JP2000098884A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JP2000098884A
JP2000098884A JP10270986A JP27098698A JP2000098884A JP 2000098884 A JP2000098884 A JP 2000098884A JP 10270986 A JP10270986 A JP 10270986A JP 27098698 A JP27098698 A JP 27098698A JP 2000098884 A JP2000098884 A JP 2000098884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
current position
displayed
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hasegawa
信一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP10270986A priority Critical patent/JP2000098884A/ja
Priority to DE19945920A priority patent/DE19945920C2/de
Priority to US09/404,762 priority patent/US6199012B1/en
Publication of JP2000098884A publication Critical patent/JP2000098884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地図情報の中には隣接する地図同士でオーバ
ラップする部分があることに着目し、このオーバラップ
部分を利用することにより、現在位置マークの大きなジ
ャンプを回避して画面表示の違和感をなくす。 【解決手段】 現在位置に対応する地図群を前記格納手
段から検索し、検索された地図群の中から表示中の地図
と同一縮尺の地図を抽出するとともに、抽出された地図
と表示中の地図の間にオーバラップ部分がある場合は、
該オーバラップ部分を重ね合わせた状態で表示のための
合成処理を行う。表示中の地図と抽出された地図とをあ
たかも連続しているように表示でき、現在位置マークを
大きくジャンプさせることなく表示することができる。
したがって、見た目の違和感をなくして良好な操作感を
得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GPS(Global P
ositioning System)衛星を利用して現在位置を測位
し、その現在位置を示すマークをディスプレイ上に表示
するとともに、当該マークにオーバラップさせて地図情
報を表示する地図表示装置に関し、特に携帯に適した地
図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載された、いわゆるナビゲーシ
ョンシステムは、図16に示すように、GPSアンテナ
1、GPS受信機2、ナビゲーション制御部3、CD−
ROMドライブ装置4及び表示装置5を基本構成とする
もので、複数(緯度経度の二次元測位を行う場合は3
個)のGPS衛星6からの電波7をGPSアンテナ1で
受信し、その受信信号をGPS受信機2で復調して現在
位置を測位するとともに、ナビゲーション制御部3でそ
の現在位置を示すマークとCD−ROMドライブ装置4
から読み出した地図情報とを合成して表示装置5に送
り、運転者や同乗者に対して視覚的な経路案内を行うと
いうものであるが、装置構成が大掛かりで、そのまま持
ち歩いて使用できるものではなかった。
【0003】そこで、上記基本構成のうち大きくてかさ
ばるCD−ROMドライブ装置を不要にして、携行でき
るようにしたナビゲーションシステムが知られている。
この改良システムは、図17に示すように、マップサー
バ8に表示された地図の中から必要な範囲8aを指定し
(図では便宜的に関東・中部地区を指定している)、そ
の範囲8aに含まれる地図情報をナビゲーションシステ
ム9にダウンロード(転送)して持ち運ぶというもので
あり、マップサーバ8には例えばパーソナルコンピュー
タが用いられる。マップサーバ8のCD−ROMドライ
ブ装置10に地図ディスク11をセットし、マップサー
バ8で所定のアプリケーションプログラムを実行して、
必要な地図情報の範囲指定とその情報のナビゲーション
システム9への転送を行う。転送された地図情報は、ナ
ビゲーションシステム9の半導体記憶メモリに記憶さ
れ、以降、ナビゲーションシステム9を携行する際の地
図表示に供される。
【0004】ところで、昨今の地図ディスク11には、
例えば、日本国内用に限っても、国土全体を一度に俯瞰
できるものから一部地域をピンポイント(建物の形状が
分かる程度)に俯瞰できるものまで様々な縮尺(注1)
の地図情報が収められている。したがって、ナビゲーシ
ョンシステム9に転送された地図情報は、選択範囲の全
レベルの地図情報を含み、例えば、「関東・中部地区」
を選択した場合は、関東・中部地区の全域を含む全体図
(レベル1)に加え、さらに、都県ごとの区分図(レベ
ル2)や市区町村ごとの詳細図(レベル3)などを含ん
でいる。
【0005】注1:縮尺とは、地図上の長さxと実長y
(実際の測量距離)との比率(x/y)である。例え
ば、建設省国土地理院の一般図では、1,000,00
0分の1国際図から2,500分の1(又は5,000
分の1)国土基本図まで様々な種類の縮尺地図がある。
国際図は国土の広い範囲を含み、基本図は建物の一軒ご
とまで詳細に描かれている。本明明細書では縮尺をレベ
ル番号(例えば、レベル1からレベル3)で表すことに
する。すなわち、yの値が最大(最小縮尺)の地図をレ
ベル1とし、yの値が最小(最大縮尺)の地図をレベル
3とし、中間縮尺の地図をレベル2とすることにする。
なお、言うまでもなくこのレベル数は一例である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】縮尺の異なる地図情報
を持ち歩くこと自体に特段の不都合はない。ルート計画
を立てる場合は縮尺の小さい地図(全体図)が見やす
く、一方、経由地や目的地の周辺では逆に縮尺の大きい
地図(区分図や詳細図)が見やすいからである。
【0007】しかしながら、縮尺の大きい地図(レベル
の大きい地図)は、地形や道路などの詳細な情報を得や
すく、経路案内に適しているい反面、1枚の地図が小さ
いため、現在位置の移動に伴って頻繁に地図の切り換え
が発生し、その度にナビゲーションシステム9の画面上
