JP2000100343A - Color picture tube - Google Patents

Color picture tube

Info

Publication number
JP2000100343A
JP2000100343A JP27165998A JP27165998A JP2000100343A JP 2000100343 A JP2000100343 A JP 2000100343A JP 27165998 A JP27165998 A JP 27165998A JP 27165998 A JP27165998 A JP 27165998A JP 2000100343 A JP2000100343 A JP 2000100343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
aperture
picture tube
frequency
aperture grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27165998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Nakamura
浩二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27165998A priority Critical patent/JP2000100343A/en
Priority to TW088108369A priority patent/TW424252B/en
Priority to KR1019990019720A priority patent/KR100311188B1/en
Priority to US09/327,623 priority patent/US6356010B1/en
Publication of JP2000100343A publication Critical patent/JP2000100343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a color picture tube that is not conspicuous in brightness change or color difference which is caused by swinging of an aperture grill strip piece without using a damper wire. SOLUTION: This color picture tube is provided with a scan means for horizontally and vertically scanning an electron beam emitted from an electron gun, and a color selecting electrode assembly 71 that has an aperture grill 10 for selecting color, so that the electron beam scanned by this scan means irradiates a phosphor with a given color of a phosphor screen and a frame 8 for developing and supporting this aperture grill and does not have any damper wire for restraining vibration of the aperture grill between the aperture grill and the frame. High contrast resonance frequency ωc where luminance change or color difference of an image which tends to be conspicuous, when the aperture grill resonates is determined relating to vertical scan frequency of the color picture tube, and resonance frequency of the aperture grill is set displaced from ω c.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、色選別電極とし
てアパーチャグリルを用いたカラー受像管に関し、特に
外部からの衝撃等によりアパーチャグリル条片が振動す
るのを抑制するダンパーワイヤーを用いることなく、ア
パーチャグリル条片のゆれによる輝度変化や色ずれを目
立たなくしたカラー受像管に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color picture tube using an aperture grill as a color selection electrode, and more particularly to a color picture tube using a damper wire for suppressing the vibration of the aperture grill strip due to an external impact or the like. The present invention relates to a color picture tube in which a change in luminance and a color shift due to a fluctuation of an aperture grille strip are made inconspicuous.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8は従来のカラー受像管の一部を断面
して示した平面図である。図において、1はカラー受像
管の外囲器を構成するパネル、2はパネル1とともにカ
ラー受像管の外囲器を構成するファンネル、3はパネル
内面に赤,青,緑の蛍光体が順序良く配列された蛍光体
スクリーン、4は電子銃、5は電子銃4から出射される
電子ビーム、6は電子ビーム5を電磁的に偏向する偏向
ヨークである。7は色選別電極組立体で、色選別電極と
して多数のスリット状開口が形成されたアパーチャグリ
ル10を用い、このアパーチャグリル10をフレーム8
により展張して支持したものである。なお、色選別電極
組立体7は、色選別電極としてアパーチャグリル10を
用いているので、一般的なシャドウマスクと区別してシ
ャドウグリルと呼ぶことにする。21はパネル1に設け
られたピン、15はフレーム8に固定された板ばねであ
る。シャドウグリル7は、板ばね15の孔をピン21に
係合させることにより、パネル1に支持されている。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a plan view showing a cross section of a part of a conventional color picture tube. In the drawing, reference numeral 1 denotes a panel constituting an envelope of a color picture tube, 2 denotes a funnel which constitutes an envelope of the color picture tube together with the panel 1, and 3 denotes a panel in which red, blue and green phosphors are arranged in order on the inner surface of the panel. The arranged phosphor screens, 4 are an electron gun, 5 is an electron beam emitted from the electron gun 4, and 6 is a deflection yoke for electromagnetically deflecting the electron beam 5. Reference numeral 7 denotes a color selection electrode assembly, which uses an aperture grill 10 having a large number of slit-shaped openings as color selection electrodes, and attaches the aperture grill 10 to a frame 8.
It was expanded and supported by. Since the color selection electrode assembly 7 uses the aperture grill 10 as a color selection electrode, it is referred to as a shadow grill to distinguish it from a general shadow mask. Reference numeral 21 denotes a pin provided on the panel 1, and reference numeral 15 denotes a leaf spring fixed to the frame 8. The shadow grill 7 is supported by the panel 1 by engaging holes of the leaf spring 15 with the pins 21.

【0003】図9は従来のシャドウグリル7の構造を示
す斜視図で、(a)は全体の構造を示す図、(b)はフ
レーム8のみを示す図である。フレーム8は、たとえば
SUSのような鋼材で出来ており、(b)図に示すよう
にHメンバー8aとVメンバー8bとで構成されてい
る。アパーチャグリル10は、0.1mmの板厚のリム
ド鋼に無数のスリット状の開口11を順序よく配列した
ものである。従って、スリット状の開口11同士の間は
テープ状の条片9になっているから、無数のスリット状
の開口11とテープ状の条片9とが交互に配列されてい
るといってもよい。このアパーチャグリル10は、展張
の状態でフレーム8に溶接で固着され,保持されてい
る。12は25ミクロンメータのタングステン線からな
るダンパーワイヤーで、アパーチャーグリル10に接触
させてあり、外部からの振動等によりアパーチャーグリ
ル10がゆれるのを抑制するものである。このダンパー
ワイヤ12はフレーム8に溶接されたダンパースプリン
グ13のばね作用によりアパーチャーグリル10を押さ
えつけ、摩擦力を利用してアパーチャーグリル10のゆ
れを抑制する構造となっている。なお、図9(a)は、
アパーチャーグリル10の条片9の長手方向に対して直
交する方向に、2本のダンパーワイヤ12を設けた例を
示している。
FIGS. 9A and 9B are perspective views showing the structure of a conventional shadow grill 7, in which FIG. 9A shows the entire structure, and FIG. 9B shows only the frame 8. The frame 8 is made of a steel material such as SUS, for example, and includes an H member 8a and a V member 8b as shown in FIG. The aperture grill 10 has a number of slit-shaped openings 11 arranged in order on rimmed steel having a thickness of 0.1 mm. Accordingly, since the tape-shaped strips 9 are formed between the slit-shaped openings 11, the countless slit-shaped openings 11 and the tape-shaped strips 9 are alternately arranged. . The aperture grill 10 is fixed to the frame 8 by welding in an expanded state and held. Reference numeral 12 denotes a damper wire made of a tungsten wire having a diameter of 25 μm, which is in contact with the aperture grille 10 and suppresses the swinging of the aperture grille 10 due to external vibration or the like. The damper wire 12 has a structure in which the aperture grill 10 is pressed by a spring action of a damper spring 13 welded to the frame 8 and the swing of the aperture grill 10 is suppressed by using a frictional force. In addition, FIG.
The example which provided two damper wires 12 in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the strip 9 of the aperture grill 10 is shown.

【0004】次に動作について説明する。カラー受像管
は、パネル1とファンネル2により構成される外囲器に
より内部が高真空に保たれており、電子銃4から出射さ
れた電子ビーム5は、パネル1の内面に形成され高電圧
が印加された蛍光体スクリーン3に射突することにより
蛍光体スクリーン3を発光させる。また同時に、電子ビ
ーム5は、偏向ヨーク6によって作られる水平及び垂直
周波数が30KHz,60Hzの水平及び垂直偏向磁界
によって左右,上下に偏向されており、蛍光体スクリー
ン3の面上にラスタと呼ばれる画像表示領域を形成す
る。この画像表示領域における、電子ビーム5の射突量
に応じた蛍光体スクリーン3の赤,青,緑各色の発光強
度の分布は、パネル1の外面から観測することにより画
像として認識される。シャドウグリル7のアパーチャグ
リル10には無数のスリット状の開口11が順序よく配
列されており、電子ビーム5は、この孔を通過すること
により正確に色選択が行われ、蛍光体スクリーン3上に
幾何学的に配置された赤,青,緑の蛍光体ストライプの
所定の位置に射突する。このようにシャドウグリル型カ
ラー受像管の色選択は幾何学的に行われるため、パネル
1と電子銃4とシャドウグリル7とは、常に所定の位置
関係を正確に保つ必要がある。
Next, the operation will be described. The inside of the color picture tube is maintained in a high vacuum by an envelope constituted by a panel 1 and a funnel 2, and an electron beam 5 emitted from an electron gun 4 is formed on the inner surface of the panel 1 to generate a high voltage. The phosphor screen 3 emits light by colliding with the applied phosphor screen 3. At the same time, the electron beam 5 is deflected right and left and up and down by a horizontal and vertical deflection magnetic field having a horizontal and vertical frequency of 30 KHz and 60 Hz generated by the deflection yoke 6, and an image called a raster is formed on the surface of the phosphor screen 3. Form a display area. The distribution of the red, blue, and green light emission intensities of the phosphor screen 3 according to the amount of the electron beam 5 in the image display area is recognized as an image by observing from the outer surface of the panel 1. The aperture grill 10 of the shadow grill 7 has an infinite number of slit-shaped openings 11 arranged in order, and the electron beam 5 passes through these holes to accurately select a color. The red, blue, and green phosphor stripes are projected at predetermined positions. As described above, since the color selection of the shadow grill type color picture tube is performed geometrically, it is necessary that the panel 1, the electron gun 4, and the shadow grill 7 always maintain a predetermined positional relationship accurately.

