JP2000090401A - Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device - Google Patents

Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device

Info

Publication number
JP2000090401A
JP2000090401A JP10261181A JP26118198A JP2000090401A JP 2000090401 A JP2000090401 A JP 2000090401A JP 10261181 A JP10261181 A JP 10261181A JP 26118198 A JP26118198 A JP 26118198A JP 2000090401 A JP2000090401 A JP 2000090401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic disk
normal
read
offset position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10261181A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Takagi
正宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10261181A priority Critical patent/JP2000090401A/en
Publication of JP2000090401A publication Critical patent/JP2000090401A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data error correcting system which can perform precise read-out processing of data in a magnetic disk device, especially even in a magnetic disk device in which track density is made denser. SOLUTION: Offset position data with which a magnetic head 2 is moved to, for example, an offset position data with the prescribed interval are stored in a memory 9, a disk control section 7 controls a drive control section 8 conforming to this offset position data, sets the magnetic head 2 to an offset position by driving a VCM 13, and performs read-out processing of data from a magnetic disk 1. And an offset position is varied successively, data is read out from the magnetic disk 1, while only normal data in read-data in each offset position is coupling-processed, unstable data written in the magnetic disk 1 is corrected to a normal data line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は磁気ディスク装置に
係り、特に磁気ヘッドから読み出されるデータのエラー
修正を行うデータエラー修正装置及びその修正方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic disk drive, and more particularly, to a data error correction apparatus and method for correcting data read from a magnetic head.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、磁気ディスク装置はパーソナルコ
ンピュータ等にハードディスク、又は固定ディスクとし
て使用されている。また、磁気ディスク装置には同心円
状にデータを記憶するためのトラックが設けられ、1ト
ラックは複数のセクタで構成されている。磁気ヘッドは
上記同心円状に形成されたトラックに対して垂直な方向
に移動し、最外周のトラックから最内周のトラックまで
移動して磁気ディスクへのデータの読み書きを行う。
2. Description of the Related Art Today, magnetic disk drives are used as hard disks or fixed disks in personal computers and the like. The magnetic disk device is provided with concentric tracks for storing data, and one track is composed of a plurality of sectors. The magnetic head moves in a direction perpendicular to the concentric tracks, moves from the outermost track to the innermost track, and reads and writes data on the magnetic disk.

【0003】上記磁気ディスク装置において、今日小型
化、大容量化が進み、高密度のデータ記憶が要求されて
いる。このため、1インチ当たりの記録ビット数(線記
録密度・BPI(ビット/インチ))、及び1インチ当
たりの記録トラック数(トラック密度・TPI(トラッ
ク/インチ)の増加が必要となっている。しかし、高線
記録密度化は符号間干渉の原因となり、高トラック密度
化はトラック間干渉の原因となり、どちらも信号品質の
低下となり、データエラーを増加させることになる。
[0003] In the above-mentioned magnetic disk devices, miniaturization and large-capacity are progressing today, and high-density data storage is required. Therefore, it is necessary to increase the number of recording bits per inch (linear recording density / BPI (bits / inch)) and the number of recording tracks per inch (track density / TPI (tracks / inch)). However, increasing the linear recording density causes intersymbol interference, and increasing the track density causes intertrack interference, both of which result in a decrease in signal quality and increase in data errors.

【0004】このため、現状ではS/N比がある程度低
い場合でも、磁気ディスク装置からのデータ読み出しを
可能とするPRML(Partial Response Maximum Likel
iyhood)等の信号処理方式の採用や、磁気ディスク装置
の機構部やサーボ制御の改良によるオントラック精度の
向上を図っている。
[0004] For this reason, at present, even when the S / N ratio is low to some extent, PRML (Partial Response Maximum Likel) enables data to be read from the magnetic disk drive.
The on-track accuracy is improved by adopting a signal processing method such as iyhood) and improving the mechanical unit and servo control of the magnetic disk drive.

【0005】しかしながら、どのような方式によっても
データエラーを皆無にすることはできず、このためデー
タエラーを生じた場合の復旧方式が各種提案されてい
る。例えば、ECC(Error Check & Correction Code
)とリトライ処理である。ECC方式は、データを記
録する際同時に誤り訂正符号を書き込み、データ読み出
しの際データエラーがあるか判断し、データエラーがあ
ればこれを訂正するものである。また、リトライ処理は
リードエラーが生じた場合、予め設定されたリトライス
テップに従って磁気ヘッドの位置を可変し、正常データ
が読み出されるまでデータ読み出し処理を繰り返すもの
である。
[0005] However, no data error can be eliminated by any method, and various recovery methods have been proposed in the event of a data error. For example, ECC (Error Check & Correction Code
) And retry processing. The ECC system writes an error correction code at the same time as recording data, determines whether there is a data error at the time of reading data, and corrects any data error. In the retry process, when a read error occurs, the position of the magnetic head is changed according to a preset retry step, and the data read process is repeated until normal data is read.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来の方式では
以下の問題が発生する。 (イ)先ず、ECC方式では上述のようにデータエラー
の検出と訂正を行うが、検出/訂正できる能力には限界
がある。特に、今日のように高線記録密度化、高トラッ
ク密度化した磁気ディスク装置においては確実にデータ
エラーを回復することができない。 (ロ)一方、リトライ処理においては再度の読み出し処
理によってエラー回復できる場合もある。例えば、突発
的な外来ノイズによってデータ読み出し時にオフトラッ
クした場合である。この場合には、再度磁気ヘッドによ
り同じセクタ位置に対するリトライ処理を行うことで正
確なデータを得ることができる。
However, the above-mentioned conventional system has the following problems. (A) First, in the ECC system, data error detection and correction are performed as described above, but the ability to detect / correct is limited. In particular, a magnetic disk device having a higher linear recording density and a higher track density as in today cannot reliably recover data errors. (B) On the other hand, in the retry process, there is a case where the error can be recovered by the read process again. For example, there is a case where off-track occurs during data reading due to sudden external noise. In this case, correct data can be obtained by performing the retry process for the same sector position again by the magnetic head.

【0007】しかし、データ書き込み時にノイズや、シ
ーク直後の残留振動などによって不安定なデータが磁気
ディスク装置に書き込まれた場合、上記のようなリトラ
イ処理では正確なデータを読み出すことはできない。こ
の理由を以下で説明する。
However, when unstable data is written to a magnetic disk drive due to noise or residual vibration immediately after a seek at the time of writing data, accurate data cannot be read by the above-described retry processing. The reason will be described below.

【0008】すなわち、従来例の場合、図16及び図1
7に示すリトライ処理を行う。先ず、図16に示すよう
に、不安定なデータの書き込みが行われたセクタのデー
タ20を磁気ヘッド21(位置に設置した磁気ヘッド
21)によって読み出し、データエラーであるか判断す
る。この場合、全領域でノーエラーであるか、又は同図
に示す一定の許容範囲内(磁気ヘッド21の幅Cwに対
して上下の△xを含む範囲内)のデータであればよい。
しかし、同図(a)の例は不安定なデータであり、同図
(b)に示すように領域O〜C、及び領域D〜Eの範囲
では正常であるが、領域C〜Dの範囲においてエラーが
発生している。
That is, in the case of the conventional example, FIGS.
7 is performed. First, as shown in FIG. 16, the data 20 of the sector to which unstable data has been written is read by the magnetic head 21 (the magnetic head 21 installed at the position), and it is determined whether or not a data error has occurred. In this case, it suffices if there is no error in the entire area, or the data is within a certain allowable range shown in the drawing (within the range including Δx above and below the width Cw of the magnetic head 21).
However, the example of FIG. 6A is unstable data, and is normal in the range of the areas O to C and the areas D to E as shown in FIG. An error has occurred.

【0009】このため、このままではデータを読み出せ
ないため、次に図17(a)に示す位置(位置)に磁
気ヘッド21をオフセットし、同様にデータを読み出
す。しかし、この場合には、同図(b)に示すように領
域A〜Bの範囲では正常であるが、領域O〜A、及び領
域B〜Eの範囲においてエラーが発生する。
For this reason, since data cannot be read as it is, the magnetic head 21 is offset to the position (position) shown in FIG. However, in this case, although normal in the range of the areas A and B, an error occurs in the range of the areas OA and BE as shown in FIG.

【0010】したがって、従来のリトライ処理によって
も不安定な状態で書き込まれたデータを正常に読み出す
ことはできなかった。本発明は高線記録密度化、高トラ
ック密度化した磁気ディスク装置において、不安定な状
態でデータが磁気ディスクに書き込まれた場合でも、正
確なデータの読み出し処理を行うことが可能なデータエ
ラー修正装置及びその修正方法を提供するものである。
Therefore, the data written in an unstable state by the conventional retry process cannot be read normally. The present invention relates to a magnetic disk device having a high linear recording density and a high track density, and has a data error correction capable of performing an accurate data reading process even when data is written to a magnetic disk in an unstable state. An apparatus and a method for modifying the apparatus are provided.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は請求項1記載の
発明によれば、磁気ヘッドによって磁気ディスクからデ
ータの読み出しを行うデータ読出し手段と、前記磁気デ
ィスクに対する磁気ヘッドのオフセット位置を可変する
オフセット位置可変手段と、該オフセット位置可変手段
によって可変された磁気ヘッドの各オフセット位置にお
いて、前記データ読出し手段によるデータ読み出し処理
を行い、該読み出されたデータの中で各オフセット位置
における正常データ部分のデータを結合するデータ結合
手段とを有する磁気ディスク装置におけるデータエラー
修正装置を提供することによって達成できる。
According to the present invention, there is provided a data reading means for reading data from a magnetic disk by a magnetic head, and an offset position of the magnetic head with respect to the magnetic disk. At each offset position of the magnetic head changed by the offset position variable unit, a data read process is performed by the data read unit, and a normal data portion at each offset position is read from the read data. This can be achieved by providing a data error correction device in a magnetic disk drive having data combining means for combining the above data.

【0012】ここで、オフセット位置可変手段は、磁気
ディスクのトラック位置に対する磁気ヘッドの位置を可
変する構成であり、例えば各トラックの中心位置に対す
る磁気ヘッドのコアの位置を順次可変する。そして、こ
のときのオフセット幅(調整幅)を例えば所定の間隔で
可変する。
Here, the offset position changing means is configured to change the position of the magnetic head with respect to the track position of the magnetic disk. For example, the offset position changing means sequentially changes the position of the core of the magnetic head with respect to the center position of each track. Then, the offset width (adjustment width) at this time is varied, for example, at predetermined intervals.

【0013】また、データ読出し手段は上記オフセット
位置可変手段が順次磁気ヘッドのオフセット位置を可変
する間、磁気ディスクからデータを読み出し、正常デー
タが読み出された部分をデータ結合手段によって結合す
る。
The data reading means reads the data from the magnetic disk while the offset position changing means sequentially changes the offset position of the magnetic head, and combines the portions from which the normal data has been read by the data combining means.

