JP2000099544A - Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read - Google Patents

Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read

Info

Publication number
JP2000099544A
JP2000099544A JP28198998A JP28198998A JP2000099544A JP 2000099544 A JP2000099544 A JP 2000099544A JP 28198998 A JP28198998 A JP 28198998A JP 28198998 A JP28198998 A JP 28198998A JP 2000099544 A JP2000099544 A JP 2000099544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
dbms
function
document
sample instance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28198998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kanazawa
大志 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28198998A priority Critical patent/JP2000099544A/en
Publication of JP2000099544A publication Critical patent/JP2000099544A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a user to easily understand the main function of DBMS and to shorten time required for understanding by generating a help document by means of synthesizing the explanation sentence of a function whose explanation is asked by the user, a generated sample instance and the result of executed simulation. SOLUTION: A sample instance generation part 311 generates a sample instance. A simulation execution part S12 takes out the sample instance generated by the sample instance generation part 311 from a database real data part 308 and executes the connection operation of inner connection and outer connection. A document synthesis part 313 takes out a document supplementing explanation as the help document from a fixed explanation document 317 and synthesizes the sample instance and a connection operation result. Thus, the help document is generated. The generated help document is displayed on a display device 300 by a help document display program 315.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、DBMSの持つ機
能のガイダンスに係り、特にDBMS利用者が理解困難
な概念や機能を具体的に例示して説明するガイダンス方
法及びシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to guidance for functions of a DBMS, and more particularly to a guidance method and system for specifically explaining and explaining concepts and functions that are difficult for a DBMS user to understand.

【0002】[0002]

【従来の技術】データベースのデータをハードディスク
装置上の論理スキーマ部と実データ部に格納し、キーボ
ード装置及びマウスからデータの操作を行うデータベー
ス管理プログラムにて構成されるデータベース管理シス
テム(以下DBMSと略する)のうち、主にPC上でデータの
操作からデータベースシステムの開発環境を提供するDB
MSをデスクトップ型DBMSと呼ぶことにする。デスクトッ
プ型DBMSには、その利用の仕方や機能を説明するヘルプ
システムを備えている。このヘルプシステムに関する公
知例として、あらかじめ作成されてハードディスク装置
上に格納されているヘルプドキュメントを様々な手段で
検索できるヘルプシステムがある。検索手段には、カテ
ゴリ検索、キーワード検索、フルテキスト検索、ハイパ
ーリンクなどがある。また、アプリケーションの利用状
況に応じて該当するヘルプ文書にジャンプするインター
フェースを提供する「状況依存のヘルプ」という機能が
ある。
2. Description of the Related Art A database management system (hereinafter abbreviated as DBMS) which stores data of a database in a logical schema part and a real data part on a hard disk drive and is made up of a database management program for operating data from a keyboard device and a mouse. DB) that provides a development environment for database systems mainly from data manipulation on PCs
MS is called a desktop DBMS. The desktop DBMS has a help system that explains how to use it and its functions. As a well-known example of the help system, there is a help system that can search for a help document created in advance and stored on a hard disk device by various means. Search means include category search, keyword search, full text search, hyperlink, and the like. In addition, there is a function called "situation-dependent help" that provides an interface for jumping to a corresponding help document according to the usage status of an application.

【0003】この従来のデスクトップ型DBMSとヘルプシ
ステムの構成を図1に示す。
FIG. 1 shows the configuration of this conventional desktop DBMS and help system.

【0004】従来のDBMSにおけるヘルプシステムは、デ
ータベースの理論やDBMSの機能に関する固定の説明文書
全てをヘルプドキュメント111としてあらかじめハード
ディスク装置106上に格納しておき、該当するヘルプド
キュメントを検索するヘルプドキュメント検索プログラ
ム112及び、検索結果であるヘルプドキュメント111をハ
ードディスク装置106から取り出し、ヘルプドキュメン
ト表示プログラム115によりディスプレイ装置100にヘル
プドキュメントを表示する。この公知例の様に、あらか
じめDBMSベンダが用意したヘルプドキュメントに対して
検索する手段を提供するヘルプシステムを静的ヘルプシ
ステムと呼ぶことにする。
In a conventional DBMS help system, a help document search is performed in which all fixed explanatory documents relating to database theory and DBMS functions are stored in advance in a hard disk device 106 as a help document 111, and a corresponding help document is searched. The program 112 and the search result help document 111 are retrieved from the hard disk device 106, and the help document is displayed on the display device 100 by the help document display program 115. A help system that provides means for searching for a help document prepared in advance by a DBMS vendor, as in this known example, is called a static help system.

【0005】静的ヘルプシステムの例として「結合」を
キーワードとして検索すると、ヘルプシステムの検索結
果として、まず複数のリレーションを対象に結合を行う
際には結合の種類として内部結合と外部結合とがあるこ
とを示すヘルプドキュメントを表示する。その後、図2
に記す画面に遷移して、「内部結合とは2つのリレーシ
ョンの結合フィールドが完全に等しいことをいう。そし
て外部結合とは一方のリレーションすべてのレコード
と、もう一方のリレーションから結合フィールドの該当
するレコードセットを抽出することを示す」といった固
定の内容のヘルプドキュメントを表示する。そしてさら
に詳しいヘルプドキュメントとして、受注テーブルと得
意先テーブルを結合する場合など、固定の特定例を用い
て外部結合と内部結合の違いを説明するヘルプドキュメ
ントを表示している場合がある。
[0005] As an example of a static help system, when a search is performed using "join" as a keyword, as a result of the help system search, when a plurality of relations are first joined, an inner join and an outer join are used as join types. Display a help document indicating that there is. Then, FIG.
To the screen described in "Inner join means that the join fields of two relations are completely equal. And outer join means that all records in one relation and the corresponding join field from the other relation Indicates that the recordset is to be extracted. " Further, as a more detailed help document, a help document explaining the difference between the outer join and the inner join may be displayed using a fixed specific example, such as when the order receiving table and the customer table are joined.

【0006】静的ヘルプシステムの別の例として「参照
整合性」をキーワードとして検索すると、 「参照整合性とは、レコードの登録や削除を行っても、
テーブル間のリレーションシップが維持されるようにす
るための機能である。」 「参照整合性を実現するには、宣言参照整合性によるレ
ベルのものと、連鎖削除/連鎖更新によるレベルのもの
がある。連鎖削除/連鎖更新をもちいて参照整合性を実
現すると、宣言参照整合性では行うことができない削除
操作および更新操作を行うことが可能になる。レコード
を削除したり、主テーブルの主キーの値を変更すると、
関連テーブルの内容が変更され、参照整合性を維持する
ことが可能になる。」 といった固定の内容のヘルプドキュメントが表示され
る。
[0006] As another example of the static help system, when a search is performed using "referential integrity" as a keyword, "referential integrity means that even if a record is registered or deleted,
This is a function to maintain the relationship between tables. "To achieve referential integrity, there are two levels: one based on declarative referential integrity, and one based on cascading delete / update. When referential integrity is achieved using cascade delete / update, Allows delete and update operations that cannot be performed with integrity, such as deleting records or changing the primary key value in the primary table.
The contents of the related table are changed, and referential integrity can be maintained. A help document with a fixed content such as "" is displayed.

【0007】静的ヘルプシステムは一般にオペレーティ
ングシステムが提供するヘルプドキュメント検索プログ
ラム112とヘルプドキュメント表示プログラム115を利用
して実現されている。DBMSやスプレッドシート等のアプ
リケーション固有の説明文書をヘルプドキュメント111
として格納することにより、アプリケーションに特有の
機能の説明を行うヘルプシステムを実現している。静的
ヘルプシステムにおけるヘルプドキュメントの作成は一
般にヘルプシステムに固有のリンクや構造を表わすタグ
や文書をRTF(Rich Text Format)等で記述し、ヘルプコ
ンパイラにてコンパイルすることにより作成される。
The static help system is generally realized by using a help document search program 112 and a help document display program 115 provided by the operating system. Help document 111 for application-specific documentation such as DBMS and spreadsheets
, A help system for explaining functions unique to the application is realized. In general, a help document is created in a static help system by writing tags and documents representing links and structures unique to the help system in RTF (Rich Text Format) or the like, and compiling with a help compiler.

【0008】公知例のもう一つの形態として、ユーザの
意図する開発や操作を実現するために、DBMSのプロパテ
ィ等の適切な設定を誘導するガイダンス機構がある。こ
のタイプのガイダンス機構をウィザードと呼ぶことにす
る。ウィザードの例として図7Aにしめすようにユーザ
が「受注」テーブル7a02と「得意先」テーブル7a03の結
合操作を行いたい場合、結線7a01をマウスのポインタで
選択した状態で、マウスをダブルクリックすると図7B
に画面が遷移し3つの選択肢からユーザが求める結合を
選択するものがある。このタイプのウィーザードはオペ
レーティングシステムが提供する静的ヘルプシステムと
は独立して実装されている。ウィザードは、静的ヘルプ
システムとは異なり、固定の用意されたヘルプドキュメ
ントを検索/表示するだけではない。図7Bに記す7b0
1、7b03のようにユーザの定義したテーブル名である
「受注」や、7b02、7b04のようにユーザの定義したテー
ブル名である「得意先」を論理スキーマ部107より抽出
して、文書中に差し込んで表示している場合がある。
As another form of the well-known example, there is a guidance mechanism for guiding appropriate settings such as properties of a DBMS in order to realize development and operation intended by a user. This type of guidance mechanism will be referred to as a wizard. As an example of a wizard, as shown in FIG. 7A, when the user wants to perform an operation of joining the “Orders” table 7a02 and the “Customers” table 7a03, the user can select the connection 7a01 with the mouse pointer and double-click the mouse. 7B
There is a screen in which the screen transitions to select the combination desired by the user from the three options. This type of wizard is implemented independently of the static help system provided by the operating system. Wizards, unlike static help systems, do more than just search / display fixed, ready help documentation. 7b0 shown in FIG. 7B
1, the customer-defined table name such as 7b02 and 7b04, and the customer name, such as 7b02 and 7b04, are extracted from the logical schema unit 107. It may be inserted and displayed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】リレーショナルデータ
ベースの理論において、外部結合/内部結合という結合
に関する種類を記述する文法はSQL2にて標準化されたも
のであるが、それらの前提となる概念を理解するのには
一般に時間がかかる。同様に、データベース設計の工程
で定義したリレーションシップが、DBMSの機能である参
照整合性を用いるとどのような規則の適用ができるのか
を理解するにも時間がかかる。尚リレーションシップと
参照整合性については、日経BP社発行 松本聡著「IDEF
IX アイデフワンエックス ISBN4-8222-9028-X」に記載
されている。
In the relational database theory, the grammar that describes the type of join, outer join / inner join, has been standardized in SQL2, but it is important to understand the concepts that presuppose them. Generally takes time. Similarly, it takes time to understand what rules can be applied to relationships defined in the database design process using referential integrity, a feature of DBMS. Regarding relationships and referential integrity, see Satoshi Matsumoto, published by Nikkei BP, “IDEF
IX ID One X ISBN4-8222-9028-X ".

