JP2000103110A - Device and method for controlling of image - Google Patents

Device and method for controlling of image

Info

Publication number
JP2000103110A
JP2000103110A JP27405098A JP27405098A JP2000103110A JP 2000103110 A JP2000103110 A JP 2000103110A JP 27405098 A JP27405098 A JP 27405098A JP 27405098 A JP27405098 A JP 27405098A JP 2000103110 A JP2000103110 A JP 2000103110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image
output
image data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27405098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000103110A5 (en
Inventor
Jun Yamaguchi
純 山口
Kazuyoshi Suzuki
一可 鈴木
Takahiro Watabe
高廣 渡部
Tetsuo Fukusaka
哲郎 福坂
Michio Kawase
道夫 川瀬
Toshihiko Otsubo
俊彦 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27405098A priority Critical patent/JP2000103110A/en
Priority to US09/406,691 priority patent/US6570671B1/en
Publication of JP2000103110A publication Critical patent/JP2000103110A/en
Publication of JP2000103110A5 publication Critical patent/JP2000103110A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve a low cost structure, to maintain a density of an output image constant and to obtain an optimum output image even when a process speed is varied. SOLUTION: Thinning controlling is executed on a line-by-line basis corresponding to a process speed by using an image data update controlling section 500 and an image data thinning control section 600. When, for example, the process speed is made to be 1/(2n), a printing duty in a sub-scanning direction is arbitrary changed. As a result, the density of the output image is maintained constant while a high voltage is set in a constant level.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、発光素子
アレイを有するプリントヘッドから画像データを出力制
御する画像出力制御装置および画像出力制御方法に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image output control device and an image output control method for controlling output of image data from a print head having a light emitting element array, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、発光素子アレイを有するプリント
ヘッドを搭載した画像形成装置では、通常、記録が行わ
れる記録媒体の搬送方向を副走査方向としたとき、該副
走査方向に直交する主走査方向を発光素子アレイによる
記録方向としている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus equipped with a print head having a light emitting element array, when a conveying direction of a recording medium on which recording is performed is set to a sub-scanning direction, a main scanning direction is orthogonal to the sub-scanning direction. The direction is the recording direction by the light emitting element array.

【0003】このような装置において、プロセススピー
ド(例えば、記録のために記録媒体を搬送方向に移動さ
せる速度等)を変更したとき、副走査方向の印字デュー
ティを変更せず、画像形成を行っている。
In such an apparatus, when a process speed (for example, a speed at which a recording medium is moved in a transport direction for recording) is changed, an image is formed without changing a print duty in a sub-scanning direction. I have.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、プロセススピードを遅くしたとき、出力画像
の濃度が高くなる欠点がある。
However, the above conventional example has a drawback that when the process speed is reduced, the density of the output image increases.

【0005】また、そのような欠点を回避するために、
潜像、現像を形成するための高圧出力値をプロセススピ
ードに応じて可変させるという手段がある。
In order to avoid such disadvantages,
There is a means for varying a high-voltage output value for forming a latent image and development in accordance with a process speed.

【0006】この場合においても、高圧設定値を決定す
るには、多くの検討期間を要する上に、高圧設定可変の
ためにD/A変換器などを使用するため、コストアップ
につながるという問題がある。
In this case, too, a long period of time is required to determine the high voltage set value, and a D / A converter or the like is used to change the high voltage setting. is there.

【0007】そこで、本発明の目的は、安価な構成と
し、また、プロセススピードを変化させたときでも、高
圧設定は一定のまま出力画像の濃度を常に一定にするこ
とが可能な画像出力制御装置および画像出力制御方法を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image output control apparatus which has an inexpensive configuration and can always keep the density of an output image constant while maintaining the high voltage setting even when the process speed is changed. And an image output control method.

【0008】また、本発明の他の目的は、間引きのパタ
ーンを任意に設定可能としたことにより、最適な出力画
像を得ることが可能な画像出力制御装置および画像出力
制御方法を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide an image output control device and an image output control method capable of obtaining an optimum output image by arbitrarily setting a thinning pattern. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、副走査方向へ
搬送される記録媒体に対して、該副走査方向に交差する
主走査方向に沿ってライン単位の画像データの出力制御
を行う装置であって、前記主走査方向の同期基準を示す
主走査同期信号から、前記記録媒体のプリント速度に対
応させたデータ出力タイミング信号を生成する生成手段
と、前記生成されたデータ出力タイミング信号に基づい
て、ライン単位の画像データの出力タイミングを制御す
る出力タイミング制御手段と、前記出力タイミングが制
御されたライン単位の画像データを、前記記録媒体のプ
リント速度に対応させてライン単位の間引き制御を行う
間引き制御手段とを具えることによって、画像出力制御
装置を構成する。
According to the present invention, there is provided an apparatus for controlling the output of image data in line units on a recording medium conveyed in a sub-scanning direction along a main scanning direction intersecting the sub-scanning direction. Generating means for generating a data output timing signal corresponding to a printing speed of the recording medium from a main scanning synchronization signal indicating a synchronization reference in the main scanning direction, based on the generated data output timing signal. Output timing control means for controlling output timing of line-based image data, and thinning-out control of line-based image data in which the output timing is controlled in accordance with the printing speed of the recording medium. An image output control device is constituted by including the thinning control means.

【0010】また、本発明は、前記画像出力制御装置
と、前記画像出力制御装置によって駆動制御されるプリ
ントヘッドを用いて、電子写真式によって記録媒体上に
画像データを記録する画像形成手段とを具えることによ
って、画像形成装置を構成する。
The present invention also provides an image output control device and image forming means for recording image data on a recording medium by an electrophotographic method using a print head driven and controlled by the image output control device. With this configuration, an image forming apparatus is configured.

【0011】また、本発明は、副走査方向へ搬送される
記録媒体に対して、該副走査方向に交差する主走査方向
に沿ってライン単位の画像データの出力制御を行う方法
であって、前記主走査方向の同期基準を示す主走査同期
信号から、前記記録媒体のプリント速度に対応させたデ
ータ出力タイミング信号を生成する工程と、前記生成さ
れたデータ出力タイミング信号に基づいて、ライン単位
の画像データの出力タイミングを制御する工程と、前記
出力タイミングが制御されたライン単位の画像データ
を、前記記録媒体のプリント速度に対応させてライン単
位の間引き制御を行う工程とを具えることによって、画
像出力制御方法を提供する。
According to the present invention, there is provided a method for controlling output of image data in line units on a recording medium conveyed in a sub-scanning direction along a main scanning direction intersecting the sub-scanning direction. Generating a data output timing signal corresponding to the printing speed of the recording medium from a main scanning synchronization signal indicating a synchronization reference in the main scanning direction; and, on a line-by-line basis, based on the generated data output timing signal. By controlling the output timing of the image data, and the step of performing the thinning control of the line unit image data of the output timing is controlled in line units corresponding to the print speed of the recording medium, An image output control method is provided.

【0012】また、本発明は、コンピュータによって、
副走査方向へ移動する記録媒体に対して、該副走査方向
に交差する主走査方向に沿ってライン単位の画像データ
の出力制御を行うためのプログラムを記録した媒体であ
って、該制御プログラムはコンピュータに、前記主走査
方向への同期基準を示す主走査同期信号から、前記記録
媒体のプリント速度に対応させたデータ出力タイミング
信号を生成させ、前記生成させたデータ出力タイミング
信号に基づいて、ライン単位の画像データの出力タイミ
ングを制御させ、前記出力タイミングが制御されたライ
ン単位の画像データを、前記記録媒体のプリント速度に
対応させてライン単位の間引き制御を行わせることによ
って、画像出力制御プログラムを記録した媒体を提供す
る。
Also, the present invention provides a computer
A recording medium that records a program for performing output control of image data in line units along a main scanning direction that intersects with the sub-scanning direction on a recording medium that moves in the sub-scanning direction. A computer generates a data output timing signal corresponding to a printing speed of the recording medium from a main scanning synchronization signal indicating a synchronization reference in the main scanning direction, and generates a line based on the generated data output timing signal. An image output control program that controls the output timing of the image data in units and controls the thinning out of the line-by-line image data in which the output timing is controlled in accordance with the printing speed of the recording medium. Is provided.

【0013】ここで、前記間引き制御手段は、前記主走
査同期信号をカウントするカウンタと、前記カウンタの
値によって、ライン単位で前記画像データを印字するか
否かを決定する決定手段とを含むことができる。
Here, the thinning control means includes a counter for counting the main scanning synchronizing signal, and a determining means for determining whether to print the image data line by line based on the value of the counter. Can be.

【0014】前記決定手段は、前記画像データをライン
単位で印字させるためのラインを設定するレジスタと、
前記カウンタの値に応じて前記レジスタに設定されたラ
インを選択するセレクタとを含むことができる。
A register for setting a line for printing the image data on a line-by-line basis;
A selector for selecting a line set in the register according to the value of the counter.

【0015】前記セレクタからの出力信号に基づいて、
前記ライン単位の画像データをマスクするマスク手段を
含むことができる。
On the basis of the output signal from the selector,
The image processing apparatus may further include a mask unit for masking the line-by-line image data.

【0016】前記セレクタからの出力信号に基づいて、
プリントヘッドを駆動するための駆動信号をマスクする
マスク手段を含むことができる。
On the basis of an output signal from the selector,
Mask means for masking a drive signal for driving the print head may be included.

【0017】前記レジスタに設定される値は、プリント
速度に応じて定めることができる。複数個のプリント素
子を有するプリントヘッドに対して、出力制御および間
引き制御されたライン単位の画像データを出力すること
ができる。
The value set in the register can be determined according to the printing speed. It is possible to output image data in units of lines that have been subjected to output control and thinning control to a print head having a plurality of print elements.

【0018】前記複数個のプリント素子は、複数個の発
光素子から構成できる。
[0018] The plurality of printing elements can be composed of a plurality of light emitting elements.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】まず、本装置の全体構成を、図8〜図10
に基づいて説明する。
First, FIG. 8 to FIG.
It will be described based on.

【0021】図8は、本発明に適用される画像形成装置
としてのデジタルカラー複写機の全体的な概略構成を示
す。
FIG. 8 shows an overall schematic configuration of a digital color copying machine as an image forming apparatus applied to the present invention.

【0022】本装置1は、リーダ部10と、画像形成本
体であるプリンタ部20とを備えて構成されている。
The apparatus 1 is provided with a reader unit 10 and a printer unit 20 which is an image forming main body.

【0023】(リーダ部)まず、リーダ部10の構成に
ついて説明する。
(Reader Unit) First, the configuration of the reader unit 10 will be described.

【0024】図8において、301は、原稿給紙装置
(DF)である(なお、この原稿給紙装置301の他
に、鏡面圧板を装着する構成でもよい)。302は、原
稿台ガラス(プラテン)である。303および304
は、原稿台ガラス302上に載置される原稿を照明する
光源(ハロゲンランプや蛍光灯等からなる)である。3
05および306は、光源303,304の光を原稿に
集光する反射傘である。307〜309は、ミラーであ
る。310は、原稿からの反射光又は投影光をCCD
(Charge Coupled Device )311上に集光するレ
ンズである。
In FIG. 8, reference numeral 301 denotes a document feeder (DF) (a mirror pressure plate may be mounted in addition to the document feeder 301). Reference numeral 302 denotes a platen glass (platen). 303 and 304
Is a light source (comprising a halogen lamp, a fluorescent lamp, or the like) for illuminating a document placed on the document table glass 302. 3
Reference numerals 05 and 306 denote reflectors for condensing the light from the light sources 303 and 304 onto the document. 307 to 309 are mirrors. 310 is a CCD for reflecting or projecting light from a document.
(Charge Coupled Device) 311 is a lens that condenses light on 311.

【0025】312は、CCD311からアナログの電
気信号が入力されることにより、デジタルの画像処理を
行う画像処理部である。この画像処理部312は、後述
する図9の処理と、図10の遅延部202〜205まで
の処理を行う。313は、他のIPU等と接続された外
部インターフェイス(I/F)部である。この画像処理
部312は、外部インターフェイス部313、および、
カラープリンタ部20内のコントローラ30と接続され
ている。
An image processing unit 312 performs digital image processing by receiving an analog electric signal from the CCD 311. The image processing unit 312 performs the processing of FIG. 9 described later and the processing of the delay units 202 to 205 of FIG. An external interface (I / F) unit 313 is connected to another IPU or the like. The image processing unit 312 includes an external interface unit 313,
It is connected to a controller 30 in the color printer section 20.

【0026】314は、光源303,304と反射傘3
05,306とミラー307とを収容するキャリッジで
ある。315は、ミラー308,309を収容するキャ
リッジである。なお、キャリッジ314は速度Vで、キ
ャリッジ315は速度V/2で、それぞれCCD311
の電気的走査(主走査)方向に対して直交方向に機械的
に移動することによって、原稿の全面を走査(副走査)
する。
Reference numeral 314 denotes the light sources 303 and 304 and the reflector 3
05, 306 and a mirror 307. 315 is a carriage that houses the mirrors 308 and 309. The carriage 314 has a speed V and the carriage 315 has a speed V / 2.
The entire surface of the document is scanned (sub-scanning) by mechanically moving in the direction orthogonal to the electrical scanning (main scanning) direction.
I do.

【0027】図9は、画像処理部312の内部構成を示
す。
FIG. 9 shows the internal configuration of the image processing unit 312.

【0028】光源303,304からの光は、原稿台ガ
ラス302上の原稿により反射され、その反射光はCC
D311に導かれて電気信号に変換される。その電気信
号(アナログ画像信号)は、画像処理部312に入力さ
れる。なお、CCD311の構成としては、カラーセン
サの場合、R,G,Bのカラーフィルタが1ラインCC
D上にR,G,B順にインラインに載ったものや、3ラ
インCCDで、それぞれRフィルタ・Gフィルタ・Bフ
ィルタをそれぞれのCCDごとに並べたものでもよい
し、また、フィルタがオンチップ化、又は、フィルタが
CCDと別構成になったものでもよい。
Light from the light sources 303 and 304 is reflected by the original on the original platen glass 302, and the reflected light is reflected by the CC.
It is guided to D311 and converted into an electric signal. The electric signal (analog image signal) is input to the image processing unit 312. In the case of a color sensor, the CCD 311 is configured such that R, G, and B color filters are provided on one line CC.
An R filter, a G filter, and a B filter may be arranged in-line in order of R, G, and B on D, or an R filter, a G filter, and a B filter may be arranged for each CCD. Alternatively, the filter may be configured differently from the CCD.

【0029】そして、画像処理部312では、以下の処
理を順次実行する。
Then, the image processing unit 312 sequentially executes the following processing.

【0030】まず、信号処理部(クランプ&Amp&S
/H&A/D部)102において、入力されたアナログ
画像信号がサンプルホールド(S/H)され、そのアナ
ログ画像信号のダークレベルを基準電位にクランプされ
る。さらに、そのクランプされた信号は、所定量に増幅
された後、A/D変換されて、例えばR,G,Bの各8
ビットのデジタル信号に変換される。
First, the signal processing unit (Clamp & Amp & S
/ H & A / D section) 102, the input analog image signal is sampled and held (S / H), and the dark level of the analog image signal is clamped to the reference potential. Further, the clamped signal is amplified to a predetermined amount and then A / D-converted to, for example, each of R, G, and B signals.
It is converted to a bit digital signal.

