JP2000088833A - Analyzing device for chromatogram - Google Patents

Analyzing device for chromatogram

Info

Publication number
JP2000088833A
JP2000088833A JP10256362A JP25636298A JP2000088833A JP 2000088833 A JP2000088833 A JP 2000088833A JP 10256362 A JP10256362 A JP 10256362A JP 25636298 A JP25636298 A JP 25636298A JP 2000088833 A JP2000088833 A JP 2000088833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
chromatogram
analyte
baseline
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10256362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidechika Hayashi
秀知佳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP10256362A priority Critical patent/JP2000088833A/en
Priority to US09/393,267 priority patent/US6415232B1/en
Publication of JP2000088833A publication Critical patent/JP2000088833A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an influence to an analysis result of a component peak other than analyzed matter by defining the lowest point of a chromatogram between a base line detection beginning time - a peak appearing time - a detection ending time to each base line point. SOLUTION: A first memory means 3 inputs a memorizes peak detection beginning and ending times (tp1), (tp2) and base line detection beginning and ending times (tb1), (tb2) of analyzed matter from a key board 7. A second memory means 4 memorizes a chromatogram of the analyzed matter from a detector 2. Regarding the chromatogram, a first operation means 5 defines an appearing time of the heights point of the chromatogram within tp1-tp2 as a peak appearing time (tx) of the analyzed matter and defines the lowest point of the chromatogram within tb1-tx as a first base line point. The lowest point within tx-tb2 is defined as a second base line point and a second operation means 6 analyzes a peak of the analyzed matter making a straight line connecting both points as a base line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液体クロマトグラ
フィーやガスクロマトグラフィー等、被分析物を含む試
料をカラム等の分離手段に供して取得されるクロマトグ
ラムを分析する解析装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an analyzer for analyzing a chromatogram obtained by subjecting a sample containing an analyte to a separation means such as a column, such as liquid chromatography or gas chromatography.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、種々の被分析物質を液体クロ
マトグラフィー等に供してクロマトグラムを得、該クロ
マトグラム中の被分析物のピークを検出し、その高さ、
巾、ピーク面積等を分析し、被分析物の定性、定量を行
うことが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various analytes have been subjected to liquid chromatography or the like to obtain a chromatogram, and the peak of the analyte in the chromatogram has been detected.
It is known to analyze the width, peak area, and the like, and perform qualitative and quantitative analysis of an analyte.

【0003】クロマトグラムの分析には、被分析物の溶
出ピークを検出した後、検出されたピークを予めその存
在を予想した成分と関連付ける方法(以下、第1法とい
う)と、予め測定しようとする被分析物毎にピークが出
現する時間(標準ピーク出現時間)を予想しておき、こ
の付近でピークを探す方法(以下、第2法という)があ
る。
[0003] In the analysis of chromatograms, a method of detecting an eluting peak of an analyte and associating the detected peak with a component whose presence is expected in advance (hereinafter referred to as a first method) and a method of pre-measurement. There is a method of predicting a peak appearance time (standard peak appearance time) for each analyte to be detected and searching for a peak near this (hereinafter, referred to as a second method).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】第1法では、予め予想
した成分のピーク以外に、予想していない未知成分のピ
ークを検出することが可能である。即ち、クロマトグラ
ムの分析に当たり、通常はクロマトグラムの傾き等によ
りピーク開始点とピーク終了点を検出し、この範囲で最
大値を取る点をピークとするが、ピーク検出感度を上げ
れば微小ピークの検出も可能となる。このように微小ピ
ークをも検出できれば、前記したように未知成分のピー
クも検出可能となるが、試料中の成分に由来しないノイ
ズピークをもピークとして検出してしまう恐れがある。
また、ベースラインがドリフトしている状態(安定して
いない状態)ではその傾き等を正確に検知することが困
難であるため、ピーク開始点及びピーク終了点を正しく
検出できないという課題もある。
In the first method, it is possible to detect an unexpected peak of an unknown component in addition to a peak of a previously predicted component. That is, in the analysis of the chromatogram, usually, the peak start point and the peak end point are detected based on the slope of the chromatogram, and the point where the maximum value is obtained in this range is defined as a peak. Detection is also possible. If a minute peak can be detected as described above, a peak of an unknown component can be detected as described above, but a noise peak not derived from a component in a sample may be detected as a peak.
Further, in a state where the baseline is drifting (unstable state), it is difficult to accurately detect the inclination or the like, and thus there is a problem that the peak start point and the peak end point cannot be detected correctly.

【0005】これに対して前記第2法には、予め予想し
た被分析物以外のピークを検出することはできないもの
の、予想した被分析物のピークは正しく検出できるとい
う利点がある。
On the other hand, the second method has an advantage that although a peak other than the analyte predicted in advance cannot be detected, the predicted peak of the analyte can be correctly detected.

【0006】しかしながら、正確なクロマトグラム分析
を行うには、ピークを正しく検出すること以外にベース
ラインを正しく設定する必要がある。上記第1法ではピ
ーク開始点とピーク終了点をベースライン点とすること
が可能であるが、各被分析物のピーク間又は被分析物と
夾雑物に由来する妨害ピーク等との間でピークの重複が
生じた場合、ピーク開始点又はピーク終了点はベースラ
イン上に存在せず、重複したピークの谷間となってしま
うという課題がある。上記第1法及び第2法に適用する
ことができる従来のピーク分析では、検出されたピーク
出現時間を基準として、その前後一定の時間点でのクロ
マトグラム値を第1及び第2のベースライン点とし、こ
れらを結ぶ直線をベースラインとしている。一定の時間
点としては、例えば被分析物のみを含む試料のクロマト
グラムにおいて、被分析物のピーク値の1/2の高さに
おけるピーク巾(ピーク半値巾)を一定倍した時間点が
使用されている。
[0006] However, in order to perform accurate chromatogram analysis, it is necessary to correctly set a baseline in addition to correctly detecting a peak. In the first method, the peak start point and the peak end point can be set as the baseline points. However, the peak between each analyte or between the analyte and an interference peak derived from a contaminant or the like can be obtained. When the overlap occurs, there is a problem that the peak start point or the peak end point does not exist on the base line, but becomes a valley of the overlapped peak. In the conventional peak analysis that can be applied to the first and second methods, the chromatogram values at certain time points before and after the detected peak appearance time are referred to as first and second baselines based on the detected peak appearance time. Points are set, and a straight line connecting these points is set as a baseline. As the fixed time point, for example, in a chromatogram of a sample containing only the analyte, a time point at which the peak width (peak half width) at half the height of the peak value of the analyte is fixedly used is used. ing.

【0007】このため、例えばベースラインを指定する
ベースライン点に被分析物質以外の成分ピークやゴース
トピーク(例えば液体クロマトグラフィーにおける溶離
液の切り替え等に由来するピーク)が重なってしまう
と、その点でのクロマトグラム値が本来のベースライン
値からずれてしまい、例えばピーク面積を求める分析を
行う際には、分析の結果、本来の面積とは異なるピーク
面積が得られてしまうことになる。被分析物質以外の成
分ピークやゴーストピークは、その成分の種類や分析条
件、更には室温等の分析環境によって大きさや出現時間
が変動するため、これらを避けて正しいベースラインを
指定すべく、ベースライン点を予め設定するにしても、
分析環境等が変化するたびに設定を変更しなければなら
ないという課題がある。
For this reason, for example, if a component peak other than the analyte or a ghost peak (for example, a peak derived from switching of an eluent in liquid chromatography) overlaps with a baseline point designating a baseline, the point is considered. Is deviated from the original baseline value. For example, when an analysis for obtaining a peak area is performed, a peak area different from the original area is obtained as a result of the analysis. Since the size and appearance time of component peaks and ghost peaks other than the analyte vary depending on the type of the component, the analysis conditions, and the analysis environment such as room temperature, specify a correct baseline by avoiding them. Even if you set the line point in advance,
There is a problem that the setting must be changed every time the analysis environment changes.