に表示されたマーク(現在位置を示すマーク)の位置が
大きくジャンプして違和感を覚えるという問題点があ
る。
【0008】図18は、ナビゲーションシステム9の画
面表示例である。(a)の現在位置マーク12は川13
に架けられた橋14の上にあり、(b)の現在位置マー
ク15は橋14を通り過ぎた道路16の上にある。二つ
の図を見比べると、(a)の現在位置マーク12は画面
上方にあるのに対して、(b)の現在位置マーク15は
画面下方にある。若し、地図の境界線が、例えば、橋1
4を渡りきったところ(川13の向こう岸)にあったと
すると、(a)から(b)に画面が切り替わると同時
に、現在位置を示すマークが画面上方から下方へと一気
にジャンプし、非常に違和感を覚える画面表示になって
しまう。
【0009】そこで本発明は、地図情報の中には隣接す
る地図同士でオーバラップする部分があることに着目
し、このオーバラップ部分を利用することにより、現在
位置マークの大きなジャンプを回避して画面表示の違和
感をなくすことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
自身の現在位置を検出する検出手段と、様々な縮尺の地
図情報を格納する格納手段と、前記検出手段で検出され
た現在位置に対応する地図群を前記格納手段から検索す
る検索手段と、前記検索された地図群の中から表示中の
地図と同一縮尺の地図を抽出する抽出手段と、前記抽出
された地図と現在位置を示すマークとを合成処理して表
示手段に表示させる表示制御手段とを備え、前記表示制
御手段は、前記抽出された地図と表示中の地図の間にオ
ーバラップ部分がある場合、該オーバラップ部分を重ね
合わせた状態で前記合成処理を行うことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、自身の現在位置を検出する検出
手段と、様々な縮尺の地図情報を格納する格納手段と、
前記検出手段で検出された現在位置に対応する地図群を
前記格納手段から検索する検索手段と、前記検索された
地図群の中から表示中の地図と同一縮尺の地図を抽出す
る抽出手段と、前記抽出された地図と現在位置を示すマ
ークとを合成処理して表示手段に表示させる表示制御手
段とを備え、前記表示制御手段は、前記現在位置ととも
に表示中の地図内から現在位置が新たに外部に出たとき
その新しい現在位置に対応する格納した地図がないとき
は、前記表示している地図に対する相対位置上に地図な
しで現在位置を表示させることを特徴とする。請求項3
記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記表示
している地図及びこの地図上で地図外へ出た位置と、地
図上にない前記新しい現在位置との両方を同時に表示可
能としたことを特徴とする。請求項4記載の発明は、請
求項3記載の発明において、前記新しい現在位置の移動
で前記表示していた地図が表示画面外となったら、前記
地図外へ出た位置に対する前記新しい現在位置の方向関
係と距離関係を前記新しい現在位置とともに表示可能と
したことを特徴とする。請求項5記載の発明は、自身の
現在位置を検出する検出手段と、様々な縮尺の地図情報
を格納する格納手段と、前記検出手段で検出された現在
位置に対応する地図群を前記格納手段から検索する検索
手段と、前記検索された地図群の中から表示中の地図と
同一縮尺の地図を抽出する抽出手段と、前記抽出された
地図と現在位置を示すマークとを合成処理して表示手段
に表示させる表示制御手段とを備え、前記表示制御手段
は、前記新しい現在位置が前記表示している地図外で前
記新しい現在位置に対応する前記格納した地図がないと
きは、前記表示している地図に対する相対位置上に前記
表示していた地図なしで現在位置を表示させるととも
に、前記格納した別の地図の少なくとも一部が前記現在
位置に対し表示画面に入ることができる距離、位置の関
係にある場合には、この別の地図と地図なし上の前記新
しい現在位置との両方を表示させることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、G
PSアンテナ一体型の携帯用地図表示装置に適用した一
実施例として図面を参照しながら説明する。図1におい
て、20は携帯型の地図表示装置であり、この地図表示
装置20は上端面にGPSアンテナ21を取り付けると
ともに、前面に液晶ディスプレイ22(22aは現在位
置を示すマーク)とキースイッチ群23(例えば、上下
左右の方向キー24〜27やOKキー28及びキャンセ
ルキー29など)を設け、且つ、右側面にスライド式の
電源スイッチ30、下端面に小型のメモリカード31
(格納手段;便宜的に「スマートメディア」とする)の
挿入口32を設けて構成されている。
【0012】図2は、地図表示装置20の内部ブロック
図であり、40はGPSアンテナ21の受信信号を復調
して現在位置を測位するGPS受信部(検出手段)、4
1はキースイッチ群23を含む操作部、42は地図表示
に必要なプログラムやデータを格納したROM、43は
そのプログラムを実行するCPU(検索手段、抽出手
段、表示制御手段)、44はCPU43のワーキングエ
リアとして用いられるRAM、45は液晶ディスプレイ
22を含む表示部(表示手段)、46はメモリカード3
1との信号インターフェイスをとるメモリI/O、47
は各部を接続するバスである。
【0013】メモリカード31は、例えば、図17のマ
ップサーバ8から適宜にダウンロード(転送)した地図
情報を格納するものであり、地図ディスクの記憶容量
(540MB)には及ばないものの、取り敢えず必要な
地図情報だけを格納するのに充分な記憶容量を持つもの
である。もちろん、メモリカード31の代わりにフラッ
シュメモリを用いてもよいし、あるいは、CD-ROM
ドライブやDVD−ROMドライブを用いてもよい。図
3は、メモリカード31に格納された地図情報を示す図
であり、例えば、関東・中部地区の全体図(レベル1の
地図)を第1層に位置させるとともに、同区分図(レベ
ル2の地図)を第2層に位置させ、且つ、同詳細図(レ
ベル3の地図)を第3層に位置させた階層構造を有して
いる。
【0014】ここで、M1は全体図、M1/1はM1の
第1区分図、M1/1/1はM1/1の第1詳細図を表
しており、1枚の全体図に対してn枚の区分図とm枚の
詳細図が格納されている。なお、縮尺の関係は、「全体
図」<「区分図」<「詳細図」で、図示の例ではこの3
種類の縮尺地図が格納されているが、これは説明を簡単
化するための便宜例に過ぎない。実際にはもっと多くの
種類の縮尺地図が格納されており、それに伴ってメモリ
カード31の階層構造も3層以上に複雑になっている。
【0015】図4はM1の実図面(関東・中部地区の全