【0031】その変換されたR,G,Bのデジタル信号
は、シェーディング部103に入力され、シェーディン
グ補正および黒補正が施される。その補正後、信号処理
部104において、つなぎと、MTF補正と、原稿検知
の各処理が実行される。つなぎ処理では、CCD311
が3ラインCCDの場合、ライン間の読取位置が異なる
ため、読取速度に応じてライン毎の遅延量を調整し、3
ラインの読取位置が同じになるように信号タイミングを
補正する。MTF補正の処理では、読取速度や変倍率に
よって読取のMTFが変わるため、その変化を補正す
る。原稿検知の処理では、原稿台ガラス302上の原稿
の走査によって原稿サイズを認識する。
The converted R, G, B digital signals are input to the shading unit 103, where they are subjected to shading correction and black correction. After the correction, in the signal processing unit 104, each processing of the connection, the MTF correction, and the document detection is executed. In the connection process, the CCD 311
Is a three-line CCD, since the reading position between the lines is different, the delay amount for each line is adjusted according to the reading speed, and
The signal timing is corrected so that the line reading positions are the same. In the MTF correction processing, the reading MTF changes depending on the reading speed and the magnification, and thus the change is corrected. In the document detection process, the size of the document is recognized by scanning the document on the platen glass 302.

【0032】読取位置タイミングが補正されたデジタル
信号は、入力マスキング部105において、CCD31
1の分光特性と、光源303,304および反射傘30
5,306の分光特性とを補正する。入力マスキング部
105から出力された信号は、外部インターフェース部
313との切り換えが可能なセレクタ106に入力され
る。セレクタ106から出力された信号は、色空間圧縮
および下地除去およびLOG変換の各処理を行う信号処
理部107と、下地除去部115とに入力される。
The digital signal whose read position timing has been corrected is input to the input
1 and the light sources 303 and 304 and the reflector 30
The spectral characteristics of 5,306 are corrected. The signal output from the input masking unit 105 is input to the selector 106 that can be switched with the external interface unit 313. The signal output from the selector 106 is input to a signal processing unit 107 that performs each process of color space compression, background removal, and LOG conversion, and a background removal unit 115.

【0033】下地除去部115に入力された信号は、下
地除去された後、原稿中の原稿の黒い文字かどうかを判
定する黒文字判定部116に入力され、原稿から黒文字
信号を生成する。一方、信号処理部107においては、
色空間圧縮の処理を行うことにより、読み取った画像信
号がプリンタで再現できる範囲に入っているかどうかを
判断し、入っている場合はそのまま、入っていない場合
は画像信号をプリンタで再現できる範囲に入るように補
正する。そして、下地除去の処理が施された後、LOG
変換の処理によりR,G,B信号はC,M,Y信号に変
換される。
After the signal input to the background removal unit 115 is removed from the background, the signal is input to a black character determination unit 116 that determines whether or not the document is a black character in the document, and a black character signal is generated from the document. On the other hand, in the signal processing unit 107,
By performing the color space compression process, it is determined whether the read image signal is within the range that can be reproduced by the printer. Correct to enter. Then, after the background removal processing is performed, LOG
The R, G, B signals are converted into C, M, Y signals by the conversion process.

【0034】そして、遅延部108において、信号処理
部107からの出力信号と、黒文字判定部116で生成
された信号とのタイミングのずれを補正するため、タイ
ミング調整される。これら2種類の信号は、モワレ除去
部109でモワレが除去され、変倍処理部110で主走
査方向に変倍処理される。信号処理部111は、UCR
およびマスキングおよび黒文字反映の各処理を実行す
る。UCRの処理では、変倍処理部110で処理された
C,M,Y信号からC,M,Y,K信号が生成される。
マスキングの処理では、プリンタの出力にあった信号に
補正される。黒文字反映の処理では、黒文字判定部11
6で生成された判定信号がC,M,Y,K信号にフィー
ドバックされる。
Then, in the delay unit 108, the timing is adjusted in order to correct the timing difference between the output signal from the signal processing unit 107 and the signal generated by the black character determination unit 116. These two types of signals are subjected to moiré removal by the moiré removal unit 109 and subjected to scaling processing in the main scanning direction by the scaling processing unit 110. The signal processing unit 111 uses the UCR
And processing of masking and reflection of black characters is executed. In the UCR process, C, M, Y, and K signals are generated from the C, M, and Y signals processed by the scaling unit 110.
In the masking process, the signal is corrected to a signal corresponding to the output of the printer. In the process of reflecting black characters, the black character determination unit 11
The determination signal generated in 6 is fed back to the C, M, Y, and K signals.

【0035】信号処理部111で処理された信号は、γ
補正部112で濃度調整された後、フィルタ部113で
スムージング又はエッジ処理される。
The signal processed by the signal processing unit 111 is γ
After the density is adjusted by the correction unit 112, smoothing or edge processing is performed by the filter unit 113.

【0036】以上処理された信号は、図10に示す2値
変換部312で8ビットの多値信号から2値信号に変換
される。なお、この変換方法は、ディザ法、誤差拡散
法、誤差拡散の改良したもののいずれでもよい。
The signal processed as described above is converted from an 8-bit multi-level signal into a binary signal by a binary converter 312 shown in FIG. This conversion method may be any of a dither method, an error diffusion method, and an improved error diffusion method.

【0037】図10において、2値変換部201では2
値化される。その2値化された画像信号は、遅延部20
2〜205において紙先端センサ347と各色の画像形
成位置との距離に応じて遅延される。紙先端センサ34
7からの紙先端信号に基づいて、それぞれ遅延部202
〜205によって紙先端センサ347とそれぞれの画像
形成部317〜320との距離の違いが調整されること
によって、4色を所定の位置に印字することが可能とな
る。その後、2値化された画像信号は、カラープリンタ
部20内のLED駆動部206〜209に送られる。L
ED駆動部206〜209は、LED210〜213を
駆動するための信号を生成する。
In FIG. 10, the binary conversion unit 201
Valued. The binarized image signal is supplied to a delay unit 20.
In steps 2 to 205, the delay is made according to the distance between the paper edge sensor 347 and the image forming position of each color. Paper edge sensor 34
7 based on the paper edge signal from
By adjusting the difference in the distance between the paper edge sensor 347 and each of the image forming units 317 to 320 by the steps 205 to 205, four colors can be printed at predetermined positions. After that, the binarized image signal is sent to the LED driving units 206 to 209 in the color printer unit 20. L
The ED driving units 206 to 209 generate signals for driving the LEDs 210 to 213.

【0038】(プリンタ部)次に、プリンタ部20の構
成について説明する。
(Printer Unit) Next, the configuration of the printer unit 20 will be described.

【0039】図8において、317はY画像形成部、3
18はM画像形成部、319はC画像形成部、320は
K画像形成部である。
In FIG. 8, reference numeral 317 denotes a Y image forming unit;
Reference numeral 18 denotes an M image forming unit, 319 denotes a C image forming unit, and 320 denotes a K image forming unit.

【0040】図8は、各画像形成部317〜320の外
観構成を示す。これら各画像形成部317〜320はカ
ートリッジ形式の画像形成ステーションユニットとして
構成されている。これら各画像形成部317〜320を
前面に引き出し、そこから各カートリッジごとに抜き差
しが可能な構成となっている。ここでは、Y画像形成部
317について詳細に説明し、他の画像形成部318〜
320についての説明は省略する。
FIG. 8 shows the external structure of each of the image forming units 317 to 320. Each of these image forming sections 317 to 320 is configured as a cartridge type image forming station unit. Each of the image forming units 317 to 320 is pulled out to the front surface, and each cartridge can be inserted and removed therefrom. Here, the Y image forming unit 317 will be described in detail, and other image forming units 318 to 318 will be described.
Description of 320 is omitted.