【0014】このように構成することにより、磁気ディ
スク装置からは、データ結合手段によって結合された正
常データのみがデータ列として出力され、磁気ディスク
に書き込まれたデータがデータ書き込み時、ノイズの影
響等により不安定なデータとして書き込まれた場合でも
正常データとして再生できる構成である。
With this configuration, only the normal data combined by the data combining means is output as a data string from the magnetic disk drive, and the data written on the magnetic disk is affected by noise and the like at the time of data writing. Thus, even if the data is written as unstable data, the data can be reproduced as normal data.

【0015】請求項2の記載は請求項1記載の発明にお
いて、前記データ読出し手段は磁気ヘッドの各オフセッ
ト位置において、同一条件で複数回のデータの読出し処
理を行い、正常データ部分を検出する構成である。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the data reading means performs a plurality of data reading processes under the same condition at each offset position of the magnetic head to detect a normal data portion. It is.

【0016】本例は各オフセット位置においてそれぞれ
複数回のデータの読出し処理を行い、複数のデータに従
ってデータエラー修正処理を行う構成であり、このよう
に構成することにより、より正確な正常データの結合処
理を行うことができる。
In this embodiment, data is read a plurality of times at each offset position, and a data error correction process is performed in accordance with the plurality of data. With this configuration, more accurate coupling of normal data is performed. Processing can be performed.

【0017】尚、上記同一条件とは磁気ヘッドのオフセ
ット位置のみではなく、更にデータ読み出し処理の際、
データ読み出しに影響するセンス電流やカットオフ周波
数等も同一であることを意味する。
The same conditions are not limited to the offset position of the magnetic head.
This means that the sense current, cutoff frequency, and the like that affect data reading are the same.

【0018】請求項3の記載は請求項2記載の発明にお
いて、前記正常データ部分の判断は、前記複数回の読出
し処理の結果、再現性のあるデータが得られる領域を正
常データの範囲とする構成である。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the determination of the normal data portion is performed by setting a region where reproducible data is obtained as a result of the plurality of reading processes as a range of the normal data. Configuration.

【0019】ここで、再現性のあるデータが得られると
は、常時又は一定の確率で正常データを読み出せること
を意味し、このように正常データを一定の確率以上で読
み出せる場合、磁気ヘッドは最適の位置にあるものと判
断でき、当該領域に関してはその時得られるデータを正
常データとして使用するものである。
Here, that reproducible data is obtained means that normal data can be read at all times or with a certain probability. When the normal data can be read with a certain probability or more, a magnetic head is required. Can be determined to be at the optimum position, and data obtained at that time is used as normal data for the area.

【0020】請求項4の記載は請求項1又は2記載の発
明において、前記データ結合手段は、前記正常データ部
分を抜き出し、該正常データ部分を連結し、全データ領
域が正常であるデータを作成する構成である。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the data combining means extracts the normal data portion, connects the normal data portion, and creates data in which all data areas are normal. It is a configuration to do.

【0021】すなわち、データ結合手段は磁気ヘッドの
各オフセット位置において得られる正常データのみを結
合し、全データ領域にわったって正常なデータを作成す
るものである。
That is, the data combining means combines only the normal data obtained at each offset position of the magnetic head, and creates normal data over the entire data area.

【0022】このように構成することにより、データ結
合手段から得られるデータ列は磁気ディスクから読み出
される正常データのみのデータ列とすることができる。
請求項5の記載は請求項1又は2記載の発明において、
前記データ結合手段は、前記正常データの領域を記憶す
る位置格納領域と、前記正常データ領域に対応するデー
タ値を記憶するデータ格納領域を有し、前記位置格納領
域に格納された正常データ領域に対応するデータを前記
データ格納領域から読み出し、各データを結合して正常
データを作成する構成である。
With such a configuration, the data string obtained from the data combining means can be a data string of only normal data read from the magnetic disk.
Claim 5 is the invention according to claim 1 or 2,
The data combining unit has a position storage area for storing the area of the normal data, and a data storage area for storing a data value corresponding to the normal data area, and stores the data in the normal data area stored in the position storage area. The corresponding data is read from the data storage area, and the data is combined to create normal data.

【0023】例えば、位置格納領域には一定の確率以上
で再現されるデータが得られる領域を記憶し、この領域
を正常データ部分とする。そして、上記位置格納領域に
記憶された正常データ部分に対応したデータ格納領域に
現実のデータ値を記憶する。このように構成することに
より、データ結合手段は上記位置格納領域に格納された
正常データ領域に対応するデータ値を前記データ格納領
域から読み出し、各データ値を結合して正常データを作
成する。
For example, an area where data reproduced with a certain probability or more is obtained is stored in the position storage area, and this area is defined as a normal data portion. Then, the actual data value is stored in the data storage area corresponding to the normal data portion stored in the position storage area. With this configuration, the data combining unit reads out the data value corresponding to the normal data area stored in the position storage area from the data storage area, and combines the data values to create normal data.

【0024】請求項6の記載は請求項1又は2記載の発
明において、前記オフセット位置可変手段が行う磁気ヘ
ッドの位置可変範囲は、前記磁気ディスクの1セクタの
オフトラック許容範囲内である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the range of the magnetic head position variable by the offset position variable means is within an off-track allowable range of one sector of the magnetic disk.

【0025】すなわち、上記オフセット位置可変手段が
行う磁気ヘッドの可変範囲は、セクタ内のオフトラック
許容範囲内であり、この範囲内で磁気ヘッドを例えば一
定間隔で移動する。
That is, the variable range of the magnetic head performed by the offset position variable means is within an off-track allowable range within a sector, and the magnetic head is moved at a constant interval within this range.

【0026】請求項7の記載は請求項1又は2記載の発
明において、前記オフセット位置の可変は、予めメモリ
に登録された磁気ヘッドのオフセット位置データに従っ
て行う構成である。
A seventh aspect of the present invention is the configuration according to the first or second aspect, wherein the offset position is changed according to offset position data of a magnetic head registered in a memory in advance.

【0027】すなわち、オフセット位置可変手段は予め
メモリに登録されたオフセット位置データに従って磁気
ヘッドを、例えば一定間隔で可変する。このように構成
することにより、効率よいリトライ処理を行うことがで
きる。
That is, the offset position changing means changes the magnetic head at a constant interval, for example, in accordance with the offset position data registered in the memory in advance. With this configuration, efficient retry processing can be performed.

【0028】請求項8の記載は請求項1又は2記載の発
明において、前記データ結合手段によって結合されたデ
ータに対してエラーチェックを行う構成である。このよ
うに構成することにより、より正確なデータ修正を行う
ことが可能となる。
An eighth aspect of the present invention is the configuration according to the first or second aspect, wherein an error check is performed on the data combined by the data combining means. With this configuration, more accurate data correction can be performed.

【0029】請求項9の記載は請求項1、4、5、6、
7、又は8の記載において、前記データ読出し手段によ
るデータの読み出しは振幅データの読み出しであり、前
記正常データ部分は前記振幅データの振幅レベルが所定
値を越えている場合である。
The description of claim 9 is based on claims 1, 4, 5, 6,
In the description of 7 or 8, the data reading by the data reading means is reading of amplitude data, and the normal data portion is a case where the amplitude level of the amplitude data exceeds a predetermined value.

【0030】本例は、磁気ディスクから読み出されるデ
ータがアナログデータである振幅データ、即ちレベルデ
ータであり、この場合各オフセット位置における正常デ
ータの判断は、振幅データのレベルが所定値を越えてい
る場合とする。例えば、上記所定値を90%とすれば、
最大レベルの90%を越える振幅データである部分を正
常データ領域と判断する。
In this embodiment, the data read from the magnetic disk is amplitude data which is analog data, that is, level data. In this case, the normal data at each offset position is judged to have a level of the amplitude data exceeding a predetermined value. Case. For example, if the predetermined value is 90%,
A portion having amplitude data exceeding 90% of the maximum level is determined as a normal data area.

【0031】このように構成することにより、磁気ディ
スクから読み出すデータが、振幅レベルのデータであっ
てもデータ修正を行うことができる。本発明は請求項1
0記載の発明によれば、磁気ヘッドによって磁気ディス
クからのデータの読み出しを行うデータ読み出し処理
と、前記磁気ディスクに対する磁気ヘッドの位置を可変
するオフセット位置可変処理と、該オフセット位置可変
処理によって可変される磁気ヘッドの各オフセット位置
において、前記データ読出し処理によるデータ読み出し
を行い、該読み出されたデータの中で正常データ部分を
結合するデータ結合処理とを行う磁気ディスク装置にお
けるデータエラー修正方法を提供することによって達成
できる。
With this configuration, even if the data read from the magnetic disk is the data of the amplitude level, the data can be corrected. The present invention is claim 1
According to the invention described in Item No. 0, a data read process for reading data from a magnetic disk by a magnetic head, an offset position variable process for changing a position of the magnetic head with respect to the magnetic disk, and a variable by the offset position variable process. A data error correction method for a magnetic disk drive that performs data reading by the data reading process at each offset position of the magnetic head and performs data combining processing for combining normal data portions in the read data. Can be achieved by doing

【0032】本発明は、請求項1記載のデータエラー修
正装置に対し、そのデータエラー修正方法に関するもの
である。この場合、オフセット位置可変処理は、磁気デ
ィスクの各トラック位置に対する磁気ヘッドの位置を可
変する構成であり、例えば各トラックの中心位置に対す
る磁気ヘッドのコアの位置を順次可変する。また、デー
タ読出し処理は上記オフセット位置可変処理により順次
磁気ヘッドのオフセット位置が可変される間、磁気ディ
スクからデータを読み出し、正常データが読み出された
部分をデータ結合処理によって結合する。
The present invention relates to a data error correction method for a data error correction device according to the first aspect. In this case, the offset position variable processing is configured to change the position of the magnetic head with respect to each track position of the magnetic disk. For example, the position of the core of the magnetic head with respect to the center position of each track is sequentially changed. In the data reading process, while the offset position of the magnetic head is sequentially changed by the offset position changing process, data is read from the magnetic disk, and a portion from which the normal data is read is combined by a data combining process.

【0033】このように構成することによっても、磁気
ディスク装置からは、上記データ結合処理段によって結
合された正常データのみがデータ列として出力され、磁
気ディスクに書き込まれた不安定なデータであっても正
常データとして再生できる構成である。
According to this structure, the magnetic disk device outputs only the normal data combined by the data combining processing stage as a data string, and is unstable data written on the magnetic disk. Is also able to be reproduced as normal data.

【0034】請求項11の記載は請求項10記載の発明
において、前記正常データ部分の判断は、同一条件で複
数回のデータ読出し処理を行い、再現性のあるデータが
得られる領域を正常データの範囲とする構成である。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention according to the tenth aspect, the determination of the normal data portion is performed by performing data read processing a plurality of times under the same condition, and setting an area where reproducible data is obtained to the normal data area It is a configuration with a range.

