JP2000095662A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2000095662A
JP2000095662A JP10269221A JP26922198A JP2000095662A JP 2000095662 A JP2000095662 A JP 2000095662A JP 10269221 A JP10269221 A JP 10269221A JP 26922198 A JP26922198 A JP 26922198A JP 2000095662 A JP2000095662 A JP 2000095662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
carbonate
carbonate compound
cream
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10269221A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Watanabe
洋一 渡辺
Tomoko Tanabe
智子 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oil Mills Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP10269221A priority Critical patent/JP2000095662A/ja
Publication of JP2000095662A publication Critical patent/JP2000095662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱、pH変化に対し安定な油性基剤として配
合、臭気、着色、経時安定性、皮膚刺激性等の問題のな
い、のびが良く、さっぱりした使用感を有し高い保湿効
果および柔軟効果を有する化粧料を提供すること。 【解決手段】 油性基剤として炭酸ジアルキルを配合す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーボネート化合
物である炭酸ジアルキルを化粧料成分の油性基剤として
配合することを特徴とし、経時的にも安定性に優れ、し
かものびが良く、しっとりした使用感を有する化粧料に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、植物油はその優れた潤滑作
用、保湿効果および良好な使用感から化粧品の原料とし
て広範囲に利用されている。しかし、植物油配合化粧料
は、硬化植物油を使用した場合を除き、保存安定性は悪
く、製品系において劣化臭や着色を引き起こし、さらに
は過酸化物を生成し皮膚に刺激を与える要因ともなる。
そのため例えば配合量に限度があり機能が充分に発揮で
きなかったり、合成油と併用するなどの方法がとられて
いた。また前記硬化油は、酸化安定性の低下原因となる
不飽和脂肪酸を水素添加により飽和脂肪酸に変えること
で酸化安定性を高めた油脂であるが、融点が高いために
化粧料への配合作業性が著しく低く、またグリース様の
使用感を与えるという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱、
pHなどに対して安定な優れた油性基材として配合し、
臭気、着色、経時安定性、皮膚刺激性などの問題のな
い、のびが良く、さっぱりした使用感を有し、高い保湿
効果および柔軟効果を有する化粧料を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明者らは鋭意検討の結果、カーボネート化合物
である炭酸ジアルキルを配合することにより、臭気、着
色、経時安定性、皮膚刺激性などの問題のない、のびが
良く、使用感がさっぱりとした良好な機能を持たせた化
粧料ができることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、下記の一般式(1)で
表されるカーボネート化合物を配合してなる化粧料に係
わるものである。
【化2】 本発明の一般式(1)で表されるカーボネート化合物の
1及びR2は、同一又は異なる炭化水素基であり、分岐
構造や不飽和結合の有無によらず適宜に選択することが
できる。
【0006】直鎖状炭化水素基の例としてはヘキシル、
オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、ト
リデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシ
ル、オクタデシル、イコサニル、ドコサニル等があげら
れる。分岐状炭化水素基の例としてはイソペンチル、イ
ソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソドデシル、
イソテトラデシル、イソヘキサデシル、イソオクタデシ
ル、イソエイコサニル、イソドコサニル等があげられ
る。不飽和結合を含む炭化水素基の例としてはヘキサデ
セニル、オクタデセニル等をあげることができる。
【0007】本発明の一般式(1)で表されるカーボネ
ート化合物の合成方法としては、ジアルキルカーボネー
トと前記炭化水素基を有するアルコールとを反応させる
ことにより行われる。かかる合成反応の出発原料である
ジアルキルカーボネートの具体例としては、ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネート、ジnープロピルカ
ーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジイソプロ
ピルカーボネート、ジイソブチルカーボネート等の低沸
点物が好適である。合成反応は90℃から250℃、常圧環
流下、無触媒もしくは触媒を用いて行う。なお触媒を用
いる場合は、アルカリ金属、アルカリ土類金属又はそれ
らのアルコキシド等を反応原料の重量に対し0.001
〜1.0%加える。触媒の例としては、リチウム、ナト
リウム、カリウム、セシウム、マグネシウム、カルシウ
ム、亜鉛、アルミニウム、チタン、スズ、コバルト、及
びこれらのアルコキシドである。反応終了後、副生する
低級アルコール、未反応物を除去、もしくは蒸留により
本発明のカーボネート化合物を得る。
【0008】かかるカーボネート化合物を化粧料として
配合するに当たっての配合量は、最終組成物の総量に対
し、0.01重量%以上であり配合の上限は特に限定し
ない。また、本発明の化粧料の種類としては、特に限定
されるものではないが、とりわけ皮膚に対して使用する
公知の各種化粧品を対象とすることが望ましく、例えば
コールドクリーム、バニシングクリーム、クレンジング