【0010】しかしリレーショナルデータベースの基礎
理論に対する理解が十分でない利用者が、この現状の静
的ヘルプシステムとウィザードだけを頼りにして、意図
する結合操作を行うことは不可能に近い。リレーショナ
ルデータベースやSQLに関する解説書を片手に、実際に
テーブルを定義して自分で考えたテストデータを入力し
た後、試行錯誤の結合操作のテストを繰り返すことによ
り、自分が必要とする結合結果を得るにはどのような結
合操作を行うのが適切かを判断しているのが実態であ
る。
However, it is almost impossible for a user who does not fully understand the basic theory of a relational database to perform an intended combining operation only by using the current static help system and wizard. With a relational database and an SQL manual in hand, define the table and enter the test data you have thought yourself, then repeat the trial and error join operation test to obtain the join result you need In fact, it is determined what join operation is appropriate to perform.

【0011】参照整合性に関しても、DBMSの知識に乏し
いデータベース開発者が現在製品化されているDBMSの静
的ヘルプシステムだけを頼りに完全な理解をするのは不
可能に近い。知識の十分でないデータベースシステム開
発者が、このヘルプドキュメントだけを頼りに参照整合
性という機能を理解し、データベースシステムの開発に
て実装することは不可能に近い。データベース論理設計
の成果物であるリレーションシップがシステム開発にお
いてどのように活用されるのかが理解できずに、経験者
の知識やデータモデルやDBMSに関する参考書を頼りに勉
強に多大な時間を要しているのが現状である。
[0011] With respect to referential integrity, it is almost impossible for a database developer with little knowledge of DBMS to rely solely on the DBMS's static help system currently being commercialized for a complete understanding. It is almost impossible for a database system developer with insufficient knowledge to understand the function of referential integrity only by relying on this help document and implement it in the development of a database system. Because it is difficult to understand how the relationships that are the result of database logic design are used in system development, it takes a lot of time to study based on the knowledge of experienced people and reference books on data models and DBMS. That is the current situation.

【0012】結合の種類や参照整合性は元来、理解する
のに時間を要する概念が前提となっているため、従来の
静的ヘルプシステムとウィザードだけを頼りに理解をす
るのは困難である。従来の静的ヘルプシステムは、理解
に時間を必要としない機能の説明には適するが、理解に
時間を必要とする概念が前提となる機能の説明には適さ
ないためである。ウィザードはDBMSのプロパティ等の適
切な選択を誘導することは可能だが、理解に時間を要す
る概念が前提となる機能の説明には適さない。本発明の
目的は、DBMSの主要な機能(例えば、結合、参照整合性
等)をDBMS利用者が容易に理解でき、また理解に要する
時間を短縮することができるガイダンスを提供すること
にある。
[0012] The types of joins and referential integrity are originally based on concepts that require a long time to understand, so it is difficult to understand only by using the conventional static help system and wizard. . This is because the conventional static help system is suitable for describing a function that does not require time for understanding, but is not suitable for describing a function that requires a concept that requires time for understanding. Wizards can guide you through the proper choice of DBMS properties, etc., but are not suitable for explaining features that require time-consuming concepts. An object of the present invention is to provide guidance that enables a DBMS user to easily understand main functions (for example, coupling, referential integrity, etc.) of a DBMS, and to shorten the time required for the understanding.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、データベース管理システム(以下DBM
Sと略する)における該DBMSが有する機能を利用者
に説明するガイダンス方法であり、利用者により定義済
みのデータに基づきサンプルインスタンスを生成するス
テップと、該生成されたサンプルインスタンスに対し
て、利用者が説明を求めている機能を実現する操作のシ
ミュレーションを実施するステップと、前記DBMSに
用意された利用者が説明を求めている機能の説明文と、
前記生成したサンプルインスタンスと、前記実施したシ
ミュレーションの結果を合成してヘルプドキュメントを
作成し、表示するステップを有するようにしている。
To achieve the above object, the present invention provides a database management system (hereinafter referred to as DBM).
S) (hereinafter abbreviated as S), is a guidance method for explaining to the user the functions of the DBMS, the step of generating a sample instance based on the data defined by the user, and using the generated sample instance. Performing a simulation of an operation for realizing the function that the user is requesting an explanation of, and a description sentence of the function that the user has requested the explanation prepared in the DBMS;
The method includes a step of creating and displaying a help document by combining the generated sample instance and the result of the executed simulation.

【0014】また、データベース管理システム(以下D
BMSと略する)における該DBMSが有する外部結合
/内部結合の機能を利用者に説明するガイダンス方法で
あり、利用者により定義済みのデータに基づき2つのテ
ーブルを有するサンプルインスタンスを生成するステッ
プと、該生成されたサンプルインスタンスに対して、外
部結合/内部結合の結合操作のシミュレーションを実施
するステップと、前記DBMSに用意された外部結合/
内部結合の機能の説明文と、前記生成したサンプルイン
スタンスと、前記実施したシミュレーションの結果を合
成してヘルプドキュメントを作成し、表示するステップ
を有するようにしている。
A database management system (hereinafter D)
BMS) (which is abbreviated as BMS) is a guidance method for explaining to a user the function of the outer join / inner join of the DBMS, and generating a sample instance having two tables based on data defined by the user; Performing a simulation of a join operation of an outer join / inner join on the generated sample instance;
The method includes a step of creating and displaying a help document by combining the description of the function of the internal connection, the generated sample instance, and the result of the executed simulation.

【0015】また、データベース管理システム(以下D
BMSと略する)における該DBMSが有する参照整合
性の機能を利用者に説明するガイダンス方法であり、利
用者により定義済みのデータに基づき2つのテーブルを
有するサンプルインスタンスを生成するステップと、宣
言参照整合性の機能と連鎖削除/連鎖更新の機能のいず
れを選択するかを指示する画面を作成、表示するステッ
プと、前記生成されたサンプルインスタンスに対して、
利用者により選択された機能を実現する操作のシミュレ
ーションを実施するステップと、前記DBMSに用意さ
れた前記選択された機能の説明文と、前記テーブルと、
前記実施したシミュレーションにより得られた画面情報
を説明の順番に従って順次合成して一連のヘルプドキュ
メントを作成し、該順番に従って表示するステップを有
するようにしている。
A database management system (hereinafter D)
(Abbreviated as BMS) is a guidance method for explaining to a user the function of referential integrity of the DBMS, a step of generating a sample instance having two tables based on data defined by the user, and a declaration reference. Creating and displaying a screen for instructing whether to select a consistency function or a chain deletion / chain update function; and
Performing a simulation of an operation for realizing the function selected by the user, a description of the selected function prepared in the DBMS, the table,
The method includes a step of sequentially synthesizing the screen information obtained by the above-described simulation in the order of description to create a series of help documents, and displaying the help document in the order.

【0016】また、データベース管理システム(以下D
BMSと略する)における該DBMSが有する機能を利
用者に説明するガイダンスシステムであり、利用者によ
り定義済みのデータに基づきサンプルインスタンスを生
成する手段と、該生成されたサンプルインスタンスに対
して、利用者が説明を求めている機能を実現する操作の
シミュレーションを実施する手段と、前記DBMSに用
意された利用者が説明を求めている機能の説明文と、前
記生成したサンプルインスタンスと、前記実施したシミ
ュレーションの結果を合成してヘルプドキュメントを作
成し、表示する手段を備えるようにしている。
A database management system (hereinafter D)
(Abbreviated as BMS) is a guidance system for explaining to a user the functions of the DBMS, means for generating a sample instance based on data defined by the user, and means for using the generated sample instance. Means for simulating an operation for realizing the function that the user is requesting for explanation, a description prepared for the DBMS by the user for the function for which the explanation is required, the generated sample instance, A means for synthesizing the results of the simulation to create and display a help document is provided.

【0017】また、DBMSの機能ガイダンスプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
り、該プログラムは、データベース管理システム(以下
DBMSと略する)における利用者による定義済みのデ
ータに基づきサンプルインスタンスを生成する手順と、
該生成されたサンプルインスタンスに対して、利用者が
説明を求めている機能を実現する操作のシミュレーショ
ンを実施する手順と、前記DBMSに用意された利用者
が説明を求めている機能の説明文と、前記生成したサン
プルインスタンスと、前記実施したシミュレーションの
結果を合成してヘルプドキュメントを作成し、表示する
手順を有するようにしている。
Also, the present invention is a computer-readable recording medium recording a DBMS function guidance program, and the program generates a sample instance based on data defined by a user in a database management system (hereinafter abbreviated as DBMS). Steps to
A procedure for simulating an operation for realizing the function for which the user is requesting an explanation for the generated sample instance, and a description sentence of the function for which the user is requesting the explanation prepared in the DBMS. , A procedure for synthesizing the generated sample instance and the result of the executed simulation to create and display a help document.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図3は本発明を適用したヘルプシ
ステムの一実施例の構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of an embodiment of a help system to which the present invention is applied.

【0019】図3のヘルプシステムは、ディスプレイ30
0、マウス301、キーボード302、CPU303、バス304、
ハードディスク306、主メモリ318を備える。ハードディ
スク306は、論理スキーマ部307と実データ部308を有す
るデータベース309と、ヘルプドキュメントファイル310
と、固定説明文書ファイル317を有する。主メモリ318
は、サンプルインスタンス生成部311、シミュレーショ
ン実行部312、ドキュメント合成部313、ヘルプドキュメ
ント検索プログラム314、ヘルプドキュメント表示プロ
グラム315、及びデータベース管理プログラム316を有す
る。本発明を適用したヘルプシステムは、図1に示した
従来の静的ヘルプシステムに本発明による動的ヘルプシ
ステムを補完することで全てのヘルプ処理を実現する。
The help system shown in FIG.
0, mouse 301, keyboard 302, CPU 303, bus 304,
A hard disk 306 and a main memory 318 are provided. The hard disk 306 includes a database 309 having a logical schema section 307 and a real data section 308, and a help document file 310.
And a fixed explanation document file 317. Main memory 318
Has a sample instance generation unit 311, a simulation execution unit 312, a document synthesis unit 313, a help document search program 314, a help document display program 315, and a database management program 316. The help system to which the present invention is applied realizes all help processing by complementing the conventional static help system shown in FIG. 1 with the dynamic help system according to the present invention.