【0041】Y画像形成部317において、342は感
光ドラムであり、LEDアレイ210からの光によっ
て、その表面に潜像が形成される。321は1次帯電器
である。この1次帯電器321は、感光ドラム342の
表面を所定の電位に帯電させ、潜像形成の準備をする。
322は現像器であり、感光ドラム342上の潜像を現
像して、トナー画像を形成する。この現像器322に
は、現像バイアスを印加して現像するためのスリーブ3
45が含まれている。
In the Y image forming unit 317, reference numeral 342 denotes a photosensitive drum, on which a latent image is formed by light from the LED array 210. 321 is a primary charger. The primary charger 321 charges the surface of the photosensitive drum 342 to a predetermined potential to prepare for forming a latent image.
A developing unit 322 develops a latent image on the photosensitive drum 342 to form a toner image. The developing device 322 has a sleeve 3 for applying a developing bias to develop.
45 are included.

【0042】323は転写帯電器であり、転写ベルト3
33の背面から放電を行い、感光ドラム342上のトナ
ー画像を、転写ベルト333上の記録紙Pへ転写する。
この転写後、感光ドラム342上に残留したトナーは1
次帯電器321に一旦取り込まれ、静電的特性を変化さ
せて再び感光ドラム342上に戻し、現像器322がこ
れを回収して再利用する。なお、本例では、転写効率が
よいため、クリーナ部が装着されていないが、装着して
も何ら問題はない。
Reference numeral 323 denotes a transfer charger, and the transfer belt 3
The discharge is performed from the back surface of the transfer belt 33, and the toner image on the photosensitive drum 342 is transferred to the recording paper P on the transfer belt 333.
After this transfer, the toner remaining on the photosensitive drum 342 is 1
The toner is once taken into the next charger 321 to change its electrostatic characteristics and return it to the photosensitive drum 342 again. The developing device 322 collects and reuses it. In this example, since the transfer efficiency is good, the cleaner is not mounted, but there is no problem even if the cleaner is mounted.

【0043】ここで、記録紙Pに画像を形成する手順に
ついて説明する。
Here, a procedure for forming an image on the recording paper P will be described.

【0044】カセット340,341に格納された記録
紙P等は、ピックアップローラ338,339により1
枚毎に給紙され、給紙ローラ336,337を介して転
写ベルト333上に供給される。給紙された記録紙P
は、吸着帯電器346で帯電される。転写ベルトローラ
348は転写ベルト333を駆動し、吸着帯電器346
と対になって記録紙Pを帯電させる。347は紙先端セ
ンサで、転写ベルト333上の記録紙P等の先端を検知
する。なお、紙先端センサ347の検出信号は、プリン
タ部20からリーダ部10へ送られて、リーダ部10か
らプリンタ部20にビデオ信号を送る際の副走査同期信
号として用いられる。
The recording paper P and the like stored in the cassettes 340 and 341 are picked up by pickup rollers 338 and 339.
The sheet is fed for each sheet, and is supplied onto the transfer belt 333 via the sheet feeding rollers 336 and 337. The fed recording paper P
Is charged by the adsorption charger 346. The transfer belt roller 348 drives the transfer belt 333, and the attraction charger 346.
And the recording paper P is charged. A paper edge sensor 347 detects the edge of the recording paper P or the like on the transfer belt 333. The detection signal of the paper leading edge sensor 347 is sent from the printer unit 20 to the reader unit 10 and used as a sub-scanning synchronization signal when a video signal is sent from the reader unit 10 to the printer unit 20.

【0045】その後、記録紙Pは、転写ベルト333に
よって搬送され、画像形成部317〜320において
Y,M,C,Kの順に記録紙P表面にトナー画像が形成
される。そして、K画像形成部320を通過した記録紙
Pは、転写ベルト333からの分離を容易にするため、
除電帯電器349で除電された後、転写ベルト333か
ら分離される。剥離帯電器350は、記録紙Pが転写ベ
ルト333から分離する際の剥離放電による画像乱れを
防止する。分離された記録紙Pは、トナーの吸着力を補
って画像乱れを防止するために、定着前帯電器351,
352で帯電された後、定着器334でトナー画像が熱
定着された後、排紙トレイ335に排紙される。
Thereafter, the recording paper P is conveyed by the transfer belt 333, and a toner image is formed on the surface of the recording paper P in the order of Y, M, C, and K in the image forming units 317 to 320. The recording paper P that has passed through the K image forming unit 320 is easily separated from the transfer belt 333.
After the charge is removed by the charge removing charger 349, the transfer belt 333 is separated. The peeling charger 350 prevents image disturbance due to peeling discharge when the recording paper P separates from the transfer belt 333. The separated recording paper P is charged with a pre-fixing charger 351 and a pre-fixing charger 351 in order to compensate for the toner adsorption force and prevent image disturbance.
After being charged at 352, the toner image is heat-fixed by the fixing device 334, and then discharged to a discharge tray 335.

【0046】次に、LEDアレイ210〜213に出力
される画像データをライン単位で間引き制御する例につ
いて説明する。
Next, an example in which image data output to the LED arrays 210 to 213 is thinned out in line units will be described.

【0047】(間引きの必要性)まず、ライン単位の間
引きの必要性について説明する。
(Necessity of Thinning) First, the necessity of thinning for each line will be described.

【0048】本デジタルカラー複写機では、記録媒体の
違いにより、プロセススピードを変更しなければならな
い。その理由は、主として定着の特性に起因するからで
ある。厚紙の場合は、定着器334の熱を多く吸収する
ために、普通紙と同じプロセススピードで定着器334
を通すと、定着ローラの熱が下がり、定着性が悪くな
る。
In this digital color copying machine, the process speed must be changed depending on the recording medium. The reason is mainly due to the fixing characteristics. In the case of thick paper, in order to absorb much heat of the fixing device 334, the fixing device 334 is operated at the same process speed as plain paper.
When the heat is passed, the heat of the fixing roller decreases, and the fixing property deteriorates.

【0049】また、OHPシートの場合、普通紙と同じ
スピードで定着器334を通すと、トナーが融解しきら
ず、光の透過性が悪いものとなる。
In the case of an OHP sheet, when the sheet passes through the fixing device 334 at the same speed as that of plain paper, the toner does not completely melt and the light transmittance is poor.

【0050】そこで、本装置では、普通紙のプロセスス
ピードを標準速とし、厚紙ではその2分の1速とし、O
HPシートでは4分の1速とする。
Therefore, in the present apparatus, the process speed of plain paper is set to the standard speed, and for thick paper, the process speed is set to half the speed.
For HP sheets, the speed is set to 1/4 speed.

【0051】また、このような条件に設定したときに形
成するデータは、標準速のデータと同じではいけない。
その理由は、もし、同じデータを印字すると、600d
piの領域Aを比較した場合、図2(a)の標準速に比
べて、図2(b)、(c)に示すように、ラインピッチ
がつまり、それぞれ副走査方向に2分の1、4分の1に
圧縮された画像になってしまうからである。
Also, the data formed when these conditions are set must not be the same as the data at the standard speed.
The reason is that if the same data is printed, 600d
When the area A of pi is compared, as shown in FIGS. 2B and 2C, the line pitch is smaller than the standard speed of FIG. This is because the image becomes a quarter-compressed image.

