JP2000097579A - 車両用湾曲型ラジエータ構造 - Google Patents

車両用湾曲型ラジエータ構造

Info

Publication number
JP2000097579A
JP2000097579A JP10266740A JP26674098A JP2000097579A JP 2000097579 A JP2000097579 A JP 2000097579A JP 10266740 A JP10266740 A JP 10266740A JP 26674098 A JP26674098 A JP 26674098A JP 2000097579 A JP2000097579 A JP 2000097579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
radiator
tank
cooling water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266740A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujiwara
英樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP10266740A priority Critical patent/JP2000097579A/ja
Publication of JP2000097579A publication Critical patent/JP2000097579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0471Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湾曲して上方に突出したコア頂部に容易に冷
却水を充填して十分な放熱効果が得られる湾曲型ラジエ
ータ構造を提供する。 【解決手段】 後側が凸となるように湾曲し、前傾した
コア3の左右両側にタンク4,5を有する湾曲型ラジエ
ータ構造において、少なくとも一方のタンク4,5の上
端4a,5aが前記コア3中央の頂部3aより高い位置
となるように前記タンク4,5をコア3上面より突出さ
せて設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車等のエ
ンジンのラジエータ構造に関し、特に前輪を囲むように
後側が凸の車幅方向に湾曲したコアを有する車両用湾曲
型ラジエータ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水冷式自動二輪車では、エンジンと前輪
との間にラジエータが備り、エンジンのウォータジャケ
ットを通って高温となった冷却水をこのラジエータで放
熱して冷却し、これをエンジンに戻して循環させる。こ
のラジエータは通常、複数本の横方向に配設されたチュ
ーブをフィンで連結したコア(放熱部)と、このコアの
左右両側でそれぞれ各チューブに連通する冷却水の入口
側タンクおよび出口側タンクとにより構成される。この
入口側タンクまたは出口側タンクの上端部に注水口が設
けられ、この注水口からタンク内およびコア内に冷却水
が充填される。
【0003】このようなラジエータにおいて、エンジン
前側の狭いスペースを有効に利用するために、前輪を囲
むようにコアを車幅方向に湾曲させるとともにコア前面
が斜め下方を向くように前傾させた湾曲型ラジエータが
用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
湾曲型ラジエータにおいては、コアの上面と左右両側の
タンクの上面がほぼ同一に揃えられていたため、コアの
湾曲度や前傾度が大きくなった場合に、コア上面の中央
頂部が大きく上に突出し、左右のタンク上端部より高く
なる。このためタンク上端部の注水口から水を注入して
もコア全体を完全に充填することができず、空気が溜ま
った状態となり、冷却水が流れない部分が生じ十分な放
熱効果が得られなかった。
【0005】本発明は上記従来技術を考慮したものであ
って、湾曲して上方に突出したコア頂部に容易に冷却水
を充填して十分な放熱効果が得られる湾曲型ラジエータ
構造の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、後側が凸となるように車幅方向に湾曲
し、前傾したコアの左右両側にタンクを有する湾曲型ラ
ジエータ構造において、少なくとも一方のタンクの上端
が前記コア中央の頂部より高い位置となるように前記タ
ンクをコア上面より突出させて設けたことを特徴とする
車両用湾曲型ラジエータ構造を提供する。
【0007】この構成によれば、タンク上端がコアの最
上部より高くなるようにタンクがコア上面より突出して
いるため、タンク内に水を充填すればコア内部全体に水
が充填される。
【0008】好ましい構成例では、前記コア上面より突
出させたタンクの上端部に注水口を設けたことを特徴と
している。
【0009】この構成によれば、コアより上に突出した
タンク上端部の注水口は、エア抜き部としても機能し、
容易にタンク内に水を注入するときに容易にコア全体に
