JP2000099056A - Karaoke device, method and device to distribute music data and sound source device - Google Patents

Karaoke device, method and device to distribute music data and sound source device

Info

Publication number
JP2000099056A
JP2000099056A JP10270343A JP27034398A JP2000099056A JP 2000099056 A JP2000099056 A JP 2000099056A JP 10270343 A JP10270343 A JP 10270343A JP 27034398 A JP27034398 A JP 27034398A JP 2000099056 A JP2000099056 A JP 2000099056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sound source
music
alternative
version
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10270343A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3956504B2 (en
Inventor
Takuro Sone
卓朗 曽根
保夫 ▲蔭▼山
Yasuo Kageyama
Shuichi Matsumoto
秀一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP27034398A priority Critical patent/JP3956504B2/en
Publication of JP2000099056A publication Critical patent/JP2000099056A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3956504B2 publication Critical patent/JP3956504B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a karaoke device which is capable of reducing the traffic caused by the distribution of music data required to the version up of the music data and updating the version of sound sources and music data without maneging the version up operation. SOLUTION: Updata of music data is conventionally conducted by adding replacing part data and the replacing information, that indicates the versions of the replacing part data, to the music data. When replacing information is supplied to a CPU 1 during a karaoke playing, a music version control section 20 compares the version of a music instrument sound source 9 and the replacing information. Then, the section 20 selects the information suitable to the version of the source 9 among the playing event data in the conventional music data being supplied by the CPU 1 and the playing event data in the replacing part data and outputs the information to a music signal generating section 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラオケ装置、楽
曲データ配信方法、楽曲データ配信装置および音源装置
に関する。
The present invention relates to a karaoke apparatus, a music data distribution method, a music data distribution apparatus, and a sound source apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】通信カラオケ等においては、ユーザのニ
ーズに応えたり、新たなユーザを獲得するために、カラ
オケ装置の音源のバージョンアップと、この音源のバー
ジョンアップに対応した楽曲データのバージョンアップ
が行われることが多い。
2. Description of the Related Art In communication karaoke and the like, in order to meet the needs of users and to acquire new users, the version of the sound source of the karaoke apparatus and the version of music data corresponding to this version of the sound source have been upgraded. Often done.

【0003】ここで、音源のバージョンアップは、新た
なバージョンに対応した音源プログラムを既存の音源に
インストールしたり、既存の音源を新たなバージョンの
音源に取り替えることにより行われる。また、音源のバ
ージョンアップは、通常の音源では生成することが困難
なコーラス音等を生成可能な音声データデコーダを付加
するという態様で行われる場合もある。なお、この明細
書において「音源」というときは、楽音を生成する音源
(狭義の音源)のみならず、音声データデコーダのよう
な人の声を生成する装置をも含む広義の音源を意味して
いる。特許請求の範囲にいう「音源」もこの広義の音源
である。
Here, the sound source is upgraded by installing a sound source program corresponding to the new version in an existing sound source or replacing the existing sound source with a new version of the sound source. In some cases, the sound source is upgraded by adding an audio data decoder that can generate a chorus sound or the like that is difficult to generate with a normal sound source. In this specification, the term "sound source" means not only a sound source for generating a musical sound (sound source in a narrow sense) but also a sound source in a broad sense including a device for generating a human voice such as an audio data decoder. I have. The “sound source” referred to in the claims is also a sound source in a broad sense.

【0004】一方、楽曲データのバージョンアップは、
新たなバージョンの楽曲データを例えばセンタのホスト
コンピュータからカラオケ装置に転送し、カラオケ装置
側で既存の楽曲データと置き換える、という手順により
行われる。この楽曲データのバージョンアップにおいて
は、楽曲データを構成する各パートのうち特定のパート
の音色が変更されることがある。また、コーラスを含ま
ない楽曲データにコーラスパートを追加するという態様
で楽曲データのバージョンアップが行われる場合もあ
る。
On the other hand, version upgrade of music data
For example, a new version of the music data is transferred from the host computer of the center to the karaoke apparatus, and the karaoke apparatus replaces the existing music data. In the version upgrade of the music data, the timbre of a specific part among the parts constituting the music data may be changed. In some cases, the version of the music data is upgraded by adding a chorus part to the music data that does not include the chorus.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のカラオケ装置における音源および楽曲データのバー
ジョン方法には、以下の問題があった。
By the way, the version method of the sound source and the music data in the above-mentioned conventional karaoke apparatus has the following problems.

【0006】(1)バージョンアップに伴う楽曲データ
の配信に関する問題 上述したように、従来の通信カラオケなどにおいて楽曲
データのバージョンアップを行った場合、新バージョン
の楽曲データの全体を例えばセンタのホストコンピュー
タからカラオケ装置に配信していたため、トラヒックお
よび配信コストの増大を招いていた。
(1) Problems related to distribution of music data associated with version upgrade As described above, when music data is upgraded in a conventional communication karaoke or the like, the entire new version of music data is transferred to, for example, a host computer of a center. From Yahoo! to the karaoke apparatus, the traffic and the distribution cost increase.

【0007】(2)音源および楽曲データのバージョン
管理に関する問題 例えば通信カラオケシステムにおいて、新バージョンの
音源の普及に伴い、センタから各カラオケ装置に配信す
る楽曲データをこの新バージョンの音源に合わせてバー
ジョンアップしたとする。この場合において、新バージ
ョンの楽曲データの配信を受けるすべてのカラオケ装置
の音源が新バージョンのものに切替わっていれば何等問
題は生じない。しかしながら、一部のカラオケ装置につ
いて音源のバージョンアップを行うことができないとい
った事態も起こり得るし、また、たとえ全てのカラオケ
装置の音源のバージョンアップを行うことができたとし
ても、この音源のバージョンアップを楽曲データのバー
ジョンアップのタイミングに合わせて一斉に行うのは困
難である。従って、カラオケ装置によっては、音源が旧
バージョンのままなのに、配信された楽曲データは新バ
ージョンの音源に対応したものである、という事態が生
じることとなる。
(2) Problems related to Version Management of Sound Source and Music Data For example, in a communication karaoke system, with the spread of a new version of the sound source, music data distributed from the center to each karaoke apparatus is updated in accordance with the new version of the sound source. Let's say it's up. In this case, if the sound sources of all the karaoke apparatuses that receive the distribution of the new version of the music data are switched to the new version, no problem occurs. However, it may happen that the sound source cannot be upgraded for some karaoke devices, and even if the sound sources of all karaoke devices can be upgraded, the version of the sound source cannot be upgraded. It is difficult to perform them all at once according to the timing of the version up of the music data. Therefore, depending on the karaoke apparatus, a situation may occur in which the delivered music data corresponds to the new version of the sound source, even though the sound source remains the old version.

【0008】ここで、楽曲データによっては、新バージ
ョンの音源でしか生成することができないような音色を
使用するパートデータが含まれていることがある。この
場合、該当するパートについては正常に演奏を行うこと
ができない。また、楽曲データのバージョンアップによ
り、特定のパートに対応した音色が変更されている場合
もあり、かかる場合に音源が旧バージョンのままだと、
本来生成されるべき音色とは異なった音色で当該パート
の演奏が行われてしまう。
Here, some music data may include part data that uses a tone that can be generated only with a new version of the sound source. In this case, the corresponding part cannot be played normally. In addition, the tone color corresponding to a specific part may be changed due to the version upgrade of the music data, and in such a case, if the sound source remains the old version,
The performance of the part is performed with a tone color different from the tone color to be originally generated.

【0009】このような音源と楽曲データのバージョン
の不一致を避けるためには、各カラオケ装置側で音源の
バージョンにあった楽曲データを保存するよう楽曲デー
タのバージョン管理を行うか、あるいは楽曲データの配
信を行うセンタ側で各カラオケ装置毎に各々の音源のバ
ージョンに合った楽曲データを配信するよう楽曲データ
のバージョンの管理を行う必要がある。しかしながら、
このような楽曲データのバージョン管理を行う場合、カ
ラオケ装置側の管理者あるいはセンタ側の管理者に多大
なる負担を強いることとなる。
In order to avoid such inconsistency between the sound source and the music data version, each karaoke apparatus performs version management of the music data so as to store the music data corresponding to the sound source version, or It is necessary for the distribution center to manage the version of the music data so that the music data corresponding to the version of each sound source is distributed for each karaoke device. However,
When such version control of music data is performed, an enormous burden is imposed on an administrator on the karaoke apparatus side or an administrator on the center side.

【0010】この発明は、以上説明した事情に鑑みてな
されたものであり、楽曲データのバージョンアップに伴
う楽曲データの配信によるトラヒックや通信コストを削
減することができるとともに、上述したような面倒なバ
ージョン管理を行うことなく、音源や楽曲データのバー
ジョンアップを行うことができるカラオケ装置、楽曲デ
ータ配信方法、楽曲データ配信装置および音源装置を提
供することを目的としている。
[0010] The present invention has been made in view of the circumstances described above, and can reduce the traffic and communication cost due to the distribution of music data accompanying the version upgrade of music data, as well as the above-mentioned troublesome operations. It is an object of the present invention to provide a karaoke device, a music data distribution method, a music data distribution device, and a sound source device that can upgrade a sound source and music data without performing version management.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載のカラオケ装置は、音源と、1
以上のパートデータを含む楽曲データまたは1以上のパ
ートデータと該パートデータの少なくとも一部のパート
データに対応した代替パートデータとを含む楽曲データ
を記憶する楽曲データ記憶手段と、演奏すべき楽曲を指
定する楽曲指定手段と、前記楽曲指定手段によって指定
された楽曲データを前記楽曲データ記憶手段から読み出
し、該楽曲データに含まれるパートデータまたは代替パ
ートデータを前記音源のバージョンに基づいて選択し、
選択したパートデータまたは代替パートデータを用いて
前記音源を制御する制御手段とを具備することを特徴と
している。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a karaoke apparatus comprising: a sound source;
Music data storage means for storing music data including the above-mentioned part data or music data including one or more part data and alternative part data corresponding to at least a part of the part data; A song designation unit to be designated, and song data designated by the song designation unit are read from the song data storage unit, and part data or alternative part data included in the song data is selected based on the version of the sound source;
Control means for controlling the sound source using the selected part data or alternative part data.

【0012】また、請求項2に記載のカラオケ装置は、
請求項1に記載の構成において、前記音源のバージョン
アップが行われた場合に該音源のバージョンに対応した
音源バージョン情報を記憶する音源バージョン情報記憶
手段を具備し、前記楽曲データ記憶手段に記憶された楽
曲データのうち、前記代替パートデータを含む前記楽曲
データは、前記代替パートデータ毎に、各々のバージョ
ンを示す代替情報を含み、前記制御手段は、前記音源バ
ージョン情報が前記音源バージョン情報記憶手段に記憶
されていない場合には、前記楽曲データ記憶手段から読
み出された楽曲データに含まれるパートデータを選択し
て前記音源の制御に使用し、前記音源バージョン情報が
前記音源バージョン情報記憶手段に記憶されており、か
つ、前記楽曲データが前記代替パートデータおよび前記
代替情報を含む場合には、当該音源バージョン情報およ
び当該代替情報に基づいて前記代替パートデータの中か
ら前記音源のバージョンに対応した代替パートデータを
選択し、該代替パートデータのパートに対応した前記パ
ートデータの代わりに、前記音源の制御に使用すること
を特徴としている。
A karaoke device according to a second aspect of the present invention
2. The configuration according to claim 1, further comprising: a sound source version information storage unit that stores sound source version information corresponding to the version of the sound source when the version of the sound source is upgraded, wherein the sound source version information is stored in the music data storage unit. Of the music data, the music data including the alternative part data includes, for each of the alternative part data, alternative information indicating a version, and the control means controls the sound source version information to be stored in the sound source version information storage means. If not, the part data included in the music data read from the music data storage means is selected and used for controlling the sound source, and the sound source version information is stored in the sound source version information storage means. Stored and the music data includes the alternative part data and the alternative information. Selects alternative part data corresponding to the sound source version from the alternative part data based on the sound source version information and the alternative information, and substitutes the part data corresponding to the part of the alternative part data. , For controlling the sound source.

【0013】また、請求項3に記載のカラオケ装置は、
請求項1または2に記載の構成において、前記楽曲デー
タおよび代替パートデータを受信する受信手段と、前記
代替パートデータが前記受信手段によって受信された場
合に、前記楽曲データ記憶手段に記憶された楽曲データ
のうち当該代替パートデータと同一の曲に対応した楽曲
データに対して、当該代替パートデータを併合する楽曲
データ更新手段とを具備することを特徴としている。
[0013] The karaoke apparatus according to claim 3 is
3. The configuration according to claim 1, wherein receiving means for receiving the music piece data and alternative part data, and music stored in the music piece data storage means when the alternative part data is received by the receiving means. It is characterized by comprising a music data updating means for merging the substitute part data with the music data corresponding to the same music as the substitute part data among the data.

【0014】また、請求項4に記載のカラオケ装置は、
請求項2に記載の構成において、前記楽曲データ、代替
パートデータおよび代替情報を受信する受信手段と、前
記代替パートデータおよび代替情報が前記受信手段によ
って受信された場合に、前記楽曲データ記憶手段に記憶
された楽曲データのうち当該代替パートデータと同一の
曲に対応した楽曲データに対して、当該代替パートデー
タを併合するとともに、前記代替情報の追加または更新
を行う楽曲データ更新手段とを具備することを特徴とし
ている。
A karaoke apparatus according to a fourth aspect of the present invention
3. The configuration according to claim 2, wherein the music data, the alternative part data and the alternative information are received by the receiver, and the alternative data and the alternative information are received by the receiver, the music data storage means Music data updating means for merging the replacement part data with the music data corresponding to the same music as the replacement part data among the stored music data, and adding or updating the replacement information; It is characterized by:

【0015】また、請求項5に記載のカラオケ装置は、
請求項1〜4のいずれか1の請求項に記載の構成におい
て、前記音源が、楽音を形成する手段または人の声を形
成する手段を具備することを特徴としている。
A karaoke apparatus according to a fifth aspect of the present invention
The configuration according to any one of claims 1 to 4, wherein the sound source includes means for forming a musical tone or means for forming a human voice.

【0016】また、請求項6に記載の楽曲データ配信方
法は、既に配信済みの楽曲データ中のパートデータの少
なくとも一部のパートデータに対応した代替パートデー
タを楽曲データ配信装置からカラオケ装置に配信し、前
記カラオケ装置は、楽曲データ記憶手段に記憶された楽
曲データのうち当該代替パートデータと同一の曲に対応
した楽曲データに対して、当該代替パートデータを併合
することを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the music data distribution method, alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data is distributed from the music data distribution apparatus to the karaoke apparatus. The karaoke apparatus is characterized in that the substitute part data is merged with the song data corresponding to the same song as the substitute part data among the song data stored in the song data storage means.

【0017】また、請求項7に記載の楽曲データ配信方
法は、既に配信済みの楽曲データ中のパートデータの少
なくとも一部のパートデータに対応した代替パートデー
タと、前記代替パートデータ毎に各々のバージョンを示
す代替情報とを楽曲データ配信装置からカラオケ装置に
配信し、前記カラオケ装置は、楽曲データ記憶手段に記
憶された楽曲データのうち当該代替パートデータと同一
の曲に対応した楽曲データに対して、当該代替パートデ
ータを併合するとともに、前記代替情報の追加または更
新を行うことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a music data distribution method, wherein the alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data, and each of the alternative part data for each of the alternative part data The alternative information indicating the version is delivered from the song data delivery device to the karaoke device, and the karaoke device sends the song data corresponding to the same song as the replacement part data among the song data stored in the song data storage means. Thus, the replacement part data is merged, and the replacement information is added or updated.