体図)、図5はM1/1の実図面(日光市を含む区分
図)、図6はM1/1/1の実図面(日光東照宮を含む
詳細図)である。これら地図の描画形式は、ベクトル形
式であってもドロー形式であっても構わないが、少なく
とも、緯度経度の座標情報を持っていなければならな
い。例えば、各図のコーナ画素の座標情報を持ち、図面
内の任意ポイントの座標値をその座標情報からの補完計
算で求めるものであってもよい。
【0016】今、現在地が第1詳細図(M1/1/1)
のどこかに含まれると仮定すると、表示すべき地図は、
第1詳細図(M1/1/1)、その上位層の第1区分図
(M1/1)又は最上層の全体図(M1)の何れでもよ
い。ルート計画を立てる場合は、広い範囲を見通すこと
のできる全体図又は第1区分図の表示が望ましく、経由
地や目的地付近では細かな状況を知ることのできる詳細
図の表示が望ましい。
【0017】一方、経由地付近で第3層の詳細図(例え
ば、M1/1/1)を表示したとすると、移動に伴って
いつかはその地図を外れることになるが、その場合、次
に表示すべき地図の縮尺に一定のルールがないと、例え
ば、第2層の区分図(M1/1)が表示されたり、第1
層の全体図(M1)が表示されたりして地図の切り換え
が不自然になってしまい、違和感を覚えるものになる。
【0018】そこで、本実施の形態では、以下のルール
を定めている。図7は、地図表示装置20の電源スイッ
チ30をONにした直後(又は任意の初期画面を表示
後)に液晶ディスプレイ22に表示される「表示地図の
選択モード指定メニュー画面」を示す図である。
【0019】この画面には、“表示地図の選択モードを
指定してください"という適宜のメッセージに加えて、
「最大拡大地図モード」、「同一縮尺地図モード」及び
「手動選択モード」の三つのメニュー項目が表示(反転
項目が現在の選択項目)されており、上下の方向キー2
4、27で選択項目を変更できるとともに、OKキー2
8によってその選択項目を確定できるようになってい
る。
【0020】(1)最大拡大地図モード このモードを確定すると、以降の表示は、メモリカード
31に格納されている地図の中で、現在位置を含む最大
拡大地図(最大縮尺の地図)になる。すなわち、図3の
地図情報の階層構造を例にすれば、第3層の詳細図(M
1/1/i:iは1、2・・・・m)を表示する。この詳細
図(M1/1/i)は先にも説明したように関東・中部
地区の各市町村の詳細図であり、これよりも詳細な地図
は存在しない。したがって、この「最大拡大地図モー
ド」によれば、複雑な地形や込み入った市街地を通る場
合に適した詳細な地図表示を行うことができ、経路案内
の精度向上を図ることができる。
【0021】なお、縮尺の程度(特に建物の形状が分か
る程度のもの)によっては、図17のマップサーバ8
(正確にはマップサーバ8のCD−ROM10にセット
された地図ディスク11)に該当する地図が用意されて
いない場合がある。例えば、冒頭の国土基本図に相当す
る詳細地図は、現在、全国の主要都市しかカバーされて
いない。このため、最大拡大地図を国土基本図相当の縮
尺(2,500分の1又は5,000分の1)の地図と
した場合は、郊外に出た段階で切り換えるべき地図がな
くなってしまうことになる。このような場合、次の二つ
のルールを適用する。すなわち、一つ目のルールは、メ
モリカード31に格納されている地図の中で、「現在位
置を含み、且つ最大縮尺に近い縮尺を持つ地図」を選択
するというものである。このルールを適用する場合は縮
尺を変更した旨を表示するのが好ましい。二つ目のルー
ルは、新たな地図を表示せずに、現在位置の表示だけを
継続して行うというものであり、画面上の地図のない部
分を単一色(例えば、白色)にするというものである。
【0022】(2)同一縮尺地図モード 上記の最大拡大地図モードでは常に最大拡大地図(最大
縮尺の地図)を選択するが、既述のとおり、大都市圏を
除いて最大縮尺の地図が充分に用意されていないため、
地域によっては頻繁に縮尺の変更が起き、見た目がよく
ない。そこで、このような地域では、「同一縮尺地図モ
ード」を選択する。このモードでは任意の縮尺を指定で
き、以降、指定された縮尺の地図を選択して表示するこ
とができる。例えば、最大縮尺を指定すれば、上記の
「最大拡大地図モード」と同じになるが、それよりも小
さな縮尺(各地域で充分に用意されている地図の縮尺)
を指定すれば、縮尺の変更も起こらず、見た目のよいも
のとすることができる。
【0023】(3)手動選択モード メモリカード31に格納済みの、現在位置を含む全ての
地図情報を縮尺とともにリスト表示して手動で選択させ
るモードである。手間はかかるが最適な縮尺の地図を表
示できる。また、このモードでは表示中の地図から外れ
る場合にも、該当する全ての地図情報を縮尺とともにリ
スト表示する。
【0024】(4)モードの変更 以上の三つのモードは既述のとおり電源スイッチ30の
ON直後に選択できるが、さらに、任意のモードから他
のモードに変更できるようにしておくと操作性が向上す
るから望ましい。例えば、各モードの画面下部にアイコ
ンを表示し、実行中のモード用のアイコンを反転表示さ
せるとともに、それ以外のアイコンを左右キー25、2
6で選択してOKキー28を押したときに、そのアイコ
ンに割り当てられたモードに切り替わるようにしてもよ
い。
【0025】(5)各モードにおける該当地図なしの対
策 マップサーバから地図をダウンロードする際は、一応、
計画ルートをカバーする全ての範囲の地図を指定すべき
であるが、範囲指定のミスも否定できないうえ、行動中
の計画変更も充分に考えられる。このような場合、上記
何れのモードであっても表示すべき地図がメモリカード
31に格納されていないという事態が起き、マークだけ
の寂しい表示になってしまう。かかる事態を避けるため
には、マップサーバから地図をダウンロードする際に、
ユーザ指定に関わらず、所定の縮尺地図をメモリカード
31にダウンロードしておけばよい。
【0026】所定の縮尺地図とは、その地図の範囲を外
れるためには何らかの障害を克服しなければならないも
のをいい、例えば、我が国の領土から出る場合は定めら
れた場所で定められた手続き(出国手続き)を行わなけ
ればならないから、我が国の領土全体地図(1枚に収め
られた地図でも、複数枚に分割された地図でも構わな
い)は、所定の縮尺地図としてふさわしいものである。
なお、本実施の形態の地図表示装置20を外国(A国)
で利用する場合は、上記の“我が国"を“A国"と読み替
えればよい。
【0027】(6)現在位置マークのジャンプ回避対策 図8は、冒頭で説明した現在位置マークのジャンプ回避
対策を含む本実施の形態に特有のフローチャートであ
る。このフローチャートでは、まず、メモリカード31
に格納された地図の中から現在位置に対応する地図群を
検索する(S1)。次に、その地図群の中に現在表示中
の地図と同一縮尺の地図があるか否かを調べ(S2)、
同一縮尺の地図がない場合は、その地図群から表示中の
地図の縮尺に近い地図を抽出し(S3)、現在位置がそ
の抽出地図の中に入ったときにその抽出地図と現在位置
マークとを合成して表示する(S4)。なお、このステ
ップで表示される地図は、先に表示されていた地図と縮
尺が異なる地図であり、先の地図とのオーバラップ処理
(後述)を行わない地図であるから、便宜的に“ノンオ
ーバラップ表示"の地図と言うことにする。
【0028】一方、ステップS2でYES判定となった
場合、すなわち、現在位置に対応する地図群の中に現在
表示中の地図と同一縮尺の地図がある場合は、その同一
縮尺の地図を抽出し(S5)、抽出数を変数Cにセット
(S6)した後、1番目の抽出地図と表示中の地図との
オーバラップ部分の有無を判定する(S7)。そして、
オーバラップ部分がなければ、現在位置がその1番目の
抽出地図の中に入ったときにその抽出地図と現在位置マ
ークとを合成して表示(ノンオーバラップ表示)し(S
8)、変数Cをマイナス1して(S10)、C=0であ
るか否かを判定する(S11)。
【0029】ここで、j番目の抽出地図と表示中の地図
との間にオーバラップ部分がある場合は、現在位置がそ
のj番目の抽出地図の中に入ったときに、そのj番目の
抽出地図と表示中の地図のオーバラップ部分を重ね合わ
せたうえ、現在位置マークを合成してオーバラップ表示
し(S9)、変数Cをマイナス1して(S10)、C=
0であるか否かを判定する(S11)。
【0030】図9〜図11は、オーバラップ表示の説明
図である。図9において、50は表示中の地図、51は
j番目の抽出地図であり、50aと51aの×印は各地
図50、51における共通の現在位置を表している。す
なわち、これら二つの地図50、51は、図10に示す
ように、現在位置50a(51a)付近で一部オーバラ
ップしている。なお、50b〜50eは地図50のコー
ナ座標(緯度経度情報)、51b〜51eは地図51の
コーナ座標(緯度経度情報)である。ステップS9のオ
ーバラップ表示では、表示中の地図50とj番目の抽出
地図51とをこのオーバラップ関係を保ったままの状態
で表示する。図11は、その表示画面例であり、液晶デ
ィスプレイ22には、一部を重ね合わせた二つの地図5
0、51のオーバラップ部分に現在位置マーク22aが
表示されている。なお、オーバラップ表示の地図数は、
少なくとも、表示中の地図と抽出地図との少なくとも二
つであるが、地図ディスクの内容によっては、三つ若し
くはそれ以上になることもある。
【0031】以上のとおり、本実施の形態によれば、j
番目の抽出地図と表示中の地図との間にオーバラップ部
分がある場合は、これらのオーバラップ部分を重なり合
わせ、あたかもこれらの地図を1枚の地図である如く見
せかけて、そのオーバラップ部分を保ったまま表示する
ので、図11に示すように、現在位置マーク22aを大
きくジャンプさせることなく表示することができ、見た
目の違和感をなくして良好な操作感を得ることができる
という効果が得られる。
【0032】次に、オーバラップ部分のない地図の場合
について説明する。図12は、現在位置マーク22aが
表示中の地図52を外れて地図なしの領域54に入った
状態を表している。星印の符号53は表示中の地図52
の中で最後に居た地点を示しており、このように、最後
にいた地点53とその地点を含む地図52及び現在位置
マーク22aをともに表示させれば、オーバラップ部分
のない地図であっても支障なく使用することができる。
【0033】しかし、符号53と現在位置マーク22a
との離隔距離がそれほど大きくない場合、例えば、地図
の縮尺が大きい場合は、現在地点の推測もさほど困難で
はないが、縮尺が小さい場合は画面上の数センチメート
ルが実長換算で数十キロから数百キロメートルにもなる
ため、推測による経路把握が難しくなることを否めな
い。図13は、その対策の一例である。図において、5
5は案内表示窓であり、この案内表示窓55には、直前
に表示されていた地図(図12の符号52参照)の最終
地点(同図符号53参照)を指し示す矢印マーク55a
と、同地点までの距離55bが表示されている。これに
よれば、地図なし領域54を歩行(又は走行)する場合
でも、矢印マーク55aと距離55bの表示を一瞥する
だけで、直前に表示されていた地図(図12の符号52
参照)の最終地点(同図符号53参照)の方向と距離を
実感できるから、推測による経路把握を容易にすること
ができる。
【0034】又は、図14や図15に示すようにしても
よい。これらの図は、現在位置マーク22aが地図なし
領域54にある場合、その画面縮尺において、一部でも
画面に入る地図が格納されていたら、その格納地図を画
面上に表示させるというものである。図14の符号56
や図15の符号57がその格納地図(その画面縮尺にお
いて一部でも画面に入る地図)を表している。なお、表
示される地図は1枚に限らない。条件に合致する全ての
地図を(例えば、図15の符号58のように)表示させ
てもよい。これによれば、地図56、57又は58を見
ることによって、地図なし領域54の地形等を補完的に
予測でき、推測による経路案内の精度向上を図ることが
できる。また、これらの図14や図15の工夫と図13
の工夫を併用してもよい。
【0035】なお、以上の説明では、GPS技術を利用
した位置測位を例にしたが、これに限らない。例えば、
サービスエリアを半径数百mから数Kmの小さなゾーン
に分割して各ゾーンごとに基地局を設け、基地局とゾー
ン内の移動局との間で無線交信する、いわゆる小ゾーン
方式の移動電話技術(携帯電話やPHS:personal han
dy-phone system)を利用した位置測位であってもよ
い。小ゾーン方式の移動電話技術ではホームメモリ局と
呼ばれる統括局で常に各移動局のゾーン位置を把握して
いるからであり、特にゾーン半径の小さいPHSはGP
Sに及ばないものの数百mの測位精度を持つからであ
る。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、現在位置
に対応する地図群を前記格納手段から検索し、検索され
た地図群の中から表示中の地図と同一縮尺の地図を抽出
するとともに、抽出された地図と表示中の地図の間にオ
ーバラップ部分がある場合は、該オーバラップ部分を重
ね合わせた状態で表示のための合成処理を行うので、表
示中の地図と抽出された地図とをあたかも連続している
ように表示でき、現在位置マークを大きくジャンプさせ
ることなく表示することができる。したがって、見た目
