JP2000134356A - 回線選択装置 - Google Patents

回線選択装置

Info

Publication number
JP2000134356A
JP2000134356A JP10300535A JP30053598A JP2000134356A JP 2000134356 A JP2000134356 A JP 2000134356A JP 10300535 A JP10300535 A JP 10300535A JP 30053598 A JP30053598 A JP 30053598A JP 2000134356 A JP2000134356 A JP 2000134356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
incoming call
telephone set
signal
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10300535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529283B2 (ja
Inventor
Masayuki Sugino
雅之 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP30053598A priority Critical patent/JP3529283B2/ja
Publication of JP2000134356A publication Critical patent/JP2000134356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529283B2 publication Critical patent/JP3529283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の外部回線に接続され、この複数の外部
回線のいずれかを選択して通信に用いるための回線選択
装置において、着信を可能とすることである。 【解決手段】 複数の外部回線に接続され、この複数の
外部回線のいずれかを通信に用いるために選択する回線
選択装置において、着信機能を有することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回線選択装置に関
し、詳しくは、複数の外部回線に接続され、この複数の
外部回線のいずれかを選択して通信に用いるための回線
選択装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の回線選択装置は、発信の
際、回線選択装置に外付けした電話機から入力する選択
信号によって、接続された複数の回線のうちどの回線を
使用して通話等を行うかを選択する目的として用いられ
ている。
【0003】たとえば、特開平9−312704号公報
には、有線通信回線と無線電話機とに接続され、発信の
際に、有線通信回線または無線電話機のどちらかを選択
して用いる発信アダプターが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術には、次のような問題点があった。
【0005】第1の問題点は、回線選択装置に接続され
た複数の回線すなわち有線電話回線や無線電話機等に着
信した場合において、回線選択装置に接続された外付け
電話機を呼び出すことができないという点にある。
【0006】その理由は、有線電話回線から着信時の検
出および無線電話回線から着信時の検出を行う機能がな
く、また、回線選択装置に接続された外付け電話機を呼
び出す信号を送出する機能がないからである。
【0007】第2の問題点は、一方の回線が使用中の場
合において、さらに他方の回線に着信した場合、その着
信に対して対応することができないということである。
【0008】その理由は、上記の着信検出機能がないこ
とおよび通信回線が有線と無線の2回線あるのに対し
て、それに対応するために設けられる、回線選択装置に
接続された外付け電話機が1台しか接続されないことに
ある。
【0009】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、複数の外部回線に接続され、この複数の外部回線
のいずれかを選択して通信に用いるための回線選択装置
において、着信機能を有する回線選択装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、複数の外部回線に接続され、この複数の
外部回線のいずれかを通信に用いるために選択する回線
選択装置において、着信機能を有することを特徴とす
る。
【0011】また、前記外部回線が有線回線であること
を特徴とする。
【0012】また、前記有線回線によって着信の際に1
6Hzの信号を検出する検出手段を備えたことを特徴と
する。
【0013】また、前記外部回線が無線回線であること
を特徴とする。
【0014】また、携帯電話機を介して前記無線回線に
接続することを特徴とする。
【0015】また、前記無線回線によって着信の際に前
記携帯電話機から送出される信号を検出する検出手段を
備えたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0017】図1は、本発明による回線選択装置の一実
施の形態を用いた場合の接続系統図である。
【0018】本実施の形態における回線選択装置20
は、図1に示すように、発信時において有線公衆回線3
と携帯電話機2を用いた無線公衆回線とのどちらの回線
を使用するかを自動的に選択するとともに、どちらの回
線から着信した場合においても回線選択装置に接続され
る外付電話機1のベルを鳴らし通話することができる。
【0019】図2は図1に示した回線選択装置20の内
部構成を示すブロック図である。
【0020】図2において、回線選択装置20には、信
号伝送路4と、音声信号部5と、回線監視部6と、信号
伝送路4からくるベル信号を認識するベル信号認識部7
と、選択信号送出部8と、選択信号認識部9と、外付電