【0018】また、請求項8に記載の楽曲データ配信装
置は、既に配信済みの楽曲データ中のパートデータの少
なくとも一部のパートデータに対応した代替パートデー
タをカラオケ装置に配信する手段を具備することを特徴
としている。
[0018] The music data distribution device according to claim 8 includes means for distributing alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data to the karaoke device. It is characterized by:

【0019】また、請求項9に記載の楽曲データ配信装
置は、既に配信済みの楽曲データ中のパートデータの少
なくとも一部のパートデータに対応した代替パートデー
タと、前記代替パートデータ毎に各々のバージョンを示
す代替情報とをカラオケ装置に配信する手段を具備する
ことを特徴としている。
The music data distribution apparatus according to the ninth aspect of the present invention provides a music piece data distribution apparatus, wherein the alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data, and It is characterized by comprising means for distributing the substitute information indicating the version to the karaoke apparatus.

【0020】また、請求項10に記載の音源装置は、機
能設定が可能な複数の音源と、1または複数種類の音源
の機能に対応した音源駆動データの供給を受け、各音源
駆動データが各々に対応した機能の設定された音源に供
給されるように、前記複数の音源の機能設定状態に応じ
て、各音源駆動データの供給先の選択を行う選択手段と
を具備することを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, in the sound source device, a plurality of sound sources whose functions can be set and sound source drive data corresponding to one or a plurality of types of sound source functions are supplied. Selection means for selecting a supply destination of each sound source drive data in accordance with the function setting state of the plurality of sound sources so that the sound source is supplied to a sound source having a function corresponding to the plurality of sound sources. .

【0021】また、請求項11に記載の音源装置は、請
求項10に記載の構成において、前記音源は、楽音を生
成する音源であり、前記音源駆動データは特定の楽音信
号の形成を指示するイベントデータであることを特徴と
している。
Further, in the sound source device according to the present invention, the sound source is a sound source for generating a musical sound, and the sound source driving data instructs the formation of a specific musical sound signal. It is characterized by being event data.

【0022】また、請求項12に記載の音源装置は、請
求項10に記載の構成において、前記音源は、音声を生
成する音源であり、前記音源駆動データは音声波形を表
したデータであることを特徴としている。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the sound source device according to the tenth aspect, the sound source is a sound source for generating a sound, and the sound source driving data is data representing a sound waveform. It is characterized by.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。かかる実施の形態は、本発
明の一形態を示すものであり、この発明を限定するもの
ではなく、本発明の範囲内で任意に変更可能である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. These embodiments show one embodiment of the present invention, and do not limit the present invention, and can be arbitrarily changed within the scope of the present invention.

【0024】A:第1の実施形態 A−1:第1の実施形態の構成 図1はこの発明の第1の実施形態である通信カラオケシ
ステムの構成を示すブロック図である。
A: First Embodiment A-1: Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a communication karaoke system according to a first embodiment of the present invention.

【0025】本実施形態にかかる通信カラオケシステム
は、複数のカラオケ装置100を通信回線200により
センタ300に接続してなるものである。なお、図1に
おいては図面が煩雑になるのを防ぐため、1台のカラオ
ケ装置100のみが図示されている。
The communication karaoke system according to the present embodiment comprises a plurality of karaoke apparatuses 100 connected to a center 300 via a communication line 200. In FIG. 1, only one karaoke apparatus 100 is shown to prevent the drawing from being complicated.

【0026】図1において、センタ300は、多数の楽
曲の楽曲データを保有しており、カラオケ装置100か
らの要求に応じて、楽曲データの配信を行う。また、セ
ンタ300では、新たなバージョンの音源の普及に対応
して、保有している楽曲データのバージョンアップが行
われる。この場合、カラオケ装置100は、センタ30
0へ要求を行うことにより、既に保有している楽曲デー
タのバージョンアップを行うことができる。なお、この
センタ300は、特許請求の範囲における「楽曲データ
配信装置」に相当する。
In FIG. 1, the center 300 has music data of a large number of music pieces, and distributes the music data in response to a request from the karaoke apparatus 100. In addition, in the center 300, the version of the held music data is upgraded in response to the spread of a new version of the sound source. In this case, the karaoke apparatus 100 is
By making a request to 0, the version of the music data already held can be upgraded. The center 300 corresponds to a “music data distribution device” in the claims.

【0027】ところで、上述した従来の技術の下におい
て、この楽曲データのバージョンアップは、新たなバー
ジョンの楽曲データの全体をセンタからカラオケ装置に
転送するという態様で行われた。
In the meantime, under the above-described conventional technique, the music data is upgraded by transferring the whole new music data from the center to the karaoke apparatus.

【0028】これに対し、本実施形態に係る通信カラオ
ケシステムでは、楽曲データではなく、代替パートデー
タと代替情報のみがカラオケ装置100に配信される。
ここで、代替パートデータは、新バージョンの楽曲デー
タを構成するパートデータであって旧バージョンの楽曲
データに含まれていたパートデータの代わりに演奏に使
用されるべきパートデータ、または旧バージョンの楽曲
データには含まれておらず、バージョンアップにより新
たに追加されたパートデータにより構成されている。ま
た、代替情報は、各代替パートデータ毎に、当該代替パ
ートデータが何回目のバージョンアップに係るものであ
るかを表した情報である。なお、代替パートデータおよ
び代替情報については後に詳細に説明する。
On the other hand, in the communication karaoke system according to the present embodiment, only the alternative part data and the alternative information are distributed to the karaoke apparatus 100, not the music data.
Here, the replacement part data is the part data that constitutes the new version of the music data, and is the part data to be used for the performance instead of the part data included in the old version of the music data, or the old version of the music It is not included in the data but is composed of part data newly added by version upgrade. The replacement information is information indicating, for each piece of replacement part data, the number of version upgrades of the replacement part data. The alternative part data and the alternative information will be described later in detail.

【0029】カラオケ装置100は、これらの代替パー
トデータおよび代替情報の配信を受けると、これらと既
に保有している楽曲データとを併合することにより、楽
曲データを生成する。この併合により、旧バージョンの
楽曲データを構成するパートデータと、新バージョンの
楽曲データを構成するパートデータとが混在した、いわ
ば新旧併存型の楽曲データが生成される。
When the karaoke apparatus 100 receives the delivery of the replacement part data and the replacement information, the karaoke apparatus 100 generates the music data by merging them with the music data already held. As a result of this merging, so-called new and old coexisting music data in which part data forming the old version music data and part data forming the new version music data are mixed is generated.

【0030】カラオケ装置100では、音源のバージョ
ンが旧バージョンである場合には、この新旧併存型の楽
曲データの中から旧バージョンに対応したパートデータ
を選択し、音源のバージョンが新バージョンである場合
には、新バージョンに対応したパートデータを選択する
ことにより、音源のバージョンに合ったカラオケ演奏を
行うことができる。
In the karaoke apparatus 100, if the version of the sound source is the old version, the part data corresponding to the old version is selected from the new and old coexisting music data, and the version of the sound source is the new version. By selecting the part data corresponding to the new version, a karaoke performance suitable for the version of the sound source can be performed.

【0031】本実施形態によれば、このように代替パー
トデータと代替情報の配信のみによりカラオケ装置10
0側の楽曲データのバージョンアップを実質的に行うこ
とができるので、楽曲データ配信によるトラヒックおよ
び配信コストの増大を防止することができる。また、カ
ラオケ装置100側では、新旧併存型の楽曲データから
音源のバージョンに合ったパートデータが選択されるの
で、楽曲データおよび音源についての面倒なバージョン
管理が不要となる。
According to the present embodiment, the karaoke apparatus 10 is provided only by the delivery of the replacement part data and the replacement information.
Since the version of the music data on the 0 side can be substantially upgraded, it is possible to prevent an increase in traffic and distribution cost due to the distribution of the music data. Also, on the karaoke apparatus 100 side, since part data that matches the version of the sound source is selected from the new and old coexisting music data, troublesome version management of the music data and the sound source becomes unnecessary.

【0032】次に本実施形態におけるカラオケ装置10
0の構成について説明する。図1に示すように、このカ
ラオケ装置100は、CPU(中央処理装置)1、RO
M(読み出し専用メモリ)2、RAM(読み書き可能メ
モリ)3、操作部4、通信制御部5、ハードディスク装
置(HDD)6、表示制御部7、ディスプレイ装置(C
RT)8、楽器音用音源9、マイクロフォン(以下、
「マイク」という)10およびミキサ11により構成さ
れている。ここで、CPU1、ROM2、RAM3、操
作部4、通信制御部5、ハードディスク装置6、表示制
御部7および楽器音用音源9は、共通のバスBUSに接
続されている。
Next, the karaoke apparatus 10 according to the present embodiment will be described.
0 will be described. As shown in FIG. 1, the karaoke apparatus 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 1 and an RO.
M (read only memory) 2, RAM (read / write memory) 3, operation unit 4, communication control unit 5, hard disk device (HDD) 6, display control unit 7, display device (C
RT) 8, sound source 9 for musical instrument sound, microphone
And a mixer 11. Here, the CPU 1, the ROM 2, the RAM 3, the operation unit 4, the communication control unit 5, the hard disk device 6, the display control unit 7, and the musical sound source 9 are connected to a common bus BUS.

【0033】図1において、ROM2には当該カラオケ
装置を起動するために必要なイニシャルプログラムが記
憶されている。カラオケ装置の電源が投入されると、こ
のイニシャルプログラムに従ってハードディスク装置6
に記憶されたシステムプログラムおよびアプリケーショ
ンプログラムがRAM3にロードされる。このRAM3
は、ロードしたシステムプログラムやアプリケーション
プログラムを記憶する記憶エリアの他、カラオケ演奏の
ための楽曲データを記憶する記憶エリアを有している。
In FIG. 1, the ROM 2 stores an initial program necessary for starting the karaoke apparatus. When the power of the karaoke apparatus is turned on, the hard disk drive 6 is operated according to the initial program.
Are loaded into the RAM 3. This RAM3
Has a storage area for storing loaded system programs and application programs and a storage area for storing music data for karaoke performance.

【0034】操作部4は、曲番号を入力するためのテン
キーやカラオケ装置を操作するためのキーおよび摘み等
を備えており、カラオケ装置本体の前面等に設けられて
いる。ユーザは、この操作部4を操作することにより、
CPU1に対し、曲番号の入力、音量の調節およびキー
コントロール等の指示を与えることができる。なお、カ
ラオケ装置の操作は、図示しないリモートコントローラ
(以下、「リモコン」という)によっても可能である。
The operation unit 4 includes a numeric keypad for inputting a music number, a key for operating the karaoke apparatus, a knob, and the like, and is provided on a front surface of the karaoke apparatus body. The user operates the operation unit 4 to
Instructions such as input of a music number, adjustment of volume, and key control can be given to the CPU 1. The karaoke apparatus can be operated by a remote controller (not shown) (not shown).

【0035】通信制御部5は、通信回線200を介して
センタ300から配信される楽曲データを受信し、受信
した楽曲データを内部のDMAコントローラによってC
PU1を介することなく直接ハードディスク装置6に書
き込む。楽曲データの他、センタ300から配信される
代替パートデータおよび代替情報も、この通信制御部5
によって受信される。通信制御部5は、上記代替パート
データおよび代替情報を受信すると、DMAコントロー
ラによって、ハードディスク装置6に書き込む。この
後、CPU1は、当該代替パートデータに対応した楽曲
データと当該代替パートデータと当該代替情報とを併合
してハードディスク装置6に格納する。なお、通信制御
部5は、特許請求の範囲における「受信手段」に相当す
る。
The communication control unit 5 receives music data distributed from the center 300 via the communication line 200, and transmits the received music data to the internal DMA controller.
The data is directly written to the hard disk device 6 without going through the PU1. In addition to the music data, the communication control unit 5 also performs the replacement part data and the replacement information distributed from the center 300.
Received by When receiving the above-mentioned alternative part data and the alternative information, the communication control unit 5 writes the data into the hard disk device 6 by the DMA controller. Thereafter, the CPU 1 stores the music data corresponding to the substitute part data, the substitute part data and the substitute information in the hard disk device 6. Note that the communication control unit 5 corresponds to “receiving means” in the claims.

【0036】また、ハードディスク装置6には上述した
システムプログラムおよび電源投入時に音源を初期化す
るための音源プログラムを格納するプログラムファイル
の他、カラオケ演奏時に再生される約1万曲分の楽曲デ
ータを記憶する楽曲データファイルが設定されている。
The hard disk device 6 stores not only the above-mentioned system program and a program file for storing a sound source program for initializing a sound source when the power is turned on, but also music data for about 10,000 songs reproduced during a karaoke performance. A music data file to be stored is set.

【0037】ここで、図2〜4を参照して、本実施形態
であるカラオケ装置において用いられる楽曲データの詳
細な構成について説明する。本実施形態であるカラオケ
装置において用いられる楽曲データは、図2に示すよう
に、ヘッダと、これに続くMIDIデータ部および音声
データ部により構成されている。まず、ヘッダには、当
該楽曲に関する種々の情報、例えば、曲名、ジャンルお
よび当該楽曲の演奏時間等の情報が含まれている。ま
た、ヘッダには、音色や音量、アタック、ディケイおよ
びリリース等のエンベロープ形状値、ならびにエコーお
よびリバーブ等のエフェクト処理のためのフィルタ係数
といった種々のパラメータ値が記述されたユーザバンク
データが含まれている。楽曲の演奏開始時、上記ユーザ
バンクデータは、CPU1によって楽器音用音源9に供
給され、楽器音用音源9に設定される。これにより、上
述した音源プログラムによってのみではまかないきれな
い個々の楽曲別の設定によって楽器音用音源9を動作さ
せることができるのである。
Here, a detailed configuration of music data used in the karaoke apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the music data used in the karaoke apparatus according to the present embodiment includes a header, followed by a MIDI data section and an audio data section. First, the header includes various information related to the music, for example, information such as a music title, a genre, and a performance time of the music. In addition, the header includes user bank data in which various parameter values such as envelope shape values such as tone and volume, attack, decay and release, and filter coefficients for effect processing such as echo and reverb are described. I have. At the start of music performance, the user bank data is supplied to the musical sound source 9 by the CPU 1 and set in the musical sound source 9. As a result, the musical instrument sound source 9 can be operated with settings for individual songs that cannot be covered only by the above-described sound source program.

【0038】次に、MIDIデータ部には、MIDI規
格に準拠したカラオケ演奏を制御するための情報が含ま
れている。さらに詳述すると、MIDIデータ部は、図
2に示すように、楽音トラック、歌詞トラックおよび音
声トラック等の複数のトラックによって構成されてい
る。これらの各トラックは、複数のイベントデータと、
各イベントデータ間の時間間隔を示すデュレーションデ
ータΔtとにより構成されるシーケンスデータである。
Next, the MIDI data section contains information for controlling a karaoke performance conforming to the MIDI standard. More specifically, as shown in FIG. 2, the MIDI data section is composed of a plurality of tracks such as a musical sound track, a lyrics track, and an audio track. Each of these tracks contains multiple event data,
This is sequence data composed of duration data Δt indicating a time interval between event data.