【0005】また、アパーチャグリル10は、多数のス
リット状の開口11が順序よく配列されたものであるか
ら、その機械的強度は多数のアパーチャーグリル条片9
で維持されていることになる。従って、フレーム8によ
って展張の状態にあるものの、その位置精度は不安定で
ある。特に振動,衝撃に弱い傾向がある。その対策とし
てダンパーワイヤ12が設けられている。このダンパー
ワイヤ12は蛍光体スクリーン作成工程の前か後にダン
パースプリング13で取り付けられる。その取り付け状
態は、ダンパースプリング13のばね作用により、ダン
パーワイヤ12がアパーチャーグリル条片9を上から押
さえつけ、接触抵抗を持たせている状態である。
Since the aperture grill 10 has a large number of slit-shaped openings 11 arranged in order, the mechanical strength of the aperture grill 10 is large.
It will be maintained in. Therefore, although the frame 8 is in the extended state, its positional accuracy is unstable. In particular, they tend to be weak against vibration and impact. As a countermeasure, a damper wire 12 is provided. The damper wire 12 is attached by a damper spring 13 before or after the phosphor screen forming process. The attached state is a state in which the damper wire 12 presses the aperture grille strip 9 from above by the spring action of the damper spring 13 to provide contact resistance.

【0006】ここで、シャドウグリル方式における振動
特性について説明する。カラー受像管はいろいろな部品
を使用して構成されているために、外囲器としてのガラ
スバルブに対して、主にシャドウグリル7,電子銃4,
偏向ヨーク6などがカラー受像管の外部からの振動エネ
ルギーによりそれぞれが共振を起こす。この共振現象は
不満足な画像や信頼性上の問題を引き起こす。外付け部
品である偏向ヨーク6は比較的その対策が容易であるた
めここでは除外できる。また、電子銃4についても、問
題になるのは特殊なケースであるためここでは除外でき
る。
Here, the vibration characteristics in the shadow grill system will be described. Since the color picture tube is constructed using various parts, the shadow grill 7, the electron gun 4,
The deflection yoke 6 and the like resonate due to vibration energy from outside the color picture tube. This resonance phenomenon causes unsatisfactory images and reliability problems. The deflection yoke 6, which is an external component, can be excluded here because its countermeasure is relatively easy. Also, the electron gun 4 can be excluded here because it is a special case.

【0007】受像管の場合には、航空機用あるいは車載
用のような振動下で使われるのは特殊であり、一般には
受像機が静置された状態で使われる。従って、従来は振
動問題は製品の輸送にからんだ問題が主たるものであっ
た。最近は、TV受像機については大型化するとともに
受像機に設けるスピーカーの振動が問題になってきた。
モニタでもスピーカを備えたものが多くなったので同様
の問題が生じている。またマルチメディア対応のものと
してはスピーカを備えたものが必然となってきている。
従って、振動試験の仕様としては極超低音から20KH
z程度までのスィープ試験が一般的である。また、当然
ながら従来から考慮されてきた運搬についての振動条件
例えば、1000rpm,振幅2mm,30分間は満足
しなければいけない。また同じく運搬での特性として例
えば、25Gの耐衝撃は一般的な試験条件である。さら
に、受像管の動作中にパネルを外部から叩いて、その振
動による影響をテストするハンマーテストでは、振動の
周波数成分は通常400Hz以下に設定されている。こ
の振動条件は意外に厳しいものである。
[0007] In the case of a picture tube, it is special to use it under vibration such as for an aircraft or a vehicle, and it is generally used in a state where the picture receiver is stationary. Therefore, in the past, the problem of vibration was mainly related to the transportation of products. Recently, TV receivers have become larger and vibration of speakers provided in the receiver has become a problem.
Similar problems have arisen because many monitors have speakers. In addition, it is inevitable to provide multimedia with a speaker.
Therefore, the specification of the vibration test is from extremely low to 20KH.
A sweep test up to about z is common. In addition, it is needless to say that vibration conditions for transportation, which have been conventionally considered, for example, 1000 rpm, amplitude 2 mm, and 30 minutes must be satisfied. Also, as a transport characteristic, for example, an impact resistance of 25 G is a general test condition. Furthermore, in a hammer test in which the panel is hit from the outside during the operation of the picture tube to test the influence of the vibration, the frequency component of the vibration is usually set to 400 Hz or less. This vibration condition is surprisingly severe.

【0008】さらに、カラー受像管の振動特性について
述べる。以上述べてきた運搬での振動,衝撃さらに動作
中での衝撃が、外部からの振動エネルギーとして寄与す
る。このエネルギーは次のように伝播する。 振動源→キャビネット→受像管取り付け耳→パネル1→
パネルピン21→マスク懸架ばね15→フレーム8→アパ
ーチャーグリル条片9 この経路で振動が伝わった結果として、人の目に次のよ
うに感知される。即ち、アパーチャグリル条片9の振動
により画像の三原色の輝度,色度が変化し人の目には画
像のゆれとして感知される。つまり、シャドウグリル7
の振動特性に応じて、人の目には画像の欠陥として感知
される。
Further, the vibration characteristics of the color picture tube will be described. The vibrations and shocks during transportation described above and the shocks during operation contribute as external vibration energy. This energy propagates as follows. Vibration source → Cabinet → Picture tube mounting ear → Panel 1 →
Panel pin 21 → Mask suspension spring 15 → Frame 8 → Aperture grille strip 9 As a result of the transmission of vibration along this path, the following is sensed by the human eye. That is, the brightness and chromaticity of the three primary colors of the image change due to the vibration of the aperture grille strip 9 and are perceived by human eyes as shaking of the image. In other words, shadow grill 7
Is perceived as a defect in the image by human eyes according to the vibration characteristics of the image.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来のカラー受像管は
以上のように構成されており、シャドウグリルタイプの
色選択電極の最大の問題点はアパーチャグリル10が、
角形のスクリーン構造の上辺から下辺まで伸びた細長い
金属条片の集合体になっていることである。設計上はこ
の細長い金属条片9は強固なフレーム8に固着されて、
展張の状態にされている。従ってカラー受像管が機械的
に静的な状態に置かれている場合には特に問題がない
が、振動や衝撃の加わったときにはアパーチャグリル1
0がゆれるという問題が発生するのである。この場合で
も、通常パネル1と電子銃4とシャドウグリル7との組
み立て上のばらつきを吸収するために、マージンを持っ
た設計がなされているから、このマージンで吸収出来る
程度であれば問題は発生しない。しかし、通常少なから
ず輝度が変化するとか程度のひどい場合には色ずれの問
題が発生してしまう。これを解決するために、ダンパー
ワイヤ12によりアパーチャグリル10を押さえつけ
て、振動を抑制していた。
The conventional color picture tube is constructed as described above, and the biggest problem with the color selection electrode of the shadow grill type is that the aperture grill 10 has the following problems.
This is an aggregate of elongated metal strips extending from the upper side to the lower side of the rectangular screen structure. By design, this elongated metal strip 9 is fixed to a strong frame 8,
It is in an extended state. Therefore, there is no particular problem when the color picture tube is mechanically placed in a static state, but when vibration or impact is applied, the aperture grill 1 is not affected.
This causes the problem that 0 fluctuates. Even in this case, since a design is provided with a margin in order to absorb variations in assembling the panel 1, the electron gun 4, and the shadow grill 7, a problem occurs if the margin is sufficient. do not do. However, a problem of color misregistration occurs when the luminance changes or is extremely severe. In order to solve this, the aperture grill 10 is pressed by the damper wire 12 to suppress the vibration.

