JP2000125755A - 魚類等の残滓加工処理方法 - Google Patents

魚類等の残滓加工処理方法

Info

Publication number
JP2000125755A
JP2000125755A JP10309537A JP30953798A JP2000125755A JP 2000125755 A JP2000125755 A JP 2000125755A JP 10309537 A JP10309537 A JP 10309537A JP 30953798 A JP30953798 A JP 30953798A JP 2000125755 A JP2000125755 A JP 2000125755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eel
residue
heads
fish
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10309537A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Sekiguchi
庸三 関口
Katsuhisa Oishi
勝久 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNAEDO KK
Original Assignee
UNAEDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNAEDO KK filed Critical UNAEDO KK
Priority to JP10309537A priority Critical patent/JP2000125755A/ja
Publication of JP2000125755A publication Critical patent/JP2000125755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来廃棄されていた鰻の頭を、食材として有
効利用する。且つ、この鰻の頭が本来有する栄養価を損
なわないように加工する。 【解決手段】 先ず、回収してきた多量の鰻の頭が加工
に値するか否かを判断し、分別する分別行程1を行う。
次に、この分別行程1によって選び出された上記多量の
鰻の頭を、強酸性水を用いて洗浄する洗浄行程2を施
す。次に、この洗浄行程2によって洗浄された上記多量
の鰻の頭を冷凍する冷凍行程3を施す。最後に、この冷
凍行程3によって冷凍された上記多量の鰻の頭を、非加
熱状態で粉砕して粉体とする粉砕行程4を施す。この粉
砕行程4によって得られた粉体を食材として利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば鰻の頭等
の魚類等の残滓を粉体等に加工して食材として利用する
べく、上記残滓を加工処理するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、我国国民においては、健康の
維持等を目的として鰻を好んで食している。例えば、疲
労を感じた者等にあっては、滋養のために鰻を食する傾
向にある。
【0003】ところで、我国における鰻の調理方法とし
ては、蒲焼きや白焼きが圧倒的に多い。このような鰻の
調理方法においては、鰻の頭を切り落とし、上記頭以外
を食用とする。切り落とした鰻の頭は、別途廃棄処分に
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記鰻
の頭は、実際に食用となる胴体部分と同等の栄養価を有
するものであり、このような栄養価に富む鰻の頭を廃棄
処分とするのは無駄である。また、鰻に限らず魚類は、
他の肉類等に比較して低脂肪でしかも栄養価に富むもの
として、食材としての評価が高いものであるが、このよ
うな鰻以外の魚(例えば、鯉)においても、水産加工場
等で加工された場合、その頭等は廃棄処分とされる傾向
にあるため、貴重な水産資源を無駄に消費していると言
っても過言ではない。
【0005】上述したような無駄をなくすためには、上
記頭等、従来廃棄処分にされていた部分(残滓)も調理
して食するようにすれば良いが、上記頭等は堅く、調理
に適さないばかりか、調理されたとしても見た目が悪
く、しかも歯ごたえも悪いため、敬遠される傾向にあ
る。このため、水産加工業者等の間から、上記鰻の頭等
の残滓部分を食材として有効利用するための加工処理方
法の出現が強く望まれていた。
【0006】この発明に係る魚類等の残滓加工処理方法