【0039】ここで、上記楽曲データ中の楽音トラック
は、伴奏音等の楽音信号を形成するためのシーケンスデ
ータである。なお、この楽音トラックの詳細については
後述する。また、歌詞トラックは、演奏される楽曲の歌
詞をディスプレイ装置8上に表示するため歌詞表示イベ
ントデータとデュレーションデータΔtにより構成され
るシーケンスデータである。
The music track in the music data is sequence data for forming a music signal such as an accompaniment sound. The details of this musical tone track will be described later. The lyrics track is sequence data composed of lyrics display event data and duration data Δt for displaying the lyrics of the music to be played on the display device 8.

【0040】音声トラックは、図3に示すように、音声
信号の形成を指示する音声イベントデータとデュレーシ
ョンデータΔtにより構成されるシーケンスデータであ
る。ここで、音声イベントデータは、後述する音声デー
タ部に書き込まれている音声データi(i=1〜m)を
指定する音声データ番号と、当該音声データから生成す
る音声信号の音程および音量を指定する音程データおよ
び音量データにより構成されている。
As shown in FIG. 3, the audio track is sequence data composed of audio event data for instructing formation of an audio signal and duration data Δt. Here, the audio event data specifies an audio data number specifying audio data i (i = 1 to m) written in an audio data section described later, and a pitch and volume of an audio signal generated from the audio data. It is composed of pitch data and volume data.

【0041】次に、音声データ部には、楽器音用音源9
で合成しにくいバックコーラスやハーモニー歌唱等の人
声を表す音声データi(i=1〜m)が各データ番号i
(i=1〜m)の順に記憶されている。この音声データ
i(i=1〜m)は、ADPCM(Adaptive Different
ial Pulse Code Modulation)データ圧縮技術によって
圧縮されている。上述した音声トラックに含まれる音声
データ番号は、これらの音声データのうちの1つを指定
するものである。
Next, the sound data part includes a sound source 9 for musical instrument sounds.
The voice data i (i = 1 to m) representing a human voice such as a back chorus or a harmony singing which is difficult to synthesize with the data number i
(I = 1 to m). The audio data i (i = 1 to m) is an ADPCM (Adaptive Differential).
ial Pulse Code Modulation) compressed by data compression technology. The audio data number included in the audio track described above specifies one of these audio data.

【0042】次に、図4(a)および(b)を参照し
て、上記楽曲データ中の楽音トラックの詳細な構成を説
明する。図4(a)に例示する楽音トラックは、ピア
ノ、キーボード、ベースおよびドラムス等の音色別に1
6のパートデータで構成されている。これらのパートを
並行して演奏することにより、オーケストラやフルバン
ドの演奏音を出力することができるのである。そしてこ
れらの各パートデータは、図4(b)に示すように、ノ
ートナンバ、ベロシティ(音の強さ)および符長を指定
する演奏イベントデータと、各演奏イベントデータ間の
時間間隔を指定するデュレーションデータΔtにより構
成されている。
Next, with reference to FIGS. 4A and 4B, a detailed configuration of a musical tone track in the music data will be described. The musical tone track illustrated in FIG. 4A has one tone for each tone such as piano, keyboard, bass, and drums.
6 part data. By playing these parts in parallel, it is possible to output an orchestra or full band performance sound. As shown in FIG. 4B, each of these part data designates performance event data for specifying a note number, velocity (sound intensity) and note length, and a time interval between the performance event data. It is composed of duration data Δt.

【0043】また、本実施形態においては、センタ30
0から代替パートデータおよび代替情報が配信され、こ
れらが楽曲データ中の楽音トラックに追加されて、楽曲
データのバージョンアップが行われる場合がある。図5
は、バージョンアップが1回行われた場合におけるバー
ジョンアップ後の楽曲データの楽音トラックの例を示す
図であり、図6はバージョンアップが2回行われた場合
におけるバージョンアップ後の楽音トラックの例を示す
図である。
In the present embodiment, the center 30
In some cases, alternative part data and alternative information are distributed from 0, and these are added to a musical tone track in the music data, and the music data is upgraded. FIG.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a music track of the music data after the version upgrade when the version upgrade is performed once; FIG. 6 is an example of a music track after the version upgrade when the version upgrade is performed twice; FIG.

【0044】図5(A)および(b)に示す例では、1
6パートからなる初版の楽音トラックに対し、PART
17(GUITER)〜PART20(STRINGS
3)の4パートからなる代替パートデータが追加されて
おり、初版に対応したカラオケ演奏に必要なパートデー
タと、第2版に対応したカラオケ演奏に必要なパートデ
ータとが混在した内容となっている。さらに詳述する
と、次の通りである。
In the example shown in FIGS. 5A and 5B, 1
PART for the 6-part first edition music track
17 (GUITER)-PART20 (STRINGS)
3) The alternative part data consisting of four parts has been added, and the part data necessary for the karaoke performance corresponding to the first edition and the part data necessary for the karaoke performance corresponding to the second edition are mixed. I have. The details are as follows.

【0045】まず、初版の楽音トラックのうちPART
1(PIANO)〜PART12(DRUMS)の各パ
ートデータは、追加された代替パートデータのいずれと
も重複しない。これらの12パートからなるパートデー
タは、初版に対応したカラオケ演奏および第2版に対応
したカラオケ演奏のいずれにおいても使用されるパート
データである。本実施形態では、これらの各バージョン
に共通のパートデータを共通パートデータと呼ぶ。
First, the PART of the first edition of the musical tone track
1 (PIANO) to PART12 (DRUMS) do not overlap with any of the added alternative part data. The part data composed of these 12 parts is used in both the karaoke performance corresponding to the first edition and the karaoke performance corresponding to the second edition. In the present embodiment, the part data common to each of these versions is referred to as common part data.

【0046】次に初版の楽音トラックのうちPART1
3(GUITER)、PART14(STRINGS
1)、PART15(STRINGS2)およびPAR
T20(STRINGS3)は、追加された代替パート
データと重複している。これらのパートデータは、初版
に対応したカラオケ演奏のみに使用され、第2版に対応
したカラオケ演奏では代替パートデータによって置き換
えられるべきものである。本実施形態では、これらの初
版に対応したカラオケ演奏のみに使用されるパートデー
タを初版パートデータと呼ぶ。
Next, PART1 of the first edition music track
3 (GUITER), PART14 (STRINGS)
1), PAR15 (STRINGS2) and PAR
T20 (STRINGS3) overlaps with the added alternative part data. These part data are used only for the karaoke performance corresponding to the first edition, and should be replaced by alternative part data in the karaoke performance corresponding to the second edition. In the present embodiment, the part data used only for the karaoke performance corresponding to the first edition is referred to as first edition part data.

【0047】このように図5(a)に示す楽音トラック
は、初版および第2版の各々に対応したカラオケ演奏の
両方に使用される共通パートデータと、初版のカラオケ
演奏にのみ使用される初版パートデータと、第2版に対
応したカラオケ演奏のみに使用される代替パートデータ
とが混在している。すなわち、本実施形態におけるカラ
オケ装置では、いわば新旧両バージョンの併存した楽曲
データを保存しているのである。
As described above, the tone track shown in FIG. 5A has common part data used for both the karaoke performances corresponding to the first edition and the second edition, and the first edition used only for the first edition karaoke performance. Part data and alternative part data used only for karaoke performance corresponding to the second edition are mixed. That is, the karaoke apparatus according to the present embodiment stores, as it were, both new and old versions of coexisting music data.

【0048】本実施形態では、楽器音用音源9のバージ
ョンが初版である場合には共通パートデータと初版パー
トデータを用いて初版に対応したカラオケ演奏を行い、
第2版である場合には共通パートデータと代替パートデ
ータとを用いて第2版に対応したカラオケ演奏を行う、
という具合に音源のバージョンに合わせたパートデータ
の選択を行う。
In the present embodiment, when the version of the musical instrument sound source 9 is the first edition, a karaoke performance corresponding to the first edition is performed using the common part data and the first edition part data.
In the case of the second edition, a karaoke performance corresponding to the second edition is performed using the common part data and the alternative part data.
In this way, the part data is selected according to the version of the sound source.

【0049】代替情報は、このパートデータの選択を行
う際に参照される情報であり、代替パートデータに対応
した各パート毎に各々のバージョンアップの回数を示し
ている。
The substitute information is information referred to when selecting this part data, and indicates the number of version upgrades for each part corresponding to the substitute part data.

【0050】図5(a)に示す例では、「GUITE
R」、「STRINGS1」、「STRINGS2」お
よび「STRINGS3」について1回目の代替パート
データの追加(すなわち、当該パートのバージョンアッ
プ)が行われている。そこで、これらの各パートについ
ては、図5(b)に示すように、代替情報として「1」
が楽音トラックに記録され、これによりバージョンアッ
プの回数が1回であることが示されているのである。
In the example shown in FIG. 5A, "GUITE
For R, "STRINGS1,""STRINGS2," and "STRINGS3," the first replacement part data is added (that is, the part is upgraded). Therefore, for each of these parts, as shown in FIG.
Is recorded on the musical tone track, indicating that the number of version upgrades is one.

【0051】次に図6(a)および(b)に示す例で
は、図5(a)および(b)に示す第1回目のバージョ
ンアップ後の楽音トラックに対し、PART21(ST
RINGS2)およびPART22(STRINGS
3)の2パートからなる代替パートデータを追加する第
2回目のバージョンアップが行われている。このため、
図6(a)に示す楽音トラックは、初版、第2版および
第3版の各々に対応したカラオケ演奏の全て使用される
共通パートデータ(「PART1」〜「PART1
2」)と、初版のカラオケ演奏にのみ使用される初版パ
ートデータ(「PART13」〜「PART16」)
と、第2版または第3版に対応したカラオケ演奏のみに
使用される代替パートデータ(「PART17」〜「P
ART22」)とにより構成されている。また、代替パ
ートデータは、第2版に対応したものと第3版に対応し
たものとが混在しており、これらは、版の古いものが先
になるような並びとなっている。本実施形態では、これ
らの各パートデータを楽器音用音源のバージョンに合わ
せて適切に選択することにより、初版、第2版または第
3版に対応したカラオケ演奏を行うことができる。
Next, in the example shown in FIGS. 6A and 6B, the PART 21 (ST) is applied to the tone track after the first version upgrade shown in FIGS. 5A and 5B.
RINGS2) and PART22 (STRINGS)
The second version upgrade in which the alternative part data consisting of two parts in 3) is added. For this reason,
The musical tone track shown in FIG. 6A includes common part data (“PART1” to “PART1”) used for all karaoke performances corresponding to the first edition, the second edition, and the third edition.
2)) and the first edition part data used only for the first edition karaoke performance ("PART13" to "PART16")
And alternative part data ("PART17" to "PART17") used only for the karaoke performance corresponding to the second or third edition.
ART22 "). Further, the alternative part data includes data corresponding to the second edition and data corresponding to the third edition, and these are arranged in such a manner that the oldest edition first. In the present embodiment, a karaoke performance corresponding to the first, second, or third edition can be performed by appropriately selecting each of these part data in accordance with the version of the musical sound source.

【0052】パートデータの選択の際には代替情報が参
照されるが、この代替情報の内容は次の通りである。ま
ず、楽音トラックにおける「GUITER」および「S
TRINGS1」の各パートについては、第1回目のバ
ージョンアップにおいて代替パートデータが追加されて
いるが(「PART17」および「PART18」)、
第2回目のバージョンアップでは代替パートデータが追
加されていない。このため、これらのパートに対応した
代替情報は「1」となっている。また、楽音トラックに
おける「STRINGS2」および「STRINGS
3」の各パートについては、第1回目のバージョンアッ
プにおいて代替パートデータが追加され(「PART1
9」および「PART20」)、さらに第2回目のバー
ジョンアップにおいても代替パートデータが追加されて
いる(「PART21」および「PART22」)。こ
のため、これらのパートに対応した代替情報は「2」と
なっている。
When selecting the part data, the alternative information is referred to. The contents of the alternative information are as follows. First, "GUITER" and "S
For each part of “TRINGS1”, the replacement part data is added in the first version upgrade (“PART17” and “PART18”),
No alternative part data has been added in the second version upgrade. Therefore, the substitute information corresponding to these parts is “1”. Also, “STRINGS2” and “STRINGS”
For each part of “3”, alternative part data is added in the first version upgrade (“PART1
9) and “PART20”), and alternative part data is also added in the second version upgrade (“PART21” and “PART22”). Therefore, the substitute information corresponding to these parts is “2”.

【0053】次に、CPU1は、特許請求の範囲におけ
る「制御手段」および「楽曲データ更新手段」に相当す
るものであり、上述したシステムプログラムに従って、
カラオケ装置全体の制御を行う手段である。このCPU
1の主な機能は以下に示す通りである。
Next, the CPU 1 corresponds to “control means” and “music data updating means” in the claims.
This is a means for controlling the entire karaoke apparatus. This CPU
The main functions of 1 are as follows.

【0054】このCPU1の主な機能のうち本実施形態
特有のものとして以下の2つがある。 a.楽曲データのバージョンアップ センタ300から代替パートデータが受信された場合、
この代替パートデータと楽曲データとを併合した楽曲デ
ータを生成する。なお、このバージョンアップの動作の
詳細については後述する。
Among the main functions of the CPU 1, the following two are unique to the present embodiment. a. When the replacement part data is received from the music data version upgrade center 300,
Music data is generated by merging the substitute part data and the music data. The details of this version upgrade operation will be described later.

【0055】b.カラオケ演奏制御 CPU1は、演奏すべき楽曲データ中に、代替情報が含
まれている場合に、その代替情報を楽器音用音源9内の
楽音バージョン制御部20(後述する)に出力する。こ
の代替情報の出力後、CPU1は、各トラックから並行
してイベントデータを読み出し、各イベントデータを該
当する各部に供給する。さらに詳述すると、CPU1
は、楽曲データ中の楽音トラックに書き込まれた各パー
トの演奏イベントデータを読み出した際には当該演奏イ
ベントデータを楽器音用音源9に、歌詞トラック中の歌
詞表示イベントデータを読み出した際には当該歌詞表示
イベントデータを表示制御部7に、それぞれ出力する。
また、CPU1は、音声トラック中の音声イベントデー
タを読み出した際には、当該音声イベントデータ中の音
声データ番号によって指定される音声データi(i=1
〜m)をRAM3から読み出し、当該音声データi(i
=1〜m)に、音声イベントデータ中の音程および音量
に関するデータを付加した後、音声データデコーダ(図
示略)に出力する。
B. Karaoke Performance Control When the music data to be played includes alternative information, the CPU 1 outputs the alternative information to a musical tone version control unit 20 (described later) in the musical instrument sound source 9. After the output of the substitute information, the CPU 1 reads out the event data from each track in parallel and supplies each event data to the corresponding sections. More specifically, the CPU 1
When reading out the performance event data of each part written in the musical sound track in the music data, the performance event data is read into the musical sound source 9 and in reading out the lyrics display event data in the lyrics track. The lyrics display event data is output to the display control unit 7.
When reading the audio event data in the audio track, the CPU 1 reads the audio data i (i = 1) specified by the audio data number in the audio event data.
To m) from the RAM 3 and read the audio data i (i
= 1 to m), data relating to the pitch and volume in the audio event data is added, and then output to an audio data decoder (not shown).