の違和感をなくして良好な操作感を得ることができる。
請求項2記載の発明によれば、現在位置とともに表示中
の地図内から現在位置が新たに外部に出たときその新し
い現在位置に対応する格納した地図がないときは、前記
表示している地図に対する相対位置上に地図なしで現在
位置を表示させるので、オーバラップ部分のない地図も
支障なく利用することができる。請求項3記載の発明に
よれば、請求項2記載の発明において、前記表示してい
る地図及びこの地図上で地図外へ出た位置と、地図上に
ない前記新しい現在位置との両方を同時に表示可能とし
たので、地図なし領域を進む際、“地図外へ出た位置"
を基準にして推測的な経路案内を行うことができる。請
求項4記載の発明によれば、請求項3記載の発明におい
て、前記新しい現在位置の移動で前記表示していた地図
が表示画面外となったら、前記地図外へ出た位置に対す
る前記新しい現在位置の方向関係と距離関係を前記新し
い現在位置とともに表示可能としたので、“方向関係"
と“距離関係"を参照することにより、地図なし領域を
進む際の経路案内を確実なものとすることができる。請
求項5記載の発明によれば、新しい現在位置が表示して
いる地図外で前記新しい現在位置に対応する格納した地
図がないときは、表示している地図に対する相対位置上
に前記表示していた地図なしで現在位置を表示させると
ともに、前記格納した別の地図の少なくとも一部が前記
現在位置に対し表示画面に入ることができる距離、位置
の関係にある場合には、この別の地図と地図なし上の前
記新しい現在位置との両方を表示させるので、“別の地
図"を参照することにより、地図なし領域を進む際の経
路案内を確実なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地図表示装置の外観図である。
【図2】地図表示装置の内部ブロック図である。
【図3】メモリカード内の地図情報の格納構造図であ
る。
【図4】M1の実図面(関東・中部地区の全体図)図で
ある。
【図5】M1/1の実図面(日光市を含む区分図)図で
ある。
【図6】M1/1/1の実図面(日光東照宮を含む詳細
図)図である。
【図7】モード選択の画面表示図である。
【図8】オーバラップ表示を含む地図表示プログラムの
フローチャートである。
【図9】表示中の地図とj番目の抽出地図を示す図であ
る。
【図10】表示中の地図とj番目の抽出地図のオーバラ
ップ関係図である。
【図11】液晶ディスプレイ上のオーバラップ表示状態
図である。
【図12】地図なし領域の表示状態図(最後に位置した
地図をそのまま表示するもの)である。
【図13】地図なし領域の表示状態図(最後に位置した
地図の地点を指し示す案内表示を持つもの)である。
【図14】地図なし領域の表示状態図(周辺の地図を一
部表示するもの)である。
【図15】地図なし領域の表示状態図(周辺の二つ以上
の地図を一部表示するもの)である。
【図16】車載用ナビゲーションシステムの構成図であ
る。
【図17】マップサーバから携帯用の地図表示装置へ地
図情報をダウンロードする際の概念図である。
【図18】従来技術の不都合説明図である。
【符号の説明】
22a マーク 31 メモリカード(格納手段) 40 GPS受信部(検出手段) 43 CPU(検索手段、抽出手段、表示制御手段) 45 表示部(表示手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自身の現在位置を検出する検出手段と、 様々な縮尺の地図情報を格納する格納手段と、 前記検出手段で検出された現在位置に対応する地図群を
    前記格納手段から検索する検索手段と、 前記検索された地図群の中から表示中の地図と同一縮尺
    の地図を抽出する抽出手段と、 前記抽出された地図と現在位置を示すマークとを合成処
    理して表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、 前記表示制御手段は、前記抽出された地図と表示中の地
    図の間にオーバラップ部分がある場合、該オーバラップ
    部分を重ね合わせた状態で前記合成処理を行うことを特
    徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】 自身の現在位置を検出する検出手段と、 様々な縮尺の地図情報を格納する格納手段と、 前記検出手段で検出された現在位置に対応する地図群を
    前記格納手段から検索する検索手段と、 前記検索された地図群の中から表示中の地図と同一縮尺
    の地図を抽出する抽出手段と、 前記抽出された地図と現在位置を示すマークとを合成処
    理して表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、 前記表示制御手段は、前記現在位置とともに表示中の地
    図内から現在位置が新たに外部に出たときその新しい現
    在位置に対応する格納した地図がないときは、前記表示
    している地図に対する相対位置上に地図なしで現在位置
    を表示させることを特徴とする地図表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示している地図及びこの地図上で
    地図外へ出た位置と、地図上にない前記新しい現在位置
    との両方を同時に表示可能としたことを特徴とする請求
    項2記載の地図表示装置。
  4. 【請求項4】 前記新しい現在位置の移動で前記表示し
    ていた地図が表示画面外となったら、前記地図外へ出た
    位置に対する前記新しい現在位置の方向関係と距離関係
    を前記新しい現在位置とともに表示可能としたことを特
    徴とする請求項3記載の地図表示装置。
  5. 【請求項5】 自身の現在位置を検出する検出手段と、 様々な縮尺の地図情報を格納する格納手段と、 前記検出手段で検出された現在位置に対応する地図群を
    前記格納手段から検索する検索手段と、 前記検索された地図群の中から表示中の地図と同一縮尺
    の地図を抽出する抽出手段と、 前記抽出された地図と現在位置を示すマークとを合成処
    理して表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、 前記表示制御手段は、前記新しい現在位置が前記表示し
    ている地図外で前記新しい現在位置に対応する前記格納
    した地図がないときは、前記表示している地図に対する
    相対位置上に前記表示していた地図なしで現在位置を表
    示させるとともに、前記格納した別の地図の少なくとも
    一部が前記現在位置に対し表示画面に入ることができる