【0020】最初に発明の実施の一形態として結合の説
明を行う動的ヘルプシステムを図面に基づいて詳細に説
明する。本発明を適用した動的ヘルプシステムが結合の
解説を行う際の想定するユーザは、EUC(End User Compu
ting)において、情報システム部門が用意して、提供し
ているデータベースシステムに対して、データの検索/
加工を行うデータベース利用者である。まず、本発明を
適用した動的ヘルプシステムが起動する前の、DBMS利用
者の状態と本ヘルプシステムの状態について記す。本発
明を適用した動的ヘルプシステムが結合の解説を行う以
前の状態として、データベースには、複数のテーブルが
定義されており、テーブルや、テーブルから選択操作を
行った結果(ここではビューと表現する)に対して、ユ
ーザは結合操作を行いたい状況を想定する。テーブルに
はデータが格納されていても、格納されていなくとも、
本発明を適用したヘルプシステムは稼動可能である。
First, a dynamic help system for explaining a combination as an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The assumed user when the dynamic help system to which the present invention is applied explains the combination is an EUC (End User Compu
ting), the information system department prepares and provides data to the provided database system.
He is a database user who performs processing. First, a state of a DBMS user and a state of the present help system before a dynamic help system to which the present invention is applied are started will be described. Before the dynamic help system to which the present invention is applied explains the joining, a plurality of tables are defined in the database, and the result of performing a selection operation from the tables (here, the view and the expression Suppose that the user wants to perform the combining operation. Whether a table stores data or not,
The help system to which the present invention is applied can operate.

【0021】実施例としてDBMS利用者は受注データベー
スの利用者であり、受注データベースは図5に示すテー
ブル「得意先」及びテーブル「受注」にて構成される場
合について記す。「得意先」テーブルのテーブル定義50
1と「受注」テーブルのテーブル定義503はデータベース
論理スキーマ部307に格納されており、「得意先」テー
ブルのレコード502と「受注」テーブルのレコード504は
まだデータベース実データ部308に格納されていない状
態であるとする。これら2つのテーブル「得意先」テー
ブルと「受注」テーブルに対して、「得意先番号」を結
合フィールドとして結合操作を行うことにより、図6に
示す得意先別受注一覧を得ることがDBMS利用者の目的で
ある。DBMS利用者は結合操作を行うことはわかっている
ものの内部結合 、外部結合(左) 、外部結合(右)と
いう3種類の結合操作のうち、どれが適切な結合を示す
結合操作なのかがわからない状態であるとする。システ
ムの状態としては、本ヘルプシステムが起動する直前の
状態として、テーブル「得意先」とテーブル「受注」の
定義をデータベース論理スキーマ部に格納済みであり、
図7Aの画面例に示すように、QBE(Query By Exampl
e)等のGUIを利用してテーブル「得意先」7a03とテーブ
ル「受注」7a02を結合フィールド「得意先番号」同士を
ドラッグして結線7a01することにより、結合対象のリレ
ーションと結合フィールドを取得している状態であると
する。
As an embodiment, a case where a DBMS user is a user of an order receiving database and the order receiving database is composed of a table “customer” and a table “order” shown in FIG. Table definition 50 for the "Customers" table
1 and the table definition 503 of the “Orders” table are stored in the database logical schema part 307, and the record 502 of the “Customers” table and the record 504 of the “Orders” table are not yet stored in the database actual data part 308. It is assumed to be in the state. By performing a join operation on these two tables “customer” table and “orders” table using “customer number” as a join field, it is possible for the DBMS user to obtain a list of orders by customer as shown in FIG. Is the purpose. The DBMS user knows that a join operation will be performed, but does not know which of the three types of join operations, an inner join, an outer join (left), and an outer join (right), indicates which join operation is appropriate. It is assumed to be in the state. As the state of the system, the definition of the table “customer” and the table “order” has been stored in the database logical schema part as the state immediately before this help system starts up,
As shown in the screen example of FIG. 7A, QBE (Query By Exampl
e) Use GUI such as to connect the table "Customer" 7a03 and the table "Orders" 7a02 by dragging the connection fields "Customer number" and connecting 7a01 to obtain the relation and the connection field to be connected. State.

【0022】尚、以下に示す結合の説明についての実施
例は次に示す3条件を前提としている。 (1)2つの結合対象リレーションには任意のレコードを
一意に識別することが可能なフィールドが存在する。
The following description of the embodiment of the connection is based on the following three conditions. (1) There are fields that can uniquely identify an arbitrary record in the two relations to be combined.

【0023】(2)一方のリレーションの任意のレコード
を一意に識別することが可能なフィールドは、結合操作
での結合フィールドである(このリレーションをR1と
呼ぶことにする)。
(2) A field that can uniquely identify an arbitrary record of one relation is a join field in a join operation (this relation is called R1).

【0024】(3)もう一方のリレーションは、任意のレ
コードを一意に識別することが可能なフィールドと結合
フィールドを別の列として持っている(このリレーショ
ンをR2と呼ぶことにする)。
(3) The other relation has a field capable of uniquely identifying an arbitrary record and a joined field as separate columns (this relation is referred to as R2).

【0025】本動的ヘルプシステムは図3に示すサンプ
ルインスタンス生成部311、シミュレーション実行部31
2、ドキュメント合成部313を主要な構成要素としてい
る。図4のフローチャトに本ヘルプシステムが結合の解
説処理を行う処理手順を示す。図4に記すように、サン
プルインスタンス生成部311によるサンプルインスタン
ス生成処理401、シミュレーション実行部312によるシミ
ュレーション実行処理402、ドキュメント合成部313によ
るドキュメント合成処理403の順に処理が行われる。
The dynamic help system includes a sample instance generating unit 311 and a simulation executing unit 31 shown in FIG.
2. The document synthesizing unit 313 is a main component. The flowchart of FIG. 4 shows a processing procedure in which the help system performs the commentary processing of the combination. As shown in FIG. 4, processing is performed in the order of a sample instance generation process 401 by the sample instance generation unit 311, a simulation execution process 402 by the simulation execution unit 312, and a document synthesis process 403 by the document synthesis unit 313.

【0026】最初にサンプルインスタンス生成部311に
よるサンプルインスタンス生成処理401を図8に示すフ
ローチャートに基づいて説明する。ステップ800にて、
サンプルインスタンス生成部311は論理スキーマ部307よ
り、結合対象リレーションR1,R2及び結合フィールドの
定義を得る。ステップ811では2つのリレーションを対
象に、内部結合操作、外部結合(右)操作、外部結合
(左)操作を実際に行い、3種類の異なる結果が得られ
るか否かを判定する。3種類の異なる結果が得られる場
合、2つのリレーションR1,R2のデータをシミュレーシ
ョン実行処理402にてそのまま利用するためサンプルイ
ンスタンス生成処理は終了する。3種類の異なる結果が
得られない場合ステップ801にて処理が行われる。本実
施例の場合、リレーションR1,R2は主キーフィールドを
持つテーブルだが、レコードが存在しないため、内部結
合操作、外部結合(右)操作、外部結合(左)操作では
3種類の異なる結果は得られない。このためステップ80
1にて処理が行われる。
First, the sample instance generation processing 401 by the sample instance generation unit 311 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. At step 800,
The sample instance generation unit 311 obtains the definitions of the relations R1 and R2 to be combined and the combination fields from the logical schema unit 307. In step 811, an inner join operation, an outer join (right) operation, and an outer join (left) operation are actually performed on two relations, and it is determined whether three different results are obtained. When three different results are obtained, the data of the two relations R1 and R2 are used as they are in the simulation execution processing 402, and the sample instance generation processing ends. If three different results cannot be obtained, processing is performed in step 801. In the case of this embodiment, the relations R1 and R2 are tables having primary key fields, but since there are no records, three different results can be obtained in the inner join operation, outer join (right) operation, and outer join (left) operation. I can't. Therefore step 80
Processing is performed in 1.

【0027】ステップ801ではテーブルR1から主要なフ
ィールドを選定してテンポラリテーブルTR1として定義
する。主要なフィールドとは、任意のレコードを一意に
識別することが可能なフィールドでかつ結合フィールド
であるフィールド及び人間にとって識別し易いデータを
持つフィールドである。テンポラリテーブルTR1は主
キーフィールドを持つ。結合フィールドであってかつ任
意のレコードを一意に識別することが可能なフィールド
を主キーフィールドとしてコピーすることにより定義す
る。TR1のもう一つのフィールドは、人間にとって識
別し易いータを持つフィールドをR1よりコピーするこ
とにより定義する。人間にとって識別し易いデータを持
つフィールドを選ぶ処理は、フィールド一覧をディスプ
レイ装置100に表示して、ユーザに選択させることによ
り実現する。定義したテンポラリテーブルTR1,の定
義情報はデータベース論理スキーマ部107に格納され
る。
In step 801, major fields are selected from the table R1 and defined as a temporary table TR1. The main fields are a field that can uniquely identify an arbitrary record, a field that is a combined field, and a field that has data that can be easily identified by a human. The temporary table TR1 has a primary key field. It is defined by copying as a primary key field a field that is a join field and that can uniquely identify any record. The other field of TR1 is defined by copying a field having data that is easy for humans to identify from R1. The process of selecting a field having data that is easy for humans to identify is realized by displaying a field list on the display device 100 and allowing the user to select it. The definition information of the defined temporary table TR1, is stored in the database logical schema unit 107.

【0028】本実施例の場合、図9Aに示すテンポラリ
テーブル「得意先tmp」をTR1として、定義情報をデ
ータベース論理スキーマ部307に格納している。テンポ
ラリテーブル「得意先tmp」は、もとのテーブル「得意
先」より主キーでかつ結合フィールドである「得意先番
号」フィールドと、「得意先」テーブルにて人間にとっ
て識別しやすいテキストデータのレコードをもつ「得意
先名称」フィールドを主要なフィールドとしてテーブル
定義している。尚、「得意先」テーブルにてテキストデ
ータのレコードをもつ「得意先名称」フィールドは図9
に示すダイアログを用いて、ユーザに「得意先」テーブ
ルの主キー以外のフィールドである「フリガナ」「得意
先名称」「住所」を表示して、ユーザに選択させた結果
である。
In the case of the present embodiment, the temporary table “customer tmp” shown in FIG. 9A is defined as TR1 and the definition information is stored in the database logical schema unit 307. The temporary table "customer tmp" is a record of text data that is easy to identify to humans in the "customer number" field which is a primary key and a join field from the original table "customer" and which is a join field. Is defined in the table as a main field. The “customer name” field having a record of text data in the “customer” table is shown in FIG.
Are displayed as fields other than the primary key of the "customer" table using the dialog shown in FIG.