【0056】次に、表示制御部7は、CPU1から供給
される歌詞トラック中の歌詞表示イベントデータに従
い、演奏される楽曲に対応した歌詞の文字列を生成し、
これをLD再生装置(図示略)から供給される映像信号
(背景映像)に合成してディスプレイ装置8に出力す
る。ディスプレイ装置8は、表示制御部7によって供給
される情報を表示する。
Next, the display control section 7 generates a character string of lyrics corresponding to the music to be played in accordance with the lyrics display event data in the lyrics track supplied from the CPU 1,
This is combined with a video signal (background video) supplied from an LD playback device (not shown) and output to the display device 8. The display device 8 displays information supplied by the display control unit 7.

【0057】楽器音用音源9は、CPU1によって供給
される楽音トラック中の演奏イベントデータに従って楽
器音等の楽音信号を生成し、出力する。なお、楽器音用
音源9の詳細な構成および動作は後述する。また、マイ
ク10は、歌唱者が発するボーカル音を電気信号(以
下、「ボーカル音信号」という)に変換してミキサ11
に出力する。ミキサ11は、楽器音用音源9から供給さ
れる楽音信号、マイク10から供給されるボーカル音信
号および図示しない音声データデコーダから供給される
音声信号を、それぞれミキシングして出力する。ミキサ
11から出力された信号は、アンプ(図示略)によって
増幅され、スピーカ(図示略)によって出力される。
The musical sound source 9 generates and outputs a musical sound signal such as a musical sound in accordance with the performance event data in the musical sound track supplied by the CPU 1. The detailed configuration and operation of the musical sound source 9 will be described later. The microphone 10 converts the vocal sound emitted by the singer into an electric signal (hereinafter referred to as “vocal sound signal”) and
Output to The mixer 11 mixes and outputs the musical tone signal supplied from the musical instrument sound source 9, the vocal sound signal supplied from the microphone 10, and the audio signal supplied from an audio data decoder (not shown). The signal output from the mixer 11 is amplified by an amplifier (not shown) and output by a speaker (not shown).

【0058】次に、図7を参照して、楽器音用音源9の
詳細な構成を説明する。図7に示すように、楽器音用音
源9は、楽音バージョン制御部20および楽音信号生成
部21により構成されている。
Next, a detailed configuration of the musical sound source 9 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, the musical sound source 9 includes a tone version control unit 20 and a tone signal generation unit 21.

【0059】楽音バージョン制御部20は、CPU1か
ら供給される演奏イベントデータのうち、楽音信号生成
部21のバージョンに適合した情報を選択し、当該情報
を楽音信号生成部21に供給する。なお、楽音バージョ
ン制御部20の動作の詳細は後述する。
The tone version control unit 20 selects information suitable for the version of the tone signal generation unit 21 from the performance event data supplied from the CPU 1 and supplies the information to the tone signal generation unit 21. The operation of the tone version control unit 20 will be described later in detail.

【0060】楽音信号生成部21は、楽音バージョン制
御部20によって供給される情報に従って伴奏音等の楽
音信号を生成し、この楽音信号をミキサ11に出力す
る。また、この楽音信号生成部21は、内部の記憶装置
(図示略)に、当該音源のバージョンを示す情報(以
下、「音源バージョン情報」という)を記憶している。
すなわち、楽音信号生成部21がバージョンアップされ
る度に、係員等の所定の操作により、またはCPU1の
制御によって、上記音源バージョン情報が更新される。
なお、バージョンアップされていない音源については、
この音源バージョン情報は存在しない。この音源バージ
ョン情報は、カラオケ演奏開始時に楽音バージョン制御
部20に供給される。なお、上記音源バージョン情報
は、ハードディスク装置6等に書き込まれる構成として
もよい。以上が本実施形態であるカラオケ装置内の楽器
音用音源9の詳細な構成である。
The tone signal generation section 21 generates a tone signal such as an accompaniment tone according to the information supplied by the tone version control section 20 and outputs the tone signal to the mixer 11. The tone signal generator 21 stores information indicating the version of the sound source (hereinafter referred to as “sound source version information”) in an internal storage device (not shown).
That is, every time the tone signal generation unit 21 is upgraded, the sound source version information is updated by a predetermined operation of a staff or the like or under the control of the CPU 1.
For sound sources that have not been upgraded,
This sound source version information does not exist. This sound source version information is supplied to the tone version control unit 20 at the start of the karaoke performance. The sound source version information may be written in the hard disk device 6 or the like. The above is the detailed configuration of the musical instrument sound source 9 in the karaoke apparatus according to the present embodiment.

【0061】A−2:第1の実施形態の動作 A−2−1:楽曲データのバージョンアップ 以下、本実施形態であるカラオケ装置における楽曲デー
タのバージョンアップの際の動作を説明する。
A-2: Operation of First Embodiment A-2-1: Version Up of Music Data Hereinafter, the operation of the karaoke apparatus according to the present embodiment when upgrading the music data will be described.

【0062】例えば、新規なバージョンの音源や楽音形
成用ソフトウェアが市場に提供されると、楽曲データの
配信元であるセンタ300では、このようなバージョン
アップされた音源によって新たに生成することが可能と
なった音色により演奏を行うための代替パートデータお
よび代替情報を作成する。一方、カラオケ装置を管理す
る係員、店員またはユーザ等によって所定の操作が行わ
れ、当該代替パートデータおよび代替情報を取得すべき
旨がカラオケ装置の通信制御部5に指示されると、当該
指示を受けた通信制御部5は上述した代替パートデータ
および代替情報の配信要求をセンタ300に送信する。
当該配信要求を受信したセンタ300は、代替パートデ
ータおよび代替情報を、配信要求を送信したカラオケ装
置100に対して配信する。この際、配信される情報に
は、当該代替パートデータおよび代替情報を追加すべき
楽曲データの曲番号が付加される。
For example, when a new version of the sound source or the musical sound forming software is provided to the market, the center 300, which is the distribution source of the music data, can newly generate such a sound source using the upgraded sound source. The alternative part data and the alternative information for performing the performance with the timbre that has become are created. On the other hand, when a predetermined operation is performed by a clerk, a clerk, a user, or the like who manages the karaoke apparatus, and the communication control unit 5 of the karaoke apparatus is instructed to acquire the alternative part data and the alternative information, the instruction is issued. The communication control unit 5 that has received the request to distribute the above-described alternative part data and alternative information to the center 300.
The center 300 that has received the distribution request distributes the alternative part data and the alternative information to the karaoke apparatus 100 that has transmitted the distribution request. At this time, the information to be distributed is added with the song number of the song data to which the replacement part data and the replacement information are to be added.

【0063】カラオケ装置100内の通信制御部5は、
これらの情報を受信すると、ハードディスク装置6に格
納する。次に、CPU1は、当該情報に付加された曲番
号に対応した楽曲データと、受信した代替パートデータ
および代替情報を読み出す。そして、これらの情報を併
合し、この併合した楽曲データを再びハードディスク装
置6に格納する。
The communication control unit 5 in the karaoke apparatus 100
Upon receiving such information, it is stored in the hard disk device 6. Next, the CPU 1 reads out the music data corresponding to the music number added to the information, the received substitute part data and the received substitute information. Then, the information is merged, and the merged music data is stored in the hard disk device 6 again.

【0064】さらに詳述すると、上記の併合処理は、次
のようにして行われる。まず、CPU1は、受信した上
記代替パートデータを、既存のパートデータまたは代替
パートデータのうちの最後尾のものの後に追加する。そ
して、既存のパートデータに代替情報が付加されていな
い場合、すなわち当該楽曲データが一度もバージョンア
ップされていない場合には、受信した代替情報を代替パ
ートデータの最後尾のものの後に追加する。すなわち、
図2に示す楽曲データ中の楽音トラックがバージョンア
ップされる場合には、当該楽曲データ中の楽音トラック
の各パートデータの最後尾に、新たに代替情報が追加さ
れて図5に示す楽音トラックにバージョンアップされる
のである。これに対し、既存のパートデータに代替情報
が付加されている場合、すなわち、以前に当該楽曲デー
タがバージョンアップされている場合には、受信した代
替パートデータの追加を行った後、既に付加されている
代替情報を、受信した代替情報により置き換える(図6
参照)。以上が本実施形態であるカラオケ装置における
楽曲データのバージョンアップの際の動作である。
More specifically, the above merging process is performed as follows. First, the CPU 1 adds the received alternative part data after the last one of the existing part data or the alternative part data. If the substitute information is not added to the existing part data, that is, if the music data has never been upgraded, the received substitute information is added after the last one of the substitute part data. That is,
When the tone track in the music data shown in FIG. 2 is upgraded, alternative information is newly added to the end of each part data of the music track in the music data to be added to the music track shown in FIG. It will be upgraded. On the other hand, if the alternative information is added to the existing part data, that is, if the music data has been upgraded before, the received alternative part data is added, and Is replaced with the received alternative information (see FIG. 6).
reference). The above is the operation of the karaoke apparatus according to the present embodiment when the music data is upgraded.

【0065】A−2−2:カラオケ演奏時の動作 ユーザが操作部4または図示しないリモコンを操作する
ことにより、曲番号を入力すると、CPU1は、入力さ
れた曲番号に対応する楽曲データをハードディスク装置
6から読み出し、RAM3の所定の記憶エリアに書き込
む。
A-2-2: Operation during Karaoke Performance When a user inputs a song number by operating the operation unit 4 or a remote controller (not shown), the CPU 1 stores song data corresponding to the input song number on a hard disk. The data is read from the device 6 and written in a predetermined storage area of the RAM 3.

【0066】次に、CPU1は、RAM3に格納された
上記楽曲データのヘッダに含まれるユーザバンクデータ
を読み出し、楽器音用音源9に設定する。また、楽曲デ
ータが代替情報を含む場合には、その代替情報を楽器音
用音源9の楽音バージョン制御部20に供給する。そし
て、CPU1は、RAM3内の楽曲データを構成する各
トラックを並行して読み出し、トラック内のイベントデ
ータを各部に供給する。これらのイベントデータのう
ち、楽音トラックから読み出される演奏イベントデータ
は、楽器音用音源9に供給される。
Next, the CPU 1 reads out the user bank data contained in the header of the music data stored in the RAM 3 and sets the same as the musical instrument sound source 9. When the music data includes alternative information, the alternative information is supplied to the musical tone version control unit 20 of the musical instrument sound source 9. Then, the CPU 1 reads out the tracks constituting the music data in the RAM 3 in parallel, and supplies the event data in the tracks to the respective units. Of these event data, performance event data read from the music track is supplied to the musical instrument sound source 9.

【0067】ここで、楽器音用音源9における楽音バー
ジョン制御部20は、代替情報がCPU1から供給され
ていない場合には、CPU1によって供給された演奏イ
ベントデータをそのまま楽音信号生成部21に出力す
る。
When the substitute information is not supplied from the CPU 1, the musical tone version control section 20 in the musical instrument sound source 9 outputs the performance event data supplied by the CPU 1 to the musical tone signal generating section 21 as it is. .

【0068】これに対し、カラオケ演奏開始時に代替情
報がCPU1から供給された場合の楽音バージョン制御
部20の動作は、次のようになる。なお、以下の説明に
おいては、図6(a)および(b)に示すように、楽音
トラック中の「GUITER」および「STRINGS
1」の代替パートデータが1度、「STRINGS2」
および「STRINGS3」の代替パートデータが2度
追加された場合を例に説明する。また、以下の説明にお
いては、音源バージョン情報が存在しない場合(音源が
バージョンアップされていない場合)、「1」の場合お
よび「2」以上の場合に分けて説明する。
On the other hand, when the substitute information is supplied from the CPU 1 at the start of the karaoke performance, the operation of the tone version control unit 20 is as follows. In the following description, as shown in FIGS. 6A and 6B, "GUITER" and "STRINGS"
"STRINGS2" once for the alternative part data of "1"
The case where the substitute part data of “STRINGS3” and “STRINGS3” are added twice will be described as an example. Further, in the following description, the case where the sound source version information does not exist (the case where the sound source is not upgraded), the case of “1”, and the case of “2” or more will be described separately.

【0069】a.音源バージョン情報が存在しない場合 この場合、楽音トラックには代替パートデータが追加さ
れているものの、音源がバージョンアップされていない
から、代替パートデータに対応した新たな音色を生成す
ることができない。従って、楽音バージョン制御部20
は、図8に示すように、CPU1によって供給された演
奏イベントデータのうち、共通パートデータおよび初版
パートデータ中の演奏イベントデータを楽音信号生成部
21に供給する。
A. In the case where sound source version information does not exist In this case, although the alternative part data is added to the musical tone track, a new tone color corresponding to the alternative part data cannot be generated because the sound source has not been upgraded. Therefore, the tone version control unit 20
As shown in FIG. 8, among the performance event data supplied by the CPU 1, the common event data and the performance event data in the first edition part data are supplied to the tone signal generation unit 21.

【0070】b.音源バージョン情報が「1」の場合 この場合、楽音信号生成部21は、「PIANO(PA
RT1)」〜「STRINGS3(PART20)」に
よって指示される音色の生成は可能なものの、「STR
INGS2(PART21)」および「STRINGS
3(PART22)」のパートデータによって指示され
る新たな音色に対応する楽音信号を生成することはでき
ない。従って、楽音バージョン制御部20によって楽音
信号生成部21に供給されるのは、図9に示すように、
共通パートデータと、代替パートデータのうちの「GU
ITER(PART17)」〜「STRINGS3(P
ART20)」のパートデータ中の演奏イベントデータ
となる。
B. In the case where the sound source version information is “1” In this case, the tone signal generation unit 21 outputs “PIANO (PA
RT1) to “STRINGS3 (PART20)” can generate the tone color, but “STR1”
INGS2 (PART21) "and" STRINGS
3 (PART22) "cannot generate a tone signal corresponding to a new tone color specified by the part data. Therefore, the tone signal generation unit 21 supplies the tone signal to the tone signal generation unit 21 as shown in FIG.
“GU” of the common part data and the alternative part data
ITER (PART17) "-" STRINGS3 (P
[ART20)].

【0071】c.音源バージョン情報が「2」以上の場
合 この場合、楽音信号生成部21は、CPU1によって供
給される演奏イベントデータによって指示される音色の
すべてを生成することができる。従って、楽音バージョ
ン制御部20によって楽音信号生成部21に供給される
のは、図10に示すように、共通パートデータと、代替
パートデータのうちの「GUITER(PART1
7)」、「STRINGS1(PART18)」、「S
TRINGS2(PART21)」および「STRIN
GS3(PART22)」のパートデータ中の演奏イベ
ントデータとなる。
C. In the case where the sound source version information is “2” or more In this case, the tone signal generation unit 21 can generate all the timbres specified by the performance event data supplied by the CPU 1. Therefore, as shown in FIG. 10, the musical tone version control unit 20 supplies the musical tone signal generating unit 21 with "GUITER (PART1)" of the common part data and the substitute part data.
7), “STRINGS1 (PART18)”, “S
TRINGS2 (PART21) "and" STRIN
GS3 (PART22) ".

【0072】上記a〜cに示したように、楽音信号生成
部21が生成することのできる楽音信号のうち、最新の
楽音信号の生成を指示する演奏イベントデータが、楽音
バージョン制御部20から楽音信号生成部21に供給さ
れる。このようにして演奏イベントデータを供給された
楽音信号生成部21は、当該演奏イベントデータに従っ
て伴奏音等の楽音信号を生成し、ミキサ11に出力す
る。
As shown in a to c above, among the tone signals that can be generated by the tone signal generator 21, the performance event data instructing the generation of the latest tone signal is transmitted from the tone version controller 20 to the tone version controller 20. The signal is supplied to the signal generator 21. The tone signal generation unit 21 supplied with the performance event data in this way generates a tone signal such as an accompaniment tone according to the performance event data and outputs the tone signal to the mixer 11.