【0010】ところが、従来の上記対策を注意深く観察
したところ、基本的に次の問題のあることが判明した。
それは、ダンパースプリング13のばね作用によりダン
パーワイヤ12に張力を作用させ、この張力の掛かった
ダンパーワイヤ12でアパーチャグリル条片9 を押さえ
つけることにより、最終的に振幅を抑えることができる
と考えて来た。しかし、実は逆にこのダンパーワイヤ1
2が悪影響を与えているということが分かった。即ち、
ダンパーワイヤ12が振動を伝え合って悪影響を及ぼし
ているという問題があることが分かった。
However, upon careful observation of the above-mentioned conventional countermeasures, it has been found that there are basically the following problems.
It is considered that the tension can be applied to the damper wire 12 by the spring action of the damper spring 13, and the amplitude can be finally suppressed by pressing the aperture grille strip 9 by the tensioned damper wire 12. Was. However, in fact, this damper wire 1
It was found that 2 had an adverse effect. That is,
It has been found that there is a problem that the damper wire 12 has an adverse effect by transmitting vibrations.

【0011】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、アパーチャグリルが共振した場
合に画像の輝度変化や色ずれが目立ちやすくなる共振周
波数を、カラー受像管の垂直走査周波数と関係ずけて求
め、アパーチャグリルの共振周波数を、前記輝度変化や
色ずれが目立ちやすくなる共振周波数からずらして設定
することにより、アパーチャグリル条片の振動抑制用と
して用いていたダンパーワイヤーを設けることなく、動
作中等に外部から衝撃が加わったときに生ずる輝度変化
や色ずれを目立たなくしたカラー受像管を得ることを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems. The vertical scanning of a color picture tube is performed by changing the resonance frequency at which a change in image brightness or color misregistration becomes noticeable when the aperture grill resonates. Determined in relation to the frequency, by setting the resonance frequency of the aperture grill to be shifted from the resonance frequency at which the luminance change and color misregistration become conspicuous, the damper wire used for vibration suppression of the aperture grille strip can be obtained. It is an object of the present invention to provide a color picture tube in which a luminance change and a color shift caused when an external impact is applied during operation or the like are made inconspicuous without being provided.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明に係るカラー受
像管は、電子銃から発射された電子ビームを水平及び垂
直走査する走査手段、及びこの走査手段により走査され
た電子ビームが蛍光体スクリーンの所定の色の蛍光体を
照射するように色選別を行うアパーチャグリルと、この
アパーチャグリルを展張して支持するフレームとを有
し、アパーチャグリルとフレームとの間にアパーチャグ
リルの振動の抑制を行うダンパーワイヤが設けられてい
ない色選別電極組立体を備えたカラー受像管であって、
アパーチャグリルの共振周波数が、電子ビームの垂直走
査周波数ωvと、任意の正の整数n,Nとによって規定
される式ω=ωv・n/Nを満たすω値のうち、画像の
コントラストを表す指標として用いた1/n・Nの値が
大きいω値を、順に並べてできた周波数列の隣接する2
つの周波数により区画された周波数帯域の中に、設定さ
れているものである。
A color picture tube according to the present invention comprises a scanning means for horizontally and vertically scanning an electron beam emitted from an electron gun, and an electron beam scanned by the scanning means for a phosphor screen. An aperture grill that performs color selection so as to irradiate a phosphor of a predetermined color, and a frame that extends and supports the aperture grill, and suppresses vibration of the aperture grill between the aperture grill and the frame. A color picture tube provided with a color selection electrode assembly without a damper wire,
Among the ω values satisfying the equation ω = ωv · n / N where the resonance frequency of the aperture grille is defined by the vertical scanning frequency ωv of the electron beam and arbitrary positive integers n and N, an index representing the contrast of an image The values of ω having a large value of 1 / n · N used as the 、 are successively arranged in two adjacent frequency trains.
It is set in a frequency band divided by two frequencies.

【0013】また、アパーチャグリルの水平方向中央部
から周辺部にかけて共振周波数を分布させると共に、こ
の共振周波数の分布が隣接する2つの周波数により区画
された周波数帯域の中に設定されているものである。さ
らに、アパーチャグリルの共振周波数の分布が、共振時
の振幅が所定の範囲に納まるような高い周波数の領域に
おける隣接する2つの周波数により区画された周波数帯
域の中に設定されているいるものである。また、高い周
波数の領域が350Hz以上で、共振周波数の分布の幅
が40Hzに設定されているものである。
Further, the resonance frequency is distributed from the horizontal center portion to the peripheral portion of the aperture grille, and the distribution of the resonance frequency is set in a frequency band defined by two adjacent frequencies. . Furthermore, the distribution of the resonance frequency of the aperture grill is set in a frequency band defined by two adjacent frequencies in a high frequency region where the amplitude at the time of resonance falls within a predetermined range. . The high frequency region is set to 350 Hz or more, and the width of the resonance frequency distribution is set to 40 Hz.

【0014】さらにまた、電子銃から発射された電子ビ
ームを水平及び垂直走査する走査手段、及び多数のスリ
ット状開口とこの開口の間を形成する条片とが順序よく
配列され、走査手段により走査された電子ビームが蛍光
体スクリーンの所定の色の蛍光体を照射するように色選
別を行うアパーチャグリルと、このアパーチャグリルを
展張して支持するフレームとを有し、アパーチャグリル
とフレームとの間にアパーチャグリルの振動の抑制を行
うダンパーワイヤが設けられていない色選別電極組立体
を備えたカラー受像管であって、条片の長手方向端部の
幅を開口側に広げた幅広部が、多数の条片の一つ置きに
形成されているものであるまた、幅広部が、一方の端部
のみに形成されているものである。さらに、幅広部が、
条片の長手方向中心軸に対して対称形に形成されている
ものである。
Furthermore, scanning means for scanning the electron beam emitted from the electron gun horizontally and vertically, and a number of slit-shaped openings and strips formed between the openings are arranged in order and scanned by the scanning means. An aperture grill that performs color selection so that the electron beam irradiates the phosphor of a predetermined color on the phosphor screen, and a frame that extends and supports the aperture grill, and between the aperture grill and the frame. A color picture tube provided with a color selection electrode assembly not provided with a damper wire for suppressing vibration of the aperture grill, wherein a wide portion in which the width of the longitudinal end of the strip is widened toward the opening side is large. And the wide portion is formed only at one end. In addition, the wide part,
It is formed symmetrically with respect to the longitudinal center axis of the strip.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】具体的な説明に入る前に、カラー
受像管の水平及び垂直走査周波数について、本発明では
垂直走査周波数だけが直接的に関係する点について述べ
る。前述したアパーチャグリル10の共振に基づく輝度
変化として人が感知しているのは、アパーチャグリル条
片9そのものの振動でないということに注意を払う必要
がある。即ち、蛍光体スクリーン3上ではアパーチャー
グリル10の開口11に対応してその言わば影が動いて
いるのである。しかしながら、実際、ラスタ走査のシス
テムでは水平,垂直走査周波数でラスタを構成してお
り、走査方法が1:1のプログレッシブ(順次走査)の
場合には、垂直走査の1周期で1 枚の画像を作ってい
る。従って人は、ラスタ走査の周波数でフィルタを掛け
て画像を見ていると言うことができる。この点が本発明
の第1の着目点である。第2の着目点は、垂直走査周波
数だけを考慮すればよいという点である。これは、水平
走査周波数は一般的に例えば15KHz以上に設定さ
れ、このような高い周波数による画像の変化に対して
は、人の目が反応せず、実際には無視できるからであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Prior to the detailed description, the horizontal and vertical scanning frequencies of a color picture tube will be described. In the present invention, only the vertical scanning frequency is directly related. It should be noted that what the person perceives as the luminance change based on the resonance of the aperture grille 10 is not the vibration of the aperture grille strip 9 itself. That is, the so-called shadow moves on the phosphor screen 3 corresponding to the opening 11 of the aperture grill 10. However, a raster scanning system actually forms a raster at horizontal and vertical scanning frequencies, and when the scanning method is 1: 1 progressive (sequential scanning), one image is formed in one period of vertical scanning. Making Thus, one can say that one is viewing the image with a filter at the frequency of the raster scan. This is the first point of interest of the present invention. A second point of interest is that only the vertical scanning frequency needs to be considered. This is because the horizontal scanning frequency is generally set to, for example, 15 KHz or more, and human eyes do not respond to a change in an image due to such a high frequency and can be ignored in practice.

【0016】実施の形態1.図1は実施の形態1で用い
るシャドウグリルの構造とアパーチャグリルの共振周波
数分布とを説明する説明図である。図1(a)におい
て、図9と同一部分には同一符号を付して示しその説明
は省略する。71はシャドウグリルで、図9に示すシャ
ドウグリル7と同様に、アパーチャグリル10はフレー
ム8により展張状態で支持されている。しかし、ダンパ
ーワイヤ12及びダンパースプリング13は設けられて
いない。この点が従来例と最も異なる所である。これ
は、前述したように、アパーチャグリル10の振動を抑
えるために設けていたダンパーワイヤ12が、かえって
振動を伝え合って悪影響を与えていることが分かったか
らである。詳細な説明は後述するが、実施の形態1は、
アパーチャグリル10が共振した場合に画像の輝度変化
や色ずれが目立ちやすくなる共振周波数を、カラー受像
管の垂直走査周波数と関係ずけて求め、アパーチャグリ
ル10の共振周波数を、前記輝度変化や色ずれが目立ち
やすくなる共振周波数からずらして設定することによ
り、ダンパーワイヤ12を設けることなく外部からの衝
撃等による画像の劣化を目立たなくしたものである。
Embodiment 1 FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating the structure of the shadow grill used in the first embodiment and the resonance frequency distribution of the aperture grill. In FIG. 1A, the same parts as those in FIG. Reference numeral 71 denotes a shadow grill. The aperture grill 10 is supported by a frame 8 in an extended state, similarly to the shadow grill 7 shown in FIG. However, the damper wire 12 and the damper spring 13 are not provided. This is the most different point from the conventional example. This is because, as described above, it has been found that the damper wire 12 provided to suppress the vibration of the aperture grille 10 has a bad influence by transmitting the vibration. Although a detailed description will be described later, Embodiment 1
When the aperture grill 10 resonates, a resonance frequency at which a luminance change or a color shift of an image becomes conspicuous is determined in relation to a vertical scanning frequency of the color picture tube, and the resonance frequency of the aperture grill 10 is determined by the luminance change or color. By setting the shift from the resonance frequency at which the shift is conspicuous, deterioration of an image due to an external impact or the like is made less noticeable without providing the damper wire 12.

【0017】図1(b)は実施の形態1で使われるアパ
ーチャグリルの共振周波数分布を示す線図であり、アパ
ーチャグリル10の水平方向中央部から水平方向周辺部
にかけて張力分布を持たせてある。即ち、中央部付近で
は、その共振周波数が350Hzを越えた370Hz
(ωm1),周辺部では410Hz(ωm2)としてあ
り、その差は40Hzである。なお、後述するように、
ωm1,ωm2は、図2のCの値が大きい共振周波数
(画像の輝度変化や色ずれが目立ちやすくなる共振周波
数、つまり高コントラスト共振周波数ωc)からずれた
値に設定されている。
FIG. 1B is a diagram showing a resonance frequency distribution of the aperture grille used in the first embodiment, in which the aperture grille 10 has a tension distribution from a horizontal center portion to a horizontal peripheral portion. . That is, in the vicinity of the center, the resonance frequency exceeds 370 Hz, which exceeds 350 Hz.
(Ωm1) and 410 Hz (ωm2) in the peripheral portion, and the difference is 40 Hz. In addition, as described later,
ωm1 and ωm2 are set to values deviated from the resonance frequency (resonance frequency at which the luminance change and color shift of the image become conspicuous, that is, high contrast resonance frequency ωc) where the value of C in FIG. 2 is large.

【0018】次に、アパーチャグリル10の共振周波数
の設定の仕方について説明する。表1は、正の整数n及
びNに対するn/N値を、n=1〜6,N=1〜6につ
いて示したマトリクス表である。
Next, how to set the resonance frequency of the aperture grill 10 will be described. Table 1 is a matrix table showing n / N values for positive integers n and N for n = 1 to 6 and N = 1 to 6.

【0019】[0019]

【表1】 [Table 1]

【0020】また、表2は、表1のn,Nについて、次
の式(1)で垂直走査周波数ωvが60Hzの場合のω
(=ωv・n/N)値を示している。 ω=ωv・n/N ─(1)
Further, Table 2 shows that, for n and N in Table 1, ω in the case where the vertical scanning frequency ωv is 60 Hz is expressed by the following equation (1).
(= Ωv · n / N) value. ω = ωv · n / N─ (1)

【0021】[0021]

【表2】 [Table 2]

【0022】次に、アパーチャグリル10の共振周波数
が、表2のω値に等しかったときに、アパーチャグリル
10の振動と画面の垂直走査との関係で画面の劣化がど
のようになるかを考察する。例えば、この表2でω=6
0Hzは、次のような意味を持っている。アパーチャグ
リル10が共振する場合に、蛍光体スクリーン3の全面
に対応して設けられたアパーチャグリル10は、通常全
面が同じ共振周波数ということでなく、場所によってそ
れぞれその共振周波数を持っている。ここでは簡単のた
めに、特定の一部の狭い領域の共振だけを考える。ここ
での共振周波数が60Hzの場合に相当する。この場
合、アパーチャグリル10が60Hzの周期で揺れると
いうことは、60Hzの垂直走査でラスタを描いている
場合には、アパーチャグリル10の揺れは完全に同期し
ているため、電子ビームによるアパーチャグリル10の
影は動いていないように見える。即ち、アパーチャグリ
ル10が共振していない場合と全く同一に画像が形成さ
れる。
Next, when the resonance frequency of the aperture grille 10 is equal to the ω value shown in Table 2, how the deterioration of the screen depends on the relationship between the vibration of the aperture grille 10 and the vertical scanning of the screen will be considered. I do. For example, in Table 2, ω = 6
0 Hz has the following meaning. When the aperture grill 10 resonates, the aperture grill 10 provided corresponding to the entire surface of the phosphor screen 3 does not usually have the same resonance frequency on the entire surface, but has the resonance frequency depending on the location. Here, for the sake of simplicity, only resonance in a specific small area is considered. This corresponds to the case where the resonance frequency is 60 Hz. In this case, the fact that the aperture grill 10 swings at a period of 60 Hz means that when the raster is drawn by the vertical scanning of 60 Hz, the swing of the aperture grill 10 is completely synchronized, and thus the aperture grill 10 by the electron beam is used. The shadow appears to be stationary. That is, an image is formed in exactly the same manner as when the aperture grill 10 does not resonate.

【0023】表1でn/N=1/2,表2でω=30H
zの場合、即ち、アパーチャグリル10の共振周波数ω
mが30Hzであったとすると、1振動周期の間に2枚
の画像が形成される。このうちの1 枚が正規の位置で形
成された画像であるとすれば、残りの1枚の画像はアパ
ーチャグリル10が共振したときの最大振幅の位置で形
成された画像となる。アパーチャグリル10が共振して
いるということは、アパーチャグリル10の開口11の
位置が振動に伴ってずれるから、電子ビーム5が正規の
蛍光体ストライプではなく、隣の別の色を発光する蛍光
体ストライプを照射するという現象が起こり得る。従っ
て、上記のようにして形成された画像は、色ずれが生じ
たものになる。もちろん、この共振時の開口11のずれ
の量によって別の色ではなく、正規の色を発光しなが
ら、正規の発光量が得られないケースであるとかいろい
ろな場合が生ずる。いずれにしても、具体的にはこのよ
うに減光となる場合がほとんどである。この場合には色
ムラとして感知される。
In Table 1, n / N = 1/2 and in Table 2, ω = 30H
z, that is, the resonance frequency ω of the aperture grill 10
If m is 30 Hz, two images are formed during one vibration period. If one of these images is an image formed at a regular position, the remaining one image is an image formed at the position of the maximum amplitude when the aperture grill 10 resonates. The fact that the aperture grill 10 resonates means that the position of the opening 11 of the aperture grill 10 shifts with the vibration, so that the electron beam 5 is not a regular phosphor stripe but a phosphor that emits another adjacent color. A phenomenon of irradiating the stripe may occur. Therefore, the image formed as described above has a color shift. Of course, depending on the amount of displacement of the opening 11 at the time of resonance, various cases occur, such as a case where a normal color is not emitted while a normal color is emitted instead of another color. In any case, in most cases, the light is dimmed in this way. In this case, it is sensed as color unevenness.