充填することができる。
【0010】さらに好ましい構成例では、前記湾曲した
コアの下側に垂直配置の第2のラジエータを備えたこと
を特徴としている。
【0011】この構成によれば、湾曲ラジエータを第1
のラジエータとし、さらにその下側に第2のラジエータ
を設けるため、大きな放熱作用が得られる。この場合、
ラジエータが2段構成であるため、上側の湾曲ラジエー
タの前傾度を大きくしてスペースの有効利用を図ること
ができる。この場合、コアの前傾度が大きいとコア上面
の頂部突出高さが大きくなるため、タンクをコアより高
く突出させることによるコア内部全体への冷却水充填の
効果が顕著になる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1(A)は本発明の実施の形態
に係るラジエータ構造の斜視図であり、(B)はその側
面図である。湾曲型ラジエータからなる第1のラジエー
タ1の下側に第2のラジエータ2が配置される。第1の
ラジエータ1は、前輪(図示しない)を囲むように後側
が凸となる車幅方向に湾曲したコア3とその左右両側の
タンク4,5とにより構成される。コア3は、その前面
が幾分下を向くように前傾している。第2ラジエータ2
は、コア6とその左右両側のタンク7,8とにより構成
される。第2ラジエータ2は、(B)に示すように、水
平面H−Hに対しほぼ垂直に配置される。第1ラジエー
タ1のタンク4と第2ラジエータ2のタンク7は、パイ
プ13で連結されている。
【0013】湾曲型第1ラジエータ1の左右のタンク
4,5は、その上端部4a,5aが前傾したコア3上面
の中央頂部3aよりもDだけ高くなるように、コア3上
面より突出している。このようにコア3より上に突出し
た一方のタンク(通常は車体右側のタンク4)の上端部
に注水口(図示しない)が設けられ、冷却水が注入され
る。このようにコア3の最上部より高く突出したタンク
上端部の注水口から水を供給することにより、注水口が
エア抜きとしても機能し、コア3の内部全体に容易に水
を充填することができる。
【0014】図2は本発明の実施の形態に係る湾曲型ラ
ジエータ構造を備えたエンジン冷却系の基本構成図であ
る。前述の図1で説明したように、第1ラジエータ1の
下側に第2ラジエータ2が配置され、第1ラジエータ1
は、コア3とその両側のタンク4,5とからなり、第2
ラジエータ2は、コア6とその両側のタンク7,8とか
らなる。第1ラジエータ1の入口側タンク4は、仕切板
14により上下に分割される。この仕切板14で仕切ら
れた下側のタンク4は、パイプ13により、第2ラジエ
ータ2の図で左側のタンク7に接続される。
【0015】これにより、第1ラジエータ1の入口側タ
ンク4の仕切板14で仕切られた上側部分に、矢印Fの
ように流入した冷却水は、コア3の上側部分を通過して
図の右側のタンク5に入り、さらにコア3の下側部分を
戻って、分割されたタンク4の下側部分に流入する。冷
却水はこのタンク4の下側部分からパイプ13を通って
第2ラジエータ2の図で左側のタンク7に入り、コア6
を左から右に通過して右側のタンク8に流入する。
【0016】このように第1、第2ラジエータ1,2を
通して放熱し冷却された冷却水は、第2ラジエータ2の
右側の出口側タンク8から矢印Gのように冷却水配管3
0に送り出される。冷却水配管30上には冷却水ポンプ
15が設けられ、冷却水をエンジン16に送り込む。こ
の冷却水ポンプ15の吐出側の冷却水配管30aから冷
却水分岐管31aが分岐し、この分岐管31a上にオイ
ルクーラ17が設けられエンジンオイルを冷却する。オ
イルクーラ17の出口側には分岐管31bが接続され
る。この分岐管31bは、第1ラジエータ1の入口側タ
ンク4の仕切板14より上側部分に接続され、オイルク
ーラ17を通して高温となった冷却水をラジエータ1,
2により放熱し冷却する。
【0017】エンジン16に送り込まれ、ウォータジャ
ケット(図示しない)を通過して高温となった冷却水
は、冷却水配管32を通して第1ラジエータ1の入口側
タンク4の仕切板14より上側部分のほぼ頂部に流入
し、第1、第2ラジエータ1,2により放熱され冷却さ
れる。この冷却水配管32上には冷却水温度により開閉
するサーモスタット18が備る。
【0018】入口側タンク4の頂部には注水管33が設
けられ、その端部にキャップ19が備る。この注水管3
3からオーバーフロー管34が分岐してリザーバタンク
20に接続される。
【0019】図3から図6は、自動二輪車における本発
明に係るラジエータ構造のさらに具体的な構成例を示
す。図3は第1ラジエータ前面の直角方向から見た正面
図、図4はエンジン左側から見た側面図、図5はエンジ
ン右側から見た側面図、図6はオイルクーラー部分の詳
細図である。
【0020】図3に示すように、第1ラジエータ1は、
その上縁部2ヵ所でボルト等の支持手段41によりブラ
ケット40を介して車体フレーム(図示しない)に取付
けられる。第1ラジエータ1と第2ラジエータ2は、2
ヵ所の連結手段42により相互に連結固定されるととも
にステー49(図4、図5)を介してエンジン16の前
側に支持される。第2ラジエータ2の下縁部はボルト等