【0073】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、楽曲データのバージョンアップがなされた場合であ
っても、新バージョンの楽曲データすべてをセンタから
カラオケ装置に配信する必要がないので、配信の差異の
トラヒックや配信コストを低減することができる。ま
た、楽曲データと音源の間のバージョンの相違等を管理
する必要がないので、カラオケ装置の管理に関する負担
を軽減することができる。
As described above, according to this embodiment, even if the music data is upgraded, it is not necessary to distribute all the new version of the music data from the center to the karaoke apparatus. Traffic and distribution cost of the difference can be reduced. Further, since there is no need to manage the difference in version between the music data and the sound source, it is possible to reduce the burden on the management of the karaoke apparatus.

【0074】なお、上記第1の実施形態において、代替
情報および音源バージョン情報は、パートデータや音源
のバージョンアップの回数を示すものであったが、パー
トデータや音源のバージョンを示す情報を代替情報や音
源バージョン情報としてもよい。また、上記第1の実施
形態においては、音源のバージョンアップが行われない
限り、音源バージョン情報が楽音信号生成部21に記憶
されないが、音源のバージョンアップが行われる前は初
版であることを示す音源バージョン情報を楽音信号生成
部21に記憶させるようにしてもよい。
In the first embodiment, the substitute information and the sound source version information indicate the number of times the part data and the sound source have been upgraded. Or sound source version information. In the first embodiment, the sound source version information is not stored in the tone signal generation unit 21 unless the sound source is upgraded, but it indicates that the sound source is the first version before the sound source is upgraded. The sound source version information may be stored in the tone signal generation unit 21.

【0075】また、上記第1の実施形態では、センタ3
00からカラオケ装置100に代替パートデータととも
に代替情報を配信したが、代替情報の配信をしないよう
にしてもよい。この場合、カラオケ装置100側で、受
信された代替パートデータと既存の楽曲データとから代
替情報を生成して楽曲データに付加すればよい。
In the first embodiment, the center 3
Although the alternative information is delivered to the karaoke apparatus 100 together with the alternative part data from 00, the alternative information may not be delivered. In this case, the karaoke apparatus 100 only needs to generate alternative information from the received alternative part data and the existing music data and add it to the music data.

【0076】また、上記第1の実施形態においては、C
PU1がRAM3内の楽曲データを構成する全てのパー
トデータを読み出し、音源バージョン制御部20がこれ
らの各パートデータに含まれるイベントデータの中から
現在の音源のバージョンに適合したものを選択して楽音
信号生成部21に供給するようにした。しかし、このよ
うにするのではなく、楽曲データを構成する各パートデ
ータの中から現在の音源のバージョンに適合したパート
データのみを選択して読み出し、そのパートデータのイ
ベントデータを楽音信号生成部21に供給するようにし
てもよい。この楽曲データの中からパートデータを選択
する操作は、ハードディスク装置6から楽曲データを読
み出すときに行ってもよいし、あるいはRAM3から楽
曲データを読み出すときに行ってもよい。
In the first embodiment, C
The PU 1 reads out all the part data constituting the music data in the RAM 3, and the sound source version control unit 20 selects from among the event data included in each of these part data the one that matches the current sound source version, and selects a musical tone. The signal is supplied to the signal generator 21. However, instead of this, only the part data suitable for the current sound source version is selected and read out from each part data constituting the music data, and the event data of the part data is converted to the tone signal generation unit 21. May be supplied. The operation of selecting the part data from the music data may be performed when reading the music data from the hard disk device 6 or may be performed when reading the music data from the RAM 3.

【0077】B:第2の実施形態 B−1:第2の実施形態の構成 図11はこの発明の第2の実施形態であるカラオケ装置
の構成を示すブロック図である。なお、この図において
上記第1の実施形態と共通の部分には同一の符号を付
し、その説明を省略する。
B: Second Embodiment B-1: Configuration of Second Embodiment FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a karaoke apparatus according to a second embodiment of the present invention. In this figure, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0078】図11において、音声データ処理部12
は、音声信号を生成する手段である。本実施形態におけ
る楽曲データは、コーラス音等の音声信号の生成を指示
するパートデータを含んでいるが、これらのパートデー
タに対応した音声の再生は、この音声データ処理部12
により行われる。なお、この音声データ処理部12の詳
細については後述する。
In FIG. 11, the audio data processing unit 12
Is means for generating an audio signal. Although the music data in the present embodiment includes part data for instructing generation of an audio signal such as a chorus sound, the audio data corresponding to these part data is reproduced by the audio data processing unit 12.
It is performed by The details of the audio data processing unit 12 will be described later.

【0079】上記第1の実施形態では、楽音パート(楽
音トラック)について新旧バージョンの併存化を行っ
た。これに対し、本実施形態は、楽曲データのうち上記
音声データ処理部12の処理対象である音声パートにつ
いての新旧バージョン併存化を図ったものである。
In the first embodiment, the old and new versions of the musical sound part (musical sound track) coexist. On the other hand, in the present embodiment, new and old versions of the audio part, which is the processing target of the audio data processing unit 12 in the music data, coexist.

【0080】ここで、図12を参照して、本実施形態に
おいて用いられる楽曲データについて説明する。同図に
示す楽曲データは、コーラス音等の新たな音声パートが
追加されることにより、楽曲データのバージョンアップ
がなされている。なお、1度もバージョンアップの行わ
れていない楽曲データの構成は、上述した図2に示した
構成と同様である。
Here, the music data used in the present embodiment will be described with reference to FIG. The music data shown in the figure has been upgraded by adding a new voice part such as a chorus sound. The configuration of the music data that has never been upgraded is the same as the configuration shown in FIG. 2 described above.

【0081】図12において、代替音声トラックおよび
代替音声データ部ならびに音声代替情報がバージョンア
ップにより追加された部分である。
In FIG. 12, the alternative audio track, the alternative audio data section, and the audio alternative information are added by version upgrade.

【0082】ここで、MIDIデータ部に追加された代
替音声トラックは、後述する代替音声データ部に書き込
まれている代替音声データk(k=1〜n)の発生タイ
ミング、音程および音量を指定するシーケンスデータで
あり、図3に示した音声トラックと同様のデータ構成と
なっている。
Here, the alternative audio track added to the MIDI data section specifies the generation timing, pitch and volume of the alternative audio data k (k = 1 to n) written in the alternative audio data section described later. This is sequence data and has the same data configuration as the audio track shown in FIG.

【0083】また、代替音声データ部には、コーラス音
等のパートに対応した代替音声データk(k=1〜n)
が記憶されている。なお、この代替音声データk(k=
1〜n)は、上述した音声データi(i=1〜m)と同
様に、ADPCMデータ圧縮技術によって圧縮されてい
る。
In the alternative voice data portion, alternative voice data k (k = 1 to n) corresponding to a part such as a chorus sound is provided.
Is stored. Note that this alternative audio data k (k =
1 to n) are compressed by the ADPCM data compression technique, similarly to the above-described audio data i (i = 1 to m).

【0084】また、音声代替情報は、楽曲データに追加
された代替音声トラックおよび代替音声データ部のバー
ジョンを示す情報である。なお、上記代替音声トラック
および代替音声データ部は、特許請求の範囲における
「代替パートデータ」に、上記音声代替情報は特許請求
の範囲における「代替情報」に、それぞれ相当してい
る。以上がバージョンアップによって追加された代替音
声トラックおよび代替音声データ部の詳細である。
The audio alternative information is information indicating the version of the alternative audio track and the alternative audio data part added to the music data. The alternative audio track and the alternative audio data section correspond to “alternative part data” in the claims, and the audio alternative information corresponds to “alternative information” in the claims. The above is the details of the alternative audio track and the alternative audio data part added by the version upgrade.

【0085】本実施形態では、以上のような楽曲データ
を取り扱うため、CPU1によるカラオケ演奏制御の態
様も、上記第1の実施形態と少々異なっている。すなわ
ち、カラオケ演奏開始時、CPU1は、RAM3に格納
された楽曲データ中に音声代替情報が含まれているか否
かを判断する。この判断の結果、楽曲データ中に音声代
替情報が含まれている場合には、CPU1は、楽曲デー
タ中から当該音声代替情報を抽出し、音声データ処理部
12内の音声バージョン制御部30(後述する)に供給
する。また、CPU1は、カラオケ演奏時、音声トラッ
ク中の音声イベントデータを読み出した際には、当該音
声イベントデータ中の音声データ番号に対応する音声デ
ータi(i=1〜m)を音声データ部から読み出し、当
該音声データi(i=1〜m)に音声イベントデータ中
の音程データおよび音量データを付加した後、音声デー
タ処理部12に出力する。
In this embodiment, since the above-described music data is handled, the mode of karaoke performance control by the CPU 1 is slightly different from that of the first embodiment. That is, at the start of the karaoke performance, the CPU 1 determines whether or not the music alternative data is included in the music data stored in the RAM 3. As a result of this determination, if the music data includes the sound alternative information, the CPU 1 extracts the sound alternative information from the music data, and extracts the sound alternative information from the music data. Supply). When reading out the audio event data in the audio track during the karaoke performance, the CPU 1 sends the audio data i (i = 1 to m) corresponding to the audio data number in the audio event data from the audio data section. After reading, adding the pitch data and the volume data in the audio event data to the audio data i (i = 1 to m), the audio data i is output to the audio data processing unit 12.

【0086】また、楽曲データに代替音声トラックおよ
び代替音声データ部が追加されている場合、代替音声ト
ラック中の音声イベントデータを読み出した際には、C
PU1は、当該音声イベントデータ中の音声データ番号
に対応する代替音声データk(k=1〜n)を代替音声
データ部から読み出し、当該代替音声データk(k=1
〜n)に音声イベントデータ中の音程データおよび音量
データを付加した後、音声データ処理部12に出力す
る。
When the alternative audio track and the alternative audio data section are added to the music data, when the audio event data in the alternative audio track is read,
The PU1 reads the alternative audio data k (k = 1 to n) corresponding to the audio data number in the audio event data from the alternative audio data part, and reads the alternative audio data k (k = 1
After adding pitch data and volume data in the audio event data to the audio event data, the audio data is output to the audio data processing unit 12.

【0087】次に、図13を参照して、音声データ処理
部12の詳細な構成を説明する。同図に示すように、音
声データ処理部12は、音声バージョン制御部30およ
び音声データデコーダ31により構成されている。
Next, a detailed configuration of the audio data processing unit 12 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the audio data processing unit 12 includes an audio version control unit 30 and an audio data decoder 31.

【0088】音声バージョン制御部30は、CPU1か
ら供給される音声データi(i=1〜m)および代替音
声データk(k=1〜n)のうち、音声データデコーダ
31が処理することのできる最新の情報を選択して、当
該情報を音声データデコーダ31に供給する。なお、音
声バージョン制御部30の動作の詳細については後述す
る。
The audio version control unit 30 can process the audio data i (i = 1 to m) and the alternative audio data k (k = 1 to n) supplied from the CPU 1 by the audio data decoder 31. The latest information is selected and supplied to the audio data decoder 31. The operation of the audio version control unit 30 will be described later in detail.

【0089】音声データデコーダ31には、音声バージ
ョン制御部30を介して音声データi(i=1〜m)、
音程データおよび音量データが供給される。音声データ
デコーダ31は、音程データによって指定された音高お
よび音量データによって指定された音量を有する音声信
号を音声データi(i=1〜m)から生成し、ミキサ1
1に出力する。また、音声データデコーダ31には、代
替音声データk(k=1〜n)が供給される場合もある
が、音声データデコーダ31は、この代替音声データに
ついてもジョウキ音声データの場合と同様な処理を行
う。
The audio data decoder 31 supplies audio data i (i = 1 to m) via the audio version control unit 30,
Interval data and volume data are supplied. The audio data decoder 31 generates an audio signal having a pitch specified by the pitch data and a volume specified by the volume data from the audio data i (i = 1 to m), and
Output to 1. The audio data decoder 31 may be supplied with alternative audio data k (k = 1 to n) in some cases. However, the audio data decoder 31 performs the same processing on the alternative audio data as in the case of jouki audio data. I do.

【0090】また、音声データデコーダ31は、内部の
記憶装置(図示略)に、当該音声データデコーダ31の
バージョンを示す情報(以下、「デコーダバージョン情
報」という)を記憶している。すなわち、音声データデ
コーダ31がバージョンアップされる度に、係員等の所
定の操作により、または、CPU1の制御によって、上
記デコーダバージョン情報が音声データデコーダ31内
の記憶装置に書き込まれ、または更新される。また、バ
ージョンアップされていない音声データデコーダ31に
ついては、デコーダバージョン情報は存在しない。この
デコーダバージョン情報は、カラオケ演奏開始時に音声
バージョン制御部30に供給される。なお、上記デコー
ダバージョン情報は、ハードディスク装置6等に書き込
まれる構成としてもよい。
The audio data decoder 31 stores information indicating the version of the audio data decoder 31 (hereinafter referred to as “decoder version information”) in an internal storage device (not shown). That is, every time the audio data decoder 31 is upgraded, the decoder version information is written or updated in a storage device in the audio data decoder 31 by a predetermined operation of a staff or under the control of the CPU 1. . For the audio data decoder 31 that has not been upgraded, no decoder version information exists. This decoder version information is supplied to the audio version control unit 30 at the start of the karaoke performance. The decoder version information may be written in the hard disk device 6 or the like.

【0091】B−2:本実施形態の動作 まず、カラオケ演奏開始時、CPU1によって音声代替
情報が供給されない場合、すなわち、楽曲データに代替
音声トラックおよび代替音声データ部が追加されていな
い場合には、音声データ処理部12には、CPU1によ
って音声データi(i=1〜m)のみが供給されるか
ら、音声バージョン制御部30は、当該音声データi
(i=1〜m)をそのまま音声データデコーダ31に供
給する。
B-2: Operation of this Embodiment First, at the start of the karaoke performance, if the CPU 1 does not supply the audio alternative information, that is, if the alternative audio track and the alternative audio data section are not added to the music data. Since only the audio data i (i = 1 to m) is supplied by the CPU 1 to the audio data processing unit 12, the audio version control unit 30
(I = 1 to m) is supplied to the audio data decoder 31 as it is.

【0092】これに対し、カラオケ演奏開始時に音声代
替情報がCPU1から供給された場合には、音声バージ
ョン制御部30は、音声代替情報が示す代替音声トラッ
クおよび代替音声データ部のバージョンと、音声データ
デコーダ31によって供給されるデコーダバージョン情
報が示す音声データデコーダ31のバージョンを比較
し、以下のような音声データまたは代替音声データの選
択を行う。
On the other hand, when the audio alternative information is supplied from the CPU 1 at the start of the karaoke performance, the audio version control unit 30 determines the version of the alternative audio track and the alternative audio data unit indicated by the audio alternative information and the audio data. The version of the audio data decoder 31 indicated by the decoder version information supplied by the decoder 31 is compared, and the following audio data or alternative audio data is selected.