【0029】ステップ802では、リレーションR2から主
要なフィールドを選定してテンポラリテーブルTR2とし
て定義する。主要なフィールドとは、リレーションR2に
おいて任意のレコードを一意に識別することが可能なフ
ィールドと結合フィールドの2フィールドである。テン
ポラリテーブルTR2は主キーフィールドを持つ。テン
ポラリテーブルTR2の主キーフィールドは、リレーシ
ョンR2より任意のレコードを一意に識別することが可
能なフィールドをコピーすることにより定義する。TR
2のもう一方のフィールドは、R2の結合フィールドを
コピーすることにより定義する。定義したテンポラリテ
ーブルTR2の定義情報はデータベース論理スキーマ部
107に格納される。
In step 802, a main field is selected from the relation R2 and defined as a temporary table TR2. The main fields are two fields, a field capable of uniquely identifying an arbitrary record in the relation R2 and a joining field. The temporary table TR2 has a primary key field. The primary key field of the temporary table TR2 is defined by copying a field capable of uniquely identifying an arbitrary record from the relation R2. TR
The other field of 2 is defined by copying the join field of R2. The definition information of the defined temporary table TR2 is a database logical schema part.
Stored in 107.

【0030】本実施例の場合、図9Aに示すテンポラリ
テーブル「受注tmp」をTR2として定義し、定義情報
をデータベース論理スキーマ部307に格納している。テ
ンポラリテーブル「受注tmp」を定義する際には、もと
のテーブル「受注」より2つの主要なフィールドを選択
している。2つの主要なフィールドとは、主キーである
「受注番号」フィールド、及び結合フィールドの「得意
先番号」である。テンポラリテーブル「受注tmp」の主
キーフィールドは、もとのテーブル「受注」と同じく
「受注番号」とする。このようにして定義されたテンポ
ラリテーブル「得意先tmp」及び「受注tmp」の定義情報
はデータベース論理スキーマ部107に格納される。これ
らがステップ801とステップ802におけるテンポラリテー
ブル定義である。肝心なことはもとの2つのテーブルか
ら人間に分かりやすい最低限の数の主要なフィールドを
選択してかつ、後々の3種類の結合操作にて全てが異な
る結果を得ることができる適切なフィールドを選択して
いることである。
In the case of this embodiment, the temporary table “order tmp” shown in FIG. 9A is defined as TR2, and the definition information is stored in the database logical schema unit 307. When defining the temporary table "order tmp", two main fields are selected from the original table "order". The two main fields are the “order number” field, which is the primary key, and the “customer number” of the join field. The primary key field of the temporary table “order tmp” is “order number” as in the original table “order”. The definition information of the temporary tables “customer tmp” and “order tmp” defined in this way is stored in the database logical schema unit 107. These are the temporary table definitions in step 801 and step 802. The key is to select the minimum number of key fields that are human-friendly from the original two tables and the appropriate fields that can all give different results in the three subsequent join operations Is that you have selected

【0031】ステップ805、ステップ806ではテンポラリ
テーブルTR1に3レコードのサンプルインスタンスを
生成する。ステップ805では3レコードのサンプルイン
スタンスを生成する。その際、主キーフィールドには連
続idを採番する。本実施例では、ステップ805にてテン
ポラリテーブル「得意先tmp」に3レコードのサンプル
インスタンスを生成する。その際、主キーフィールドで
データ型が数値型である「得意先番号」には連続idとな
る1,2,3を採番している。次にステップ806では主
要フィールドにユニークなデータを3レコード格納す
る。この時、該当するフィールドにデータ型やドメイン
制約等の制約に従い、かつ人間がなじみ易く識別し易い
データを格納する。例えばデータ型がテキスト型の場
合、フィールド名+id をデータ値とする。
In steps 805 and 806, sample instances of three records are generated in the temporary table TR1. In step 805, a sample instance of three records is generated. At this time, consecutive ids are assigned to the primary key field. In this embodiment, in step 805, a sample instance of three records is generated in the temporary table “customer tmp”. At this time, “customer number” whose data type is a numeric type in the primary key field is numbered 1, 2, and 3 that are consecutive ids. Next, at step 806, three records of unique data are stored in the main fields. At this time, data corresponding to restrictions such as a data type and a domain restriction and easy to be recognized by humans and stored in a corresponding field is stored. For example, when the data type is a text type, a field name + id is used as a data value.

【0032】データ型が数値型の場合は乱数を用いてデ
ータを生成する。本実施例ではテキスト型である「得意
先名称」フィールドに、フィールド名である「得意先名
称」にステップ805にて採番したidを末尾に付与したテ
キストデータを挿入している。
When the data type is a numeric type, data is generated using random numbers. In this embodiment, text data in which the id assigned in step 805 is added to the end of the field name "customer name" is inserted in the text type "customer name" field.

【0033】ステップ807およびステップ808ではテンポ
ラリテーブルTR2に4レコードのサンプルインスタン
スを生成する。まずステップ807ではテンポラリテーブ
ルTR2の主キーフィールドに連続idを4レコード分、
採番する。次にステップ808ではテンポラリテーブルT
R2の結合フィールドの1レコード目、及び2レコード
目にテンポラリテーブルTR1の1レコード目のidと同
じデータ値を挿入する。テンポラリテーブルTR2の結
合フィールドの3レコード目には、他方のテンポラリテ
ーブルTR1の2レコード目のidと同じデータ値を挿入
する。テンポラリテーブルTR2の結合フィールドの4
レコード目には、他方のテンポラリテーブルTR1に存
在しないidを挿入する。本実施例の場合、「受注tmp」
に4レコードのサンプルインスタンスを生成する。ま
ず、ステップ807では、主キーフィールドに連続idとし
て、「1,2,3,4」を採番する。次にステップ808ではテン
ポラリテーブル「受注tmp」の結合フィールド「得意先
番号」の1レコード目と2レコード目には、他方のテン
ポラリテーブル「得意先tmp」1レコード目のidと同じ
データ値「1」を挿入する。テンポラリテーブル「受注
tmp」の結合フィールド「得意先番号」の3レコード目
には、他方のテンポラリテーブル「得意先tmp」2レコ
ード目のidと同じデータ値「2」を挿入する。テンポラ
リテーブル「受注tmp」の結合フィールド「得意先番
号」の4レコード目には、他方のテンポラリテーブル
「得意先tmp」に存在しないid「4」を挿入する。
In steps 807 and 808, sample instances of four records are generated in the temporary table TR2. First, in step 807, four consecutive ids are stored in the primary key field of the temporary table TR2.
Number it. Next, in step 808, the temporary table T
The same data value as the id of the first record of the temporary table TR1 is inserted into the first record and the second record of the connection field of R2. The same data value as the id of the second record of the other temporary table TR1 is inserted into the third record of the combined field of the temporary table TR2. 4 of the joining field of the temporary table TR2
In the record, an id that does not exist in the other temporary table TR1 is inserted. In the case of the present embodiment, “Order tmp”
Generates a sample instance of 4 records. First, in step 807, “1,2,3,4” is assigned to the primary key field as a continuous id. Next, in step 808, the first record and the second record of the join field “customer number” of the temporary table “order tmp” have the same data value “1” as the id of the first record of the other temporary table “customer tmp”. "Is inserted. Temporary table "Orders
In the third record of the combined field “customer number” of “tmp”, the same data value “2” as the id of the second record of the other temporary table “customer tmp” is inserted. In the fourth record of the join field “customer number” of the temporary table “order tmp”, an id “4” that does not exist in the other temporary table “customer tmp” is inserted.

【0034】このようにステップ805〜ステップ808を通
じて2つのテンポラリテーブル上にサンプルインスタン
スが生成される。ここで肝心なことは2つのテンポラリ
テーブルのデータに対して後々シミュレーション実行部
が発行する3種類の結合操作にて全て異なる結合結果を
得ることが可能なレコードを作成していることである。
ステップ805〜ステップ808を通じて生成された2つのテ
ンポラリテーブルTR1,TR2のデータはサンプルイ
ンスタンスとしてデータベース実データ部308に格納さ
れる。本実施例の場合2つのテンポラリテーブル「受注
tmp」「得意先tmp」に格納されるデータはサンプルイン
スタンスとしてデータベースの実データ部308に格納さ
れる。
As described above, through steps 805 to 808, sample instances are generated on two temporary tables. What is important here is that a record is created that can obtain different combination results for the data of the two temporary tables by three types of combination operations issued by the simulation execution unit later.
The data of the two temporary tables TR1 and TR2 generated through steps 805 to 808 are stored in the database actual data unit 308 as sample instances. In the case of the present embodiment, two temporary tables “Orders”
Data stored in “tmp” and “customer tmp” are stored in the actual data section 308 of the database as sample instances.

【0035】次にシミュレーション実行部312が行うシ
ミュレーション実行処理402について解説する。シミュ
レーション実行部312はサンプルインスタンス生成部311
により生成されたサンプルインスタンスをデータベース
実データ部308から取り出し、内部結合、外部結合
(左)、外部結合(右)の結合操作を実行する。結合操
作の結果はクエリー結果としてデータベース実データ部
308に一時保存される。本実施例の場合、図9に示すサ
ンプルインスタンスをデータベース実データ部308から
取り出し、図10に示す内部結合、外部結合(左)、外
部結合(右)を表わすSQLを実行する。この結合操作の
結果を図11に示す。図11に示す結合操作の結果はク
エリー結果としてデータベース実データ部308に一時保
存される。
Next, the simulation execution processing 402 performed by the simulation execution unit 312 will be described. The simulation execution unit 312 is a sample instance generation unit 311
Is extracted from the database actual data unit 308, and the inner join, outer join (left), and outer join (right) join operations are performed. The result of the join operation is the database result data section as the query result
Stored temporarily at 308. In the case of the present embodiment, the sample instance shown in FIG. 9 is extracted from the database actual data unit 308, and the SQLs representing the inner join, outer join (left), and outer join (right) shown in FIG. 10 are executed. FIG. 11 shows the result of this joining operation. The result of the join operation shown in FIG. 11 is temporarily stored in the database actual data unit 308 as a query result.