クリーム、エモリエントクリーム、サンスクリーンクリ
ーム等の各種クリーム、乳液、化粧水、ファンデーショ
ン、洗顔料、口紅、美容液、パック剤等があげられる。
また、ヘアケア製品についても同様に制限はないが、特
にシャンプー、リンス、ヘアスタイリング剤、染毛剤等
を好適に例示できる。
【0009】本発明の化粧料は、前記カーボネート化合
物と他の公知の成分を用いて、常法により調製すること
ができる。すなわち公知の油性成分、水溶性成分、界面
活性剤、保湿剤、増粘剤、防腐剤、顔料、粉体、pH調
製剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、香料、色素、精製水等
を適宜に配合すればよい。
【0010】
【実施例】以下、実施例および比較例にて本発明を説明
する。実施例中の%は重量%を示す。尚、本発明は、こ
こに挙げた実施例に限定されるものではない。実施例中
の官能試験は下記のごとく実施した。 〔官能試験〕20人のパネラーによる実用テストを行い
「さっぱりした使用感を感じる」「十分にのびが良い」
「十分に保湿効果がある」「十分に柔軟効果がある」と
答えたパネラーの人数を示した。
【0011】合成例1 ジメチルカーボネート1モルに、ドデシルアルコール2
モルを加え、触媒としてカリウムブトキシドを用いて、
常圧環流下、90から200℃で反応させた。反応終了
後、濾過により触媒を除去し、蒸留してジドデシルカー
ボネートを得た。
【0012】合成例2 ジメチルカーボネート1モルと、オレイルアルコール2
モルを用い、合成例1と同様の方法でジオレイルカーボ
ネートを得た。
【0013】合成例3 ジメチルカーボネート1モルに、イソノニルアルコール
2モルを用い、合成例1と同様の方法でジイソノニルカ
ーボネートを得た。
【0014】実施例1(クリーム) 表1に示す処方及び、下記の製造方法によりクリームを
調製した。また比較のためのクリームを同様に調製し、
両クリームの官能評価を実施した。その結果を表2に示
す。本発明のクリームは肌に対する伸びがよく、さっぱ
りした使用感や十分な保湿効果、柔軟効果が認められ
た。
【0015】
【表1】
【0016】〔製造方法〕 1〜6、9、10および12を加熱しながら混合し、70〜
80℃に保つ。 13に7、8および11を加えて加熱しながら混合し、70
〜80℃に保つ。 の混合物にの混合物を徐々に加えながら攪拌し、
均一に乳化する。 を水浴に置き、室温になるまで攪拌を続けてクリー
ムを得る。
【0017】
【表2】
【0018】実施例2(乳液) 表3に示す処方及び、下記の製造方法により乳液を調製
した。また比較のための乳液を同様に調製し、両乳液の
官能評価を実施した。その結果を表4に示す。本発明の
乳液は肌に対する伸びがよく、さっぱりした使用感や十
分な保湿効果、柔軟効果が認められた。
【0019】
【表3】
【0020】〔製造方法〕 1〜8、11および13を加熱しながら混合し、70〜80℃
に保つ。 14に9、10および12を加えて加熱しながら混合し、70
〜80℃に保つ。 の混合物にの混合物を徐々に加えながら攪拌し、
均一に乳化する。 を水浴に置き、室温になるまで攪拌を続けて乳液を
得る。
【0021】
【表4】
【0022】実施例3(化粧水) 表5に示す処方及び、下記の製造方法により化粧水を調
製した。また比較のための化粧水を同様に調製し、両化
粧水の官能評価を実施した。その結果を表6に示す。本
発明の化粧水は肌に対する伸びがよく、さっぱりした使
用感や十分な保湿効果が認められた。
【0023】
【表5】
【0024】〔製造方法〕 12に1〜3および7〜9を加え、室温下で溶解する。 13に4〜6および10、11を加え、室温下で溶解する。 の混合物にの混合物を徐々に加えながら攪拌し、
均一に乳化する。
【0025】
【表6】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、カーボネート化合物で
ある炭酸ジアルキルを油性基剤として配合してなる化粧
料が提供される。本化粧料は臭気、着色、経時安定性、
皮膚刺激性などの問題がなく、加えて伸びが良く、使用
感がさっぱりとし、高い保湿効果、および柔軟効果を奏
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表されるカーボネー
    ト化合物を含有してなる化粧料。 【化1】 (式中R1及びR2は、同一あるいは異なるものであっ
    て、炭素数6から30の直鎖状又は分岐状の炭化水素基
    を表す。)
JP10269221A 1998-09-24 1998-09-24 化粧料 Pending JP2000095662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269221A JP2000095662A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269221A JP2000095662A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095662A true JP2000095662A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17469361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269221A Pending JP2000095662A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095662A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502709A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト エアゾール
JP2005075833A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Cognis Deutschland Gmbh & Co Kg 化粧品および医薬品組成物用エモリエント剤混合物
JP2006516029A (ja) * 2003-01-08 2006-06-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ワックス分散液
JP2006517205A (ja) * 2003-01-08 2006-07-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー シート材およびワックス分散物を含む製品
JP2006521410A (ja) * 2003-01-08 2006-09-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー アプリケータおよびワックス分散物を含む製品