【0035】本例は、上記請求項3記載のデータエラー
修正装置に対し、そのデータエラー修正方法に関するも
のであり、正常データを一定の確率以上で読み出せる場
合には、磁気ヘッドは最適の位置にあるものと判断で
き、当該領域に関してはその時得られるデータを正常デ
ータとして使用するものである。
The present embodiment relates to a data error correction method for the data error correction device according to the third aspect of the present invention. When normal data can be read with a certain probability or more, the magnetic head is positioned at an optimum position. And the data obtained at that time is used as normal data.

【0036】請求項12の記載は請求項10記載の発明
において、前記データ結合処理は、前記正常データ部分
を抜き出し、該正常データ部分を連結し、全データ領域
を正常データとする構成である。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the data combining process extracts the normal data portion, connects the normal data portions, and sets the entire data area as normal data.

【0037】本例は、上記請求項4記載のデータエラー
修正装置に対し、そのデータエラー修正方法に関するも
のであり、このように構成することによっても、データ
結合処理によって得られるデータ列は磁気ディスクから
読み出される正常データとすることができる。
The present embodiment relates to a data error correction method for the data error correction device according to the fourth aspect. Even with such a configuration, the data string obtained by the data combining process is a magnetic disk. Normal data read from the

【0038】請求項13の記載は請求項10、11、又
は12記載の発明において、前記データ読出し処理によ
るデータの読み出しは振幅データの読み出しであり、前
記正常データ部分は前記振幅データの振幅レベルが所定
値を越えている場合である。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the tenth, eleventh or twelfth aspect of the invention, the data reading by the data reading process is reading of amplitude data, and the normal data portion has an amplitude level of the amplitude data. This is the case where the value exceeds a predetermined value.

【0039】本例は、上記請求項9記載のデータエラー
修正装置に対し、そのデータエラー修正方法に関するも
のであり、このように構成することによっても磁気ディ
スクから読み出すデータが、アナログレベルのデータで
あってもデータ修正することができる。
The present embodiment relates to a data error correction method for the data error correction device according to the ninth aspect. With this configuration, data read from the magnetic disk is analog level data. Even if there is, data can be corrected.

【0040】本発明は請求項14記載の発明によれば、
磁気ヘッドによって磁気ディスクからのデータの読み出
しを行う機能と、前記磁気ディスクに対する磁気ヘッド
の位置を可変するオフセット位置可変機能と、該オフセ
ット位置可変処理によって可変される各オフセット位置
において、前記データ読出し機能によるデータ読み出し
処理を行い、該読み出されたデータの中で正常データ部
分のデータを結合するデータ結合機能とをコンピュータ
システムを用いて行う際、そのプログラムを記憶する記
憶媒体を提供することによって達成できる。
According to the invention of claim 14, the present invention provides
A function of reading data from the magnetic disk by the magnetic head, a function of changing the position of the magnetic head with respect to the magnetic disk, and a function of reading the data at each offset position changed by the offset position changing process. And a data combining function of combining the data of the normal data portion in the read data using a computer system, by performing a data reading process by using a computer system. it can.

【0041】本発明は、データエラー修正のプログラム
を記憶する記憶媒体を提供する発明であり、上記のよう
なプログラムを記憶媒体に記憶し、コンピュータを使用
してプログラムを実行することによって本発明のデータ
エラーの修正を行うことができる。
The present invention provides a storage medium for storing a data error correction program. The present invention stores the above-mentioned program in a storage medium and executes the program using a computer. Data errors can be corrected.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。 <第1実施形態例>図1は本実施形態例のデータエラー
修正装置、及びその修正方法を説明するシステム構成図
である。同図において、1は磁気ディスクであり、磁気
ディスク1には同心円状にトラックが形成され、各トラ
ックは複数のセクタで構成されている。また、磁気ヘッ
ド2は同図に矢印で示す方向に移動可能であり、磁気デ
ィスク1に形成された最外周のトラックから最内周のト
ラックまで移動し、磁気ディスク1にデータを書き込
み、又磁気ディスク1に記録されたデータを読み出す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a data error correction device and a correction method according to a first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a magnetic disk. Tracks are formed concentrically on the magnetic disk 1, and each track is composed of a plurality of sectors. The magnetic head 2 is movable in a direction indicated by an arrow in FIG. 1, moves from the outermost track formed on the magnetic disk 1 to the innermost track, writes data on the magnetic disk 1, The data recorded on the disk 1 is read.

【0043】図2は磁気ディスク1上に位置する磁気ヘ
ッド2を示し、磁気ディスク1に形成されたトラック1
a、1b、1c、・・・上の何れかに磁気ヘッド2のコ
ア2aが位置する。尚、本例では各トラック1a、1
b、1c、・・・のトラックピッチ(Track pich)は、
例えば3.8μmに設定され、磁気ヘッド2のコア幅は
2.4μmに設定されている。また、初期状態において
磁気ヘッド2のオフセットは“0”に設定されている。
すなわち、トラックの中心位置に磁気ヘッド2のコア2
aの中心位置が位置する。
FIG. 2 shows a magnetic head 2 located on the magnetic disk 1, and a track 1 formed on the magnetic disk 1.
a, 1b, 1c,..., the core 2a of the magnetic head 2 is located. In this example, each of the tracks 1a, 1
The track pitch (Track pich) of b, 1c, ...
For example, it is set to 3.8 μm, and the core width of the magnetic head 2 is set to 2.4 μm. In the initial state, the offset of the magnetic head 2 is set to “0”.
That is, the core 2 of the magnetic head 2 is positioned at the center of the track.
The center position of a is located.

【0044】磁気ヘッド2のコア2aは、各トラック内
にデータを書き込み、又トラック内に書き込まれたデー
タを読み出す。すなわち、図1に示すように上述の磁気
ディスク1はスピンドルモータ(SPM)3によって一
定方向に回転し、磁気ヘッド2の矢印方向への移動によ
って、磁気ヘッド1上のアクセス位置に磁気ヘッド2
(コア2a)を導き、データの読み書きを行う。
The core 2a of the magnetic head 2 writes data in each track and reads data written in the track. That is, as shown in FIG. 1, the above-mentioned magnetic disk 1 is rotated in a fixed direction by a spindle motor (SPM) 3, and is moved to an access position on the magnetic head 1 by moving the magnetic head 2 in the direction of the arrow.
(Core 2a) to read and write data.

【0045】磁気ヘッド1から読み出されたデータはヘ
ッドアンプ4に出力され、ヘッドアンプ4によって一定
の信号レベルに増幅される。また、ヘッドアンプ4で一
定レベルに増幅されたデータはデータ復調部5に送ら
れ、“1”又は“0”へのデータ復調処理が施され、復
調データはディスク制御部7に送られる。
The data read from the magnetic head 1 is output to the head amplifier 4 and amplified by the head amplifier 4 to a constant signal level. The data amplified to a certain level by the head amplifier 4 is sent to the data demodulation unit 5, subjected to data demodulation processing to “1” or “0”, and the demodulated data is sent to the disk control unit 7.

【0046】ディスク制御部7は本例の中央制御部であ
り、メモリ9に記憶するプログラムに従って制御を行
う。ディスク制御部7はデータ復調部5から送られた上
述のリードデータをメモリ9に記憶する。また、ディス
ク制御部7はドライブ制御部8に制御信号を送り、後述
するリトライ処理の制御を行う。さらに、ディスク制御
部7は不図示のパーソナルコンピュータ等の上位機器に
接続され、上位機器から供給されるコマンド(命令)を
解析し、例えばコマンドが指示するリード命令を実行す
る。
The disk control unit 7 is a central control unit of the present embodiment, and performs control according to a program stored in the memory 9. The disk control unit 7 stores the above-described read data sent from the data demodulation unit 5 in the memory 9. Further, the disk control unit 7 sends a control signal to the drive control unit 8 to control a retry process described later. Further, the disk control unit 7 is connected to a host device such as a personal computer (not shown), analyzes a command (command) supplied from the host device, and executes, for example, a read command specified by the command.

【0047】ドライブ制御部8はリトライ処理を行う
際、上述のディスク制御部7から出力される命令によっ
て制御され、例えばドライブ制御部8は各種パラメータ
の設定処理や、サーボ復調/VCM制御部6へのシーク
やオフセット動作の制御信号を出力する。
When performing the retry process, the drive control unit 8 is controlled by a command output from the disk control unit 7 described above. For example, the drive control unit 8 performs various parameter setting processes and the servo demodulation / VCM control unit 6. And output a control signal for seek and offset operations.

【0048】また、ドライブ制御部8はSPM制御部1
0にオン/オフ動作の制御信号を出力する。SPM駆動
部11は、前述のスピンドルモータ3を回転駆動する駆
動部であり、SPM制御部10から供給される制御信号
に従って駆動する。また、VCM(電圧制御モータ)1
3は前述の磁気ヘッド2を矢印方向に駆動するモータで
あり、VCM制御部12から供給される駆動信号に従っ
て駆動する。尚、この駆動により、後述するオフセット
リトライ処理の際磁気ヘッド2を複数のオフセット位置
に移動する。この処理については後述する。
Further, the drive control unit 8 is the SPM control unit 1
A control signal for on / off operation is output to 0. The SPM drive unit 11 is a drive unit that rotationally drives the spindle motor 3 described above, and is driven according to a control signal supplied from the SPM control unit 10. VCM (voltage control motor) 1
Reference numeral 3 denotes a motor for driving the above-described magnetic head 2 in the direction of the arrow, and is driven in accordance with a drive signal supplied from the VCM control unit 12. By this driving, the magnetic head 2 is moved to a plurality of offset positions during an offset retry process described later. This processing will be described later.

【0049】一方、前述のメモリ9はディスク制御部7
のプログラムを格納する以外に、各種データを記憶す
る。先ず、図3は磁気ヘッド2を位置可変するためのオ
フセット位置テーブル9aであり、0〜10の各エリア
にオフセット位置の指示情報が記憶されている。例え
ば、エリア0には+0.0μmの指示情報が記憶され、
エリア1には+0.1μmの指示情報が記憶され、以下
エリア5まで順次+0.1μm間隔で増加するオフセッ
ト位置の指示情報が記憶されている。また、エリア6に
はオフセット位置を−0.1μmに指示する指示情報が
記憶され、以下エリア10まで順次0.1μm間隔で減
少するオフセット位置の指示情報が記憶されている。
On the other hand, the above-mentioned memory 9 is
In addition to storing the program, various data are stored. First, FIG. 3 shows an offset position table 9a for changing the position of the magnetic head 2, and instruction information of the offset position is stored in each of areas 0 to 10. For example, the area 0 stores the instruction information of +0.0 μm,
In the area 1, the instruction information of +0.1 μm is stored, and thereafter, the instruction information of the offset position which increases sequentially at an interval of +0.1 μm to the area 5 is stored. Further, in the area 6, instruction information for instructing the offset position to be −0.1 μm is stored, and thereafter, the instruction information for the offset position that is sequentially reduced to the area 10 at intervals of 0.1 μm is stored.

【0050】また、図4(a)、(b)は、ワークメモ
リ9b、及びチェックメモリ9cの構成を説明する図で
ある。ワークメモリ9bは〈1〉〜〈n〉の各エリアを
有し、エリア〈1〉には後述する1回目のデータリード
(データ読み出し)処理の際得られるデータが格納され
る。また、エリア〈2〉には2回目のデータリード(デ
ータ読み出し)処理の際得られるデータが格納される。
以下、エリア〈3〉〜〈n〉まで、それぞれ対応する回
のデータリードの結果を格納する領域を有する。
FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining the configuration of the work memory 9b and the check memory 9c. The work memory 9b has areas <1> to <n>, and the area <1> stores data obtained in a first data read (data read) process described later. The area <2> stores data obtained in the second data read (data read) process.
Hereinafter, areas <3> to <n> have areas for storing the results of corresponding data read operations.

【0051】また、チェックメモリ9cは各ブロックエ
リア毎に位置格納領域9c’とデータ格納領域9c”を
有する。ここで、位置格納領域9c’には、各オフセッ
ト位置0〜nでの一致位置のデータが格納される。例え
ば、ブロックエリア「0」にはオフセット0での一致位
置のデータが格納され、ブロックエリア「1」にはオフ
セット1での一致位置のデータが格納され、以下各ブロ
ックエリア「2」〜「n」にそれぞれ対応するオフセッ
ト2〜nでの一致位置のデータが格納される。
The check memory 9c has a position storage area 9c 'and a data storage area 9c "for each block area. Here, the position storage area 9c' has a matching position at each of the offset positions 0 to n. For example, data of a matching position at offset 0 is stored in block area “0”, data of a matching position at offset 1 is stored in block area “1”, and so on. Data of matching positions at offsets 2 to n respectively corresponding to “2” to “n” are stored.

【0052】また、データ格納領域9c”には、正常デ
ータのデータ値が格納される。例えば、ブロックエリア
「0」において、正常データが検出された時当該データ
を格納し、ブロックエリア「1」において、正常データ
が検出された時当該データを格納する。
The data value of normal data is stored in the data storage area 9c ". For example, when normal data is detected in the block area" 0 ", the data is stored and the block area" 1 "is stored. , When normal data is detected, the data is stored.

【0053】以上の構成のデータエラー修正装置及びそ
の修正方法において、以下にその処理動作を説明する。
図5は本例の処理動作を説明する基本的なフローチャー
トである。先ず、不図示のホスト機器は磁気ディスク装
置に対しリード命令を発行する(ステップ(以下Sで示
す)1)。この場合、ホスト機器からリード信号がディ
スク制御部7に供給され、以後ディスク制御部7の制御
に従って、磁気ディスク1からデータのリード処理が行
われる(S2)。
The processing operation of the data error correction device and the correction method having the above-described configuration will be described below.
FIG. 5 is a basic flowchart for explaining the processing operation of this example. First, a host device (not shown) issues a read command to the magnetic disk device (step (hereinafter, referred to as S) 1). In this case, a read signal is supplied from the host device to the disk control unit 7, and thereafter, data is read from the magnetic disk 1 under the control of the disk control unit 7 (S2).

【0054】ディスク制御部7は磁気ディスク1から指
定されたデータを読み出すため、ドライブ制御部8に命
令を送り、ドライブ制御部8によりサーボ復調/VCM
制御部6を制御し、VCM駆動部12を介してVCM1
3を駆動する。この駆動により、磁気ヘッド2を矢印方
向に駆動し、磁気ディスク1上のアクセス位置に移動す
る。また、SPM制御部10及びSPM駆動部11を介
してスピンドルモータ(SPM)3を駆動し、磁気ディ
スク1を回転させながら目的のデータを読み出す。
The disk control unit 7 sends a command to the drive control unit 8 in order to read the designated data from the magnetic disk 1, and the drive control unit 8 performs servo demodulation / VCM.
The controller 6 controls the VCM 1 via the VCM driver 12.
3 is driven. With this drive, the magnetic head 2 is driven in the direction of the arrow, and moves to the access position on the magnetic disk 1. Further, the spindle motor (SPM) 3 is driven via the SPM control unit 10 and the SPM drive unit 11 to read out target data while rotating the magnetic disk 1.

【0055】磁気ヘッド2によって読み出されたデータ
は前述のようにヘッドアンプ4、データ復調部5を介し
て“1”、“0”のデータ列に復調され、ディスク制御
部7に送られる。
The data read by the magnetic head 2 is demodulated into a data string of “1” and “0” via the head amplifier 4 and the data demodulation unit 5 as described above, and sent to the disk control unit 7.

【0056】次に、ディスク制御部7はエラーチェック
を行う(S3)。このエラーチェックは前述のECC方
式や、CRC(Cyclic Redundancy Check )方式を使用
して行われ、ノーエラーであれば(S3がノーエラ
ー)、データ転送処理を行う(S4)。すなわち、正常
データが磁気ディスク1から読み出されたものとして、
当該データを不図示のホスト機器に送る。一方、上述の
処理(S3)においてエラーが検出されると(S3がエ
ラー)、オフセットリトライ処理を行う(S5)。
Next, the disk control unit 7 performs an error check (S3). This error check is performed using the above-described ECC method or CRC (Cyclic Redundancy Check) method. If there is no error (S3 is no error), data transfer processing is performed (S4). That is, assuming that normal data is read from the magnetic disk 1,
The data is sent to a host device (not shown). On the other hand, if an error is detected in the above process (S3) (S3 is an error), an offset retry process is performed (S5).

【0057】そして、このオフセットリトライ処理によ
ってデータ訂正が行われると(S5が訂正可)、上述と
同様に当該データをホスト機器に送り、処理を終了する
(S4、S6)。また、上述のオフセットリトライ処理
によってエラーが回復できないときには、ホスト機器に
対しエラー報告を行う(S5が訂正不可、S7)。
When the data is corrected by the offset retry process (S5 can be corrected), the data is sent to the host device as described above, and the process ends (S4, S6). If the error cannot be recovered by the offset retry processing, an error report is made to the host device (S5 cannot be corrected, S7).

【0058】以上の基本処理において、上述のオフセッ
トリトライ処理の具体例を説明する。図6はこのオフセ
ットリトライ処理を説明するフローチャートである。先
ず、オフセットの初期値を0に設定し(S5−1)、カ
ウンタAの初期値を“1”に設定する(S5−2)。
尚、このカウンタAはディスク制御部7に設置されてい
るものとする。
In the above basic processing, a specific example of the above-described offset retry processing will be described. FIG. 6 is a flowchart illustrating the offset retry processing. First, the initial value of the offset is set to 0 (S5-1), and the initial value of the counter A is set to "1" (S5-2).
It is assumed that the counter A is installed in the disk control unit 7.

【0059】ここで、オフセットの値は前述の図3に示
すオフセットテーブル9aの各エリアを指定する値であ
り、カウンタAの値をカウントアップすると、前述の図
4(a)に示すブロックエリアが更新される。
Here, the offset value is a value for designating each area of the offset table 9a shown in FIG. 3 described above. When the value of the counter A is counted up, the block area shown in FIG. Be updated.

【0060】次に、上述のオフセット値に従ってデータ
のリード処理を行う(S5−3)。すなわち、オフセッ
トテーブル9aのオフセット値0に対応する位置に磁気
ヘッド2を移動し、磁気ディスク1からデータを読み出
す。尚、磁気ヘッド2の位置が、前述のようにトラック
の中心位置に初期設定されているとすれば、オフセット
テーブル9aのオフセット値0の指定位置と同じであ
り、最初の処理では磁気ヘッド2は初期位置のまま磁気
ディスク1からデータを読み出す。
Next, data read processing is performed according to the above-mentioned offset value (S5-3). That is, the magnetic head 2 is moved to a position corresponding to the offset value 0 in the offset table 9a, and data is read from the magnetic disk 1. If the position of the magnetic head 2 is initially set to the center position of the track as described above, the position is the same as the position specified by the offset value 0 in the offset table 9a. Data is read from the magnetic disk 1 with the initial position.

【0061】このようにして読み出されたデータは前述
のように、ヘッドアンプ4によって一定の信号レベルに
増幅され、データ復調部5によって“1”又は“0”の
データに復調され、ディスク制御部7に供給される。
The data read in this manner is amplified to a fixed signal level by the head amplifier 4 and demodulated to "1" or "0" data by the data demodulation unit 5 as described above. It is supplied to the unit 7.

【0062】ディスク制御部7は供給されるデータの格
納処理を行う(S5−4)。このリードデータの格納処
理を具体的に説明するフローチャートが図7である。先
ず、ディスク制御部7はデータ復調部5から供給された
データを図4(a)に示すワークメモリ9bに格納する
(S5−4−1)。この時、データ復調部5から供給さ
れるデータはデータ列であり、このデータをそのままカ
ウンタAが指示するエリア〈1〉に格納する。そして、
カウンタAの値が“10”であるか判断し(S5−4−
2)、最初の処理ではカウンタAの値は“1”であり、
前の処理に戻る(S5−4−5)。
The disk controller 7 stores the supplied data (S5-4). FIG. 7 is a flowchart specifically explaining the read data storage process. First, the disk controller 7 stores the data supplied from the data demodulator 5 in the work memory 9b shown in FIG. 4A (S5-4-1). At this time, the data supplied from the data demodulation unit 5 is a data string, and this data is stored as it is in the area <1> designated by the counter A. And
It is determined whether the value of the counter A is "10" (S5-4-
2) In the first process, the value of the counter A is "1",
The process returns to the previous process (S5-4-5).

【0063】次に、図6の処理に戻り、カウンタAを+
1する(S5−5)。この処理により、カウンタAの値
は“2”となり、未だカウンタAの値が“10”を越え
ないので(S5−5がNO)、前述のリード処理を実行
する(S5−3)。すなわち、オフセットテーブル9a
のオフセット値0に対応する位置の磁気ヘッド2によっ
て、磁気ディスク1からデータを読み出す。そして、読
み出したデータをワークメモリ9bのデータ格納領域に
格納する(S5−4)。尚、このときカウンタAの値は
“2”であるので、ワークメモリ9bのエリア〈2〉に
新たに読み出されたデータ列が格納される(S5−4−
1、S5−4−2、S5−4−5)。
Next, returning to the processing of FIG.
1 (S5-5). As a result of this processing, the value of the counter A becomes "2" and the value of the counter A has not yet exceeded "10" (NO in S5-5), so that the above-described read processing is executed (S5-3). That is, the offset table 9a
The data is read from the magnetic disk 1 by the magnetic head 2 at the position corresponding to the offset value 0. Then, the read data is stored in the data storage area of the work memory 9b (S5-4). At this time, since the value of the counter A is "2", the newly read data string is stored in the area <2> of the work memory 9b (S5-4-).
1, S5-4-2, S5-4-5).

【0064】以下、同様にしてカウンタAの値が“1
0”になるまで上述のデータリード処理、及びワークメ
モリ9bへのリードデータの書き込み処理を繰り返す。
そして、カウンタAの値が“10”になると(S5−4
−2がYES)、ワークメモリ9b内のデータを比較す
る(S5−4−3)。すなわち、カウンタAが“10”
になるまで順次10回のデータ列が格納されており、例
えば10回のデータ列を比較し、10回全てにおいて同
じ結果が得られたデータ位置を、当該データを図4
(b)に示すチェックメモリ9cに格納する(S5−4
−4)。具体的には全てにおいて同じ結果が得られたデ
ータ位置を位置格納領域9c’に格納し、その領域のデ
ータ値をデータ格納領域9c”に格納する。尚、上述の
位置格納領域9c’に格納されるデータ例を示す図が図
8であり、最初の処理によって矢印で示すブロックエリ
ア「1」に同じ結果が得られたデータ位置を“1”とす
る。
Hereinafter, similarly, the value of the counter A becomes “1”.
The above-described data read process and the process of writing the read data to the work memory 9b are repeated until the value becomes "0".
When the value of the counter A becomes "10" (S5-4)
-2 is YES), the data in the work memory 9b is compared (S5-4-3). That is, the counter A is "10"
The data sequence is stored ten times in sequence until the data sequence is changed. For example, the data sequences of ten times are compared, and the data position where the same result is obtained in all the ten times is shown in FIG.
It is stored in the check memory 9c shown in (b) (S5-4)
-4). Specifically, the data position where the same result is obtained in all cases is stored in the position storage area 9c ', and the data value of that area is stored in the data storage area 9c ". The data position is stored in the above-described position storage area 9c'. FIG. 8 shows an example of data to be obtained, and the data position where the same result is obtained in the block area "1" indicated by the arrow by the first processing is set to "1".

【0065】次に、カウンタAの値は次のカウンタアッ
プ処理によって“11”となる(S5−5)。カウンタ
Aの値が“11”になると(S5−6がYES)、オフ
セットテーブルのオフセット値を+1する(S5−
7)。すなわち、オフセットテーブル9aのオフセット
値1の指示情報から+0.1μmのオフセット位置デー
タを得る。
Next, the value of the counter A becomes "11" by the next counter up processing (S5-5). When the value of the counter A becomes "11" (S5-6: YES), the offset value in the offset table is incremented by one (S5-5).
7). That is, the offset position data of +0.1 μm is obtained from the instruction information of the offset value 1 in the offset table 9a.

【0066】したがって、ディスク制御部7は新たなオ
フセット位置に磁気ヘッド2を移動すべく、ドライブ制
御部8を介してサーボ復調/VCM制御部6に制御信号
を送り、VCM駆動部12を制御し、VCM13を駆動
する。この処理により、磁気ヘッド2のコア位置はトラ
ックの中心位置に対して+0.1μmオフセットした位
置に移動する。
Accordingly, the disk control unit 7 sends a control signal to the servo demodulation / VCM control unit 6 via the drive control unit 8 to control the VCM drive unit 12 to move the magnetic head 2 to a new offset position. , VCM 13 are driven. By this processing, the core position of the magnetic head 2 moves to a position offset by +0.1 μm from the center position of the track.

【0067】次に、オフセット値が10を越えたか判断
し(S5−8)、上述のように未だオフセット値は1で
あるので(S5−8がNO)、再度カウンタAの値を
“1”にリセットして前述のデータリード処理とワーク
メモリ9bへのリードデータの書き込み処理を繰り返す
(S5−2〜S5−6)。この処理により、再度ワーク
メモリ9bのデータ格納領域には10回のデータ列が格
納され、前述と同様データ列の比較処理を行い、10回
全てにおいて同じ結果が得られたデータ位置と、当該デ
ータを図4(b)に示すチェックメモリ9cに格納する
(S5−4−4)。図8に示す点線矢印のエリアには、
上述の処理によって得られた結果を示す。
Next, it is determined whether the offset value has exceeded 10 (S5-8). Since the offset value is still 1 as described above (S5-8 is NO), the value of the counter A is again set to "1". And the above-described data read process and the process of writing read data to the work memory 9b are repeated (S5-2 to S5-6). By this processing, the data string is stored ten times in the data storage area of the work memory 9b again, and the data string is compared in the same manner as described above. Is stored in the check memory 9c shown in FIG. 4B (S5-4-4). In the area of the dotted arrow shown in FIG.
The results obtained by the above processing are shown.

【0068】以上のように、以後オフセット値が+1さ
れる毎にカウンタAを“1”〜“10”までカウントア
ップし、その間に得られる10回のデータ列に対して比
較処理を行い、10回全てにおいて同じ結果が得られた
データ位置と、当該データ値を図4(b)に示すチェッ
クメモリ9cに格納していく(S5−4−4)。
As described above, the counter A is counted up from "1" to "10" each time the offset value is incremented by +1 and a comparison process is performed on the ten data strings obtained during that time. The data position at which the same result is obtained in all times and the data value are stored in the check memory 9c shown in FIG. 4B (S5-4-4).

【0069】そして、オフセット値が10を越えると
(S5−8がYES)、チェックメモリ9cの位置格納
領域9c’には図8に示す位置データが格納される。ま
た、具体的には図示しないが、チェックメモリ9cのデ
ータ格納領域9c”にも対応する領域での正常データ値
が格納されている。
If the offset value exceeds 10 (S5-8: YES), the position data shown in FIG. 8 is stored in the position storage area 9c 'of the check memory 9c. Although not specifically shown, the data storage area 9c "of the check memory 9c also stores a normal data value in the corresponding area.

【0070】次に、ディスク制御部7はチェックメモリ
9cに格納されたデータを参照しながらデータ結合処理
を行う(S5−9)。このデータ結合処理を説明するフ
ローチャートが図9である。上述のように、このデータ
結合処理の際、チェックメモリ9cの位置格納領域9
c’には図8に示すデータが格納されている。すなわ
ち、各オフセット位置において正常にリード処理できた
データのビット位置である。尚、図8の例では1列48
ビットで示しているが、例えば512バイト/セクタの
場合には1列4096ビットである。
Next, the disk control unit 7 performs data combining processing with reference to the data stored in the check memory 9c (S5-9). FIG. 9 is a flowchart illustrating the data combining process. As described above, at the time of this data combination processing, the position storage area 9 of the check memory 9c is used.
The data shown in FIG. 8 is stored in c ′. That is, it is the bit position of the data that has been normally read at each offset position. In the example of FIG.
Although shown in bits, for example, in the case of 512 bytes / sector, it is 4096 bits per column.

【0071】この状態において、ディスク制御部7は先
ず位置格納領域9c’に格納されたデータについて一致
位置が全データ範囲をカバーしているか判断する(S5
−9−1)。上述の一致位置のビットには“1”が設定
されているので、何れかのブロックエリアを組み合わせ
ることにより全データ範囲について“1”が設定される
か調べる。
In this state, the disk controller 7 first determines whether or not the matching position covers the entire data range for the data stored in the position storage area 9c '(S5).
-9-1). Since "1" is set in the bit at the above-mentioned matching position, it is checked whether "1" is set in the entire data range by combining any of the block areas.

【0072】ここで、一部でも“1”が設定されていな
い領域(ビット)があればデータ訂正は不可能であり、
ホスト機器に通知して処理を戻す(S5−9−1がN
O、S5−9−4)。一方、全データ範囲について
“1”がセットされていれば(S5−9−1がYE
S)、データ結合処理を行う(S5−9−2)。
Here, if there is an area (bit) in which at least "1" is not set, data correction is impossible.
The host device is notified and the process is returned (S5-9-1 returns N
O, S5-9-4). On the other hand, if “1” is set for the entire data range (S5-9-1 is YE
S), a data combining process is performed (S5-9-2).

【0073】この結合処理は、例えば各ブロックエリア
「1」〜「10」まで“1”のデータを抜き出し、新た
に“1”となった部分を追加し、図8の下欄に示す選択
ブロックエリアを決定する。そして、決定した選択ブロ
ックエリアの情報からデータ格納領域9c”を参照し、
対応するデータを1ビット毎に結合する。
In this combining process, for example, data of "1" is extracted from each of the block areas "1" to "10", and a new "1" portion is added, and the selected block shown in the lower section of FIG. Determine the area. Then, referring to the data storage area 9c "from the information of the determined selected block area,
The corresponding data is combined bit by bit.

【0074】例えば、図8の例であれば、データの先頭
ビットから4ビットまでは「7」のブロックエリアが選
択され、対応する位置格納領域9c”のブロックエリア
「7」から4ビット目までのデータを正常データとして
取り出す。次に、5ビット目から10ビットまでは
「6」のブロックエリアが選択されており、位置格納領
域9c”のブロックエリア「6」の対応するビットのデ
ータを正常データとして取り出す。さらに、10ビット
目から22ビットまでは「0」のブロックエリアが選択
されており、位置格納領域9c”のブロックエリア
「0」の対応するビットのデータを正常データとして取
り出す。
For example, in the example of FIG. 8, the block area "7" is selected from the first bit to the fourth bit of the data, and the block area "7" of the corresponding position storage area 9c "to the fourth bit is selected. Is taken out as normal data. Next, the block area “6” is selected from the fifth bit to the 10th bit, and the data of the corresponding bit of the block area “6” of the position storage area 9c ″ is extracted as normal data. Further, a block area of “0” is selected from the 10th bit to the 22nd bit, and data of a corresponding bit of the block area “0” of the position storage area 9c ″ is extracted as normal data.

【0075】以下、同様にデータ結合処理を行い、最後
に正常データのデータ列を得ることができる。尚、図8
に示すメモリにデータを格納する際、例えばシリアルに
データを格納するのであれば、この時データ“1”を検
出し、当該データ位置の情報を別のメモリに記憶させて
おくことにより、より高速な結合処理が可能となる。
Thereafter, data combining processing is performed in the same manner, and finally a data string of normal data can be obtained. FIG.
When storing data in the memory shown in (1), for example, if data is stored serially, the data "1" is detected at this time, and the information of the data position is stored in another memory, so that higher speed can be achieved. It is possible to perform a simple combining process.

【0076】以上のようにして得た正常データは、ディ
スク制御部7からホスト機器に送られる。また、ディス
ク制御部7は処理を戻し(S5−9−3)、以後ホスト
機器のコマンドに従って処理を行う。
The normal data obtained as described above is sent from the disk control unit 7 to the host device. Further, the disk control unit 7 returns the processing (S5-9-3), and thereafter performs the processing according to the command of the host device.

【0077】図10は上述の処理によって正常データに
データ修正された具体例を示す図である。尚、同図の説
明では、従来例と比較するため磁気ヘッド2のオフセッ
ト位置は同図に示すように、、の2箇所とし、デー
タ読み出し処理を行うものである。また、同図に示すよ
うに、1セクタはGAP(ギャップ)、SB(シンクバ
イト)、DATA(データ)、ECCで構成され、GA
Pは例えば15〜20バイトで構成され、AGC(オー
トゲインコントロール)やPLL制御のためのデータが
記述されている。また、SBは例えば1〜2バイトで構
成され、以降データ領域が始まることを示す。さらに、
データ領域は例えば512バイトで構成され、ECC領
域は例えば20バイトで構成されている。
FIG. 10 is a diagram showing a specific example in which data has been corrected to normal data by the above processing. In the description of the figure, for comparison with the conventional example, the offset position of the magnetic head 2 is set to two positions as shown in FIG. As shown in the figure, one sector is composed of GAP (gap), SB (sync byte), DATA (data), and ECC.
P is composed of, for example, 15 to 20 bytes, and describes data for AGC (auto gain control) and PLL control. The SB is composed of, for example, 1 to 2 bytes, and indicates that a data area starts thereafter. further,
The data area is composed of, for example, 512 bytes, and the ECC area is composed of, for example, 20 bytes.

【0078】従来の場合、オフセット位置、又はに
おいてデータの読み出し処理を行うが、何れの位置にお
いてもデータエラーが発生し、オフセットリトライ処理
を何回重ねても正常データを得ることができなかった。
したがって、この例の場合、従来においてはホスト機器
に対しデータ読み出しエラーを通知するしか方法がなか
った。
In the conventional case, data reading processing is performed at or at an offset position. However, a data error occurs at any position, and normal data cannot be obtained no matter how many times the offset retry processing is repeated.
Therefore, in the case of this example, conventionally, there was no other way but to notify the host device of a data read error.

【0079】しかし、本例によれば、上述のデータ結合
処理を行うことで正常データへのデータ修正を行うこと
ができる。すなわち、オフセット位置において磁気ヘ
ッド2の読み出しデータは領域O〜C、及び領域D〜E
の範囲において正常であり、オフセット位置において
磁気ヘッド2の読み出しデータは領域A〜Bの範囲にお
いて正常である。したがって、同図の最下欄に示すよう
にデータ結合処理を行い、正常データのみを結合し、例
えば領域0〜Gについてはオフセット位置におけるデ
ータを使用し、領域G〜Fについてはオフセット位置
におけるデータを使用し、領域F〜Eについては再度オ
フセット位置におけるデータを使用することでこれら
のデータを結合し、正常データのみのデータ列を再現す
ることができる。尚、上述の位置Gは位置AとC間に位
置し、位置Fは位置DとB間に位置する。
However, according to this embodiment, the data can be corrected to normal data by performing the above-described data combining process. That is, at the offset position, the read data of the magnetic head 2 is stored in the areas O to C and the areas D to E.
And the read data of the magnetic head 2 at the offset position is normal in the range of the areas A and B. Therefore, data combining processing is performed as shown in the lowermost column of the figure, and only normal data is combined. For example, the data at the offset position is used for the areas 0 to G, and the data at the offset position is used for the areas G to F. , And using the data at the offset position again in the regions F to E, these data are combined, and a data string of only normal data can be reproduced. The position G is located between the positions A and C, and the position F is located between the positions D and B.

【0080】尚、上述の第1実施形態例において、カウ
ンタAのカウンタアップ処理を“11”までとしたが、
“11”に限る必要はない。また、オフセット値も10
に限る必要はなく、より詳細にオフセット値を設定して
もよく、又逆によりラフにオフセット値を設定してもよ
い。
In the first embodiment, the counter A is incremented up to "11".
It is not necessary to limit to "11". The offset value is also 10
It is not necessary to set the offset value in more detail, and the offset value may be set in more detail, or the offset value may be set more roughly.

【0081】さらに、オフセット位置の可変は必ずしも
所定の間隔に限る必要はなく、異なる間隔で変化する場
合であってもよい。 <第2実施形態例>次に、本発明の第2実施形態例につ
いて説明する。
Further, the variation of the offset position does not necessarily have to be limited to a predetermined interval, but may be changed at different intervals. <Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0082】本実施形態例においても、上述の第1実施
形態例で使用した図1のシステム構成図、及び図3、図
4(a)、(b)に示すメモリを使用する。すなわち、
磁気ディスク1、磁気ヘッド2を使用し、例えば磁気ヘ
ッド1で読み出されたデータはヘッドアンプ4に出力さ
れ、ヘッドアンプ4によって一定の信号レベルに増幅さ
れ、データ復調部5によって復調されたデータはディス
ク制御部7に送られる。また、ディスク制御部7は本例
の処理を制御する中央制御部であり、メモリ9に記憶さ
れるプログラムに従って各種処理を行う。
This embodiment also uses the system configuration diagram of FIG. 1 used in the first embodiment and the memories shown in FIGS. 3, 4A and 4B. That is,
Using the magnetic disk 1 and the magnetic head 2, for example, data read by the magnetic head 1 is output to the head amplifier 4, amplified by the head amplifier 4 to a constant signal level, and demodulated by the data demodulation unit 5. Is sent to the disk control unit 7. The disk control unit 7 is a central control unit that controls the processing of the present example, and performs various processing according to a program stored in the memory 9.

【0083】但し、本例においては磁気ヘッド2から読
み出すデータが前述の第1実施形態例と異なる。本例に
おいては磁気ヘッド2から読み出されたデータは上述の
ようにヘッドアンプ4によって増幅され、データ復調部
5によって復調されたデータデータであるが、振幅レベ
ルのデータである。したがって、本実施形態例ではオフ
セットリトライ処理において振幅情報に基づくデータ格
納処理を行い、正常データであるか否かの判断も振幅レ
ベルが所定のレベルを越えているか否かによって判断す
る。以下、具体的に説明する。
However, in this embodiment, data read from the magnetic head 2 is different from that of the first embodiment. In this example, the data read from the magnetic head 2 is the data data amplified by the head amplifier 4 and demodulated by the data demodulation unit 5 as described above, but is the data of the amplitude level. Therefore, in the present embodiment, data storage processing based on the amplitude information is performed in the offset retry processing, and whether or not the data is normal data is also determined based on whether or not the amplitude level exceeds a predetermined level. Hereinafter, a specific description will be given.

【0084】図11は本例の処理動作を説明する基本的
なフローチャートである。先ず、前述の実施形態例と同
様、不図示のホスト機器はディスク制御部7に対しリー
ド命令を発行する(ステップ(以下STで示す)1)。
ディスク制御部7は上述の命令に従って磁気ディスク1
からデータのリード処理を行う(ST2)。
FIG. 11 is a basic flowchart for explaining the processing operation of this embodiment. First, similarly to the above-described embodiment, the host device (not shown) issues a read command to the disk control unit 7 (step (hereinafter, referred to as ST) 1).
The disk control unit 7 controls the magnetic disk 1 according to the above-mentioned command.
, Data read processing is performed (ST2).

【0085】次に、ディスク制御部7はデータ復調部5
から供給されるデータのエラーチェックを行う(S
3)。そして、この処理(S3)においてエラーが検出
されると(S3がエラー)、オフセットリトライ処理を
行い(ST5)、このオフセットリトライ処理によって
データ訂正が行われると(ST5が訂正可)、前述と同
様に当該データをホスト機器に送り、処理を終了する
(ST4、ST6)。
Next, the disk control unit 7 controls the data demodulation unit 5
Error check of the data supplied from (S
3). When an error is detected in this process (S3) (error in S3), an offset retry process is performed (ST5). When data is corrected by the offset retry process (ST5 is correctable), the same as described above is performed. Then, the data is sent to the host device, and the process ends (ST4, ST6).

【0086】次に、上述のオフセットリトライ処理を説
明する。図12は本例のオフセットリトライ処理を説明
するフローチャートである。先ず、オフセットの初期値
を0に設定する(ST5−1)。このオフセットの値は
前述の図3に示すオフセットテーブル9aの各エリアを
指定する値である。
Next, the above-described offset retry processing will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating the offset retry processing of the present example. First, the initial value of the offset is set to 0 (ST5-1). This offset value is a value for specifying each area of the offset table 9a shown in FIG.

【0087】次に、このオフセット値に従ってデータの
リード処理を行う(ST5−2)。すなわち、オフセッ
トテーブル9aのオフセット値0に対応する位置に磁気
ヘッド2を移動し、磁気ディスク1からデータを読み出
す。尚、本例においても、磁気ヘッド2の位置が、例え
ばトラックの中心位置に初期設定されているとすれば、
最初の処理では磁気ヘッド2は初期位置のまま磁気ディ
スク1からデータを読み出す。
Next, data read processing is performed according to the offset value (ST5-2). That is, the magnetic head 2 is moved to a position corresponding to the offset value 0 in the offset table 9a, and data is read from the magnetic disk 1. Incidentally, also in this example, if the position of the magnetic head 2 is initially set to, for example, the center position of the track,
In the first process, the magnetic head 2 reads data from the magnetic disk 1 while keeping the initial position.

【0088】このようにして読み出されたデータはヘッ
ドアンプ4によって増幅され、データ復調部5を介して
ディスク制御部7に供給される。次に、ディスク制御部
7は供給されるデータの振幅情報を格納する(ST5−
3)。この振幅情報格納処理を具体的に説明するフロー
チャートが図13である。先ず、スライスレベルの設定
処理を行う(ST5−3−1)。このスライスレベルの
設定処理は対象とするセクタに対するスライスレベルを
設定する処理であり、このスライスレベルは最大振幅レ
ベルに対して、例えば−10%に設定する。但し、必ず
しも最大振幅レベルの−10%である必要はなく、読み
出し時のノイズ等によって振幅レベルが変動する分を考
慮するものであり、正常に読み出しできる信号出力を判
別できる程度のスライスレベルである。
The data read in this way is amplified by the head amplifier 4 and supplied to the disk controller 7 via the data demodulator 5. Next, the disk controller 7 stores the amplitude information of the supplied data (ST5-
3). FIG. 13 is a flowchart specifically illustrating the amplitude information storage processing. First, a slice level setting process is performed (ST5-3-1). This slice level setting process is a process of setting a slice level for a target sector, and this slice level is set to, for example, -10% of the maximum amplitude level. However, it is not necessarily required to be -10% of the maximum amplitude level, and the amplitude level fluctuates due to noise or the like at the time of reading, and the slice level is such that a signal output that can be read normally can be determined. .

【0089】次に、ディスク制御部7はリード信号とこ
のスライスレベルを比較し(ST5−3−2)、リード
信号の振幅レベルがスライスレベル以上の時、前述のチ
ェックメモリ9cの位置格納領域9c’の対応するビッ
ト位置に“1”をセットする。一方、リード信号の振幅
レベルがスライスレベル以下の時、位置格納領域9c’
の対応するビット位置に“0”をセットする(ST5−
3−3)。
Next, the disk control section 7 compares the read signal with this slice level (ST5-3-2). If the amplitude level of the read signal is equal to or higher than the slice level, the position storage area 9c of the aforementioned check memory 9c. Set "1" to the bit position corresponding to '. On the other hand, when the amplitude level of the read signal is lower than the slice level, the position storage area 9c '
Is set to "0" in the corresponding bit position of (ST5-
3-3).

【0090】このようにして位置格納領域9c’に
“1”又は“0”のデータを格納した後、前の処理に戻
る(ST5−3−4)。次に、図6の処理に戻り、オフ
セットの値を+1し(ST5−5)、オフセットの値が
10を越えたか判断する(ST5−6)。この時、未だ
オフセットの値は10を越えないので(ST5−6がN
O)、前述のリード処理を再度実行する(ST5−
2)。
After data "1" or "0" is stored in the position storage area 9c 'in this way, the process returns to the previous processing (ST5-3-4). Next, returning to the processing of FIG. 6, the offset value is incremented by 1 (ST5-5), and it is determined whether the offset value has exceeded 10 (ST5-6). At this time, since the offset value has not yet exceeded 10 (ST5-6 is N
O), the above-described read processing is executed again (ST5-
2).

【0091】次のデータリード処理においては、オフセ
ット値は+1であり、オフセットテーブル9aのオフセ
ット値1が指示する+0.1μmのオフセット位置デー
タを得、ディスク制御部7は新たなオフセット位置に磁
気ヘッド2を移動すべく、ドライブ制御部8を介してサ
ーボ復調/VCM制御部6に制御信号を送り、VCM駆
動部12を制御し、VCM13を駆動する。この処理に
より、磁気ヘッド2(コア2a)の位置はトラックの中
心位置に対して+0.1μmオフセットした位置に移動
する。
In the next data read process, the offset value is +1 and the offset position data of +0.1 μm indicated by the offset value 1 of the offset table 9a is obtained, and the disk controller 7 moves the magnetic head to a new offset position. The control signal is sent to the servo demodulation / VCM control unit 6 via the drive control unit 8 to move the VCM 2 to control the VCM drive unit 12 and drive the VCM 13. By this processing, the position of the magnetic head 2 (core 2a) moves to a position offset by +0.1 μm from the center position of the track.

【0092】したがって、次のデータリード処理、及び
レベル比較処理においては新たに設定されたオフセット
位置において磁気ヘッド2が読み出したデータの処理を
行う。そして、スライスレベルの設定処理を行い、リー
ド信号とこのスライスレベルを比較する(ST5−3−
2)。尚、スライスレベルの設定は前述のように設定し
たスライスレベルを使用し、リード信号の振幅レベルと
比較を行う。そして、振幅レベルがスライスレベル以上
の時、前述のチェックメモリ9cの位置格納領域9c’
の対応するビット位置に“1”をセットし、リード信号
の振幅レベルがスライスレベル以下の時、位置格納領域
9c’の対応するビット位置に“0”をセットする(S
T5−3−3)。
Therefore, in the next data read processing and level comparison processing, the processing of the data read by the magnetic head 2 at the newly set offset position is performed. Then, a slice level setting process is performed, and the read signal is compared with the slice level (ST5-3-).
2). The slice level is set using the slice level set as described above, and is compared with the read signal amplitude level. When the amplitude level is equal to or higher than the slice level, the position storage area 9c 'of the aforementioned check memory 9c.
Is set to "1" at the corresponding bit position of the read signal, and when the amplitude level of the read signal is equal to or lower than the slice level, "0" is set at the corresponding bit position of the position storage area 9c '(S
T5-3-3).

【0093】以上の処理を繰り返し、オフセット値が1
0を越えると(ST5−6がYES)、チェックメモリ
9cの位置格納領域9c’には前述の図8に示す位置デ
ータと同様なデータが格納される。
The above processing is repeated until the offset value becomes 1
If it exceeds 0 (YES in ST5-6), data similar to the above-described position data shown in FIG. 8 is stored in the position storage area 9c 'of the check memory 9c.

【0094】このようにして位置格納領域に位置データ
が格納されると、このデータを使用してデータ結合処理
を行う(ST5−7)。尚、このデータ結合処理は前述
の図9に示す処理と同じであり、説明は省略する。
When the position data is stored in the position storage area in this way, data combining processing is performed using this data (ST5-7). This data combining process is the same as the process shown in FIG. 9 described above, and a description thereof will be omitted.

【0095】図14は上述の第2実施形態例による処理
によって正常データにデータ修正する際の処理を示す図
である。尚、同図の説明では、磁気ヘッド2のオフセッ
ト位置は同図に示すように、、、の3箇所であ
る。また、オフセット位置の移動順序は→→の順
とする。
FIG. 14 is a diagram showing a process for correcting data to normal data by the process according to the second embodiment. In the description of the figure, there are three offset positions of the magnetic head 2 as shown in the figure. The moving order of the offset position is in the order of →→.

【0096】上述の例においては、オフセット位置に
おける磁気ヘッド2の読み出しデータは領域O〜a、及
び領域d〜eの範囲において正常であり、オフセット位
置における磁気ヘッド2の読み出しデータは領域a〜
bの範囲、及び領域c〜dの範囲において正常である。
また、オフセット位置における磁気ヘッド2の読み出
しデータは領域b〜cの範囲において正常である。した
がって、この例においては、領域0〜aの範囲について
オフセット位置におけるデータを使用し、領域a〜b
の範囲についてオフセット位置におけるデータを使用
し、領域b〜cの範囲についてオフセット位置におけ
るデータを使用し、領域c〜dの範囲について再度オフ
セット位置におけるデータを使用し、最後の領域d〜
eの範囲について再度オフセット位置におけるデータ
を使用するものとする。
In the above example, the read data of the magnetic head 2 at the offset position is normal in the range of the regions O to a and the regions de to e, and the read data of the magnetic head 2 at the offset position is normal in the regions a to
It is normal in the range b and the ranges c to d.
The read data of the magnetic head 2 at the offset position is normal in the range of the areas b to c. Therefore, in this example, the data at the offset position is used for the range of the areas 0 to a and the areas a to b are used.
, The data at the offset position is used for the range of areas b to c, the data at the offset position is used again for the range of areas c to d, and the last area d to
It is assumed that the data at the offset position is used again for the range of e.

【0097】尚、上述の第2実施形態例においても、オ
フセット値は10に限る必要はなく、より詳細にオフセ
ット値を設定してもよく、又逆によりラフにオフセット
値を設定してもよい。
In the second embodiment described above, the offset value need not be limited to 10, but may be set in more detail, or vice versa. .

【0098】また、オフセット位置の可変は必ずしも所
定の間隔に限る必要はなく、異なる間隔で変化する場合
であってもよい。また、前述のスライスレベルの所定値
は必ずしも90%に限るわけではなく、前述のように、
読み出し時のノイズ等によって振幅レベルが変動する分
を考慮し正常にデータ読み出しできる信号出力を判別で
きる程度であればよい。
Further, the variation of the offset position does not necessarily have to be limited to a predetermined interval, but may be changed at different intervals. Further, the above-mentioned predetermined value of the slice level is not necessarily limited to 90%, and as described above,
It is sufficient that the signal output from which data can be normally read can be determined in consideration of the fluctuation of the amplitude level due to noise or the like at the time of reading.

【0099】図15は記憶媒体を使用する構成例を示す
システム図である。同図において、15は処理装置であ
り、不図示のCPUと、ROM、RAM等の記憶装置を
有する。また、記憶装置には本例の処理を行うプログラ
ム(データ)16が記憶されている。また、同図に示す
ように、ドライバ17にフロッピーディスクやCD−R
OM等の記憶媒体18を挿入することにより、上述のプ
ログラム(データ)16の供給を記憶媒体18から受け
ることができる。また、ネットワーク回線を介して、例
えばサーバからプログラム(データ)16の供給を受け
ることもできる。
FIG. 15 is a system diagram showing a configuration example using a storage medium. In FIG. 1, reference numeral 15 denotes a processing unit, which includes a CPU (not shown) and storage devices such as a ROM and a RAM. Further, the storage device stores a program (data) 16 for performing the processing of this example. Also, as shown in FIG.
By inserting the storage medium 18 such as an OM, the supply of the program (data) 16 can be received from the storage medium 18. In addition, a program (data) 16 can be supplied from, for example, a server via a network line.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば磁気ディスクに書き込まれた不安定なデータであっ
ても正常データとしてデータ修正することができる。
As described above in detail, according to the present invention, even unstable data written on a magnetic disk can be corrected as normal data.

【0101】また、データリード処理は複数回行うの
で、正確な正常データに対する結合処理を行うことがで
きる。さらに、リードデータが振幅レベルの場合でもデ
ータ結合を行い、正常データとしてデータ修正すること
ができる。
Further, since the data read process is performed a plurality of times, it is possible to perform a coupling process for accurate normal data. Further, even when the read data is at the amplitude level, the data can be combined and corrected as normal data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態例のデータエラー修正装置を説明す
るシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a data error correction device according to an embodiment of the present invention.

【図2】磁気ディスク上に位置する磁気ヘッドの位置関
係を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a positional relationship of a magnetic head located on a magnetic disk.

【図3】磁気ヘッドを位置可変するためのオフセット位
置テーブルの構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an offset position table for changing the position of a magnetic head.

【図4】(a)は、ワークメモリの構成図であり、
(b)は、チェックメモリの構成図である。
FIG. 4A is a configuration diagram of a work memory;
(B) is a configuration diagram of a check memory.

【図5】本例の処理動作を説明する基本的なフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a basic flowchart illustrating a processing operation of the present example.

【図6】第1実施形態例のオフセットリトライ処理を説
明するフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an offset retry process according to the first embodiment.

【図7】第1実施形態例のリードデータ格納処理を説明
するフローチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a read data storage process according to the first embodiment;

【図8】チェックメモリの位置格納領域のデータ構成を
説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration of a position storage area of a check memory.

【図9】データ結合処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a data combining process.

【図10】第1実施形態例の具体例を説明する図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of the first embodiment.

【図11】本例の処理動作を説明する基本的なフローチ
ャートである。
FIG. 11 is a basic flowchart illustrating a processing operation of the present example.

【図12】第2実施形態例のオフセットリトライ処理を
説明するフローチャート図である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an offset retry process according to the second embodiment.

【図13】第2実施形態例の振幅情報格納処理を説明す
るフローチャート図である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating amplitude information storage processing according to the second embodiment.

【図14】第2実施形態例の具体例を説明する図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of the second embodiment.

【図15】記憶媒体を適用した方式を説明するシステム
図である。
FIG. 15 is a system diagram illustrating a method to which a storage medium is applied.

【図16】従来例を説明する図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a conventional example.

【図17】従来例を説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気ディスク 1a、1b、1c トラック 2 磁気ヘッド 2a コア 3 スピンドルモータ(SPM) 4 ヘッドアンプ 5 データ復調部 6 サーボ復調/VCM制御部 7 ディスク制御部 8 ドライブ制御部 9 メモリ 10 SPM制御部 11 SPM駆動部 12 VCM駆動部 13 VCM 15 処理装置 16 プログラム(データ) 17 ドライバ 18 記憶媒体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Magnetic disk 1a, 1b, 1c Track 2 Magnetic head 2a Core 3 Spindle motor (SPM) 4 Head amplifier 5 Data demodulation unit 6 Servo demodulation / VCM control unit 7 Disk control unit 8 Drive control unit 9 Memory 10 SPM control unit 11 SPM Drive unit 12 VCM drive unit 13 VCM 15 processing unit 16 program (data) 17 driver 18 storage medium

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気ヘッドによって磁気ディスクからデ
ータの読み出しを行うデータ読出し手段と、 前記磁気ディスクに対する磁気ヘッドのオフセット位置
を可変するオフセット位置可変手段と、 該オフセット位置可変手段によって可変された磁気ヘッ
ドの各オフセット位置において、前記データ読出し手段
によるデータ読み出し処理を行い、該読み出されたデー
タの中で各オフセット位置における正常データ部分のデ
ータを結合するデータ結合手段と、 を有することを特徴とする磁気ディスク装置におけるデ
ータエラー修正装置。
1. A data reading means for reading data from a magnetic disk by a magnetic head; an offset position changing means for changing an offset position of the magnetic head with respect to the magnetic disk; and a magnetic head changed by the offset position changing means. And data combining means for performing data reading processing by the data reading means at each offset position, and combining data of a normal data portion at each offset position in the read data. A data error correction device in a magnetic disk device.
【請求項2】 前記データ読出し手段は磁気ヘッドの各
オフセット位置において、同一条件で複数回のデータの
読出し処理を行い、正常データ部分を検出することを特
徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置におけるデー
タエラー修正装置。
2. The magnetic disk drive according to claim 1, wherein said data read means performs a data read process a plurality of times under the same condition at each offset position of the magnetic head to detect a normal data portion. Data error correction device.
【請求項3】 前記正常データ部分の判断は、前記複数
回の読出し処理の結果、再現性のあるデータが得られる
領域を正常データの範囲とすることを特徴とする請求項
2記載の磁気ディスク装置におけるデータエラー修正装
置。
3. The magnetic disk according to claim 2, wherein the determination of the normal data portion is performed by setting an area in which reproducible data is obtained as a result of the plurality of reading processes as a range of the normal data. Data error correction device in the device.
【請求項4】 前記データ結合手段は、前記正常データ
部分を抜き出し、該正常データ部分を連結し、全データ
領域が正常であるデータを作成することを特徴とする請
求項1、又は2記載の磁気ディスク装置におけるデータ
エラー修正装置。
4. The data combining device according to claim 1, wherein the data combining unit extracts the normal data portion, connects the normal data portion, and creates data in which all data areas are normal. A data error correction device in a magnetic disk device.
【請求項5】 前記データ結合手段は、前記正常データ
の領域を記憶する位置格納領域と、該正常データ領域に
対応するデータ値を記憶するデータ格納領域を有し、前
記位置格納領域に格納された正常データ領域に対応する
データを前記データ格納領域から読み出し、各データを
結合して正常データを作成することを特徴とする請求項
1、又は2記載の磁気ディスク装置におけるデータエラ
ー修正装置。
5. The data combining means has a position storage area for storing the area of the normal data, and a data storage area for storing a data value corresponding to the normal data area, and is stored in the position storage area. 3. The data error correction device according to claim 1, wherein data corresponding to the normal data area is read from the data storage area, and the data is combined to generate normal data.
【請求項6】 前記オフセット位置可変手段が行う磁気
ヘッドの位置可変範囲は、前記磁気ディスクの1セクタ
のオフトラック許容範囲内であることを特徴とする請求
項1、又は2記載の磁気ディスク装置におけるデータエ
ラー修正装置。
6. The magnetic disk drive according to claim 1, wherein a position variable range of the magnetic head performed by the offset position variable means is within an off-track allowable range of one sector of the magnetic disk. Data error correction device.
【請求項7】 前記オフセット位置の可変は、予めメモ
リに登録された磁気ヘッドのオフセット位置データに従
って行うことを特徴とする請求項1、又は2記載の磁気
ディスク装置におけるデータエラー修正装置。
7. The data error correction device according to claim 1, wherein the offset position is varied according to offset position data of a magnetic head registered in a memory in advance.
【請求項8】 前記データ結合手段によって結合された
データに対してエラーチェックを行うことを特徴とする
請求項1、又は2記載の磁気ディスク装置におけるデー
タエラー修正装置。
8. The data error correction device according to claim 1, wherein an error check is performed on the data combined by the data combining unit.
【請求項9】 前記データ読出し手段によるデータの読
み出しは振幅データの読み出しであり、前記正常データ
部分は前記振幅データの振幅レベルが所定値を越えてい
る場合であることを特徴とする請求項1、4、5、6、
7、又は8記載の磁気ディスク装置におけるデータエラ
ー修正装置。
9. The method according to claim 1, wherein the data reading by the data reading means is amplitude data reading, and the normal data portion is a case where the amplitude level of the amplitude data exceeds a predetermined value. 4, 5, 6,
9. The data error correction device in the magnetic disk device according to 7 or 8.
【請求項10】 磁気ヘッドによって磁気ディスクから
のデータの読み出しを行うデータ読み出し処理と、 前記磁気ディスクに対する磁気ヘッドの位置を可変する
オフセット位置可変処理と、 該オフセット位置可変処理によって可変される磁気ヘッ
ドの各オフセット位置において、前記データ読出し処理
によるデータ読み出しを行い、該読み出されたデータの
中で正常データ部分を結合するデータ結合処理と、 を行うことを特徴とする磁気ディスク装置におけるデー
タエラー修正方法。
10. A data reading process for reading data from a magnetic disk by a magnetic head, an offset position changing process for changing a position of the magnetic head with respect to the magnetic disk, and a magnetic head changed by the offset position changing process. At each offset position, performing data reading by the data reading process, and performing a data combining process of combining a normal data portion in the read data; and performing a data error correction in the magnetic disk device. Method.
【請求項11】 前記正常データ部分の判断は、同一条
件で複数回のデータ読出し処理を行い、再現性のあるデ
ータが得られる領域を正常データの範囲とすることを特
徴とする請求項10記載の磁気ディスク装置におけるデ
ータエラー修正方法。
11. The normal data portion is determined by performing data read processing a plurality of times under the same conditions, and setting an area where reproducible data is obtained as a range of the normal data. Data error correction method in the magnetic disk device of the present invention.
【請求項12】 前記データ結合処理は、前記正常デー
タ部分を抜き出し、該正常データ部分を連結し、全デー
タ領域を正常データとすることを特徴とする請求項10
記載の磁気ディスク装置におけるデータエラー修正方
法。
12. The data combining process according to claim 10, wherein the normal data portion is extracted, the normal data portions are connected, and the entire data area is set as normal data.
A data error correction method in the magnetic disk device described in the above.
【請求項13】 前記データ読出し処理によるデータの
読み出しは振幅データの読み出しであり、前記正常デー
タ部分は前記振幅データの振幅レベルが所定値を越えて
いる場合であることを特徴とする請求項10、11、又
は12記載の磁気ディスク装置におけるデータエラー修
正方法。
13. The method according to claim 10, wherein the reading of data by the data reading process is reading of amplitude data, and the normal data portion is a case where the amplitude level of the amplitude data exceeds a predetermined value. 13. A method for correcting a data error in a magnetic disk device according to claim 11, 11, or 12.
【請求項14】 磁気ヘッドによって磁気ディスクから
のデータの読み出しを行う機能と、 前記磁気ディスクに対する磁気ヘッドの位置を可変する
オフセット位置可変機能と、 該オフセット位置可変機能によって可変される前記磁気
ヘッドの各オフセット位置において、データ読み出し処
理を行い、該読み出されたデータの中で正常データ部分
を結合するデータ結合機能と、 をコンピュータシステムを用いて行う際、そのプログラ
ムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
14. A function for reading data from a magnetic disk by a magnetic head; a variable offset position function for changing a position of the magnetic head with respect to the magnetic disk; and a function of the magnetic head variable by the offset position variable function. When a data reading process is performed at each offset position and a data combining function of combining a normal data portion in the read data is performed using a computer system, the program is stored. Storage medium.
JP10261181A 1998-09-16 1998-09-16 Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device Pending JP2000090401A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261181A JP2000090401A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261181A JP2000090401A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000090401A true JP2000090401A (en) 2000-03-31

Family

ID=17358265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261181A Pending JP2000090401A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000090401A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176410A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd Data processing method and data preserving device
JP2010267346A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Toshiba Corp Disk controller, disk drive device, and disk control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176410A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd Data processing method and data preserving device
JP2010267346A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Toshiba Corp Disk controller, disk drive device, and disk control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663377B2 (en) Data storage device, read data processing device, and read data processing method
US7027256B1 (en) Disk drive having servo sectors that store repeatable runout correction values and related error correction code data
US6611393B1 (en) Disk drive employing field calibration based on marginal sectors
US6545830B1 (en) Disk drive storing test pattern in calibration sectors that are longer than user data sectors for zone parameter calibration
US6018428A (en) Method and apparatus for recovering read errors due to thermal asperities in a disk drive having an MR head
US5812752A (en) Method and apparatus for error recovery in a disk drive
JPH10134528A (en) Storage and error recovery method
US7117399B2 (en) Method of and apparatus for controlling data storage system according to temperature, and medium
JPH1145523A (en) Magnetic disk device and head positioning control system applied thereto
US6545832B1 (en) Disk drive capable of rereading same signal from disk in case of error in read signal
KR100264631B1 (en) Signal recording/reproduction apparatus and method of changing error recovery process execution sequence
KR0182979B1 (en) Servo information forming method and servo control method
US7848041B2 (en) Method and apparatus for correcting data errors in a disk drive
EP1585126B1 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentricity of a disc in a data storage device
JP2000090401A (en) Data error correcting device and correcting method in magnetic disk device
JP2001118343A (en) Magnetic disk device
JP4544412B2 (en) Method for improving retry in data storage system, disk drive and computer-readable storage medium
JP3910736B2 (en) Disk storage device and servo sector address error detection method in the same device
JP4234530B2 (en) Servo information writing method that reduces the influence of side fringes
JPH07311906A (en) Data-recording/reproducing apparatus and method for processing error
US7466505B2 (en) Dummy write method for improving performance of data storage system and apparatus therefor
JPH0778302A (en) Data recording and reproducing device
JP2007293988A (en) Magnetic disk device
JP2005116159A (en) Method of determining and applying track zero position of disk drive, and disk drive using the same
JP3909046B2 (en) Data reproduction method, hard disk drive device and storage medium.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101