【0036】最後にドキュメント合成部313が行うドキ
ュメント合成処理403について解説する。ドキュメント
合成部は、ヘルプドキュメントとしての説明を補完する
文書を固定説明文書317より取り出し、サンプルインス
タンスと、結合操作結果を合成することによりヘルプド
キュメントを作成する。作成されたヘルプドキュメント
はヘルプドキュメント表示プログラム315によってディ
スプレイ装置300に表示される。本実施例では、図13
に示す説明文書1303を固定説明文書ファイル317より取
り出し、サンプルインスタンス1301、1302をデータベー
ス実データ部308より取り出し、結合操作結果結果130
4、1305、1306をデータベース実データ部308より取り出
し、合成した結果1307をヘルプドキュメントファイル31
0として格納し、ヘルプドキュメント表示プログラム315
によってディスプレイ装置300に表示する。
Finally, the document synthesizing process 403 performed by the document synthesizing unit 313 will be described. The document synthesizing unit extracts a document supplementing the explanation as the help document from the fixed explanation document 317, and creates a help document by synthesizing the sample instance and the result of the combining operation. The created help document is displayed on the display device 300 by the help document display program 315. In this embodiment, FIG.
Is extracted from the fixed explanatory document file 317, sample instances 1301 and 1302 are extracted from the database actual data unit 308, and the combining operation result 130
4, 1305, and 1306 are extracted from the database actual data section 308, and the result of synthesis 1307 is output to the help document file 31.
Stored as 0, help document display program 315
Is displayed on the display device 300.

【0037】このヘルプドキュメントを読むことで、DB
MS利用者は自分の意図する結合操作が、どの結合操作に
該当するのかを判断することができる。本実施例の場
合、図6に示す得意先別受注一覧の出力を得ることが目
的であるDBMS利用者は、図13に記すヘルプドキュメン
トを読むことで、外部結合(右)を行うのが適切である
と判断することが可能となる。
By reading this help document, the DB
The MS user can determine which combination operation the intended combination operation corresponds to. In the case of this embodiment, it is appropriate for the DBMS user whose purpose is to obtain the list of customer-specific orders shown in FIG. 6 to read the help document shown in FIG. 13 to perform the outer join (right). Can be determined.

【0038】次に、本発明による動的ヘルプシステムの
参照整合性の説明機能について説明する。本発明はリレ
ーショナルデータモデルにおけるリレーションシップと
IRD(Insert Replace Delete)規則に関する説明を行う。
IRD規則のうち、特に1対多依存リレーションシップのI
(Insert)規則、D(Delete)規則のうちRestrictとCascade
について解説するヘルプドキュメントをシミュレーショ
ンして合成/表示する。尚、I規則は宣言参照整合性
(親データのない子データ登録の抑止)として、D規則
はRestrictを、宣言参照整合性(子データのある親デー
タ削除の抑止)として、Cascadeを連鎖削除として機能
解説する。IRD規則に関しては日経BP社発行 松本聡著
「IDEF IX アイデフワンエックスISBN4-8222-9028-X」P
164に記載されている。
Next, the function of explaining the reference consistency of the dynamic help system according to the present invention will be described. The present invention relates to relationships and relationships in the relational data model.
A description is given of the IRD (Insert Replace Delete) rule.
Of the IRD rules, in particular, I for one-to-many dependent relationships
Restrict and Cascade of (Insert) rule and D (Delete) rule
Simulation / combination / display of help document that explains Rule I is for declarative referential integrity (suppression of registration of child data without parent data), Rule D is Restrict, declarative referential integrity (suppression of deletion of parent data with child data), and Cascade is chain deletion. The function is explained. Regarding IRD rules, Nikkei BP, published by Satoshi Matsumoto, "IDEF IX ISBN4-8222-9028-X" P
164.

【0039】発明の実施の一形態として参照整合性の説
明を行う動的ヘルプシステムを図面に基づいて詳細に説
明する。システムの構成は結合の説明の場合と同じく図
3で示される。本発明を適用した動的ヘルプシステムに
よる参照整合性の解説機能の利用者はデータベースシス
テム開発者を想定する。本発明を適用した動的ヘルプシ
ステムの参照整合性の解説機能は、2つのテーブルを定
義し、定義情報をデータベース論理スキーマ部307に格
納済みであり、2つのテーブルとのリレーションシップ
を定義してデータベース論理スキーマ部307に格納済み
の状態で起動する。2つのテーブル間のリレーションシ
ップは、図16にて記される1対多の依存リレーション
シップを想定する。本実施例の場合、データベースシス
テム開発者は図14に示すテーブル「仕入先」の定義14
01及びテーブル「商品」の定義1403を定義し、定義情報
はデータベース論理スキーマ部307に格納されている。
テーブル「仕入先」のデータ1402及びテーブル「商品」
のデータ1404はデータベース実データ部308に格納済み
である。さらに図15に示す1対多の依存リレーション
シップを定義済みだとする。尚図15、図16に示す依
存リレーションシップを表わすデータモデルの表記はID
EF IXに基づいて表記している。IDEF IXに関しては、日
経BP社発行 松本聡著「IDEF IX アイデフワンエックスI
SBN4-8222-9028-X」に記載されている。
As an embodiment of the present invention, a dynamic help system for explaining referential consistency will be described in detail with reference to the drawings. The configuration of the system is shown in FIG. 3 as in the case of the description of the connection. It is assumed that the user of the function for explaining the reference consistency by the dynamic help system to which the present invention is applied is a database system developer. The commenting function of the referential integrity of the dynamic help system to which the present invention is applied defines two tables, stores the definition information in the database logical schema unit 307, and defines a relationship between the two tables. It starts in a state where it has been stored in the database logical schema unit 307. The relationship between the two tables assumes a one-to-many dependency relationship described in FIG. In the case of the present embodiment, the database system developer defines the table “supplier” 14 shown in FIG.
01 and a definition 1403 of the table “product” are defined, and the definition information is stored in the database logical schema unit 307.
Table "Supplier" data 1402 and table "Product"
Has already been stored in the database actual data unit 308. Further, it is assumed that a one-to-many dependency relationship shown in FIG. 15 has been defined. The data model representing the dependency relationship shown in FIGS. 15 and 16 is represented by ID
Notation based on EF IX. Regarding IDEF IX, see Satoshi Matsumoto, published by Nikkei BP, “IDEF IX
SBN4-8222-9028-X ".

【0040】データベース論理設計の結果として、これ
らテーブル内容とリレーションシップを定義されている
が、データベースシステム開発者は、DBMSが持つ参照整
合性という機能が何を実現できるのかを理解できていな
い状態であるとする。最初に、データベースシステム開
発者が、キーボード装置302を用いて、「参照整合性」
をキーワードとして入力することにより、ヘルプドキュ
メント検索プログラム314が起動されて、ヘルプドキュ
メントファイル310の一例として、図21に示す固定の
ヘルプドキュメントを表示される。これ以後の処理の流
れをフローチャート図17に基づいて解説する。
Although the table contents and the relationships are defined as a result of the database logical design, the database system developer cannot understand what the referential integrity function of the DBMS can realize. Suppose there is. First, the database system developer uses the keyboard device 302 to perform “referential integrity”.
Is input as a keyword, the help document search program 314 is started, and a fixed help document shown in FIG. 21 is displayed as an example of the help document file 310. The subsequent processing flow will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0041】ステップ1701にて、サンプルインスタンス
生成部311は、リレーションシップ対象の親テーブルT1
のテーブル定義情報と子テーブルT2のテーブル定義情報
をデータベース論理スキーマ部307より取得する。本実
施例の場合、ステップ1701にて、サンプルインスタンス
生成部311は、リレーションシップ対象の親テーブル
「仕入先」テーブルと子テーブル「商品」テーブルのテ
ーブル定義をデータベース論理スキーマ部307より取得
する。ステップ1702では、データベース実データ部より
レコード内容のチェックを行う。レコード内容のチェッ
クは、親テーブルT1に1レコード、子テーブルに複数
レコードの対応関係をもつインスタンスが存在するか否
かである。本実施例の場合、ステップ1702にて格納され
ているデータをチェックすると、「仕入先番号 = 1」
のレコードが親テーブル「仕入先」テーブルに1レコー
ド、子テーブル「商品」テーブルに2レコード存在す
る。このためステップ1703にて処理が行われる。
In step 1701, the sample instance generation unit 311 sets the parent table T1 for the relationship.
From the database logical schema unit 307. In the case of the present embodiment, in step 1701, the sample instance generating unit 311 acquires the table definitions of the parent table “supplier” table and the child table “product” table of the relationship from the database logical schema unit 307. In step 1702, the record contents are checked from the database actual data section. The check of the record contents is performed by determining whether or not there is an instance having a correspondence between one record in the parent table T1 and a plurality of records in the child table. In the case of the present embodiment, when the data stored in step 1702 is checked, “supplier number = 1”
Record exists in the parent table “supplier” table and two records exist in the child table “product” table. Therefore, processing is performed in step 1703.

【0042】ステップ1703ではテーブルT1,T2に格納さ
れているデータを本ヘルプシステムが変更して良いか否
かを選択ダイアログ等を用いてユーザに確認する。本実
施例の場合、ここで選択ダイアログ等を用いてユーザに
「仕入先」テーブルと「商品」テーブルに存在するデー
タの変更の許可を確認する。今回の例では、データベー
ス開発者はデータを変更されたくないのでステップ1704
にて処理が行われる。
In step 1703, the user confirms whether or not the data stored in the tables T1 and T2 can be changed by the help system using a selection dialog or the like. In the case of this embodiment, the user is allowed to change the data in the “supplier” table and the “product” table using a selection dialog or the like. In this example, the database developer does not want to change the data, so step 1704
Is performed.

【0043】ステップ1704では親テーブルT1,T2の主要
な2フィールドを持つテンポラリテーブルTT1,TT2を定
義する。TT1の主要な2フィールドとは、主キーフィー
ルドと、人間がなじみ易く識別し易いデータを格納して
いる(すべき)フィールドである。人間がなじみ易く識
別し易いデータを格納している(すべき)フィールド
は、選択ダイアログ等を用いてユーザに選択させる。本
実施例では、ステップ1704にて、サンプルインスタンス
生成部311が主要なフィールドを選びテンポラリテーブ
ル「仕入先tmp」と「商品tmp」を定義する。主要なフィ
ールドとは「仕入先」テーブルの場合、主キーフィール
ドである「仕入先番号」及び人間がなじみ易く識別し易
いデータを格納している「仕入先名称」フィールドであ
る。「商品」テーブルの場合、主キーである「商品番
号」とユニークなレコードを持つ「商品名称」及びリレ
ーションシップの結合フィールドである「仕入先番号」
である。
In step 1704, temporary tables TT1 and TT2 having two main fields of parent tables T1 and T2 are defined. The two main fields of TT1 are a primary key field and a field that stores (should) data that is easy for humans to recognize and identify. A field that stores (should) data that is easy for humans to recognize and identify can be selected by the user using a selection dialog or the like. In this embodiment, in step 1704, the sample instance generation unit 311 selects main fields and defines temporary tables “supplier tmp” and “product tmp”. In the case of the "supplier" table, the main fields are a "supplier number" which is a primary key field and a "supplier name" field which stores data which is easy for humans to recognize and identify. In the case of the "product" table, the "product name" having a unique record and the "primary key" and the "product name" having a unique record and the "supplier number" which is a connection field of the relationship
It is.

