnostic site. If it shifts slightly,
Immediately overexposure or underexposure may adversely affect diagnosis based on image interpretation. In particular, at the time of divided photographing, since the subject contrast and the purpose of diagnosis are different for each diagnostic part of each divided part on the film, various efforts are made to obtain an image to be photographed.

【0003】一方、近年のコンピュータの発展に伴い、
医用分野においてもコンピュータ化が浸透してきた。画
像診断の分野においてもこの流れが急であり、各種CT
や超音波診断機器、ラジオアイソトープを用いた診断機
器などの普及には目をみはるものがある。そして、各種
診断機器をコンピュータで接続し、各種モダリティ画像
を総合的に診断しようとする「総合画像診断」という概
念が発生してきた。しかし、X線フィルム画像は、本質
的にアナログ画像であり、画像診断の中で最も使用頻度
が多く、かつ、重要視されているにもかかわらず、総合
画像診断にうまくとけこめず、画像診断分野のコンピュ
ータ化の障害になっていた。
On the other hand, with the development of computers in recent years,
Computerization has also become widespread in the medical field. This trend is also rapid in the field of diagnostic imaging, and various CT
There is a remarkable spread in the use of diagnostic equipment using ultrasound, ultrasonic diagnostic equipment, and radioisotopes. Then, a concept called "comprehensive image diagnosis" has emerged in which various diagnostic devices are connected by a computer to comprehensively diagnose various modality images. However, an X-ray film image is essentially an analog image, and although it is most frequently used in image diagnosis and is regarded as important, it cannot be successfully applied to comprehensive image diagnosis. It was an obstacle to computerization in the field.

【0004】ところが、近年、固体撮像素子等を用いた
X線撮影が開発されてきており、X線画像においてもコ
ンピュータを用いたX線デジタル撮影装置を用いた撮影
が徐々に始まってきている。
However, in recent years, X-ray photography using a solid-state imaging device or the like has been developed, and photography of an X-ray image using a computer-based X-ray digital photographing apparatus has gradually started.

【0005】このようなX線デジタル撮影装置で撮影を
行う場合、その操作としては、まず撮影う前に、被写体
の撮影部位を選択する複数の部位設定ボタンの一つを選
択してそれを押す。これにより、撮影画像の画像処理パ
ラメータが設定される。そして、撮影手段を被写体の目
的とする撮影部位を合わせて撮影を行う。撮影された目
的部位の画像は上記部位設定ボタンで設定されたパラメ
ータを用いて画像処理される。
When an image is taken with such an X-ray digital imaging apparatus, one of a plurality of part setting buttons for selecting an imaging part of a subject is selected and pressed before taking an image. . Thereby, the image processing parameters of the captured image are set. Then, the photographing is performed by matching the photographing means with the target photographing region of the subject. The captured image of the target part is subjected to image processing using the parameters set by the part setting buttons.

【0006】従って、撮影に先立ち、操作者が部位設定
ボタンの選択を間違うと、間違ったパラメータが設定さ
れてしまうので、その撮影画像に適さない誤った画像処
理が行われてしまうことになる。さらには、画像と共に
記憶する管球設定値の設定や部位名などの諸条件が本来
の撮影と異なってしまう。従来はそのような場合は、再
度撮影を行うようにしていた。あるいは、画像処理パラ
メータ調整モードに移行して、画像処理パラメータを微
妙に調節しながら画像を調整するようにしていた。
Therefore, if the operator makes a mistake in selecting the part setting button prior to photographing, an incorrect parameter is set, and erroneous image processing that is not suitable for the photographed image is performed. Further, various conditions such as setting of tube setting values and part names stored together with the image are different from those of the original imaging. Conventionally, in such a case, photographing is performed again. Alternatively, the mode is shifted to the image processing parameter adjustment mode, and the image is adjusted while finely adjusting the image processing parameters.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンピ
ュータに慣れない操作者や、装置を使い慣れない操作者
にとっては、部位設定ボタンの押し間違えが発生し易
く、また、押し間違えに気づいても、その処置の仕方が
複雑で判り難いものであった。
However, an operator who is unfamiliar with the computer or an operator who is unfamiliar with the device is likely to make a mistake in pressing the part setting button. It was complicated and difficult to understand.

【0008】本発明は、上記の問題を解決するために成
されたもので、X線デジタル撮影装置等で撮影する際
に、画像撮影に先立ち部位設定ボタンを間違って押した
場合でも、撮影後に再撮影することなく、容易に適切な
画像処理、管球設定値の設定や部位情報設定等の諸条件
の設定を行うことができるようにすることを目的として
いる。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problem. When an X-ray digital radiographing apparatus or the like is used, even if a part setting button is erroneously pressed prior to radiographing, the radiographing is performed after radiographing. It is an object of the present invention to be able to easily set appropriate conditions such as appropriate image processing, setting of tube setting values, and setting of part information without re-shooting.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による撮影画像処理装置においては、被写
体を撮影する撮影手段と、上記被写体の撮影部位を設定
する設定手段と、上記撮影された画像に対して上記設定
された部位に応じた画像処理を施す画像処理手段と、上
記画像処理された処理済み画像とその処理前画像とを撮
影毎に順次に保存する保存手段と、上記保存手段から処
理済み画像を読み出して表示する表示手段と、上記表示
された処理済み画像の一つ以上を選択する選択手段と、
上記選択された処理済み画像に対して撮影部位を再設定
する再設定手段と、上記保存手段から上記選択された処
理済み画像と対応する処理前画像を読み出し、読み出さ
れた処理前画像に対して上記選択された部位に応じた画
像処理を施こす再画像処理手段とを設けている。
In order to achieve the above object, in a photographed image processing apparatus according to the present invention, photographing means for photographing a subject, setting means for setting a photographing region of the subject, Image processing means for performing image processing according to the set region on the set image, storage means for sequentially storing the processed image and the image before processing for each image, Display means for reading and displaying the processed image from the storage means, and selecting means for selecting one or more of the displayed processed images,
Resetting means for resetting the imaging region with respect to the selected processed image; and reading out the pre-processing image corresponding to the selected processed image from the storage means. Image processing means for performing image processing according to the selected part.

【0010】また、本発明による撮影画像処理方法にお
いては、被写体の撮影部位を設定する設定手順と、上記
被写体を撮影する撮影手順と、上記撮影された画像に対
して上記設定された部位に応じた画像処理を施す画像処
理手順と、上記画像処理された処理済み画像とその処理
前画像とを撮影毎に順次に保存手段に保存する保存手順
と、上記保存手段から処理済み画像を読み出して表示す
る表示手順と、上記表示された処理済み画像の一つ以上
を選択する選択手順と、上記選択された処理済み画像に
対して撮影部位を再設定する再設定手順と、上記保存手
段から上記選択された処理済み画像と対応する処理前画
像を読み出し、読み出された処理前画像に対して上記選
択された部位に応じた画像処理を施こす再画像処理手順
とを設けている。
In the photographic image processing method according to the present invention, a setting procedure for setting a photographic part of a subject, a photographic procedure for photographing the photographic subject, and a procedure for setting the photographic part in accordance with the set part for the photographic image. An image processing procedure for performing image processing, a storage procedure for sequentially storing the processed image and the image before the processing in the storage unit for each photographing, and reading and displaying the processed image from the storage unit. A display procedure for selecting, selecting one or more of the displayed processed images, a resetting procedure for resetting an imaging part for the selected processed image, and selecting from the storage unit. And a re-image processing procedure of reading out the pre-processed image corresponding to the processed image that has been processed and performing image processing on the read-out pre-processed image according to the selected region.

【0011】さらに、本発明による記憶媒体において
は、被写体の撮影部位を設定する設定処理と、上記被写
体を撮影する撮影処理と、上記撮影された画像に対して
上記設定された部位に応じた処理を施す画像処理と、上
記画像処理された処理済み画像とその処理前画像とを撮
影毎に順次に保存手段に保存する保存処理と、上記保存
手段から処理済み画像を読み出して表示する表示処理
と、上記表示された処理済み画像の一つ以上を選択する
選択処理と、上記選択された処理済み画像に対して撮影
部位を再設定する再設定処理と、上記保存手段から上記
選択された処理済み画像と対応する処理前画像を読み出
し、読み出された処理前画像に対して上記選択された部
位に応じた処理を施こす再画像処理処理とを実行するた
めのプログラムを記憶している。
Further, in the storage medium according to the present invention, a setting process for setting a photographic region of a subject, a photographic process for photographing the photographic subject, and a process corresponding to the set region for the photographic image. Image processing, image processing, a processed image and a pre-processed image are sequentially stored in a storage unit for each shooting, and a display process of reading and displaying the processed image from the storage unit. A selection process of selecting one or more of the displayed processed images, a resetting process of resetting an imaging region for the selected processed image, and a process of selecting the processed image from the storage unit. A program for reading an image before processing corresponding to the image and performing a re-image processing for performing processing according to the selected portion on the read image before processing is stored. To have.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1は、本発明の実施の形態による撮
影画像処理装置を含むX線画像収集装置を構成を示す。
図1において、操作者は、被写体1を固体撮像素子2と
X線管球3との間に配置する。この場合、被写体1の撮
影目的とする部位が固体撮像素子2で撮影される位置に
配置する。次に操作者は、ディスプレイ部4に表示され
た複数の部位設定ボタンの中から上記撮影目的の部位と
対応する部位設定ボタンを押す。この操作により、画像
読取装置100内の画像読取制御部5は、固体撮像素子
駆動制御信号により固体撮像素子2に電圧を加え、固体
撮像素子2に画像入力がいつあってもよいように準備す
ると共に、内部のタイマ6をスタートさせる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of an X-ray image acquisition device including a captured image processing device according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, an operator places a subject 1 between a solid-state imaging device 2 and an X-ray tube 3. In this case, the portion of the subject 1 to be photographed is arranged at a position where the solid-state imaging device 2 photographs. Next, the operator presses a part setting button corresponding to the part to be imaged from among the plurality of part setting buttons displayed on the display unit 4. With this operation, the image reading control unit 5 in the image reading device 100 applies a voltage to the solid-state imaging device 2 according to the solid-state imaging device drive control signal, and prepares for the solid-state imaging device 2 to be ready for image input. At the same time, the internal timer 6 is started.