の支持手段54によりステー43を介してエンジン前側
の車体フレームに固定される。
【0021】第2ラジエータ2の前面には金網等からな
るストーンガード(図示しない)が設けられる。このス
トーンガードは、ボルト55によりブラケット44に取
付けられる。
【0022】第1ラジエータ1の入口側タンク4内は仕
切板14で上下に分割され、その下側部分と第2ラジエ
ータ2のタンク7がパイプ13を介して接続される。こ
の第2ラジエータ2のタンク7の頂部はエア抜きパイプ
46により第1ラジエータ1の入口側のタンク4内の仕
切板14の上側部分に接続される。
【0023】第2ラジエータ2の出口側のタンク8には
冷却水配管30が接続され冷却水ポンプ15(図2、図
4)に接続される。この冷却水配管30は、図3および
図4に示すように、カウリング(図3一点鎖線)と排気
管56との間の広い部分へ迂回するために一旦上方に立
上がってから冷却水ポンプ15に接続される。この冷却
水配管30は、その頂部に接続されたエア抜きパイプ4
5を介して、第1ラジエータ1のタンク5に連通する。
また、冷却水ポンプ15にも第1ラジエータ1のタンク
5に連通するエア抜きパイプ47(図4)が接続され
る。
【0024】第1ラジエータ1および第2ラジエータ2
は、下辺の幅が狭くなるような逆台形形状であり、第2
ラジエータ2の上辺は第1ラジエータの下辺より短い。
このように下が狭くなる形状は、エンジン周りの各部材
配置の制約のため及びこれを覆うカウリングの形状に合
せるためである。
【0025】面積の大きい第1ラジエータ1を仕切板1
4により実質上2分割することにより、大面積の第1ラ
ジエータ1のコア3全体がむらなく有効に放熱器として
使用される。この場合、仕切板14により実質上2分割
された第1ラジエータ1のコア3の上側部分および下側
部分と第2ラジエータ2のコア6について、冷却水の通
過する順番に面積が大→中→小となるように仕切板14
をタンク7のほぼ中央位置に設けることにより、高温の
冷却水を効果的に放熱させて冷却効率を高めることがで
きる。
【0026】第2ラジエータ2の入口側のタンク7に第
1ラジエータ1のタンク4の下側部分を連結するパイプ
13は、他の部材やカウリングの制約を受けない範囲で
タンク7の中間部分まで下がった位置に接続される。こ
れにより高温の冷却水を第2ラジエータ2のコア6の全
面を有効に使って放熱することができる。出口側のタン
ク8に接続される冷却水配管30は、排気管その他の部
材を避けて前後方向に配設されるためタンク8の上部に
接続される(図4参照)。
【0027】図4に示すように、第1ラジエータ1の背
面側にはファン48が設けられる。このファン48は、
図示しないサーモスイッチにより冷却水温度に応じて動
作する。エンジン16のシリンダヘッド50から冷却水
配管32が引出され、第1ラジエータ1に接続される。
【0028】エンジン16の前側から排気管56が引出
されてほぼ垂直方向に配設され、下部で後方に屈曲す
る。第2ラジエータ2の出口側タンク8に接続された冷
却水配管30はこの排気管56を避けて配設され、冷却
水ポンプ15の入口側に接続される。この冷却水ポンプ
15の吐出側に接続された冷却水配管30aは、エンジ
ン16に接続される。この冷却水配管30aにはオイル
クーラ17(図2、図5)に冷却水を導入するための入
口側の冷却水分岐管31aが分岐する。
【0029】図5に示すように、シリンダヘッド50か
ら引出された冷却水配管32の途中にはサーモスタット
18が設けられ、冷却水温に応じて冷却水路を開閉す
る。この冷却水配管32は、第1ラジエータ1の入口側
タンク4の上部に接続される。この入口側タンク4の上
端部4aには注水管33が接続される。この注水管33
の上端部にはキャップ19が備る。このキャップ19の
下側の注水管33からオーバーフロー管34が分岐し、
このオーバーフロー管34にリザーバタンク20が接続
される。注水管33は、車体の右側のタンク4に設けら
れる。サイドスタンドが左側にあり、駐車時に車体は左
側に傾斜して右側が高くなるからである。シリンダヘッ
ド50から引出された冷却水配管32の最も高い位置に
エア抜き管51が接続され、このエア抜き管51を介し
て冷却水配管32は、タンク4自体ではなく、これに接
続されタンク4より上方に位置する注水管33の上端部
と連通する。これにより、エア抜き管51は、冷却水配
管32の接続部から注水管33への接続部までの間がほ
ぼ全て上り勾配となってエア抜けが良好になる。
【0030】冷却水を注入する場合、サイドスタンドで
車両を起立状態として、まず左側のタンク頂部5aのエ
ア抜き5b(図1)を開ける。この状態で注水を行いエ
ア抜きを閉じる。ここでエンジンを始動させて冷却水を
循環させて冷却水配管内に溜まっていたエアを最上部に
送り出す。ここで再びエア抜き5bを開いてエアを完全
に排出する。その後再び注水を行い水を完全に充填して
エア抜きおよびキャップを閉じる。これによりエアはほ
ぼ完全に冷却水配管内から排出される。
【0031】第1ラジエータ1は、前方下側を向くよう
に傾斜するとともに、前輪(図示しない)を囲むように
湾曲している。したがって、そのコア3の後部中央部上
端が高い位置になる。このコア3の最上部より高い位置
に入口側タンク4の頂部4aが位置するようにタンク4
がコア3より突出して設けられる。
【0032】図6に示すように、オイルクーラ17に
は、冷却水配管30aから分岐した入口側の分岐管31
aが接続され、出口側に分岐管31bが接続される。こ
の出口側分岐管31bは図5に示すように、第1ラジエ
ータ1の入口側タンク4の上部に接続される。冷却水配
管30aは接続口52を介してエンジンに接続される。
冷却水配管30aの最下位置にはドレン管53が設けら
れる。
【0033】なお、上記実施例では、注水管33をタン
ク4の上端部に設けたが、この注水管33をタンク4の
上下途中に接続し、両方のタンク頂部4a,5aの両方
にエア抜きを設ける構成としてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、タン
ク上端がコアの最上部より高くなるようにタンクがコア
上面より突出しているため、タンク上端部に設けた注水
部からタンク内に水を充填すればコア内部全体に水が完
全に充填され十分な放熱効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)(B)は、本発明の実施の形態に係る
ラジエータ構造の斜視図および側面図。
【図2】 本発明の実施形態のエンジン冷却系の基本構
成図。
【図3】 本発明の実施形態のラジエータの正面図。
【図4】 図3のラジエータが装着されたエンジン部分
の左側面図。
【図5】 図3のラジエータが装着されたエンジン部分
の右側面図。
【図6】 図3のラジエータが装着されたエンジンのオ
イルクーラ部分の詳細図。
【符号の説明】
1:第1ラジエータ、2:第2ラジエータ、3:コア、
4,5,7,8:タンク、14:仕切板、15:冷却水
ポンプ、4a,5a:上端部、16:エンジン、17:
オイルクーラー、18:サーモスタット、19:キャッ
プ、20:リザーバタンク、30,30a,32:冷却
水配管、31a,31b:分岐管、33:注水管、3
4:オーバーフロー管、40:ブラケット、41,5
4:支持手段、42:連結手段、43:ステー、44:
ストーンガード用のブラケット、45,46,47,5
1:エア抜き管、49:ステー、50:シリンダヘッ
ド、52:接続口、53:ドレン管、56:排気管。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後側が凸となるように車幅方向に湾曲し、
    前傾したコアの左右両側にタンクを有する車両用湾曲型
    ラジエータ構造において、 少なくとも一方のタンクの上端が前記コア中央の頂部よ
    り高い位置となるように前記タンクをコア上面より突出
    させて設けたことを特徴とする車両用湾曲型ラジエータ
    構造。
  2. 【請求項2】前記コア上面より突出させたタンクの上端
    部に注水口を設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    車両用湾曲型ラジエータ構造。
  3. 【請求項3】左右両タンクともに突出させ、一方のタン
    クに注水口を設け、他方のタンク上部にエア抜きを設け
    たことを特徴とする請求項2に記載の車両用ラジエータ
    構造。
  4. 【請求項4】前記湾曲したコアの下側に垂直配置の第2
    のラジエータを備えたことを特徴とする請求項1、2ま
    たは3に記載の湾曲型ラジエータ構造。
JP10266740A 1998-09-21 1998-09-21 車両用湾曲型ラジエータ構造 Pending JP2000097579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266740A JP2000097579A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 車両用湾曲型ラジエータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266740A JP2000097579A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 車両用湾曲型ラジエータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000097579A true JP2000097579A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17435054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266740A Pending JP2000097579A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 車両用湾曲型ラジエータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000097579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009117159A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Carrier Corporation A micro-channel heat exchanger suitable for bending