【0044】ステップ1705では親テーブルと子テーブル
に1対多対応するレコードを生成する。本実施例の場
合、図24に示すレコードを生成している。この場合
「仕入先番号」=1のレコードが1対多対応するデータ
であり、その他はダミーである。ステップ1709にて宣言
参照整合性と連鎖削除/連鎖更新のどちらについて説明
を行うかをユーザに選択させる。本実施例では図21の
固定のヘルプドキュメントにて選択させている。宣言参
照整合性の説明を選んだ場合、ステップ1706にてシミュ
レーション実行部312とドキュメント合成部313にて宣言
参照整合性(親データのない子データ登録の抑止)の説
明処理が行われる。
In step 1705, a record corresponding to the parent table and the child table in one-to-many correspondence is generated. In the case of the present embodiment, the record shown in FIG. 24 is generated. In this case, the record of “supplier number” = 1 is data for one-to-many correspondence, and the others are dummy. In step 1709, the user is allowed to select which of the declaration reference consistency and the cascade deletion / cascade update will be described. In the present embodiment, this is selected by the fixed help document shown in FIG. When the description of the declaration reference consistency is selected, in step 1706, the simulation execution unit 312 and the document synthesis unit 313 perform a process of explaining the declaration reference consistency (suppression of registration of child data without parent data).

【0045】この処理の詳細を図18のフローチャート
に基づいて解説する。ステップ1801にてシミュレーショ
ン実行部312は親テーブルに存在しないデータの抽出を
行う。1806にこのデータ抽出に用いるSQLの例を記す。
ステップ1802では「商品」入力画面2203を作成する。本
実施例ではステップ1801にて得た親テーブルに存在しな
いデータを入力する画面として「商品」入力画面2203を
合成している。ステップ1803ではヘルプドキュメントと
して親テーブル内容と登録画面例と説明文書を合成す
る。本実施例では親テーブル内容である「仕入先tmp」
テーブル2202と登録画面である「商品」入力画面2203及
び説明文書2201を合成し、図22に示すヘルプドキュメ
ントを合成して、合成したヘルプドキュメントを表示す
る。
The details of this process will be described with reference to the flowchart of FIG. In step 1801, the simulation execution unit 312 extracts data that does not exist in the parent table. 1806 shows an example of the SQL used for this data extraction.
In step 1802, a “product” input screen 2203 is created. In this embodiment, a “product” input screen 2203 is synthesized as a screen for inputting data that does not exist in the parent table obtained in step 1801. In step 1803, the contents of the parent table, the example of the registration screen, and the explanatory document are combined as a help document. In this embodiment, the content of the parent table, "supplier tmp"
The table 2202, the “product” input screen 2203 as a registration screen, and the explanatory document 2201 are combined, the help document shown in FIG. 22 is combined, and the combined help document is displayed.

【0046】ステップ1804ではデータ挿入のシミュレー
ションを行う。本実施例では参考SQL1807に示すSQLにて
データの挿入のシミュレーションを行う。ステップ1805
では、データの挿入結果の得られる警告画面と説明文書
の合成を行いヘルプドキュメントを作成している。本実
施例では、データ挿入に対する制約から得た警告画面23
02と説明文書2301を合成し、図23に示すヘルプドキュ
メントを合成して、表示する。
In step 1804, a simulation of data insertion is performed. In the present embodiment, a simulation of data insertion is performed using SQL shown in Reference SQL 1807. Step 1805
In this example, a help document is created by synthesizing a warning screen on which data insertion results are obtained and an explanatory document. In the present embodiment, the warning screen 23 obtained from the restriction on data insertion
02 and the explanatory document 2301 are combined, and the help document shown in FIG. 23 is combined and displayed.

【0047】ステップ1707ではシミュレーション実行部
312とドキュメント合成部313にて宣言参照整合性(子デ
ータの存在する親データ削除の抑止)の説明処理を行
う。この処理の詳細を図19のフローチャートに基づい
て解説する。ステップ1900では、親テーブル内容と子テ
ーブル内容を確認するヘルプドキュメントを作成する。
本実施例では、図24に示す親テーブルである「仕入先
tmp」テーブル2402と子テーブルである「商品tmp」テー
ブル2403と説明文書2401を合成してヘルプドキュメント
を作成し、表示する。ステップ1901では親テーブル、子
テーブル双方に存在するデータの抽出を行う。本実施例
では、1906に示すSQLを用いて「仕入先番号」 =1 ,
「仕入先名称」=仕入先名称1 というデータを抽出し
ている。ステップ1902ではステップ1901にて得た親テー
ブル、子テーブル双方に存在するデータを削除する削除
画面を作成する。図25に表示される本実施例によるヘ
ルプドキュメントの例を示す。本実施例ではステップ19
01にて得た「仕入先番号 = 1」のデータを削除する画
面2503をステップ1902にて作成している。ステップ1903
では削除画面とテーブル内容の説明と説明文書を合成す
る。本実施例では、ステップ1902にて得た削除画面2503
と子テーブル内容の確認2502及び説明文書2501を合成し
ている。ステップ1904ではステップ1901にて得たデータ
を親テーブルから削除する。本実施例では親テーブル
「仕入先」からデータ「仕入先番号 = 1」を削除す
る。このSQL例を参考SQL1907に示す。ステップ1905で
は、ステップ1904の削除操作の結果得ることができる警
告画面と説明文書をヘルプドキュメントとして合成す
る。本実施例ではステップ1904の結果得た警告画面2602
と説明文書2601を合成して図26に示すヘルプドキュメ
ントを合成し、表示する。図27は本実施例による固定
ヘルプドキュメントである。宣言参照整合性についてお
さらいを行っている。
In step 1707, a simulation execution unit
312 and the document synthesizing unit 313 perform an explanation process of declaration reference consistency (suppression of deletion of parent data in which child data exists). Details of this processing will be described based on the flowchart of FIG. In step 1900, a help document for confirming the contents of the parent table and the contents of the child table is created.
In the present embodiment, the parent table shown in FIG.
A help document is created by combining the “tmp” table 2402, the “product tmp” table 2403 which is a child table, and the explanatory document 2401, and a help document is created and displayed. In step 1901, data existing in both the parent table and the child table is extracted. In the present embodiment, “supplier number” = 1,
Data of “supplier name” = supplier name 1 is extracted. In step 1902, a deletion screen for deleting data existing in both the parent table and the child table obtained in step 1901 is created. 26 shows an example of a help document according to the present embodiment displayed in FIG. In this embodiment, step 19
A screen 2503 for deleting the data of “supplier number = 1” obtained in 01 is created in step 1902. Step 1903
Then, the deletion screen, the explanation of the table contents and the explanation document are combined. In the present embodiment, the deletion screen 2503 obtained in step 1902
And the contents 2502 of the child table and the explanatory document 2501 are synthesized. In step 1904, the data obtained in step 1901 is deleted from the parent table. In this embodiment, the data “supplier number = 1” is deleted from the parent table “supplier”. An example of this SQL is shown in Reference SQL1907. In step 1905, a warning screen and an explanation document that can be obtained as a result of the deletion operation in step 1904 are combined as a help document. In the present embodiment, a warning screen 2602 obtained as a result of Step 1904
And the help document shown in FIG. 26, and display the help document. FIG. 27 shows a fixed help document according to this embodiment. We are reviewing the declaration referential integrity.

【0048】図17に示すフローチャートにおけるステ
ップ1709において、ユーザが連鎖更新/連鎖削除の説明
を選択した場合、図20に示すフローチャートの処理に
て連鎖削除の説明が行われる。本実施例では、図21に
おける図21の固定のヘルプドキュメントから「連鎖更
新/連鎖削除の解説」をクリックすると、画面は図28
に遷移し、以降図20に示すフローチャートにもとづく
処理が行われる。ステップ2001では、親テーブルと子テ
ーブルの内容と説明文書を合成したヘルプドキュメント
を作成する。本実施例では、図28に示すように親テー
ブル「仕入先tmp」2802と子テーブル「商品tmp」2803と
説明文書2801を合成してヘルプドキュメントを作成して
いる。
In step 1709 of the flowchart shown in FIG. 17, when the user selects the explanation of the chain update / chain deletion, the explanation of the chain deletion is performed in the processing of the flowchart shown in FIG. In the present embodiment, when "commentary update / cascade deletion" is clicked from the fixed help document of FIG.
Then, processing based on the flowchart shown in FIG. 20 is performed. In step 2001, a help document is created by synthesizing the contents of the parent table and the child table and the description document. In this embodiment, as shown in FIG. 28, a help document is created by combining a parent table “supplier tmp” 2802, a child table “product tmp” 2803, and an explanatory document 2801.

【0049】ステップ2002では親テーブルに1件、子テ
ーブルに複数件存在するレコードを抽出する。本実施例
では、参考SQL2008により「仕入先番号 = 1」のデー
タが抽出される。ステップ2003では削除画面の合成を行
う。本実施例ではステップ2002にて得た「仕入先番号
= 1」のデータを削除する画面2903を作成する。ステッ
プ2004では説明文書と子テーブル内容と削除画面を合成
する。本実施例では図29に示す説明文書2901と子テー
ブル内容である「商品tmp」テーブル内容2902及び削除
画面2903を合成してヘルプドキュメントを作成し、表示
している。
In step 2002, one record in the parent table and a plurality of records in the child table are extracted. In the present embodiment, data of “supplier number = 1” is extracted by reference SQL2008. In step 2003, the deletion screen is synthesized. In this embodiment, the “supplier number” obtained in step 2002
A screen 2903 for deleting the data of “= 1” is created. In step 2004, the explanatory document, the contents of the child table, and the deletion screen are combined. In the present embodiment, a help document is created and displayed by combining the explanatory document 2901 shown in FIG. 29, the contents of the child table “product tmp” table 2902, and the deletion screen 2903.