US7111934B2 (en) 2003-10-02 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Recording medium feeding apparatus, recording apparatus, liquid ejecting apparatus
US20080166431A1 (en) * 2001-07-13 2008-07-10 Achim Ansmann Smooth-Feeling Wax-Based Compositions for Personal Care Preparations
JP2010511645A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 分岐アルコールのジアルキルカーボネートおよびその使用

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502709A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト エアゾール
JP4909485B2 (ja) * 2000-07-07 2012-04-04 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エアゾール
US20080166431A1 (en) * 2001-07-13 2008-07-10 Achim Ansmann Smooth-Feeling Wax-Based Compositions for Personal Care Preparations
US8716336B2 (en) * 2001-07-13 2014-05-06 Cognis Ip Management Gmbh Smooth-feeling wax-based compositions for personal care preparations
JP2006516029A (ja) * 2003-01-08 2006-06-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ワックス分散液
JP2006517205A (ja) * 2003-01-08 2006-07-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー シート材およびワックス分散物を含む製品
JP2006521410A (ja) * 2003-01-08 2006-09-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー アプリケータおよびワックス分散物を含む製品
JP2005075833A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Cognis Deutschland Gmbh & Co Kg 化粧品および医薬品組成物用エモリエント剤混合物
US7111934B2 (en) 2003-10-02 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Recording medium feeding apparatus, recording apparatus, liquid ejecting apparatus
JP2010511645A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 分岐アルコールのジアルキルカーボネートおよびその使用
KR101485203B1 (ko) * 2006-12-08 2015-01-26 코그니스 아이피 매니지먼트 게엠베하 분지형 알코올의 디알킬 카르보네이트 및 이의 용도
US10544086B2 (en) 2006-12-08 2020-01-28 Cognis Ip Management Gmbh Dialkyl carbonates of branched alcohols and their use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW510801B (en) Skin toning formulation
US20020142015A1 (en) Warming composition
JP4747075B2 (ja) 化粧料および外用剤
KR101994863B1 (ko) 아미드 알코올을 포함하는 화장용 기제 및 화장품
US20210154110A1 (en) Cosmetic excipient including a c8-c10 alkane and a c>= 11 alkanes
US5334713A (en) N-long chain acyl neutral amino acid esters
US5080889A (en) Diacylglycerin and cosmetic composition
CA2327815C (en) Di-behenyl fumarate and its use in dermatological products
CN113226266B (zh) 油基增稠组合物
JP4902243B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2000095662A (ja) 化粧料
WO2005046625A1 (ja) 化粧料組成物
JPH02290827A (ja) 1―アルコキシ―3―l―メントキシプロパン―2―オール並びにこれを含有する冷感剤及び冷感性組成物
JP3524445B2 (ja) 清涼剤組成物
JP3453462B2 (ja) 化粧料
JPH07118290A (ja) N−長鎖アシル酸性アミノ酸エステル
KR910005340B1 (ko) 에틸렌 옥사이드 부가물의 제조방법
JPH11189522A (ja) 化粧料及び皮膚外用剤
JPH09255531A (ja) 洗顔料
JP2003081802A (ja) マスキング剤及びそれを含有する化粧料
JP3462332B2 (ja) 油ゲル化剤及びこれを含有する化粧料
JP3905463B2 (ja) 香粧品香料
JPH02164817A (ja) 柴外線吸収剤
KR20220144583A (ko) 에스테르계 유지로 팔미트산 부틸 에스테르 화합물을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 용도
JP2022017832A (ja) 水系クレンジング化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109