【0093】a.代替音声トラックおよび代替音声デー
タ部のバージョンが音声データデコーダ31のバージョ
ンよりも大きい場合 この場合、楽曲データに新たなコーラス音等を生成する
ための代替音声トラックおよび代替音声データ部が追加
されているものの、音声データデコーダ31がバージョ
ンアップされていないから、新たなコーラス音等を生成
することができない。従って、音声バージョン制御部3
0は、CPU1によって供給される音声データi(i=
1〜m)および代替音声データk(k=1〜n)のう
ち、音声データi(i=1〜m)を選択して音声データ
デコーダ31に出力する。
A. In the case where the versions of the alternative audio track and the alternative audio data section are larger than the version of the audio data decoder 31, in this case, an alternative audio track and an alternative audio data section for generating a new chorus sound or the like are added to the music data. However, since the audio data decoder 31 has not been upgraded, a new chorus sound or the like cannot be generated. Therefore, the audio version control unit 3
0 is the audio data i (i =
1 to m) and the alternative audio data k (k = 1 to n), and selects the audio data i (i = 1 to m) and outputs it to the audio data decoder 31.

【0094】b.代替音声トラックおよび代替音声デー
タ部のバージョンが音声データデコーダ31のバージョ
ンよりも小さいかまたは等しい場合 この場合、音声データデコーダ31は、CPU1によっ
て供給される音声データi(i=1〜m)および代替音
声データk(k=1〜n)によって指定される音声信号
のすべてを生成することができる。従って、音声バージ
ョン制御部30は、CPU1によって供給される音声デ
ータi(i=1〜m)および代替音声データk(k=1
〜n)のうち、代替音声データk(k=1〜n)を選択
して音声データデコーダ31に供給する。
B. In the case where the versions of the alternative audio track and the alternative audio data portion are smaller than or equal to the version of the audio data decoder 31, in this case, the audio data decoder 31 outputs the audio data i (i = 1 to m) supplied by the CPU 1 and the alternative All of the audio signals specified by the audio data k (k = 1 to n) can be generated. Therefore, the audio version control unit 30 outputs the audio data i (i = 1 to m) and the alternative audio data k (k = 1
To n), the alternative audio data k (k = 1 to n) is selected and supplied to the audio data decoder 31.

【0095】上記aおよびbに示したように、音声デー
タデコーダ31によって生成することができる音声信号
のうち、最新の音声信号の生成を指示する情報が、音声
バージョン制御部30によって選択されて音声データデ
コーダ31に供給される。このようにして音声データi
(i=1〜m)または代替音声データk(k=1〜n)
を受け取った音声データデコーダ31は、当該データに
従って音声信号を生成し、ミキサ11に出力する。この
音声信号は、ミキサ11において、楽器音用音源9から
供給される楽音信号およびマイク11から供給されるボ
ーカル音信号とミキシングされた後、出力される。
As shown in a and b above, of the audio signals that can be generated by the audio data decoder 31, information instructing the generation of the latest audio signal is selected by the audio version The data is supplied to the data decoder 31. Thus, the audio data i
(I = 1 to m) or alternative audio data k (k = 1 to n)
The audio data decoder 31 that has received the signal generates an audio signal according to the data and outputs the audio signal to the mixer 11. The audio signal is mixed in the mixer 11 with the tone signal supplied from the musical instrument sound source 9 and the vocal sound signal supplied from the microphone 11, and then output.

【0096】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、新たなコーラス音等を楽曲に導入した場合であって
も、改めて楽曲データ全体を配信する必要はなく、代替
音声トラックおよび代替音声データのみをセンタ300
からカラオケ装置100に配信すればよいので、楽曲デ
ータの配信に関する負担を軽減することができる。
As described above, according to the present embodiment, even when a new chorus sound or the like is introduced into a song, it is not necessary to distribute the entire song data again, and the alternative audio track and the alternative audio data are not required. Only the center 300
Can be distributed to the karaoke apparatus 100 from the beginning, so that the burden on the distribution of music data can be reduced.

【0097】C:第3の実施形態 以下、本発明の第3の実施形態であるカラオケ装置につ
いて説明する。上記第2の実施形態においては、代替音
声データk(k=1〜n)として、ADPCMデータ圧
縮技術によって圧縮されたデータに従って音声信号を生
成する構成とした。これに対し、本実施形態において
は、代替音声データk(k=1〜n)は、従来の音声デ
ータi(i=1〜m)とは異なる圧縮方法、例えば、ベ
クトル量子化技術等によって圧縮されている。
C: Third Embodiment A karaoke apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described below. In the second embodiment, an audio signal is generated as alternative audio data k (k = 1 to n) in accordance with data compressed by the ADPCM data compression technique. On the other hand, in the present embodiment, the alternative audio data k (k = 1 to n) is compressed by a compression method different from the conventional audio data i (i = 1 to m), for example, by a vector quantization technique. Have been.

【0098】本実施形態にかかるカラオケ装置の全体の
構成は、上記第2の実施形態であるカラオケ装置と比較
すると、音声データ処理部12のみが異なる。従って、
上記第2の実施形態と共通する部分については、説明を
省略する。
The overall configuration of the karaoke apparatus according to the present embodiment differs from the karaoke apparatus according to the second embodiment only in the audio data processing section 12. Therefore,
The description of the parts common to the second embodiment is omitted.

【0099】ここで、図14を参照して、本実施形態に
おける音声データ処理部12の構成を説明する。図14
に示すように、本実施形態であるカラオケ装置内に設け
られた音声データ処理部12は、音声バージョン制御部
30、音声データデコーダ31および代替音声データデ
コーダ32によって構成されている。音声バージョン制
御部30は、CPU1によって供給される音声データi
(i=1〜m)および代替音声データk(k=1〜n)
のうち、当該音声データ処理部12に設けられたデコー
ダに適合した情報を選択して、当該情報を対応するデコ
ーダに供給するものである。
Here, the configuration of the audio data processing unit 12 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG.
As shown in (1), the audio data processing unit 12 provided in the karaoke apparatus according to the present embodiment includes an audio version control unit 30, an audio data decoder 31, and an alternative audio data decoder 32. The audio version control unit 30 controls the audio data i supplied by the CPU 1
(I = 1 to m) and alternative audio data k (k = 1 to n)
Among them, information suitable for the decoder provided in the audio data processing unit 12 is selected, and the selected information is supplied to the corresponding decoder.

【0100】音声データデコーダ31は、ADPCMデ
ータ圧縮技術によって圧縮された音声データi(i=1
〜m)を処理することのできるデコーダであり、音声バ
ージョン制御部30を介して音声データi(i=1〜
m)、音程データおよび音量データが供給される。音声
データデコーダ31は、音程データによって指定された
音高および音量データによって指定された音量を有する
音声信号を音声データi(i=1〜m)から生成し、ミ
キサ11に出力する。
The audio data decoder 31 outputs audio data i (i = 1) compressed by the ADPCM data compression technique.
To m), and audio data i (i = 1 to 1) via the audio version control unit 30.
m), pitch data and volume data are supplied. The audio data decoder 31 generates an audio signal having a pitch specified by the pitch data and a volume specified by the volume data from the audio data i (i = 1 to m), and outputs the generated audio signal to the mixer 11.

【0101】また、代替音声データデコーダ32は、ベ
クトル量子化技術によって圧縮された代替音声データk
(k=1〜n)を処理することのできるデコーダであ
り、音声バージョン制御部30を介して代替音声データ
k(k=1〜n)、音程データおよび音量データが供給
される。代替音声データデコーダ32は、音程データに
よって指定された音高および音量データによって指定さ
れた音量を有する音声信号を代替音声データk(k=1
〜n)から生成し、ミキサ11に出力する。
The alternative audio data decoder 32 outputs the alternative audio data k compressed by the vector quantization technique.
(K = 1 to n), which is supplied with alternative audio data k (k = 1 to n), interval data and volume data via the audio version control unit 30. The alternative audio data decoder 32 converts the audio signal having the pitch specified by the pitch data and the volume specified by the volume data into alternative audio data k (k = 1
To n) and output to the mixer 11.

【0102】以下、音声バージョン制御部30の具体的
な動作について説明する。まず、カラオケ演奏開始時、
CPU1によって音声代替情報が供給されない場合、す
なわち、楽曲データに代替音声トラックおよび代替音声
データ部が追加されていない場合には、音声データ処理
部12には、CPU1によって従来の音声データi(i
=1〜m)のみが供給される。従って、当該カラオケ装
置に代替音声データデコーダ32が設けられている場合
であっても、音声バージョン制御部30は、当該音声デ
ータi(i=1〜m)を音声データデコーダ31に出力
する。
Hereinafter, the specific operation of the audio version control unit 30 will be described. First, at the start of karaoke performance,
When the audio alternative information is not supplied by the CPU 1, that is, when the alternative audio track and the alternative audio data section are not added to the music data, the audio data processing section 12 sends the conventional audio data i (i
= 1 to m) are supplied. Therefore, even when the karaoke apparatus is provided with the alternative audio data decoder 32, the audio version control unit 30 outputs the audio data i (i = 1 to m) to the audio data decoder 31.

【0103】これに対し、カラオケ演奏開始時に音声代
替情報がCPU1から供給された場合には、音声バージ
ョン制御部30は、まず、代替音声データデコーダ32
が設けられているか否かを判断する。なお、以下の説明
においては、上記判断の結果、代替音声データデコーダ
32が設けられている場合と、設けられていない場合と
に分けて説明する。
On the other hand, when the audio alternative information is supplied from the CPU 1 at the time of starting the karaoke performance, the audio version control unit 30 first sets the alternative audio data decoder 32
It is determined whether or not is provided. In the following description, as a result of the above determination, the case where the alternative audio data decoder 32 is provided and the case where the alternative audio data decoder 32 is not provided will be described separately.

【0104】a.代替音声データデコーダ32が設けら
れている場合 この場合、CPU1によって供給される音声データi
(i=1〜m)および代替音声データk(k=1〜n)
の両方を処理することができるから、音声バージョン制
御部30は、代替音声データk(k=1〜n)を代替音
声データデコーダ32に出力する。
A. When the Alternative Audio Data Decoder 32 is Provided In this case, the audio data i supplied by the CPU 1
(I = 1 to m) and alternative audio data k (k = 1 to n)
Therefore, the audio version control unit 30 outputs the alternative audio data k (k = 1 to n) to the alternative audio data decoder 32.

【0105】代替音声データk(k=1〜n)を供給さ
れた代替音声データデコーダ32は、当該代替音声デー
タk(k=1〜n)に従って音声信号を生成し、ミキサ
11に出力する。
The alternative audio data decoder 32 supplied with the alternative audio data k (k = 1 to n) generates an audio signal in accordance with the alternative audio data k (k = 1 to n) and outputs it to the mixer 11.

【0106】b.代替音声データデコーダ32が設けら
れていない場合 この場合、楽曲データ中に代替音声トラックおよび代替
音声データ部が追加されているものの、当該代替音声ト
ラックおよび代替音声データ部を処理するための代替音
声データデコーダ32が設けられていないから、CPU
1によって供給される代替音声データk(k=1〜n)
を処理することができない。従って、音声バージョン制
御部30は、CPU1によって供給される音声データi
(i=1〜m)および代替音声データk(k=1〜n)
のうち、音声データi(i=1〜m)を選択して、音声
データデコーダ31に出力する。
B. In the case where the alternative audio data decoder 32 is not provided. In this case, although the alternative audio track and the alternative audio data section are added to the music data, the alternative audio data for processing the alternative audio track and the alternative audio data section are provided. Since the decoder 32 is not provided, the CPU
1 (k = 1 to n)
Cannot be processed. Therefore, the audio version control unit 30 controls the audio data i supplied by the CPU 1
(I = 1 to m) and alternative audio data k (k = 1 to n)
Among them, the audio data i (i = 1 to m) is selected and output to the audio data decoder 31.

【0107】音声データi(i=1〜m)を供給された
音声データデコーダ31は、当該音声データi(i=1
〜m)に従って音声信号を生成し、ミキサ11に出力す
る。以後の動作は上記第2の実施形態と同様である。
The audio data decoder 31 supplied with the audio data i (i = 1 to m) outputs the audio data i (i = 1 to m).
To m), and output to the mixer 11. Subsequent operations are the same as in the second embodiment.

【0108】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、従来の音声データと異なる圧縮方法によって圧縮さ
れた代替音声データを楽曲データに追加した場合であっ
ても、当該カラオケ装置に設けられたデコーダに適合し
た情報を用いることができる。
As described above, according to the present embodiment, even when alternative audio data compressed by a compression method different from that of the conventional audio data is added to the music data, it is provided in the karaoke apparatus. Information suitable for the decoder can be used.

【0109】なお、上記第3の実施形態においては、代
替音声データの圧縮方法としてベクトル量子化技術を例
に説明したが、代替音声データは、他の圧縮方法によっ
て圧縮されたデータであってもよい。例えば、代替音声
データは、TwinVQ(Transform-domain?Weighted?
Interleave?Vector?Quantization)符号化方法等を用い
て圧縮された代替音声データであってもよい。
In the third embodiment, the vector quantization technique has been described as an example of a method for compressing alternative audio data. However, the alternative audio data may be data compressed by another compression method. Good. For example, the alternative audio data is TwinVQ (Transform-domain? Weighted?
(Alternative audio data compressed using an interleave vector quantization method) or the like.

【0110】D:第4の実施形態 D−1:第4の実施形態の構成 以下、本発明の第4の実施形態について説明する。本実
施形態であるカラオケ装置では、図1に示した上記第1
の実施形態における楽器音用音源9の代わりに図15に
示す音源部13が設けられている。
D: Fourth Embodiment D-1: Configuration of the Fourth Embodiment Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the karaoke apparatus according to the present embodiment, the first karaoke device shown in FIG.
A sound source section 13 shown in FIG. 15 is provided instead of the musical sound source 9 in the embodiment.

【0111】ここで、図15を参照して、上記音源部1
3の構成について説明する。音源部13は、図15に示
すように、選択部41ならびに音源42aおよび42b
により構成されている。ここで、選択部41は、カラオ
ケ演奏時にCPU1によって供給される楽曲データの楽
音トラックに含まれる演奏イベントデータを、当該楽曲
データおよび音源部13の動作モード(後述)に従って
選択し、選択した演奏イベントデータを、それぞれ音源
42aおよび42bのいずれかに出力する手段である。
なお、選択部41の詳細な動作は後述する。
Here, referring to FIG.
3 will be described. As shown in FIG. 15, the sound source unit 13 includes a selection unit 41 and sound sources 42a and 42b.
It consists of. Here, the selection unit 41 selects performance event data included in a music track of the music data supplied by the CPU 1 during the karaoke performance according to the music data and an operation mode of the sound source unit 13 (described later), and selects the selected performance event. This is a means for outputting data to one of the sound sources 42a and 42b.
The detailed operation of the selection unit 41 will be described later.

【0112】音源42aおよび42bは、選択部41に
よって供給される演奏イベントデータに従って楽音信号
を生成し、ミキサ11に出力する手段である。本実施形
態では、ユーザが操作部4により所定の操作をすること
により、これらの各音源42aおよび42bを各々独立
して初期化し、A+A演奏モード、A+B演奏モードお
よびB+B演奏モードという3種類の演奏モードのうち
所望のものを選択することができる。さらに詳述すると
次の通りである。
The tone generators 42 a and 42 b are means for generating a tone signal in accordance with the performance event data supplied by the selector 41 and outputting the tone signal to the mixer 11. In the present embodiment, when the user performs a predetermined operation using the operation unit 4, each of the sound sources 42a and 42b is initialized independently, and three types of performances, that is, an A + A performance mode, an A + B performance mode, and a B + B performance mode are performed. A desired one of the modes can be selected. The details are as follows.