    距離、位置の関係にある場合には、この別の地図と地図
    なし上の前記新しい現在位置との両方を表示させること
    を特徴とする地図表示装置。
JP10270986A 1998-09-25 1998-09-25 地図表示装置 Pending JP2000098884A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270986A JP2000098884A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 地図表示装置
DE19945920A DE19945920C2 (de) 1998-09-25 1999-09-24 Kartenanzeigeeinheit
US09/404,762 US6199012B1 (en) 1998-09-25 1999-09-24 Map display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270986A JP2000098884A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098884A true JP2000098884A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17493812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270986A Pending JP2000098884A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 地図表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6199012B1 (ja)
JP (1) JP2000098884A (ja)
DE (1) DE19945920C2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008384A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Toshiba Corp 系統画面表示装置および記録媒体
US6716103B1 (en) * 1999-10-07 2004-04-06 Nintendo Co., Ltd. Portable game machine
JP2001221643A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Pioneer Electronic Corp カーナビゲーションシステムからの地図情報切り出し装置
US6839623B1 (en) * 2000-02-16 2005-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Positioning applications for an electronic reading device
DE10025776A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur positionsabhängigen Darstellung von einer digitalen Karte
JP2003075178A (ja) 2001-09-03 2003-03-12 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステム及び方法、地図情報提供通信センタ装置、通信ナビゲーション端末並びにコンピュータプログラム
GB0316168D0 (en) * 2003-07-10 2003-08-13 Koninkl Philips Electronics Nv A method of generating a map display for a graphical user interface
JP4202968B2 (ja) * 2004-05-11 2008-12-24 パナソニック株式会社 ナビゲーション装置
US20070087828A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Alexander Robertson Computer system for creating and playing location aware games
JP4669381B2 (ja) * 2005-12-01 2011-04-13 株式会社日立製作所 地図情報システム、地図情報処理方法およびそのプログラム
GB2446167B (en) * 2007-02-02 2011-08-17 Satmap Systems Ltd Mapping system
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US8014943B2 (en) * 2008-05-08 2011-09-06 Gabriel Jakobson Method and system for displaying social networking navigation information
US8478527B2 (en) 2008-05-08 2013-07-02 Neske Research K.G. L.L.C. Method and system for displaying navigation information and mapping content on an electronic map
US8032297B2 (en) * 2008-05-08 2011-10-04 Gabriel Jakobson Method and system for displaying navigation information on an electronic map
USD730364S1 (en) 2012-06-05 2015-05-26 Apple Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD739859S1 (en) 2012-06-06 2015-09-29 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD719973S1 (en) 2012-06-06 2014-12-23 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD709915S1 (en) 2012-06-11 2014-07-29 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD750110S1 (en) * 2012-11-08 2016-02-23 Uber Technologies, Inc. Display screen of a computing device with a computer-generated electronic panel for providing information of a service
USD735214S1 (en) 2012-11-30 2015-07-28 Google Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US8954267B2 (en) 2013-02-21 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Mobile device positioning
USD750663S1 (en) 2013-03-12 2016-03-01 Google Inc. Display screen or a portion thereof with graphical user interface
US8676431B1 (en) 2013-03-12 2014-03-18 Google Inc. User interface for displaying object-based indications in an autonomous driving system
USD754189S1 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Google Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD754190S1 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Google Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9185675B2 (en) 2013-11-18 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for classifying a mobile device location
US20160019360A1 (en) 2013-12-04 2016-01-21 Apple Inc. Wellness aggregator
KR102511376B1 (ko) 2014-08-02 2023-03-17 애플 인크. 상황 특정 사용자 인터페이스
WO2016036552A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. User interactions for a mapping application
DE112015002326B4 (de) 2014-09-02 2021-09-23 Apple Inc. Monitor für physische Aktivität und Training
USD795268S1 (en) 2015-02-27 2017-08-22 Uber Technologies, Inc. Display screen computing device with graphical user interface
USD775636S1 (en) 2015-02-27 2017-01-03 Uber Technologies, Inc. Display screen for a computing device with graphical user interface
WO2016144385A1 (en) 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
EP3337583B1 (en) 2015-08-20 2024-01-17 Apple Inc. Exercise-based watch face
DK201770423A1 (en) 2016-06-11 2018-01-15 Apple Inc Activity and workout updates
US11317833B2 (en) 2018-05-07 2022-05-03 Apple Inc. Displaying user interfaces associated with physical activities
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
US11863700B2 (en) 2019-05-06 2024-01-02 Apple Inc. Providing user interfaces based on use contexts and managing playback of media
DK201970532A1 (en) 2019-05-06 2021-05-03 Apple Inc Activity trends and workouts
US11277485B2 (en) 2019-06-01 2022-03-15 Apple Inc. Multi-modal activity tracking user interface
DK202070613A1 (en) 2020-02-14 2021-10-15 Apple Inc User interfaces for workout content
EP4323992A1 (en) 2021-05-15 2024-02-21 Apple Inc. User interfaces for group workouts
US20230390626A1 (en) 2022-06-05 2023-12-07 Apple Inc. User interfaces for physical activity information
US11977729B2 (en) 2022-06-05 2024-05-07 Apple Inc. Physical activity information user interfaces

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033668C2 (de) * 1989-10-24 1994-04-28 Mitsubishi Electric Corp Navigationseinrichtung für ein Fahrzeug
US5189430A (en) * 1989-10-24 1993-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation system for movable body