は、上述したような事情に鑑みて創案されたもので、そ
の目的とするところは、従来廃棄処分にされていた鰻の
頭等の残滓を、食用材料に加工するための加工方法を提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る魚類等の
残滓加工処理方法は、請求項1に記載したように、魚類
等の残滓を食用材料とするための魚類の加工方法に関す
る。このような請求項1に記載した魚類等の残滓加工処
理方法においては、上記残滓が食用に値するか否かを判
断し、分別する分別行程と、この分別行程によって選び
出された上記残滓を、強酸性水を用いて洗浄する洗浄行
程と、この洗浄行程によって洗浄された上記残滓を冷凍
する冷凍行程と、この冷凍行程によって冷凍された上記
残滓を、非加熱状態で粉砕して紛体若しくはペースト状
の食用材料とする粉砕行程と、を備えている。上記残滓
としては、請求項2に記載したように、鰻の頭とするこ
とができる。
【0008】上述のように構成される、この発明に係る
魚類等の残滓加工処理方法を用いて、上記鰻の頭等の従
来廃棄処分にされていた残滓を、食材として加工処理す
る際の作用は、次のとおりである。先ず、分別行程を実
施し、原材料である上記魚類等の残滓が食用に値するか
否かを判断し、分別する。すなわち、水産加工場等か
ら、鰻の頭等の魚類等の残滓を回収し、これら回収した
残滓の鮮度や大きさ等を、目視或は選別手段を介して判
断し、食材として加工可能なものを分別する。この分別
手段には、回収した残滓を所定の大きさに切断してその
大きさを揃える行程を含ませることができる。
【0009】次いで、上記分別行程によって選び出され
た上記残滓を、強酸性水を用いて洗浄する洗浄行程を施
す。この洗浄行程は、上記残滓に付着している塵芥や、
同じく残滓に付着している虞のある病原体等を除去する
ために行う。この洗浄行程においては、ピーエイチ(P
H)が2.4以下の強酸性水を使用する。この強酸性水
としては、例えば、塩酸の希釈溶液を使用できる。
【0010】上記洗浄行程を施した後、洗浄された上記
残滓を冷凍する冷凍行程を施す。この冷凍行程は、従来
から知られた冷凍手段を用いて、摂氏−20度乃至摂氏
−50度程度の温度で行う。この冷凍行程は、上記洗浄
後の残滓を乾燥させるとともに、次述する粉砕行程を円
滑に行わせるために行うものである。
【0011】最後に、上記冷凍行程によって冷凍された
上記残滓を、低温で粉砕して粉体若しくはペースト状と
する粉砕行程を施す。この粉砕行程は、従来から知られ
たカッタ、チョッパ、湿式石臼型粉砕機を用いて行う。
尚、この粉砕行程は、摂氏30度程度の温度下で行う。
これは、高温加熱によって上記残滓に含まれる蛋白質等
の栄養価が破壊されるのを防止するためである。
【0012】上記粉砕行程によって粉体若しくはペース
ト状とされた上記残滓は、この後、袋詰め等され、市場
に出荷される。或は、別途、つくね等の加工食品に混入
した状態で市場に供される。
【0013】この発明によって加工された鰻の頭等の残
滓は、食材として調理し易い粉体若しくはぺースト状と
されるため、各種料理に使用若しくは練り製品に混入す
ることができる。しかも、この発明によって得られた粉
体若しくはペースト状の食用材料は、高温で加熱処理を
施していないため、原材料である残滓が本来有する栄養
価を損なうことがない。従って、栄養価に富む食品とし
て、上記残滓を有効に利用できる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の一形態例
について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本
形態例の行程を示すフローチャート、図2は本形態例を
実施するためのシステム構成を示すブロック図である。
【0015】本形態例に係る加工処理方法は、この発明
を、鰻の頭を加工処理することに適用したものである。
すなわち、上記鰻の頭が特許請求の範囲に記載した残滓
に相当する。このような本形態例においては、図1のフ
ローチャートに示すように、分別行程1と、洗浄行程2
と、冷凍行程3と、粉砕行程4と、の4行程を備えてい
る。このうち、上記分別行程1は、原材料である鰻の頭
が食用に値するか否かを判断し、分別するものである。
すなわち、水産加工場等から多量の鰻の頭を回収し、こ
れら回収した上記多量の鰻の頭の鮮度や大きさ等を目視
により判断し、食材として利用可能なものを分別する。
本形態例の場合、この分別手段1に、図2のブロック図
に示すように、回収した鰻の頭を所定の大きさに切断し
てその大きさを揃えるカッタ装置6を配設している。
尚、上記水産加工場とは、水揚げされた鰻を適宜に加工
処理する工場や調理場等を総称するものである。
【0016】上記分別行程1は、本形態例においては、
作業員が目視により、その大きさを判断し、所望の大き
さごとに各容器に移す。また、上記カッタ装置6により
鰻の頭を所望の大きさに切断した場合も、切断によって
ほぼ同一となった切断片ごとに容器に移す。上記各容器
は、次述する洗浄行程2に使用する槽(図示せず)を利
用することができる。このように、洗浄行程2に使用す
る槽を利用することにより、作業場の小スペース化を図
るとともに、鰻の頭を処理するためのコスト削減を図る
ことができる。
【0017】上記分別行程1を終了した後は、この分別
行程1によって選び出された上記多量の鰻の頭を、強酸
性水を用いて洗浄する洗浄行程2を施す。この洗浄行程
2は、上記鰻の頭に付着している塵芥や細菌等を除去す
るために行う。本形態例の場合、この洗浄行程2は、塩
酸等の薬品を用いてPHが2.4以下の強酸性水に浸
漬、攪拌することにより行う。
【0018】次いで、上記洗浄行程2によって洗浄され
た上記多量の鰻の頭を冷凍する冷凍行程3を施す。尚、
この冷凍行程3に入る前に、上記強酸性水を洗い流す意
味で軽く水洗いを行う。上記冷凍行程3は、鰻の頭を乾
燥させるとともに次述する粉砕行程4を行いやすくする
ために、且つ、鰻の頭が腐敗する等の不都合を防止する
ために行う。このような冷凍行程3は、従来から知られ
た冷凍装置8(図2)を利用して行う。例えば、代替フ
ロン等の冷媒を用いた冷凍装置を採用する。
【0019】最後に、上記冷凍行程3により、5cm乃
至40cm程度の大きさの冷凍ブロックとされた鰻の頭
を、粉末状に加工処理する粉砕行程4を施す。この粉砕
行程4においては、本形態例の場合、図2に示すよう
に、カッタ9及びチョッパ10並びに湿式石臼型粉砕機
11を用いて粉砕する。尚、この粉砕行程4を行う際に
は、摂氏40度以下の、例えば常温で行う。本明細書に
おいては、このように摂氏40度以下の温度を非加熱状
態と称する。粉砕行程4を非加熱状態で行うのは、上記
鰻の頭に含まれている蛋白質成分等が当該加えられる熱
によって破壊されないようにするためである。従来から
行なわれている各種食材の粉砕行程においては、或る程
度加熱して行うことが多い。しかしながら、この発明に
係る処理方法の場合、摂氏40度以上とすると鰻の頭に
含まれる蛋白質成分が変化してしまい(所謂B変化)、
鰻の頭を食材にするための意義が薄れてしまう。このた
め、上述したように非加熱状態で粉砕する。
【0020】上述のように構成される本形態例に係る魚
類等の残滓加工処理方法を用いて、従来廃棄処分とされ
ていた上記鰻の頭を、食材として処理加工する際の作用
は、次のとおりである。
【0021】先ず、水産加工場から回収した多量の鰻の
頭が食用に値するか否かを判断して分別する、分別行程
1を実施する。すなわち、回収した上記多量の鰻の頭を
ベルトコンベヤ等により移送させ、このベルトコンベヤ
によって送られてくる鰻の頭の鮮度や大きさ等を、作業
員の目視により食材として加工可能か否かを判断し分別
する。
【0022】尚、本形態例の場合、この分別行程1に
は、回収した鰻の頭を所定の大きさに切断してその大き
さを揃える行程を設けている。例えば、上記作業員の目
視により分別された鰻の頭のうち、予め定めた大きさ
(例えば、5cm)以上のものをカッタ装置6に送り、
所望の大きさ(例えば、2.5cm)以下にする。そし
て、先に分別された、上記予め定めた大きさ以下の鰻の
頭を収納した容器(強酸性水を貯留した攪拌槽7)内に
送り込む。
【0023】又、上記分別行程1によって、その鮮度が
加工処理に適さないと判断されたものについては別途廃
棄する。尚、従来から魚等の大きさを自動判別する装置
が知られている。例えば、互いに逆方向に回転し、且つ
最小最大幅に相当する間隙を有する中心軸非平行の2本
一対の傾斜ロール上に魚体を流し、小さい順に下方に落
下させる方式の選別装置が知られている。上記分別行程
1においては、このような選別装置5を採用することも
できる。
【0024】次いで、上記分別行程1によって選び出さ
れた上記鰻の頭を、強酸性水を用いて洗浄する洗浄行程
2を施す。この洗浄行程2を行うことにより、上述した
ように、鰻の頭に付着している塵芥や、同じく鰻の頭に
付着している虞のある病原体等を除去することができ
る。
【0025】上記洗浄行程2を施した後の洗浄された上
記多量の鰻の頭は、冷凍行程3により冷凍される。この
冷凍行程3は、従来から知られた冷凍装置8を用いて、
摂氏−20度乃至摂氏−50度程度の温度で急速冷凍す
ることにより行う。この冷凍行程3により、鰻の頭は乾
燥され、且つ、5cm乃至40cm程度の粉砕されやす
い凍結ブロックとなる。すなわち、最終行程である粉砕
行程4を円滑に行えるようになる。
【0026】上記最終行程である粉砕行程4は、従来か
ら知られたカッタ9により第一次粗粉砕を行い、更に、
チョッパ10により第二次粗粉砕を行う。そして、加水
後、上記湿式石臼型粉砕機11により、細かく粉砕す
る。尚、この粉砕行程4は、摂氏30度程度の温度で行
う。これは、上述したように、高温加熱によって上記鰻
の頭に含まれる蛋白質等の栄養価が破壊されるのを防止
するためである。
【0027】上記粉砕行程4によって粉体とされた上記
鰻の頭は、別途食品製造ラインに送られ、市場に供され
る加工食品とされる。例えば、上記鰻の頭の紛体を練り
製品等に混入し、栄養価に富む練製品とする。そして、
袋詰め等され、市場に出荷される。
【0028】本形態例に係る魚類等の残滓加工処理方法
を用いて加工された鰻の頭は、食材として調理し易い粉
体とされるため、各種料理に使用、若しくは練り製品に
混入した状態で使用することができる。尚、上記粉砕行
程4における加水量を増やすことにより粉砕後の鰻の頭
をペースト状にすることもできる。しかも、この発明に
よって得られた粉体若しくはペースト状の食用材料は、
高温で加熱処理を施していないため、原材料である鰻の
頭が本来有する栄養価を損なうことがない。従って、栄
養価に富む食品として、上記鰻の頭を有効に利用でき
る。
【0029】尚、本形態例においては、この発明を鰻の
頭を加工処理する場合に適用した例について説明した
が、この発明は上記形態例に限定されるものではない。
他の魚類(例えば、鯉)の残滓を加工処理する際にも適
用できることは言うまでもない。又、残滓のみならず、
魚全体を加工処理することもできる。この場合、上記分
別行程1を行うための装置に、従来から知られたスキン
ナ(皮取り機)を付設し、鱗除去等の処理を行わせるこ
とも可能である。更には、上記魚類の残滓に限らず、従
来廃棄されていた肉牛等の臓物等をこの発明に係る加工
処理方法を用いて加工処理し、栄養価に富む食品とする
ことができる。
【0030】
【発明の効果】この発明に係る魚類等の残滓加工処理方
法は、上述したように構成され作用するため、従来廃棄
されていた魚類等の残滓を、食材として調理し易い粉体
若しくはペースト状の食用材料とするため、各種料理や
加工食品の構成材料に使用することができ、食資源の有
効利用を図ることができる。しかも、この発明によって
得られた食用材料は高温で加熱処理を施していないた
め、原材料である魚類等の残滓が本来有する栄養価を損
なうことがない。従って、栄養価に富む食品として、従
来廃棄されていた上記魚類等の残滓を有効に利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図l】この発明の実施の一形態例を示すフローチャー
トである。
【図2】この発明を実施するための装置を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 分別行程 2 洗浄行程 3 冷凍行程 4 粉砕行程

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚類等の残滓を食用材料とするための魚
    類等の残滓加工処理方法であって、 上記魚類等の残滓が食用に値するか否かを判断し、分別
    する分別行程と、この分別行程によって選び出された上
    記残滓を、強酸性水を用いて洗浄する洗浄行程と、この
    洗浄行程によって洗浄された上記残滓を冷凍する冷凍行
    程と、この冷凍行程によって冷凍された上記残滓を、非
    加熱状態で粉砕して粉体若しくはペーストとする粉砕行
    程と、を備えたことを特徴とする、魚類等の残滓加工処
    理方法。
  2. 【請求項2】 前記残滓が、鰻の頭であることを特徴と
    する、請求項1に記載の魚類等の残滓加工処理方法。
JP10309537A 1998-10-16 1998-10-16 魚類等の残滓加工処理方法 Pending JP2000125755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309537A JP2000125755A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 魚類等の残滓加工処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309537A JP2000125755A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 魚類等の残滓加工処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125755A true JP2000125755A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17994217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10309537A Pending JP2000125755A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 魚類等の残滓加工処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000125755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104938604A (zh) * 2015-06-10 2015-09-30 台建祥 一种水产加工下脚料综合利用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104938604A (zh) * 2015-06-10 2015-09-30 台建祥 一种水产加工下脚料综合利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaviklo Development of fish protein powder as an ingredient for food applications: a review
KR100235149B1 (ko) 육류 증량제로서 사용하기에 적합한 과립화 단백질 제품의 제조방법
KR101982068B1 (ko) 애완동물용 닭고기 사료의 제조방법
EP3187054A1 (en) Pet food
Alu’datt et al. Protein co-precipitates: A review of their preparation and functional properties
JP2009171959A (ja) 麹、醗酵調味料及びその製造方法
CN101933631A (zh) 一种纯鸡肉粉及其制备方法
WO2000025608A1 (fr) Poudre de krill sec
Ohren Process and product characteristics for soya concentrates and isolates
US5061508A (en) Fortified and flavored gluten-based food product
Meyer Oilseed protein concentrates and isolates
KR101196594B1 (ko) 닭가슴살의 세절 방법, 이를 포함한 닭가슴살 통조림 또는 파우치 제조공정 및 이를 이용한 닭가슴살 가공식품
KR101716446B1 (ko) 증숙건조쌀을 이용한 밥 만두 제조방법 및 이에 의해 제조된 밥 만두
JP2000125755A (ja) 魚類等の残滓加工処理方法
Batista By-catch, underutilized species and underutilized fish parts as food ingredients
US3615693A (en) Process for preparing ready-to-eat meat products
JP6296431B2 (ja) クッキー用の食品の加工方法
JPS60259160A (ja) 卵殻粉の製造方法
CN109662264A (zh) 供人食用骨粉料的加工方法及其装置
KR960015579B1 (ko) 닭발을 이용한 고단백 식품
EP1946655B1 (en) Product for mashed potatoes with a coarse texture
JP3025963B1 (ja) エビ乾燥粉末及びその製造方法
JP6969126B2 (ja) 洋風調味料
JPH01171461A (ja) 鶏皮加工食品とその製造方法
Viji et al. Development of Protein concentrate from Squilla by foam mat drying