【0024】次に、表1でn/N=5/6,表2でω=
50Hzの場合、即ち、アパーチャグリル10の共振周
波数ωmが50Hzであったとすると、上記の説明と同
じように、現象としては同じことが発生する。しかし、
この場合には、6 枚の画像毎に同じ現象が繰り返し生じ
る。つまり、アパーチャグリル10の共振による1枚毎
の画像の減光は、アパーチャグリル10の共振による画
像の劣化という点では同じであるが、n/N=1/2の
場合に比べるとその度合いが小さくなるという点で違い
がある。従って、アパーチャグリル10の共振が避けら
れないとするならば、50Hzの場合の方が画像の劣化
は観視者の目につきにくいということが言える。
Next, in Table 1, n / N = 5/6, and in Table 2, ω =
If the frequency is 50 Hz, that is, if the resonance frequency ωm of the aperture grill 10 is 50 Hz, the same phenomenon occurs as described above. But,
In this case, the same phenomenon occurs repeatedly for every six images. In other words, the dimming of each image due to the resonance of the aperture grille 10 is the same in that the image is deteriorated due to the resonance of the aperture grille 10, but the degree thereof is smaller than that in the case of n / N = 1 /. There is a difference in that it is smaller. Therefore, if resonance of the aperture grille 10 cannot be avoided, it can be said that the image deterioration is less likely to be noticeable to a viewer at 50 Hz.

【0025】次に、振動エネルギーと周波数との関係を
考えると、例えば、単振動で質量mに働く力Fは次式で
表される。 F=md2 x/dt2 =−mΩ2 x ここで、x:振幅,T:周期=2π/Ω,f:振動数=
Ω/2π,Ω:角振動数とすると、 F〜Ω2 x〜f2 x となるから、F:一定を考えると、f2 x=一定であ
り、更に特定の周波数での一定の変位量xを考えると1
/f2 に比例する。以上述べてきたことを整理したのが
次の表3である。
Next, considering the relationship between the vibration energy and the frequency, for example, the force F acting on the mass m in a simple vibration is expressed by the following equation. F = md 2 x / dt 2 = −mΩ 2 x where x: amplitude, T: period = 2π / Ω, f: frequency =
Ω / 2π, Ω: When angular frequency, because the F~Ω 2 x~f 2 x, F: Given a constant, a f 2 x = constant, further constant displacement amount at a particular frequency Given x, 1
/ F 2 . Table 3 below summarizes what has been described above.

【0026】[0026]

【表3】 [Table 3]

【0027】ここで、 ωm:共振周波数、 n/N:表1と同じ、 n・N:画面の変化に対する気がつき易さ(コントラス
ト)のための指標、 C(=1/n・N):画面の変化に対する気がつき易さ
(コントラスト)を表す指標、 k:外部からの振動エネルギーと振幅とが一定とした場
合の周波数毎のゆれの生じ易さを示す指標、 C・k:一般的なラスタ走査でアパーチャグリルに共振
がある時の周波数毎の画面の変化に対する気がつき易さ
の指標である。
Here, ωm: resonance frequency, n / N: the same as in Table 1, n · N: an index for easily recognizing a change in screen (contrast), C (= 1 / n · N): screen An index indicating the degree of noticeability (contrast) with respect to the change of the image; k: an index indicating the tendency of fluctuation at each frequency when external vibration energy and amplitude are constant; C · k: general raster scanning Is an index of how easily the screen changes for each frequency when the aperture grill has resonance.

【0028】次に、n・N(コントラストのための指
標)及びC(=1/n・N)(コントラストを表す指
標)について説明する。すでに、n/Nが1/2と5/
6の場合について説明し、本発明では、共振を目立たな
くするためには5/6の方が有利であることを示した。
ここでは、その有利性の指標となる正の整数値n・Nに
ついて説明した。この指標によれば、n・N値が小さい
程画像のコントラストが高くなって、共振が目立つこと
になる。そこで、C(=1/n・N)がコントラストを
示す一つの指標として有効となる。図2は、共振周波数
ωmとコントラストCとの関係を示す線図である。な
お、図2のグラフは横軸が対数目盛りによる共振周波数
ωmを示し、縦軸がコントラストCを示している。図2
のグラフは、垂直偏向周波数が一般的に用いられる60
Hzの場合には、10,12,15,20,30,4
0,60,90,120,180,240,300,3
60Hzなどには、アパーチャグリル系の共振点がない
方が良いことを意味している。
Next, n · N (index for contrast) and C (= 1 / n · N) (index for contrast) will be described. Already, n / N is 1/2 and 5 /
The case of No. 6 was explained, and it was shown that 5/6 is more advantageous in making the resonance less noticeable in the present invention.
Here, the description has been given of the positive integer value n · N which is an index of the advantage. According to this index, as the n · N value is smaller, the contrast of the image is higher, and the resonance is conspicuous. Therefore, C (= 1 / n · N) is effective as one index indicating the contrast. FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency ωm and the contrast C. In the graph of FIG. 2, the horizontal axis represents the resonance frequency ωm on a logarithmic scale, and the vertical axis represents the contrast C. FIG.
The graph of 60 shows that the vertical deflection frequency is commonly used 60
In the case of Hz, 10, 12, 15, 20, 30, 4
0,60,90,120,180,240,300,3
It means that it is better that there is no resonance point of the aperture grill system at 60 Hz or the like.

【0029】次に、図3は、共振周波数ωmと指標C・
kとの関係を示す線図である。ここで、表3に示すk
(外部からの振動エネルギーと振幅とが一定とした場合
の周波数毎のゆれの生じ易さを示す指標),C・k(一
般的なラスタ走査でアパーチャグリルに共振がある時の
周波数毎の画面の変化に対する気がつき易さの指標)に
ついて説明する。すでに、一定のエネルギーの場合の周
波数fと変位量xの関係について述べた。これによれ
ば、外部から加わるエネルギーが一定の場合を考える
と、ωm2 ・Δ=一定 すなわち、Δ(変位)〜1/
ωmとなるから、 k=(ωv/ωm)2が一般的
な周波数対応でのゆれの生じ易さの指標となる。ここ
で、ωv=60Hz、ωm=30の時には、k=4 と
なる。
FIG. 3 shows the relationship between the resonance frequency ωm and the index C ·
FIG. 4 is a diagram showing a relationship with k. Here, k shown in Table 3
(Indicator indicating the tendency of fluctuation at each frequency when the external vibration energy and amplitude are constant), Ck (screen at each frequency when resonance occurs in aperture grille in general raster scanning) (A measure of the degree of noticeability of the change). The relationship between the frequency f and the displacement x in the case of constant energy has already been described. According to this, considering the case where the energy applied from the outside is constant, ωm 2 · Δ = constant, that is, Δ (displacement) 〜1 / 1 /
Since ωm 2 , k = (ωv / ωm) 2 is an index of the tendency of fluctuation to occur in general frequency correspondence. Here, when ωv = 60 Hz and ωm = 30, k = 4.

【0030】コントラストについては、共振があった時
には具体的にどのような傾向になるかを、図2で説明し
た。図3に示す指標C・kは、共振周波数ωmが60H
z以下のときに、1以上の値になる。従って、アパーチ
ャグリル系で固有振動特性に特異な傾向がなければ、偏
向周波数ωvが60Hzの場合には、この周波数60H
zの範囲で共振周波数ωmによる振動(ゆれ)の幅を小
さくする必要がある。指標C・kが1以上になるとコン
トラストが高くなって、共振による色ずれが目立つから
である。また、20,15,12,10Hzといった低
周波数での共振から共振点をずらすことも有効である。
なお、図3の横軸は対数目盛りになっている。
As to the contrast, FIG. 2 shows the specific tendency when resonance occurs. The index C · k shown in FIG.
When it is equal to or less than z, the value becomes 1 or more. Therefore, if there is no peculiar tendency in the natural vibration characteristic in the aperture grill system, when the deflection frequency ωv is 60 Hz, this frequency 60H
It is necessary to reduce the width of the vibration (shake) due to the resonance frequency ωm in the range of z. This is because when the index C · k is 1 or more, the contrast is increased, and the color shift due to resonance is conspicuous. It is also effective to shift the resonance point from resonance at a low frequency such as 20, 15, 12, or 10 Hz.
The horizontal axis in FIG. 3 is a logarithmic scale.

【0031】次に、前述した図2によれば、垂直偏向周
波数ωvが60Hzの場合には、共振周波数ωmは36
0,300,240,180,120,90,60,4
0,30,20,15,12,10に共振点があると、
コントラストが高くなって不利である。なお、これらの
周波数を高コントラスト共振周波数ωcと呼ぶことにす
る。以上のことから、これらの共振周波数からずれた周
波数に共振点を持ってくればよいということが分かる。
そこで、上記周波数列の隣接する2つの周波数により区
画された周波数帯域の中に、例えば300Hzを越え3
60Hzまでの間,240Hzを越え300Hzまでの
間といった帯域内に、アパーチャグリル10の共振周波
数を設定すれば、アパーチャグリル10が共振しても、
その共振による画面の劣化が目立たないことになる。隣
接する2つの周波数の差は、それぞれ60,60,6
0,60,30,30,20,10,5,3,2Hzで
ある。すなわち、共振周波数ωmが60Hzを越えた所
では、ずらす量は、60/2=ωv/2としても良い。
実際の設計に当たっては、必ずしも決めにくいこともあ
るので、Δω≦2 ×60/3 程度でもωcからずらし
て効果あらしめることができる。
Next, according to FIG. 2 described above, when the vertical deflection frequency ωv is 60 Hz, the resonance frequency ωm is 36
0, 300, 240, 180, 120, 90, 60, 4
If there are resonance points at 0, 30, 20, 15, 12, and 10,
It is disadvantageous because the contrast is increased. Note that these frequencies are referred to as a high contrast resonance frequency ωc. From the above, it can be seen that it is only necessary to bring the resonance point to a frequency shifted from these resonance frequencies.
Therefore, in a frequency band divided by two adjacent frequencies in the frequency train, for example, a frequency band exceeding 300 Hz and 3
If the resonance frequency of the aperture grill 10 is set within a band such as up to 60 Hz or between 240 Hz and 300 Hz, even if the aperture grill 10 resonates,
The deterioration of the screen due to the resonance is not conspicuous. The difference between two adjacent frequencies is 60, 60, 6 respectively.
0, 60, 30, 30, 20, 10, 5, 3, 2 Hz. That is, when the resonance frequency ωm exceeds 60 Hz, the shift amount may be set to 60/2 = ωv / 2.
In actual design, it may not always be possible to determine, so even if Δω ≦ 2 × 60/3, the effect can be deviated from ωc.

【0032】ところで、アパーチャグリルタイプのシャ
ドウグリル7では、ほとんど自由にアパーチャーグリル
条片9の張力を調整することにより、蛍光体スクリーン
3 全面にわたり意図的に張力の分布を持たせることが行
われる。この際の分布は例えば、アパーチャグリル10
の中央部付近で200Hz,周辺部では320Hzだと
すると、その差が120Hzでその幅が大きくなり、こ
の幅の中に高コントラスト周波数ωcが2つはいるの
で、その2つの周波数で共振が起こる可能性が出てく
る。従って、中央−周辺で共振点に分布(アパーチャー
グリル条片9の張力に分布)を持たせるには、分布の幅
は、上記隣接する2つの周波数の差よりも小さくする必
要がある。本実施の形態1では、中央−周辺で40Hz
以内の分布とし、この幅のなかに高コントラスト共振周
波数ωcが入らないようにしてある。
By the way, in the aperture grill type shadow grill 7, the tension of the aperture grill strip 9 can be almost freely adjusted so that the phosphor screen can be adjusted.
3 The distribution of tension is intentionally provided over the entire surface. The distribution at this time is, for example, the aperture grill 10
Assuming that 200 Hz is near the center and 320 Hz is near the center, the difference is 120 Hz and the width is large, and there are two high contrast frequencies ωc in this width, so resonance may occur at those two frequencies. Comes out. Therefore, in order to provide a distribution at the resonance points between the center and the periphery (a distribution of the tension of the aperture grille strip 9), the width of the distribution needs to be smaller than the difference between the two adjacent frequencies. In the first embodiment, 40 Hz is used between the center and the periphery.
And the high contrast resonance frequency ωc is not included in this width.

【0033】また、本実施の形態1では、個々のアパー
チャーグリル条片9の共振周波数が350Hz以上とな
るようにアパーチャグリル条片の厚さ,張力,材料を決
めてある。このように共振周波数を高くすることによ
り、すでに説明したように、ある程度のエネルギーであ
れば共振時のその振幅は許容範囲に収めることができ
る。例えば、その量は5〜10μmのように決めること
ができる。このようにすることにより、従来使用してき
た、ダンパーワイヤ12を設けなくても、アパーチャグ
リル10の共振による画面の輝度変化や色ずれを、一層
目立たなくすることができる。
In the first embodiment, the thickness, tension and material of the aperture grille strip are determined so that the resonance frequency of each aperture grille strip 9 is 350 Hz or more. By increasing the resonance frequency in this way, as described above, the amplitude at the time of resonance can be kept within an allowable range with a certain amount of energy. For example, the amount can be determined as 5-10 μm. By doing so, it is possible to make the luminance change and color shift of the screen due to the resonance of the aperture grill 10 less noticeable without providing the damper wire 12 which has been conventionally used.

【0034】次に、実施の形態1で用いるアパーチャグ
リルの条片の形状と配列状態を図4に基づいて説明す
る。実施の形態1では、アパーチャーグリル10の条片
9の端部は条片本体が揺れにくくなるように、条片9 の
幅を1つおきに変えてある。図4において、d1が、従
来よりも広くした幅を示し、d2は従来通りの幅を示し
ている。このように1つおきに配列することにより、幅
を広くすることによる輝度の劣化と条片の強度向上とが
見合うようにしてある。すなわち、強度を優先して、全
部の端部での幅を広くすると強度的には有利となるが、
輝度の点では不利になる。そのため、1つおきにしてあ
る。また、輝度の点では極端部のみであるから、劣化は
あまり目立たない。一方、強度の点では従来よりも改良
される。
Next, the shape and arrangement of the strips of the aperture grill used in the first embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, the width of every other one of the strips 9 of the aperture grill 10 is changed so that the strip main body is less likely to swing. In FIG. 4, d1 indicates a width wider than the conventional width, and d2 indicates a conventional width. By arranging every other in this way, the deterioration in luminance due to the increase in width and the improvement in the strength of the strip can be matched. In other words, giving priority to strength and widening the width at all ends is advantageous in terms of strength,
It is disadvantageous in terms of brightness. Therefore, every other is used. In addition, in terms of luminance, only the extreme part is present, so that deterioration is not so noticeable. On the other hand, the strength is improved as compared with the prior art.

【0035】図4はアパーチャグリル条片9の上方端部
の形状を示しており、開口(スリット)11の配列ピッ
チPは210μm、スリット幅Wは48μmである。d
1,d2はアパーチャグリル条片9の幅で、d2は従来
通りの幅、d1は広くした幅で直線部分と半円形部分と
の境目で測っている。d1=186μm,d2=162
μmである。また、幅を広くする部分はスリット11の
端からの長さLが48μmの範囲で、半径r1=12μ
mの円弧部分とそれに続いてLの端まで伸びた直線とで
形成されている。r2=24μmは従来のスリット端部
の半径である。以上のように、条片9の幅を広くする部
分、つまり一点鎖線AとBの間の幅広部は、スリットの
幅に等しい極僅かな部分であるから、光出力の減少は巨
視的な人の目には殆ど感知されないと言ってよい。な
お、図4は3個のスリットと2個の条片のみ図示し、他
は省略しているが、実際のアパーチャグリルは、d1の
幅のものとd2の幅のものとが交互に多数配列されてい
るものである。また、図4は垂直方向の上方端部のみ図
示しているが、下方端部も同じになっている。即ち、上
がd2の条片は下もd2で、上がd1の条片は下もd1
になっている。
FIG. 4 shows the shape of the upper end of the aperture grille strip 9. The arrangement pitch P of the openings (slits) 11 is 210 μm and the slit width W is 48 μm. d
1, d2 is the width of the aperture grille strip 9, d2 is the conventional width, and d1 is the wide width measured at the boundary between the straight line portion and the semicircular portion. d1 = 186 μm, d2 = 162
μm. Further, the portion to be widened is such that the length L from the end of the slit 11 is 48 μm and the radius r1 is 12 μm.
It is formed by an arc portion of m and a straight line extending to the end of L following the arc portion. r2 = 24 μm is the radius of the conventional slit end. As described above, the portion where the width of the strip 9 is widened, that is, the wide portion between the dashed lines A and B is a very small portion equal to the width of the slit. Can hardly be perceived by your eyes. FIG. 4 shows only three slits and two strips, and omits the others. However, in the actual aperture grill, a large number of aperture grilles having a width of d1 and those having a width of d2 are alternately arranged. Is what is being done. FIG. 4 shows only the upper end in the vertical direction, but the lower end is also the same. That is, the upper d2 strip is d2, and the upper d1 strip is d1.
It has become.

【0036】次に、フレーム8の共振があれば、そのま
まアパーチャーグリル条片9に伝わり、その振動を助長
して不利である。そこで、例えばフレーム8の共振周波
数とアパーチャーグリル条片9の共振周波数とをずらし
た方がより良い結果が得られる。そのため、一例として
実施の形態1では、図1(a)及び図5に示すように、
パネル1に対するフレーム8の支持の点数を4点から6
点へ増やしている。また、図6に示すような重ね板ばね
151を用いても良い。
Next, if the frame 8 resonates, it is transmitted to the aperture grille strip 9 as it is, which is disadvantageous because it promotes the vibration. Therefore, for example, it is better to shift the resonance frequency of the frame 8 and the resonance frequency of the aperture grille strip 9 to obtain better results. Therefore, as an example, in the first embodiment, as shown in FIGS.
The number of points for supporting the frame 8 with respect to the panel 1 is increased from 4 to 6
To the point. Alternatively, a leaf spring 151 as shown in FIG. 6 may be used.

【0037】実施の形態2.図7はアパーチャグリルの
条片の形状と配列状態の他の例である実施の形態2を説
明する説明図である。この実施の形態2は、実施の形態
1と同様に、アパーチャグリル条片9はその幅を1つ置
きに変えてある。寸法も、d1=186μm,d2=1
62μmである。また、r1,r2,L,W,Pも実施
の形態1と同じである。ただし、一条片の上下は非対称
となっている。即ち、図7に示すように上端部の形状は
幅広d1で、下端部の幅はd2となっている。なお、図
7は条片9を1個,開口11を2個図示し、その他は図
示を省略してあるが、図7の隣の条片9は上端部がd
2、下端部がd1になっている。このようにすることに
より、実施の形態1と同じように、輝度の劣化と強度の
補強とのバランスをとったアパーチャグリルにすること
が出来る。なお、図7は分かりやすく描いたもので、長
さに対する横幅の比率が大きくなっている。
Embodiment 2 FIG. 7 is an explanatory view illustrating Embodiment 2 which is another example of the shape and arrangement of the strips of the aperture grill. In the second embodiment, similarly to the first embodiment, the width of the aperture grille strip 9 is changed every other. The dimensions are also d1 = 186 μm, d2 = 1
62 μm. Also, r1, r2, L, W, and P are the same as in the first embodiment. However, the upper and lower sides of one strip are asymmetric. That is, as shown in FIG. 7, the shape of the upper end is wide d1, and the width of the lower end is d2. FIG. 7 shows one strip 9 and two openings 11, and other parts are not shown. However, the strip 9 next to FIG.
2. The lower end is d1. By doing so, it is possible to provide an aperture grill that balances the deterioration of luminance and the reinforcement of strength, as in the first embodiment. FIG. 7 is drawn in an easy-to-understand manner, and the ratio of the width to the length is large.

【0038】実施の形態3.実施の形態1及び実施の形
態2において、条片9の幅を広くする部分は、形状を変
えたり、寸法を変えたりすることにより、いろいろ変形
が可能であるが、実施の形態3は、条片9の形状を長手
方向の軸、即ちY軸方向中心軸(図7のQ)に対して対
称形にしたものである。このようにすることにより、ア
パーチャグリル10の条片9をY軸方向に展張させた時
及びその後の工程における熱処理工程で、条片9が捩れ
るのを防ぐことができる。
Embodiment 3 In the first and second embodiments, the portion where the width of the strip 9 is widened can be variously deformed by changing the shape or the size, but in the third embodiment, the width of the strip 9 is changed. The shape of the piece 9 is symmetrical with respect to the longitudinal axis, that is, the central axis in the Y-axis direction (Q in FIG. 7). By doing so, it is possible to prevent the strip 9 from being twisted when the strip 9 of the aperture grill 10 is extended in the Y-axis direction and in the heat treatment step in the subsequent step.

【0039】なお、実施の形態1〜3は、垂直走査周波
数ωvが60Hzの場合について説明しているが、ωv
が変わっても、その周波数で表3の各値を求めることに
より、同様に実施することができる。
In the first to third embodiments, the case where the vertical scanning frequency ωv is 60 Hz is described.
Can be implemented in the same way by obtaining each value in Table 3 at that frequency.

【0040】[0040]

【発明の効果】この発明は以上説明した通り、電子銃か
ら発射された電子ビームを水平及び垂直走査する走査手
段、及びこの走査手段により走査された電子ビームが蛍
光体スクリーンの所定の色の蛍光体を照射するように色
選別を行うアパーチャグリルと、このアパーチャグリル
を展張して支持するフレームとを有し、アパーチャグリ
ルとフレームとの間にアパーチャグリルの振動の抑制を
行うダンパーワイヤが設けられていない色選別電極組立
体を備えたカラー受像管であって、アパーチャグリルの
共振周波数が、電子ビームの垂直走査周波数ωvと、任
意の正の整数n,Nとによって規定される式ω=ωv・
n/Nを満たすω値のうち、画像のコントラストを表す
指標として用いた1/n・Nの値が大きいω値を、順に
並べてできた周波数列の隣接する2つの周波数により区
画された周波数帯域の中に、設定されているものである
から、ダンパーワイヤを設けることなく、動作中等に外
部から衝撃が加わったときに生ずる輝度変化や色ずれを
目立たなくしたカラー受像管を得ることができる。
As described above, the present invention provides a scanning means for horizontally and vertically scanning an electron beam emitted from an electron gun, and an electron beam scanned by the scanning means for emitting a fluorescent light of a predetermined color on a phosphor screen. An aperture grille that performs color selection so as to irradiate the body, and a frame that extends and supports the aperture grille, and a damper wire that suppresses vibration of the aperture grille is provided between the aperture grille and the frame. A color picture tube with a color selection electrode assembly, wherein the resonance frequency of the aperture grille is defined by the equation ω = ωv defined by the electron beam vertical scanning frequency ωv and any positive integers n and N.・
Of the ω values satisfying n / N, the ω values having a large value of 1 / n · N used as an index indicating the contrast of the image are frequency bands partitioned by two adjacent frequencies in a frequency sequence formed in order. Therefore, it is possible to obtain a color picture tube in which a change in brightness and a color shift caused when an external impact is applied during operation or the like are made inconspicuous without providing a damper wire.

【0041】また、電子銃から発射された電子ビームを
水平及び垂直走査する走査手段、及び多数のスリット状
開口とこの開口の間を形成する条片とが順序よく配列さ
れ、走査手段により走査された電子ビームが蛍光体スク
リーンの所定の色の蛍光体を照射するように色選別を行
うアパーチャグリルと、このアパーチャグリルを展張し
て支持するフレームとを有し、アパーチャグリルとフレ
ームとの間にアパーチャグリルの振動の抑制を行うダン
パーワイヤが設けられていない色選別電極組立体を備え
たカラー受像管であって、条片の長手方向端部の幅を開
口側に広げた幅広部が、多数の条片の一つ置きに形成さ
れているものであるから、輝度の劣化と強度の補強との
バランスをとったアパーチャグリルが得られる。
Further, scanning means for scanning the electron beam emitted from the electron gun horizontally and vertically, and a number of slit-shaped openings and strips formed between the openings are arranged in order and scanned by the scanning means. An aperture grill that performs color selection so that the electron beam irradiates a phosphor of a predetermined color on the phosphor screen, and a frame that extends and supports the aperture grill, wherein an aperture is provided between the aperture grill and the frame. A color picture tube provided with a color selection electrode assembly not provided with a damper wire for suppressing the vibration of the grill, wherein a wide portion in which the width of the longitudinal end of the strip is widened toward the opening side has a large number. Since it is formed on every other strip, an aperture grill which balances deterioration of luminance and reinforcement of strength can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1で用いるシャドウグリルの構造
とアパーチャグリルの共振周波数分布とを説明する説明
図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a structure of a shadow grill used in a first embodiment and a resonance frequency distribution of an aperture grill.

【図2】 共振周波数ωmとコントラストCとの関係を
示す線図である。
FIG. 2 is a diagram showing a relationship between a resonance frequency ωm and a contrast C.

【図3】 共振周波数ωmと指標C・kとの関係を示す
線図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a resonance frequency ωm and an index C · k.

【図4】 実施の形態1で用いるアパーチャグリルの条
片の形状と配列状態を説明する説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating shapes and arrangements of strips of an aperture grill used in the first embodiment.

【図5】 シャドウグリルの支持の仕方を説明する説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a method of supporting a shadow grill.

【図6】 重ね板ばねの一例を示す側面図である。FIG. 6 is a side view showing an example of a leaf spring.

【図7】 アパーチャグリルの条片の形状と配列状態の
他の例である実施の形態2を説明する説明図である。
FIG. 7 is an explanatory view illustrating Embodiment 2 which is another example of the shape and arrangement of the strips of the aperture grill.

【図8】 従来のカラー受像管の一部を断面して示した
平面図である。
FIG. 8 is a plan view showing a cross section of a part of a conventional color picture tube.

【図9】 従来のシャドウグリルの構造を示す斜視図で
ある。
FIG. 9 is a perspective view showing the structure of a conventional shadow grill.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7、71 色選別電極組立体(シャドウグリル)、8
フレーム、9 アパーチャグリル条片、10 アパーチ
ャグリル、11 開口(スリット)、15 板ばね、ω
c 高コントラスト共振周波数。
7, 71 color selection electrode assembly (shadow grill), 8
Frame, 9 aperture grille strip, 10 aperture grille, 11 opening (slit), 15 leaf spring, ω
c High contrast resonance frequency.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子銃から発射された電子ビームを水平
及び垂直走査する走査手段、 及びこの走査手段により走査された電子ビームが蛍光体
スクリーンの所定の色の蛍光体を照射するように色選別
を行うアパーチャグリルと、このアパーチャグリルを展
張して支持するフレームとを有し、上記アパーチャグリ
ルとフレームとの間にアパーチャグリルの振動の抑制を
行うダンパーワイヤが設けられていない色選別電極組立
体を備えたカラー受像管であって、 上記アパーチャグリルの共振周波数が、上記電子ビーム
の垂直走査周波数ωvと、任意の正の整数n,Nとによ
って規定される式ω=ωv・n/Nを満たすω値のう
ち、画像のコントラストを表す指標として用いた1/n
・Nの値が大きいω値を、順に並べてできた周波数列の
隣接する2つの周波数により区画された周波数帯域の中
に、設定されていることを特徴とするカラー受像管。
1. Scanning means for horizontally and vertically scanning an electron beam emitted from an electron gun, and color selection so that the electron beam scanned by the scanning means irradiates a phosphor of a predetermined color on a phosphor screen. And a frame for extending and supporting the aperture grill, wherein a color selection electrode assembly is not provided between the aperture grill and the frame, wherein a damper wire for suppressing vibration of the aperture grill is not provided. Wherein the resonance frequency of the aperture grill is defined by the equation ω = ωv · n / N defined by the vertical scanning frequency ωv of the electron beam and arbitrary positive integers n and N. Of the ω values to be satisfied, 1 / n used as an index indicating the contrast of the image
A color picture tube characterized in that ω values having a large value of N are set in a frequency band defined by two adjacent frequencies in a frequency train formed in order.
【請求項2】 アパーチャグリルの水平方向中央部から
周辺部にかけて共振周波数を分布させると共に、この共
振周波数の分布が隣接する2つの周波数により区画され
た周波数帯域の中に設定されていることを特徴とする請
求項1記載のカラー受像管。
2. The method according to claim 1, wherein a resonance frequency is distributed from a central portion to a peripheral portion in the horizontal direction of the aperture grille, and the distribution of the resonance frequency is set in a frequency band defined by two adjacent frequencies. The color picture tube according to claim 1, wherein
【請求項3】 アパーチャグリルの共振周波数の分布
が、共振時の振幅が所定の範囲に納まるような高い周波
数の領域における隣接する2つの周波数により区画され
た周波数帯域の中に設定されていることを特徴とする請
求項2記載のカラー受像管。
3. The distribution of the resonance frequency of the aperture grille is set in a frequency band defined by two adjacent frequencies in a high frequency region where the amplitude at the time of resonance falls within a predetermined range. 3. The color picture tube according to claim 2, wherein:
【請求項4】 高い周波数の領域が350Hz以上で、
共振周波数の分布の幅が40Hzに設定されていること
を特徴とする請求項3記載のカラー受像管。
4. The high frequency region is above 350 Hz,
4. The color picture tube according to claim 3, wherein the width of the resonance frequency distribution is set to 40 Hz.
【請求項5】 電子銃から発射された電子ビームを水平
及び垂直走査する走査手段、 及び多数のスリット状開口とこの開口の間を形成する条
片とが順序よく配列され、上記走査手段により走査され
た電子ビームが蛍光体スクリーンの所定の色の蛍光体を
照射するように色選別を行うアパーチャグリルと、この
アパーチャグリルを展張して支持するフレームとを有
し、上記アパーチャグリルとフレームとの間にアパーチ
ャグリルの振動の抑制を行うダンパーワイヤが設けられ
ていない色選別電極組立体を備えたカラー受像管であっ
て、 上記条片の長手方向端部の幅を開口側に広げた幅広部
が、多数の条片の一つ置きに形成されていることを特徴
とするカラー受像管。
5. A scanning means for horizontally and vertically scanning an electron beam emitted from an electron gun, and a large number of slit-shaped openings and strips formed between these openings are arranged in order, and are scanned by said scanning means. An aperture grille that performs color selection so that the electron beam irradiates the phosphor of a predetermined color on the phosphor screen, and a frame that extends and supports the aperture grille, between the aperture grille and the frame. A color picture tube provided with a color selection electrode assembly that is not provided with a damper wire that suppresses vibration of the aperture grille, wherein a wide portion in which the width of the longitudinal end of the strip is widened toward the opening side is provided. A color picture tube formed every other one of a number of strips.
【請求項6】 幅広部が、一方の端部のみに形成されて
いることを特徴とする請求項5記載のカラー受像管。
6. The color picture tube according to claim 5, wherein the wide portion is formed only at one end.
【請求項7】 幅広部が、条片の長手方向中心軸に対し
て対称形に形成されていることを特徴とする請求項5記
載のカラー受像管。
7. The color picture tube according to claim 5, wherein the wide portion is formed symmetrically with respect to a longitudinal center axis of the strip.
JP27165998A 1998-06-18 1998-09-25 Color picture tube Pending JP2000100343A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27165998A JP2000100343A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Color picture tube
TW088108369A TW424252B (en) 1998-06-18 1999-05-21 Color picture tube
KR1019990019720A KR100311188B1 (en) 1998-06-18 1999-05-31 Color picture tube
US09/327,623 US6356010B1 (en) 1998-06-18 1999-06-08 Color picture tube having a shadow mask with specified resonance frequency parameters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27165998A JP2000100343A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Color picture tube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100343A true JP2000100343A (en) 2000-04-07

Family

ID=17503119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27165998A Pending JP2000100343A (en) 1998-06-18 1998-09-25 Color picture tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100343A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110783374A (en) * 2018-07-24 2020-02-11 三星显示有限公司 Display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110783374A (en) * 2018-07-24 2020-02-11 三星显示有限公司 Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573647B2 (en) Color CRT having shadow mask with vibration attenuator
KR100311188B1 (en) Color picture tube
JP2000100343A (en) Color picture tube
JP2001236898A (en) Internal magnetic shield and cathode-ray tube
US6828716B2 (en) Shadow mask for color CRT
US6727639B2 (en) Shadow mask assembly
JPH08287840A (en) Color picture tube
US7084561B2 (en) Panel for flat type color cathode ray tube
US6832942B2 (en) CRT and frame assembly therefor
US6853120B2 (en) Cathode-ray tube with shadow mask vibration suppressor
KR100778500B1 (en) Cathode ray tube having means for preventing mis-landing of electron beams by earth magnetism
JP2000011913A (en) Color picture tube and stretching method of its shadow grill
US6545401B2 (en) Color selection apparatus for cathode ray tube
US6853121B2 (en) Mask frame assembly for applying optimal tension in a CRT
JP2002523867A (en) Aperture grill for cathode ray tube
JP2001202901A (en) Cathode-ray tube
US6825600B2 (en) Color selection apparatus for cathode ray tube having real and dummy bridges
KR100262714B1 (en) a plane cathode-ray tube
US20040195952A1 (en) Shadow mask for color cathode ray tube and color cathode ray tube
JPH10172455A (en) Color identifying mechanism of cathode-ray tube
JPH10116567A (en) Color sorting mechanism of cathode ray tube
JP2005353468A (en) Mask frame structure and color cathode-ray tube
JP2001266765A (en) Color-selecting electrode for color cathode-ray tube, and color cathode-ray tube using the same
JPH0414735A (en) Color cathode ray tube
JP2001210251A (en) Color screening mechanism and cathode-ray tube receiver