【0052】なお、プロセススピードとは、画像形成に
係る処理速度のことをいい、具体的には、記録媒体とし
ての記録紙Pが副走査方向へ搬送される速度のことをい
う。この搬送方向である副走査方向に交差する主走査方
向(図8では紙面に垂直方向)に沿ってLEDアレイ2
10〜213が配列されている。これにより、主走査方
向の主走査同期信号を同期基準として、LEDアレイ2
10〜213が画像データに基づいて駆動制御され、こ
れにより感光ドラム342〜345上に潜像が形成され
ることになる。
The process speed refers to the processing speed related to image formation, and specifically refers to the speed at which the recording paper P as a recording medium is conveyed in the sub-scanning direction. The LED array 2 extends along a main scanning direction (a direction perpendicular to the paper surface in FIG. 8) intersecting with the sub-scanning direction which is the transport direction.
10 to 213 are arranged. This allows the LED array 2 to be synchronized with the main scanning synchronization signal in the main scanning direction as a synchronization reference.
Drive control is performed on the photosensitive drums 342 to 345 based on the image data, whereby latent images are formed on the photosensitive drums 342 to 345.

【0053】次に、実際にライン単位の間引きを行うた
めの回路構成について説明する。
Next, a description will be given of a circuit configuration for actually performing thinning-out in line units.

【0054】図1において、30は、プリンタ部20内
に設けられたコントローラ部である。このコントローラ
部30は、画像データ更新制御部500と、画像データ
間引き制御部600とから構成される。
In FIG. 1, reference numeral 30 denotes a controller provided in the printer unit 20. The controller unit 30 includes an image data update control unit 500 and an image data thinning control unit 600.

【0055】(画像データ更新制御)画像データ更新制
御部500を、図1〜図4に基づいて説明する。
(Image Data Update Control) The image data update control section 500 will be described with reference to FIGS.

【0056】この画像データ更新制御部500により、
ライン毎のデータの更新を制御する。まず、遅延部20
2〜205から出力されたデータを出力切替え部501
に入力する。出力切替え部501の出力は、RAM
(1)502とRAM(2)503に交互に書込まれ
る。RAM502、RAM503はラインメモリであ
り、遅延部202〜205からシリアルで送られてくる
ラスタデータを、データ並べ替え装置(図示せず)によ
り、LEDの発光順に合わせて並べ替えたデータを書込
む。RAM502、RAM503の出力は、セレクタ
(2to1)504で選択される。出力切替え部501お
よびセレクタ504は、セレクタ507の出力(更新タ
イミング信号s1)によってそれぞれ切替えられる。R
AM1,RAM2のリードタイミングは、プロセススピ
ードによって変えることはない。
The image data update control section 500
Controls the update of data for each line. First, the delay unit 20
The output switching unit 501 outputs the data output from
To enter. The output of the output switching unit 501 is a RAM
(1) 502 and RAM (2) 503 are written alternately. The RAM 502 and the RAM 503 are line memories, and write data obtained by rearranging raster data serially transmitted from the delay units 202 to 205 in accordance with the order of LED emission by a data rearranging device (not shown). The outputs of the RAM 502 and the RAM 503 are selected by a selector (2 to 1) 504. The output switching unit 501 and the selector 504 are each switched by the output of the selector 507 (update timing signal s1). R
The read timing of AM1 and RAM2 is not changed by the process speed.

【0057】出力切替え部501とセレクタ504のそ
れぞれの切替えを行う更新タイミング信号s1の生成
は、スピードレジスタ506とセレクタ507によって
行われる。
The generation of the update timing signal s1 for switching the output switching unit 501 and the selector 504 is performed by the speed register 506 and the selector 507.

【0058】スピードレジスタ506は、2ビットのレ
ジスタであり、標準速のとき“00”、1/2速のとき
“01”、1/4速のとき“10”がセットされる。セ
レクタ(3to1)507に入力される信号Dは、主走査
同期信号H(600dpiの1ライン周期の信号)をカ
ウントする3ビットカウンタ505の出力である。セレ
クタ507は、スピードレジスタ506の設定値“0
0”、“01”、“10”に対して、データD(0)、
D(1)、D(2)をそれぞれ出力する。
The speed register 506 is a 2-bit register, in which "00" is set at standard speed, "01" at 1/2 speed, and "10" at 1/4 speed. The signal D input to the selector (3 to 1) 507 is the output of the 3-bit counter 505 that counts the main scanning synchronization signal H (signal of one line cycle of 600 dpi). The selector 507 sets the value “0” of the speed register 506 to “0”.
For data "0", "01" and "10", data D (0),
D (1) and D (2) are output.

【0059】図4(a)〜(c)は、セレクタ507の
出力変化の1例を示す。図4(a)はスピードレジスタ
506に“00”が設定されたときのデータD(0)の
出力(1ビット目)、図4(b)はスピードレジスタ5
06に“01”が設定されたときのデータD(1)の出
力(2ビット目)、図4(c)はスピードレジスタ50
6に“10”が設定されたときののデータD(2)の出
力(3ビット目)をそれぞれ示す。
FIGS. 4A to 4C show an example of an output change of the selector 507. FIG. FIG. 4A shows the output (first bit) of data D (0) when “00” is set in the speed register 506, and FIG.
Output of data D (1) when "01" is set to 06 (2nd bit), FIG.
The output (third bit) of the data D (2) when “10” is set to 6 is shown.

【0060】図4(a)では、出力が1ビット単位で変
化しており、このことは、主走査同期信号Hに対して更
新タイミング信号s1が1:1に対応している(標準
速)ことを意味する。
In FIG. 4A, the output changes in units of 1 bit, which means that the update timing signal s1 corresponds to the main scanning synchronizing signal H at 1: 1 (standard speed). Means that.

【0061】図4(b)では、出力が2ビット単位で変
化しており、このことは、主走査同期信号Hに対して更
新タイミング信号s1が1:1/2に対応している(1
/2速)ことを意味する。
In FIG. 4B, the output changes in 2-bit units, which means that the update timing signal s1 corresponds to 1: 1/2 with respect to the main scanning synchronization signal H (1).
/ 2nd speed).

【0062】図4(c)では、出力が4ビット単位で変
化しており、このことは、主走査同期信号Hに対して更
新タイミング信号s1が1:1/4に対応している(1
/4速)ことを意味する。
In FIG. 4C, the output changes in units of 4 bits, which means that the update timing signal s1 corresponds to 1/4 for the main scanning synchronization signal H (1).
/ 4 speed).

【0063】このような制御により、標準速に対して、
1/2速,1/4速のときでも、主走査同期信号Hによ
ってデータが毎回更新されることがなくなる。この結
果、セレクタ504から出力される出力データDATA
は、図3(a)の標準ではA領域内にデータ(LD1)
が1ライン分印刷が行われるのに対して、図3(b)の
1/2速ではA領域内に同じデータ(LD1)が2ライ
ン分印刷され、図3(c)の1/4速ではA領域内に同
じデータ(LD1)が4ライン分印刷され、これにより
プロセススピードによる副走査方向の画像圧縮がなくな
る。
With this control, the standard speed
Even at 1/2 speed and 1/4 speed, the data is not updated by the main scanning synchronization signal H every time. As a result, the output data DATA output from the selector 504 is output.
Is the data (LD1) in the area A in the standard of FIG.
Is printed for one line, whereas at 1/2 speed in FIG. 3B, the same data (LD1) is printed for 2 lines in the area A, and 1/4 speed in FIG. In the area (A), the same data (LD1) is printed for four lines in the area A, thereby eliminating the image compression in the sub-scanning direction due to the process speed.

【0064】なお、セレクタ507から出力される更新
タイミング信号s1は、ページメモリ制御装置(図示せ
ず)に入力され、ページメモリからのデータの呼び出し
タイミングも制御している。
The update timing signal s1 output from the selector 507 is input to a page memory controller (not shown), and also controls the timing of calling data from the page memory.

【0065】次に、解決しなければならないのは、「画
像濃度」である。
Next, "image density" must be solved.

【0066】(ライン間引き制御)前述した図3
(b)、(c)からわかるように、画像サイズは同一
(LD1)であっても、1/2速,1/4速とすること
により、画像濃度が2倍,4倍になってしまっている。
これを解決するのが、本発明に係るライン間引き制御で
ある。この制御は、画像データ間引き制御部600によ
って行われる。
(Line Thinning-Out Control) FIG.
As can be seen from (b) and (c), even if the image size is the same (LD1), the image density is doubled or quadrupled by setting the half speed and the quarter speed. ing.
The solution to this is the line thinning control according to the present invention. This control is performed by the image data thinning control unit 600.

【0067】画像データ間引き制御部600を、図1、
図5〜図7に基づいて説明する。
The image data thinning control unit 600 is the same as that shown in FIG.
A description will be given based on FIGS.

【0068】Dフリップフロップ601とインバータ6
02とAND603により、主走査同期信号Hの立下が
りタイミングを検出し、3ビットカウンタ604のイネ
ーブル(EN)に入力する。PCLKは、画像転送クロ
ックかつシステムクロックであり、周波数は25MHz
である。このPCLK8192周期が、主走査同期信号
Hの1周期に当たる。
D flip-flop 601 and inverter 6
02 and AND 603, the falling timing of the main scanning synchronization signal H is detected and input to the enable (EN) of the 3-bit counter 604. PCLK is an image transfer clock and a system clock, and has a frequency of 25 MHz.
It is. This period of PCLK8192 corresponds to one period of the main scanning synchronization signal H.

【0069】3ビットカウンタ604は、主走査同期信
号Hをカウントすることになる。3ビットカウンタ60
4の出力は、セレクタ(8to1)606に入力され、パ
ターンレジスタ605の出力をビット単位で選択する。
The 3-bit counter 604 counts the main scanning synchronization signal H. 3-bit counter 60
The output of No. 4 is input to the selector (8 to 1) 606, and selects the output of the pattern register 605 in bit units.

【0070】図5は、各種信号のタイミングを示す。FIG. 5 shows the timing of various signals.

【0071】これからわかるように、パターンレジスタ
605の設定値が0であるビット数と、3ビットカウン
タ604の出力とが一致したときは、セレクタ606の
出力信号S6は“L”(=0)となる。出力信号S6と
出力データDATAとは組合せ回路607に入力されて
いるため、出力信号S6=Lによって出力データDAT
Aはマスクされることになる。このようなマスク処理に
より、組合せ回路607に入力される出力データDAT
Aはライン単位で間引きが実行され、これにより、組合
せ回路607から出力される出力信号S7は、間引き制
御がなされたデータとなる。
As can be seen, when the number of bits for which the set value of the pattern register 605 is 0 matches the output of the 3-bit counter 604, the output signal S6 of the selector 606 becomes "L" (= 0). Become. Since the output signal S6 and the output data DATA are input to the combinational circuit 607, the output data DAT
A will be masked. By such mask processing, the output data DAT input to the combinational circuit 607 is output.
In A, thinning-out is performed in units of lines, whereby the output signal S7 output from the combinational circuit 607 becomes data subjected to thinning-out control.

【0072】図6は、プロセススピードが1/2速時の
印字に適用した場合における、パターンレジスタのレジ
スタ設定値とセレクタ606に入力される出力信号S5
との対応関係を示したものである。この場合、出力信号
S5が「0」、「3」、「5」、「7」のとき、レジス
タ設定値は0となり、マスク処理が実行される。
FIG. 6 shows the register setting value of the pattern register and the output signal S5 input to the selector 606 when the process speed is applied to printing at a half speed.
FIG. In this case, when the output signal S5 is "0", "3", "5", or "7", the register setting value becomes 0, and the mask processing is executed.

【0073】図7は、図6の設定条件における出力画像
を示すものである。破線は印字されないラインを示し、
実線は印字されるラインを示す。前述した図3(b)で
は、600dpiの1画素幅(領域A)の間に2ライン
が印字されていたのに対して、図7では、同じ1画素幅
の間に1ラインしか印字されていないことがわかる。従
って、このようなライン単位の間引き制御を行うことに
よって、1/2速時の1画素幅当たりの印字ライン数
を、標準速時の印字ライン数と同等にすることができ、
これにより、画像濃度を常に均一にすることができる。
同様に、1/4速時においても、パターンレジスタ60
5の設定値を、“01000100”のように4回に1
回発光するように設定することによって、標準速時と同
等の画像濃度にすることが可能である。
FIG. 7 shows an output image under the setting conditions of FIG. Dashed lines indicate lines that are not printed,
Solid lines indicate lines to be printed. In FIG. 3B described above, two lines are printed during one pixel width (area A) of 600 dpi, whereas in FIG. 7, only one line is printed during the same one pixel width. It turns out there is no. Therefore, by performing such line-by-line thinning control, the number of print lines per pixel width at 1/2 speed can be made equal to the number of print lines at standard speed.
Thereby, the image density can always be made uniform.
Similarly, at the 1/4 speed, the pattern register 60
Set the value of 5 to 1 every 4 times, such as "01000100"
By setting to emit light twice, it is possible to obtain an image density equivalent to that at the standard speed.

【0074】また、パターンレジスタ605の設定値を
変更することにより、あるラインは2倍の画像濃度、4
倍の画像濃度にすることもできる。さらに、パターンレ
ジスタ605の設定値を8ビットとしたが、さらにビッ
ト数を増やし、長い周期で印字パターンを設定してもよ
い。
Further, by changing the set value of the pattern register 605, a certain line has a double image density,
The image density can be doubled. Further, although the set value of the pattern register 605 is set to 8 bits, the number of bits may be further increased and the print pattern may be set in a long cycle.

【0075】次に、上述した例の変形例について説明す
る。
Next, a modified example of the above-described example will be described.

【0076】上述した例では、画像データをマスクした
が、この他に、例えば、LED発光制御信号をマスクす
る構成としてもよい。
In the above-described example, the image data is masked. Alternatively, for example, an LED light emission control signal may be masked.

【0077】また、本発明は、デジタルカラー複写機に
限定されるものではなく、電子写真式の全ての画像形成
装置に適用できるものである。
The present invention is not limited to a digital color copying machine, but can be applied to all electrophotographic image forming apparatuses.

【0078】さらに、本発明は、LED等の発光素子ア
レイを有するプリンタに限定されるものではなく、イン
クジェットヘッドを有するインクジェットプリンタに適
用できるものである。
Furthermore, the present invention is not limited to a printer having a light emitting element array such as an LED, but can be applied to an ink jet printer having an ink jet head.

【0079】なお、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1
つの機器(例えば、複写機、ファクシミリ装置)からな
る装置に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer).
The present invention may be applied to an apparatus including two devices (for example, a copying machine and a facsimile machine).

【0080】また、本発明は、システム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成
するためのソフトウェアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そ
のシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出
し実行することによっても、本発明の効果を享受するこ
とが可能となる。
Further, it is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. Then, a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention is supplied to a system or an apparatus, and the computer (or CPU or M) of the system or the apparatus is supplied.
PU) can read and execute the program code stored in the storage medium, so that the effects of the present invention can be enjoyed.

【0081】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0082】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
(マスクROM、フラッシュEEPROMなど)などを
用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM
(A mask ROM, a flash EEPROM, or the like) can be used.

【0083】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ポー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a function expansion port inserted into the computer or a memory provided in a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プロセススピードに応じてライン単位で画像データの間
引き制御を行うことにより、例えば、プロセススピード
を1/(2のn乗)にしたとき、副走査方向の印字デュ
ーティを任意に変更することができ、これにより、プロ
セススピードを変化させたときでも、高圧設定は一定の
まま出力画像の濃度を常に一定に保つことができる。
As described above, according to the present invention,
By performing thinning control of image data in line units according to the process speed, for example, when the process speed is set to 1 / (2 n), the print duty in the sub-scanning direction can be arbitrarily changed. As a result, even when the process speed is changed, the density of the output image can always be kept constant while the high pressure setting is kept constant.

【0086】また、本発明によれば、間引きのパターン
を任意に設定可能としたので、安価な構成で、最適な出
力画像を得ることができる。
Further, according to the present invention, since the thinning pattern can be set arbitrarily, an optimal output image can be obtained with an inexpensive configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態である画像データをライン
単位で間引きする制御回路の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a control circuit according to an embodiment of the present invention for thinning out image data in line units.

【図2】本発明を実施する前の印字例を示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a print example before embodying the present invention.

【図3】本発明のデータ更新制御による印字例を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of printing by data update control according to the present invention.

【図4】データ更新制御における出力タイミングの動作
形態を示すタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing an operation mode of output timing in data update control.

【図5】画像データの間引き制御を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 5 is a timing chart showing thinning control of image data.

【図6】マスク処理用のレジスタ構成を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a register for mask processing.

【図7】本発明の間引き制御による印字例を示す説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of printing by thinning control of the present invention.

【図8】カラー画像形成装置の概略構成を示す縦断面図
である。
FIG. 8 is a longitudinal sectional view illustrating a schematic configuration of a color image forming apparatus.

【図9】デジタル画像処理部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a digital image processing unit.

【図10】LED駆動部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of an LED driving unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 装置本体 10 リーダ部 20 プリンタ部 30 コントローラ部 210〜213 LEDアレイ 500 画像データ更新制御部(生成手段、出力タイミ
ング制御手段) 504 セレクタ 505 カウンタ 506 スピードレジスタ 507 セレクタ 600 画像データ間引き制御部(間引き制御手段) 601 Dフリップフロップ 604 カウンタ 605 パターンレジスタ 606 セレクタ 607 組合せ回路(マスク手段)
Reference Signs List 1 apparatus main body 10 reader unit 20 printer unit 30 controller unit 210 to 213 LED array 500 image data update control unit (generation unit, output timing control unit) 504 selector 505 counter 506 speed register 507 selector 600 image data thinning control unit (thinning control) Means) 601 D flip-flop 604 Counter 605 Pattern register 606 Selector 607 Combination circuit (mask means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 高廣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 福坂 哲郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 川瀬 道夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 大坪 俊彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE28 AE47 AF20 FA17 2H030 AB02 AD12 AD17  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Takahiro Watanabe 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Tetsuro Fukusaka 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Non-corporation (72) Michio Kawase 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Toshihiko Otsubo 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. F term (reference) 2C162 AE28 AE47 AF20 FA17 2H030 AB02 AD12 AD17

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 副走査方向へ搬送される記録媒体に対し
て、該副走査方向に交差する主走査方向に沿ってライン
単位の画像データの出力制御を行う装置であって、 前記主走査方向の同期基準を示す主走査同期信号から、
前記記録媒体のプリント速度に対応させたデータ出力タ
イミング信号を生成する生成手段と、 前記生成されたデータ出力タイミング信号に基づいて、
ライン単位の画像データの出力タイミングを制御する出
力タイミング制御手段と、 前記出力タイミングが制御されたライン単位の画像デー
タを、前記記録媒体のプリント速度に対応させてライン
単位の間引き制御を行う間引き制御手段とを具えたこと
を特徴とする画像出力制御装置。
1. An apparatus for controlling the output of image data in line units for a recording medium conveyed in a sub-scanning direction along a main scanning direction intersecting the sub-scanning direction, the apparatus comprising: From the main scanning synchronization signal indicating the synchronization reference of
Generating means for generating a data output timing signal corresponding to the printing speed of the recording medium; and, based on the generated data output timing signal,
Output timing control means for controlling output timing of image data in line units; thinning control for thinning out line-by-line image data in line units in which the output timing is controlled in correspondence with the printing speed of the recording medium And an image output control device.
【請求項2】 前記間引き制御手段は、 前記主走査同期信号をカウントするカウンタと、 前記カウンタの値によって、ライン単位で前記画像デー
タを印字するか否かを決定する決定手段とを含むことを
特徴とする請求項1記載の画像出力制御装置。
2. The thinning-out control unit includes: a counter that counts the main scanning synchronization signal; and a determination unit that determines whether to print the image data in line units based on a value of the counter. The image output control device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記決定手段は、 前記画像データをライン単位で印字させるためのライン
を設定するレジスタと、 前記カウンタの値に応じて前記レジスタに設定されたラ
インを選択するセレクタとを含むことを特徴とする請求
項2記載の画像出力制御装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determining unit includes a register for setting a line for printing the image data in line units, and a selector for selecting a line set in the register according to a value of the counter. 3. The image output control device according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記セレクタからの出力信号に基づい
て、前記ライン単位の画像データをマスクするマスク手
段を含むことを特徴とする請求項3記載の画像出力制御
装置。
4. The image output control device according to claim 3, further comprising a masking unit that masks the line-by-line image data based on an output signal from the selector.
【請求項5】 前記セレクタからの出力信号に基づい
て、プリントヘッドを駆動するための駆動信号をマスク
するマスク手段を含むことを特徴とする請求項3記載の
画像出力制御装置。
5. The image output control device according to claim 3, further comprising a masking unit that masks a drive signal for driving a print head based on an output signal from the selector.
【請求項6】 前記レジスタに設定される値は、プリン
ト速度に応じて定められることを特徴とする請求項3記
載の画像出力制御装置。
6. The image output control device according to claim 3, wherein a value set in said register is determined according to a printing speed.
【請求項7】 複数個のプリント素子を有するプリント
ヘッドに対して、出力制御および間引き制御されたライ
ン単位の画像データを出力することを特徴とする請求項
1ないし6のいずれか記載の画像出力制御装置。
7. An image output apparatus according to claim 1, wherein image data is output to a print head having a plurality of print elements in line units under output control and thinning control. Control device.
【請求項8】 前記複数個のプリント素子は、複数個の
発光素子からなることを特徴とする請求項7記載の画像
出力制御装置。
8. The image output control device according to claim 7, wherein said plurality of printing elements comprise a plurality of light emitting elements.
【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか記載の画像
出力制御装置と、前記画像出力制御装置によって駆動制
御されるプリントヘッドを用いて、電子写真式によって
記録媒体上に画像データを記録する画像形成手段とを具
えたことを特徴とする画像形成装置。
9. An image output control device according to claim 1, and a print head driven and controlled by said image output control device, for recording image data on a recording medium by an electrophotographic method. An image forming apparatus, comprising: an image forming unit.
【請求項10】 副走査方向へ搬送される記録媒体に対
して、該副走査方向に交差する主走査方向に沿ってライ
ン単位の画像データの出力制御を行う方法であって、 前記主走査方向の同期基準を示す主走査同期信号から、
前記記録媒体のプリント速度に対応させたデータ出力タ
イミング信号を生成する工程と、 前記生成されたデータ出力タイミング信号に基づいて、
ライン単位の画像データの出力タイミングを制御する工
程と、 前記出力タイミングが制御されたライン単位の画像デー
タを、前記記録媒体のプリント速度に対応させてライン
単位の間引き制御を行う工程とを具えたことを特徴とす
る画像出力制御方法。
10. A method for controlling the output of image data in line units on a recording medium conveyed in a sub-scanning direction along a main scanning direction intersecting with the sub-scanning direction, the method comprising: From the main scanning synchronization signal indicating the synchronization reference of
Generating a data output timing signal corresponding to the printing speed of the recording medium; and, based on the generated data output timing signal,
Controlling the output timing of the line-based image data; and performing the thinning-out control of the line-based image data in which the output timing is controlled in accordance with the printing speed of the recording medium. An image output control method comprising:
【請求項11】 前記間引き制御は、 前記主走査同期信号をカウントする工程と、 前記カウントされたカウント値によってライン単位で前
記画像データを印字するか否かを決定する決定工程とを
含むことを特徴とする請求項10記載の画像出力制御方
法。
11. The thinning-out control includes: a step of counting the main scanning synchronization signal; and a step of determining whether to print the image data in line units based on the counted value. The image output control method according to claim 10, wherein:
【請求項12】 前記決定工程は、 前記画像データをライン単位で印字させるためのライン
をレジスタに設定する工程と、 前記カウント値に応じて前記レジスタに設定されたライ
ンをセレクタにより選択する工程とを含むことを特徴と
する請求項11記載の画像出力制御方法。
12. The determining step includes: setting a line for printing the image data in a line unit in a register; and selecting a line set in the register by a selector according to the count value. The image output control method according to claim 11, further comprising:
【請求項13】 前記セレクタからの出力信号に基づい
て、ライン単位の画像データをマスクすることを特徴と
する請求項12記載の画像出力制御方法。
13. The image output control method according to claim 12, wherein image data in line units is masked based on an output signal from said selector.
【請求項14】 前記セレクタからの出力信号に基づい
て、プリントヘッドを駆動するための駆動信号をマスク
することを特徴とする請求項12記載の画像出力制御方
法。
14. The image output control method according to claim 12, wherein a drive signal for driving a print head is masked based on an output signal from the selector.
【請求項15】 前記レジスタに設定される値は、プリ
ント速度に応じて定められることを特徴とする請求項1
2記載の画像出力制御方法。
15. The apparatus according to claim 1, wherein the value set in said register is determined according to a printing speed.
2. The image output control method according to 2.
【請求項16】 複数個のプリント素子を有するプリン
トヘッドに対して、出力制御および間引き制御されたラ
イン単位の画像データを出力することを特徴とする請求
項10ないし15のいずれか記載の画像出力制御方法。
16. An image output according to claim 10, wherein output control and thinning-out control are performed to output a line-by-line image data to a print head having a plurality of print elements. Control method.
【請求項17】 前記複数個のプリント素子は、複数個
の発光素子からなることを特徴とする請求項16記載の
画像出力制御方法。
17. The image output control method according to claim 16, wherein said plurality of printing elements comprise a plurality of light emitting elements.
【請求項18】 コンピュータによって、副走査方向へ
移動する記録媒体に対して、該副走査方向に交差する主
走査方向に沿ってライン単位の画像データの出力制御を
行うためのプログラムを記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 前記主走査方向への同期基準を示す主走査同期信号か
ら、前記記録媒体のプリント速度に対応させたデータ出
力タイミング信号を生成させ、 前記生成させたデータ出力タイミング信号に基づいて、
ライン単位の画像データの出力タイミングを制御させ、 前記出力タイミングが制御されたライン単位の画像デー
タを、前記記録媒体のプリント速度に対応させてライン
単位の間引き制御を行わせることを特徴とする画像出力
制御プログラムを記録した媒体。
18. A medium in which a computer records a program for controlling output of image data in units of lines along a main scanning direction intersecting the sub-scanning direction on a recording medium moving in the sub-scanning direction. The control program causes the computer to generate a data output timing signal corresponding to the printing speed of the recording medium from a main scanning synchronization signal indicating a synchronization reference in the main scanning direction, and the generated data Based on the output timing signal,
An image, wherein the output timing of line-based image data is controlled, and the line-based image data whose output timing is controlled is subjected to line-based thinning control in accordance with the printing speed of the recording medium. A medium on which an output control program is recorded.
【請求項19】 前記間引き制御は、前記主走査同期信
号をカウントさせ、前記カウントさせたカウント値によ
ってライン単位で前記画像データを印字させるか否かを
決定させることを特徴とする請求項18記載の画像出力
制御プログラムを記録した媒体。
19. The thinning control according to claim 18, wherein the main scanning synchronization signal is counted, and whether to print the image data line by line is determined based on the counted value. A medium on which an image output control program is recorded.
【請求項20】 前記画像データをライン単位で印字さ
せるためのラインをレジスタに設定させ、前記カウント
値に応じて前記レジスタに設定させたラインをセレクタ
により選択させることを特徴とする請求項19記載の画
像出力制御プログラムを記録した媒体。
20. The apparatus according to claim 19, wherein a line for printing said image data on a line basis is set in a register, and the line set in said register is selected by a selector according to said count value. A medium on which an image output control program is recorded.
【請求項21】 前記セレクタからの出力信号に基づい
て、ライン単位の画像データをマスクさせることを特徴
とする請求項20記載の画像出力制御プログラムを記録
した媒体。
21. A medium in which an image output control program according to claim 20, wherein image data for each line is masked based on an output signal from said selector.
【請求項22】 前記セレクタからの出力信号に基づい
て、前記プリントヘッドを駆動する駆動信号をマスクさ
せる請求項20記載の画像出力制御プログラムを記録し
た媒体。
22. A medium on which an image output control program according to claim 20, wherein a drive signal for driving said print head is masked based on an output signal from said selector.
JP27405098A 1998-09-28 1998-09-28 Device and method for controlling of image Pending JP2000103110A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27405098A JP2000103110A (en) 1998-09-28 1998-09-28 Device and method for controlling of image
US09/406,691 US6570671B1 (en) 1998-09-28 1999-09-27 Image forming apparatus and recording control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27405098A JP2000103110A (en) 1998-09-28 1998-09-28 Device and method for controlling of image

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000103110A true JP2000103110A (en) 2000-04-11
JP2000103110A5 JP2000103110A5 (en) 2005-04-21

Family

ID=17536278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27405098A Pending JP2000103110A (en) 1998-09-28 1998-09-28 Device and method for controlling of image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000103110A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101539739B (en) * 2008-03-18 2012-05-30 株式会社理光 Image forming apparatus, optical scanning control method, optical scanning control program and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101539739B (en) * 2008-03-18 2012-05-30 株式会社理光 Image forming apparatus, optical scanning control method, optical scanning control program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502591B2 (en) Document position detector
US7184171B2 (en) Image processing method and apparatus and image processing system
JP3667001B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2001119589A (en) Image processing unit and method, and image processing system
US6570671B1 (en) Image forming apparatus and recording control device
US6683634B2 (en) Image forming apparatus of a 4-series drum configuration
JP2000103110A (en) Device and method for controlling of image
JP2002229411A (en) Image forming apparatus, and method for removing residual toner in image forming apparatus
JP3897464B2 (en) Image forming apparatus
JP4315401B2 (en) Image forming apparatus
JP2001042743A (en) Method and device for forming image, and storage medium
JPH1198353A (en) Device for forming picture, device for processing information, control method, system and storage medium
US6462843B2 (en) Image processing apparatus, and processing method in the image processing apparatus
JPH1081032A (en) Digital writing device
JP2001103257A (en) Image forming device and recording controller
JP2001105655A (en) Recorder and method for recording
JPH11308461A (en) Method and device for processing image
JPH11129534A (en) Image recording apparatus
JPH09191674A (en) Image forming device
JP2001305825A (en) Picture image forming device and method for controlling it
JP2001313786A (en) Image reader, control method for image reader, and computer-readable storage medium
JP2004357144A (en) Information reader
JP2000267540A (en) Image forming device and its controlling method
JPH1039569A (en) Device and method for forming image
JPH10232530A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301