話機1のベルを鳴らすベル信号送出部10と、回線を切
り替える回線切り替え部12と、それらを制御する制御
部11とから成る。
【0021】また、制御部11は、携帯電話機2に通話
準備動作をさせる第1手段と、携帯電話機2にダイヤル
発信させる第2手段と、音声信号部5を制御し外付電話
機1と相手方電話機との間の音声信号を送受させる第3
手段と、携帯電話機2への着信を認識した後ベル信号送
出部10を制御し外付電話機1のベルを鳴らす第4手段
と、有線公衆回線からの着信を認識した後、回線切り替
え部12を制御し有線公衆回線と外付電話機1とを直結
する第5手段とを有する。
【0022】次に、図面を参照して、本実施の形態にお
ける回線選択装置の動作について説明する。
【0023】図1に示した外付電話機1は、単独外付け
電話機であってもよいし、いくつかの内線電話を収容で
きるPBXやボタン電話主装置等であってもかまわな
い。また、携帯電話機2は、外部より発着呼の制御が可
能であり、無線回線による公衆回線を構築する際に必要
とする。また、有線公衆回線3は、一般的な公衆回線で
ある。
【0024】回線選択装置20は、外付電話機1より携
帯電話機2の選択信号が入力された場合、外付電話機1
と携帯電話機2とを直結状態として無線回線による公衆
回線を構築する。
【0025】また、回線選択装置20は、外付電話機1
より有線公衆回線3の選択信号が入力された場合は、外
付電話機1と有線公衆回線3とを直結状態にし、有線回
線による公衆回線を構築する。
【0026】また、着信時においては、携帯電話機2に
着信した場合、携帯電話機2より出力される着信信号を
認識すると、回線選択装置20内部で作られたベル信号
(たとえば16Hzの信号)をベル信号送出部10より
外付電話機1へ送出し、オフフックすると携帯電話機2
と外付電話機1との間を直結状態とする。
【0027】また、有線公衆回線3より着信した場合に
おいては、有線公衆回線3より出力されるベル信号(た
とえば16Hzの信号)をベル信号認識部7が認識する
と、回線切り替え部12を切り替え、有線公衆回線3と
外付電話機1とを直結状態にする。
【0028】外付電話機1から有線公衆回線3へ発呼す
る場合は、回線切り替え部12は有線公衆回線3および
携帯電話機2のどちらとも接続せず、選択信号認識部9
において、相手の選択信号を認識する。
【0029】認識された信号が、有線公衆回線3のもの
であった場合には、制御部11は選択信号送出部8を介
して選択信号を再送出し、その後、回線切り替え部12
は外付電話機1と有線公衆回線3とを直結する。
【0030】一方、外付電話機1から携帯電話機2を介
して無線公衆回線へ発呼する際には、回線切り替え部1
2は有線公衆回線3および携帯電話機2のどちらとも接
続せず、選択信号認識部9において相手の選択信号を認
識する。
【0031】認識された信号が無線公衆回線のものであ
った場合には、制御部11は携帯電話機2を制御し、認
識した選択信号に基づいて携帯電話機2に発呼動作を行
わせる。
【0032】有線公衆回線から着信した場合は、回線切
り替え部12は、外付電話機1より切りはなされている
ため、ベル信号認識部7において着呼ベルを認識する。
【0033】着呼ベルを認識すると制御部11は回線切
り替え部12を切り替えて有線公衆回線3と外付電話機
1とを直結する。
【0034】一方、無線公衆回線より携帯電話機2へ着
呼した場合は、携帯電話機2から出る着呼信号を制御部
11にて認識し、ベル信号送出部10より外付け電話機
のベルを鳴らす。
【0035】外付電話機1をオフフックすると、制御部
11は、回線切り替え部12を制御し携帯電話機2と外
付電話機1とを直結する。
【0036】なお、発着呼の動作がないとき回線切り替
え部12はどの回線にも接続されない。
【0037】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。
【0038】図2を参照すると、携帯電話機2に着信し
た場合の検出と、有線公衆回線3に着信した場合の検出
方法が別もしくは同時に制御できるようになっているこ
とがわかる。このことから、一方の回線が使用中の場合
において、さらに他方の回線から着信した場合、それぞ
れの制御を行う制御部11では使用中の回線に対し、何
らかの信号を発し、外付電話機1の使用者に対し着信を
知らせることができる。
【0039】その場合、使用者に対し着信を知らせるだ
けでもよいし、回線切り替え部12を制御して、3者通
話を可能にすることもできる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
有線電話回線から着信時の検出および無線電話回線から
着信時の検出を行う機能があり、また、外付電話機を呼
び出す信号を送出する機能があることにより、有線電話
回線または無線電話機に着呼した場合において、接続さ
れている外付電話機を呼び出すことができる。
【0041】また、携帯電話機に着信した場合の検出方
法と有線公衆回線に着信した場合の検出方法とが別もし
くは同時に制御できるようにになっていることから、一
方の回線が使用中の場合において、さらに他方の回線に
おいて着信した場合、それぞれの制御部は使用中の回線
に対し、何らかの信号を発し、使用者に対し新たな着信
を知らせることができる。
【0042】この場合、使用者に対し着信を知らせるだ
けでもよいし、回線切り替え部を制御して、3者通話を
可能にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回線選択装置の一実施の形態を用
いた場合の接続系統図である。
【図2】図1に示した回線選択装置の内部構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】 1 外付電話機 2 携帯電話機 3 有線公衆回線 4 信号伝送路 5 音声信号部 6 回線監視部 7 ベル信号認識部 8 選択信号送出部 9 選択信号認識部 10 ベル信号送出部 11 制御部 20 回線選択装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月21日(1999.10.
21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、複数の外部回線と前記外部回線を介して
通信を行う電話機との間に接続され、前記複数の外部回
線のいずれかを通信に用いるために選択し、前記電話機
からの前記外部回線を介した通信を仲介する回線選択装
置において、着信機能を有するとともに、発信時には、
前記複数の外部回線のいずれかを選択する選択信号に基
づいて、使用する回線を選択することを特徴とする。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の外部回線に接続され、この複数の
    外部回線のいずれかを通信に用いるために選択する回線
    選択装置において、着信機能を有することを特徴とする
    回線選択装置。
  2. 【請求項2】 前記外部回線が有線回線である請求項1
    に記載の回線選択装置。
  3. 【請求項3】 前記有線回線によって着信の際に16H
    zの信号を検出する検出手段を備えたことを特徴とする
    請求項2に記載の回線選択装置。
  4. 【請求項4】 前記外部回線が無線回線である請求項1
    に記載の回線選択装置。
  5. 【請求項5】 携帯電話機を介して前記無線回線に接続
    することを特徴とする請求項4に記載の回線選択装置。
  6. 【請求項6】 前記無線回線によって着信の際に前記携
    帯電話機から送出される信号を検出する検出手段を備え
    たことを特徴とする請求項5に記載の回線選択装置。
JP30053598A 1998-10-22 1998-10-22 回線選択装置 Expired - Fee Related JP3529283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053598A JP3529283B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 回線選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053598A JP3529283B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 回線選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000134356A true JP2000134356A (ja) 2000-05-12
JP3529283B2 JP3529283B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17886003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30053598A Expired - Fee Related JP3529283B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 回線選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529283B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248283A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Microsoft Corp 移動電話ネットワークを他の電話ネットワークと結ぶための方法、システム、およびコンピュータプログラム
JP2007513541A (ja) * 2003-11-13 2007-05-24 トムソン ライセンシング 統合型セルラ/pcs−pots通信システム
US9125227B2 (en) 2003-11-12 2015-09-01 Verizon New York Inc. Communications device for a wireless and land-line network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248283A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Microsoft Corp 移動電話ネットワークを他の電話ネットワークと結ぶための方法、システム、およびコンピュータプログラム
US9125227B2 (en) 2003-11-12 2015-09-01 Verizon New York Inc. Communications device for a wireless and land-line network
JP2007513541A (ja) * 2003-11-13 2007-05-24 トムソン ライセンシング 統合型セルラ/pcs−pots通信システム
US8064594B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Thomson Licensing Integrated cellular/PCS-POTS communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3529283B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031621A (ja) セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法
US6049719A (en) Communication system with automatic call diversion or forwarding
US6044278A (en) Method and apparatus for message communication
JP2000134356A (ja) 回線選択装置
KR100329459B1 (ko) 사설교환기에서 상대방 정보 표시방법
JPH0234047A (ja) 無線電話装置
US7299060B1 (en) Method and system for wireless bridging
JP3004855B2 (ja) ボタン電話装置
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP2001298506A (ja) 発信者番号転送装置及び転送方法
KR19990011160A (ko) 유무선 통화 기능을 가지는 전화기의 기능 확대장치 및 방법
KR100576022B1 (ko) 사설 교환기에서 이동성을 갖는 복합단말 장치
JP4749272B2 (ja) コードレス電話装置
KR20050040544A (ko) 그룹통화 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JPH0918371A (ja) 移動通信端末装置
KR20030046926A (ko) 이동통신 단말기에서 음성을 이용한 호 신호 송수신방법
JPS6313532A (ja) 無線ネツトワ−ク制御方式
JPH11266291A (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2004048086A (ja) 通話方法及び電話機
JPH0555999A (ja) 無線電話装置
WO1998058488A1 (fr) Procede et systeme de transmission de messages
JPH11313378A (ja) 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法
JPH0362763A (ja) 電話番号通知装置
JPH0686350A (ja) セルラー・コードレス電話交換機
JP2002111844A (ja) 電話装置及び携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees