JP2000092406A - 番組選局ガイド装置 - Google Patents

番組選局ガイド装置

Info

Publication number
JP2000092406A
JP2000092406A JP10261976A JP26197698A JP2000092406A JP 2000092406 A JP2000092406 A JP 2000092406A JP 10261976 A JP10261976 A JP 10261976A JP 26197698 A JP26197698 A JP 26197698A JP 2000092406 A JP2000092406 A JP 2000092406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
received
channels
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10261976A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hamazaki
忠 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP10261976A priority Critical patent/JP2000092406A/ja
Publication of JP2000092406A publication Critical patent/JP2000092406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 受信可能か不可かを視認可能で、かつ表示さ
れたチャンネルの中から受信可能なチャンネルを指示す
る番組選局ガイド装置を提供する。 【解決手段】 番組選局ガイド装置1は、放送局から送
られてくる放送電波を受信しその中からチャンネルを選
局受信すると共に、放送電波から現在時刻に関するデー
タと各チャンネルで送られる番組情報に関するデータと
を抽出する選局受信手段10と、抽出した各データを記
憶格納するデータ格納部15と、選局受信されたチャン
ネルをカウントし記憶する記憶手段19に記憶されたデ
ータ及びデータ記憶部15に格納された各データとに基
づき各チャンネル毎に現在時刻において受信可能か不可
かが表示される高視聴チャンネル順番表を作成する表作
成部20を備えた受信装置4と、表示手段5とを有す
る。この高視聴チャンネル順番表に表示されたチャンネ
ルの中から任意のチャンネルを表示して選局受信させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば衛星放送や
CATV(ケーブルテレビジョン)放送等の多チャンネ
ル放送システムに使用して好適な番組選局ガイド装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年のテレビジョン放送は、例えば、衛
星放送やCATV(ケーブルテレビジョン)放送等のよ
うに非常にチャンネル数の多いものが普及してきてい
る。このような多チャンネル放送では、各チャンネルか
ら様々なジャンルの番組が放送され、視聴者はその多数
あるチャンネルの中から、各個人の趣向に合わせた専門
性の高い番組を選ぶことが可能となり飛躍的に利便性が
向上している反面、それらのチャンネルを検索する操作
が複雑になるという欠点を有している。
【0003】このような欠点を解消すべく、従来より、
視聴者が自身の所望するチャンネルを容易に検索するた
めの装置が種々検討されている。例えば、特開平7−1
5677号公報に記載された番組選局装置は、視聴者が
選局したチャンネルの選局回数を装置内に備えた記憶部
に記憶させ、その記憶されたデータに基づいて選局回数
の多い順序に並べて画面に表示させるものとなってい
る。この装置によれば、特に登録等の操作を必要とせ
ず、視聴者がチャンネルを選局するだけで自動的にその
選局操作が選局回数としてカウントされる。そしてカウ
ントされたデータは、自動的に集計され、視聴者が操作
することにより画面に表示される。そのため、視聴者
は、視聴頻度の高いチャンネルを容易に画面に呼び出す
ことができると共に、それを画面上で指示するだけでチ
ャンネルを簡単に切り換えることが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た装置では、視聴者の操作によって画面上に表示された
チャンネルが、時間によっては選択できない場合が生じ
る。すなわち、チャンネルによっては、24時間放送の
ものあれば、そうでないものもあり、視聴者が視聴する
時間によっては、放送されていないチャンネルもあるか
らである。このような場合、例えば視聴者が操作選択し
たチャンネルがその現在時刻において放送されていない
チャンネルであるとすると、視聴者は、再度選局回数の
多いチャンネルの順序に並べられた番組表を表示する画
面に一旦戻る操作をし、さらに他のチャンネルを指示す
ることによって他のチャンネルを呼び出すか、または放
送中のチャンネルの番号をダイレクトに入力して放送中
のチャンネルを呼び出すかすることとなる。しかしなが
らチャンネルの再入力を行う際も、そのチャンネルが放
送中かどうかを番組表等で調べてから入力する必要が生
じ、利便性にかけるという問題が生じる。
【0005】また、視聴者によっては、テレビ受信機を
家族構成員等、複数の人と共同で使用している場合もあ
り、各視聴者におけるテレビの視聴時間には、通常、ば
らつきが生じる。そのため、各視聴者の中には、あまり
テレビを見る機会がなく、したがって選局回数の少ない
人もいる。それにもかかわらず、チャンネル選局時には
一律に選局回数がカウントされてしまうため、選局回数
の多い順序に並べられた番組表中には、視聴時間の少な
い視聴者の好みのチャンネルが表示されない可能性が高
い。このように、視聴回数の少ない視聴者にとっては、
上述した装置では自分の好みのチャンネルを検索できな
い可能性があるいう問題が生じる。
【0006】本発明の目的は、上述した問題点に鑑み
て、視聴者の視聴時間によらずどのような時間において
も、受信可能なチャンネルを表示し、かつ表示されたチ
ャンネルを選局するガイドとなる番組選局ガイド装置を
提供することにある。また、本発明の目的は、複数の視
聴者が共同で使用する場合においても、各視聴者が自分
の好みのチャンネルを容易に検索し選局することが可能
な番組選局ガイド装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的に鑑みて、
請求項1記載の番組選局ガイド装置は、複数のチャンネ
ルの中から所望のチャンネルを選局受信すると共に、放
送電波を受信した際にその放送電波から少なくとも現在
時刻に関するデータと各チャンネルで送られる番組の情
報に関するデータとを抽出する選局受信手段と、選局受
信手段で抽出した各データを記憶格納するデータ格納部
と、選局受信手段で所定時間を超えて選局受信されたチ
ャンネルをカウントし記憶する記憶手段と、この記憶手
段に記憶された内容に基づき選局受信手段で選局受信さ
れたカウント数の多いチャンネルを上位から順番に並べ
た高視聴チャンネル順番表を作成する表作成手段と、を
備えた受信装置と、受信装置で選局受信されたチャンネ
ルで送られた番組を表示する表示手段と、を有すると共
に、データ格納部に格納された各データに基づいて、高
視聴チャンネル順番表を各チャンネル毎に現在時刻にお
いて受信可能か不可かを視認できる状態で表示手段に表
示し、その視聴可能なチャンネルの中から任意のチャン
ネルを指示することによって、受信装置にその指示され
たチャンネルを選局受信させるようになっている。
【0008】そのため、選局受信されたカウント数の多
い順番に表示した高視聴チャンネル順番表に、受信電波
から送られてくる番組情報及び現在時刻のデータの内容
を反映させることとなり、これによって現在時刻におい
て受信可能かどうかを視聴者が視認でき、受信可能なチ
ャンネルの中から選局をすることが可能となる。なお、
所定時間以下の受信の場合はカウントされないため、視
聴する意志がなくチャンネルを単に回しているだけの場
合、加算されないようになる。
【0009】また、請求項2記載の番組選局ガイド装置
は、複数のチャンネルの中から所望のチャンネルを選局
受信すると共に、放送電波を受信した際にその放送電波
から少なくとも現在時刻に関するデータと各チャンネル
で送られる番組の情報に関するデータとを抽出する選局
受信手段と、選局受信手段で抽出した各データを記憶格
納するデータ格納部と、選局受信手段で選局受信された
受信時間をチャンネル毎にカウントし記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶された内容に基づき選局受信手
段で選局受信された受信時間の長いチャンネルを上位か
ら順番に並べた高視聴チャンネル順番表を作成する表作
成手段と、を備えた受信装置と、受信装置で選局受信さ
れたチャンネルで送られた番組を表示する表示手段と、
を有すると共に、データ格納部に格納された各データに
基づき、高視聴チャンネル順番表を各チャンネル毎に現
在時刻において受信可能か不可かを視認できる状態で表
示手段に表示し、その視聴可能なチャンネルの中から任
意のチャンネルを指示することによって、受信装置にそ
の指示されたチャンネルを選局受信させるようになって
いる。
【0010】そのため、選局受信された時間の長い順番
に表示した高視聴チャンネル順番表に、受信電波から送
られてくる番組情報及び現在時刻のデータの内容を反映
させることとなり、これによって現在時刻において受信
可能かどうかを視聴者が視認でき、受信可能なチャンネ
ルの中から選局をすることが可能となる。
【0011】また、請求項3記載の番組選局ガイド装置
は、複数のチャンネルの中から所望のチャンネルを選局
受信すると共に、放送電波を受信した際にその放送電波
から少なくとも現在時刻に関するデータと各チャンネル
で送られる番組の情報に関するデータとを抽出する選局
受信手段と、選局受信手段で抽出した各データを記憶格
納するデータ格納部と、選局受信手段で所定時間を超え
て選局受信されたチャンネルをカウントし記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された内容に基づき選局受
信手段で選局受信されたカウント数の多いチャンネルを
上位から順番に並べた高視聴チャンネル順番表を作成す
る表作成手段と、を備えた受信装置と、受信装置で選局
受信されたチャンネルで送られた番組を表示する表示手
段と、を有すると共に、データ格納部に格納された各デ
ータに基づき、高視聴チャンネル順番表を現在時刻にお
いて受信不可のチャンネルを削除した状態で表示手段に
表示し、この表示手段に表示されたチャンネルの中から
任意のチャンネルを指示することによって、選局受信手
段にその指示されたチャンネルを選局受信させるように
なっている。
【0012】そのため、選局受信されたカウント数の多
い順番に表示した高視聴チャンネル順番表に、受信電波
から送られてくる番組情報及び現在時刻のデータの内容
を反映させることとなり、これによって現在時刻におい
て受信可能なチャンネルのみを視聴者が視認でき、かつ
選局することが可能となる。
【0013】また、請求項4記載の番組選局ガイド装置
は、複数のチャンネルの中から所望のチャンネルを選局
受信すると共に、放送電波を受信した際にその放送電波
から少なくとも現在時刻に関するデータと各チャンネル
で送られる番組の情報に関するデータとを抽出する選局
受信手段と、選局受信手段で抽出した各データを記憶格
納するデータ格納部と、選局受信手段で選局受信された
受信時間をチャンネル毎にカウントし記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶された内容に基づき選局受信手
段で選局受信された受信時間の長いチャンネルを上位か
ら順番に並べた高視聴チャンネル順番表を作成する表作
成手段と、を備えた受信装置と、受信装置で選局受信さ
れたチャンネルで送られた番組を表示する表示手段と、
を有すると共に、データ格納部に格納された各データに
基づき、高視聴チャンネル順番表を現在時刻において受
信不可のチャンネルを削除した状態で表示手段に表示
し、この表示手段に表示されたチャンネルの中から任意
のチャンネルを指示することによって、受信装置にその
指示されたチャンネルを選局受信させるようになってい
る。
【0014】そのため、選局受信された時間の長い順番
に表示した高視聴チャンネル順番表に、受信電波から送
られてくる番組情報及び現在時刻のデータの内容を反映
させることとなり、これによって現在時刻において受信
可能なチャンネルのみを視聴者が視認でき、かつ選局す
ることが可能となる。
【0015】また、請求項5記載の番組選局ガイド装置
は、複数のチャンネルの中から所望のチャンネルを選局
受信するための選局受信手段と、番組を視聴する視聴者
を識別させるための識別手段と、選局受信手段で選局受
信されたチャンネルを視聴者別にカウントし記憶する記
憶手段と、この記憶手段に記憶された視聴者別のデータ
内容に基づき選局受信手段で選局受信された受信状況の
多いチャンネルを上位から順番に並べた個別高視聴チャ
ンネル順番表を視聴者毎に作成する表作成手段と、を有
する受信装置と、受信装置で選局受信されたチャンネル
で送られた番組を表示する表示手段と、を有すると共
に、個別高視聴チャンネル順番表を表示手段に表示し、
この表示手段に表示されたチャンネルの中から任意のチ
ャンネルを指示することによって、受信装置にその指示
されたチャンネルを選局受信させるようになっている。
そのため、各視聴者毎に作成された個別高視聴チャンネ
ル順番表を、各視聴者が自分専用のものとして視認する
ことができ、その中からチャンネルを選局することが可
能となる。
【0016】さらに、請求項6記載の発明は、請求項5
記載の番組選局ガイド装置において、個別高視聴チャン
ネル順番表は、各チャンネル毎に現在時刻において受信
可能か不可かを視認できる状態で表示手段に表示され、
その視聴可能なチャンネルの中から任意のチャンネルが
指示されることによって、受信装置にその指示されたチ
ャンネルを選局受信させるようになっている。そのた
め、現在時刻において受信可能かどうかを視聴者が視認
でき、受信可能なチャンネルの中から選局をすることが
可能となる。
【0017】また、請求項7記載の発明は、請求項5記
載の番組選局ガイド装置において、個別高視聴チャンネ
ル順番表は、現在時刻において受信不可のチャンネルを
削除した状態で前記表示手段に表示され、この表示手段
に表示されたチャンネルの中から任意のチャンネルが指
示されることによって、受信装置にその指示されたチャ
ンネルを選局受信させるようになっている。そのため、
現在時刻において受信可能なチャンネルのみを視聴者が
視認でき、かつ選局することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態の番組
選局ガイド装置について、図1から図8に示して説明す
る。番組選局ガイド装置1は、図1に示すように、放送
局2から複数のチャンネルで送られてくる放送電波3を
受信し、その中から所望のチャンネルを選局する受信装
置としてのチューナー4と、チューナー4で選局受信さ
れたチャンネルで送られた番組を表示する表示手段とし
てのモニター装置5と、を備えている。なお、チューナ
ー4は、選局操作や予約操作等の各種操作を行うための
リモコン6によって動作させることが可能となってい
る。
【0019】放送局2から送られてくる放送電波3は、
図2に示すように、各種デジタルデータを複数のパケッ
トに格納しそれらを連続的につなげて形成されたトラン
スポンダ7として送信されてくるものとなっている。こ
のトランスポンダ7には、各々無線周波数(RF=Radi
o Frequency )が割り振られており、チューナー4はそ
の無線周波数を調節することにより複数送られてくるト
ランスポンダ7のうちの1つを受信することが可能とな
っている。
【0020】各トランスポンダ7には、4〜8チャンネ
ル分の各番組の映像データ7a及び音声データ7bが含
まれている。映像データ7aは、4〜8チャンネル分の
番組の映像に関するデータを1つのパケットに格納した
ものとなっている。なお、1つのチャンネル分のデータ
は、その番組を標準画面で表示させるためのデータや、
ワイド画面で表示させるためのデータ等、複数の画面デ
ータで構成されている。そして、チューナー4でチャン
ネル及び画面の形態を選択することにより、映像データ
7a内の必要なデータが抽出されてモニター装置5へ伝
送される。これによって、そのチャンネルで送られてい
る番組の映像が、モニター装置5のディスプレイ8に出
力されることとなる。なお、この第1の実施の形態で
は、映像データ7aは、1つのパケット内に格納されて
いるが、2つないしそれ以上のパケットに分けて格納さ
れてもよい。
【0021】また、音声データ7bは、4〜8チャンネ
ル分の番組の音声に関するデータを1つのパケットに格
納したものとなっている。なお、1つのチャンネル分の
データは、その番組の音声を標準音声で出力させるため
のデータや、副音声で出力させるためのデータや、他の
言語によって出力させるためのデータ等、複数のデータ
で構成されている。そして、チューナー4でチャンネル
及び音声の形態を選択することにより、音声データ7b
内の必要なデータが抽出されてモニター装置5へ伝送さ
れる。これによって、そのチャンネルで送られている番
組の音声が、モニター装置5のスピーカー9に出力され
ることとなる。なお、音声データ7bも映像データ7a
と同様、この第1の実施の形態では、1つのパケット内
に格納されているが、2つないしそれ以上のパケットに
分けて格納されてもよい。
【0022】一方、トランスポンダ7には、このトラン
スポンダ7内のチャンネルで送られる番組に関する受信
番組データ7cと、放送局2から送られる各チャンネル
の番組の情報に関するデータ(以下、放送データとい
う)7dと、現在時刻に関するデータであるクロックデ
ータ7eとが、そのトランスポンダ7内の映像データ7
a及び音声データ7bに重畳された状態で共に含まれて
いる。
【0023】なお、受信番組データ7cは、そのトラン
スポンダ7内に格納された4〜8チャンネル分の各番組
の放送日、放送時間、チャンネル、ジャンル、番組内容
及び番組名等の複数の番組情報で構成されている。この
受信番組データ7cは、例えば、放送時間が途中で変更
になる場合や放送時間が延長される場合等に関しては、
その都度新しい情報に更新されるようになっている。こ
の受信番組データ7cは、トランスポンダ7がチューナ
ー4の選局受信手段10の受信部11にアンテナ12を
介して受信されると、チューナー4のデータ抽出部13
によってそのトランスポンダ7の中から抽出される。こ
の抽出された受信番組データ7cは、受信番組データ記
憶部14に記憶格納される。この受信番組データ記憶部
14に格納された受信番組データ7cは、リモコン6の
操作により、その中の必要な情報をモニター装置5のデ
ィスプレイ8に呼び出すことが可能となっている。
【0024】また、放送データ7dは、放送局2から各
チャンネルで送られる全番組の情報に関するデータで構
成されており、各チャンネル毎の番組名と放送時間を表
形式に表したタイムテーブルとなっている。この放送デ
ータ7dは、トランスポンダ7がチューナー4の選局受
信手段10の受信部11にアンテナ12を介して受信さ
れると、チューナー4のデータ抽出部13によってその
トランスポンダ7の中から抽出される。そして、その抽
出された放送データ7dは、データ格納部15に記憶格
納される。なお、放送データ7dのデータの内容は、1
日1回程度、例えば総じて視聴者の受信頻度の低い時間
帯、例えば早朝の4時等に更新されるものとなってい
る。
【0025】また、クロックデータ7eは、現在時刻に
関するデータとなっており、数秒おきに更新された状態
で送られてくる。このクロックデータ7eは、トランス
ポンダ7がチューナー4の選局受信手段10の受信部1
1にアンテナ12を介して受信されると、チューナー4
のデータ抽出部13によってそのトランスポンダ7の中
から抽出される。そして、その抽出されたクロックデー
タ7eは、データ格納部15に記憶格納される。
【0026】受信装置としてのチューナー4は、チャン
ネル番号を指定することにより、そのチャンネル番号に
合致した無線周波数で放送局2から送られてくるトラン
スポンダ7を選択して受信し、そのトランスポンダ7内
の4〜8チャンネルのうちチャンネル番号に合致した番
組に関するデータを抽出してモニター装置5へ伝送する
ことによって、モニター装置5に所望の番組を表示させ
るものとなっている。また、チューナー4は、所定時間
を超えて選局受信されたチャンネルをカウントし、その
カウント数の多いチャンネルを上位から順番に並べた高
視聴チャンネル順番表23をモニター装置5に表示させ
ることが可能なものとなっている。なお、このときモニ
ター装置5に表示される高視聴チャンネル順番表23
は、現在時刻において視聴可能か否かを視認できるよう
な画面となっている。そして、第1の実施の形態の番組
選局ガイド装置1は、高視聴チャンネル順番表23に表
示された視聴可能なチャンネルの中から任意のチャンネ
ルを指示することによって、その指示されたチャンネル
をチューナー4に選局受信させるものとなっている。
【0027】チューナー4は、放送局2から送られてく
る放送電波3の複数のチャンネルの中から所望のチャン
ネルを選局受信すると共に、放送電波3を受信した際に
その放送電波3のトランスポンダ7の中から各種デジタ
ルデータを抽出する選局受信手段10を有している。こ
の選局受信手段10は、指定されたチャンネル番号と合
致した無線周波数に受信周波数を切り換える機能を有す
る受信部11と、この受信部11で受信した放送電波3
のトランスポンダ7の複数のチャンネルの中から、指定
されたチャンネルに合致したチャンネルにおける必要な
データを随時抽出するデータ抽出部13とから構成され
ている。
【0028】そして、選局受信手段10で受信されたト
ランスポンダ7の中の4〜8チャンネルのうち、データ
抽出部13で抽出されたチャンネルの映像データ7a及
び音声データ7bが、選局受信手段10からそれぞれ映
像検波回路16及び音声検波回路17を介してモニター
装置5に伝送される。これによって、選局受信装置10
で選局受信されたチャンネルの番組が、モニター装置5
に表示されるようになっている。なお、データ抽出部1
3は、トランスポンダ7内の映像データ7a及び音声デ
ータ7bの抽出だけでなく、その他のデジタル情報も抽
出しそれを受信番組データ記憶部14やデータ格納部1
5に伝送するものとなっている。
【0029】また、チューナー4は、リモコン6からの
赤外線信号による命令信号を受信する受光部18と、選
局受信手段10で所定時間を超えて選局受信されたチャ
ンネルをカウントし記憶する記憶手段としてのチャンネ
ルカウンター19と、チャンネルカウンター19でカウ
ントされた選局受信チャンネルをカウント数の上位から
順番に並べた高視聴チャンネル順番表23を作成する表
作成手段20と、受光部18に入力された命令信号によ
りチューナー4の各部を制御駆動する制御部21と、を
有している。
【0030】受光部18は、リモコン6で生成された赤
外線信号による命令信号を受信する手段となっている。
この受光部18で受信された命令信号は、制御部21に
入力されるようになっている。この命令信号を得ること
によって、制御部21は各部を制御駆動するようになっ
ている。チャンネルカウンター19は、選局受信手段1
0が所定時間を超えて特定のチャンネルを選局受信した
場合に、そのチャンネルをカウントし記憶する記憶手段
となっている。すなわち、制御部21は、選局受信手段
10で選局受信しているチャンネル番号をモニターし、
その受信時間を制御部21内に備えたタイマー22(図
4参照)で計測している。そして、制御部21は、特定
のチャンネルが所定時間を超えて選局受信された際に、
そのことをチャンネルカウンター19へ伝送する。これ
によって、チャンネルカウンター19は、選局受信され
たチャンネル番号をチャンネル毎にカウントし記憶でき
るようになっている。
【0031】なお、このチャンネルカウンター19でカ
ウントし記憶された内容は、表作成手段20へ伝送され
る。そして、表作成手段20は、チャンネルカウンター
19でカウントし記憶された内容に基づいて、図3に示
すような高視聴チャンネル順番表23を作成する。な
お、一方、表作成手段20は、高視聴チャンネル順番表
23を作成する際に、トランスポンダ7から抽出した現
在時刻に関するデータとなるクロックデータ7e及び各
チャンネルで送られる番組情報に関するデータとなる放
送データ7dをデータ格納部15から取得する。すなわ
ち、表作成手段20は、チャンネルカウンター19でカ
ウントし記憶されたデータと、データ格納部15に格納
されたクロックデータ7e及び放送データ7dの各デー
タに基づいて高視聴チャンネル順番表23を作成する。
【0032】このため、高視聴チャンネル順番表23
は、各チャンネルで送られる番組の放送時間と、各チャ
ンネルの現在時刻における受信可能/不可の情報とが反
映されたものとなっている。このように作成された高視
聴チャンネル順番表23は、リモコン6を用いて操作し
制御部21を駆動させることによって、表作成手段20
からモニター装置5に送られ、モニター装置5のディス
プレイ8に表示されるようになっている。
【0033】高視聴チャンネル順番表23は、図3に示
すように、ある曜日における選局受信されたカウント数
の多いチャンネルを上位から順番に並べたものとなって
いる。この高視聴チャンネル順番表23は、選択欄23
aと、順位欄23bと、チャンネル表示欄23cと、受
信可否表示欄23dと、放送中番組表示欄23eと、視
聴回数表示欄23fと、ページめくり選択部23gと、
元の画面に戻るためのリターン部23hとを備えてい
る。そして、この高視聴チャンネル順番表23は、各チ
ャンネル毎に現在時刻において受信可能か不可かを視認
できる状態でモニター装置5に表示されると共に、その
視聴可能なチャンネルの中から任意のチャンネルを指示
することによってチューナー4にその指示されたチャン
ネルを選局受信させるものとなっている。
【0034】この高視聴チャンネル順番表23の一番左
に位置する選択欄23aは、視聴者が所望するチャンネ
ルを選択し指定するためものとなっており、リモコン6
の操作により矢印型のカーソル23jがこの欄内の複数
のスペース内を上下に移動可能なものとなっている。そ
して、視聴者は、高視聴チャンネル順番表23内に所望
するチャンネルがある場合には、カーソル23jを所望
するチャンネルを指示する枠内に合わせ、リモコン6の
決定ボタン29c(図4参照)を押すことによって、選
択受信手段10をそのチャンネルに切り換え、そのチャ
ンネルで送られている番組をディスプレイ8に表示させ
視聴することが可能となっている。
【0035】また、選択欄23aの右隣に位置する欄
は、順位欄23bとなっており、選択受信回数の多い
順、すなわち1位から10位までのランキングが示され
ている。なお、この図3に示す表の下側に位置する「N
EXT PAGE」と記されたページめくり選択部23
gにカーソル23jを合わせて指示すると、次の順位、
すなわち11位から20位までにランキングされたチャ
ンネルが高視聴チャンネル順番表23に表示される。こ
のページめくり選択部23gの「NEXT PAGE」
の表示は、次の順位がない場合には表示されないように
なっている。
【0036】さらに、順位欄23bの右隣に位置する欄
は、チャンネル番号を表すためのチャンネル表示欄23
cとなっている。また更に、その右隣の欄は、現在時刻
においてチャンネル表示欄23cに表示されたチャンネ
ルが受信可能か不可かを視聴者が視認するための受信可
否表示欄23dとなっている。視聴者は、この受信可否
表示欄23dをチャンネル表示欄23cと対照させて見
ることにより、そのチャンネルが現在時刻において受信
可能か不可かを視認することができる。
【0037】なお、受信可否表示欄23dの右隣には、
そのチャンネルで現在放送中の番組のタイトルを表示し
た放送中番組表示欄23eが、また更に右隣にはそのチ
ャンネルの所定期間(図3においては、’98.4〜6
の3ヶ月間)における視聴回数を表した視聴回数表示欄
23fが設けられている。さらに、この表の下側部分に
は、この高視聴チャンネル順番表23の表示を止めて元
のチャンネルへ戻るためのリターン部23hが設けられ
ている。なお、この第1の実施の形態において高視聴チ
ャンネル順番表23は、ある曜日(図3においては月曜
日)におけるデータを所定期間において集計して表示し
たものとなっているが、その表示されるデータに関して
は上述したものに限定されるものではなく、例えば最近
の1週間分のデータや1ヶ月のデータでも良いし、ある
いはこれら各種のデータを選択して表示させることがで
きるものとしてもよい。
【0038】なお、本実施の形態の番組選局ガイド装置
1は、上述したように、単に受信回数をカウントし受信
回数の多い順に並べた表を作成するのではなく、放送局
2から送られてくる放送データ7d及びクロックデータ
7eに基づいて高視聴チャンネル順番表23を作成して
いるので、そのチャンネルが受信可能か否かを表中に表
示させることができるものとなっている。さらに、例え
ば、番組途中で放送時間の変更や時間延長がある場合で
も、そのデータに基づいて柔軟に対処できる等、種々の
利点を有している。
【0039】一方、チューナー4内の制御部21は、図
4に示すように、周波数切り換え駆動回路24と、選局
回路25と、比較回路26と、メモリー27と、タイマ
ー22と、これらの各部を駆動制御するCPU28とか
ら構成されている。そして、リモコン6から受光部18
に、チャンネルの選局や番組の受信予約等の指示信号が
入力されると、その指示信号によりCPU28が動作を
開始し、CPU28が制御部21の各部を制御駆動する
ようになっている。
【0040】周波数切り換え駆動回路24は、CPU2
8によって制御駆動される。この周波数切り換え駆動回
路24は、選局受信手段10の受信周波数を切り換える
ための駆動回路となっている。また、選局回路25も、
周波数切り換え駆動回路24と同様に、CPU28によ
って制御駆動される、この選局回路25は、送られてき
たトランスポンダ7内の各データのうち、選択されたチ
ャンネルの番組に関するデータを、データ抽出部13に
抽出させモニター装置5に出力させるための駆動回路と
なっている。
【0041】また、比較回路26は、受信番組データ記
憶部14に格納された受信番組データ7cと、データ格
納部15内に記憶格納された放送データ7dとを比較参
照するための回路となっている。この比較回路26は、
リモコン6の操作によりチャンネル選択の指示がなされ
た際、その指示されたチャンネルのデータが現在受信さ
れているトランスポンダ7内にあるかどうか、すなわち
受信番組データ記憶部14内に記憶保存されているかど
うかを比較して検出する。そして、この検出結果をCP
U28に伝送するようになっている。
【0042】なお、この検出の結果、現在受信されてい
るトランスポンダ7内に選択したチャンネルのデータが
ない場合は、CPU28が、周波数切り換え駆動回路2
4を用いて選局受信手段10の周波数を切り換えるよう
になっている。なお、トランスポンダ7内の放送データ
7dは、チャンネルと周波数とを照合可能とするための
参照テーブルとなっている。そのため、CPU28は、
受信番組データ記憶部14内に選択されたチャンネルの
データがない場合、データ格納部15内に格納された放
送データ7dを検索する。これによって、CPU28
は、選択されたチャンネルを含むトランスポンダ7の無
線周波数を検出し受信できるようになっている。なお、
入力したチャンネル番号では番組が受信できない場合、
すなわち入力されたチャンネルに割り振られた放送がな
い場合は、CPU28からモニター装置5にその旨を知
らせる信号が送信される。これによって、例えば、「そ
のチャンネルでは、放送電波を受信できません」等のメ
ッセージをモニター装置5に表出させることが可能とな
っている。
【0043】また、検出の結果、現在受信されているト
ランスポンダ7内に選択されたチャンネルのデータがあ
る場合は、CPU28は、選局回路25を用いてデータ
抽出部13に、そのチャンネルの映像データ7a及び音
声データ7bを抽出させる。これによって、選択された
チャンネルの映像データ7a及び音声データ7bが、そ
れぞれ映像検波回路16及び音声検波回路17を介して
モニター装置5に出力される。
【0044】また、メモリー27は、CPU28で行わ
れている各部の制御動作、例えば、選局受信手段10の
無線周波数やデータ抽出部13で抽出させている映像デ
ータ7a及び音声データ7bのチャンネル番号や受信予
約の有無等を記憶格納しておくものとなっている。この
メモリー27は、チューナー4の電源を切った場合も、
その電源を切る前の状態のデータがメモリーされるよう
になっている。そのため、チューナー4は、電源を切っ
た後、再び電源を入力すると、電源を切る前の状態に立
ち上がるようになっている。
【0045】また、チューナー4の各手段を制御駆動さ
せるためのリモコン6は、図5に示すように、番号入力
ボタン29a、カーソルボタン29b及び決定ボタン2
9cからなるチャンネル番号入力ボタン29と、同チャ
ンネル内で画面を切り換えるための画面切り換え用ボタ
ン30と、同チャンネル内で音声を切り換えるための音
声切り換え用ボタン31と、高視聴チャンネル順番表2
3を呼び出すための高視聴チャンネル呼び出しボタン3
2と、各種命令信号を送信するための発光部33と、を
有している。また、リモコン6には、図6に示すよう
に、電源バッテリー34と、各ボタンによって操作され
た内容に基づいて命令信号を生成するための命令信号発
生部35が内蔵されている。
【0046】高視聴チャンネル呼び出しボタン32は、
リモコン6の表面に形成されたワンタッチ式押しボタン
で形成されており、視聴者がモニター装置5のディスプ
レイ8に高視聴チャンネル順番表23を呼び出したい場
合に、押し操作をすることにより高視聴チャンネル順番
表23をディスプレイ8に表示させるものとなってい
る。すなわち、高視聴チャンネル呼び出しボタン32を
作動させ命令信号発生部35から発光部33を介して命
令信号が送信されると、この命令信号がチューナー4に
受信される。すると、チューナー4では、チャンネルカ
ウンター19にカウントされ記憶された内容と、データ
格納部15に格納された放送データ7d及びクロックデ
ータ7eとに基づいて表作成手段20によって作成され
た高視聴チャンネル順番表23が、制御部21の制御に
よってモニター装置5に伝送される。これによって、高
視聴チャンネル順番表23が、ディスプレイ8に表示さ
れる。視聴者は、この高視聴チャンネル順番表23内の
任意のチャンネルを指示することによって、チューナー
4にそのチャンネルを選局受信させることができる。
【0047】上述したように構成された番組選局ガイド
装置1において、高視聴チャンネル順番表23を作成す
るためのデータを作成し、チャンネルカウンター19に
保存する動作について図7に示して説明する。まず視聴
者は、番号入力ボタン29を用いるか、後述する高視聴
チャンネル順番表23からチャンネルを選択する等し
て、チューナー4に任意のチャンネルを選局受信させる
(ステップS1)。これによって、このチャンネルによ
って送られる番組の映像データ7a及び音声データ7b
が映像検波回路16及び音声検波回路17を介してモニ
ター装置5に出力される(ステップS2)。
【0048】なお、このときチューナー4に選局受信さ
れているチャンネルを含むトランスポンダ7は、この番
組の映像データ7a及び音声データ7bに、このトラン
スポンダ7で送られる全てのチャンネルの番組に関する
データである受信番組データ7cと、放送局2の各チャ
ンネルで送られる番組情報に関するデータである放送デ
ータ7dと、現在時刻に関するデータであるクロックデ
ータ7eとを重畳させた状態で、放送局2から送られて
くる。チューナー4では、このように送られたトランス
ポンダ7を受信した際に、このトランスポンダ7内の各
種デジタルデータのうちの必要な情報を抽出して記憶保
存する(ステップS3)。
【0049】すなわち、チューナー4は、受信番組デー
タ7cの必要情報をデータ抽出部13で抽出し、それを
受信番組データ記憶部14に格納する。また、チューナ
ー4は、放送データ7dの必要情報及びクロックデータ
7eをデータ抽出部13で抽出し、それらをデータ格納
部15に格納する。なお、放送局2から送られてくるト
ランスポンダ7内の放送データ7dは、1日1回程度の
割合で、そのデータの内容が更新される。また、クロッ
クデータ7eは、数秒おきに更新される。チューナー4
では、データ内容に更新がある場合は、その更新したデ
ータをデータ格納部15に格納する(ステップS4)。
【0050】一方、このようにチャンネルの選局受信が
始まると、チューナー4の制御部21内に備えられたC
PU28は、この選局受信されたチャンネルをモニター
する(ステップS5)。すなわち、CPU28は、選局
受信されたチャンネルの番号をメモリー27に記憶させ
ると共に、タイマー22を駆動しその受信時間を計測さ
せる(ステップS6)。そして、このチャンネルの選局
受信が所定時間を超えた場合(YES)、CPU28は
チャンネルカウンター19にその旨を伝達する(ステッ
プS7)。一方、このチャンネルの選局受信が所定時間
を超えない間に他のチャンネルに切り換えられたり電源
がOFFになった場合には(NO)、CPU28はタイ
マー22をリセットしそのチャンネルのモニターを停止
する(ステップS8)。
【0051】チャンネルカウンター19は、CPU28
からチャンネルの選局受信が所定時間を超えた旨が伝え
られると、そのチャンネルの受信回数をカウント(加
算)し記憶する(ステップS9)。これによって、チャ
ンネルカウンター19内には、どのチャンネルが何回、
所定時間を超えて選局受信されたのデータが格納され
る。なお、後述するように表作成手段20は、リモコン
6の操作により高視聴チャンネル呼び出しボタン32が
押され際に、上述したようにチャンネルカウンター19
に記憶されたデータに基づいて高視聴チャンネル順番表
23を作成し、これをモニター装置5に出力させるよう
になっている。
【0052】次に、上述したように構成された番組選局
ガイド装置1を用いて、視聴者が良く視聴しているチャ
ンネルを上位から順番に並べた高視聴チャンネル順番表
23をモニター装置5に出力させるまでの動作と、モニ
ター装置5に出力させた高視聴チャンネル順番表23か
らチャンネルを選局受信するまでの動作について、図8
に示して説明する。
【0053】上述したステップS2で、モニター装置5
に出力された番組が視聴者の好みに合わない場合、視聴
者は、リモコン6を操作して高視聴チャンネル順番表2
3をモニター装置5に表示させ、表示されたチャンネル
の中から所望のチャンネルを指定することによってチャ
ンネルを切り換えることが可能である。その場合、まず
視聴者は、リモコン6の高視聴チャンネル呼び出しボタ
ン32を押し操作する(ステップS10)。すると、リ
モコン6の命令信号発生部35で高視聴チャンネル順番
表23をモニター装置5に表示させるための命令信号を
生成され、この命令信号が発光部33からチューナー4
へ送信される(ステップS11)。
【0054】チューナ4は、リモコン6から送信されて
きた命令信号を、受光部18で受信しこれを制御部21
のCPU28に伝送する(ステップS12)。CPU2
8は、この命令信号に従いチャンネルカウンター19を
制御駆動し、チャンネルカウンター19内に格納された
各チャンネル毎の選局受信回数をカウントしたデータを
表作成手段20へ伝送させる(ステップS13)。これ
によって、表作成手段20は、チャンネルカウンター内
に格納された選局受信回数に関するデータを取得する
(ステップS14)。一方、表作成手段20は、CPU
28の制御によりデータ格納部15内に格納された放送
データ7d及びクロックデータ7eを取得する(ステッ
プS15)。
【0055】表作成手段20は、ステップS14及びス
テップS15で取得した各データに基づき以下の順序で
高視聴チャンネル順番表23を作成する。まず、表作成
手段20は、チャンネルカウンター19から送られてき
た各チャンネル毎のカウント数を集計し、カウント数の
多いチャンネルを高視聴チャンネル順番表23のチャン
ネル表示欄23cの上位から順番に並べ、そのチャンネ
ルを書き込む(ステップS16)。このとき集計された
各チャンネルの視聴回数は、それぞれの視聴回数表示欄
23fに書き込まれる。
【0056】次に、表作成手段20は、データ格納部1
5から取得した放送データ7d及びクロックデータ7e
に基づいて、各チャンネルについて現在時刻において受
信可能か不可かを判断する(ステップS17)。そし
て、ステップS17で判断した結果、その日の放送が終
了していたり、視聴者と放送局2との契約が満了してし
まった等の理由により、現在時刻において受信が不可
(NO)のチャンネルには、そのチャンネルの受信可否
表示欄23dに「×」が書き込まれる(ステップS1
8)。一方、ステップS17で判断した結果、現在時刻
において受信可能(YES)のチャンネルには、そのチ
ャンネルの受信可否表示欄23dに「可」が書き込まれ
る(ステップS19)。
【0057】さらに、ステップS15で取得した放送デ
ータ7dに基づき、ステップS19で「可」の表示がな
されたチャンネルの放送中番組表示欄23eには、各チ
ャンネルで現在時刻において放送されている番組のタイ
トルが書き込まれる(ステップS20)。このようにし
て高視聴チャンネル順番表23の各欄の書き込みが終了
すると、この高視聴チャンネル順番表23は、CPU2
8の制御によりモニター装置5へ伝送され、モニター装
置5のディスプレイ8に表示される(ステップS2
1)。なお、ステップS18で、受信可否表示欄23d
に受信不可のマークとなる「×」が書き込まれたチャン
ネルについては、ランキングの順位と視聴回数が表示さ
れるのみで、この画面から選局受信をすることはできな
いようになっている。
【0058】視聴者は、このようにモニター装置5に表
示された高視聴チャンネル順番表23のチャンネル番号
及び番組のタイトル等を参照し、受信可否表示欄23d
に受信可能のマーク「可」が表示されたチャンネルの中
で所望のチャンネルがある場合(YES)に、そのチャ
ンネルをリモコン6のカーソルボタン29b及び決定ボ
タン29cを用いて指示する(ステップS22)。な
お、高視聴チャンネル順番表23に表示されたチャンネ
ルの中に所望のチャンネルがない場合(NO)には、リ
モコン6を用いて高視聴チャンネル順番表23内のリタ
ーン部23hを指示することによって元のチャンネルの
画面に戻ることができる(ステップS23)。チャンネ
ルを切り換える旨の信号が、リモコン6からチューナー
4に送信される。これによって、制御部21が選局受信
手段10をそのチャンネルに切り換えるように制御駆動
し(ステップS24)、視聴者の所望のチャンネルで送
られる番組がモニター装置5に出力される(ステップS
25)。
【0059】次に、本発明の第2の実施の形態の番組選
局ガイド装置51について、図9から図17を用いて説
明する。番組選局ガイド装置51は、図9に示すよう
に、第1の実施の形態と同様、放送局52から複数のチ
ャンネルで送られてくる放送電波53を受信し、その中
から所望のチャンネルを選局する受信装置としてのチュ
ーナー54と、チューナー54で選局受信されたチャン
ネルで送られた番組を表示する表示手段としてのモニタ
ー装置55と、を備えている。なお、チューナー54
は、選局操作や予約操作等の各種操作を行うためのリモ
コン56によって動作させることが可能となっている。
【0060】放送局52から送られてくる放送電波53
は、図10に示すように、各種デジタルデータを複数の
パケットに格納しそれらを連続的につなげて形成された
トランスポンダ57として送信されてくるものとなって
いる。このトランスポンダ57には、各々無線周波数
(RF=Radio Frequency )が割り振られており、チュ
ーナー54はその無線周波数を調節することにより複数
送られてくるトランスポンダ57のうちの1つを受信す
ることが可能となっている。
【0061】各トランスポンダ57には、4〜8チャン
ネル分の各番組の映像データ57a及び音声データ57
bが含まれている。映像データ57aは、4〜8チャン
ネル分の番組の映像に関するデータを1つのパケットに
格納したものとなっている。なお、1つのチャンネル分
のデータは、その番組を標準画面で表示させるためのデ
ータや、ワイド画面で表示させるためのデータ等、複数
の画面データで構成されている。そして、チューナー5
4でチャンネル及び画面の形態を選択することにより、
映像データ57a内の必要なデータが抽出されてモニタ
ー装置55へ伝送される。これによって、そのチャンネ
ルで送られている番組の映像が、モニター装置55のデ
ィスプレイ58に出力されることとなる。なお、この第
2の実施の形態も第1の実施の形態と同様、映像データ
57aは、1つのパケット内に格納されているが、2つ
ないしそれ以上のパケットに分けて格納されてもよい。
【0062】また、音声データ57bは、4〜8チャン
ネル分の番組の音声に関するデータを1つのパケットに
格納したものとなっている。なお、1つのチャンネル分
のデータは、その番組の音声を標準音声で出力させるた
めのデータや、副音声で出力させるためのデータや、他
の言語によって出力させるためのデータ等、複数のデー
タで構成されている。そして、チューナー54でチャン
ネル及び音声の形態を選択することにより、音声データ
57b内の必要なデータが抽出されてモニター装置55
へ伝送される。これによって、そのチャンネルで送られ
ている番組の音声が、モニター装置55のスピーカー5
9に出力されることとなる。なお、音声データ57bも
映像データ57aと同様、1つのパケット内に格納され
ているが、2つないしそれ以上のパケットに分けて格納
されてもよい。
【0063】一方、トランスポンダ57には、上述した
第1の実施の形態におけるトランスポンダ7と同様のデ
ジタルデータ、すなわち受信番組データ57cと、放送
データ57dと、クロックデータ57eとが、そのトラ
ンスポンダ57内の映像データ57a及び音声データ5
7bに重畳された状態で共に含まれている。
【0064】受信番組データ57cは、トランスポンダ
57がチューナー54の選局受信手段60の受信部61
にアンテナ62を介して受信されると、チューナー54
のデータ抽出部63によってそのトランスポンダ57の
中から抽出される。この抽出された受信番組データ57
cは、受信番組データ記憶部64に記憶格納される。こ
の受信番組データ記憶部64に格納された受信番組デー
タ57cは、リモコン56の操作により、その中の必要
な情報をモニター装置55のディスプレイ58に呼び出
すことが可能となっている。
【0065】また、放送データ57dは、トランスポン
ダ57がチューナー54の選局受信手段60の受信部6
1にアンテナ62を介して受信されると、チューナー5
4のデータ抽出部63によってそのトランスポンダ57
の中から抽出される。そして、その抽出された放送デー
タ57dは、データ格納部65に記憶格納される。な
お、放送データ57dのデータの内容は、1日1回程
度、例えば視聴者の受信頻度の低い時間帯に更新される
ものとなっている。
【0066】また、クロックデータ57eは、現在時刻
に関するデータとなっており、数秒おきに更新された状
態で送られてくる。このクロックデータ57eは、トラ
ンスポンダ57がチューナー54の選局受信手段60の
受信部61にアンテナ62を介して受信されると、チュ
ーナー54のデータ抽出部63によってそのトランスポ
ンダ57の中から抽出される。そして、その抽出された
クロックデータ57eは、データ格納部65に記憶格納
される。
【0067】受信装置としてのチューナー54は、チャ
ンネル番号を指定することにより、そのチャンネル番号
に合致した無線周波数で放送局52から送られてくるト
ランスポンダ57を選択して受信し、そのトランスポン
ダ57内の4〜8チャンネルのうちチャンネル番号に合
致した番組に関するデータを抽出してモニター装置55
へ伝送することによって、モニター装置55に所望の番
組を表示させるものとなっている。また、チューナー5
4は、リモコン6での操作により番組を視聴する視聴者
を認識し、各視聴者毎に所定時間を超えて選局受信され
たチャンネルをカウントし、そのカウント数の多いチャ
ンネルを上位から順番に並べた個別高視聴チャンネル順
番表73をモニター装置55に表示させることが可能な
ものとなっている。なお、このときモニター装置55に
表示される個別高視聴チャンネル順番表73は、現在時
刻において視聴可能か否かを視認できるような画面とな
っている。そして、第2の実施の形態の番組選局ガイド
装置51では、個別高視聴チャンネル順番表73に表示
された視聴可能なチャンネルの中から任意のチャンネル
を指示することによって、その指示されたチャンネルを
チューナー54に選局受信させるものとなっている。
【0068】チューナー54は、放送局52から送られ
てくる放送電波53の複数のチャンネルの中から所望の
チャンネルを選局受信すると共に、放送電波53を受信
した際にその放送電波53のトランスポンダ57の中か
ら各種デジタルデータを抽出する選局受信手段60を有
している。この選局受信手段60は、指定されたチャン
ネル番号と合致した無線周波数に受信周波数を切り換え
る機能を有する受信部61と、この受信部61で受信し
た放送電波53のトランスポンダ57の複数のチャンネ
ルの中から、指定されたチャンネルに合致したチャンネ
ルにおける必要なデータを随時抽出するデータ抽出部6
3とから構成されている。
【0069】そして、選局受信手段60で受信されたト
ランスポンダ57の中の4〜8チャンネルのうち、デー
タ抽出部63で抽出されたチャンネルの映像データ57
a及び音声データ57bが、選局受信手段60からそれ
ぞれ映像検波回路66及び音声検波回路67を介してモ
ニター装置55に伝送される。これによって、選局受信
装置60で選局されたチャンネルの番組が、モニター装
置55に表示されるようになっている。なお、データ抽
出部63は、トランスポンダ57内の映像データ57a
及び音声データ57bの抽出だけでなく、その他のデジ
タル情報も抽出しそれを受信番組データ記憶部64やデ
ータ格納部65に伝送するものとなっている。
【0070】また、チューナー54は、リモコン56か
らの赤外線信号による命令信号を受信する受光部68
と、受光部68に入力された信号に基づき番組を視聴す
る視聴者を識別する識別手段としてのID認識部69
と、選局受信手段60で所定時間を超えて選局受信され
たチャンネルを視聴者別にカウントし記憶する記憶手段
としてのチャンネルカウンター70と、チャンネルカウ
ンター70に記憶された視聴者別のデータ内容に基づき
選局受信チャンネルのカウント数を上位から順番に並べ
た個別高視聴チャンネル順番表73を作成する表作成手
段71と、受光部68に入力された命令信号によりチュ
ーナー54の各部を制御駆動する制御部72と、を有し
ている。
【0071】受光部68は、リモコン56で生成された
赤外線信号による命令信号を受信する手段となってい
る。この受光部68で受信された命令信号は、制御部7
2に入力されるようになっている。この命令信号を得る
ことによって、制御部72は各部を制御駆動するように
なっている。ID認識部69は、視聴者を特定するため
の操作を行うことによってリモコン56で生成されたI
D認識用の信号が受光部68に入力されると、この信号
を読み取り視聴者を特定するためのものとなっている。
ID認識部69は、ID認識用の信号を受け取ると、そ
の旨を制御部72へ伝達するようになっている。
【0072】チャンネルカウンター70は、ID認識部
69が特定の視聴者を認識した後、その同じ視聴者の選
局により選局受信手段60が所定時間を超えて特定のチ
ャンネルを受信した場合、そのチャンネルがその視聴者
によって選局受信されたことを個別にカウントし記憶す
る記憶手段となっている。すなわち、制御部72は、I
D認識部69によって識別された視聴者を認識する。そ
れと同時に、選局受信手段60で選局受信しているチャ
ンネル番号をモニターし、その受信時間を制御部72内
に備えたタイマー74(図12参照)に計測させる。そ
して、制御部72は、特定の視聴者によって特定のチャ
ンネルが所定時間を超えて選局受信された際に、そのこ
とをチャンネルカウンター70へ伝送する。これによっ
て、チャンネルカウンター70は、特定の視聴者によっ
て選局受信されたチャンネル番号を視聴者毎及びチャン
ネル毎にカウントし記憶するようになっている。
【0073】なお、このチャンネルカウンター70でカ
ウントし記憶された内容は、表作成手段71へ伝送され
る。そして、表作成手段71は、チャンネルカウンター
70で視聴者毎に個別にカウントし記憶された内容に基
づいて、図11に示すような個別高視聴チャンネル順番
表73を作成する。すなわち、この個別高視聴チャンネ
ル順番表73は、視聴者毎にそれぞれカウントし記憶さ
れた内容に基づいてそれぞれ作成されるものとなってい
る。なお、一方、表作成手段71は、個別高視聴チャン
ネル順番表73を作成する際に、トランスポンダ57か
ら抽出した現在時刻に関するデータとなるクロックデー
タ57e及び各チャンネルで送られる番組情報に関する
データとなる放送データ57dの各データをデータ格納
部65から取得する。すなわち、表作成手段71は、チ
ャンネルカウンター70でカウントし記憶された個別の
データ及びデータ格納部65に格納されたクロックデー
タ57eと放送データ57dに基づいて個別高視聴チャ
ンネル順番表73を作成する。
【0074】このため、個別高視聴チャンネル順番表7
3は、各チャンネルで送られる番組の放送時間と、各チ
ャンネルの現在時刻における受信可能/不可の情報とが
反映されたものとなっている。このように作成された個
別高視聴チャンネル順番表73は、リモコン56を用い
て操作し制御部72を駆動させることによって、表作成
手段71からモニター装置55に送られ、モニター装置
55のディスプレイ58に表示されるようになってい
る。
【0075】個別高視聴チャンネル順番表73は、図1
1に示すように、ある視聴者がある曜日において選局受
信したカウント数の多いチャンネルを上位から順番に並
べたものとなっている。この個別高視聴チャンネル順番
表73は、選択欄73aと、順位欄73bと、チャンネ
ル表示欄73cと、受信可否表示欄73dと、放送中番
組表示欄73eと、視聴回数表示欄73fと、ページめ
くり選択部73gと、元の画面に戻るためのリターン部
73hと、視聴者表示部73jを備えている。そして、
この個別高視聴チャンネル順番表73は、各チャンネル
毎に現在時刻において受信可能か不可かを視認できる状
態でモニター装置55に表示されると共に、その視聴可
能なチャンネルの中から任意のチャンネルを指示するこ
とによってチューナー54にその指示されたチャンネル
を選局受信させるものとなっている。
【0076】この個別高視聴チャンネル順番表73の一
番左に位置する選択欄73aは、視聴者が所望するチャ
ンネルを選択し指定するためものとなっており、リモコ
ン56の操作により矢印型のカーソル73kがこの欄内
の複数のスペース内を上下に移動可能なものとなってい
る。そして、視聴者は、個別高視聴チャンネル順番表7
3内に所望するチャンネルがある場合には、カーソル7
3kを所望するチャンネルを指示する枠内に合わせ、リ
モコン56の決定ボタン80c(図13参照)を押すこ
とによって、選択受信手段60をそのチャンネルに切り
換え、そのチャンネルで送られている番組をディスプレ
イ58に表示させ視聴することが可能となっている。
【0077】また、選択欄73aの右隣に位置する欄
は、順位欄73bとなっており、選択受信回数の多い
順、すなわち1位から10位までのランキングが示され
ている。なお、この図11に示す表の下側に位置する
「NEXT PAGE」と記されたページめくり選択部
73gにカーソル73kを合わせて指示すると、次の順
位、すなわち11位から20位までにランキングされた
チャンネルが高視聴チャンネル順番表73に表示され
る。このページめくり選択部73gの「NEXT PA
GE」の表示は、次の順位がない場合には表示されない
ようになっている。
【0078】さらに、順位欄73bの右隣に位置する欄
は、チャンネル番号を表すためのチャンネル表示欄73
cとなっている。また更に、その右隣の欄は、現在時刻
においてチャンネル表示欄73cに表示されたチャンネ
ルが受信可能か不可かを視聴者が視認するための受信可
否表示欄73dとなっている。視聴者は、この受信可否
表示欄73dをチャンネル表示欄73cと対照させて見
ることにより、そのチャンネルが現在時刻において受信
可能か不可かを視認することができる。
【0079】なお、受信可否表示欄73dの右隣には、
そのチャンネルで現在放送中の番組のタイトルを表示し
た放送中番組表示欄73eが、また更に右隣にはそのチ
ャンネルの所定期間(図11においては、’98.4〜
6の3ヶ月間)におけるある視聴者の視聴回数を表した
視聴回数表示欄73fが設けられている。さらに、この
表の下側部分には、この個別高視聴チャンネル順番表7
3の表示を止めて元のチャンネルへ戻るためのリターン
部73hが設けられている。また更に、図11において
上側には、視聴者の登録番号となる「ユーザー番号」を
表示するための視聴者表示部73jが設けられている。
この視聴者表示部73jは、リモコン6の操作により視
聴者自身の名前を文字で登録することにより、その登録
した名前を表示するようにしてもよい。
【0080】なお、第2の実施の形態の番組選局ガイド
装置51は、上述したように、そのチューナー54にお
けるチャンネル毎の受信回数をカウントし、受信回数の
多い順に並べるのみならず、その受信回数を視聴者別に
カウントした表となっている。また、さらには、放送局
52から送られてくる放送データ57d及びクロックデ
ータ57eに基づいて個別高視聴チャンネル順番表73
を作成しているので、現在時刻においてそのチャンネル
が受信可能か否かを表示させることができるものとなっ
ている。さらに、例えば、番組途中で放送時間の変更や
時間延長がある場合でも、そのデータに基づいて柔軟に
対処できる等、種々の利点を有している。なお、この第
2の実施の形態においては、特に放送局52から送られ
てくるデジタルデータに基づいて、現在時刻においてそ
のチャンネルが受信可能か不可かを表示するものに限定
されず、単に、個別高視聴チャンネル順番表73を作成
するものであっても良い。
【0081】一方、チューナー54内の制御部72は、
図12に示すように、周波数切り換え駆動回路75と、
選局回路76と、比較回路77と、メモリー78と、タ
イマー74と、これらの各部を駆動制御するCPU79
とから構成されている。そして、リモコン56から受光
部68に、視聴者を識別させるための信号や、チャンネ
ルの選局及び番組の受信予約等の各種指示信号が入力さ
れると、その指示信号によりCPU79が動作を開始
し、CPU79が制御部72の各部を制御駆動するよう
になっている。
【0082】周波数切り換え駆動回路75は、CPU7
9によって制御駆動される。この周波数切り換え駆動回
路75は、選局受信手段60の受信周波数を切り換える
ための駆動回路となっている。また、選局回路76も周
波数切り換え駆動回路75と同様にCPU79によって
制御駆動される、この選局回路76は、送られてきたト
ランスポンダ57内の各データのうち、選択されたチャ
ンネルの番組に関するデータを、データ抽出部63に抽
出させモニター装置55に出力させるための駆動回路と
なっている。
【0083】また、比較回路77は、受信番組データ記
憶部64に格納された受信番組データ57cと、データ
格納部65内に記憶格納された放送データ57dとを比
較参照するための回路となっている。この比較回路77
は、リモコン56の操作によりチャンネル選択の指示が
なされた際、その指示されたチャンネルのデータが現在
受信されているトランスポンダ57内にあるかどうか、
すなわち受信番組データ記憶部64内に記憶保存されて
いるかどうかを比較して検出する。そして、この検出結
果をCPU79に伝送するようになっている。
【0084】なお、この検出の結果、現在受信されてい
るトランスポンダ57内に選択したチャンネルのデータ
がない場合は、CPU79が、周波数切り換え駆動回路
75を用いて選局受信手段60の周波数を切り換えるよ
うになっている。なお、トランスポンダ57内の放送デ
ータ57dは、チャンネルと周波数とを照合可能とする
ための参照テーブルとなっている。そのため、CPU7
9は、受信番組データ記憶部64内に選択されたチャン
ネルのデータがない場合、データ格納部65内に格納さ
れた放送データ57dを検索する。これによって、CP
U79は、選択されたチャンネルを含むトランスポンダ
57の無線周波数を検出し受信できるようになってい
る。なお、入力したチャンネル番号では放送番組が受信
できない場合、すなわち入力されたチャンネルに割り振
られた放送がない場合は、CPU79からモニター装置
55にその旨を知らせる信号が送信される。これによっ
て、例えば、「そのチャンネルでは、放送電波を受信で
きません」等のメッセージをモニター装置55に表出さ
せることが可能となっている。
【0085】また、検出の結果、現在受信されているト
ランスポンダ57内に選択されたチャンネルのデータが
ある場合は、CPU79は、選局回路76を用いてデー
タ抽出部63に、そのチャンネルの映像データ57a及
び音声データ57bを抽出させる。これによって、選択
されたチャンネルの映像データ57a及び音声データ5
7bが、それぞれ映像検波回路66及び音声検波回路6
7を介してモニター装置55に出力される。
【0086】また、メモリー78は、CPU79で行わ
れている各部の制御動作、例えば、番組を視聴している
視聴者を識別したデータや選局受信手段60の無線周波
数やデータ抽出部63で抽出させている映像データ57
a及び音声データ57bのチャンネル番号や受信予約の
有無等を記憶格納しておくものとなっている。このメモ
リ78は、チューナー54の電源を切った場合も、その
電源を切る前の状態のデータがメモリーされるようにな
っている。そのため、チューナー54は、電源を切った
後、再び電源を入力すると、電源を切る前の状態に立ち
上がるようになっている。
【0087】また、チューナー54の各手段を制御駆動
させるためのリモコン56は、図13に示すように、番
号入力ボタン80a、カーソルボタン80b及び決定ボ
タン80cからなるチャンネル番号入力ボタン80と、
同チャンネル内で画面を切り換えるための画面切り換え
用ボタン81と、同チャンネル内で音声を切り換えるた
めの音声切り換え用ボタン82と、チューナー54に視
聴者を認識させるための視聴者入力ボタン83と、個別
高視聴チャンネル順番表73を呼び出すための高視聴チ
ャンネル呼び出しボタン84と、各種命令信号を送信す
るための発光部85と、を有している。また、リモコン
56には、図14に示すように、電源バッテリー86
と、各ボタンによって操作された内容に基づいて命令信
号を生成するための命令信号発生部87が内蔵されてい
る。
【0088】視聴者入力ボタン83は、リモコン56の
表面に形成されたワンタッチ式押しボタンで形成されて
いる。この視聴者入力ボタン83を押すと、図15のよ
うに、モニター装置55のディスプレイ58に「ユーザ
ー番号を入力してください」等のメッセージが表示され
るようになっている。このメッセージに従い、視聴者が
自分のユーザー番号(視聴者を識別するための番号)を
入力することにより、リモコン56から視聴者を認識す
るための信号がチューナー54に送信されるようになっ
ている。これによって、チューナー54が、番組を視聴
する視聴者を識別できるようになっている。なお、第2
の実施の形態では、上述したように構成したが、この構
成に限定されるものでなく、例えば視聴者入力ボタン8
3を複数設け、それぞれワンタッチでダイレクトに視聴
者を認識させるための信号を送信するようにしてもよ
い。また、チューナー54及びモニター装置55の電源
を入力する際に、図15に示した画面を必ず経由してか
らチャンネル入力を可能とするように構成してもよい。
【0089】なお、高視聴チャンネル呼び出しボタン8
4は、視聴者入力ボタン83により視聴者を認識させた
後に、その視聴者独自の番組表となる個別高視聴チャン
ネル順番表73をモニター装置55に表示させるための
ボタンとなっている。この高視聴チャンネル呼び出しボ
タン84は、リモコン56の表面に形成されたワンタッ
チ式押しボタンで形成されており、視聴者がモニター装
置55のディスプレイ58に個別高視聴チャンネル順番
表73を呼び出したい場合に押し操作をするためのもの
となっている。すなわち、高視聴チャンネル呼び出しボ
タン84を作動させ命令信号発生部87から発光部85
を介して命令信号が送信されると、この命令信号がチュ
ーナー54に受信される。
【0090】すると、チューナー54では、チャンネル
カウンター70に視聴者別にカウントされ記憶された内
容と、データ格納部65に格納された放送データ57d
及びクロックデータ57eとに基づいて表作成手段71
によって作成された個別高視聴チャンネル順番表73
が、制御部72の制御によってモニター装置55に伝送
される。これによって、個別高視聴チャンネル順番表7
3が、ディスプレイ58に表示される。視聴者は、この
個別高視聴チャンネル順番表73内の任意のチャンネル
を指示することによって、チューナー54にそのチャン
ネルを選局受信させることができる。
【0091】上述したように構成された番組選局ガイド
装置51において、チューナー54に番組を視聴する視
聴者を認識させて受信されたチャンネルをモニターする
ことにより各視聴者用の個別高視聴チャンネル順番表7
3を作成するためのデータを作成し、チャンネルカウン
ター70に保存する動作について図16に示して説明す
る。
【0092】まず視聴者は、番組を視聴する際に、最初
に視聴者入力ボタン83を操作しチューナー54に対し
て視聴者識別用の信号を送信する(ステップS31)。
すると、この視聴者識別用の信号がチューナー4に入力
される(ステップS32)。これによって、チューナー
4の受光部68がこの信号を受信しID認識部69に伝
送する。ID認識部69は、この信号を認識して番組の
視聴者を認識しその旨を制御部72に伝える(ステップ
S33)。この状態から、チューナー54によって識別
された視聴者は、番号入力ボタン80を用いるか、後述
する個別高視聴チャンネル順番表73からチャンネルを
選択する等して、チューナー54に任意のチャンネルを
選局受信させる(ステップS34)。これによって、識
別された視聴者によって選局受信されたチャンネルによ
って送られる番組の映像データ57a及び音声データ5
7bが映像検波回路66及び音声検波回路67を介して
モニター装置55に出力される(ステップS35)。
【0093】なお、このときチューナー54に受信され
ているチャンネルを含むトランスポンダ57は、この番
組の映像データ57a及び音声データ57bに、このト
ランスポンダ57で送られる全てのチャンネルの番組に
関するデータである受信番組データ57cと、放送局5
2の各チャンネルで送られる番組情報に関するデータで
ある放送データ57dと、現在時刻に関するデータであ
るクロックデータ57eとを重畳させた状態で、放送局
52から送られてくる。チューナー54では、このよう
に送られたトランスポンダ57を受信した際に、このト
ランスポンダ57内の各種デジタルデータのうちの必要
な情報を抽出して記憶保存する(ステップS36)。
【0094】すなわち、チューナー54は、受信番組デ
ータ57cの必要情報をデータ抽出部63で抽出し、そ
れを受信番組データ記憶部64に格納する。また、チュ
ーナー54は、放送データ57dの必要情報及びクロッ
クデータ57eをデータ抽出部63で抽出し、それらを
データ格納部65に格納する。なお、放送局52から送
られてくるトランスポンダ57内の放送データ57d
は、1日1回程度の割合で、そのデータの内容が更新さ
れる。また、クロックデータ57eは、数秒おきに更新
される。チューナー54では、データ内容に更新がある
場合は、その更新したデータをデータ格納部65に格納
する(ステップS37)。
【0095】一方、このようにチャンネルの選局受信が
始まると、チューナー54の制御部72内に備えられた
CPU79は、この選局受信されたチャンネルをモニタ
ーする(ステップS38)。すなわち、CPU79は、
識別された視聴者によって選局受信されたチャンネルの
番号をメモリー78に記憶させると共に、タイマー74
を駆動しその受信時間を計測させる(ステップS3
9)。そして、このチャンネルの選局受信が所定時間を
超えた場合(YES)、CPU79はチャンネルカウン
ター70にその旨を伝達する(ステップS40)。一
方、このチャンネルの選局受信が所定時間を超えない間
に他のチャンネルに切り換えられたり、あるいは視聴者
の登録が変更になったり、さらには電源がOFFになっ
た場合には(NO)、CPU79はタイマー74をリセ
ットしそのチャンネルのモニターを停止する(ステップ
S41)。
【0096】チャンネルカウンター70は、CPU79
から特定の視聴者による特定のチャンネルの選局受信が
所定時間を超えた旨が伝えられると、その視聴者におけ
るチャンネルの受信回数をカウント(加算)し記憶する
(ステップS42)。これによって、チャンネルカウン
ター70内には、どの視聴者によって、どのチャンネル
が何回、所定時間を超えて選局受信されたかのデータが
格納される。なお、後述するように表作成手段71は、
リモコン56の操作により高視聴チャンネル呼び出しボ
タン84が押され際に、上述したようにチャンネルカウ
ンター70に記憶された視聴者別のデータ内容に基づい
て、個別高視聴チャンネル順番表73を作成し、これを
モニター装置55に出力させるようになっている。
【0097】次に、上述したように構成された番組選局
ガイド装置51を用いて、特定の視聴者が良く視聴して
いるチャンネルを上位から順番に並べた個別高視聴チャ
ンネル順番表73をモニター装置55に出力させるまで
の動作と、モニター装置55に表示された画面からチャ
ンネルを選択するための動作について、図17に示して
説明する。
【0098】上述したステップS34で、モニター装置
55に出力された番組がその視聴者の好みに合わない場
合、視聴者は、リモコン56を操作して個別高視聴チャ
ンネル順番表73をモニター装置55に表示させ、表示
されたチャンネルの中から所望のチャンネルを指定する
ことによってチャンネルを切り換えることが可能であ
る。その場合、まず視聴者は、リモコン56の高視聴チ
ャンネル呼び出しボタン84を押し操作する(ステップ
S43)。すると、リモコン56の命令信号発生部87
では、ID認識部69で識別された視聴者用の個別高視
聴チャンネル順番表73をモニター装置55に表示させ
るための命令信号を生成され、この命令信号が発光部8
5からチューナー54へ送信される(ステップS4
4)。
【0099】チューナ54は、リモコン56から送信さ
れてきた命令信号を、受光部68で受信しこれを制御部
72のCPU79に伝送する(ステップS45)。CP
U79は、この命令信号に従いチャンネルカウンター7
0を制御駆動し、チャンネルカウンター70内に格納さ
れた視聴者別の各チャンネル毎の選局受信回数をカウン
トしたデータの中から、現在識別中の視聴者に関するデ
ータを表作成手段71へ伝送させる(ステップS4
6)。これによって、表作成手段71は、チャンネルカ
ウンター70内に格納された現在識別中の視聴者におけ
る選局受信回数に関するデータを取得する(ステップS
47)。一方、表作成手段71は、CPU79の制御に
よりデータ格納部65内に格納された放送データ57d
及びクロックデータ57eを取得する(ステップS4
8)。
【0100】表作成手段71は、ステップS47及びス
テップS48で取得した各データに基づき以下の順序で
現在識別中の視聴者用の個別高視聴チャンネル順番表7
3を作成する。まず、表作成手段71は、チャンネルカ
ウンター70から送られてきた各チャンネル毎のカウン
ト数を集計し、この視聴者においてカウント数の多いチ
ャンネルを個別高視聴チャンネル順番表73のチャンネ
ル表示欄73cの上位から順番に並べ、そのチャンネル
を書き込む(ステップS49)。このとき集計された各
チャンネルの視聴回数は、それぞれの視聴回数表示欄7
3fに書き込まれる。
【0101】次に、表作成手段71は、データ格納部6
5から取得した放送データ57d及びクロックデータ5
7eに基づいて、各チャンネルについて現在時刻におい
て受信可能か不可かを判断する(ステップS50)。そ
して、ステップS50で判断した結果、その日の放送が
終了していたり、視聴者と放送局52との契約が満了し
てしまった等の理由により、現在時刻において受信が不
可(NO)のチャンネルには、そのチャンネルの受信可
否表示欄73dに「×」が書き込まれる(ステップS5
1)。一方、ステップS50で判断した結果、現在時刻
において受信可能(YES)のチャンネルには、そのチ
ャンネルの受信可否表示欄73dに「可」が書き込まれ
る(ステップS52)。
【0102】さらに、ステップS48で取得した放送デ
ータ57dに基づき、ステップS52で「可」の表示が
なされたチャンネルの放送中番組表示欄73eには、各
チャンネルで現在時刻において放送されている番組のタ
イトルが書き込まれる(ステップS53)。このように
して個別高視聴チャンネル順番表73の各欄の書き込み
が終了すると、この個別高視聴チャンネル順番表73
は、CPU79の制御によりモニター装置55へ伝送さ
れ、モニター装置55のディスプレイ58に表示される
(ステップS54)。なお、ステップS51で、受信可
否表示欄73dに受信不可のマークとなる「×」が書き
込まれたチャンネルについては、ランキングの順位と視
聴回数が表示されるのみで、この画面から選局受信をす
ることはできないようになっている。
【0103】視聴者は、このようにモニター装置55に
表示された個別高視聴チャンネル順番表73のチャンネ
ル番号及び番組のタイトル等を参照し、表示されたチャ
ンネルの中に所望のチャンネルがある場合(YES)
に、そのチャンネルをリモコン56のカーソルボタン8
0b及び決定ボタン80cを用いて指示する(ステップ
S55)。なお、個別高視聴チャンネル順番表73に表
示されたチャンネルの中に所望のチャンネルがない場合
(NO)には、リモコン56を用いて個別高視聴チャン
ネル順番表73内のリターン部73hを指示することに
よって元のチャンネルの画面に戻ることができる(ステ
ップS56)。
【0104】なお、ステップS55の動作を行うと、チ
ャンネルを切り換える旨の信号が、リモコン56からチ
ューナー54に送信される。これによって、制御部72
が選局受信手段60をそのチャンネルに切り換えるよう
に制御駆動し(ステップS57)、視聴者の所望のチャ
ンネルで送られる番組がモニター装置55に出力される
(ステップS58)。
【0105】各実施の形態の番組選局ガイド装置1,5
1は、それぞれ上述したように構成したが、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上
述した各実施の形態では、視聴者が選局したチャンネル
が所定時間を超えて受信された際に、チャンネルカウン
ター19,70を用いてカウントすることによってチャ
ンネルの受信頻度を検出し、このデータを基に高視聴チ
ャンネル順番表23及び個別高視聴チャンネル順番表7
3を作成するようにしているが、例えば、チャンネルの
受信時間を単純に計測しこの受信時間によってランキン
グを形成するように構成してもよい。
【0106】また、各実施の形態の番組選局ガイド装置
1,51では、高視聴チャンネル順番表23及び個別高
視聴チャンネル順番表73に、それぞれ現在時刻におい
て受信可能なチャンネルと不可のチャンネルとを、視聴
者が視認できるように混在させた状態で表示させている
が、受信できないチャンネルに関しては削除した状態で
表示させるようにしてもよい。
【0107】
【発明の効果】請求項1,2,3及び4記載の発明によ
れば、高視聴チャンネル順位表中に表示されたチャンネ
ルが現在時刻において受信可能かどうかを視聴者が視認
できるので、高視聴チャンネル順位表を表示手段に表示
させるだけで、表示されたチャンネルの中から受信可能
なチャンネルを選局することが可能となり、視聴者にと
ってチャンネル操作がより容易なものとなる。
【0108】なお、請求項1及び3記載の発明によれ
ば、所定時間以下の選局受信の場合、選局回数としてカ
ウントされないため、視聴する意志がなくチャンネルを
単に回しているだけの場合加算されず、よりリアルな高
視聴チャンネル順番表を形成することが可能な番組選局
ガイド装置となる。
【0109】また、請求項3及び4記載の発明によれ
ば、高視聴チャンネル順番表から現在時刻において受信
不可のものを削除した状態のものを表示手段に表示させ
るようにしたので、視聴者は受信不可のものを誤って選
択するというような問題が生じない利便性の高い番組選
局ガイド装置となる。
【0110】また、請求項5記載の発明によれば、個別
高視聴チャンネル順番表を各視聴者が自分専用のものと
持つことができるので、個別高視聴チャンネル順番表に
完全に自分の好みを反映させることができる。したがっ
て、各視聴者にとってチャンネルの選局する際の利便性
が、非常に高い番組選局ガイド装置となる。
【0111】また、請求項6記載の発明によれば、個別
高視聴チャンネル順位表中に表示されたチャンネルが現
在時刻において受信可能かどうかを視認できるので、視
聴者にとってチャンネル操作がより容易なものとなる。
また、請求項7記載の発明によれば、現在時刻において
受信不可のチャンネルを削除した状態とし、受信可能な
チャンネルのみを視聴者が視認でき、かつ選局すること
が可能なので、視聴者は受信不可のものを誤って選択す
るというような問題が生じない利便性の高い番組選局ガ
イド装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の番組選局ガイド装
置の全体概略構造を示したブロック図である。
【図2】図1に示した番組選局ガイド装置のチューナー
に対して放送局から送られる放送電波の内部構造を示し
た模式図である。
【図3】図1に示した番組選局ガイド装置のモニター装
置に表示させる高視聴チャンネル順番表の一例を示した
図である。
【図4】図1に示した番組選局ガイド装置の制御部を主
に示したブロック図である。
【図5】図1に示した番組選局ガイド装置の全体を模式
的に示した斜視図である。
【図6】図5に示した番組選局ガイド装置のリモコンの
内部構造を示したブロック図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態の番組選局ガイド装
置を用いて高視聴チャンネル順番表を作成するためのデ
ータを作成する際の動作を示したフローチャート図であ
る。
【図8】本発明の第1の実施の形態の番組選局ガイド装
置を用いて高視聴チャンネル順番表をモニター装置に表
示させ、その表示させた高視聴チャンネル順番表を用い
てチャンネルを選局受信する際の動作を示したフローチ
ャート図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態の番組選局ガイド装
置の全体概略構造を示したブロック図である。
【図10】図9に示した番組選局ガイド装置のチューナ
ーに対して放送局から送られる放送電波の内部構造を示
した模式図である。
【図11】図9に示した番組選局ガイド装置のモニター
装置に表示させる個別高視聴チャンネル順番表の一例を
示した図である。
【図12】図9に示した番組選局ガイド装置の制御部を
主に示したブロック図である。
【図13】図9に示した番組選局ガイド装置の全体を模
式的に示した斜視図である。
【図14】図13に示した番組選局ガイド装置のリモコ
ンの内部構造を示したブロック図である。
【図15】図9に示した番組選局ガイド装置のモニター
装置に視聴者を識別させるための案内画面を表示させた
例を示した図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態の番組選局ガイド
装置を用いて個別高視聴チャンネル順番表を作成するた
めのデータを作成する際の動作を示したフローチャート
図である。
【図17】本発明の第2の実施の形態の番組選局ガイド
装置を用いて個別高視聴チャンネル順番表をモニター装
置に表示させ、その表示させた個別高視聴チャンネル順
番表を用いてチャンネルを選局受信する際の動作を示し
たフローチャート図である。
【符号の説明】
1 番組選局ガイド装置 2 放送局 3 放送電波 4 チューナー(受信装置) 5 モニター装置(表示手段) 6 リモコン(コントローラ) 7c 放送番組データ 7d 放送データ(各チャンネルで送られる番組の情報
に関するデータ) 7e クロックデータ(現在時刻に関するデータ) 10 選局受信手段 13 放送番組データ読み取り部 14 番組データ記憶部 15 データ格納部 16 番組ロック入力ボタン(番組ロック入力部) 17 選局受信手段 19 チャンネルカウンター(記憶手段) 20 表作成手段 23 高視聴チャンネル順番表 51 番組選局ガイド装置 54 チューナー(受信装置) 55 モニター装置(表示手段) 60 選局受信手段 69 ID認識部(識別手段) 70 チャンネルカウンター(記憶手段) 71 表作成手段 73 個別高視聴チャンネル順番表

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチャンネルの中から所望のチャン
    ネルを選局受信すると共に、放送電波を受信した際にそ
    の放送電波から少なくとも現在時刻に関するデータと各
    チャンネルで送られる番組の情報に関するデータとを抽
    出する選局受信手段と、上記選局受信手段で抽出した各
    データを記憶格納するデータ格納部と、上記選局受信手
    段で所定時間を超えて選局受信された上記チャンネルを
    カウントし記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
    れた内容に基づき上記選局受信手段で選局受信されたカ
    ウント数の多いチャンネルを上位から順番に並べた高視
    聴チャンネル順番表を作成する表作成手段と、を備えた
    受信装置と、上記受信装置で選局受信されたチャンネル
    で送られた番組を表示する表示手段と、有すると共に、
    上記データ格納部に格納された各データに基づいて、上
    記高視聴チャンネル順番表を各チャンネル毎に現在時刻
    において受信可能か不可かを視認できる状態で上記表示
    手段に表示し、その視聴可能なチャンネルの中から任意
    のチャンネルを指示することによって、上記受信装置に
    その指示されたチャンネルを選局受信させることを特徴
    とする番組選局ガイド装置。
  2. 【請求項2】 複数のチャンネルの中から所望のチャン
    ネルを選局受信すると共に、放送電波を受信した際にそ
    の放送電波から少なくとも現在時刻に関するデータと各
    チャンネルで送られる番組の情報に関するデータとを抽
    出する選局受信手段と、上記選局受信手段で抽出した各
    データを記憶格納するデータ格納部と、上記選局受信手
    段で選局受信された受信時間をチャンネル毎にカウント
    し記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された内容
    に基づき上記選局受信手段で選局受信された受信時間の
    長いチャンネルを上位から順番に並べた高視聴チャンネ
    ル順番表を作成する表作成手段と、を備えた受信装置
    と、上記受信装置で選局受信されたチャンネルで送られ
    た番組を表示する表示手段と、を有すると共に、上記デ
    ータ格納部に格納された各データに基づき、上記高視聴
    チャンネル順番表を各チャンネル毎に現在時刻において
    受信可能か不可かを視認できる状態で上記表示手段に表
    示し、その視聴可能なチャンネルの中から任意のチャン
    ネルを指示することによって、上記受信装置にその指示
    されたチャンネルを選局受信させることを特徴とする番
    組選局ガイド装置。
  3. 【請求項3】 複数のチャンネルの中から所望のチャン
    ネルを選局受信すると共に、放送電波を受信した際にそ
    の放送電波から少なくとも現在時刻に関するデータと各
    チャンネルで送られる番組の情報に関するデータとを抽
    出する選局受信手段と、上記選局受信手段で抽出した各
    データを記憶格納するデータ格納部と、上記選局受信手
    段で所定時間を超えて選局受信された上記チャンネルを
    カウントし記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
    れた内容に基づき上記選局受信手段で選局受信されたカ
    ウント数の多いチャンネルを上位から順番に並べた高視
    聴チャンネル順番表を作成する表作成手段と、を備えた
    受信装置と、上記受信装置で選局受信されたチャンネル
    で送られた番組を表示する表示手段と、を有すると共
    に、上記データ格納部に格納された各データに基づき、
    上記高視聴チャンネル順番表を現在時刻において受信不
    可のチャンネルを削除した状態で上記表示手段に表示
    し、この表示手段に表示されたチャンネルの中から任意
    のチャンネルを指示することによって、上記受信装置に
    その指示されたチャンネルを選局受信させることを特徴
    とする番組選局ガイド装置。
  4. 【請求項4】 複数のチャンネルの中から所望のチャン
    ネルを選局受信すると共に、放送電波を受信した際にそ
    の放送電波から少なくとも現在時刻に関するデータと各
    チャンネルで送られる番組の情報に関するデータとを抽
    出する選局受信手段と、上記選局受信手段で抽出した各
    データを記憶格納するデータ格納部と、上記選局受信手
    段で選局受信された受信時間をチャンネル毎にカウント
    し記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された内容
    に基づき上記選局受信手段で選局受信された受信時間の
    長いチャンネルを上位から順番に並べた高視聴チャンネ
    ル順番表を作成する表作成手段と、を備えた受信装置
    と、上記受信装置で選局受信されたチャンネルで送られ
    た番組を表示する表示手段と、を有すると共に、上記デ
    ータ格納部に格納された各データに基づき、上記高視聴
    チャンネル順番表を現在時刻において受信不可のチャン
    ネルを削除した状態で上記表示手段に表示し、この表示
    手段に表示されたチャンネルの中から任意のチャンネル
    を指示することによって、上記受信装置にその指示され
    たチャンネルを選局受信させることを特徴とする番組選
    局ガイド装置。
  5. 【請求項5】 複数のチャンネルの中から所望のチャン
    ネルを選局受信するための選局受信手段と、上記チャン
    ネルで送られる番組を視聴する視聴者を識別させるため
    の識別手段と、上記選局受信手段で選局受信されたチャ
    ンネルを上記視聴者別にカウントし記憶する記憶手段
    と、この記憶手段に記憶された視聴者別のデータ内容に
    基づき上記選局受信手段で選局受信された受信状況の多
    いチャンネルを上位から順番に並べた個別高視聴チャン
    ネル順番表を視聴者毎に作成する表作成手段と、を備え
    た受信装置と、上記受信装置で選局受信されたチャンネ
    ルで送られた番組を表示する表示手段と、を有すると共
    に、上記個別高視聴チャンネル順番表を上記表示手段に
    表示し、この表示手段に表示されたチャンネルの中から
    任意のチャンネルを指示することによって、上記受信装
    置にその指示されたチャンネルを選局受信させることを
    特徴とする番組選局ガイド装置。
  6. 【請求項6】 前記個別高視聴チャンネル順番表は、各
    チャンネル毎に現在時刻において受信可能か不可かを視
    認できる状態で前記表示手段に表示され、その視聴可能
    なチャンネルの中から任意のチャンネルが指示されるこ
    とによって、前記受信装置にその指示されたチャンネル
    を選局受信させることを特徴とする請求項5記載の番組
    選局ガイド装置。
  7. 【請求項7】 前記個別高視聴チャンネル順番表は、現
    在時刻において受信不可のチャンネルを削除した状態で
    前記表示手段に表示され、この表示手段に表示されたチ
    ャンネルの中から任意のチャンネルが指示されることに
    よって、前記受信装置にその指示されたチャンネルを選
    局受信させることを特徴とする請求項5記載の番組選局
    ガイド装置。
JP10261976A 1998-09-16 1998-09-16 番組選局ガイド装置 Pending JP2000092406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261976A JP2000092406A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 番組選局ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261976A JP2000092406A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 番組選局ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092406A true JP2000092406A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17369284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261976A Pending JP2000092406A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 番組選局ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092406A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171452A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2007110488A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP2008172405A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nec Access Technica Ltd 電子番組ガイド装置及び電子番組ガイド方法並びに電子番組ガイドプログラム
US7962935B2 (en) 2002-10-01 2011-06-14 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method and program, and data processing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171452A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US7962935B2 (en) 2002-10-01 2011-06-14 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method and program, and data processing system
JP2007110488A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP2008172405A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nec Access Technica Ltd 電子番組ガイド装置及び電子番組ガイド方法並びに電子番組ガイドプログラム
JP4690348B2 (ja) * 2007-01-10 2011-06-01 Necアクセステクニカ株式会社 電子番組ガイド装置及び電子番組ガイド方法並びに電子番組ガイドプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8914828B2 (en) System and method for grazing television channels from an electronic program guide
US7047549B2 (en) Television schedule system and method of operation for multiple program occurrences
US5585865A (en) Television broadcast receiver which selects programs by genre and past viewing habits
CN100407777C (zh) 用于显示电视节目和相关文本的方法和装置
US20110167451A1 (en) Method and apparatus for transmitting, storing and processing electronic program guide data for on-screen display
WO1997046006A1 (fr) Unite de commande pour guide de programmes
JP2001197396A (ja) テレビジョンチャンネルのスペクトルをサーフする方法
JPH09182035A (ja) 電子機器
JP2000092406A (ja) 番組選局ガイド装置
JP2000184299A (ja) テレビジョン放送受信装置
EP1675392A2 (en) Method and apparatus for displaying television programs and related text
JP2003018488A (ja) 番組表の表示装置
JP2005167415A (ja) デジタル放送受信機
KR100620988B1 (ko) 커서 위치 제어 방법
EP1250003B1 (en) Method and apparatus for displaying television programs and related text
JP4612455B2 (ja) 選局リモコン装置及びチャンネル選局プログラム
JP2002033969A (ja) 放送チャンネル選択装置
JP2000156826A (ja) 番組選局ガイド装置
JP2003274298A (ja) 予約設定方法および予約設定装置
JP2004282564A (ja) 地上波デジタル放送受信機
TWI386061B (zh) 具電視節目檢索與快捷播放的電子相框及方法
JP2000092345A (ja) 番組選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070823