【0113】まず、本実施形態において、ハードディス
ク装置6には、あるバージョン(以下、旧バージョンと
いう。)の楽曲データに対応した音源プログラムAとこ
れより新しいバージョン(以下、新バージョンとい
う。)の楽曲データに対応した音源プログラムBとを予
め格納しておくことができる。
First, in the present embodiment, the sound source program A corresponding to a certain version (hereinafter referred to as an old version) of music data and a newer version (hereinafter referred to as a new version) of music are stored in the hard disk device 6. The sound source program B corresponding to the data can be stored in advance.

【0114】このように音源プログラムAおよびBが格
納された状態において、ユーザが例えばA+A演奏モー
ドを指定する操作を行ったとすると、ハードディスク装
置6から音源プログラムAが読み出され、この音源プロ
グラムAにより音源42aおよび42bの双方が初期化
される。これにより本実施形態に係るカラオケ装置の動
作モードは、音源42aおよび42bの両方を用いて旧
バージョンの楽曲データの演奏を行うことが可能なA+
A演奏モードとなる。同様に、ユーザの所定の操作によ
り、ハードディスク装置6から音源プログラムAおよび
Bを読み出し、音源プログラムAにより音源42aを、
音源プログラムBにより音源42bを初期化することも
できる。この場合、本実施形態に係るカラオケ装置の動
作モードは、音源42aおよび42bの両方を用いて、
旧バージョンおよび新バージョンの楽曲データの演奏を
行うことが可能なA+B演奏モードとなる。さらに本実
施形態においては、ユーザの所定の操作により、ハード
ディスク装置6から音源プログラムBを読み出し、音源
プログラムBにより音源42aおよび42bを初期化す
ることもできる。この場合、本実施形態に係るカラオケ
装置の動作モードは、音源42aおよび42bの両方を
用いて、新バージョンの楽曲データの演奏を行うことが
可能なB+B演奏モードとなる。
If the user performs, for example, an operation for designating the A + A performance mode in the state where the sound source programs A and B are stored, the sound source program A is read from the hard disk device 6 and Both the sound sources 42a and 42b are initialized. Accordingly, the operation mode of the karaoke apparatus according to the present embodiment is such that A + capable of performing the old version of music data using both the sound sources 42a and 42b.
A performance mode is set. Similarly, the sound source programs A and B are read from the hard disk device 6 by a predetermined operation of the user, and the sound source 42a is
The sound source 42b can be initialized by the sound source program B. In this case, the operation mode of the karaoke apparatus according to the present embodiment uses both the sound sources 42a and 42b,
It becomes the A + B performance mode in which the music data of the old version and the new version can be performed. Further, in the present embodiment, the sound source program B can be read from the hard disk device 6 by the user's predetermined operation, and the sound sources 42a and 42b can be initialized by the sound source program B. In this case, the operation mode of the karaoke apparatus according to the present embodiment is a B + B performance mode in which a new version of music data can be performed using both the sound sources 42a and 42b.

【0115】D−2:第4の実施形態の動作 次に、本実施形態におけるカラオケ装置の動作を説明す
る。
D-2: Operation of the Fourth Embodiment Next, the operation of the karaoke apparatus according to the present embodiment will be described.

【0116】a.楽曲データが旧バージョンに対応して
おり、音源部13の動作モードがA+A演奏モードであ
る場合 この場合、カラオケ演奏時において、選択部41は、C
PU1によって演奏イベントデータを供給されると、当
該演奏イベントデータを音源42aおよび42bのうち
のいずれかに出力する。すなわち、例えば、全ての楽曲
を音源42aによって演奏してもよいし、楽曲毎に、音
源42aおよび42bを交互に用いてカラオケ演奏を行
ってもよい。
A. When the music data corresponds to the old version, and the operation mode of the sound source unit 13 is the A + A performance mode.
When the performance event data is supplied by the PU1, the performance event data is output to one of the sound sources 42a and 42b. That is, for example, all music pieces may be played by the sound source 42a, or karaoke performance may be performed for each music piece by using the sound sources 42a and 42b alternately.

【0117】ここで、本出願人の先願である特開平9−
244666号公報には、複数の楽曲を長い合間なく連
続して演奏することができるカラオケ装置が記載されて
いるが、本実施形態におけるA+A演奏モードによれ
ば、当該発明を利用することができる。すなわち、音源
42aで楽曲1が演奏されている途中で次の楽曲2のリ
クエストがあった場合には、当該楽曲2の楽曲データ中
のユーザバンクデータを音源42bに出力し、当該ユー
ザバンクデータに従って音源42bの種々のパラメータ
を設定する。これにより、音源42aによるカラオケ演
奏が終了したとき、既にユーザバンクデータによってパ
ラメータ設定された音源42bによって、即座に楽曲2
の演奏を開始することができる(以下、この機能を「曲
間短縮機能」という)。
Here, Japanese Patent Application Laid-open No. Hei 9-1998, which was filed by the present applicant, was filed.
Japanese Patent Laid-Open No. 244666 discloses a karaoke apparatus capable of continuously playing a plurality of music pieces for a long time. However, according to the A + A performance mode in the present embodiment, the present invention can be used. That is, when a request for the next song 2 is made while the song 1 is being played on the sound source 42a, the user bank data in the song data of the song 2 is output to the tone generator 42b, and the user bank data is output according to the user bank data. Various parameters of the sound source 42b are set. Thus, when the karaoke performance by the sound source 42a is completed, the music 2 is immediately set by the sound source 42b whose parameters are set by the user bank data.
Can be started (hereinafter, this function is referred to as “inter-song shortening function”).

【0118】また、本出願人の先願である特開平9−1
98068号公報には、任意の楽曲からメドレー曲を作
成することが可能なカラオケ装置が記載されている。当
該出願に係る発明によれば、複数の楽曲の間の演奏部分
であるブリッジ部を生成し、複数の楽曲の間に当該ブリ
ッジ部を演奏することにより任意の楽曲からメドレー曲
を作成する構成となっている。本実施形態においては、
音源42aおよび42bのうちのいずれかによってカラ
オケ演奏が行われている途中で、他方の音源によってブ
リッジ部の演奏を行うことにより、メドレー曲の演奏を
より効率的に行うことができる(以下、この機能を「ブ
リッジ部再生機能」という)。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No.
Japanese Patent Laid-Open No. 98068 describes a karaoke apparatus capable of creating a medley song from an arbitrary song. According to the invention of the present application, a bridge portion that is a performance portion between a plurality of songs is generated, and a medley song is created from an arbitrary song by playing the bridge portion between the plurality of songs. Has become. In the present embodiment,
While the karaoke performance is being performed by one of the sound sources 42a and 42b, the performance of the medley tune can be performed more efficiently by performing the performance of the bridge portion using the other sound source (hereinafter, this karaoke performance is performed). The function is called "bridge section playback function."

【0119】b.楽曲データが新バージョンに対応して
おり、音源部13の動作モードがA+A演奏モードであ
る場合 この場合、音源部13に対し、共通パートデータ、初版
パートデータおよび代替パートデータに含まれる演奏イ
ベントデータが供給される。選択部41は、これらの演
奏イベントデータのうち、共通パートデータおよび初版
パートデータに含まれる演奏イベントデータを選択し
て、音源42aおよび42bのいずれかに出力する。こ
の場合にも、上述した曲間短縮機能およびブリッジ部再
生機能を用いることができる。
B. When the music data corresponds to the new version, and the operation mode of the sound source unit 13 is the A + A performance mode. In this case, the performance event data included in the common part data, the first edition part data, and the alternative part data Is supplied. The selector 41 selects the performance event data included in the common part data and the first edition part data from the performance event data, and outputs the selected performance event data to one of the sound sources 42a and 42b. Also in this case, the above-described inter-song shortening function and the bridge section reproducing function can be used.

【0120】c.楽曲データが旧バージョンに対応して
おり、音源部13の動作モードがA+B演奏モードであ
る場合 CPU1によって演奏イベントデータが供給されると、
選択部41は、当該演奏イベントデータを音源42aに
出力する。
C. When the music data corresponds to the old version and the operation mode of the sound source unit 13 is the A + B performance mode When the performance event data is supplied by the CPU 1,
The selector 41 outputs the performance event data to the sound source 42a.

【0121】d.楽曲データが新バージョンに対応して
おり、音源部13の動作モードがA+B演奏モードであ
る場合 選択部41は、CPU1によって、共通パートデータ、
初版パートデータおよび代替パートデータに含まれる演
奏イベントデータを供給されると、当該情報のうち、共
通パートデータおよび初版パートデータに含まれる演奏
イベントデータを選択して音源42aに、代替パートデ
ータに含まれる演奏イベントデータを選択して音源42
bに、それぞれ出力する。すなわち、旧バージョンの楽
曲データを音源プログラムAによって初期化された音源
42aが処理し、バージョンアップによって楽曲データ
中に新たに加えられた部分(代替パートデータ)を音源
プログラムBによって初期化された音源42bが処理す
るのである。
D. When the music data corresponds to the new version and the operation mode of the sound source unit 13 is the A + B performance mode, the selecting unit 41
When the performance event data included in the first edition part data and the substitute part data is supplied, the performance event data included in the common part data and the first edition part data is selected from the information and included in the sound source 42a and included in the substitute part data. Select the performance event data to be
b. That is, the music data of the old version is processed by the sound source 42a initialized by the sound source program A, and a newly added portion (alternative part data) in the music data by the version upgrade is initialized by the sound source program B initialized by the sound source program B. 42b performs the processing.

【0122】e.楽曲データが新バージョンに対応して
おり、音源部13の動作モードがB+B演奏モードであ
る場合 選択部41は、CPU1によって、共通パートデータ、
初版パートデータおよび代替パートデータに含まれる演
奏イベントデータを供給されると、当該情報すべてを、
音源42aまたは42bに出力する。この場合にも、上
述した曲間短縮機能およびブリッジ部再生機能を用いる
ことができる。
E. When the music data corresponds to the new version and the operation mode of the sound source unit 13 is the B + B performance mode, the selecting unit 41
When the performance event data included in the first edition part data and the replacement part data is supplied, all the information is
Output to the sound source 42a or 42b. Also in this case, the above-described inter-song shortening function and the bridge section reproducing function can be used.

【0123】選択部41によって演奏イベントデータを
供給された音源42aおよび42bは、当該演奏イベン
トデータに従って楽音信号を生成し、ミキサ11に出力
する。
The sound sources 42 a and 42 b supplied with the performance event data by the selection section 41 generate a tone signal in accordance with the performance event data and output the tone signal to the mixer 11.

【0124】以上示したように、本実施形態によれば、
楽曲データと音源の間のバージョンの相違等を管理する
必要がないので、カラオケ装置の管理に関する負担を軽
減することができる。また、本実施形態によれば、上述
した曲間短縮機能や、ブリッジ部再生機能等を用いるこ
とができる。
As described above, according to the present embodiment,
Since it is not necessary to manage differences in version between the music data and the sound source, it is possible to reduce the burden of managing the karaoke device. Further, according to the present embodiment, the above-described music interval shortening function, bridge section reproducing function, and the like can be used.

【0125】なお、以上の説明においては、音源部13
は、楽音パート(楽音トラック)に関する処理を行う手
段であったが、コーラスパート(音声トラックおよび音
声データ)に関する処理を行う手段としてもよい。この
場合、音源42aおよび42bは、音声データおよび代
替音声データを再生する音声データデコーダとしての機
能を備えたものとする。
In the above description, the tone generator 13
Is a means for performing processing relating to a musical tone part (musical sound track), but may be a means for performing processing relating to a chorus part (an audio track and audio data). In this case, it is assumed that the sound sources 42a and 42b have a function as an audio data decoder for reproducing audio data and alternative audio data.

【0126】また、本実施形態における音源部13は、
カラオケ演奏のみならず、DTM(DeskTop?Music)用
の音源等を含む各種の音源として使用可能である。
Further, the sound source section 13 in the present embodiment comprises:
It can be used not only for karaoke performance but also for various sound sources including a sound source for DTM (DeskTop Music).

【0127】E:その他の実施形態 上記各実施形態は以下のような構成としてもよい。 (1)上記第1の実施形態においては、楽音バージョン
制御部20が、代替情報および音源バージョン情報を比
較することによって、代替パートデータおよび初版パー
トデータのいずれかを選択する構成としたが、ユーザが
操作部4または図示しないリモコンを操作することによ
り、楽音バージョン制御部20に対し、代替パートデー
タおよび初版パートデータのいずれかを指定できる構成
としてもよい。この場合、楽音バージョン制御部20
は、代替情報および音源バージョン情報を比較すること
なく、ユーザにより選択された情報を楽音信号生成部2
1に出力する。
E: Other Embodiments Each of the above embodiments may have the following configuration. (1) In the first embodiment, the tone version control unit 20 selects one of the alternative part data and the first version part data by comparing the alternative information and the sound source version information. By operating the operation unit 4 or a remote controller (not shown), the tone version control unit 20 may be configured to be able to specify either the alternative part data or the first version part data. In this case, the tone version control unit 20
Converts the information selected by the user into the tone signal generation unit 2 without comparing the alternative information and the sound source version information.
Output to 1.

【0128】同様に、第2および第3の実施形態におい
ても、ユーザが操作部4または図示しないリモコンを操
作することにより音声バージョン制御部30に対し、代
替音声データおよび音声データのいずれかを指定できる
構成としてもよい。この場合、音声バージョン制御部3
0は、音声代替情報およびデコーダバージョン情報の如
何に関わらず、ユーザにより選択された情報を対応する
音声データデコーダに出力する。
Similarly, in the second and third embodiments, the user operates the operation unit 4 or a remote controller (not shown) to specify either the alternative audio data or the audio data to the audio version control unit 30. It is good also as a structure which can be performed. In this case, the audio version control unit 3
0 outputs the information selected by the user to the corresponding audio data decoder regardless of the audio alternative information and the decoder version information.

【0129】(2)上記第1〜第3の実施形態において
は、代替パートデータは、通信回線を介して配信される
構成とした。これに対し、これらの情報をセンタ300
内でフロッピーディスク等の可搬式の記憶媒体に記憶さ
せ、このフロッピーディスク等に書き込まれた情報を各
カラオケ装置のフロッピーディスクドライブ(図示略)
等から読み出して、ハードディスク装置6内の対応する
楽曲データに追加する構成としてもよい。
(2) In the first to third embodiments, the alternative part data is distributed via the communication line. On the other hand, the information is stored in the center 300.
The information is stored in a portable storage medium such as a floppy disk, and the information written on the floppy disk is stored in a floppy disk drive (not shown) of each karaoke apparatus.
Etc., and may be added to the corresponding music data in the hard disk device 6.