CN107444102A (zh) * 2017-07-31 2017-12-08 北京新能源汽车股份有限公司 液冷装置和车辆
US11609024B2 (en) 2016-08-26 2023-03-21 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jiaxing) Co., Ltd. Heat exchanger, heat exchanger module, and air conditioning system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009117159A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Carrier Corporation A micro-channel heat exchanger suitable for bending
WO2009117159A3 (en) * 2008-03-20 2009-12-23 Carrier Corporation A micro-channel heat exchanger suitable for bending
CN101978237A (zh) * 2008-03-20 2011-02-16 开利公司 适于弯曲的微通道热交换器
US11609024B2 (en) 2016-08-26 2023-03-21 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jiaxing) Co., Ltd. Heat exchanger, heat exchanger module, and air conditioning system
CN107444102A (zh) * 2017-07-31 2017-12-08 北京新能源汽车股份有限公司 液冷装置和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128178B1 (en) Vehicle cooling radiator arrangement
US5476138A (en) Motor vehicle with improved radiator and condenser mounting device
US7296645B1 (en) Heat exchanger system
EP1275830B1 (en) Scooter type motorcycle
US7467679B2 (en) Radiator module for commercial motor vehicles
US4249626A (en) Liquid cooling system
ES2222058B2 (es) Estructura de guia de aire en porcion delantera de carroceria de vehiculo tipo scooter.
US5715778A (en) Radiator and oil cooler configuration structure for motorcycles
US4577720A (en) Motorcycle engine cooling system
JP2694290B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
CN104822583A (zh) 用于车辆的空气通风***
US20060162977A1 (en) Snowmobile
US4516630A (en) Motorcycle radiator
US6681724B1 (en) Snowmobile cooling system
JP2000097579A (ja) 車両用湾曲型ラジエータ構造
US6622666B2 (en) Engine cooling system for all-terrain vehicle
JP2000097023A (ja) ラジエータ構造
JP3980163B2 (ja) 熱交換器
CN209604133U (zh) 一种高效散热汽车水箱
JP3506886B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン冷却系の配置構造
JP4199335B2 (ja) ラジエータの取付け構造
CN206094978U (zh) 机动车散热器
JPH02306890A (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPH07279669A (ja) 産業車両のエンジン冷却装置
JP2599366B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028