【0013】次に、曝射ボタン7を押すと、曝射信号A
が画像読取制御部5に入力される。これを受けて画像読
取制御部5は、固体撮像素子2がX線を受けると画像化
できる状態となっているかを、固体撮像素子2からの駆
動通知信号の状態で確認した後、曝射許可信号を発生す
る。これにより、曝射許可スイッチ8がオンになり、曝
射信号Aが曝射信号BとしてX線発生装置制御部9に加
えられる。X線発生装置制御部9は、X線曝射の準備が
整い次第、曝射信号Cを発生し、これによりX線管球3
よりX線が発生する。尚、上記曝射信号Aは、セカンド
スイッチと呼ばれるスイッチを用いるものである。
Next, when the exposure button 7 is pressed, the exposure signal A
Is input to the image reading control unit 5. In response to this, the image reading control unit 5 checks whether or not the solid-state imaging device 2 is ready to form an image when receiving the X-rays, based on the state of the drive notification signal from the solid-state imaging device 2, and then performs the emission permission. Generate a signal. Thereby, the exposure permission switch 8 is turned on, and the exposure signal A is applied to the X-ray generator controller 9 as the exposure signal B. The X-ray generator controller 9 generates an irradiation signal C as soon as the preparation for X-ray irradiation is completed, and thereby the X-ray tube 3
More X-rays are generated. The exposure signal A uses a switch called a second switch.

【0014】被写体1を透過したX線の透過線は、グリ
ッド10及びシンチレータ11を介して固体撮像素子2
に画像として入力される。この画像を読み出してA/D
変換器12によりデジタル化して、画像読取制御部5に
転送する。
The X-ray transmitted through the subject 1 is transmitted through the grid 10 and the scintillator 11 to the solid-state imaging device 2.
Is input as an image. Read this image and A / D
The data is digitized by the converter 12 and transferred to the image reading control unit 5.

【0015】画像読取制御部5は、CPU13により管
理されている。CPU13には、RAM14、ROM1
5、LAN/IF16、DISK/IF17、不揮発性
記憶装置18、ユーザIF部19等とバス13を介して
接続されている。ユーザIF部19には、ディスプレイ
部4及びキーボード及びマウス21が接続されてユーザ
とのインターフェースを行っている。不揮発性記憶装置
18としては、例えばハードディスクが用いられる。画
像読取制御部5に入力した上記画像は一旦RAM14上
に配置され、CPU13により様々な処理が行われる。
The image reading control section 5 is managed by the CPU 13. The CPU 13 includes a RAM 14, a ROM 1
5, a LAN / IF 16, a DISK / IF 17, a non-volatile storage device 18, a user IF unit 19 and the like via a bus 13. The display unit 4, the keyboard and the mouse 21 are connected to the user IF unit 19 to provide an interface with the user. As the nonvolatile storage device 18, for example, a hard disk is used. The image input to the image reading control unit 5 is temporarily placed on the RAM 14, and various processes are performed by the CPU 13.

【0016】図2に、ディスプレイ部4の表示の様子を
示す。上記のように、操作者は、撮影を行う際に、これ
から撮影を行おうとする部位設定ボタン41を選択す
る。部位設定ボタン41は、撮影を開始する前は非選択
状態となっており、操作者がボタンを押すと選択状態と
なる。また、選択した部位設定ボタンが間違っていた場
合は、それとは異なる部位設定ボタンを押すことで、再
選択が可能となっている。
FIG. 2 shows a state of display on the display unit 4. As described above, the operator selects the part setting button 41 to be photographed when performing photographing. The part setting button 41 is in a non-selected state before the start of imaging, and is in a selected state when the operator presses the button. If the selected part setting button is incorrect, a different part setting button can be pressed to reselect.

【0017】上記部位設定ボタン41は、これから撮影
を行って収集された画像処理の画像処理パラメータのデ
フォルト値を決定する。これと共に、画像に対する部位
名の設定はもちろん、デフォルトの管球設定を行う。さ
らに、この部位設定ボタンを押すことにより、図1にお
ける固体撮像素子駆動制御信号により固体撮像素子2を
駆動状態にすると共に、画像読取制御部5内のタイマ6
をスタートさせる。
The part setting button 41 determines default values of image processing parameters of image processing collected by performing imaging. At the same time, the default tube setting is performed as well as the setting of the part name for the image. Further, by pressing the region setting button, the solid-state image sensor 2 is driven by the solid-state image sensor drive control signal in FIG.
Start.

【0018】図3に、上記動作のフローチャートを示
す。まず、部位設定ボタンを選択して押すと、固体撮像
素子2が駆動状態となる。固体撮像素子2は、安定した
画質が出力される状態になるまで待った後、駆動通知信
号を画像読取制御部5に送り、これに応じて画像読取制
御部5から曝射許可信号が出力されて曝射許可スイッチ
8がオンとなり、上記セカンドスイッチが利用できるよ
うになる。
FIG. 3 shows a flowchart of the above operation. First, when a site setting button is selected and pressed, the solid-state imaging device 2 is driven. The solid-state imaging device 2 waits until a stable image quality is output, and then sends a drive notification signal to the image reading control unit 5, and the image reading control unit 5 outputs an exposure permission signal in response thereto. The exposure permission switch 8 is turned on, and the second switch can be used.

【0019】その後、ユーザ1F部19を通じてディス
プレイに部4で曝射可能を操作者に通知する。例えばデ
ィスプレイ部4内部の背景色が青から緑へ変更されるこ
とにより、上記通知が行われる。
Thereafter, the operator is notified that the display can be exposed on the display unit 4 through the user 1F unit 19. For example, the notification is performed when the background color inside the display unit 4 is changed from blue to green.

【0020】次にタイマ6の動作について説明する。タ
イマ6は、ユーザが部位設定ボタンを押すたびに、0か
らカウント開始され、一定時間、例えば10分を経過す
ると、画像読取制御部5に通知する。これによって画像
読取制御部5は、固体撮像素子2の駆動状態を解除する
と共に、曝射許可信号を解除して曝射許可スイッチ8を
開放し、さらにCPU13に対してX線発生装置が撮影
できなくなったことを通知する。
Next, the operation of the timer 6 will be described. The timer 6 starts counting from 0 each time the user presses the region setting button, and notifies the image reading control unit 5 when a predetermined time, for example, 10 minutes, elapses. As a result, the image reading control unit 5 releases the driving state of the solid-state imaging device 2, releases the exposure permission signal and opens the exposure permission switch 8, and further allows the X-ray generation device to take an image of the CPU 13. Notify that it is gone.

【0021】CPU13は、X線発生装置が撮影できな
くなったことを通知されると、操作者によって選択され
た部位設定ボタンの選択状態を非選択状態にして、さら
に曝射不可能になったことをディスプレイ部4により操
作者に知らせる。例えば上記と逆に、ディスプレイ部4
内部の背景色を緑から青へ戻す。
When the CPU 13 is notified that the X-ray generator cannot be imaged, the CPU 13 sets the selected state of the part setting button selected by the operator to the non-selected state, and further makes it impossible to perform exposure. Is notified to the operator by the display unit 4. For example, contrary to the above, the display unit 4
Change the internal background color from green to blue.

【0022】以上によれば、固体撮像素子2が常に駆動
状態になりっぱなしとなることを防ぎ、固体撮像素子の
劣化を防止することができる。
According to the above, it is possible to prevent the solid-state imaging device 2 from being constantly driven and to be left in a driving state, and to prevent deterioration of the solid-state imaging device.

【0023】また、操作者は、患者名等の患者情報を入
力する必要がある。これは、患者名入力ボタンをマウス
でクリックすると、別途患者情報入力ウインドが現れる
ので、そこでマウスとキーボードを用いて、患者名、患
者1D、生年月日、年齢等を入力する。ただし、この患
者情報入力は、その患者の撮影中ならば、部位選択を行
う前でも、後でも、また画像収集を行った後であっても
入力可能である。すなわち、その患者に関する複数の撮
影からなる検査を終了するための検査終了ボタンを押す
前であれば、患者情報の入力順序は問わない。このた
め、病体の悪い患者などの撮影で、患者名等を入力する
時間が取れない場合等でも、画像撮影を先行して行うこ
とができる。
Further, the operator needs to input patient information such as a patient name. When a patient name input button is clicked with a mouse, a separate patient information input window appears. In this window, a patient name, patient 1D, date of birth, age, and the like are input using a mouse and a keyboard. However, this patient information input can be performed before or after the selection of the site or after the image collection, while the patient is being imaged. That is, the input order of the patient information does not matter as long as it is before pressing the examination end button for ending the examination including a plurality of imagings for the patient. For this reason, even when it is not possible to take time to input a patient name or the like in imaging a patient with a bad illness, it is possible to perform image imaging in advance.

【0024】図4は、画像読取装置100のタスク構成
図である。次に、この図4に基づいて画像収集後の動作
を説明する。まずタスク構成に付いて説明する。画像読
取装置100のCPU13は、複数のタスクが時分割で
平行動作している。操作処理タスクは、ユーザの操作に
基づく処理を主に行う行うタスクである。背後処理タス
クは、必要に応じて収集画像の画像処理を行うことや、
画像処理を行った画像をネットワーク転送や大容量可搬
ディスクなどに外部転送することや、転送済み画像を消
去することを行うタスクである。外部転送する際に、画
像を予め定められている非可逆圧縮係数を用いて非可逆
圧縮、例えばJPEGのDCT圧縮して転送する。この
非可逆圧縮処理も背後処理タスクが行う。
FIG. 4 is a diagram showing a task configuration of the image reading apparatus 100. Next, the operation after image collection will be described with reference to FIG. First, the task configuration will be described. In the CPU 13 of the image reading apparatus 100, a plurality of tasks operate in parallel in a time-division manner. The operation processing task is a task that mainly performs a process based on a user operation. The background processing task performs image processing of the collected images as needed,
The task is to transfer the processed image to a network or externally to a large-capacity portable disk, or to delete the transferred image. When the image is externally transferred, the image is transferred by irreversible compression using a predetermined irreversible compression coefficient, for example, DCT compression of JPEG. This irreversible compression processing is also performed by the background processing task.

【0025】図4には破線で示す円を含めて便宜上4つ
のタスクとして記述されているが、4つ以下のタスク数
で上記の4つ以上の作業を行うことが特徴の一つであ
る。図4は、4つ以上の複数の作業を、2つのタスクで
実行している例を示しており、そのため2つの円が破線
となっている。この動作するタスクの数は、撮影を行っ
ている場合といない場合とで変動する。操作者が撮影を
開始すると、起動されているタスクは2つであるが、撮
影を終了して1分間次の撮影が行われなかった場合、そ
のタスク数は3に増加する。このタイムアウト時間は、
別途設定パネルにて設定することが可能である。
FIG. 4 shows four tasks for convenience, including the circle shown by the broken line. One of the features is that four or more tasks are performed with four or fewer tasks. FIG. 4 shows an example in which four or more tasks are executed by two tasks, and two circles are indicated by broken lines. The number of operating tasks varies depending on whether or not shooting is being performed. When the operator starts shooting, the number of activated tasks is two. However, if the next shooting is not performed for one minute after the shooting is completed, the number of tasks is increased to three. This timeout period is
It can be set separately on the setting panel.

【0026】また、撮影を開始すると、起動タスクの量
を2つに減少させる。タスクを減ずるタイミングは、そ
のタスク処理が行われている間には行わず、タスク処理
が完了した時点でタスクを減ずる。このことにより、操
作作業を開始すると起動するタスクが減るので、撮影作
業の邪魔にならず、バックグラウンド処理を行うことが
可能である。
When the photographing is started, the amount of the activation task is reduced to two. The task is not reduced while the task processing is being performed, and the task is reduced when the task processing is completed. Thus, the number of tasks to be started when the operation work is started is reduced, so that the background work can be performed without hindering the photographing work.

【0027】操作処理タスクと画像処理を実行している
タスクとの間には、画像処理キュー部が備えられてお
り、撮影作業より発生した画像を画像処理するための不
揮発性先入れ先出し機構を提供する。画像処理を実行し
ているタスクと画像送出を実行しているタスクとの間に
は、画像送出キュー部が備えられており、画像処理タス
クにより画像処理の終了した画像を送出するための不揮
発性先入れ先出し機構を提供する。さらに、画像送出を
実行しているタスクと画像消去を実行しているタスクと
の間には、画像消去キュー部が備えられており、画像送
出が全て終了した画像を消去するための不揮発性先入れ
先出し機構を提供する。
An image processing queue section is provided between the operation processing task and the task executing the image processing, and provides a nonvolatile first-in first-out mechanism for image-processing an image generated by a photographing operation. . An image sending queue section is provided between the task executing the image processing and the task executing the image sending, and is a non-volatile memory for sending the image that has been subjected to the image processing by the image processing task. A first in first out mechanism is provided. Further, an image erasure queue section is provided between the task executing the image transmission and the task executing the image erasure, and a nonvolatile first-in first-out (FIFO) method for erasing an image which has been completely transmitted. Provide a mechanism.

【0028】これらの不揮発性先入れ先出し機構によ
り、比較的時間のかかる画像処理、画像送出タスクを平
行作業することができ、このため、高速性の応答が求め
られる操作処理タスクはその作業をスムーズに行うこと
が可能であり、かつ、これらの画像処理、画像送出等が
行われている最中にシステムを終了してしまっても、画
像を失うことがない。
With these nonvolatile first-in first-out mechanisms, it is possible to perform relatively time-consuming image processing and image sending tasks in parallel. Therefore, operation processing tasks that require high-speed response perform the tasks smoothly. This is possible, and even if the system is terminated while the image processing, image transmission, and the like are being performed, no image is lost.

【0029】次に、再び図1において、操作者が、部位
設定ボタンが押されてから、タイマ6で定められる例え
ば10分以内に曝射ボタン7を押して曝射を行うと、固
体撮像素子2で撮影された画像は、A/D変換器12通
じて画像読取制御部5に入力される。画像読取制御部5
においては、画像処理のうち、ハードウエアで達成でき
る補正処理を実行する。その後、画像読取制御部5から
RAM14上に転送される。この転送は画像読取制御部
5とRAM14との間のDMA転送によって行われ、C
PU13は介在しないため高速に処理される。画像は、
横2688ピクセル、縦2688ピクセルの正方画像
で、各ピクセルは12ビットの階調を持っている。以
下、この画像を生画像と呼ぶ。
Next, referring to FIG. 1 again, when the operator presses the exposure button 7 within 10 minutes, for example, determined by the timer 6 after the operator presses the part setting button, the operator performs the exposure. The image photographed at is input to the image reading control unit 5 through the A / D converter 12. Image reading control unit 5
In the image processing, a correction process that can be achieved by hardware is executed. Thereafter, the image data is transferred from the image reading control unit 5 to the RAM 14. This transfer is performed by DMA transfer between the image reading control unit 5 and the RAM 14, and
Since the PU 13 does not intervene, processing is performed at high speed. The image is
This is a square image having 2688 pixels in width and 2688 pixels in height, and each pixel has a 12-bit gradation. Hereinafter, this image is referred to as a raw image.

【0030】上記操作処理タスクは、画像が収集された
後に収集画像の画像縮小を行う。この画像を以下、生縮
小画像と呼ぶ。このサイズは、336x336x12ビ
ット画像であり、縮小の際にサブサンプリング処理を行
っている。次に、操作処理タスクは、上記生画像を直ち
に不揮発性記憶装置18にセーブする。次に、操作処理
タスクは、生縮小画像に予め選んだ部位別にデフォルト
で設定されている値から別途に説明する規則に従い、生
縮小画像処理パラメータを得、そのパラメータに基づい
て画像処理を開始し、処理結果をモニタ表示する。
The operation processing task performs image reduction of the collected image after the image is collected. This image is hereinafter referred to as a raw reduced image. This size is a 336 × 336 × 12-bit image, and a sub-sampling process is performed at the time of reduction. Next, the operation processing task saves the raw image immediately in the nonvolatile storage device 18. Next, the operation processing task obtains raw reduced image processing parameters from values set by default for each part selected in the raw reduced image in advance, and starts image processing based on the parameters. And display the processing result on a monitor.

【0031】本実施の形態では、画像処理として、照射
野認識、画像強調、階調変換の各処理をこの順序で実行
する。また、画像処理は全て4096階調グレースケー
ルで実行され、最後に、336x336x8ビットの表
示用エリアに書込まれ、その画像をディスプレイ表示す
る。モニタ表示する際には、ユーザ1/F部19がディ
スプレイ部4をガンマ補正するテーブルを持っているの
で、ディスプレイのリニアリティは補正される。
In this embodiment, as image processing, irradiation field recognition, image enhancement, and gradation conversion are executed in this order. Further, all the image processing is executed in 4096 gradation gray scales, and finally, the image is written in a 336 × 336 × 8 bit display area, and the image is displayed on a display. When displaying on the monitor, since the user 1 / F unit 19 has a table for gamma correction of the display unit 4, the linearity of the display is corrected.

【0032】図5に、上記各画像処理におけるパラメー
タ値の詳細を示す。上記3つの処理内容のデフォルト値
がそれぞれ撮影する部位によって予めデフォルト値とし
て決定されている。照射野認識は、画像の照射野エリア
を抽出するルーチンであり、階調変換の際に濃度決定パ
ラメータとして利用される。また、ネットワーク転送時
に必要な画像部分のみを切り出して転送するための切り
出し情報としても利用する。照射野認識の設定パラメー
タが自動であると、生縮小画像に対して自動的に照射野
を認識する。但し、生縮小画像は、生画像の8分の1の
サイズなので、生画像処理を行う際には、切り出しエリ
アの幅、高さ及び切り出し開始ポジション情報を8倍す
る必要がある。
FIG. 5 shows details of the parameter values in each of the above image processing. The default values of the above three processing contents are previously determined as default values depending on the part to be imaged. The irradiation field recognition is a routine for extracting an irradiation field area of an image, and is used as a density determination parameter at the time of gradation conversion. Also, it is used as cut-out information for cutting out and transferring only an image part necessary for network transfer. If the setting parameter of the irradiation field recognition is automatic, the irradiation field is automatically recognized for the raw reduced image. However, the size of the raw reduced image is one-eighth the size of the raw image. Therefore, when performing the raw image processing, it is necessary to multiply the width and height of the cutout area and the cutout start position information by eight times.

【0033】また、ユーザがマウスを用いて、ディスプ
レイ上に表示された縮小画像上の照射野の左上・右下の
2個所クリックする操作により、照射野エリアを指定す
ることができる。この際も同様に切り出しエリアの幅、
高さ及び切り出し開始ポジション情報を8倍する必要が
ある。また、照射野を認識せずに、予め決められている
エリアで指定することも可能である。この場合、デフォ
ルト値は、切り出しエリア位置情報が入力されている
が、生縮小画像はこの値を全て8分の1にして利用しな
くてはならない。
Further, the user can specify the irradiation field area by using the mouse to click two upper left and lower right irradiation fields on the reduced image displayed on the display. In this case as well, the width of the cutout area,
It is necessary to multiply the height and cutout start position information by eight times. It is also possible to specify a predetermined area without recognizing the irradiation field. In this case, the cut-out area position information is input as the default value, but the raw reduced image must be used by reducing this value to all 全 て.

【0034】次に、画像強調は、画像の周波数強調であ
る。そのパラメータ値は0から30まで4段階に別れて
おり、予め撮影部位によりデフォルト値が決定されてい
る。生縮小画像でこのデフォルト値を使って画像強調処
理を行うと、生画像に同じパラメータで同様の画像強調
処理をした時と比べて視覚的に画像処理が強調しすぎて
見える傾向がある。但し、画像サイズ比率が8分の1な
ので、画像強調パラメータも8分の1にすればよいかと
いうと、それでは処理されているか否かが全く判らなく
なってしまう。そこで、経験的に生画像に画像処理パラ
メータとして設定する2分の1の大きさの値を用いて生
縮小画像へ処理を行えば、生画像に対して行った画像処
理と視覚的にほぼ同等に見える。
Next, image enhancement is frequency enhancement of an image. The parameter values are divided into four stages from 0 to 30, and default values are determined in advance by the imaging region. When the image enhancement processing is performed on the raw reduced image using this default value, the image processing tends to be visually overemphasized as compared to when the same image enhancement processing is performed on the raw image with the same parameters. However, since the image size ratio is 1/8, if the image enhancement parameter should be reduced to 1/8, it becomes impossible to determine whether or not the image has been processed. Therefore, if processing is performed on a raw reduced image using a value of half the size that is empirically set as an image processing parameter for a raw image, it is visually almost equivalent to the image processing performed on the raw image. Looks like.

【0035】また、操作者は、図2の「S+」、「S
−」ボタンをマウスでクリックすることにより、画像強
調パラメータを変更することが可能である。但し、操作
者が決定した画像処理パラメータは、生画像処理用パラ
メータとしてはその2倍の値を利用することになる。
Further, the operator can select “S +”, “S
By clicking the "-" button with a mouse, it is possible to change the image enhancement parameters. However, the image processing parameter determined by the operator uses twice the value as the raw image processing parameter.

【0036】次に、階調変換であるが、このパラメータ
は、照射野認識の結果のエリアを持って自動で決定され
る。そして、生縮小画像用で決定された値が、生画像用
も同じ値として利用される。上記のように、操作処理タ
スクは、生縮小画像に予め選んだ部位別にデフォルトで
設定されている値から定められた規則に従い、生縮小画
像処理パラメータを得るのであって、この場合、その規
則は必ずしもすべて8分の1となるわけではない。
Next, in the case of gradation conversion, this parameter is automatically determined with an area obtained as a result of irradiation field recognition. Then, the value determined for the raw reduced image is used as the same value for the raw image. As described above, the operation processing task obtains a raw reduced image processing parameter according to a rule determined from a value set by default for each part selected in advance in the raw reduced image, and in this case, the rule is Not all are necessarily one-eighth.

【0037】さて、画像処理が確定したら、図2に示す
処理確定ボタンを押す。そして次の撮影のために部位設
定ボタンをマウスで選択する。また、その患者に関する
撮影が終了したのであれば、検査終了をマウスで選択す
る。このいずれかの操作に基づいて画像読取制御部5
は、既に説明した336x336x8ビットの表示用縮
小画像に対して、予め部位毎に定められている非可逆圧
縮係数を用いて、非可逆圧縮を行う。そして、元画像の
バイトサイズと圧縮後のバイトサイズとの比率よりその
圧縮率を計算する。非可逆圧縮係数が部位毎に異なる必
要があるのは、例えば胸部では、比較的高精細な画像が
必要なのに対して、整形外科の骨画像においては、高圧
縮しても診断に十分な画像を保持するためである。この
時計算された圧縮率は、画像属性と共に保持されて後段
の処理に利用される。
When the image processing is determined, the processing determination button shown in FIG. 2 is pressed. Then, the part setting button is selected with the mouse for the next photographing. If the imaging of the patient has been completed, the end of the examination is selected with the mouse. Based on one of these operations, the image reading control unit 5
Performs irreversible compression on the previously-described 336 × 336 × 8-bit display reduced image using an irreversible compression coefficient predetermined for each part. Then, the compression ratio is calculated from the ratio between the byte size of the original image and the byte size after compression. The reason that the irreversible compression coefficient needs to be different for each region is that, for example, a relatively high-definition image is required in the chest, while an orthopedic bone image requires an image sufficient for diagnosis even with high compression. It is for holding. The compression ratio calculated at this time is held together with the image attribute and used for subsequent processing.

【0038】以上説明したように、一人の患者の検査に
おいて、順次撮影を行っていくことができるが、全ての
撮影を終了するための検査終了ボタンを実行する前に患
者情報を入力していなければならない。もし、患者名入
力ボタンにより入力していなければ、検査終了ボタンを
押すことで、患者名入力ウインドを自動的に開き、患者
名入力ウインドから患者名を入力することが可能であ
る。さらに、患者名入力ウインドにすべての情報が入力
されて、入力完了を指示すれば、自動的にその検査は終
了となり、この検査が扱った一連の画像は一つのキュー
として画像処理キューへ入力される。
As described above, in the examination of one patient, imaging can be performed sequentially, but patient information must be input before executing the examination end button for ending all imaging. Must. If the patient name input button has not been input, the patient name input window can be automatically opened by pressing the examination end button, and the patient name can be input from the patient name input window. Furthermore, when all the information is entered in the patient name input window and the completion of the input is indicated, the examination is automatically terminated, and a series of images handled by this examination is inputted to the image processing queue as one queue. You.

【0039】また、本実施の形態では、図2に示すよう
に、既に撮影した画像は、その縮小画像としてオーバー
ビュー画面に配列され、オーバービュー画面をマウスで
選択することで、既に撮影された画像を再び画像として
表示することが可能である。これは、選択したオーバー
ビュー画像に関連付けらた不揮発性記憶装置に既に格納
した生画像を再びRAM上に再配置して、その後は、既
に説明したように、通常の撮影と同じ動作を操作処理タ
スクを行うことにより達成される。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the already photographed image is arranged on the overview screen as a reduced image thereof, and is selected by selecting the overview screen with a mouse. The image can be displayed again as an image. This is because the raw image already stored in the non-volatile storage device associated with the selected overview image is rearranged in the RAM again, and thereafter, as described above, the same operation as the normal shooting is performed. Achieved by performing tasks.

【0040】図6に、オーバービューの画像を操作者が
選択した時の処理のフローチャートを示す。まず、生画
像をRAM上にロードする。次に生縮小画像を作成す
る。次に、画像が撮影されて操作者が画像処理条件を決
定した時の生画像処理パラメータを、図5示したデフォ
ルト値として用いて、図5の規則に従って生縮小画像処
理用パラメータに変換し、それを用いて生縮小画像処理
を行い、ディスプレイに再表示する。そして、最後に撮
影条件をディスプレイヘ表示する。
FIG. 6 shows a flowchart of the processing when the operator selects the overview image. First, a raw image is loaded on the RAM. Next, a raw reduced image is created. Next, the raw image processing parameters when the image is captured and the operator determines the image processing conditions are converted into raw reduced image processing parameters according to the rules of FIG. 5 using the default values shown in FIG. The raw reduced image processing is performed using it, and the image is displayed again on the display. Finally, the photographing conditions are displayed on the display.

【0041】この場合の特徴としては、不揮発性記憶装
置に格納した生画像を再びRAM上に再記憶した後に、
再び部位設定ボタンを選択することで、撮影した画像を
異なる部位での撮影として扱えるということである。す
なわち、操作者が誤って異なる部位ボタンを選択して画
像収集を行っても、後工程において、再び異なる部位と
して各種属性情報、画像処理を再び処理し直すことで、
異なる部位に変更可能であるということである。
The feature of this case is that after the raw image stored in the nonvolatile storage device is again stored in the RAM,
By selecting the region setting button again, the photographed image can be treated as photographing at a different region. That is, even if the operator erroneously selects a different part button and performs image collection, in the subsequent process, various attribute information and image processing are again performed as different parts again,
That is, it can be changed to a different site.

【0042】図7にこの時の処理をフローチャートで示
す。上記オーバービュー画像選択によって既に撮影済み
の画像がディスプレイヘ表示された後に、部位ボタンを
押された時は、部位変更が行われる旨の警告表示を出し
た後に操作者が了解ボタンを選択すると、その部位に対
する生画像処理デフォルトパラメータを用いて生縮小画
像処理を生成して生縮小画像処理を行い、ディスプレイ
ヘ表示する。また、影条件についても、その部位のプリ
セット値をディスプレイヘ表示する。この時、通常の撮
影と同じように操作者が画像処理を再変更できることは
言うまでもない。
FIG. 7 is a flowchart showing the process at this time. After the already captured image is displayed on the display by the above overview image selection, when the part button is pressed, when the operator selects the OK button after giving a warning display that the part change is performed, The raw reduced image processing is generated using the raw image processing default parameters for the part, the raw reduced image processing is performed, and displayed on the display. As for the shadow condition, the preset value of the part is displayed on the display. At this time, it goes without saying that the operator can change the image processing again in the same manner as in normal shooting.

【0043】1つの撮影画像又は複数の撮影画像から成
る検査を終了するには、検査終了ボタンを選択すること
は既に述べたが、この時、図4で既に説明した通り、こ
の検査のシステム内部での後工程は、全てマルチタスク
処理によりバックグラウンドで実行されて、操作者は再
び直ちに次の撮影に移行できる。
In order to end the examination consisting of one photographed image or a plurality of photographed images, it has already been described that the examination end button is selected. At this time, as already explained with reference to FIG. Are performed in the background by the multitasking process, and the operator can immediately shift to the next photographing again.

【0044】図8は、検査終了時に生成する検査ファイ
ルのフォーマットを示している。検査終了ボタンを選択
すると、検査ファイルが一つ作成される。この検査ファ
イルは、一つの検査属性と複数の画像属性から成り立っ
ている。検査属性には、患者属性、検査固有属性と撮影
画像枚数が記されている。患者属性は、患者1D、患者
名、生年月日、性別などが含まれる。検査固有属性は、
検査1D、検査日、検査時間などが含まれる。撮影画像
数は、この検査ファイル内に書込まれている画像属性の
総数である。画像属性には、部位名、撮影条件、生画像
処理条件、非可逆圧縮率、生画像ファイル名が含まれて
いる。
FIG. 8 shows a format of an inspection file generated at the end of the inspection. When the examination end button is selected, one examination file is created. This inspection file includes one inspection attribute and a plurality of image attributes. The examination attributes include a patient attribute, an examination-specific attribute, and the number of captured images. The patient attributes include patient ID, patient name, date of birth, gender, and the like. The test-specific attribute is
An inspection 1D, an inspection date, an inspection time, and the like are included. The number of captured images is the total number of image attributes written in the inspection file. The image attributes include a part name, a photographing condition, a raw image processing condition, a lossy compression ratio, and a raw image file name.

【0045】部位名は、撮影を行った部位名称である。
撮影条件は管電圧、管電流等が記される。生画像処理条
件は、図5に生画像処理用パラメータが示されている。
非可逆圧縮係数及び非可逆圧縮率については既に説明し
た。生画像ファイル名は、既に説明したように、画像を
収集した際に、画像読取制御部から収集した生画像が不
揮発性記憶装置内に記憶した場合に、そのファイル名を
指す。この検査ファイルは、その検査情報及び画像ファ
イルヘのリンク情報を全て含んでいるため、この検査フ
ァイル名を不揮発性キューにより管理すれば、本実施の
形態に示すシステムが構築される。
The site name is the name of the site where the image was taken.
The imaging conditions include tube voltage, tube current, and the like. The raw image processing conditions include raw image processing parameters shown in FIG.
The irreversible compression coefficient and the irreversible compression ratio have already been described. As described above, the raw image file name indicates the file name when the raw image collected from the image reading control unit is stored in the nonvolatile storage device when the image is collected. Since the inspection file includes all the inspection information and the link information to the image file, if the inspection file name is managed by the nonvolatile queue, the system described in the present embodiment is constructed.

【0046】次に図4に戻り、画像処理、画像送出、画
像消去などの作業は、バックグラウンドで行っている
が、その間は画像処理キュー、画像送出キュー、画像消
去キューによってデータを渡している。本実施の形態で
は、これら画像処理キュー、画像送出キュー、画像消去
キューを一つのテーブルで管理していることが特徴の一
つである。これを以下、キューテーブルと呼ぶ。
Returning to FIG. 4, operations such as image processing, image transmission, and image erasure are performed in the background, and during that time, data is passed through the image processing queue, image transmission queue, and image erasure queue. . One of the features of the present embodiment is that the image processing queue, the image sending queue, and the image erasing queue are managed in one table. This is hereinafter referred to as a queue table.

【0047】図9に上記キューテーブルの詳細を示す。
一人の患者の撮影が数枚の画像で構成される一つの検査
が検査ファイルとして不揮発性記憶装置内に格納され、
図4に示した画像処理キュー部に入力されると、キュー
テーブル上は新たなQIDが発行されて一行、最下行に
付け加えられる。このキューテーブルは、複数の背後処
理タスク及び唯一の操作処理タスクが書き換えを行うの
で、セマフォ処理と呼ばれる排他処理を行い、キューテ
ーブル書き込み中は、他のタスクが書き込みを行わない
ようにせねばならない。以下、キューテーブルに書き込
みを行う権限を得ることを、「キューセマフォを取得す
る」と呼び、書き込みを行う権限を止めることを、「キ
ューセマフォを開放する」と呼ぶものとする。
FIG. 9 shows the details of the queue table.
One examination in which an image of one patient is composed of several images is stored in the nonvolatile storage device as an examination file,
When input to the image processing queue unit shown in FIG. 4, a new QID is issued on the queue table and added to one line and the bottom line. This queue table is rewritten by a plurality of background processing tasks and only one operation processing task. Therefore, exclusive processing called semaphore processing is performed, and other tasks must not be written while the queue table is being written. Hereinafter, obtaining the authority to write to the queue table is referred to as “acquiring a queue semaphore”, and stopping the authority to write is referred to as “releasing the queue semaphore”.

【0048】図12に、キューテーブルに検査ファイル
の処理ステータスを参照、追加、修正、削除する処理の
フローチャートを示す。キューテーブルを参照する際
は、キューセマフォを取得し、テーブルの参照作業を行
い、キューセマフォを開放する。キューテーブルを追
加、修正、削除する際は、キューセマフォを取得し、キ
ューテーブルのバックアップテーブルを複製することで
生成し、テーブルの追加、修正、削除作業を行う。この
時、追加、修正、削除は2つ以上の作業をまとめてでき
るし、キューテーブルの参照作業も可能である。そし
て、キューテーブルのバックアップテーブルの複製を削
除してから、キューセマフォを開放することになる。
FIG. 12 shows a flowchart of a process for referring to, adding, modifying, and deleting the processing status of the inspection file in the queue table. When referring to the queue table, a queue semaphore is acquired, the table is referenced, and the queue semaphore is released. When adding, modifying, or deleting a queue table, a queue semaphore is obtained, a queue table is created by duplicating a backup table, and the table is added, modified, or deleted. At this time, addition, correction, and deletion can be performed by combining two or more operations, and a reference operation of the queue table is also possible. Then, after deleting the copy of the backup table of the queue table, the queue semaphore is released.

【0049】キューへの検査ファイルの追加は、キュー
セマフォを取得した後にキューテーブル上は新たなQI
Dが発行されて一行、最下行へ付け加えた後、キューセ
マフォを開放する。
To add an inspection file to the queue, a new QI is displayed on the queue table after acquiring the queue semaphore.
After D is issued and one line is added to the bottom line, the queue semaphore is released.

【0050】次に、キューテーブルについて説明する。
いま、説明を簡単にするために「未」、「実行中」、
「済」という言葉でその処理ステータスを代用するが、
実際には、それぞれ−1、−2、−3の値を用いてい
る。各カラムは、これからバックグラウンドで行わなけ
ればならない処理を示す。画像処理は、上記説明した生
画像を生画像処理用パラメータで画像処理する。転送1
から転送4は、生画像処理を行った画像を外部装置に転
送する処理を示す。外部装置とは、ネットワークにつな
がれたサーバ装置、プリンタ装置、SCSIなどで直接
接続された外部可搬媒体記録装置を指す。消去は、全て
転送が終了した生画像、画像処理後画像など、ハードデ
ィスクに保存されているそのキューに関する画像を消去
する処理を示す。また、キューテーブルの各行を以下キ
ューと呼ぶ。
Next, the queue table will be described.
Now, to simplify the explanation,
The word "done" substitutes for that processing status,
Actually, values of -1, -2 and -3 are used, respectively. Each column indicates what must be done in the background from now on. In the image processing, the above-described raw image is image-processed using raw image processing parameters. Transfer 1
Transfer 4 indicates a process of transferring an image on which raw image processing has been performed to an external device. The external device refers to a server device connected to a network, a printer device, an external portable medium recording device directly connected by SCSI, or the like. Deletion indicates a process of deleting an image related to the cue stored in the hard disk, such as a raw image that has been completely transferred and an image after image processing. Each row of the queue table is hereinafter referred to as a queue.

【0051】検査ファイルが画像処理キュー部に入力さ
れると、画像処理、転送1から転送4及び消去のカラム
に関しては、まだ処理が行われていないことを示す
「未」が記されている。「未」は、どの背後処理タスク
もそのカラムで示す作業を行っていないことを示す。
「実行中」は、一つの背後処理タスクがそのカラムで示
す作業を行っている最中であることを示す。この時は、
その背後処理タスクを示すタスクID(TID)も同時
にキューテーブル内に記載する。「済」は、そのカラム
で示す作業を終了したことを示す。
When the inspection file is input to the image processing queue section, “not yet” indicating that the processing is not yet performed is described in the columns of image processing, transfer 1 to transfer 4 and erasure. “Not yet” indicates that none of the back-processing tasks is performing the work indicated in the column.
"Executing" indicates that one background processing task is performing the work indicated by the column. At this time,
A task ID (TID) indicating the background processing task is also described in the queue table at the same time. “Done” indicates that the work indicated in the column has been completed.

【0052】図10は、上記「未」、「実行中」、
「済」が記載されたキューテーブルを参照しながら複数
の同一制御方法を持つ背後処理タスクが、いかに同期を
取りながら処理を実行するかを示したものである。背後
処理タスクが実行を開始すると、キューテーブルを参照
せねばならない。キューテーブルは、複数の背後処理タ
スク及び唯一の操作処理タスクが書き換えを行うので、
セマフォ処理と呼ばれる排他処理を行う。
FIG. 10 shows the above “not yet”, “in execution”,
This shows how the background processing tasks having a plurality of the same control methods execute processing while synchronizing with reference to the queue table in which "Done" is described. When the background processing task starts executing, it must refer to the queue table. The queue table is rewritten by multiple back-processing tasks and only one operation processing task,
Exclusive processing called semaphore processing is performed.

【0053】まず、背後処理タスクが実行を開始される
と、キューセマフォを取得する。キューセマフォを取得
できない場合は、その時点で制御は先に進まず、他の第
三者のタスクがキューセマフォを開放するまで待ち状態
となる。次に、キューテーブルの先頭からN番目のキュ
ーの読込を始めるためのカウンタNを1に設定する。次
に、先頭キューからN番目の情報を読み込む。
First, when the background processing task starts to be executed, a queue semaphore is acquired. If the queue semaphore cannot be acquired, control does not proceed at that point, and the task waits until another third-party task releases the queue semaphore. Next, a counter N for starting reading the Nth queue from the head of the queue table is set to 1. Next, the N-th information is read from the first queue.

【0054】次に、N番目のキューが存在する時は次に
進むが、存在しない場合は、キューセマフォを開放し
て、キューセマフォの取得を待つことで先頭に戻る。ま
た、N番目のキューが存在した場合は、次に画像処理カ
ラムの内容を確認する。「未」であれば、このN番目の
キューにおける画像処理カラムを「実行中」として実行
している背後処理タスクのタスク1Dを記載する。そし
て、キューセマフォを開放する。
Next, when the N-th queue exists, the process proceeds to the next step. When the queue does not exist, the queue semaphore is released and the process returns to the head by waiting for the acquisition of the queue semaphore. If the Nth queue exists, the contents of the image processing column are checked next. If “not yet”, the task ID of the back-processing task that is executing the image processing column in the N-th queue as “executing” is described. Then, the queue semaphore is released.

【0055】そして、このN番目のキューに記載されて
いる検査ファイルを読み込み、この検査が持つ画像に対
して画像処理を施す。この時の特徴としては、画像処理
が既に説明した生画像処理用パラメータを元に行われる
ことと、また、画像属性に記録されている画像の非可逆
圧縮率を、画像上にビットマップとして埋め込んだ後
に、画像圧縮まで行うことである。すなわち、ここでの
処理の画像処理とは、画像圧縮工程までを指すこととす
る。
Then, the inspection file described in the Nth queue is read, and image processing is performed on an image of the inspection. The feature at this time is that the image processing is performed based on the raw image processing parameters described above, and the lossy compression ratio of the image recorded in the image attribute is embedded as a bitmap on the image. After that, image compression is performed. That is, the image processing of the processing here indicates up to the image compression step.

【0056】図13は、画像の圧縮率がビットマップと
して埋め込まれた画像例を示している。画像処理が終了
すれば、再びキューセマフォを取得し、「実行中」であ
った内容を「済」とし、キューセマフォを開放する。そ
して、先頭に戻る。この時点で、画像処理を行っている
間は、セマフォが開放されているので、本画像処理を行
っている背後処理タスク以外の背後処理タスクや、操作
処理タスクは、何らかの作業を行う目的で、キューセマ
フォを取得することができることが重要である。
FIG. 13 shows an example of an image in which the compression ratio of the image is embedded as a bitmap. When the image processing is completed, the queue semaphore is acquired again, the content that is “executing” is changed to “done”, and the queue semaphore is released. And it returns to the top. At this point, while the image processing is being performed, the semaphore is open, so the background processing task other than the background processing task that is performing the image processing and the operation processing task are for the purpose of performing some work. It is important to be able to get a queue semaphore.

【0057】次に、画像処理カラムが「実行中」の場合
は、カウンタNを1増やして、図10で示す位置に戻
る。また、画像処理カラムが「済」の場合は、転送1か
ら転送4までの転送作業を行うために、転送カウンタM
を1に設定する。次に、転送Mのカラムの内容を確認す
る。「未」であれば、このN番目のキューにおける転送
Mのカラムを「実行中」として実行している背後処理タ
スクのタスクIDを記載する。そして、キューセマフォ
を開放する。
Next, when the image processing column is "executing", the counter N is incremented by 1 and the process returns to the position shown in FIG. When the image processing column is “completed”, the transfer counter M is used to perform the transfer work from transfer 1 to transfer 4.
Is set to 1. Next, the contents of the column of the transfer M are confirmed. If “not yet”, the task ID of the back-processing task that is executing the column of the transfer M in the N-th queue as “executing” is described. Then, the queue semaphore is released.

【0058】次に、このN番目のキューに記載されてい
る検査ファイルを読み込み、この検査が持つ画像に対し
て転送Mに転送処理を施す。転送Mは、システム内に予
め設定されている転送先に転送する作業である。転送処
理が終了すれば、再びキューセマフォを取得し、「実行
中」であった内容を「済」とし、キューセマフォを開放
する。そして、先頭に戻る。この時点で、転送処理を行
っている間は、セマフォが開放されているので、本転送
処理を行っている背後処理タスク以外の背後処理タスク
や、操作処理タスクは、何らかの作業を行う目的でキュ
ーセマフォを取得することができることが重要である。
Next, the inspection file described in the N-th queue is read, and a transfer process is performed to the transfer M for the image of the inspection. The transfer M is an operation of transferring to a transfer destination preset in the system. When the transfer process is completed, the queue semaphore is acquired again, the content that is “executing” is changed to “done”, and the queue semaphore is released. And it returns to the top. At this point, since the semaphore is open while the transfer process is being performed, the background processing task other than the background processing task that is performing the transfer process and the operation processing task are queued for the purpose of performing some work. It is important to be able to get a semaphore.

【0059】次に、転送処理カラムが「実行中」および
「済」の場合は、Mのカウンタを1増加する。次に、M
のカウンタが4を超えない場合は、図10で示した位置
に戻る。これにより、全ての転送1から4を検査してい
る。また、Mのカウンタが4を超えた場合は、転送1か
ら4が全て「済」であるか否かチェックする。「済」で
ない場合は、カウンタNを1増やして、図10で示す位
置に戻る。このことは、転送に一つでも実行中が有れ
ば、次のキューに関する実行に移行できることを示して
いる。
Next, when the transfer processing column is “executing” or “done”, the counter of M is incremented by one. Next, M
If the counter does not exceed 4, it returns to the position shown in FIG. Thus, all the transfers 1 to 4 are inspected. When the counter of M exceeds 4, it is checked whether or not all of the transfers 1 to 4 are “completed”. If it is not "completed", the counter N is incremented by 1 and returns to the position shown in FIG. This indicates that if there is at least one transfer being executed, it is possible to shift to execution for the next queue.

【0060】転送1から4が全て「済」の場合、両者は
カウンタNを1増やして、図で示す位置に戻る。画像処
理カラムが「済」の場合は、消去のカラムの内容を確認
する。「未」であれば、このN番目のキューにおける消
去カラムを「実行中」として実行している背後処理タス
クのタスク1Dを記載する。そして、キューセマフォを
開放する。そして、このN番目のキューに記載されてい
る検査ファイルを読み込み、この検査が持つ画像に対し
て消去処理を施す。
If all of the transfers 1 to 4 are "completed", they increment the counter N by 1 and return to the position shown in the figure. If the image processing column is "completed", the contents of the erase column are checked. If “not yet”, the task ID of the back-processing task that is executing the erase column in the N-th queue as “executing” is described. Then, the queue semaphore is released. Then, the inspection file described in the N-th queue is read, and an erasing process is performed on an image included in the inspection.

【0061】ここで、消去処理とは、ハードディスク内
にある検査ファイル、検査ファイルの内容が指す複数の
生画像ファイル、及びこの生画像ファイルを生画像処理
を施して生成された生画像処理後画像ファイルを消去す
ることを示す。
Here, the erasing process means an inspection file on the hard disk, a plurality of raw image files indicated by the contents of the inspection file, and an image after the raw image processing generated by performing the raw image processing on the raw image file. Indicates that the file should be deleted.

【0062】消去処理が終了すれば、再びキューセマフ
ォを取得し、「実行中」であった内容を「済」とし、キ
ューセマフォを開放する。そして、先頭に戻る。この時
点で、消去処理を行っている間は、セマフォが開放され
ているので、本消去処理を行っている背後処理タスク以
外の背後処理タスクや、操作処理タスクは、何らかの作
業を行う目的で、キューセマフォを取得することができ
ることが重要である。
When the erasing process is completed, the queue semaphore is acquired again, the contents of “executing” are changed to “done”, and the queue semaphore is released. And it returns to the top. At this point, while the erasing process is being performed, the semaphore is open, so the background processing task other than the background processing task performing the main erasing process, and the operation processing task, for the purpose of performing some work, It is important to be able to get a queue semaphore.

【0063】消去処理カラムが「実行中」の場合は、カ
ウンタNを1増やして、図10で示す位置に戻る。ま
た、消去処理カラムが「済」の場合は、管理テーブルよ
り、キューNを削除する。このキューが削除されると、
それより下側のキューが順次上に移動する。そして、キ
ューセマフォを開放して先頭に戻る。以上のように、複
数のタスクは、キューテーブルにより同期を取って動作
を行っている。
When the erasure processing column is "executing", the counter N is incremented by 1 and the process returns to the position shown in FIG. If the erasure processing column is “completed”, the queue N is deleted from the management table. When this queue is deleted,
The lower queues move up sequentially. Then, the queue semaphore is released and the process returns to the top. As described above, a plurality of tasks operate in synchronization with each other using the queue table.

【0064】図11は、不揮発性記憶装置内部に記憶し
てあるキューテーブルにアクセスする前に、アクセスす
る必要があるか否かをRAM上に記憶することで、処理
速度の向上を図ることを目的とする処理を示す。図11
の処理工程を踏む時は、キューテーブルにキューを追加
する場合、RAM上に記憶する画像処理「未」スタディ
数、転送処理1「未」スタディ数、転送処理2「未」ス
タディ数、転送処理3「未」スタディ数、転送処理4
「未」スタディ数、消去処理「未」スタディ数の各変数
をそれぞれ1増加させることを前提とする。
FIG. 11 shows that before accessing the queue table stored in the nonvolatile storage device, whether or not it is necessary to access the queue table is stored in the RAM, thereby improving the processing speed. This shows the target processing. FIG.
When adding a queue to the queue table, the number of image processing “un” studies, the number of transfer processing 1 “un” studies, the number of transfer processing 1 “un” studies, the number of transfer processing 2 “un” studies, the transfer processing 3 Number of “un” study, transfer process 4
It is assumed that the variables of the number of “un” studies and the number of “un” studies are each increased by one.

【0065】図11において、まずキューセマフォを取
得する。画像処理「未」スタディ数が1以上ある場合
は、画像処理を必要とするキューが存在するため、「N
=1」のステップヘジャンプする。画像処理「未」スタ
ディ数が0である場合は、P=1の変数設定を行い、転
送Pの「未」スタディ数が1以上ある場合は、転送処理
を必要とするため、「N=1」のステップヘジャンプす
る。この処理をPを1から4まで変えて行う。
In FIG. 11, first, a queue semaphore is obtained. If the number of “unprocessed” image processing studies is 1 or more, there is a queue that requires image processing, and “N”
= 1 ”. If the number of "unprocessed" image processing studies is 0, a variable of P = 1 is set. If the number of "unworked" studies of transfer P is 1 or more, transfer processing is required. Jump to the step. This process is performed by changing P from 1 to 4.