【0130】[0130]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、既存の楽曲データ中のパートデータに取って代わる
代替パートデータをセンタからカラオケ装置に配信し、
カラオケ装置側では既存の楽曲データと代替パートデー
タとを併合して新旧併存型の楽曲データを生成すること
により楽曲データのバージョンアップを行うので、楽曲
データのバージョンアップのためのデータ通信のトラヒ
ックおよび通信コストを低減することができる。また、
カラオケ装置側では、新旧併存型の楽曲データの中か
ら、音源のバージョンに合ったものを選択してカラオケ
演奏を行うので、楽曲データおよび音源についての面倒
なバージョン管理が不要となる。
As described above, according to the present invention, alternative part data that replaces part data in existing music data is distributed from the center to the karaoke apparatus.
On the karaoke apparatus side, the music data is upgraded by merging the existing music data and the substitute part data to generate new and old coexisting music data. Communication costs can be reduced. Also,
On the karaoke apparatus side, a karaoke performance is performed by selecting from the new and old coexisting music data the music data that matches the version of the sound source, so that troublesome version management of the music data and the sound source becomes unnecessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
の全体の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a karaoke apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
において用いられる楽曲データの構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of music data used in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
において用いられる楽曲データに含まれる音声トラック
の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an audio track included in music data used in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
において用いられる楽曲データに含まれる楽音トラック
の構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a music track included in music data used in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
において用いられる、代替パートデータおよび代替情報
が1回追加された楽音トラックの構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a musical tone track used in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention, in which alternative part data and alternative information are added once.

【図6】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
において用いられる、代替パートデータおよび代替情報
が2回追加された楽音トラックの構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a music track used in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention, in which alternative part data and alternative information are added twice.

【図7】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
の楽器音用音源の詳細な構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a detailed configuration of a musical sound source of the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
内に設けられた楽器音用音源の動作を説明するための図
である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of a musical instrument sound source provided in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装置
内に設けられた楽器音用音源の動作を説明するための図
である。
FIG. 9 is a diagram for explaining an operation of a musical sound source provided in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の第1の実施形態であるカラオケ装
置内に設けられた楽器音用音源の動作を説明するための
図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an operation of a musical instrument sound source provided in the karaoke apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第2の実施形態であるカラオケ装
置の全体の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating an overall configuration of a karaoke apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の第2の実施形態であるカラオケ装
置において用いられる楽曲データについて説明するため
の図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining music data used in the karaoke apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図13】 本発明の第2の実施形態であるカラオケ装
置内に設けられた音声データ処理部の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of an audio data processing unit provided in a karaoke apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の第3の実施形態であるカラオケ装
置内に設けられた音声データ処理部の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of an audio data processing unit provided in a karaoke apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図15】 本発明の第4の実施形態であるカラオケ装
置内に設けられた音源部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of a sound source unit provided in a karaoke apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……CPU(制御手段、楽曲データ更新手段)、2…
…ROM、3……RAM、4……操作部(楽曲指定手
段)、5……通信制御部(受信手段)、6……ハードデ
ィスク装置(楽曲データ記憶手段)、7……表示制御
部、8……ディスプレイ装置、9……楽器音用音源、1
0……マイク、11……ミキサ、12……音声データ処
理部、13……音源部(音源装置)、20……楽音バー
ジョン制御部、21……楽音信号生成部、30……音声
バージョン制御部、31……音声データデコーダ、32
……代替音声データデコーダ、41……選択部(選択手
段)、41a,41b……音源、100……カラオケ装
置、200……通信回線、300……センタ(楽曲デー
タ配信装置)。
1. CPU (control means, music data updating means), 2.
... ROM, 3... RAM, 4... Operating unit (song specifying unit), 5... Communication control unit (receiving unit), 6... Hard disk device (song data storing unit), 7. ... Display device, 9 ... Sound source for musical instrument sound, 1
0: microphone, 11: mixer, 12: audio data processing unit, 13: sound source unit (sound source device), 20: musical tone version control unit, 21: musical tone signal generation unit, 30: audio version control Unit, 31 ... audio data decoder, 32
... Alternative audio data decoder, 41... Selection section (selection means), 41 a, 41 b, sound source, 100 karaoke apparatus, 200 communication line, 300 center (music data distribution apparatus).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 秀一 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 Fターム(参考) 5D108 BA04 BA06 BB06 BD02 BE06 BE10 BF20 BG06 5D378 AD09 AG01 KK44 LA27 LA28 LB19 MM12 MM24 MM30 MM34 MM41 MM44 MM47 MM52 MM62 MM72 MM79 MM97 QQ01 QQ22 QQ24 QQ30  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Shuichi Matsumoto 10-1 Nakazawa-cho, Hamamatsu-shi, Shizuoka F-term in Yamaha Corporation (reference) 5D108 BA04 BA06 BB06 BD02 BE06 BE10 BF20 BG06 5D378 AD09 AG01 KK44 LA27 LA28 LB19 MM12 MM24 MM30 MM34 MM41 MM44 MM47 MM52 MM62 MM72 MM79 MM97 QQ01 QQ22 QQ24 QQ30

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音源と、 1以上のパートデータを含む楽曲データまたは1以上の
パートデータと該パートデータの少なくとも一部のパー
トデータに対応した代替パートデータとを含む楽曲デー
タを記憶する楽曲データ記憶手段と、 演奏すべき楽曲を指定する楽曲指定手段と、 前記楽曲指定手段によって指定された楽曲データを前記
楽曲データ記憶手段から読み出し、該楽曲データに含ま
れるパートデータまたは代替パートデータを前記音源の
バージョンに基づいて選択し、選択したパートデータま
たは代替パートデータを用いて前記音源を制御する制御
手段とを具備することを特徴とするカラオケ装置。
1. Music data that stores a sound source, music data including one or more part data, or music data including one or more part data and alternative part data corresponding to at least a part of the part data. Storage means; music designating means for designating music to be played; music data designated by the music designating means being read from the music data storage means; and part data or alternative part data included in the music data being read by the sound source. Control means for controlling the sound source using the selected part data or alternative part data based on the version of the karaoke apparatus.
【請求項2】 前記音源のバージョンアップが行われた
場合に該音源のバージョンに対応した音源バージョン情
報を記憶する音源バージョン情報記憶手段を具備し、 前記楽曲データ記憶手段に記憶された楽曲データのう
ち、前記代替パートデータを含む前記楽曲データは、前
記代替パートデータ毎に、各々のバージョンを示す代替
情報を含み、 前記制御手段は、前記音源バージョン情報が前記音源バ
ージョン情報記憶手段に記憶されていない場合には、前
記楽曲データ記憶手段から読み出された楽曲データに含
まれるパートデータを選択して前記音源の制御に使用
し、前記音源バージョン情報が前記音源バージョン情報
記憶手段に記憶されており、かつ、前記楽曲データが前
記代替パートデータおよび前記代替情報を含む場合に
は、当該音源バージョン情報および当該代替情報に基づ
いて前記代替パートデータの中から前記音源のバージョ
ンに対応した代替パートデータを選択し、該代替パート
データのパートに対応した前記パートデータの代わり
に、前記音源の制御に使用することを特徴とする請求項
1に記載のカラオケ装置。
2. A sound source version information storage unit for storing sound source version information corresponding to a version of the sound source when the version of the sound source is upgraded. The music data including the alternative part data includes alternative information indicating a version for each alternative part data, and the control unit stores the sound source version information in the sound source version information storage unit. If not, the part data included in the music data read from the music data storage means is selected and used for controlling the sound source, and the sound source version information is stored in the sound source version information storage means. And when the music data includes the alternative part data and the alternative information, Selecting alternative part data corresponding to the version of the sound source from the alternative part data based on the version information and the alternative information, and controlling the sound source instead of the part data corresponding to the part of the alternative part data. The karaoke apparatus according to claim 1, wherein the karaoke apparatus is used.
【請求項3】 前記楽曲データおよび代替パートデータ
を受信する受信手段と、 前記代替パートデータが前記受信手段によって受信され
た場合に、前記楽曲データ記憶手段に記憶された楽曲デ
ータのうち当該代替パートデータと同一の曲に対応した
楽曲データに対して、当該代替パートデータを併合する
楽曲データ更新手段とを具備することを特徴とする請求
項1または2に記載のカラオケ装置。
3. Receiving means for receiving the music data and the substitute part data; and, when the substitute part data is received by the receiving means, the substitute part among the music data stored in the music data storage means. 3. The karaoke apparatus according to claim 1, further comprising: music data updating means for merging the substitute part data with music data corresponding to the same music as the data.
【請求項4】 前記楽曲データ、代替パートデータおよ
び代替情報を受信する受信手段と、 前記代替パートデータおよび代替情報が前記受信手段に
よって受信された場合に、前記楽曲データ記憶手段に記
憶された楽曲データのうち当該代替パートデータと同一
の曲に対応した楽曲データに対して、当該代替パートデ
ータを併合するとともに、前記代替情報の追加または更
新を行う楽曲データ更新手段とを具備することを特徴と
する請求項2に記載のカラオケ装置。
4. Receiving means for receiving the music piece data, replacement part data and replacement information, and music stored in the music piece data storage means when the replacement part data and replacement information are received by the reception means. Music data corresponding to the same song as the replacement part data among the data, and music data updating means for adding or updating the replacement information while merging the replacement part data. The karaoke apparatus according to claim 2, wherein
【請求項5】 前記音源が、楽音を形成する手段または
人の声を形成する手段を具備することを特徴とする請求
項1〜4のいずれか1の請求項に記載のカラオケ装置。
5. The karaoke apparatus according to claim 1, wherein said sound source comprises a means for forming a musical sound or a means for forming a human voice.
【請求項6】 既に配信済みの楽曲データ中のパートデ
ータの少なくとも一部のパートデータに対応した代替パ
ートデータを楽曲データ配信装置からカラオケ装置に配
信し、 前記カラオケ装置は、楽曲データ記憶手段に記憶された
楽曲データのうち当該代替パートデータと同一の曲に対
応した楽曲データに対して、当該代替パートデータを併
合することを特徴とする楽曲データ配信方法。
6. A karaoke apparatus which distributes alternative part data corresponding to at least a part of part data of already-distributed music data from a music data distribution apparatus to a karaoke apparatus, wherein the karaoke apparatus stores music data in a music data storage means. A music data distribution method comprising merging the substitute part data with music data corresponding to the same music as the substitute part data among the stored music data.
【請求項7】 既に配信済みの楽曲データ中のパートデ
ータの少なくとも一部のパートデータに対応した代替パ
ートデータと、前記代替パートデータ毎に各々のバージ
ョンを示す代替情報とを楽曲データ配信装置からカラオ
ケ装置に配信し、 前記カラオケ装置は、楽曲データ記憶手段に記憶された
楽曲データのうち当該代替パートデータと同一の曲に対
応した楽曲データに対して、当該代替パートデータを併
合するとともに、前記代替情報の追加または更新を行う
ことを特徴とする楽曲データ配信方法。
7. A music data distribution device which substitutes alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data and alternative information indicating a version for each of the alternative part data. Delivering to the karaoke device, the karaoke device merges the alternative part data with the song data corresponding to the same song as the alternative part data among the song data stored in the song data storage means, A music data distribution method characterized by adding or updating substitute information.
【請求項8】 既に配信済みの楽曲データ中のパートデ
ータの少なくとも一部のパートデータに対応した代替パ
ートデータをカラオケ装置に配信する手段を具備するこ
とを特徴とする楽曲データ配信装置。
8. A music data distribution device comprising means for distributing, to a karaoke device, alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data.
【請求項9】 既に配信済みの楽曲データ中のパートデ
ータの少なくとも一部のパートデータに対応した代替パ
ートデータと、前記代替パートデータ毎に各々のバージ
ョンを示す代替情報とをカラオケ装置に配信する手段を
具備することを特徴とする楽曲データ配信装置。
9. The karaoke apparatus distributes alternative part data corresponding to at least a part of the part data in the already distributed music data and alternative information indicating a version for each alternative part data to the karaoke apparatus. A music data distribution device comprising means.
【請求項10】 機能設定が可能な複数の音源と、 1または複数種類の音源の機能に対応した音源駆動デー
タの供給を受け、各音源駆動データが各々に対応した機
能の設定された音源に供給されるように、前記複数の音
源の機能設定状態に応じて、各音源駆動データの供給先
の選択を行う選択手段とを具備することを特徴とする音
源装置。
10. A plurality of sound sources for which functions can be set, and sound source drive data corresponding to one or more types of sound source functions are supplied, and each sound source drive data is supplied to a sound source having a function corresponding to each of the sound sources. A sound source device comprising: a selection unit that selects a supply destination of each sound source drive data according to a function setting state of the plurality of sound sources so as to be supplied.
【請求項11】 前記音源は、楽音を生成する音源であ
り、前記音源駆動データは特定の楽音信号の形成を指示
するイベントデータであることを特徴とする請求項10
に記載の音源装置。
11. The sound source for generating a musical sound, and the sound source driving data is event data for instructing formation of a specific musical sound signal.
A sound source device according to claim 1.
【請求項12】 前記音源は、音声を生成する音源であ
り、前記音源駆動データは音声波形を表したデータであ
ることを特徴とする請求項10に記載の音源装置。
12. The sound source device according to claim 10, wherein the sound source is a sound source for generating a sound, and the sound source driving data is data representing a sound waveform.
JP27034398A 1998-09-24 1998-09-24 Karaoke equipment Expired - Fee Related JP3956504B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27034398A JP3956504B2 (en) 1998-09-24 1998-09-24 Karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27034398A JP3956504B2 (en) 1998-09-24 1998-09-24 Karaoke equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351353A Division JP4124227B2 (en) 2005-12-05 2005-12-05 Sound generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000099056A true JP2000099056A (en) 2000-04-07
JP3956504B2 JP3956504B2 (en) 2007-08-08

Family

ID=17484947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27034398A Expired - Fee Related JP3956504B2 (en) 1998-09-24 1998-09-24 Karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956504B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015075A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Hayashi Office Co., Ltd. System for transmitting/receiving music data
US7230177B2 (en) 2002-11-19 2007-06-12 Yamaha Corporation Interchange format of voice data in music file

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015075A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Hayashi Office Co., Ltd. System for transmitting/receiving music data
US7230177B2 (en) 2002-11-19 2007-06-12 Yamaha Corporation Interchange format of voice data in music file

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956504B2 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3072452B2 (en) Karaoke equipment
US6924425B2 (en) Method and apparatus for storing a multipart audio performance with interactive playback
US6384310B2 (en) Automatic musical composition apparatus and method
US7572968B2 (en) Electronic musical instrument
US20020144587A1 (en) Virtual music system
JP3127722B2 (en) Karaoke equipment
KR0162126B1 (en) Karaoke system having a playback source with prestored data and a music synthesizing source with rewritable data
JP4175337B2 (en) Karaoke equipment
US6852918B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and a storage device storing a program for operating the same
US7030312B2 (en) System and methods for changing a musical performance
JP2006084774A (en) Playing style automatic deciding device and program
US5957696A (en) Karaoke apparatus alternately driving plural sound sources for noninterruptive play
JPH11224086A (en) Playing device, and storage medium recorded with registration data
JP3956504B2 (en) Karaoke equipment
JP2006126710A (en) Playing style determining device and program
JP4124227B2 (en) Sound generator
JP2002091464A (en) Karaoke device for storing and reproducing operation history during performance
US6476305B2 (en) Method and apparatus for modifying musical performance data
JP3371774B2 (en) Chord detection method and chord detection device for detecting chords from performance data, and recording medium storing a chord detection program
US6459028B2 (en) Performance data modifying method, performance data modifying apparatus, and storage medium
JP2001100771A (en) Karaoke device
JP3747802B2 (en) Performance data editing apparatus and method, and storage medium
JP2003050591A (en) Musical performance output device
JP4179182B2 (en) Sound source program update method for karaoke equipment
JP3669301B2 (en) Automatic composition apparatus and method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees