JP2000137550A - Information processor, power managing method and recording medium - Google Patents

Information processor, power managing method and recording medium

Info

Publication number
JP2000137550A
JP2000137550A JP10311246A JP31124698A JP2000137550A JP 2000137550 A JP2000137550 A JP 2000137550A JP 10311246 A JP10311246 A JP 10311246A JP 31124698 A JP31124698 A JP 31124698A JP 2000137550 A JP2000137550 A JP 2000137550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
shared device
state
shared
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10311246A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Arai
進 新井
Katsuya Yamada
勝也 山田
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10311246A priority Critical patent/JP2000137550A/en
Publication of JP2000137550A publication Critical patent/JP2000137550A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively control the power of common units without damaging convenience by detecting the operation states of plural information processing means and stopping the operation of the common unit whose use frequency is small in accordance with a detection result. SOLUTION: The operation states of plural information processing means are detected and the operation of a common unit whose use frequency is small is stopped in accordance with a detection result. In an information processing system 1, a server device 3 and client devices 4-1 to 4-n are connected through a network 2. The sever device 3 detects the operation states of the client devices 4-1 to 4-n by a power management program stored in a hard disk drive and generates a power management table which is set at every hard disk driver 5, a printer 6 and a scanner, which are the common units, based on the detection result and controls the operations of the common units 5-7 in accordance with the generated power management table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置及び電
力管理方法並びに記録媒体に係り、特に、他の情報処理
装置と共有する共有機器が接続された情報処理装置及び
電力管理方法並びに記録媒体に関する。近年、情報処理
システムにおいても省電力化が要求されている。このよ
うな情報処理システムに接続される補助記憶装置、プリ
ンタ、スキャナなどの周辺装置は、待機状態であっても
大きな電力を消費する。
The present invention relates to an information processing apparatus, a power management method, and a recording medium, and more particularly to an information processing apparatus, a power management method, and a recording medium to which a shared device shared with another information processing apparatus is connected. . In recent years, there has been a demand for power saving in information processing systems. Peripheral devices such as auxiliary storage devices, printers, and scanners connected to such information processing systems consume large amounts of power even in a standby state.

【0002】よって、情報処理システムにおいて省電力
化を有効に行おうとする場合、周辺装置の省電力制御を
効率よく行う必要がある。
Therefore, when power saving is to be effectively performed in an information processing system, it is necessary to efficiently perform power saving control of peripheral devices.

【0003】[0003]

【従来の技術】周辺装置を効率よく用いるために補助記
憶装置、プリンタ、スキャナなどの周辺装置を複数の情
報処理装置で共有する情報処理システムが適用されてい
る。このような情報処理システムでは、補助記憶装置、
プリンタ、スキャナなどの周辺装置のおのおのに省電力
制御を行う省電力モードが設けられ、省電力制御が行わ
れていた。このとき、各周辺装置は、周辺装置を共有す
る複数の情報処理装置の動作状態によらず、個々でアク
セスがない時間を監視してサスペンド状態とし、省電力
化を行っていた。
2. Description of the Related Art In order to use peripheral devices efficiently, an information processing system in which peripheral devices such as an auxiliary storage device, a printer, and a scanner are shared by a plurality of information processing devices has been applied. In such an information processing system, an auxiliary storage device,
A power saving mode for performing power saving control is provided for each peripheral device such as a printer and a scanner, and power saving control is performed. At this time, each peripheral device monitors the time during which there is no individual access and suspends the device, regardless of the operating state of a plurality of information processing devices sharing the peripheral device, thereby saving power.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の共有
機器が接続された情報処理システムでは、接続された周
辺機器のおのおのでアクセスがない時間を監視して省電
力を行っていたため、アクセス頻度が多い共有機器にた
またまアクセスがなかった場合でも、共有機器がサスペ
ンド状態に陥ってしまうため、続いて直ぐにアクセスが
あったときに、迅速に対応できなず、利便性及び性能低
下を引き起こしてしまう等の問題点がある。
However, in a conventional information processing system to which a shared device is connected, power consumption is reduced by monitoring the time during which each of the connected peripheral devices is not accessed. Even if many shared devices do not happen to be accessed, the shared devices fall into a suspended state, so if there is a subsequent immediate access, it is not possible to respond quickly, causing a drop in convenience and performance, etc. There is a problem.

【0005】また、逆に、アクセス頻度が低い共有機器
には、アクセスがないにも関わらず、所定の監視時間経
過しないと、サスペンド状態にならず、有効な省電力化
が行えないなどの問題点があった。本発明は上記の点に
鑑みてなされたもので、利便性を損なうことなく、共有
機器の電力制御を有効に行える情報処理装置及び電力管
理方法並びに記録媒体を提供することを目的とする。
[0005] Conversely, a shared device with a low access frequency does not enter a suspend state unless a predetermined monitoring time elapses even though there is no access, and effective power saving cannot be performed. There was a point. SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide an information processing apparatus, a power management method, and a recording medium that can effectively perform power control of a shared device without impairing convenience.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数の情報処
理手段が接続されるとともに、複数の情報処理手段で共
有される共有機器が接続され、複数の情報処理手段から
の指示に応じて該共有機器を制御する情報処理装置にお
いて、動作検出手段により複数の情報処理手段の動作状
態を検出し、共有機器制御手段により動作検出手段での
動作状態に応じて使用頻度の小さい共有機器の動作を停
止させる。
According to the present invention, a plurality of information processing means are connected, a shared device shared by the plurality of information processing means is connected, and in response to an instruction from the plurality of information processing means. In the information processing apparatus for controlling the shared device, the operation state of the plurality of information processing units is detected by the operation detection unit, and the operation of the shared device that is used less frequently in accordance with the operation state of the operation detection unit by the shared device control unit. To stop.

【0007】また、本発明は、動作検出手段により複数
の情報処理手段との接続状態を検出し、共有機器制御手
段により動作検出手段での複数の情報処理手段との接続
状態の検出結果、情報処理手段の接続台数に応じて共有
機器の動作が停止されるように共有機器を制御する。さ
らに、本発明は、共有機器制御手段により動作検出手段
の動作検出結果に応じて共有機器の動作モードを省電力
モードに切り換える。
Further, according to the present invention, the state of connection with a plurality of information processing means is detected by the operation detecting means, and the result of detection of the connection state with the plurality of information processing means by the operation detecting means is detected by the shared device control means. The shared device is controlled so that the operation of the shared device is stopped according to the number of connected processing units. Further, according to the present invention, the operation mode of the shared device is switched to the power saving mode by the shared device control unit in accordance with the operation detection result of the operation detection unit.

【0008】本発明によれば、複数の情報処理手段の動
作状態を検出し、その動作状態の検出結果に応じて使用
頻度の小さい共有機器の動作を停止させることにより、
複数の情報処理手段のうち動作している情報処理手段が
少ない場合には、使用頻度の少ない共有機器が停止さ
れ、利便性を損なわず、省電力化が可能となる。また、
本発明のよれば、情報処理手段の接続台数に応じて共有
機器の動作を停止させることにより、複数の情報処理手
段のうち接続されている情報処理手段が少ない場合に
は、使用頻度の少ない共有機器が停止され、接続されて
いる情報処理手段の利便性を損なわず、省電力化が可能
となる。
According to the present invention, the operation states of a plurality of information processing means are detected, and the operation of a shared device which is used less frequently is stopped in accordance with the detection result of the operation states.
When the number of operating information processing units among the plurality of information processing units is small, the shared device that is used less frequently is stopped, and convenience is not impaired, and power saving can be achieved. Also,
According to the present invention, the operation of the shared device is stopped in accordance with the number of connected information processing means, so that when the number of connected information processing means is small among a plurality of information processing means, the sharing frequency of use is low. The device is stopped, and the power saving can be achieved without impairing the convenience of the connected information processing means.

【0009】さらに、本発明のよれば、共有機器制御手
段により動作検出手段の動作検出結果に応じて共有機器
の動作モードを省電力モードに切り換えることにより、
各共有機器が有する省電力モードで共有機器を制御でき
るので、電源などを直接制御する必要がなく制御を容易
に行える。
Further, according to the present invention, the operation mode of the shared device is switched to the power saving mode by the shared device control means in accordance with the operation detection result of the operation detection means.
Since the shared device can be controlled in the power saving mode of each shared device, it is not necessary to directly control the power supply and the like, and the control can be easily performed.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施例のブロッ
ク構成図を示す。本実施例の情報処理システム1は、ネ
ットワーク2を介してサーバ装置3とクライアント装置
4−1〜4−nとが接続され、サーバ装置3には、クラ
イアント装置4−1〜4−nで共有される共有機器であ
るハードディスクドライブ5、プリンタ6、スキャナ7
が接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In the information processing system 1 of the present embodiment, a server device 3 and client devices 4-1 to 4-n are connected via a network 2, and the server device 3 is shared by the client devices 4-1 to 4-n. Hard disk drive 5, printer 6, scanner 7 as shared devices
Is connected.

【0011】ネットワーク2はサーバ装置3とn個のク
ライアント装置4−1〜4−nとを通信可能に接続す
る。サーバ装置3には、共有機器であるハードディスク
ドライブ5、プリンタ6、スキャナ7が接続され、クラ
イアント装置4−1〜4−nからの要求に応じて共有機
器であるハードディスクドライブ5、プリンタ6、スキ
ャナ7の動作を制御する。
The network 2 connects the server device 3 and the n client devices 4-1 to 4-n so that they can communicate with each other. A hard disk drive 5, a printer 6, and a scanner 7, which are shared devices, are connected to the server device 3, and the hard disk drive 5, a printer 6, a scanner, which are shared devices in response to requests from the client devices 4-1 to 4-n. 7 is controlled.

【0012】クライアント装置4−1〜4−nは、必要
に応じてネットワーク2を介してサーバ装置3に共有機
器であるハードディスクドライブ(HDD)5、プリン
タ6、スキャナ7の使用を要求することにより共有機器
であるハードディスクドライブ5、プリンタ6、スキャ
ナ7から情報の記憶、取得、入出力を行うことができ
る。
The client devices 4-1 to 4-n request the server device 3 to use the hard disk drive (HDD) 5, printer 6, and scanner 7, which are shared devices, via the network 2 as necessary. Information can be stored, obtained, and input / output from / to the hard disk drive 5, printer 6, and scanner 7, which are shared devices.

【0013】ハードディスクドライブ5は、クライアン
ト装置4−1〜4−nからアクセス可能で、クライアン
ト装置4−1〜4−nからの要求に応じて情報を記憶し
たり、読み出したりできる。プリンタ6は、クライアン
ト装置4−1〜4−nから供給された情報を印刷出力す
る。
The hard disk drive 5 is accessible from the client devices 4-1 to 4-n, and can store and read information according to requests from the client devices 4-1 to 4-n. The printer 6 prints out information supplied from the client devices 4-1 to 4-n.

【0014】スキャナ7は、印刷情報を読み取り、クラ
イアント装置4−1〜4−nに供給する。まず、サーバ
装置3について詳細に説明する。図2は本発明の一実施
例のサーバ装置のブロック構成図を示す。サーバ装置3
は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディ
スクドライブ(HDD)14、フロッピーディスクドラ
イブ(FDD)15、CD−ROMドライブ16、ディ
スプレイ17、表示コントローラ18、入力装置19、
通信インタフェース20、拡張インタフェース21、バ
ス22から構成される。
The scanner 7 reads the print information and supplies it to the client devices 4-1 to 4-n. First, the server device 3 will be described in detail. FIG. 2 is a block diagram of a server device according to an embodiment of the present invention. Server device 3
Are a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a hard disk drive (HDD) 14, a floppy disk drive (FDD) 15, a CD-ROM drive 16, a display 17, a display controller 18, an input device 19,
It comprises a communication interface 20, an extension interface 21, and a bus 22.

【0015】CPU11は、ハードディスクドライブ1
4に記憶されたプログラムに応じて情報を処理する。
ROM12は、起動用プログラムが記憶される。ROM
12に記憶された起動用プログラムは、電源投入時にC
PU11により実行され、サーバ装置3を起動する。R
AM13は、CPU11の処理時に作業用記憶領域を提
供する。
The CPU 11 includes a hard disk drive 1
And processing the information according to the program stored in the storage device.
The ROM 12 stores a startup program. ROM
The startup program stored in C12 when C is turned on
This is executed by the PU 11 and starts the server device 3. R
The AM 13 provides a work storage area when the CPU 11 performs processing.

【0016】ハードディスクドライブ14は、電力管理
プログラムなどのサーバ装置3で使用される各種アプリ
ケーションプログラムが記憶される。フロッピーディス
クドライブ15は、フロッピーディスク23が挿入さ
れ、挿入されたフロッピーディスク23を駆動して、フ
ロッピーディスク23にアクセスする。CPU11は、
フロッピーディスクドライブ15によりフロッピーディ
スク23にアクセスし、フロッピーディスク23に情報
を記憶したり、フロッピーディスク23に記憶された情
報を読み出す。また、CPU11は、フロッピーディス
クドライブ15によりフロッピーディスク23に記憶さ
れたプログラムを読み出し、実行したり、フロッピーデ
ィスクドライブ15によりフロッピーディスク23に記
憶されたプログラムをハードディスクドライブ14にイ
ンストールして実行することもできる。
The hard disk drive 14 stores various application programs used in the server device 3 such as a power management program. The floppy disk drive 15 receives the floppy disk 23 and drives the inserted floppy disk 23 to access the floppy disk 23. The CPU 11
The floppy disk drive 15 accesses the floppy disk 23 to store information on the floppy disk 23 and read information stored on the floppy disk 23. Further, the CPU 11 may read out and execute the program stored in the floppy disk 23 by the floppy disk drive 15, or may install and execute the program stored in the floppy disk 23 on the hard disk drive 14 by the floppy disk drive 15. it can.

【0017】CD−ROMドライブ16は、CD−RO
M24が挿入され、挿入されたCD−ROM24を駆動
して、CD−ROM24にアクセスする。CPU11
は、CD−ROMドライブ16によりCD−ROM24
にアクセスし、CD−ROM24に記憶されたプログラ
ムを読み出し、実行することもできる。ディスプレイ1
7は、CPU11での処理結果などを表示する。
The CD-ROM drive 16 is a CD-RO drive.
M24 is inserted, and the inserted CD-ROM 24 is driven to access the CD-ROM 24. CPU11
The CD-ROM drive 16 uses a CD-ROM 24
To read the program stored in the CD-ROM 24 and execute it. Display 1
Reference numeral 7 denotes a result of processing by the CPU 11 and the like.

【0018】表示コントローラ18は、CPU11での
処理データに応じてディスプレイ17の表示を制御す
る。入力装置19は、キーボードなどからなり、コマン
ドやデータなどの入力を行う。通信インタフェース20
は、ネットワーク2に接続され、バス22とネットワー
ク2とのインタフェースをとる。
The display controller 18 controls the display on the display 17 according to the data processed by the CPU 11. The input device 19 includes a keyboard or the like, and inputs commands, data, and the like. Communication interface 20
Are connected to the network 2 and provide an interface between the bus 22 and the network 2.

【0019】拡張インタフェース21は、共有機器であ
るハードディスク5、プリンタ6、スキャナ7とバス2
2とのインタフェースをとる。サーバ装置3では、後で
詳細に説明するように、例えば、ハードディスクドライ
ブ14に記憶された電力管理プログラムによりクライア
ント装置4−1〜4−nの動作状態を検出して、その検
出結果に基づいて共有機器であるハードディスクドライ
ブ5、プリンタ6、スキャナ7毎に設定された電力管理
テーブルを作成して、作成された電力管理情報に応じて
共有機器であるハードディスクドライブ5、プリンタ
6、スキャナ7の動作を制御する。
The extension interface 21 includes a hard disk 5, a printer 6, a scanner 7, and a bus 2 which are shared devices.
2 interface. As will be described later in detail, for example, the server device 3 detects the operation states of the client devices 4-1 to 4-n by a power management program stored in the hard disk drive 14, and based on the detection result, A power management table is set for each of the hard disk drive 5, printer 6, and scanner 7 that are shared devices, and the operations of the hard disk drive 5, printer 6, and scanner 7 that are shared devices are performed according to the generated power management information. Control.

【0020】図3は本発明の一実施例のサーバ装置の電
力管理テーブルのデータ構成図を示す。サーバ装置3に
設定された電力管理情報25−1〜25−mは、サーバ
装置3に接続されるm個の共有機器毎に設けられてい
る。電力管理情報25−1〜25−mは、それぞれ共有
機器名25a、モード切替時の閾値となる指定台数25
b、ネットワークに接続されたクライアント台数25c
から構成される。
FIG. 3 shows a data configuration diagram of the power management table of the server device according to one embodiment of the present invention. The power management information 25-1 to 25-m set in the server device 3 is provided for each of the m shared devices connected to the server device 3. The power management information 25-1 to 25 -m include a shared device name 25 a and a designated number 25 serving as a threshold at the time of mode switching.
b, number of clients connected to the network 25c
Consists of

【0021】図3に示すような電力管理情報25−1〜
25−mを参照し、動作しているクライアント台数25
cと指定台数25bとを比較し、その大小に応じて共通
機器毎に省電力モードと通常動作モードとが切り替わる
ように電力管理処理を実行する。電力管理処理の制御形
態としては、第1の電力管理処理及び第2の電力管理処
理が考えられる。
Power management information 25-1 to 25-1 shown in FIG.
25-m, the number of operating clients 25
c and the designated number 25b are compared, and the power management processing is executed so that the power saving mode and the normal operation mode are switched for each common device according to the magnitude. As a control form of the power management process, a first power management process and a second power management process can be considered.

【0022】まず、第1の電力管理処理について説明す
る。図4は本発明の一実施例のサーバ装置の第1の電力
管理処理の処理フローチャートを示す。第1の電力管理
処理では、時間を計時して一定時間経過を待機する(ス
テップS1−1)。ステップS1−1で、一定時間経過
すると、ネットワーク2に接続されたクライアント装置
4−1〜4−nの動作状況を調査を行う(ステップS1
−2)。クライアント装置4−1〜4−nの動作状況
は、サーバ装置3から各クライアント装置4−1〜4−
nに通信確認のためのコマンドであるPING(Packet
Internet Groper)パケットを送信し、その応答を検出
することにより行われる。すなわち、PINGコマンド
に対して応答があると、ネットワーク2上で動作してい
ると判断し、クライアント装置4−1〜4−nの動作台
数をインクリメントし、PINGコマンドに対して応答
がないと、ネットワーク2上で動作していないと判断
し、クライアント装置4−1〜4−nの接続台数に含め
ない。
First, the first power management process will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating a first power management process of the server device according to the embodiment of the present invention. In the first power management process, a time is measured and a predetermined time elapses (step S1-1). In step S1-1, after a predetermined time has elapsed, the operation status of the client devices 4-1 to 4-n connected to the network 2 is checked (step S1).
-2). The operation statuses of the client devices 4-1 to 4-n are transmitted from the server device 3 to the respective client devices 4-1 to 4-n.
n is a command for confirming communication, PING (Packet)
Internet Groper) This is done by sending a packet and detecting the response. That is, if there is a response to the PING command, it is determined that the client device 4-1 is operating on the network 2, the number of operating client devices 4-1 to 4-n is incremented, and if there is no response to the PING command, It is determined that it is not operating on the network 2 and is not included in the number of connected client devices 4-1 to 4-n.

【0023】ステップS1−2での調査結果は、クライ
アント装置4−1〜4−nのネットワーク2上での動作
状態、すなわち、ネットワーク2上で動作中のクライア
ント装置の台数は、図3に示す電力管理情報25−1〜
25−mそれぞれのクライアント台数25cに格納され
る。次に、各共有機器毎に電力管理情報25−1〜25
−mのそれぞれを参照して、指定台数25bに格納され
た値Aとクライアント台数25cに格納された値Bとを
比較する(ステップS1−3)。
The result of the investigation in step S1-2 shows that the operating status of the client devices 4-1 to 4-n on the network 2, that is, the number of client devices operating on the network 2, is shown in FIG. Power management information 25-1
25-m are stored in the number of clients 25c. Next, the power management information 25-1 to 25-25 for each shared device
With reference to each of −m, the value A stored in the designated number 25b and the value B stored in the client number 25c are compared (step S1-3).

【0024】ステップS1−3での比較結果、指定台数
25bに格納された値Aがクライアント台数25cに格
納された値Bより大きければ、共有機器名25aに格納
された共有機器名に対応する共有機器の動作モードが通
常動作モードとなるように共有機器にコマンドを供給す
る(ステップS1−4)。また、ステップS1−3での
比較結果、指定台数25bに格納された値Aがクライア
ント台数25cに格納された値Bより小さければ、共有
機器名25aに格納された共有機器名に対応する共有機
器の動作モードが省電力動作モードとなるように共有機
器にコマンドを供給する(ステップS1−5)。
As a result of the comparison in step S1-3, if the value A stored in the designated number 25b is larger than the value B stored in the client number 25c, the shared device corresponding to the shared device name stored in the shared device name 25a A command is supplied to the shared device so that the operation mode of the device becomes the normal operation mode (step S1-4). If the value A stored in the designated number 25b is smaller than the value B stored in the client number 25c as a result of the comparison in step S1-3, the shared device corresponding to the shared device name stored in the shared device name 25a A command is supplied to the shared device so that the operation mode becomes the power saving operation mode (step S1-5).

【0025】以上により電力管理情報25−1〜25−
mによって、各共有機器毎に動作モードが制御できる。
このため、クライアント装置4−1〜4−nのネットワ
ーク2上での動作台数に応じて各共有機器の動作を制御
できる。よって、例えば、クライアント装置4−1〜4
−nからのアクセス頻度が多い、共有機器の場合には、
電力管理情報25−1〜25−mの指定台数25bの値
を「0」に設定しておくことにより、クライアント装置
4−1〜4−nのすべてのネットワーク2上での動作が
停止したときに、省電力モードとなり、クライアント装
置4−1〜4−nがネットワーク2上で接続されている
ときには、常に通常動作モードに維持され、クライアン
ト装置4−1〜4−nからのアクセスに常に迅速に対応
できる。
As described above, the power management information 25-1 to 25-
The operation mode can be controlled for each shared device by m.
Therefore, the operation of each shared device can be controlled according to the number of operating client devices 4-1 to 4-n on the network 2. Therefore, for example, the client devices 4-1 to 4
In the case of a shared device that is frequently accessed from -n,
By setting the value of the designated number 25b of the power management information 25-1 to 25-m to “0”, the operation of all the client devices 4-1 to 4-n on the network 2 is stopped. In the power saving mode, when the client devices 4-1 to 4-n are connected on the network 2, the normal operation mode is always maintained, and the access from the client devices 4-1 to 4-n is always quick. Can respond to.

【0026】また、クライアント装置4−1〜4−nか
らのアクセス頻度が少ない共有機器の場合には、電力管
理情報25−1〜25−mの指定台数25bの値を大き
い値に設定しておくことにより、ネットワーク2上で動
作しているクライアント装置4−1〜4−nの台数が減
少したときに、省電力モードとなり、共有機器を迅速に
省電力化でき、消費電力を低減できる。
In the case of a shared device that is not frequently accessed from the client devices 4-1 to 4-n, the value of the designated number 25b of the power management information 25-1 to 25-m is set to a large value. By doing so, when the number of client devices 4-1 to 4-n operating on the network 2 decreases, a power saving mode is set, the power consumption of the shared device can be rapidly reduced, and power consumption can be reduced.

【0027】なお、サーバ装置3は、省電力モードにし
た共有機器に対してクライアント装置4−1〜4−nか
らアクセス要求があると、クライアント装置4−1〜4
−nからアクセス要求があった共有機器を通常動作モー
ドに移行させ、クライアント装置4−1〜4−nからア
クセスに応じて通常動作を行うように制御する。次に、
第2の電力管理処理について説明する。
Note that, when there is an access request from the client device 4-1 to 4-n to the shared device in the power saving mode, the server device 3 sends the client device 4-1 to 4-4.
The shared device that has received the access request from −n is shifted to the normal operation mode, and the normal operation is controlled according to the access from the client devices 4-1 to 4-n. next,
The second power management process will be described.

【0028】図5は本発明の一実施例のサーバ装置の第
2の電力管理処理の処理フローチャートを示す。第2の
電力管理処理は、クライアント装置4−1〜4−nから
の通知に応じて電力管理情報25−1〜25−mを作成
し、省電力制御を行う。サーバ装置3は、クライアント
装置4−1〜4−nからの通知を監視しており、クライ
アント装置4−1〜4−nからの通知が停止状態となっ
たことをサーバ装置3に知らせる通知であるか否かを判
断する(ステップS2−1)。
FIG. 5 is a flowchart showing a second power management process of the server device according to the embodiment of the present invention. The second power management process creates power management information 25-1 to 25-m in response to a notification from the client device 4-1 to 4-n, and performs power saving control. The server device 3 monitors the notifications from the client devices 4-1 to 4-n, and notifies the server device 3 that the notifications from the client devices 4-1 to 4-n have stopped. It is determined whether or not there is (Step S2-1).

【0029】ステップS2−1で、クライアント装置4
−1〜4−nからの通知が停止状態となったことをサー
バ装置3に知らせる通知であった場合には、電力管理情
報25−1〜25−mのクライアント台数25cの値を
デクリメントする(ステップS2−2)。次に、電力管
理情報25−1〜25−mのクライアント台数25cの
値と指定台数25bの値とを比較する(ステップ2−
3)。
In step S2-1, the client device 4
If the notification from -1 to 4-n is a notification to notify the server device 3 that the status has been stopped, the value of the number of clients 25c of the power management information 25-1 to 25-m is decremented ( Step S2-2). Next, the value of the number of clients 25c of the power management information 25-1 to 25-m is compared with the value of the specified number of clients 25b (step 2).
3).

【0030】ステップS2−3で、電力管理情報25−
1〜25−mのクライアント台数25cの値が指定台数
25bの値より大きい場合には、制御対象の共有機器の
動作モードが通常動作モードになるように共有機器を制
御する(ステップS2−4)。また、ステップS2−3
で、電力管理情報25−1〜25−mのクライアント台
数25cの値が指定台数25bの値より小さい場合に
は、制御対象の共有機器の動作モードはそのままの状態
に維持する。
In step S2-3, the power management information 25-
If the value of the number of clients 25c of 1 to 25-m is larger than the value of the specified number of clients 25b, the shared device is controlled so that the operation mode of the shared device to be controlled becomes the normal operation mode (step S2-4). . Step S2-3
If the value of the number of clients 25c in the power management information 25-1 to 25-m is smaller than the value of the designated number 25b, the operation mode of the controlled shared device is maintained as it is.

【0031】また、ステップS2−1で、クライアント
装置4−1〜4−nからの通知が停止状態となったこと
をサーバ装置3に知らせる通知でない場合には、次に、
クライアント装置4−1〜4−nからの通知が動作状態
となったことをサーバ装置3に知らせる通知であるか否
かを判断する(ステップS2−5)。ステップS2−5
で、クライアント装置4−1〜4−nからの通知が動作
状態となったことをサーバ装置3に知らせる通知であっ
た場合には、電力管理情報25−1〜25−mのクライ
アント台数25cの値をインクリメントする(ステップ
S2−6)。
If it is determined in step S2-1 that the notification from the client devices 4-1 to 4-n is not the notification to the server device 3 that the notification has been stopped, then
It is determined whether or not the notification from the client device 4-1 to 4-n is a notification for notifying the server device 3 that the operation has been activated (step S2-5). Step S2-5
In the case where the notification from the client devices 4-1 to 4-n is a notification that notifies the server device 3 that the operation state has been set, the power management information 25-1 to 25-m indicates the number of clients 25c. The value is incremented (step S2-6).

【0032】次に、電力管理情報25−1〜25−mの
クライアント台数25cの値と指定台数25bの値とを
比較する(ステップ2−7)。ステップS2−7で、電
力管理情報25−1〜25−mのクライアント台数25
cの値が指定台数25bの値より小さい場合には、制御
対象の共有機器の動作モードが省電力モードになるよう
に共有機器を制御する(ステップS2−8)。また、ス
テップS2−7で、電力管理情報25−1〜25−mの
クライアント台数25cの値が指定台数25bの値より
大きい場合には、制御対象の共有機器の動作モードはそ
のままの状態に維持する。
Next, the value of the number of clients 25c in the power management information 25-1 to 25-m is compared with the value of the specified number of clients 25b (step 2-7). In step S2-7, the number of clients 25 in the power management information 25-1 to 25-m
If the value of c is smaller than the value of the designated number 25b, the shared device is controlled so that the operation mode of the shared device to be controlled is the power saving mode (step S2-8). In step S2-7, if the value of the number of clients 25c in the power management information 25-1 to 25-m is larger than the value of the specified number 25b, the operation mode of the shared device to be controlled is maintained as it is. I do.

【0033】以上のように、クライアント装置4−1〜
4−nからの停止通知及び動作通知に応じて共有機器の
動作モードを制御することにより、共有機器を通常動作
モードから省電力モードに、また、省電力モードから通
常動作モードに移行する。よって、第1の電力管理処理
と同様にクライアント装置4−1〜4−nからのアクセ
ス頻度が多い共有機器の場合には、通常動作モードに維
持され、クライアント装置4−1〜4−nからのアクセ
スに常に迅速に対応でき、また、クライアント装置4−
1〜4−nからのアクセス頻度が少ない共有機器の場合
には、直ぐに省電力モードになり、共有機器を迅速に省
電力化でき、消費電力を低減できる。
As described above, the client devices 4-1 to 4-1
By controlling the operation mode of the shared device in response to the stop notification and the operation notification from 4-n, the shared device shifts from the normal operation mode to the power saving mode and from the power saving mode to the normal operation mode. Therefore, in the case of a shared device that is frequently accessed from the client devices 4-1 to 4-n as in the first power management process, the shared device is maintained in the normal operation mode and the client device 4-1 to 4-n transmits Can always respond quickly to client access, and the client device 4-
In the case of a shared device having a low access frequency from 1 to 4-n, the device immediately enters the power saving mode, whereby the power of the shared device can be rapidly reduced, and the power consumption can be reduced.

【0034】次にクライアント装置4−1〜4−nにつ
いて説明する。図6は本発明の一実施例のクライアント
装置のブロック構成図を示す。クライアント装置4−1
〜4−nは、CPU26、ROM27、RAM28、ハ
ードディスクドライブ(HDD)29、フロッピーディ
スクドライブ(FDD)30、CD−ROMドライブ3
1、ディスプレイ32、表示コントローラ33、入力装
置34、通信インタフェース35、バス36から構成さ
れる。
Next, the client devices 4-1 to 4-n will be described. FIG. 6 is a block diagram of a client device according to an embodiment of the present invention. Client device 4-1
4-n are CPU 26, ROM 27, RAM 28, hard disk drive (HDD) 29, floppy disk drive (FDD) 30, CD-ROM drive 3
1, a display 32, a display controller 33, an input device 34, a communication interface 35, and a bus 36.

【0035】CPU26は、ハードディスクドライブ2
9に記憶されたプログラムに応じて情報を処理する。R
OM27は、起動用プログラムが記憶される。ROM2
7に記憶された起動用プログラムは、電源投入時にCP
U26により実行され、クライアント装置4−1〜4−
nを起動する。
The CPU 26 is a hard disk drive 2
9 to process the information according to the program stored in the program. R
The OM 27 stores a startup program. ROM2
7 are stored in the CP when the power is turned on.
Is executed by U26, and the client devices 4-1 to 4-
Start n.

【0036】RAM28は、CPU26の処理時に作業
用記憶領域を提供する。ハードディスクドライブ29
は、電力管理プログラムなどのクライアント装置4−1
〜4−nで使用される各種アプリケーションプログラム
が記憶される。フロッピーディスクドライブ30は、フ
ロッピーディスク37が挿入され、挿入されたフロッピ
ーディスク37を駆動して、フロッピーディスク37に
アクセスする。CPU26は、フロッピーディスクドラ
イブ30によりフロッピーディスク37にアクセスし、
フロッピーディスク37に情報を記憶したり、フロッピ
ーディスク37に記憶された情報を読み出す。CPU2
6は、フロッピーディスクドライブ30によりフロッピ
ーディスク37に記憶されたプログラムを読み出し、実
行したり、フロッピーディスクドライブ30によりフロ
ッピーディスク37に記憶されたプログラムをハードデ
ィスクドライブ29にインストールして実行することも
できる。
The RAM 28 provides a work storage area during processing by the CPU 26. Hard disk drive 29
Is a client device 4-1 such as a power management program.
Various application programs used in .about.4-n are stored. The floppy disk drive 30 has the floppy disk 37 inserted therein, drives the inserted floppy disk 37, and accesses the floppy disk 37. The CPU 26 accesses the floppy disk 37 by the floppy disk drive 30 and
The information is stored in the floppy disk 37 and the information stored in the floppy disk 37 is read. CPU2
The floppy disk drive 30 can read and execute the program stored in the floppy disk 37 by the floppy disk drive 30 or install the program stored in the floppy disk 37 in the hard disk drive 29 by the floppy disk drive 30 and execute the program.

【0037】CD−ROMドライブ31は、CD−RO
M38が挿入され、挿入されたCD−ROM38を駆動
して、CD−ROM38にアクセスする。CPU26
は、CD−ROMドライブ31によりCD−ROM38
にアクセスし、CD−ROM38に記憶されたプログラ
ムを読み出し、実行することもできる。ディスプレイ3
2は、CPU26での処理結果などを表示する。
The CD-ROM drive 31 has a CD-RO
M38 is inserted, and the inserted CD-ROM 38 is driven to access the CD-ROM 38. CPU26
Is a CD-ROM drive 38 by a CD-ROM drive 31.
To read the program stored in the CD-ROM 38 and execute it. Display 3
Reference numeral 2 denotes a result of processing by the CPU 26 and the like.

【0038】表示コントローラ33は、CPU26での
処理データに応じてディスプレイ32の表示を制御す
る。入力装置34は、キーボードなどからなり、コマン
ドやデータなどの入力を行う。通信インタフェース35
は、ネットワーク2に接続され、バス36とネットワー
ク2とのインタフェースをとる。
The display controller 33 controls the display on the display 32 according to the data processed by the CPU 26. The input device 34 includes a keyboard or the like, and inputs commands, data, and the like. Communication interface 35
Are connected to the network 2 and provide an interface between the bus 36 and the network 2.

【0039】クライアント装置4−1〜4−nは、後述
するようにAGENTソフトにより、サーバ装置3から
のPINGコマンドに応答したり、ネットワーク2への
接続開始時には動作開始通知、ネットワーク2との切断
時には動作切断通知をサーバ装置3に送信する。図7は
本発明の一実施例のクライアント装置のPINGコマン
ドに対する処理の処理フローチャートを示す。
The client devices 4-1 to 4-n respond to a PING command from the server device 3 using AGENT software as described later, notify an operation start when connection to the network 2 is started, and disconnect from the network 2. Sometimes, an operation disconnection notification is transmitted to the server device 3. FIG. 7 shows a processing flowchart of processing for a PING command of the client device according to one embodiment of the present invention.

【0040】クライアント装置4−1〜4−nは、ネッ
トワーク2に接続した状態では、PINGコマンドの入
力を待機する(ステップS3−1)。ステップS3−1
で、サーバ装置3からPINGコマンドが入力される
と、ネットワーク2に接続している旨を示す応答をサー
バ装置3に返す(ステップS3−2)。以上の処理によ
りクライアント装置4−1〜4−nは、動作中のときは
サーバ装置3から定期的に供給されるPINGコマンド
に対して応答を返し、クライアント装置4−1〜4−n
が動作中である旨の通知を行い、停止中のときは応答を
行わず、サーバ装置3にクライアント装置4−1〜4−
nが停止中である旨を通知する。
When connected to the network 2, the client devices 4-1 to 4-n wait for input of a PING command (step S3-1). Step S3-1
When a PING command is input from the server device 3, a response indicating connection to the network 2 is returned to the server device 3 (step S3-2). Through the above processing, the client devices 4-1 to 4-n return a response to the PING command periodically supplied from the server device 3 during operation, and the client devices 4-1 to 4-n
Is notified that the server is operating, and does not respond when the server is stopped.
Notify that n is stopped.

【0041】図8は本発明の一実施例のクライアント装
置の電源及びキーボード操作にによる動作状態通知処理
の処理フローチャートを示す。クライアント装置4−1
〜4−nは、電源の投入されると(ステップS4−
1)、サーバ装置3に対して電源が投入されたクライア
ント装置が動作中である旨の通知を行うとともに、キー
ボード(入力装置)34の操作がない時間を計測するソ
フトタイマをリセットした後、起動する(ステップS4
−2)。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation state notification processing by the power supply and the keyboard operation of the client apparatus according to the embodiment of the present invention. Client device 4-1
To 4-n are turned on (step S4-
1) Notifying the server device 3 that the powered-on client device is operating, resetting the soft timer for measuring the time during which the keyboard (input device) 34 is not operated, and starting the device Yes (Step S4
-2).

【0042】ステップS4−2でクライアント装置が動
作中である旨の通知が行われると、電源切断を監視する
(ステップS4−3)。ステップS4−3で、電源が切
断されると、クライアント装置が停止する旨の通知をサ
ーバ装置3に対して行い処理が終了する(ステップS4
−4)。また、ステップS4−3で、電源が投入された
ままであれば、キーボード(入力装置)34の操作が監
視される(ステップS4−5)。ステップS4−5でキ
ーボード(入力装置)34の操作があれば、ステップS
4−2に戻ってサーバ装置3にクライアント装置が動作
中である旨の通知を行うとともに、キーボード(入力装
置)34の操作がない時間を計測するソフトタイマをリ
セットした後、起動する。
When the client device is notified that the client device is operating in step S4-2, the power supply is monitored (step S4-3). When the power is turned off in step S4-3, the server device 3 is notified that the client device stops, and the process ends (step S4).
-4). If the power is kept on in step S4-3, the operation of the keyboard (input device) 34 is monitored (step S4-5). If there is an operation on the keyboard (input device) 34 in step S4-5, step S4-5 is executed.
Returning to 4-2, the server device 3 is notified that the client device is operating, and the software timer that measures the time during which the keyboard (input device) 34 is not operated is reset and then activated.

【0043】また、ステップS4−5でキーボード(入
力装置)34の入力がないときには、ステップS4−2
で起動されたソフトタイマが一定時間経過したか否かの
判定を行う(ステップS4−6)。ステップS4−6
で、ソフトタイマの計時時間が予め設定された一定時間
経過していないときには、ステップS4−3に戻って、
電源の切断及びキーボード入力の有無の監視を行う。
If there is no input from the keyboard (input device) 34 in step S4-5, step S4-2.
It is determined whether or not the soft timer started in the step has passed for a predetermined time (step S4-6). Step S4-6
If the time counted by the soft timer has not elapsed the preset fixed time, the process returns to step S4-3,
Turn off the power and monitor for keyboard input.

【0044】また、ステップS4−6で、ソフトタイマ
の計時時間が予め設定された一定時間経過したときに
は、クライアント装置が停止する旨の通知をサーバ装置
3に対して行う(ステップS4−7)。ステップS4−
7でクライアント装置が停止する旨の通知をサーバ装置
3に対して行った後、キーボード(入力装置)34の入
力の監視を行う(ステップS4−8)。
When the time counted by the soft timer has passed in step S4-6, the server apparatus 3 is notified that the client apparatus is to be stopped (step S4-7). Step S4-
After notifying the server device 3 that the client device is stopped in step 7, the input of the keyboard (input device) 34 is monitored (step S4-8).

【0045】ステップS4−8で、キーボード(入力装
置)34の操作がなければ、そのままの状態で待機し、
ステップS4−8で、キーボード(入力装置)34の操
作があれば、ステップS4−2に戻ってサーバ装置3に
クライアント装置が動作中である旨の通知を行うととも
に、キーボード(入力装置)34の操作がない時間を計
測するソフトタイマをリセットした後、起動し、再び、
ステップS4−3〜S4−6の監視を行う。
In step S4-8, if there is no operation of the keyboard (input device) 34, the operation waits as it is.
If there is an operation on the keyboard (input device) 34 in step S4-8, the process returns to step S4-2 to notify the server device 3 that the client device is operating, and to operate the keyboard (input device) 34. After resetting the soft timer that measures the time during which there is no operation, start up,
The monitoring of steps S4-3 to S4-6 is performed.

【0046】以上によりサーバ装置3にクライアント装
置4−1〜4−nが動作中か否かの通知を行うことがで
きる。次に共有機器であるHDD14について説明す
る。図9は本発明の一実施例のHDDのブロック構成図
を示す。サーバ装置3の拡張インタフェース21に接続
されたハードディスクドライブ5は、稼働時にはハード
ディスク39をスピンドルモータ40により回転され
る。ハードディスク39に対向して配置された磁気ヘッ
ド41により磁気的に情報を記録再生する。磁気ヘッド
41はサスペンションアーム42の一端に固定される。
サスペンションアーム42の他端はボイスコイルモータ
43に結合される。ボイスコイルモータ43は、磁気ヘ
ッド41を矢印A方向に揺動させる。スピンドルモータ
40、磁気ヘッド41、ボイスコイルモータ43は、コ
ントロール部44に接続される。コントロール部44
は、スピンドルモータ40、及び、ボイスコイルモータ
43の駆動制御及び磁気ヘッド41を介してハードディ
スク39に記録再生される信号の信号処理を行う。
As described above, it is possible to notify the server device 3 whether the client devices 4-1 to 4-n are operating. Next, the HDD 14 as a shared device will be described. FIG. 9 is a block diagram of an HDD according to an embodiment of the present invention. The hard disk drive 5 connected to the expansion interface 21 of the server device 3 rotates the hard disk 39 by the spindle motor 40 during operation. Information is magnetically recorded and reproduced by a magnetic head 41 arranged opposite to the hard disk 39. The magnetic head 41 is fixed to one end of a suspension arm 42.
The other end of the suspension arm 42 is connected to the voice coil motor 43. The voice coil motor 43 swings the magnetic head 41 in the direction of arrow A. The spindle motor 40, the magnetic head 41, and the voice coil motor 43 are connected to a control unit 44. Control unit 44
Performs drive control of the spindle motor 40 and the voice coil motor 43 and performs signal processing of signals recorded and reproduced on the hard disk 39 via the magnetic head 41.

【0047】また、コントロール部44は、インタフェ
ース45に接続される。インタフェース45は、コント
ロール部44とサーバ装置3の拡張インタフェース21
との間に接続され、コントロール部44とサーバ装置3
とのインタフェースをとる。コントロール部44は、省
電力モードを有し、サーバ装置3からのコマンドにより
省電力制御を行う。
The control unit 44 is connected to an interface 45. The interface 45 includes the control unit 44 and the extension interface 21 of the server device 3.
Between the control unit 44 and the server device 3
Interface with The control unit 44 has a power saving mode, and performs power saving control according to a command from the server device 3.

【0048】図10は本発明の一実施例のHDDのコン
トロール部の動作モードの機能ブロック図を示す。コン
トロール部44の動作モードとしては、省電力モード状
態46及び省電力モードなしの状態47から構成され
る。省電力モード状態46と省電力モードなしの状態4
7、すなわち、前述通常動作モードとは、サーバ装置3
から供給される切替要求に応じて切り換えられる。サー
バ装置3から省電力モードなしの切替要求が供給される
と、省電力モード状態46から省電力モードなしの状態
47に切り替わり、サーバ装置3から省電力モード切替
要求が供給されると、省電力モードなしの状態47から
省電力モード状態46に切り替わる。
FIG. 10 is a functional block diagram of an operation mode of the control unit of the HDD according to one embodiment of the present invention. The operation mode of the control unit 44 includes a power saving mode state 46 and a state 47 without the power saving mode. Power saving mode state 46 and state 4 without power saving mode
7, that is, the normal operation mode is the server device 3
Is switched in response to a switching request supplied from the server. When a switching request without the power saving mode is supplied from the server device 3, the state is switched from the power saving mode state 46 to a state 47 without the power saving mode. The state without the mode 47 is switched to the power saving mode state 46.

【0049】また、省電力モード状態46は、ハードデ
ィスク稼働状態48及びサスペンド状態49から構成さ
れる。ハードディスク稼働状態48はハードディスク3
9に直ぐにアクセス可能な状態である。サスペンド状態
49は、例えば、スピンドルモータ40が停止した状態
である。一定時間アクセスがないときに、ハードディス
ク稼働状態48からサスペンド状態49に移行し、アク
セス要求があると、サスペンド状態49からハードディ
スク稼働状態48に移行する。
The power saving mode state 46 includes a hard disk operating state 48 and a suspend state 49. Hard disk operating status 48 is hard disk 3
9 can be immediately accessed. The suspend state 49 is, for example, a state in which the spindle motor 40 has stopped. When there is no access for a certain period of time, the state shifts from the hard disk operating state 48 to the suspend state 49, and when there is an access request, the state shifts from the suspend state 49 to the hard disk operating state 48.

【0050】サーバ装置3は、ステップS1−3で、動
作しているクライアント装置の台数が指定された台数よ
り小さければ、省電力モード切替要求を発行し、ハード
ディスクドライブ5を省電力モード46に切り換える。
また、ステップS1−3で、動作しているクライアント
装置の台数が指定された台数より大きければ、省電力モ
ードなし切替要求を発行し、ハードディスクドライブ5
を省電力モードなし状態47、すなわち、通常動作モー
ドに切り換える。
In step S1-3, if the number of operating client devices is smaller than the designated number, the server device 3 issues a power saving mode switching request and switches the hard disk drive 5 to the power saving mode 46. .
In step S1-3, if the number of operating client devices is larger than the specified number, a switch request without power saving mode is issued and the hard disk drive 5
Is switched to the power saving mode absence state 47, that is, the normal operation mode.

【0051】ここで、省電力モード状態46での動作に
ついて説明する。図11は本発明の一実施例のHDDの
コントロール部の省電力モード状態の処理フローチャー
トを示す。省電力モード状態46でサスペンド状態49
になると(ステップS5−1)、スピンドルモータ40
が停止し(ステップS5−2)、ファイルアクセス待ち
の状態となる(ステップS5−3)。
Here, the operation in the power saving mode state 46 will be described. FIG. 11 is a flowchart illustrating a process in a power saving mode of the control unit of the HDD according to the embodiment of the present invention. Suspend state 49 in power save mode state 46
(Step S5-1), the spindle motor 40
Stops (step S5-2), and enters a file access waiting state (step S5-3).

【0052】ステップS5−3で、サーバ装置3からフ
ァイルアクセス要求があると(ステップS5−4)、ハ
ードディスク稼働状態48となる(ステップS5−
5)。以上のように、省電力モード状態46では、サス
ペンド状態49になっても、ファイルアクセス要求があ
ると、ハードディスク稼働状態48になって、ハードデ
ィスク39へのアクセスが可能となる。
In step S5-3, if there is a file access request from the server device 3 (step S5-4), the hard disk operating state 48 is set (step S5-5).
5). As described above, in the power saving mode state 46, even when the suspend state 49 is reached, if there is a file access request, the hard disk operating state 48 is entered and the hard disk 39 can be accessed.

【0053】次に、プリンタ6について説明する。図1
2は本発明の一実施例のプリンタのブロック構成図を示
す。プリンタ6は、搬送機構50、転写ローラ51、静
電潜像形成部52、トナー像形成部53、定着部54、
コントロール部55、インタフェース56から構成され
る。
Next, the printer 6 will be described. FIG.
2 is a block diagram of a printer according to an embodiment of the present invention. The printer 6 includes a transport mechanism 50, a transfer roller 51, an electrostatic latent image forming unit 52, a toner image forming unit 53, a fixing unit 54,
The control unit 55 includes an interface 56.

【0054】搬送機構50は、印刷用紙57を転写ロー
ラ51に供給する。転写ローラ51は、トナー像を搬送
機構50により搬送された印刷用紙57に転写する。静
電潜像形成部52は、印刷すべき像に応じた静電潜像を
転写ローラ51に形成する。
The transport mechanism 50 supplies the printing paper 57 to the transfer roller 51. The transfer roller 51 transfers the toner image to the printing paper 57 transported by the transport mechanism 50. The electrostatic latent image forming section 52 forms an electrostatic latent image on the transfer roller 51 according to an image to be printed.

【0055】トナー像形成部53は、静電潜像形成部5
2で形成された静電潜像にトナーを吸着し、転写ローラ
51にトナー像を形成する。定着部54は、印刷用紙5
7を加熱し、転写ローラ51で印刷用紙57に転写され
たトナー像を定着させる。搬送機構50、転写ローラ5
1、静電潜像形成部52、トナー像形成部53、定着部
54は、コントロール部55に接続され、コントロール
部55により駆動制御される。コントロール部55は、
インタフェース56に接続される。インタフェース56
は、サーバ装置3とのインタフェースをとる。
The toner image forming section 53 includes an electrostatic latent image forming section 5.
The toner is attracted to the electrostatic latent image formed in Step 2, and a toner image is formed on the transfer roller 51. The fixing unit 54 includes the printing paper 5
7, the toner image transferred to the printing paper 57 by the transfer roller 51 is fixed. Transport mechanism 50, transfer roller 5
1. The electrostatic latent image forming unit 52, the toner image forming unit 53, and the fixing unit 54 are connected to a control unit 55, and are driven and controlled by the control unit 55. The control unit 55
Connected to interface 56. Interface 56
Interfaces with the server device 3.

【0056】図13は本発明の一実施例のプリンタのコ
ントロール部の動作モードの機能ブロック図を示す。コ
ントロール部55の動作モードとしては、省電力モード
状態58及び省電力モードなしの状態59から構成され
る。省電力モード状態58と省電力モードなしの状態5
9、すなわち、前述通常動作モードとは、サーバ装置3
から供給される切替要求に応じて切り換えられる。サー
バ装置3から省電力モードなしの切替要求が供給される
と、省電力モード状態58から省電力モードなしの状態
59に切り替わり、サーバ装置3から省電力モード切替
要求が供給されると、省電力モードなしの状態59から
省電力モード状態58に切り替わる。
FIG. 13 is a functional block diagram of an operation mode of the control unit of the printer according to the embodiment of the present invention. The operation mode of the control unit 55 includes a power saving mode state 58 and a state 59 without the power saving mode. Power saving mode state 58 and state 5 without power saving mode
9, that is, the normal operation mode is the server device 3
Is switched in response to a switching request supplied from the server. When a switching request without the power saving mode is supplied from the server 3, the state is switched from the power saving mode state 58 to a state 59 without the power saving mode. The state 59 without the mode is switched to the power saving mode state 58.

【0057】また、省電力モード状態58は、プリンタ
稼働状態60及びサスペンド状態61から構成される。
プリンタ稼働状態60は印刷用紙57に直ぐに印刷可能
な状態である。サスペンド状態61は、例えば、転写ロ
ーラ51の回転が停止し、かつ、定着部54が冷却され
た状態である。一定時間印刷命令がないときに、プリン
タ稼働状態60からサスペンド状態61に移行し、アク
セス要求があると、サスペンド状態61からプリンタ稼
働状態60に移行する。
The power saving mode state 58 includes a printer operating state 60 and a suspend state 61.
The printer operating state 60 is a state where printing can be immediately performed on the printing paper 57. The suspend state 61 is, for example, a state in which the rotation of the transfer roller 51 is stopped and the fixing unit 54 is cooled. When there is no print command for a certain period of time, the state shifts from the printer operating state 60 to the suspend state 61. When there is an access request, the state shifts from the suspend state 61 to the printer operating state 60.

【0058】サーバ装置3は、ステップS1−3で、動
作しているクライアント装置の台数が指定された台数よ
り小さければ、省電力モード切替要求を発行し、プリン
タ6を省電力モード58に切り換える。また、ステップ
S1−3で、動作しているクライアント装置の台数が指
定された台数より大きければ、省電力モードなし切替要
求を発行し、プリンタ6を省電力モードなし状態59、
すなわち、通常動作モードに切り換える。
In step S1-3, if the number of operating client devices is smaller than the designated number, the server device 3 issues a power saving mode switching request and switches the printer 6 to the power saving mode 58. In step S1-3, if the number of operating client devices is larger than the specified number, a power-saving mode non-switching request is issued, and the printer 6 is set to the power-saving mode non-status 59,
That is, the mode is switched to the normal operation mode.

【0059】ここで、省電力モード状態58の動作につ
いて説明する。図14は本発明の一実施例のプリンタの
コントロール部の省電力モード状態の処理フローチャー
トを示す。省電力モード状態58でサスペンド状態61
になると(ステップS6−1)、定着部54が冷却され
るとともに、転写ローラ51の回転が停止し(ステップ
S6−2)、印刷要求待ちの状態となる(ステップS6
−3)。
Here, the operation in the power saving mode state 58 will be described. FIG. 14 is a processing flowchart of the control unit of the printer according to the embodiment of the present invention in the power saving mode state. Suspend state 61 in power saving mode state 58
(Step S6-1), the fixing unit 54 is cooled, and the rotation of the transfer roller 51 is stopped (step S6-2), and a print request waiting state is set (step S6).
-3).

【0060】ステップS6−3で、サーバ装置3から印
刷要求があると(ステップS6−4)、プリンタ稼働状
態60となる(ステップS6−5)。以上のように、省
電力モード状態58では、サスペンド状態61になって
も、印刷要求があると、プリンタ稼働状態60に移行
し、印刷用紙57への印刷が可能となる。
In step S6-3, when there is a print request from server device 3 (step S6-4), printer operation state 60 is set (step S6-5). As described above, in the power saving mode state 58, even if the suspend state 61 is reached, if there is a print request, the printer shifts to the printer operating state 60 and printing on the printing paper 57 becomes possible.

【0061】なお、スキャナ7についてはハードディス
クドライブ5、プリンタ6と同様に省電力モードと通常
動作モードが設定され、省電力モードでは読み取り要求
に応じてサスペンド状態からスキャナ稼働状態となるよ
うに制御されもであるので、その詳細な説明は省略す
る。以上のように本実施例によれば、クライアント装置
4−1〜4−nの動作台数と電力管理情報25−1〜2
5−nに設定された指定台数と比較し、その比較結果に
応じて共有機器であるハードディスクドライブ5、プリ
ンタ6、スキャナ7を通常動作モードと省電力モードと
で切り替えることにより、共有機器であるハードディス
クドライブ5、プリンタ6、スキャナ7をクライアント
装置4−1〜4−nからのアクセスの頻度に応じて省電
力モードに移行させることができる。よって、使用頻度
の小さい共有機器の動作を停止させることにより、クラ
イアント装置4−1〜4−nのうち動作しているクライ
アント装置4−1〜4−nが少ない場合には、使用頻度
の少ない共有機器が停止され、利便性を損なわず、省電
力化が可能となる。
The scanner 7 is set in a power saving mode and a normal operation mode in the same manner as the hard disk drive 5 and the printer 6. In the power saving mode, the scanner 7 is controlled from the suspend state to the scanner operating state in response to a reading request. Therefore, a detailed description thereof will be omitted. As described above, according to the present embodiment, the number of operating client devices 4-1 to 4-n and the power management information 25-1 to 25-2
5-n, and the shared device is switched by switching the hard disk drive 5, the printer 6, and the scanner 7 between the normal operation mode and the power saving mode in accordance with the comparison result. The hard disk drive 5, printer 6, and scanner 7 can be switched to the power saving mode in accordance with the frequency of access from the client devices 4-1 to 4-n. Therefore, by stopping the operation of the shared device having a low usage frequency, if the operating client devices 4-1 to 4-n among the client devices 4-1 to 4-n are small, the usage frequency is low. The shared device is stopped, and convenience is not impaired, and power can be saved.

【0062】[0062]

【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、複数の情
報処理手段の動作状態を検出し、その動作状態の検出結
果に応じて使用頻度の小さい共有機器の動作を停止させ
ることにより、複数の情報処理手段のうち動作している
情報処理手段が少ない場合には、使用頻度の少ない共有
機器が停止され、利便性を損なわず、省電力化が可能と
なる等の特長を有する。
As described above, according to the present invention, the operation states of a plurality of information processing means are detected, and the operation of a shared device that is used less frequently is stopped according to the detection result of the operation states. When the number of operating information processing units among the plurality of information processing units is small, the shared device that is not frequently used is stopped, and the power consumption can be reduced without reducing convenience.

【0063】また、本発明のよれば、情報処理手段の接
続台数に応じて共有機器の動作を停止させることによ
り、複数の情報処理手段のうち接続されている情報処理
手段が少ない場合には、使用頻度の少ない共有機器が停
止され、接続されている情報処理手段の利便性を損なわ
ず、省電力化が可能となる等の特長を有する。さらに、
本発明のよれば、共有機器制御手段により動作検出手段
の動作検出結果に応じて共有機器の動作モードを省電力
モードに切り換えることにより、各共有機器が有する省
電力モードで共有機器を制御できるので、電源などを直
接制御する必要がなく制御を容易に行える等の特長を有
する。
Further, according to the present invention, the operation of the shared device is stopped in accordance with the number of connected information processing means, so that when there are few connected information processing means among a plurality of information processing means, There are such features that the shared device that is used less frequently is stopped, the convenience of the connected information processing means is not impaired, and power saving can be achieved. further,
According to the present invention, by switching the operation mode of the shared device to the power saving mode according to the operation detection result of the operation detecting unit by the shared device control unit, the shared device can be controlled in the power saving mode of each shared device. It has features such as easy control without the need to directly control the power supply and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例のサーバ装置のブロック構成
図である。
FIG. 2 is a block diagram of a server device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例のサーバ装置の電力管理テー
ブルのデータ構成図である。
FIG. 3 is a data configuration diagram of a power management table of the server device according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例のサーバ装置の第1の電力管
理処理の処理フローチャートである。
FIG. 4 is a processing flowchart of a first power management process of the server device according to one embodiment of the present invention;

【図5】本発明の一実施例のサーバ装置の第2の電力管
理処理の処理フローチャートである。
FIG. 5 is a processing flowchart of a second power management process of the server device according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例のクライアント装置のブロッ
ク構成図である。
FIG. 6 is a block diagram of a client device according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例のクライアント装置のPIN
Gコマンドに対する処理の処理フローチャートである。
FIG. 7 shows a PIN of the client device according to the embodiment of the present invention.
It is a processing flowchart of processing for a G command.

【図8】本発明の一実施例のクライアント装置の電源及
びキーボード操作による動作状態通知処理の処理フロー
チャートである。
FIG. 8 is a processing flowchart of an operation state notification process by power supply and keyboard operation of the client device according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例のHDDのブロック構成図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram of an HDD according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例のHDDのコントロール部
の機能ブロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram of a control unit of the HDD according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例のHDDのコントロール部
の省電力モード時の処理フローチャートである。
FIG. 11 is a processing flowchart in a power saving mode of the control unit of the HDD according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例のプリンタのブロック構成
図である。
FIG. 12 is a block diagram of a printer according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施例のプリンタのコントロール
部の動作モードの機能ブロック図である。
FIG. 13 is a functional block diagram of an operation mode of a control unit of the printer according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施例のプリンタのコントロール
部の省電力モード時の処理フローチャートである。
FIG. 14 is a processing flowchart in a power saving mode of the control unit of the printer according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報処理システム 2 ネットワーク 3 サーバ装置 4−1〜4−n クライアント装置 5 ハードディスクドライブ 6 プリンタ 7 スキャナ Reference Signs List 1 information processing system 2 network 3 server device 4-1 to 4-n client device 5 hard disk drive 6 printer 7 scanner

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 政則 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B011 EA02 EB08 FF04 LL11 5B021 AA01 CC05 EE01  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Masanori Suzuki 4-1-1, Kamidadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa F-term in Fujitsu Limited (Reference) 5B011 EA02 EB08 FF04 LL11 5B021 AA01 CC05 EE01

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の情報処理手段が接続されるととも
に、該複数の情報処理手段で共有される共有機器が接続
され、該複数の情報処理手段からの指示に応じて該共有
機器を制御する情報処理装置において、 前記複数の情報処理手段の動作状態を検出する動作検出
手段と、 前記動作検出手段での動作状態に応じて前記共有機器の
動作状態を制御する共有機器制御手段とを有することを
特徴とする情報処理装置。
1. A plurality of information processing means are connected, a shared device shared by the plurality of information processing means is connected, and the shared device is controlled in accordance with an instruction from the plurality of information processing means. An information processing apparatus, comprising: an operation detection unit that detects an operation state of the plurality of information processing units; and a shared device control unit that controls an operation state of the shared device according to an operation state of the operation detection unit. An information processing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記動作検出手段は、前記複数の情報処
理手段との接続状態を検出し、 前記共有機器制御手段は、前記動作検出手段での前記複
数の情報処理手段との接続状態の検出結果、前記情報処
理手段の接続台数に応じて前記共有機器の動作状態を制
御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The operation detecting means detects a connection state with the plurality of information processing means, and the shared device control means detects a connection state with the plurality of information processing means by the operation detecting means. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the operation state of the shared device is controlled according to the number of connected information processing units.
【請求項3】 前記共有機器は、動作モードとして省電
力モードを有し、 前記共有機器制御手段は、前記動作検出手段の動作検出
結果に応じて前記共有機器の動作モードを前記省電力モ
ードに切り換えることを特徴とする請求項1又は2記載
の情報処理装置。
3. The shared device has a power saving mode as an operation mode, and the shared device control means changes the operation mode of the shared device to the power saving mode according to an operation detection result of the operation detecting means. 3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is switched.
【請求項4】 複数の情報処理手段で共有される共有機
器の消費電力を管理する電力管理方法において、 前記複数の情報処理手段の動作状態を検出する動作検出
手順と、 前記動作検出手順で検出された前記複数の情報処理手段
の動作状態に応じて前記共有機器の動作状態を制御する
共有機器制御手順とを有することを特徴とする電力管理
方法。
4. A power management method for managing power consumption of a shared device shared by a plurality of information processing means, comprising: an operation detection step of detecting an operation state of the plurality of information processing means; A shared device control procedure for controlling an operation state of the shared device in accordance with the operation states of the plurality of information processing units.
【請求項5】 前記動作検出手順は、前記複数の情報処
理手段との接続状態を検出し、 前記共有機器制御手順は、前記動作検出手段での前記複
数の情報処理手段との接続状態の検出結果、前記情報処
理手段の接続台数に応じて前記共有機器の動作状態を制
御することを特徴とする請求項4記載の電力管理方法。
5. The operation detection step detects a connection state with the plurality of information processing units, and the shared device control step detects a connection state with the plurality of information processing units by the operation detection unit. 5. The power management method according to claim 4, wherein the operation state of the shared device is controlled according to the number of connected information processing units.
【請求項6】 前記共有機器は、動作モードとして省電
力モードを有し、 前記共有機器制御手順は、前記動作検出手順の動作検出
結果に応じて前記共有機器の動作モードを前記省電力モ
ードに切り換えることを特徴とする請求項4又は5記載
の電力管理方法。
6. The shared device has a power saving mode as an operation mode, and the shared device control procedure changes the operation mode of the shared device to the power saving mode in accordance with an operation detection result of the operation detection procedure. The power management method according to claim 4, wherein switching is performed.
【請求項7】 コンピュータに、複数の情報処理手段の
動作状態を検出する動作検出手順と、 前記動作検出手順で検出された前記複数の情報処理手段
の動作状態に応じて前記複数の情報処理手段で共有され
た共有機器の動作状態を制御する共有機器制御手順とを
実行させるプログラムが記憶されたコンピュータで読み
取り可能な記録媒体。
7. An operation detection procedure for detecting an operation state of a plurality of information processing means in a computer, and the plurality of information processing means according to an operation state of the plurality of information processing means detected in the operation detection procedure And a shared device control procedure for controlling an operation state of the shared device shared by the computer.
【請求項8】 前記動作検出手順は、前記複数の情報処
理手段との接続状態を検出し、 前記共有機器制御手順は、前記動作検出手段での前記複
数の情報処理手段との接続状態の検出結果、前記情報処
理手段の接続台数に応じて前記共有機器の動作状態を制
御することを特徴とする請求項7記載の記録媒体。
8. The operation detecting step detects a connection state with the plurality of information processing units, and the shared device control step detects a connection state with the plurality of information processing units by the operation detecting unit. 8. The recording medium according to claim 7, wherein the operation state of the shared device is controlled according to the number of connected information processing units.
【請求項9】 前記共有機器制御手順は、前記動作検出
手順の動作検出結果に応じて前記共有機器の動作モード
を前記省電力モードに切り換えることを特徴とする請求
項7又は8記載の記録媒体。
9. The recording medium according to claim 7, wherein the shared device control procedure switches an operation mode of the shared device to the power saving mode according to an operation detection result of the operation detection procedure. .
JP10311246A 1998-10-30 1998-10-30 Information processor, power managing method and recording medium Withdrawn JP2000137550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311246A JP2000137550A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Information processor, power managing method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311246A JP2000137550A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Information processor, power managing method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000137550A true JP2000137550A (en) 2000-05-16

Family

ID=18014856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311246A Withdrawn JP2000137550A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Information processor, power managing method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000137550A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511956A (en) * 2000-10-13 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Driving method of communication network in power saving mode
US7158245B2 (en) 2001-01-25 2007-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer and power save control method for the same
JP2008305257A (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Ltd Information processing system, information processing method, and program
JP2011086055A (en) * 2009-10-14 2011-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Equipment management method, computer program, and device for changing operating state of equipment on network according to number of user of network
JP2011121332A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method of controlling power supply for the same
JP2012018515A (en) * 2010-07-07 2012-01-26 Fujitsu Ltd Information processor, control method, and control program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511956A (en) * 2000-10-13 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Driving method of communication network in power saving mode
JP4732673B2 (en) * 2000-10-13 2011-07-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Driving method of communication network in power saving mode
US7158245B2 (en) 2001-01-25 2007-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer and power save control method for the same
JP2008305257A (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Ltd Information processing system, information processing method, and program
JP2011086055A (en) * 2009-10-14 2011-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Equipment management method, computer program, and device for changing operating state of equipment on network according to number of user of network
US8499064B2 (en) 2009-10-14 2013-07-30 International Business Machines Corporation Changing operating state of a network device on a network based on a number of users of the network
JP2011121332A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method of controlling power supply for the same
JP2012018515A (en) * 2010-07-07 2012-01-26 Fujitsu Ltd Information processor, control method, and control program
US8843923B2 (en) 2010-07-07 2014-09-23 Fujitsu Limited Information processor, control method, and computer-readable recording medium recording control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642338B2 (en) Job management program and job management method
US8780389B2 (en) Image processing device for modifying operating mode
US20090010671A1 (en) Power supply control apparatus, power supply control method, and power supply control software program
US20090248890A1 (en) Communication apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2000066862A (en) Energy-saving operation of image forming device in network system
JP2001075687A (en) Network system and power saving managing device and service device
JP6873665B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP2012160877A (en) Image processor
JP2000137550A (en) Information processor, power managing method and recording medium
JP3906890B2 (en) Network equipment
JP2003108353A (en) Monitor system for image formation device
JP4708818B2 (en) Network device and control method thereof
JP2011065548A (en) Apparatus, program and system for forming image
JP5783348B2 (en) Control device, control program, and image forming apparatus
JP2002175168A (en) Printer control device and electric power saving method for printer
JP2003186653A (en) Output terminal device, control device thereof, program for making computer control the same and recording medium
JP2003032885A (en) Method and device for power control
JP2015148978A (en) Information processor and control method for information processor
JP2020127184A (en) Electronic apparatus including device connected with pci device and capable of shifting to power saving state, and control method thereof
JP2000013543A (en) Communication system
JP3249695B2 (en) Image recording device
JP3956361B2 (en) Network device and network system
JP6399169B2 (en) Information processing device
JP2004001241A (en) Imaging apparatus
JP2004153742A (en) Network apparatus and network system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110