JP3511561B2 (ja) * 1996-09-11 2004-03-29 パイオニア株式会社 地図情報表示装置及びナビゲーション装置並びにナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JPH04270373A (ja) * 1991-01-17 1992-09-25 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH06137882A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Toyota Motor Corp 車両用経路誘導装置
EP0660290B1 (en) * 1993-12-27 2000-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for navigating vehicle to destination using display unit
DE69531188T2 (de) * 1994-12-28 2004-04-22 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Navigationsvorrichtung
DE69615082T2 (de) * 1995-04-19 2002-05-16 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren und System zur automatischen Darstellung von Strassennetzinformationen
US5919245A (en) * 1995-04-21 1999-07-06 Xanavi Informatics Corporation Map database apparatus
JPH08339162A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Alpine Electron Inc 地図描画方法
JP2914892B2 (ja) * 1995-07-26 1999-07-05 富士通テン株式会社 ドライブシミュレーション装置
JP3483672B2 (ja) * 1995-09-06 2004-01-06 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
DE19609345A1 (de) * 1996-03-11 1997-10-16 Franz Ferdinand Huber Zweirad-Navigator
US6006161A (en) * 1996-08-02 1999-12-21 Aisin Aw Co., Ltd. Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
US5928304A (en) * 1996-10-16 1999-07-27 Raytheon Company Vessel traffic system
JP3477329B2 (ja) * 1996-10-22 2003-12-10 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス ナビゲーション装置
US5902343A (en) * 1996-11-22 1999-05-11 Case Corporation Automatic scaling of GPS field maps
JP3905136B2 (ja) * 1996-12-16 2007-04-18 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19945920A1 (de) 2000-04-20
DE19945920C2 (de) 2002-09-12
US6199012B1 (en) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000098884A (ja) 地図表示装置
CN102007374B (zh) 导航装置
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
JP4251931B2 (ja) ナビゲーションの目的地入力方法及び装置
US6922634B2 (en) Measuring device, method for correcting measured outcomes, program and recording media
US6909967B2 (en) Navigation device and route retrieving device
US7042370B2 (en) Navigation device
JP3798489B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
EP1081461A2 (en) Navigation apparatus with navigation data processor device and man-machine interface device
JP4723729B2 (ja) 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
JP2002328031A (ja) ナビゲーション装置
JP2000098882A (ja) 地図表示装置
EP1462764B1 (en) Navigation apparatus and corresponding display method
JP2010236910A (ja) ナビゲーション装置
JP2004037125A (ja) ナビゲーションにおける周辺情報提示装置及び方法並びに提示用プログラム
JP2004317952A (ja) 地点表示装置
JP2000230833A (ja) ナビゲーション装置
JPH08145699A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP3478923B2 (ja) 地図表示制御方法
JP2002116044A (ja) ナビゲーション装置
JP2005055259A (ja) ナビゲーション装置、施設リスト表示方法及びプログラム
JP2002243468A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置の表示方法
JP3452672B2 (ja) 地図表示制御方法および地図表示装置
JP2001343248A (ja) ナビゲーション装置