【0066】最後に消去処理「未」スタディ数が1以上
ある場合は、「N=1」のステップヘジャンプする。本
実施の形態では、各「未」スタディ数が1以上である場
合はすべて同じ「N=1」のステップベジャンプしてお
り、この場合の後工程は図10の工程と同じであるが、
異なる点は、それぞれの処理を終えた後に「未」スタデ
ィ数を1減ずる工程が追加されている点である。
Finally, when the number of erasure-processed “un” studies is one or more, the process jumps to the step of “N = 1”. In the present embodiment, when the number of each “un” study is 1 or more, the same step-by-step jump of “N = 1” is performed. In this case, the subsequent process is the same as the process of FIG.
The difference is that a step of reducing the number of “un” study by 1 after each processing is added.

【0067】また、キューテーブルは、不揮発性記憶装
置に記録してあるため、システム電源を操作者が終了し
た場合、又は不用意に電源断が発生した場合などに、次
の立ち上げ時に、作業をしていないタスクがあるにもか
かわらず、「実行中」である場合がある。このような場
合に備え、システム電源投入時に、まずキューテーブル
のパックアップ複製が存在すれば、キューテーブルを削
除した後、バツクアップ複製をキューテーブルに変更
し、さらに処理ステータスの全ての「実行中」を「未」
に変更することで、電源断においても論理の一貫性を保
っている。
Since the cue table is recorded in the non-volatile storage device, when the system power supply is terminated by the operator or when the power supply is inadvertently cut off, the work is performed at the next startup. The task may be "running" even though some tasks have not been performed. To prepare for such a case, when the system power is turned on, if there is a backup copy of the queue table first, the queue table is deleted, the backup copy is changed to the queue table, and all of the processing statuses "in progress" To "not yet"
By changing to, the logic consistency is maintained even when the power is turned off.

【0068】次に、本発明の他の実施の形態としての記
憶媒体について説明する。上記実施の形態において説明
した図1の各機能ブロックによるシステムをCPU13
やROM15等からなるコンピュータシステムに構成す
る場合、上記メモリは本発明による記憶媒体を構成す
る。この記憶媒体には、図3、図6、図7、図10〜図
12のフローチャートを含む前述した動作を制御するた
めの処理手順を実行するためのプログラムが記憶され
る。
Next, a storage medium according to another embodiment of the present invention will be described. The system including the functional blocks shown in FIG.
When configured in a computer system including the ROM and the ROM 15, the above memory constitutes a storage medium according to the present invention. This storage medium stores a program for executing the processing procedure for controlling the above-described operation including the flowcharts of FIGS. 3, 6, 7, and 10 to 12.

【0069】また、この記憶媒体としては、半導体メモ
リ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気媒体等を用いて
よく、これらをROM、RAM、CD−ROM、フロッ
ピィディスク、磁気テープ、磁気カード、不揮発性メモ
リカード等に構成して用いてよい。
The storage medium may be a semiconductor memory, an optical disk, a magneto-optical disk, a magnetic medium, or the like, and may be a ROM, a RAM, a CD-ROM, a floppy disk, a magnetic tape, a magnetic card, a nonvolatile memory, or the like. It may be used as a card or the like.

【0070】従って、この記憶媒体を図1に示したシス
テム以外の他のシステムあるいは装置で用い、そのシス
テムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し、実行することによって
も、上記実施の形態と同等の機能を実現できると共に、
同等の効果を得ることができ、本発明の目的を達成する
ことができる。
Therefore, this storage medium is used in a system or apparatus other than the system shown in FIG. 1, and the system or computer reads out and executes the program code stored in this storage medium, thereby implementing the above-described embodiment. Function equivalent to the form of
The same effect can be obtained, and the object of the present invention can be achieved.

【0071】また、コンピュータ上で稼働しているOS
等が処理の一部又は全部を行う場合、あるいは記憶媒体
から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに
挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された
拡張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そ
のプログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能ボ
ードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一部
又は全部を行う場合にも、上記実施の形態と同等の機能
を実現できると共に、同等の効果を得ることができ、本
発明の目的を達成することができる。
An OS running on a computer
When performing part or all of the processing, or after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in an extended function board or an extended function unit connected to the computer, Even when the CPU or the like provided in the extended function board or the extended function unit performs a part or all of the processing based on the instruction of the program code, the same functions as those of the above embodiment can be realized and the same effects can be obtained. Can be obtained, and the object of the present invention can be achieved.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮影前に部位設定、即ち、画像処理のパラメータを間違
って設定して撮影してしまっても、撮影後に処理済み画
像を表示し、その中から間違って画像処理された画像を
選択し、その画像に対して再度部位設定することによ
り、自動的にその処理前の画像に対して再度画像処理を
行うことができる。従って、再度撮影を行うことなく、
画像の修正を行うことができる。
As described above, according to the present invention,
Even if the part setting before imaging, that is, the image processing parameters are set incorrectly and the image is taken, the processed image is displayed after the image is taken, and the image that has been incorrectly processed is selected from among the images. , The image processing can be automatically performed again on the image before the processing. Therefore, without having to shoot again,
The image can be modified.

【0073】また、再度部位設定することにより、X線
撮影の場合には管球設定値等の撮影条件や、部位名等の
部位条件を設定することができる。
Further, by setting the site again, in the case of X-ray imaging, it is possible to set the imaging conditions such as the tube setting value and the site conditions such as the site name.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態によるX線デジタル撮影装
置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an X-ray digital imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】ディスプレイ部の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a display unit.

【図3】部位設定ボタン選択による処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing processing by selecting a part setting button.

【図4】画像読取装置のタスク構成図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a task configuration of the image reading apparatus.

【図5】画像処理のデフォルト値と生縮小画像処理用パ
ラメータ及び生画像処理パラメータを示す構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating default values of image processing, raw reduced image processing parameters, and raw image processing parameters.

【図6】オーバピュー画像選択時の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process when an overpure image is selected.

【図7】部位設定ボタン再選択時の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process at the time of reselecting a part setting button.

【図8】検査ファイルのフォーマットを示す構成図であ
る。
FIG. 8 is a configuration diagram showing a format of an inspection file.

【図9】キューテーブルの構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a queue table.

【図10】画像処理、画像送出、画像消去処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating image processing, image transmission, and image deletion processing.

【図11】画像処理、画像送出、画像消去処理2を示す
フローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating image processing, image transmission, and image erasing processing 2;

【図12】キューテープルヘの参照、追加、修正、削除
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process of referring to, adding, modifying, and deleting a cue table;

【図13】圧縮率がビットマップとして埋め込まれた画
像例を示す構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram illustrating an example of an image in which a compression ratio is embedded as a bitmap.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 被写体 2 固体撮像素子 4 ディスプレイ部 5 画像読取制御部 9 X線発生装置制御部 13 CPU 15 ROM 21 キーボード及びマウス 41 部位設定ボタン Reference Signs List 1 subject 2 solid-state imaging device 4 display unit 5 image reading control unit 9 X-ray generator control unit 13 CPU 15 ROM 21 keyboard and mouse 41 part setting button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C093 AA16 AA26 CA15 CA16 EB12 EB24 EE01 FB08 FB09 FB10 FB12 FD01 FF07 FF08 FF13 FF32 FF50 FG05 FG16 FH01 FH02 FH04 FH06 5B057 AA07 BA03 BA24 BA26 5C054 CA02 EA01 EA07 EB05 FC12 FE01 FE21 FE22 HA12  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 4C093 AA16 AA26 CA15 CA16 EB12 EB24 EE01 FB08 FB09 FB10 FB12 FD01 FF07 FF08 FF13 FF32 FF50 FG05 FG16 FH01 FH02 FH04 FH06 5B057 AA07 EB02 CB05 HA12

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮影する撮影手段と、 上記被写体の撮影部位を設定する設定手段と、 上記撮影された画像に対して上記設定された部位に応じ
た画像処理を施す画像処理手段と、 上記画像処理された処理済み画像とその処理前画像とを
撮影毎に順次に保存する保存手段と、 上記保存手段から処理済み画像を読み出して表示する表
示手段と、 上記表示された処理済み画像の一つ以上を選択する選択
手段と、 上記選択された処理済み画像に対して撮影部位を再設定
する再設定手段と、 上記保存手段から上記選択された処理済み画像と対応す
る処理前画像を読み出し、読み出された処理前画像に対
して上記選択された部位に応じた画像処理を施こす再画
像処理手段とを設けたことを特徴とする撮影画像処理装
置。
A photographing means for photographing a subject; a setting means for setting a photographing part of the subject; an image processing means for performing image processing on the photographed image in accordance with the set part; Storage means for sequentially storing the processed image and the unprocessed image after the image processing for each photographing; display means for reading and displaying the processed image from the storage means; and displaying the processed image Selecting means for selecting one or more; resetting means for resetting an imaging part with respect to the selected processed image; reading a pre-processing image corresponding to the selected processed image from the storage means And a re-image processing means for performing image processing on the read pre-processing image according to the selected region.
【請求項2】 上記再設定手段が再設定した部位に応じ
た撮影条件を再設定する撮影条件再設定手段を設けたこ
とを特徴とする請求項1記載の撮影画像処理装置。
2. The photographed image processing apparatus according to claim 1, further comprising photographing condition resetting means for resetting photographing conditions according to the part reset by said resetting means.
【請求項3】 上記再設定手段が再設定した部位に応じ
た部位条件を再設定する部位条件再設定手段を設けたこ
とを特徴とする請求項1記載の撮影画像処理装置。
3. The photographed image processing apparatus according to claim 1, further comprising a part condition resetting means for resetting a part condition according to the part reset by said resetting means.
【請求項4】 上記再画像処理手段で画像処理された画
像を表示する再表示手段を設けたことを特徴とする請求
項1記載の撮影画像処理装置。
4. The photographed image processing apparatus according to claim 1, further comprising a re-display means for displaying the image processed by said re-image processing means.
【請求項5】 被写体の撮影部位を設定する設定手順
と、 上記被写体を撮影する撮影手順と、 上記撮影された画像に対して上記設定された部位に応じ
た画像処理を施す画像処理手順と、 上記画像処理された処理済み画像とその処理前画像とを
撮影毎に順次に保存手段に保存する保存手順と、 上記保存手段から処理済み画像を読み出して表示する表
示手順と、 上記表示された処理済み画像の一つ以上を選択する選択
手順と、 上記選択された処理済み画像に対して撮像部位を再設定
する再設定手順と、 上記保存手段から上記選択された処理済み画像と対応す
る処理前画像を読み出し、読み出された処理前画像に対
して上記選択された部位に応じた画像処理を施こす再画
像処理手順とを設けたことを特徴とする撮影画像処理方
法。
5. A setting procedure for setting a photographing part of a subject, a photographing procedure for photographing the subject, an image processing procedure for performing image processing on the photographed image according to the set part, A storage procedure of sequentially storing the processed image and the pre-processing image subjected to the image processing in a storage unit for each photographing, a display procedure of reading and displaying the processed image from the storage unit, and the displayed processing A selection procedure for selecting one or more of the processed images; a resetting procedure for resetting the imaging region for the selected processed images; and a pre-processing corresponding to the selected processed images from the storage unit. A re-image processing procedure for reading an image and performing image processing on the read pre-processing image in accordance with the selected region.
【請求項6】 上記再設定手順により再設定された部位
に応じた撮影条件を再設定する撮影条件再設定手順を設
けたことを特徴とする請求項5記載の撮影画像処理方
法。
6. The photographed image processing method according to claim 5, further comprising a photographing condition resetting step of resetting photographing conditions according to the part reset by the resetting step.
【請求項7】 上記再設定手順により再設定された部位
に応じた部位条件を再設定する部位条件再設定手段を設
けたことを特徴とする請求項5記載の撮影画像処理方
法。
7. The photographed image processing method according to claim 5, further comprising a part condition resetting means for resetting a part condition corresponding to the part reset by the resetting procedure.
【請求項8】 上記再画像処理手順により画像処理され
た画像を表示する再表示手順を設けたことを特徴とする
請求項5記載の撮影画像処理方法。
8. The photographed image processing method according to claim 5, further comprising a re-display procedure for displaying an image processed by the re-image processing procedure.
【請求項9】 上記被写体の撮影部位を設定する設定処
理と、 上記被写体を撮影する撮影処理と、 上記撮像された画像に対して上記設定された部位に応じ
た処理を施す画像処理処理と、 上記画像処理された処理済み画像とその処理前画像とを
撮影毎に順次に保存手段に保存する保存処理と、 上記保存手段から処理済み画像を読み出して表示する表
示処理と、 上記表示された処理済み画像の一つ以上を選択する選択
処理と、 上記選択された処理済み画像に対して撮影部位を再設定
する再設定処理と、 上記保存手段から上記選択された処理済み画像と対応す
る処理前画像を読み出し、読み出された処理前画像に対
して上記選択された部位に応じた処理を施こす再画像処
理処理とを実行するためのプログラムを記憶したコンピ
ュータ読み取り可能な記憶媒体。
9. A setting process for setting a photographing region of the subject, a photographing process for photographing the subject, and an image processing process for performing a process on the photographed image according to the set region. A storage process of sequentially storing the processed image and the pre-processed image in the storage unit for each photographing, a display process of reading and displaying the processed image from the storage unit, and the displayed process Selection processing for selecting one or more of the processed images; resetting processing for resetting the imaging region for the selected processed images; and processing before the processing corresponding to the selected processed images from the storage unit. A computer readable program storing a program for reading an image and performing a re-image processing process of performing a process corresponding to the selected region on the read pre-processed image Do storage medium.
【請求項10】 上記再設定処理により再設定された部
位に応じた撮影条件を再設定する撮影条件再設定処理を
実行するためのプログラムを記憶した請求項9記載のコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
10. The computer-readable storage medium according to claim 9, wherein a program for executing a photographing condition resetting process for resetting a photographing condition corresponding to a part reset by the resetting process is stored.
【請求項11】 上記再設定処理により再設定された部
位に応じた部位条件を再設定する部位条件再設定処理を
実行するためのプログラムを記憶した請求項9記載のコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
11. The computer-readable storage medium according to claim 9, wherein a program for executing a part condition resetting process for resetting a part condition according to the part reset by the resetting processing is stored.
【請求項12】 上記再画像処理手順により画像処理さ
れた画像を表示する再表示処理とを実行するためのプロ
グラムを記憶した請求項9記載のコンピュータ読み取り
可能な記憶媒体。
12. The computer-readable storage medium according to claim 9, wherein a program for executing a re-display process for displaying an image processed by the re-image processing procedure is stored.
JP10341580A 1998-12-01 1998-12-01 Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium Pending JP2000163565A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341580A JP2000163565A (en) 1998-12-01 1998-12-01 Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341580A JP2000163565A (en) 1998-12-01 1998-12-01 Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163565A true JP2000163565A (en) 2000-06-16

Family

ID=18347183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341580A Pending JP2000163565A (en) 1998-12-01 1998-12-01 Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163565A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177258A (en) * 2000-12-06 2002-06-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Computerized tomography(ct) apparatus
JP2002186606A (en) * 2000-09-15 2002-07-02 Siemens Ag Operating method of x-ray diagnostic apparatus for preparing instant image
JP2005211488A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc Image processing method and device
JP2006011508A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Kyocera Mita Corp Image processor
JP2006098794A (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Olympus Corp Compound microscope and measuring method of compound microscope
JP2010179114A (en) * 2010-03-08 2010-08-19 Konica Minolta Holdings Inc Radiographic imaging system
JP2010179113A (en) * 2010-03-08 2010-08-19 Konica Minolta Holdings Inc Radiographic imaging system
JP2015013208A (en) * 2014-09-22 2015-01-22 キヤノン株式会社 Image processor, image processing system, image processing method and program
JP6273339B1 (en) * 2016-12-08 2018-01-31 Ckd株式会社 Inspection device and PTP packaging machine

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186606A (en) * 2000-09-15 2002-07-02 Siemens Ag Operating method of x-ray diagnostic apparatus for preparing instant image
JP2002177258A (en) * 2000-12-06 2002-06-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Computerized tomography(ct) apparatus
JP2005211488A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc Image processing method and device
JP4574181B2 (en) * 2004-01-30 2010-11-04 キヤノン株式会社 Image processing method and apparatus
JP4562433B2 (en) * 2004-06-22 2010-10-13 京セラミタ株式会社 Image processing device
JP2006011508A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Kyocera Mita Corp Image processor
JP2006098794A (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Olympus Corp Compound microscope and measuring method of compound microscope
JP2010179113A (en) * 2010-03-08 2010-08-19 Konica Minolta Holdings Inc Radiographic imaging system
JP2010179114A (en) * 2010-03-08 2010-08-19 Konica Minolta Holdings Inc Radiographic imaging system
JP2015013208A (en) * 2014-09-22 2015-01-22 キヤノン株式会社 Image processor, image processing system, image processing method and program
JP6273339B1 (en) * 2016-12-08 2018-01-31 Ckd株式会社 Inspection device and PTP packaging machine
WO2018105149A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-14 Ckd株式会社 Inspection device and ptp packaging machine
CN110036280A (en) * 2016-12-08 2019-07-19 Ckd株式会社 Check device and PTP packing machine
KR20190093555A (en) * 2016-12-08 2019-08-09 시케이디 가부시키가이샤 Inspection Device And PTP Packing Machine
US10829251B2 (en) 2016-12-08 2020-11-10 Ckd Corporation Inspection device and PTP packaging machine
KR102209955B1 (en) 2016-12-08 2021-02-01 시케이디 가부시키가이샤 Inspection device and PTP packaging machine
CN110036280B (en) * 2016-12-08 2022-02-01 Ckd株式会社 Inspection device and PTP packaging machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639750B2 (en) Image acquisition device
JP4328399B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4065472B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US9398887B2 (en) Radiation imaging control apparatus, method of controlling radiation imaging control apparatus, medical imaging apparatus, medical image display method, and storage medium
US8457378B2 (en) Image processing device and method
JP2004097653A (en) Image information processor, medical network system, and program for the processor
US6643405B1 (en) Image processing apparatus and method and computer-readable storage medium
JP2000163565A (en) Device and method for processing photographed image and computer readable storage medium
CN1307587C (en) Image management method, apparatus and program
JP5537088B2 (en) Medical image display device and medical image management system
JP2006061278A (en) Medical image display unit
JP2001169086A (en) Picture processor, picture processing system, picture arranging method and storage medium
JP3780105B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer-readable storage medium
JP2003033342A (en) X-ray photographing apparatus, x-ray photographing system, x-ray photographing control method, storage medium, and program
JP7062447B2 (en) Radiography equipment, transfer control method and program
JP2000113165A (en) Device and method for processing image and computer readable storage medium
JP4366363B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP5201785B2 (en) MEDICAL IMAGE DATA PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2003180636A (en) Image processor, medical network system, image processing method, program for carrying out the image processing method and memory medium having the program stored therein
US20210369225A1 (en) Dynamic image processing apparatus and storage medium
JP4336100B2 (en) Image diagnostic system, medical image processing apparatus, medical image storage method, and program
JP2000308631A (en) Image processing device and its method, image processing system, and storage medium
JP2004167087A (en) Medical image processor, medical image processing method, program, and storage medium
JPH06332999A (en) Film picture reader and read photograph report input device
JP3240329B2 (en) Radiation imaging equipment