【0050】ステップ2005ではステップ2002にて得たデ
ータを親テーブルから削除するシミュレーションを行
う。本実施例では2009に示す参考SQLにより親テーブル
「仕入先tmp」からデータの削除を行う。ステップ2006
では親データの削除に伴う複数の子データに対する削除
の確認画面と説明文書の合成を行う。本実施例では図3
0に示すように説明文書3001と、ステップ2005にて得た
確認画面3002を合成してヘルプドキュメントを作成し、
表示している。
In step 2005, a simulation is performed to delete the data obtained in step 2002 from the parent table. In this embodiment, data is deleted from the parent table “supplier tmp” using the reference SQL shown in 2009. Step 2006
Then, a confirmation screen for deletion of a plurality of child data accompanying the deletion of parent data and an explanatory document are combined. In this embodiment, FIG.
0, a help document is created by combining the explanatory document 3001 and the confirmation screen 3002 obtained in step 2005,
it's shown.

【0051】ステップ2007ではステップ2005にて削除さ
れた親テーブル内容と子テーブル内容及び説明文書の合
成を行う。本実施例では図31に示すように説明文書31
01と親テーブル内容3102及び子テーブル内容3103を合成
してヘルプドキュメントを作成し、表示している。図3
1の画面にて「次へ」をクリックすると、画面は固定の
ヘルプドキュメント図32に遷移して連鎖削除の解説を
終了する。
In step 2007, the contents of the parent table, the contents of the child table, and the explanatory document deleted in step 2005 are combined. In the present embodiment, as shown in FIG.
01, the parent table contents 3102 and the child table contents 3103 are combined to create and display a help document. FIG.
When "next" is clicked on the screen 1, the screen transits to the fixed help document FIG. 32 and the explanation of the chain deletion ends.

【0052】以上図21〜図32のヘルプドキュメント
を読むことで、データベース開発者は参照整合性に関す
る機能を理解することができる。参考まで、本実施例に
よる図21〜図32までの画面の遷移について画面遷移
図を図33に示す。図21の画面が表示されている状態
で、「宣言参照整合性の解説」をクリックすることによ
り図22に遷移する。図22では「次へ」をクリックす
ることにより図23に遷移する。図22において「戻
る」をクリックすることにより図21に遷移する。図2
3では「次へ」をクリックすることにより図24に遷移
する。その他の画面でも同様に「次へ」と「戻る」をク
リックすることにより他の画面に遷移する。
By reading the help documents shown in FIGS. 21 to 32, the database developer can understand the functions related to referential integrity. For reference, FIG. 33 shows a screen transition diagram of the screen transition from FIG. 21 to FIG. 32 according to the present embodiment. When the screen of FIG. 21 is displayed and the user clicks “Explanation of Declarative Reference Consistency”, the screen transitions to FIG. In FIG. 22, the transition to FIG. 23 is made by clicking “Next”. A transition is made to FIG. 21 by clicking “Return” in FIG. FIG.
In 3, the transition to FIG. 24 is made by clicking “Next”. In other screens as well, by clicking "next" and "return", a transition to another screen is performed.

【0053】上記説明では、「結合」の解説、「参照整
合性」の解説について述べたが、データベースの持つ他
の機能についての解説も同様にして行うことができる。
例えば、「和集合」、「差集合」、「共通集合」の解説
を行う場合には、次のサンプルインスタンス例が考えら
れる。 〈サンプルインスタンス例〉 「商品」テーブル 「販売停止商品」テーブル 商品番号 商品名 商品番号 商品名 0001 商品1 0002 商品2 0002 商品2 0003 商品3 0003 商品3 0005 商品5 0004 商品4 0007 商品7 0005 商品5 0006 商品6 このサンプルインスタンス例を用いた場合、和集合と
は、SELECT * FROM 商品表 UNION 販売停止商品表の結
果であり、次のようになる。 商品番号 商品名 0001 商品1 0002 商品2 0003 商品3 0004 商品4 0005 商品5 0006 商品6 0007 商品7 また、差集合とは、SELECT * FROM 商品表 EXCEPT 販売
停止商品表の結果であり、次のようになる。 商品番号 商品名 0001 商品1 0004 商品4 0006 商品6 また、共通集合とは、SELECT * FROM 商品表 EXCEPT 販
売停止商品表の結果であり、次のようになる。 商品番号 商品名 0002 商品2 0003 商品3 0005 商品5 このように、データベースの持つ機能に関するほとんど
の理解に本発明を適用することが可能である。
In the above description, the explanation of "combination" and the explanation of "reference consistency" have been described, but the explanation of other functions of the database can be made in the same manner.
For example, when explaining "union set", "difference set", and "intersection set", the following sample instance examples can be considered. <Sample instance> “Product” table “Discontinued product” table Product number Product name Product number Product name 0001 Product 1 0002 Product 2 0002 Product 2 0003 Product 3 0003 Product 3 0005 Product 5 0004 Product 4 0007 Product 7 0005 Product 5 [0006] In this sample instance, the union is the result of the SELECT * FROM product table UNION discontinued product table, and is as follows. Product number Product name 0001 Product 1 0002 Product 2 0003 Product 3 0004 Product 4 0005 Product 5 0006 Product 6 0007 Product 7 The difference set is SELECT * FROM Product table EXCEPT The result of the discontinued product table, as follows: become. Item No. Item Name 0001 Item 1 0004 Item 4 0006 Item 6 Also, the common set is the result of SELECT * FROM Item Table EXCEPT Discontinued Item Table, and is as follows. Product number Product name 0002 Product 2 0003 Product 3 0005 Product 5 As described above, the present invention can be applied to almost all of the functions of the database.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上述べたように本発明によるヘルプシ
ステムを利用することで、DBMS利用者はDBMSの主要な機
能(例えば、結合、参照整合性等)について利用者の用
意したデータを用いたガイダンスを得ることができ、機
能の理解を容易にすることができ、また、理解に要する
時間を短縮するすることができ、さらに試行錯誤で行っ
ているサンプルデータ作成作業を不要とすることができ
る。
As described above, by using the help system according to the present invention, the DBMS user uses the data prepared by the user for the main functions of the DBMS (for example, coupling, referential integrity, etc.). Guidance can be obtained, functions can be easily understood, the time required for understanding can be shortened, and sample data creation work that is performed by trial and error can be eliminated. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のデスクトップ型DBMSとヘルプシステムの
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a conventional desktop DBMS and a help system.

【図2】従来のデスクトップ型DBMSのヘルプドキュメン
トの例である。
FIG. 2 is an example of a conventional desktop DBMS help document.

【図3】本発明によるヘルプシステムの構成を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a help system according to the present invention.

【図4】結合の解説処理の概略フローチャートを示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic flowchart of a process of explaining a combination.

【図5】DBMS利用者が定義して格納しているデータの例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of data defined and stored by a DBMS user.

【図6】DBMS利用者が必要とする得意先別受注一覧の例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a customer-specific order list required by a DBMS user.

【図7A】本ヘルプシステムを起動する直前に表示され
るQBEの例を示す図である。
FIG. 7A is a diagram showing an example of a QBE displayed immediately before starting the help system.

【図7B】結合の種類の選択を誘導するウィザードの例
を示す図である。
FIG. 7B is a diagram showing an example of a wizard for guiding selection of a type of connection.

【図8】結合の説明を行う際にサンプルインスタンス生
成部が行う処理を表わすフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a flowchart illustrating a process performed by a sample instance generation unit when explaining a combination.

【図9A】本ヘルプシステムが生成するサンプルインス
タンスの例を示す図である。
FIG. 9A is a diagram showing an example of a sample instance generated by the help system.

【図9B】テンポラリテーブルの主要フィールドの選択
を促すダイアログの例を示す図である。
FIG. 9B is a diagram showing an example of a dialog prompting selection of a main field of a temporary table.

【図10】シミュレーション実行部が発行する結合操作
を示すSQLの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an SQL indicating a join operation issued by a simulation execution unit.

【図11】テンポラリテーブルを対象に結合操作を行っ
た結果を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a result of performing a joining operation on a temporary table.

【図12】ヘルプシステムに遷移する直前のヘルプ画面
の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a help screen immediately before transition to a help system.

【図13】ヘルプドキュメント合成部が出力した結合に
関するヘルプドキュメントの例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a help document related to the combination output by the help document synthesizing unit.

【図14】参照整合性の解説時にデータベース開発者が
定義して格納しているデータの例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of data defined and stored by a database developer when explaining reference consistency.

【図15】データベース開発者が定義した1対多の依存
リレーションシップの例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a one-to-many dependency relationship defined by a database developer.

【図16】本ヘルプシステムが想定している1対多の依
存リレーションシップのモデルを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a model of a one-to-many dependency relationship assumed by the help system.

【図17】参照整合性を説明する処理の流れを記す概略
フローチャートを示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a schematic flowchart describing a flow of processing for explaining reference consistency.

【図18】参照整合性(親データのない子データ登録の
抑止)の説明処理を記すフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 18 is a diagram illustrating a flowchart describing an explanation process of reference consistency (suppression of registration of child data having no parent data).

【図19】参照整合性(子データの存在する親データの
削除の抑止)の説明処理を記すフローチャートを示す図
である。
FIG. 19 is a diagram showing a flowchart describing an explanation process of reference consistency (suppression of deletion of parent data in which child data exists).

【図20】連鎖削除の説明処理を記すフローチャートを
示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a flowchart describing an explanation process of chain deletion.

【図21】参照整合性について記す固定ヘルプドキュメ
ントのトップページの例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a top page of a fixed help document describing reference consistency.

【図22】親データのない子データ登録画面を合成した
参照整合性を解説するヘルプドキュメントの例を示す図
である。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a help document explaining the reference consistency obtained by synthesizing a child data registration screen having no parent data.

【図23】警告画面を合成した参照整合性を解説するヘ
ルプドキュメントの例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a help document explaining the referential consistency obtained by combining a warning screen.

【図24】親データと子データを合成した参照整合性
(子データが存在する親データ削除の抑止)を解説する
ヘルプドキュメントの例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a help document explaining reference consistency (suppression of deletion of parent data in which child data exists) in which parent data and child data are combined.

【図25】子データの存在する親データを削除する画面
を合成したヘルプドキュメントの例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a help document in which a screen for deleting parent data in which child data exists is synthesized.

【図26】警告画面を合成した参照整合性(子データが
存在する親データ削除の抑止)を解説するヘルプドキュ
メントの例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a help document explaining reference consistency (suppression of deletion of parent data in which child data exists) obtained by combining warning screens;

【図27】参照整合性のおさらいをする固定ヘルプドキ
ュメントの例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an example of a fixed help document for reviewing referential integrity.

【図28】親テーブル内容と子テーブル内容を合成した
連鎖削除を解説するヘルプドキュメントの例を示す図で
ある。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a help document explaining a chain deletion in which the contents of a parent table and the contents of a child table are combined.

【図29】子テーブル内容と削除画面と説明文書を合成
した連鎖削除を解説するヘルプドキュメントの例を示す
図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a help document explaining a chain deletion in which the contents of a child table, a deletion screen, and an explanatory document are combined.

【図30】親データに連鎖して子データを連鎖削除する
際の確認画面を合成したヘルプドキュメントの例を示す
図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a help document in which a confirmation screen for chain deletion of child data linked to parent data is combined.

【図31】親データに連鎖して複数の子データが削除さ
れた結果を合成したヘルプドキュメントの例を示す図で
ある。
FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a help document in which results obtained by deleting a plurality of child data in a chain with parent data are combined.

【図32】連鎖削除のおさらいをする固定ヘルプドキュ
メントの例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a fixed help document for reviewing chain deletion.

【図33】参照整合性の解説における画面遷移を示す図
である。
FIG. 33 is a diagram showing screen transition in explanation of reference consistency.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ディスプレイ 101 マウス 102 キーボード 103 CPU 104 バス 106 ハードディスク 107 データベース論理スキーマ部 108 データベース実データ部 110 データベース管理プログラム 111 ヘルプドキュメント 112 ヘルプドキュメント検索プログラム 114 主メモリ 115 ヘルプドキュメント表示プログラム 300 ディスプレイ 301 マウス 302 キーボード 303 CPU 304 バス 306 ハードディスク 307 データベース論理スキーマ部 308 データベース実データ部 309 データベース 310 ヘルプドキュメントファイル 311 サンプルインスタンス生成部 312 シミュレーション実行部 313 ドキュメント合成部 314 ヘルプドキュメント検索プログラム 315 ヘルプドキュメント表示プログラム 316 データベース管理プログラム 317 固定説明文書ファイル 318 主メモリ Reference Signs List 100 display 101 mouse 102 keyboard 103 CPU 104 bus 106 hard disk 107 database logical schema part 108 database actual data part 110 database management program 111 help document 112 help document search program 114 main memory 115 help document display program 300 display 301 mouse 302 keyboard 303 CPU 304 Bus 306 Hard disk 307 Database logical schema section 308 Database actual data section 309 Database 310 Help document file 311 Sample instance generation section 312 Simulation execution section 313 Document synthesis section 314 Help document search program 315 Help documentation Document display program 316 Database management program 317 Fixed explanation document file 318 Main memory

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データベース管理システム(以下DBM
Sと略する)における該DBMSが有する機能を利用者
に説明するガイダンス方法であって、 利用者により定義済みのデータに基づきサンプルインス
タンスを生成するステップと、 該生成されたサンプルインスタンスに対して、利用者が
説明を求めている機能を実現する操作のシミュレーショ
ンを実施するステップと、 前記DBMSに用意された利用者が説明を求めている機
能の説明文と、前記生成したサンプルインスタンスと、
前記実施したシミュレーションの結果を合成してヘルプ
ドキュメントを作成し、表示するステップを有すること
を特徴とするガイダンス方法。
1. A database management system (hereinafter referred to as DBM).
S) (which will be abbreviated as S) to the user to explain the function of the DBMS, comprising: generating a sample instance based on data defined by the user; Performing a simulation of an operation for realizing a function that the user is requesting for explanation; a description provided for the DBMS, for the function for which the user is seeking explanation; the generated sample instance;
A guidance method, comprising a step of creating and displaying a help document by combining the results of the simulations performed.
【請求項2】 データベース管理システム(以下DBM
Sと略する)における該DBMSが有する外部結合/内
部結合の機能を利用者に説明するガイダンス方法であっ
て、 利用者により定義済みのデータに基づき2つのテーブル
を有するサンプルインスタンスを生成するステップと、 該生成されたサンプルインスタンスに対して、外部結合
/内部結合の結合操作のシミュレーションを実施するス
テップと、 前記DBMSに用意された外部結合/内部結合の機能の
説明文と、前記生成したサンプルインスタンスと、前記
実施したシミュレーションの結果を合成してヘルプドキ
ュメントを作成し、表示するステップを有することを特
徴とするガイダンス方法。
2. A database management system (hereinafter referred to as DBM).
S) (which will be abbreviated as S) to explain to the user the functions of the outer join / inner join that the DBMS has, comprising: generating a sample instance having two tables based on data defined by the user; Simulating a join operation of an outer join / inner join with respect to the generated sample instance; a description of an outer join / inner join function prepared in the DBMS; and the generated sample instance And a step of creating a help document by combining the results of the simulation performed and displaying the help document.
【請求項3】 データベース管理システム(以下DBM
Sと略する)における該DBMSが有する参照整合性の
機能を利用者に説明するガイダンス方法であって、 利用者により定義済みのデータに基づき2つのテーブル
を有するサンプルインスタンスを生成するステップと、 宣言参照整合性の機能と連鎖削除/連鎖更新の機能のい
ずれを選択するかを指示する画面を作成、表示するステ
ップと、 前記生成されたサンプルインスタンスに対して、利用者
により選択された機能を実現する操作のシミュレーショ
ンを実施するステップと、 前記DBMSに用意された前記選択された機能の説明文
と、前記テーブルと、前記実施したシミュレーションに
より得られた画面情報を説明の順番に従って順次合成し
て一連のヘルプドキュメントを作成し、該順番に従って
表示するステップを有することを特徴とするガイダンス
方法。
3. A database management system (hereinafter referred to as DBM).
(Abbreviated as S) for a user to explain the function of referential integrity of the DBMS to a user, comprising: generating a sample instance having two tables based on data defined by the user; Creating and displaying a screen for instructing which of a referential integrity function and a chain delete / chain update function is to be selected; and realizing the function selected by the user for the generated sample instance. Performing a simulation of the operation to be performed, and sequentially combining the description of the selected function prepared in the DBMS, the table, and the screen information obtained by the performed simulation in the order of description, and Creating a help document and displaying the help document according to the order. Guidance method to do.
【請求項4】 データベース管理システム(以下DBM
Sと略する)における該DBMSが有する機能を利用者
に説明するガイダンスシステムであって、 利用者により定義済みのデータに基づきサンプルインス
タンスを生成する手段と、 該生成されたサンプルインスタンスに対して、利用者が
説明を求めている機能を実現する操作のシミュレーショ
ンを実施する手段と、 前記DBMSに用意された利用者が説明を求めている機
能の説明文と、前記生成したサンプルインスタンスと、
前記実施したシミュレーションの結果を合成してヘルプ
ドキュメントを作成し、表示する手段を備えることを特
徴とするガイダンスシステム。
4. A database management system (hereinafter referred to as DBM)
S) (hereinafter abbreviated as S) to the user, the guidance system for explaining the function of the DBMS, and a means for generating a sample instance based on the data defined by the user; Means for simulating an operation for realizing the function that the user is requesting for explanation; a description of the function for which the user is seeking explanation prepared in the DBMS; the generated sample instance;
A guidance system comprising means for creating and displaying a help document by combining the results of the simulations performed.
【請求項5】 データベース管理システム(以下DBM
Sと略する)における利用者により定義済みのデータに
基づきサンプルインスタンスを生成する手順と、 該生成されたサンプルインスタンスに対して、利用者が
説明を求めている機能を実現する操作のシミュレーショ
ンを実施する手順と、 前記DBMSに用意された利用者が説明を求めている機
能の説明文と、前記生成したサンプルインスタンスと、
前記実施したシミュレーションの結果を合成してヘルプ
ドキュメントを作成し、表示する手順を実行させるDB
MSの機能ガイダンスプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。
5. A database management system (hereinafter referred to as DBM)
S) (abbreviated as S), a procedure for generating a sample instance based on the data defined by the user, and a simulation of an operation for realizing the function that the user requires an explanation for the generated sample instance. A description of a function prepared by the DBMS for which a user requests an explanation, the generated sample instance,
A database for executing a procedure for creating and displaying a help document by combining the results of the simulations performed above.
A computer-readable recording medium on which an MS function guidance program is recorded.
JP28198998A 1998-09-17 1998-09-17 Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read Pending JP2000099544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28198998A JP2000099544A (en) 1998-09-17 1998-09-17 Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28198998A JP2000099544A (en) 1998-09-17 1998-09-17 Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099544A true JP2000099544A (en) 2000-04-07

Family

ID=17646690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28198998A Pending JP2000099544A (en) 1998-09-17 1998-09-17 Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000099544A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539187A (en) * 2006-05-31 2009-11-12 ネルコー ピューリタン ベネット エルエルシー Patient monitoring help screen system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539187A (en) * 2006-05-31 2009-11-12 ネルコー ピューリタン ベネット エルエルシー Patient monitoring help screen system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mannhardt Multi-perspective process mining
US7539662B2 (en) Dealing with composite data through data model entities
CN103207779B (en) Apparatus and method for source code patch
US7725501B1 (en) System and method for rapid database application deployment and use
Lerman Programming Entity Framework: Building Data Centric Apps with the ADO. NET Entity Framework
US9058430B2 (en) Testing a software application interfacing with multiple external software applications in a simulated test environment
US5179698A (en) System for transforming user data in accordance with an algorithm defined by design data and for evaluating the transformed data against logical criteria
US6279005B1 (en) Method and apparatus for generating paths in an open hierarchical data structure
KR101213798B1 (en) Complex data access
JPH0475134A (en) File managing device
JPH07200358A (en) Automatic test method of software application
US20120060141A1 (en) Integrated environment for software design and implementation
Rossi et al. Model-based web application development
EP1684170A2 (en) Software development system and method
Gatterbauer et al. Principles of Query Visualization
US6931414B1 (en) Creating visual data models combining multiple inter-related model segments
Bai Practical database programming with Visual C#. NET
JP2000099544A (en) Guidance method/system and recording medium which records function guidance program of dbms and which computer can read
JP7340952B2 (en) Template search system and template search method
Bai SQL Server Database Programming with Java: Concepts, Designs and Implementations
JP3464159B2 (en) Test specification creation device and storage medium storing the program
KR101765324B1 (en) Sources code generating apparatus using structured query language and diagram, and method for processing thereof
Anton et al. Managing Use Cases During Goal-Driven Requirements Engineering: Challenges Encountered and Lessons Learned
JP2004126680A (en) Sql masking type database access method and computer program
KR20100122151A (en) Method of generating database application based on auto-generated form and computer-readable medium having thereon program performing function embodying the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040317