【0008】そこで本発明の目的は、予め測定しようと
する被分析物毎にピークが出現する時間(標準ピーク出
現時間)を予想してピークを検出した後、ベースライン
点を設定し、ピーク高さの算出等のクロマトグラム分析
を行うための装置であって、被分析物質以外の成分ピー
クやゴーストピークがあっても分析結果が影響され難い
解析装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to predict a peak appearance time (standard peak appearance time) for each analyte to be measured in advance, detect a peak, set a baseline point, and set a peak height. It is an object of the present invention to provide an analyzer for performing chromatogram analysis such as calculation of the size of a sample, wherein the analysis result is hardly influenced by a component peak or a ghost peak other than the analyte.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に成された本願請求項1の発明(以下、第1発明とい
う)は、試料中の被分析物をクロマトグラフィーに供す
ることによって得られるクロマトグラムの解析装置であ
って、被分析物のピークを検出するためのピーク検出開
始時間(tp1)とピーク検出終了時間(tp2)、被
分析物のピーク分析用ベースラインを設定するためのベ
ースライン検出開始時間(tb1)とベースライン検出
終了時間(tb2)(ここでtb1<tb2かつtp1
<tp2である)をそれぞれ記憶する第1記憶手段、被
分析物についてのクロマトグラムを記憶する第2記憶手
段、記憶されたクロマトグラムについて、tp1からt
p2に至る時間内でのクロマトグラム最高点を検出して
該点が出現した時間を被分析物のピーク出現時間(t
x、ここでtp1<tx<tp2かつtb1<tx<t
b2である)とし、クロマトグラムにおけるtb1から
txに至る時間内でのクロマトグラム最低点を検出して
第1のベースライン点とし、クロマトグラムにおけるt
xからtb2に至る時間内でのクロマトグラム最低点を
検出して第2のベースライン点とする第1演算手段、そ
して、該第1のベースライン点と第2のベースライン点
を結ぶ直線をベースラインとして被分析物のピークを分
析する第2演算手段とを具備するものである。
Means for Solving the Problems The invention of claim 1 of the present invention (hereinafter referred to as first invention) made to achieve the above object is obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography. An apparatus for analyzing a chromatogram, comprising: a base for setting a peak detection start time (tp1) and a peak detection end time (tp2) for detecting a peak of an analyte; and a base for setting a baseline for peak analysis of the analyte. Line detection start time (tb1) and baseline detection end time (tb2) (where tb1 <tb2 and tp1
<Tp2), second storage means for storing a chromatogram for the analyte, and tp1 to t for the stored chromatogram.
The highest point in the chromatogram within the time up to p2 is detected, and the time at which the point appears is determined as the peak appearance time (t
x, where tp1 <tx <tp2 and tb1 <tx <t
b2), and the lowest point of the chromatogram within the time from tb1 to tx in the chromatogram is detected and set as the first baseline point.
a first calculating means for detecting the lowest point of the chromatogram within the time from x to tb2 and setting it as a second baseline point, and a straight line connecting the first baseline point and the second baseline point A second calculating means for analyzing a peak of the analyte as a baseline.

【0010】また前記目的を達成するために成された本
願請求項2の発明(以下、第2発明という)は、試料中
の被分析物をクロマトグラフィーに供することによって
得られるクロマトグラムの解析装置であって、被分析物
のピークを検出するためのピーク検出開始時間(tp
1)とピーク検出終了時間(tp2)、被分析物のピー
ク分析用ベースラインを設定するためのベースライン検
出開始時間(tb1)とベースライン検出終了時間(t
b2)(ここでtb1<tb2かつtp1<tp2であ
る)をそれぞれ記憶する第1記憶手段、被分析物につい
てのクロマトグラムを記憶する第2記憶手段と、記憶さ
れたクロマトグラムについて、tp1からtp2に至る
時間内でのクロマトグラム最高点を検出して該点が出現
した時間を被分析物のピーク出現時間(tx、ここでt
p1<tx<tp2かつtb1<tx<tb2である)
とし、クロマトグラムにおけるtb1からtxに至る時
間内でのクロマトグラム最低点を検出して第1のベース
ライン点とし、クロマトグラムにおけるtb2時の値を
検出して第2のベースライン点とする第1演算手段、そ
して、該第1のベースライン点と第2のベースライン点
を結ぶ直線をベースラインとして被分析物のピークを分
析する第2演算手段とを具備するものである。また前記
目的を達成するために成された本願請求項3の発明(以
下、第3発明という)は、試料中の被分析物をクロマト
グラフィーに供することによって得られるクロマトグラ
ムの解析装置であって、被分析物のピークを検出するた
めのピーク検出開始時間(tp1)とピーク検出終了時
間(tp2)、被分析物のピーク分析用ベースラインを
設定するためのベースライン検出開始時間(tb1)と
ベースライン検出終了時間(tb2)(ここでtb1<
tb2かつtp1<tp2である)をそれぞれ記憶する
第1記憶手段、被分析物についてのクロマトグラムを記
憶する第2記憶手段、tp1からtp2に至る時間内で
のクロマトグラム最高点を検出して該点が出現した時間
を被分析物のピーク出現時間(tx、ここでtp1<t
x<tp2かつtb1<tx<tb2である)とし、ク
ロマトグラムにおけるtb1時の値を検出して第1のベ
ースライン点とし、クロマトグラムにおけるtxからt
b2に至る時間内でのクロマトグラム最低点を検出して
第2のベースライン点とする第1演算手段、そして、第
1のベースライン点と第2のベースライン点を結ぶ直線
をベースラインとして被分析物の溶出ピークを分析する
第2演算手段とを具備するものである。
The invention of claim 2 of the present invention (hereinafter referred to as "second invention") for achieving the above object provides an apparatus for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography. And a peak detection start time (tp) for detecting a peak of the analyte.
1), peak detection end time (tp2), baseline detection start time (tb1) for setting a peak analysis baseline for the analyte, and baseline detection end time (t)
b2) first storage means for storing (here, tb1 <tb2 and tp1 <tp2), second storage means for storing a chromatogram of the analyte, and tp1 to tp2 for the stored chromatogram. The highest point in the chromatogram within the time up to the point is detected and the time at which the point appears is determined by the peak appearance time of the analyte (tx, where tx
(p1 <tx <tp2 and tb1 <tx <tb2)
In the chromatogram, the lowest point in the chromatogram within the time from tb1 to tx is detected as the first baseline point, and the value at tb2 in the chromatogram is detected as the second baseline point. A first calculating means; and a second calculating means for analyzing a peak of the analyte using a straight line connecting the first baseline point and the second baseline point as a baseline. The invention of claim 3 of the present invention (hereinafter referred to as a third invention) made to achieve the above object is an apparatus for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography. A peak detection start time (tp1) and a peak detection end time (tp2) for detecting a peak of an analyte; a baseline detection start time (tb1) for setting a baseline for peak analysis of an analyte; Baseline detection end time (tb2) (where tb1 <
tb2 and tp1 <tp2), second storage means for storing a chromatogram of the analyte, and detecting the highest point of the chromatogram in the time from tp1 to tp2. The time at which the point appears is the peak appearance time of the analyte (tx, where tp1 <t
x <tp2 and tb1 <tx <tb2), the value at tb1 in the chromatogram is detected and set as the first baseline point, and tx to t in the chromatogram is determined.
a first calculating means for detecting the lowest point of the chromatogram within the time leading to b2 and setting it as a second baseline point, and a straight line connecting the first baseline point and the second baseline point as a base line A second calculating means for analyzing the elution peak of the analyte.

【0011】また前記目的を達成するために成された本
願請求項4の発明(以下、第4発明という)は、試料中
の被分析物をクロマトグラフィーに供することによって
得られるクロマトグラムの解析装置であって、被分析物
のピーク分析用ベースラインを設定するためのベースラ
イン検出時間(tbx)、被分析物のピークを検出する
ためのピーク検出開始時間(tp1)とピーク検出終了
時間(tp2)(ここでtp1<tp2である)をそれ
ぞれ記憶する第1記憶手段、被分析物についてのクロマ
トグラムを記憶する第2記憶手段、記憶されたクロマト
グラムについて、tp1からtp2に至る時間内でのク
ロマトグラム最高点を検出して該点が出現した時間を被
分析物のピーク出現時間(tx)とし、クロマトグラム
のtbxとtxの間でクロマトグラム最低点を検出して
ベースライン点とする第1演算手段、そして、ベースラ
イン点を通過しかつ時間軸に平行な直線をベースライン
として被分析物のピークを分析する第2演算手段とを具
備するものである。
The invention according to claim 4 of the present invention (hereinafter referred to as "fourth invention") for achieving the above object is a device for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography. A baseline detection time (tbx) for setting a baseline for peak analysis of an analyte, a peak detection start time (tp1) for detecting a peak of an analyte, and a peak detection end time (tp2). ) (Where tp1 <tp2), a second storage means for storing a chromatogram of the analyte, and a stored chromatogram of the stored chromatogram within a time period from tp1 to tp2. The time at which the highest point in the chromatogram was detected and the point appeared was defined as the peak appearance time (tx) of the analyte, and the tbx and tx of the chromatogram were determined. A first calculating means for detecting the lowest point of the chromatogram as a baseline point, and a second calculating means for analyzing a peak of the analyte using a straight line passing through the baseline point and parallel to the time axis as a baseline. Is provided.

【0012】そして本願請求項5の発明は、前記第1〜
第3発明における第1演算手段がクロマトグラムにおい
て被分析物のピークが出現すると予想される標準ピーク
出現時間(ts)を予め記憶し、被分析物のピーク出現
時間(tx)と設定した標準ピーク出現時間(ts)に
差がある場合、該差(tx−ts)を予め記憶したtb
1及びtb2に加えた上でベースライン点を決定するこ
とを特徴とするものである。更に本願請求項6の発明
は、前記第4発明における第1演算手段がクロマトグラ
ムにおいて被分析物のピークが出現すると予想される標
準ピーク出現時間(ts)を予め記憶し、被分析物のピ
ーク出現時間(tx)と設定した標準ピーク出現時間
(ts)に差がある場合、該差(tx−ts)を予め記
憶したtbxに加えた上でベースライン点を決定するこ
とを特徴とするものである。
The invention according to claim 5 of the present application is characterized in that
The first arithmetic means in the third invention stores in advance the standard peak appearance time (ts) at which the peak of the analyte is expected to appear in the chromatogram, and sets the standard peak appearance time (tx) of the analyte as the standard peak. If there is a difference in the appearance time (ts), the difference (tx-ts) is stored in advance in tb
1 and tb2 to determine a baseline point. Further, according to the invention of claim 6 of the present application, the first arithmetic means in the fourth invention stores in advance a standard peak appearance time (ts) at which a peak of the analyte is expected to appear in the chromatogram, and When there is a difference between the appearance time (tx) and the set standard peak appearance time (ts), the difference (tx-ts) is added to the previously stored tbx to determine the baseline point. It is.

【0013】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
解析装置は、試料中の被分析物を分離・展開した後に検
出を行う、いわゆるクロマトグラフィーにおけるクロマ
トグラム分析に使用することができる。クロマトグラフ
ィーは、分離・展開の原理によって種々の液体クロマト
グラフィーやガスクロマトグラフィーが存在するが、分
析対象となるクロマトグラムはいかなるクロマトグラフ
ィーにより得られたものであっても良い。例えば電気泳
動結果を適当な染色試薬で染色後、光学測定装置でスキ
ャンニングする等した場合でも、その分析に本発明を使
用することができる。
Hereinafter, the present invention will be described in detail. The analyzer of the present invention can be used for chromatogram analysis in so-called chromatography, which performs detection after separating and developing an analyte in a sample. Chromatography includes various types of liquid chromatography and gas chromatography depending on the principle of separation and development. The chromatogram to be analyzed may be obtained by any chromatography. For example, the present invention can be used for analysis even when the electrophoresis results are stained with an appropriate staining reagent and then scanned with an optical measurement device.

【0014】クロマトグラムは、本発明の装置による分
析に先立ち、例えば単純移動平均、多項式フィッティン
グ、フーリエ変換又はウェーブレット変換等によるスム
ージング処理を行ったり、単純スパイク除去処理、フー
リエ変換又はウェーブレット変換等によるノイズ除去処
理を行っておくことが好ましい。これらの処理を行うこ
とにより、ノイズを除去しておけば、クロマトグラムに
おける被分析物ピークの最高値や最低値が正確になり、
より信頼性の高い分析結果を得ることができる。 単純
移動平均はYn=Sum(Xi)/mで表され(Sum
は連続するデータXiを加算する関数であり、mは加算
するデータの数である)、多項式フィッティングはYn
=Sum(Ki×Xi)/Sum(Ki)で表され(S
um及びXiは前記同様であり、Kiは例えばSavi
tzky−Golay法により、データを2次式又は3
次式にフィッティングするように決定される係数であ
る)、フーリエ変換はデータをフーリエ変換して周波数
軸で高周波成分をカットするウィンドウ関数をかけ、逆
フーリエ変換で時間軸に戻すことをいい、ウェーブレッ
ト変換は例えばAnalytical Chemist
ry、第69巻、1号、1997年、第78〜90頁に
記載された処理であり、単純スパイク除去処理としては
メディアン法(Y=Median(Xi)で表される、
連続する3〜5のデータの中心を取る方法)等が例示で
きる。
Prior to analysis by the apparatus of the present invention, the chromatogram is subjected to, for example, smoothing processing by simple moving average, polynomial fitting, Fourier transform or wavelet transform, or noise by simple spike removal processing, Fourier transform or wavelet transform. It is preferable to perform a removal treatment. By performing these processes, if noise is removed, the highest and lowest values of the analyte peak in the chromatogram will be accurate,
More reliable analysis results can be obtained. The simple moving average is represented by Yn = Sum (Xi) / m (Sum
Is a function for adding continuous data Xi, m is the number of data to be added), and the polynomial fitting is Yn
= Sum (Ki × Xi) / Sum (Ki) (S
um and Xi are the same as above, and Ki is, for example, Savi
According to the tzky-Golay method, the data is expressed by a quadratic equation or 3
The Fourier transform is a coefficient determined to be fitted to the following equation), and the Fourier transform is to apply a window function to cut the high frequency component on the frequency axis by performing a Fourier transform on the data and return it to the time axis by the inverse Fourier transform. Conversion is, for example, Analytical Chemist
ry, Vol. 69, No. 1, 1997, pp. 78-90, and the simple spike removal processing is a median method (Y = Median (Xi),
A method of taking the center of three to five consecutive data) can be exemplified.

【0015】なお本発明において第1演算手段で第1の
ベースライン点及び第2のベースライン点を計算した
り、ベースライン点を計算するに当たり、単純移動平均
処理等を行ってスムージングをした後にこれら点を計算
することは、これら点を計算するに当たり、任意時点の
クロマトグラムの値としてその前後の値を平均した値を
用いてこれら点を計算することと同価となる。
In the present invention, the first arithmetic means calculates the first baseline point and the second baseline point, and when calculating the baseline points, after performing a simple moving average process or the like to perform smoothing. Calculating these points is equivalent to calculating these points using the average of the values before and after it as the value of the chromatogram at any point in calculating these points.

【0016】第1記憶手段は、被分析物のピークを検出
するためのピーク検出開始時間(tp1)等を記憶す
る。該手段は、例えば通常のメモリーやフラッシュメモ
リー等の書き換え可能な記憶媒体で構成することが可能
である。第1記憶手段に対しては、キーボード等からt
p1等を入力することができる。後述するベースライン
検出開始時間(tb1)、ベースライン検出終了時間
(tb2)更にはベースライン検出時間(tbx)を予
め記憶させておき、第1演算手段により検出されたピー
ク出現時間(tx)の値にかかわらずこれら記憶された
tb1等を用いて第2演算手段にてベースライン点を検
出するのであれば、これらの値についても例えばキーボ
ード等の入力装置を用いて入力し、記憶させれば良い。
The first storage means stores a peak detection start time (tp1) for detecting a peak of an analyte, and the like. The means can be constituted by a rewritable storage medium such as a normal memory or a flash memory. For the first storage means, t
p1 or the like can be input. A baseline detection start time (tb1), a baseline detection end time (tb2), and a baseline detection time (tbx), which will be described later, are stored in advance, and the peak appearance time (tx) detected by the first arithmetic unit is calculated. Regardless of the value, if the baseline point is detected by the second calculating means using the stored tb1 or the like, these values may be input using an input device such as a keyboard and stored. good.

【0017】第1記憶手段は、本発明の第1〜第4発明
の態様に応じて、tp1、tp2、tb1、tb2、t
bxから選択されるものを記憶するが、第1〜第3発明
においてはtp1、tp2、tb1及びtb2を記憶
し、第4発明においてはtp1、tp2及びtbxを記
憶する。tp1及びtp2の値は第1演算手段における
被分析物ピーク検出のため、予め第1記憶手段に記憶さ
れていることが必要であるが、tb1、tb2、tbx
については必ずしも予め第1記憶手段に記憶されている
必要がない。後述するように、例えば被分析物のピーク
が出現すると予想される時間(以下、標準ピーク出現時
間;ts)から仮のtb1、tb2、tbxを決定して
第1記憶手段に記憶させておき、実際に検出されたtx
とtsの差を補正する目的でtb1+(tx−ts)、
tb2+(tx−ts)、tbx+(tx−ts)等に
修正したうえでベースライン点の検出を行ったり、また
例えばtb1、tb2、tbxを予め記憶せずに、実際
に検出されたtxに対し、前後の時間巾を指定してこれ
ら値を自動的に決定、記憶するように構成することもで
きる。
The first storage means stores tp1, tp2, tb1, tb2, tb according to the first to fourth aspects of the present invention.
In the first to third inventions, tp1, tp2, tb1, and tb2 are stored, and in the fourth invention, tp1, tp2, and tbx are stored. The values of tp1 and tp2 need to be stored in the first storage means in advance for the analyte peak detection in the first calculation means, but tb1, tb2, tbx
Need not necessarily be stored in the first storage means in advance. As described later, for example, provisional tb1, tb2, and tbx are determined from the time at which the peak of the analyte is expected to appear (hereinafter, standard peak appearance time; ts) and stored in the first storage means. Tx actually detected
Tb1 + (tx-ts) for the purpose of correcting the difference between
Correction to tb2 + (tx-ts), tbx + (tx-ts), etc., and then detection of the baseline point, or, for example, without previously storing tb1, tb2, tbx, , The values before and after are designated, and these values are automatically determined and stored.

【0018】tp1とtp2は、クロマトグラムにおい
て分析しようとする被分析物のピークを検出するための
ものである。より具体的にtp1及びtp2は、使用す
るクロマトグラフィーの分離の様式、移動相等の速度、
分析を行う室温等の分析環境等における被分析物のピー
クが出現すると予想される時間(ts)と、該環境が変
動した場合に標準ピーク出現時間tsが移動する時間巾
を勘案し、適宜設定することができる。両者は常にtp
1<tp2の関係を満たすが、重要なことは、最終的に
検出された被分析物のピーク出現時間(tx)との関係
において、tp1<tx<tp2となるようにtp1及
びtp2が設定されることである。被分析物以外の成分
(夾雑物)が試料に含まれ、被分析物のピーク近傍に夾
雑物の妨害ピークが出現することが予想される場合には
tp2−tp1を小さくして妨害ピークを被分析物ピー
クと混同する可能性を小さくし、逆に夾雑物の存在が予
想されない場合にはtp2−tp1を大きくすることが
できるが、一般的にtp2−tp1は10秒程度〜10
0秒程度とし、前記tsの前後をカバーするように設定
することが例示できる。ただし、必ずしもts−tp1
=tp2−tsとする必要はない。
Tp1 and tp2 are for detecting the peak of the analyte to be analyzed in the chromatogram. More specifically, tp1 and tp2 depend on the type of chromatographic separation used, the speed of the mobile phase, etc.
The time is appropriately set in consideration of the time (ts) at which the peak of the analyte is expected to appear in an analysis environment such as room temperature at which the analysis is performed, and the time width in which the standard peak appearance time ts moves when the environment fluctuates. can do. Both are always tp
Although the relationship of 1 <tp2 is satisfied, what is important is that tp1 and tp2 are set so that tp1 <tx <tp2 in relation to the peak appearance time (tx) of the finally detected analyte. Is Rukoto. When a component (contaminant) other than the analyte is contained in the sample and an interference peak of the impurity is expected to appear near the peak of the analyte, tp2-tp1 is reduced to reduce the interference peak. The possibility of being confused with the analyte peak can be reduced, and tp2-tp1 can be increased when no contaminant is expected, but generally tp2-tp1 is about 10 seconds to 10 seconds.
For example, it can be set to be about 0 second and set so as to cover around ts. However, ts-tp1 is not necessarily
= Tp2-ts does not need to be set.

【0019】第1〜第3発明におけるtb1とtb2
は、被分析物のピーク分析用ベースラインを設定するベ
ースライン点を検出するためのものである。tb1とt
b2は、tb1<tb2との関係を満たし、かつ第1演
算手段で検出されたtxに対してtb1<tx<tb2
となる必要があり、更に、tb1とtb2は、夾雑物の
ピークが存在したとしてもtb1〜tx間及びtx〜t
b2間にベースライン(ピーク及びその裾でない部分)
を含み、かつ、負のゴーストピークを含まないように設
定される。この設定において夾雑物のピークの位置やゴ
ーストピークの位置が必ずしも固定されていないことを
考慮する必要がある。
Tb1 and tb2 in the first to third inventions
Is for detecting a baseline point for setting a baseline for peak analysis of an analyte. tb1 and t
b2 satisfies the relation of tb1 <tb2, and the relation of tb1 <tx <tb2 with respect to tx detected by the first calculating means.
Further, tb1 and tb2 must be between tb1 and tx and between tx and tx even if the peak of the contaminant exists.
Baseline between b2 (peak and its non-tail)
And is set not to include a negative ghost peak. In this setting, it is necessary to consider that the position of the peak of the impurity and the position of the ghost peak are not necessarily fixed.

【0020】tb1及びtb2は、第1発明において
は、tb1〜tx及びtx〜tp2間に負のゴーストピ
ークが入らないように設定することが好ましい。第2発
明においては、tb1〜tx間に負のゴーストピークが
入らないように設定し、かつ、tb2がゴーストピーク
にかからないように設定することが好ましい。第3発明
においては、tb1がゴーストピークにかからないよう
に、かつ、tx〜tb2間に負のゴーストピークが入ら
ないように設定することが好ましい。このようにtb
1、tb2を設定することにより、第1及び/又は第2
のベースライン点がゴーストピークによって影響を受け
ることを排除できる。
In the first invention, tb1 and tb2 are preferably set so that a negative ghost peak does not enter between tb1 to tx and tx to tp2. In the second invention, it is preferable to set so that a negative ghost peak does not fall between tb1 and tx, and that tb2 does not fall on the ghost peak. In the third aspect, it is preferable that the setting is made such that tb1 does not fall on the ghost peak and that a negative ghost peak does not fall between tx and tb2. Thus tb
By setting 1, tb2, the first and / or second
Can be excluded from being affected by the ghost peak.

【0021】このようにtb1とtb2は被分析物のピ
ーク巾や妨害ピークのピーク巾、更にはゴーストピーク
との関係を勘案して設定するが、一般的にtb2−tb
1は10秒程度〜200秒程度とすることが例示でき
る。特に被分析物の標準試料等がいかなるピークを示す
かについて予備的な実験を行うなどしてtb1、tb2
を適宜決定することが特に好ましい。本発明者の知見に
よれば、標準試料のクロマトグラムにおける被分析物の
ピークに着目した場合、tb2−tb1=該ピーク値の
1/2の高さにおけるピーク巾(ピーク半値巾)の5〜
8倍程度とすることが例示できる。
As described above, tb1 and tb2 are set in consideration of the relationship between the peak width of the analyte, the peak width of the interference peak, and the ghost peak.
1 can be exemplified to be about 10 seconds to about 200 seconds. In particular, a preliminary experiment was conducted to determine what peaks of the standard sample of the analyte and the like show tb1 and tb2.
It is particularly preferable to determine as appropriate. According to the knowledge of the present inventor, when attention is paid to the peak of the analyte in the chromatogram of the standard sample, tb2−tb1 = peak width at half height of the peak value (peak half width) is 5 to 5.
For example, it can be about eight times.

【0022】tsに基づき設定され、予め第1記憶手段
に記憶させたtb1及びtb2は、tb1<tx<tb
2の関係を満たし、かつ、tb1〜tx間及びtx〜t
b2間にベースライン(ピーク及びその裾でない部分)
を含み、かつ、負のゴーストピークを含まないような場
合には変更することなく第1演算手段によるベースライ
ン点の検出に使用することもできる。しかしながら、第
1演算手段により検出されたtxがtsと異なる場合
は、その差を用いて修正した値、即ち、tb1+(tx
−ts)及びtb2+(tx−ts)を記憶し、使用す
ることが好ましい。また更には、tb1及びtb2を予
め第1記憶手段に記憶せず、第1記憶手段により検出さ
れたtxに基づいて決定、記憶し、使用することもでき
る。より具体的には、前記の記載に従って、tb1とし
てtx−標準試料のクロマトグラムにおける被分析物ピ
ークの高さが1/2であるときのピーク巾(ピーク半値
巾)の2.5〜4倍程度、tb2としてtx+該ピーク
値の1/2の高さにおけるピーク巾(ピーク半値巾)の
2.5〜4倍程度とすることが例示できる。後者は、検
出されたtxがtsとは異なった値をとる場合には、ピ
ーク位置シフトに応じてtb1及びtb2を最適な値に
設定できる点で優れている。一方、前者は、ベースライ
ン点を特定の時間に固定したい場合に有効である。この
ような要求は常に一定の位置に出現するゴーストピーク
を避けてベースライン検出時間を設定する必要がある場
合に採用される。
Tb1 and tb2 set based on ts and stored in the first storage means in advance are tb1 <tx <tb
2, and between tb1 and tx and between tx and tx
Baseline between b2 (peak and its non-tail)
In addition, in the case where a negative ghost peak is not included, it can be used for the detection of the baseline point by the first calculating means without any change. However, if tx detected by the first calculation means is different from ts, a value corrected using the difference, that is, tb1 + (tx
-Ts) and tb2 + (tx-ts) are preferably stored and used. Still further, tb1 and tb2 can be determined, stored, and used based on tx detected by the first storage means, instead of being stored in the first storage means in advance. More specifically, according to the above description, tb1 is 2.5 to 4 times the peak width (peak half width) when the height of the analyte peak in the chromatogram of the tx-standard sample is 1/2. For example, tb2 may be about 2.5 to 4 times the peak width (half-peak width) at the height of tx + 1 / of the peak value. The latter is excellent in that when the detected tx takes a value different from ts, tb1 and tb2 can be set to optimal values according to the peak position shift. On the other hand, the former is effective when it is desired to fix the baseline point at a specific time. Such a request is adopted when it is necessary to set a baseline detection time while avoiding a ghost peak that always appears at a fixed position.

【0023】tbxは、第4発明における被分析物のピ
ーク分析用ベースラインを設定するベースライン点を検
出するためのものである。tbxは、tbx<tx又は
tbx>txのいずれでも良いが、tsに着目し、tb
x−tsが、ピーク値の1/2の高さにおけるピーク巾
(ピーク半値巾)の2.5〜4倍程度となるようなtb
xを設定することが例示できる。またtbxは、実際の
クロマトグラムにおいてゴーストピークにかからないよ
うに設定することが好ましい。これにより、ベースライ
ン点がゴーストピークによって影響を受けることを排除
できる。
Tbx is for detecting a baseline point for setting a baseline for peak analysis of an analyte in the fourth invention. tbx may be either tbx <tx or tbx> tx.
tb such that x-ts is about 2.5 to 4 times the peak width (peak half width) at half the height of the peak value.
Setting x can be exemplified. In addition, it is preferable that tbx is set so as not to reach a ghost peak in an actual chromatogram. Thereby, it is possible to exclude that the baseline point is affected by the ghost peak.

【0024】このようにtbxについても、被分析物の
ピーク巾や妨害ピークのピーク巾、更にはゴーストピー
クとの関係を勘案して設定する。特に被分析物の標準試
料等がいかなるピークを示すかについて予備的な実験を
行うなどして適宜決定することが特に好ましい。tsに
基づき設定され、予め第1記憶手段に記憶させたtbx
は、変更することなく第1演算手段によるベースライン
点の検出に使用することもできる。しかしながら、第1
演算手段により検出されたtxがtsと異なる場合は、
その差を用いて修正した値、即ち、tbx+(tx−t
s)を記憶し、使用することが好ましい。また更には、
tbxを予め第1記憶手段に記憶せず、第1記憶手段に
より検出されたtxに基づいて決定、記憶し、使用する
こともできる。より具体的には、前記の記載に従って、
tbxとしてtx−標準試料のクロマトグラムにおける
被分析物ピーク値の1/2の高さにおけるピーク巾(ピ
ーク半値巾)の2.5〜4倍程度又はtx+該ピーク値
の1/2の高さにおけるピーク巾(ピーク半値巾)の
2.5〜4倍程度とすることが例示できる。
As described above, tbx is also set in consideration of the peak width of the analyte, the peak width of the interference peak, and the relationship with the ghost peak. In particular, it is particularly preferable to appropriately determine what peak the analyte standard sample or the like shows by performing a preliminary experiment or the like. tsx set based on ts and stored in advance in the first storage means.
Can be used without any change for the detection of the baseline point by the first calculation means. However, the first
If tx detected by the calculating means is different from ts,
A value corrected using the difference, that is, tbx + (tx−t
Preferably, s) is stored and used. Or even
Instead of storing tbx in the first storage unit in advance, it can be determined, stored, and used based on tx detected by the first storage unit. More specifically, according to the above description,
As tbx, tx-about 2.5 to 4 times the peak width (peak half width) at half the height of the analyte peak value in the chromatogram of the standard sample, or tx + half the height of the peak value Can be exemplified to be about 2.5 to 4 times the peak width (peak half width) in the above.

【0025】本発明における第2記憶手段は、分析する
クロマトグラムを記憶する。該手段は、例えば通常のメ
モリーやフラッシュメモリー等の書き換え可能な記憶媒
体で構成でき、例えば液体クロマトグラフィーにおける
検出装置からの検出信号を経時的に記憶できれば良い。
第2記憶手段は前記第1記憶手段と一体に構成すること
もできる。なお、該経時的記憶は連続的なものであって
も良いし、間欠的なものであっても良い。間欠的にクロ
マトグラムを記憶する場合には、被分析物のピーク巾に
比較して十分に短い時間間隔で記憶することが好まし
い。この目的のためには、例えば1秒毎等のピーク巾に
比較して十分に短い時間間隔で値を記憶すれば良い。な
お、時間は、例えば分離カラム等の分離手段に試料を供
した時間を0(ゼロ)として計算しても良いし、例えば
クロマトグラフィーに試料を供してから所定時間経過後
にクロマトグラムの経時的記憶を開始する場合には該開
始時間を0(ゼロ)として計算しても良い。電気泳動の
結果をスキャンする場合には、移動距離を時間に置き換
えて考えれば良い。
The second storage means in the present invention stores a chromatogram to be analyzed. The means may be composed of a rewritable storage medium such as a normal memory or a flash memory, for example, as long as it can store a detection signal from a detection device in liquid chromatography over time.
The second storage means may be configured integrally with the first storage means. The temporal storage may be continuous or may be intermittent. When the chromatogram is stored intermittently, it is preferable to store the chromatogram at a time interval sufficiently short compared to the peak width of the analyte. For this purpose, the value may be stored at a time interval sufficiently shorter than the peak width, for example, every second. The time may be calculated, for example, assuming that the time during which the sample is provided to a separation means such as a separation column is 0 (zero), or, for example, the temporal storage of a chromatogram after a predetermined time has elapsed since the sample was provided to chromatography. May be calculated on the assumption that the start time is 0 (zero). When scanning the result of the electrophoresis, the moving distance may be replaced with time.

【0026】本発明における第1演算手段は、被分析物
のピークを検出し、更には本発明の第1〜第4発明の態
様に応じて第1ベースライン点及び第2ベースライン点
を検出し、又は、ベースライン点を検出するための演算
手段である。具体的に第1演算手段は、第2記憶手段に
記憶されているクロマトグラムについて、与えられた時
間又は時間範囲の中でのクロマトグラム最高点や最低点
等を検出するものであり、コンピュータ等を用いて構成
することができる。
The first calculating means in the present invention detects a peak of an analyte, and further detects a first baseline point and a second baseline point according to the first to fourth aspects of the present invention. Or an arithmetic means for detecting a baseline point. Specifically, the first calculation means detects the highest point or the lowest point of the chromatogram in a given time or a time range with respect to the chromatogram stored in the second storage means. Can be used.

【0027】被分析物のピークの検出は、前記したtp
1〜tp2に至る時間範囲の中でクロマトグラム最高点
を検出することにより達成される。第1演算手段では、
検出されたクロマトグラム最高点が出現した時間をピー
ク出現時間(tx)として、次にベースライン点等の検
出を行う。
The detection of the peak of the analyte is carried out according to the aforementioned tp.
It is achieved by detecting the chromatogram peak in the time range from 1 to tp2. In the first calculating means,
The time at which the detected highest point of the chromatogram appears is defined as the peak appearance time (tx), and then the baseline point and the like are detected.

【0028】本発明において、第1演算手段は、好まし
くは被分析物のピークが出現すると予想される標準ピー
ク時間(ts)をも記憶し、tsと検出されたtxに差
が有る場合にこの差(tx−ts)をtb1とtb2に
加え、或いはtbxに加えた上で以下のベースライン点
等の検出を行うことが好ましい。
In the present invention, the first calculating means preferably also stores a standard peak time (ts) at which the peak of the analyte is expected to appear, and when there is a difference between ts and the detected tx, It is preferable to add the difference (tx-ts) to tb1 and tb2, or to tbx, and then detect the following baseline point or the like.

【0029】第1発明においては、それぞれtb1〜t
x間及びtx〜tb2間のクロマトグラム最低点を検出
して第1及び第2のベースラインとする。第2発明にお
いては、tb1〜tx間のクロマトグラム最低点を第1
のベースライン点とし、tb2時のクロマトグラム値を
第2のベースライン点とする。第3発明においては、t
b1時のクロマトグラム値を第1のベースライン点と
し、tx〜tb2間のクロマトグラム最低点を第2のベ
ースライン点とする。第4発明においては、tbx〜t
x間におけるクロマトグラム最低点をベースライン点と
する。
In the first invention, tb1 to tb
The lowest points in the chromatogram between x and between tx and tb2 are detected and set as first and second baselines. In the second invention, the lowest point of the chromatogram between tb1 and tx is set to the first point.
And the chromatogram value at tb2 as the second baseline point. In the third invention, t
The chromatogram value at b1 is defined as a first baseline point, and the lowest point in the chromatogram between tx and tb2 is defined as a second baseline point. In the fourth invention, tbx to tbx
The lowest point in the chromatogram between x is the baseline point.

【0030】第1演算手段で検出されたベースライン点
等に基づき、第2演算手段はベースラインを設定したう
えで被分析物のピークについて分析を行う。第2演算手
段は例えばコンピュータ等で構成することができるが、
第1演算手段と兼用としても良い。また第2演算手段が
行う分析は、例えば被分析物のピーク面積、ピーク高
さ、ピーク値の1/2の高さにおけるピーク巾を求める
等、通常の分析であれば良い。
Based on the baseline point and the like detected by the first calculation means, the second calculation means sets a baseline and analyzes the peak of the analyte. The second calculating means can be constituted by a computer or the like, for example.
It may be shared with the first calculation means. The analysis performed by the second calculation means may be a normal analysis such as finding a peak area, a peak height, and a peak width at half the peak value of the analyte.

【0031】ベースラインの設定は、第1演算手段にお
いて第1及び第2のベースライン点が設定される第1〜
第3発明においては、両点を結ぶ直線を設定するように
第2演算手段を構成すれば良い。一方、単一のベースラ
イン点が設定される第4発明においては、設定されたベ
ースライン点を通過し、かつ、時間軸に平行な直線をベ
ースラインとして設定するように第2演算手段を構成す
れば良い。
The first and second baseline points are set by the first calculating means.
In the third invention, the second calculation means may be configured to set a straight line connecting both points. On the other hand, in the fourth invention in which a single baseline point is set, the second calculation means is configured to set a straight line passing through the set baseline point and parallel to the time axis as the baseline. Just do it.

【0032】第1〜第4の各発明において、種々の場合
を想定してtp1やtp2等の第1記憶手段に記憶され
る値の複数の組み合わせを指定しておき、これを必要に
応じて切り換えてクロマトグラム分析を行うように構成
することが例示できる。例えば、被分析物が複数種であ
る場合や、同一の被分析物に対して異なる数値を第1記
憶手段に記憶させておくのである。
In each of the first to fourth inventions, a plurality of combinations of the values stored in the first storage means such as tp1 and tp2 are designated assuming various cases, and these are designated as necessary. For example, a configuration in which the chromatogram analysis is performed by switching is performed. For example, when there are a plurality of analytes or different numerical values for the same analyte are stored in the first storage means.

【0033】本発明のうち、第1発明は、例えば被分析
物のピークの前後に他の被分析物のピークや妨害ピーク
等が出現する可能性のある場合に特に有効である。第2
及び第4発明は、例えば被分析物のピークの後に他の成
分のピークが存在しない場合等に有効である。第3及び
第4発明は、被分析物のピークの前に他の成分のピーク
が存在しない場合等に有効である。また第4発明は、被
分析物のピークの前後の一方の側で、被分析物のピーク
の近くに負のゴーストピークが存在するか被分析物のピ
ークから他のピークが連続して重なる場合、又は、クロ
マトグラムが傾いており、従来の方法ではベースライン
点を特定することが困難な場合等に有効である。
Of the present invention, the first invention is particularly effective when, for example, there is a possibility that a peak of another analyte or an interference peak may appear before and after the peak of the analyte. Second
The fourth invention is effective, for example, when there is no peak of another component after the peak of the analyte. The third and fourth inventions are effective when there is no peak of another component before the peak of the analyte. A fourth invention is directed to a case where a negative ghost peak exists near the analyte peak on one side before and after the analyte peak or another peak continuously overlaps with the analyte peak. Or, the chromatogram is inclined, which is effective when it is difficult to specify the baseline point by the conventional method.

【0034】このように本発明の解析装置は、分析する
クロマトグラムにおけるピークの存在により、第1〜第
4発明を適宜選択して使用することが特に好ましい。こ
の目的を達成するため、例えば、コンピュータと記憶装
置で本発明の装置を構成し、第1〜第4発明の全ての機
能をカバーするようにしておけば、必要に応じていずれ
かの態様を選択のうえ、クロマトグラム分析を行うこと
もできる。
As described above, it is particularly preferable that the analyzer according to the present invention appropriately select and use the first to fourth inventions depending on the presence of a peak in a chromatogram to be analyzed. In order to achieve this object, for example, if an apparatus of the present invention is constituted by a computer and a storage device and covers all functions of the first to fourth inventions, any one of the embodiments may be used as necessary. Upon selection, chromatogram analysis can also be performed.

【0035】本発明の解析装置においては、これまでに
説明した各手段に加え、例えば分析結果を表示したり印
刷する出力手段や、被分析物のピークを検出できなかっ
た場合に警告を発生する手段等を装備することができ
る。
In the analyzing apparatus of the present invention, in addition to the means described above, for example, an output means for displaying or printing an analysis result, or a warning is issued when a peak of an analyte cannot be detected. Means and the like can be equipped.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
るために実施例を示すが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but it should not be construed that the present invention is limited thereto.

【0037】図1は、本発明を液体クロマトグラフィー
用のクロマトグラム解析装置に適用した一例を示すもの
である。図中、1は分離カラム、2は検出器を示し、送
液ポンプや試料導入装置等のその他のクロマトグラフィ
ー装置は省略した。
FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to a chromatogram analyzer for liquid chromatography. In the figure, 1 indicates a separation column, 2 indicates a detector, and other chromatography devices such as a liquid sending pump and a sample introduction device are omitted.

【0038】図中、点線で囲った部分が本発明の解析装
置であり、一台のコンピュータにより本発明の各手段を
構成した。図中、3は第1記憶手段、4は第2記憶手
段、5は第1演算手段、6は第2演算手段をそれぞれ示
す。第1記憶手段3はキーボード7からの入力を記憶
し、第2記憶手段4は検出器2からの出力(クロマトグ
ラム)を記憶し、第1演算手段5は第1及び第2の記憶
手段と連絡され、そして第2演算演算手段は第1演算手
段と連絡されている。また第2演算手段6は、クロマト
グラム分析結果をプリンタ8に出力する。
In the figure, the portion surrounded by the dotted line is the analyzing apparatus of the present invention, and each means of the present invention is constituted by one computer. In the figure, 3 indicates a first storage unit, 4 indicates a second storage unit, 5 indicates a first calculation unit, and 6 indicates a second calculation unit. The first storage means 3 stores the input from the keyboard 7, the second storage means 4 stores the output (chromatogram) from the detector 2, and the first calculation means 5 stores the first and second storage means. The second computing means is in communication with the first computing means. Further, the second calculating means 6 outputs the chromatogram analysis result to the printer 8.

【0039】図2は、以下の実施例で用いた液体クロマ
トグラム装置の構成の概略を示すものである。該装置
は、ポンプ9a、9b、試薬ポンプ10a、10b、オ
ートサンプラ11、2本の前処理カラム12及び13と
1本の分析カラム14、リアクタ15、そして蛍光検出
器16から構成され、さらに溶離液を切り替えるバルブ
や流路を切り替えるバルブを有するものである。本発明
の解析装置は、検出器16と連結される。
FIG. 2 schematically shows the structure of a liquid chromatogram apparatus used in the following embodiments. The apparatus comprises pumps 9a and 9b, reagent pumps 10a and 10b, an autosampler 11, two pretreatment columns 12 and 13, one analysis column 14, a reactor 15, and a fluorescence detector 16, and further elution. It has a valve for switching the liquid and a valve for switching the flow path. The analyzer of the present invention is connected to the detector 16.

【0040】実施例 1 図3〜図6は、液体クロマトグラフィーで得られたカテ
コールアミンの成分であるエピネフリン(Epinep
hrine;E)のクロマトグラムを分析した図であ
る。分析に供した試料は、カテコールアミンの成分であ
るノルエピネフリン(NorEpinephrine;
NE)、エピネフリン(Epinephrine;E)
及びドーパミン(Dopamine;DA)を各1pg
/ml含む試料に、夾雑物としてレボノルデフリン(L
evonordefrin;L)を等量混合したもので
あり、液体クロマトグラフィー装置としては、前処理カ
ラムとして2本のカラム(第1の前処理カラム12は直
径4.6mm×75mmの逆相(エーテルゲル)カラ
ム、第2の前処理カラム13は直径3.0mm×60m
mのイオン交換カラム)、分離カラム14として逆相
(ODS)用カラム(直径4.0mm×150mm)を
配置した装置を用いた。この装置では、ポンプ9aで溶
離液(リン酸緩衝液(pH7))で試料を第1の前処理
用カラムに送液し(1.0ml/分)、第1の前処理用
カラムに保持された成分に対して、電磁弁を切り替える
ことによりポンプ9aで溶離液(硝酸アンモニウム水溶
液とアセトニトリルの混合液)を送液して第2の前処理
用カラムに導入し、そして第2の前処理用カラムに保持
された成分に対して、ポンプ9bで溶離液(硝酸アンモ
ニウムを含むトリス緩衝液(pH7))を分析カラムに
送液して分離し(0.7ml/分)、分析カラムから溶
出する成分に蛍光反応試薬を混合した後にリアクタに導
入した。リアクタ15で蛍光反応試薬であるDPE(D
iphenylethylendiamine)と90
℃、3分間反応させて蛍光誘導体化した。蛍光反応試薬
はポンプ10aとポンプ10b(各0.25ml/分)
を用いて送液した。蛍光誘導体化した各被分析物は、蛍
光検出器を用いて励起波長340〜360nm、蛍光波
長460nmで測定し、クロマトグラムを得た。
Example 1 FIGS. 3 to 6 show epinephrine (Epinep) which is a component of catecholamine obtained by liquid chromatography.
FIG. 7 is a diagram in which a chromatogram of H. hrine; E) is analyzed. The sample subjected to the analysis was norepinephrine (NorEpinephrine; a component of catecholamine).
NE), epinephrine (E)
And Dopamine (DA) at 1 pg each
/ Ml in the sample containing levonordefrin (L
Evonordefrin; L) are mixed in equal amounts, and as a liquid chromatography apparatus, two columns are used as a pretreatment column (the first pretreatment column 12 is a reversed phase (ether gel) having a diameter of 4.6 mm × 75 mm). Column, the second pretreatment column 13 has a diameter of 3.0 mm × 60 m
An ion-exchange column having a diameter of 4.0 mm and a column for reversed phase (ODS) (diameter 4.0 mm × 150 mm) were used as the separation column 14. In this apparatus, the sample is sent to the first pretreatment column with the eluent (phosphate buffer solution (pH 7)) by the pump 9a (1.0 ml / min), and is held in the first pretreatment column. The eluent (a mixture of an aqueous solution of ammonium nitrate and acetonitrile) is sent to the second pretreatment column by the pump 9a by switching the solenoid valve to the second pretreatment column. The eluent (Tris buffer solution containing ammonium nitrate (pH 7)) is sent to the analytical column by the pump 9b to separate the components retained in the column (0.7 ml / min), and the components eluted from the analytical column are separated. After mixing the fluorescent reagents, they were introduced into the reactor. In the reactor 15, DPE (D
iphenylethylendamine) and 90
The mixture was reacted at a temperature of 3 ° C. for 3 minutes to obtain a fluorescent derivative. Fluorescent reaction reagents are pump 10a and pump 10b (each 0.25ml / min)
The solution was sent using. Fluorescent derivatized analytes were measured at an excitation wavelength of 340 to 360 nm and a fluorescence wavelength of 460 nm using a fluorescence detector to obtain a chromatogram.

【0041】従来の装置によるクロマトグラム分析は、
標準試料のクロマトグラムから求めた結果に従い、図3
ではts=19.95分、図4ではts=18.66
分、図5ではts=18.17分、図6ではts=1
7.79分とし、その前後各0.5分を検出してEのピ
ークを検出した後、ピーク出現時間tx(図中B)か
ら、ピーク半値巾の2倍前後した点(txから0.9分
前及びtsから0.9分後)をそれぞれ第1のベースラ
イン点(A)及び第2のベースライン点(C)として、
AとBを結ぶ直線をベースライン(点線)とした。図3
は液体クロマトグラフィー操作を14.5℃で実施した
場合の、図4は同操作を22.5℃で実施した場合の、
図5は同操作を25.2℃で実施した場合の、そして図
6は同操作を27.4℃で実施した場合の結果をそれぞ
れ示すものである。
The chromatogram analysis by the conventional apparatus is as follows.
According to the result obtained from the chromatogram of the standard sample, FIG.
Then, ts = 19.95 minutes, and in FIG. 4, ts = 18.66.
5, ts = 18.17 minutes in FIG. 5, and ts = 1 in FIG.
7.79 minutes, 0.5 minutes before and after the peak was detected, and the peak of E was detected. Then, from the peak appearance time tx (B in the figure), a point about 0.2 times the peak half width (0. 9 minutes before and 0.9 minutes after ts) as a first baseline point (A) and a second baseline point (C), respectively.
The straight line connecting A and B was defined as a baseline (dotted line). FIG.
FIG. 4 shows the case where the liquid chromatography operation was performed at 14.5 ° C., and FIG. 4 shows the case where the same operation was performed at 22.5 ° C.
FIG. 5 shows the result when the same operation was performed at 25.2 ° C., and FIG. 6 shows the result when the same operation was performed at 27.4 ° C.

【0042】図から分かるように、従来の解析装置で
は、14.5℃(図3)と27.4℃(図6)の場合に
はEのピークを分析するのに適当なベースラインを引く
ことができたが、22.5℃(図4)と25.2℃(図
5)の場合は不適当なベースラインしか引くことができ
なかった。
As can be seen from the figure, in the conventional analyzer, at 14.5.degree. C. (FIG. 3) and 27.4.degree. C. (FIG. 6), a base line suitable for analyzing the E peak is drawn. However, at 22.5 ° C. (FIG. 4) and 25.2 ° C. (FIG. 5), only an inappropriate baseline could be drawn.

【0043】図7〜図10は、コンピュータを用いて構
成した、図1に示した本発明の解析装置(第1発明)を
用いて、液体クロマトグラフィーで得られたカテコール
アミンの一成分であるエピネフリン(E)のクロマトグ
ラムを分析した結果である。分析に供した試料は前記同
様であり、使用した液体クロマトグラフィー装置は図1
における点線で囲った部分以外は前記同様である。クロ
マトグラム分析は、標準試料のクロマトグラムから求め
た結果に従い、図7ではts=19.95分、tp1=
19.45分、tp2=20.45分、図8ではts=
18.66分、tp1=18.16分、tp2=19.
16分、図9ではts=18.17分、tp1=17.
67分、tp2=18.67分、図10ではts=1
7.79分、tp1=17.29分、tp2=18.2
9分としてEのピークを検出した後、tb1をピーク出
現時間tx(図中F)からピーク半値巾の3倍前(tx
から1.44分前)とし(図中D)、tb2をピーク出
現時間tx(図中F)からピーク半値巾の3倍後(tx
から1.44分後)として(図中H)、tb1からtx
に至る時間内でのクロマトグラム最低点(図中E)を第
1のベースラインとし、txからtb2に至る時間内で
のクロマトグラム最低点(図中G)を第2のベースライ
ン点とし、EとGを結ぶ直線をベースライン(点線)と
した。図7は液体クロマトグラフィー操作を14.5℃
で実施した場合の、図8は同操作を22.5℃で実施し
た場合の、図9は同操作を25.2℃で実施した場合
の、そして図10は同操作を27.4℃で実施した場合
の結果をそれぞれ示すものである。
FIGS. 7 to 10 show epinephrine which is a component of catecholamine obtained by liquid chromatography using the analyzer (first invention) of the present invention shown in FIG. 1 and constructed using a computer. It is the result of having analyzed the chromatogram of (E). The sample subjected to the analysis is the same as described above, and the liquid chromatography apparatus used is shown in FIG.
Is the same as above except for the part surrounded by the dotted line. The chromatogram analysis was performed according to the results obtained from the chromatogram of the standard sample, and in FIG. 7, ts = 19.95 minutes and tp1 =
19.45 minutes, tp2 = 20.45 minutes, and in FIG. 8, ts =
18.66 minutes, tp1 = 18.16 minutes, tp2 = 19.
16 minutes, ts = 18.17 minutes, tp1 = 17.
67 minutes, tp2 = 18.67 minutes, ts = 1 in FIG.
7.79 min, tp1 = 17.29 min, tp2 = 18.2
After detecting the peak of E at 9 minutes, tb1 is three times before the peak half width (tx) from the peak appearance time tx (F in the figure).
1.44 minutes before) (D in the figure), and tb2 is three times the peak half width (tx) from the peak appearance time tx (F in the figure).
1.44 minutes after) (H in the figure), and from tb1 to tx
The chromatogram lowest point (E in the figure) within the time from the time tx is defined as a first baseline, and the chromatogram lowest point (G in the figure) within the time from tx to tb2 is the second baseline point, The straight line connecting E and G was defined as a baseline (dotted line). FIG. 7 shows the liquid chromatography operation at 14.5 ° C.
FIG. 8 shows the same operation performed at 22.5 ° C., FIG. 9 shows the same operation performed at 25.2 ° C., and FIG. 10 shows the same operation performed at 27.4 ° C. It shows the results of the implementation.

【0044】図から分かるように、本発明の解析装置で
は、いずれの場合にもEのピークを分析するのに適当な
ベースラインを引くことができた。
As can be seen from the figure, in the analyzer of the present invention, a base line suitable for analyzing the E peak could be drawn in each case.

【0045】実施例 2 本発明の解析装置及び従来の解析装置を用いて液体クロ
マトグラフィーで得られたカテコールアミンの成分であ
るノルエピネフリン(NE)、エピネフリン(E)及び
ドーパミン(DA)のクロマトグラムを分析した。
Example 2 A chromatogram of norepinephrine (NE), epinephrine (E) and dopamine (DA), which are components of catecholamine, obtained by liquid chromatography using the analyzer of the present invention and a conventional analyzer is analyzed. did.

【0046】各1pg/mlのNE、E及びDA含む標
準試料に、夾雑物としてレボノルデフリン又はジヒドロ
キシベンジルアミン(DiHydroxyBenzyl
amine;DHBA)を含む試料を等量混合し、実施
例1で用いた液体クロマトグラフィー装置に供してクロ
マトグラムを得た。
A standard sample containing 1 pg / ml of NE, E and DA was added with levonordefrin or dihydroxybenzylamine (DiHydroxyBenzyl) as a contaminant.
Amine; DHBA) was mixed in equal amounts and applied to the liquid chromatography apparatus used in Example 1 to obtain a chromatogram.

【0047】従来の装置によるクロマトグラム分析は、
NE、E又はDAのみを含む試料のクロマトグラムから
求めた結果に従い、NEについてはts=16.05
分、Eについてはts=18.23分、DAについては
ts=25.11分とし、NEについてはその前後各
0.93分、Eについてはその前後各1.5分、DAに
ついてはその前後各3.29分を検出して各被分析物の
ピークを検出した後、各ピーク出現時間txから、ピー
ク半値巾(NEでは0.41分、Nでは0.45分、D
Aでは0.53分)を1、2、3又は4倍、前後した点
をそれぞれ第1のベースライン点(A)及び第2のベー
スライン点(C)として、AとBを結ぶ直線をベースラ
インとした。その後、設定したベースライン毎にNE、
E及びDAのピーク高さを求めた。
The chromatogram analysis by the conventional apparatus is as follows.
According to the result obtained from the chromatogram of the sample containing only NE, E or DA, ts = 16.05 for NE.
, Ts = 18.23 minutes for E, ts = 25.11 minutes for DA, 0.93 minutes before and after for NE, 1.5 minutes before and after for E, and before and after for DA. After detecting each peak at 3.29 minutes and detecting the peak of each analyte, from each peak appearance time tx, the peak half width (0.41 minutes for NE, 0.45 minutes for N, D
A is 0.53 min. By 1, 2, 3 or 4 times as the first baseline point (A) and the second baseline point (C), respectively. The baseline was set. After that, NE,
The peak heights of E and DA were determined.

【0048】一方、本発明の解析装置を使用して、同一
のクロマトグラムについて分析を行った。クロマトグラ
ム分析は、NE、E又はDAのみを含む試料のクロマト
グラムから求めた結果に従い、NEについてはts=1
6.05分、Eについてはts=18.23分、DAに
ついてはts=25.11分とし、NEについてはその
前後各0.465分(合計0.93分)、Eについては
その前後各0.75分(合計1.5分)、DAについて
はその前後各1.645分(合計3.29分)を検出し
て各被分析物のピークを検出した後、各ピーク出現時間
txから、ピーク半値巾(NEでは0.41分、Nでは
0.45分、DAでは0.53分)を3倍した値でtb
1及びtb2を設定した。即ちNEについてはtb1を
ピーク出現時間txからピーク半値巾の3倍前(txか
ら1.23分前)、tb2をピーク出現時間txからピ
ーク半値巾の3倍後(txから1.23分後)とし、E
についてはtb1をピーク出現時間txからピーク半値
巾の3倍前(txから1.35分前)、tb2をピーク
出現時間txからピーク半値巾の3倍後(txから1.
35分後)とし、DAについてはtb1をピーク出現時
間txからピーク半値巾の3倍前(txから1.59分
前)、tb2をピーク出現時間txからピーク半値巾の
3倍後(txから1.59分後)としてベースライン点
を検出し、ベースラインを設定した。その後、設定した
ベースライン毎にNE、E及びDAのピーク高さを求め
た。結果を表1に示す。
On the other hand, the same chromatogram was analyzed using the analyzer of the present invention. The chromatogram analysis was performed according to the results obtained from the chromatogram of a sample containing only NE, E or DA, and for NE, ts = 1
6.05 minutes, E: ts = 18.23 minutes, DA: ts = 25.11 minutes, NE: 0.465 minutes before and after (total 0.93 minutes), E: before and after After detecting 0.75 minutes (total 1.5 minutes) and DA before and after each 1.645 minutes (total 3.29 minutes) and detecting the peak of each analyte, from each peak appearance time tx Tb is a value obtained by multiplying the peak half width (0.41 minutes for NE, 0.45 minutes for N, 0.53 minutes for DA) by three times.
1 and tb2 were set. That is, for NE, tb1 is three times before the peak half-width from the peak appearance time tx (1.23 minutes before tx), and tb2 is three times the peak half-width from the peak appearance time tx (1.23 minutes after tx). ) And E
For tb1, tb1 is three times the peak half width from the peak appearance time tx (1.35 minutes before tx), and tb2 is three times the peak half width from the peak appearance time tx (1.
35 minutes later), with respect to DA, tb1 is three times the peak half width from the peak appearance time tx (1.59 minutes before tx), and tb2 is three times the peak half width from the peak appearance time tx (from tx). After 1.59 minutes), a baseline point was detected and a baseline was set. Thereafter, the peak heights of NE, E, and DA were determined for each set baseline. Table 1 shows the results.

【0049】[0049]

【表1】 [Table 1]

【0050】標準液に夾雑物を混合した試料ではNE、
N、DAとも濃度が1/2となり、標準液でのピーク高
さを1とした場合の夾雑物存在下でのピーク高さは理論
上0.5となる。表1から明らかなように、本発明では
いずれの態様を採用した場合でもピーク分析の結果が
0.48〜0.52と理論値と良く一致した。これに対
して従来装置で分析を行った場合はピーク高さの変動が
大きく、理論上0.5となるべき高さが場合によっては
0.32にまで低下した。なお従来装置においてもDA
の分析結果においてピーク高さの比に変動が少ないの
は、DAのピークが夾雑物のピークと離れた時点で出現
するからである。
For a sample obtained by mixing impurities in a standard solution, NE,
The concentrations of both N and DA are halved, and the peak height in the presence of contaminants when the peak height in the standard solution is 1 is 0.5 in theory. As is clear from Table 1, in any of the embodiments of the present invention, the result of the peak analysis was 0.48 to 0.52, which was in good agreement with the theoretical value in any case. On the other hand, when the analysis was performed using the conventional apparatus, the peak height greatly fluctuated, and the height that should theoretically be 0.5 was reduced to 0.32 in some cases. Note that DA is
The reason for the small change in the ratio of the peak heights in the analysis results is that the DA peak appears at a point apart from the impurity peak.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、液体クロマトグラフィ
ーやガスクロマトグラフィー、更には電気泳動等の結果
得られるクロマトグラムを分析する際に、被分析物のピ
ークの前及び/又は後ろに夾雑物のピークやゴーストピ
ークが出現しても、より的確なベースラインを設定する
ことが可能となる。この結果、夾雑物ピークの存在等に
よる影響を排除して、より正確に被分析物のピーク高さ
やピーク面積等を求めることができる。
According to the present invention, when analyzing a chromatogram obtained as a result of liquid chromatography, gas chromatography, or electrophoresis or the like, impurities may be present before and / or after the peak of the analyte. Even if a peak or a ghost peak appears, a more accurate baseline can be set. As a result, the peak height, peak area, and the like of the analyte can be obtained more accurately by eliminating the influence of the presence of the impurity peak and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の解析装置の概略を示すための
図である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an analyzer according to the present invention.

【図2】図2は、実施例で用いたカテコールアミン分析
用の液体クロマトグラフィー装置の概要を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of a liquid chromatography apparatus for catecholamine analysis used in Examples.

【図3】図3は、従来の解析装置を用いてカテコールア
ミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した際
に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine which is a component of catecholamine is analyzed using a conventional analyzer.

【図4】図4は、従来の解析装置を用いてカテコールア
ミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した際
に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine which is a component of catecholamine is analyzed using a conventional analyzer.

【図5】図5は、従来の解析装置を用いてカテコールア
ミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した際
に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine, which is a component of catecholamine, is analyzed using a conventional analyzer.

【図6】図6は、従来の解析装置を用いてカテコールア
ミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した際
に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine which is a component of catecholamine is analyzed using a conventional analyzer.

【図7】図7は、本発明の解析装置を用いてカテコール
アミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した
際に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine, which is a component of catecholamine, is analyzed using the analyzer of the present invention.

【図8】図8は、本発明の解析装置を用いてカテコール
アミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した
際に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine, which is a component of catecholamine, is analyzed using the analyzer of the present invention.

【図9】図9は、本発明の解析装置を用いてカテコール
アミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析した
際に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine, which is a component of catecholamine, is analyzed using the analyzer of the present invention.

【図10】図10は、本発明の解析装置を用いてカテコ
ールアミンの一成分であるエピネフリンのピークを分析
した際に設定されたベースラインを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a baseline set when a peak of epinephrine, which is a component of catecholamine, is analyzed using the analyzer of the present invention.

【符号の説明】 1 分離カラム、2 検出器、3 第1記憶手段、4
第2記憶手段、5 第1演算手段、6 第2演算手段、
7 入力手段、8 出力手段、9・10 ポンプ、11
オートサンプラ、12・13 前処理カラム、14
分析カラム、15 リアクタ、16 検出器
[Explanation of Signs] 1 separation column, 2 detector, 3 first storage means, 4
Second storage means, 5 first calculation means, 6 second calculation means,
7 input means, 8 output means, 9/10 pump, 11
Autosampler, 12/13 Pretreatment column, 14
Analytical column, 15 reactors, 16 detectors

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】試料中の被分析物をクロマトグラフィーに
供することによって得られるクロマトグラムの解析装置
であって、被分析物のピークを検出するためのピーク検
出開始時間(tp1)とピーク検出終了時間(tp
2)、被分析物のピーク分析用ベースラインを設定する
ためのベースライン検出開始時間(tb1)とベースラ
イン検出終了時間(tb2)(ここでtb1<tb2か
つtp1<tp2である)をそれぞれ記憶する第1記憶
手段、被分析物についてのクロマトグラムを記憶する第
2記憶手段、記憶されたクロマトグラムについて、tp
1からtp2に至る時間内でのクロマトグラム最高点を
検出して該点が出現した時間を被分析物のピーク出現時
間(tx、ここでtp1<tx<tp2かつtb1<t
x<tb2である)とし、クロマトグラムにおけるtb
1からtxに至る時間内でのクロマトグラム最低点を検
出して第1のベースライン点とし、クロマトグラムにお
けるtxからtb2に至る時間内でのクロマトグラム最
低点を検出して第2のベースライン点とする第1演算手
段、そして、該第1のベースライン点と第2のベースラ
イン点を結ぶ直線をベースラインとして被分析物のピー
クを分析する第2演算手段とを具備する前記装置。
An apparatus for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography, wherein a peak detection start time (tp1) and a peak detection end for detecting a peak of the analyte are provided. Time (tp
2) A baseline detection start time (tb1) and a baseline detection end time (tb2) (where tb1 <tb2 and tp1 <tp2) for setting a baseline for peak analysis of an analyte are stored, respectively. A first storage unit for storing a chromatogram of the analyte, and a second storage unit for storing the chromatogram of the analyte.
The highest point in the chromatogram within the time from 1 to tp2 is detected, and the time at which the point appears is determined by the peak appearance time of the analyte (tx, where tp1 <tx <tp2 and tb1 <t
x <tb2) and tb in the chromatogram
The chromatogram lowest point within the time from 1 to tx is detected as the first baseline point, and the chromatogram lowest point within the time from tx to tb2 in the chromatogram is detected and the second baseline is detected. The apparatus further comprising: first calculation means for setting a point, and second calculation means for analyzing a peak of the analyte using a straight line connecting the first baseline point and the second baseline point as a baseline.
【請求項2】試料中の被分析物をクロマトグラフィーに
供することによって得られるクロマトグラムの解析装置
であって、被分析物のピークを検出するためのピーク検
出開始時間(tp1)とピーク検出終了時間(tp
2)、被分析物のピーク分析用ベースラインを設定する
ためのベースライン検出開始時間(tb1)とベースラ
イン検出終了時間(tb2)(ここでtb1<tb2か
つtp1<tp2である)をそれぞれ記憶する第1記憶
手段、被分析物についてのクロマトグラムを記憶する第
2記憶手段と、記憶されたクロマトグラムについて、t
p1からtp2に至る時間内でのクロマトグラム最高点
を検出して該点が出現した時間を被分析物のピーク出現
時間(tx、ここでtp1<tx<tp2かつtb1<
tx<tb2である)とし、クロマトグラムにおけるt
b1からtxに至る時間内でのクロマトグラム最低点を
検出して第1のベースライン点とし、クロマトグラムに
おけるtb2時の値を検出し第2のベースライン点とす
る第1演算手段、そして、該第1のベースライン点と第
2のベースライン点を結ぶ直線をベースラインとして被
分析物のピークを分析する第2演算手段とを具備する前
記装置。
2. An apparatus for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography, wherein a peak detection start time (tp1) and a peak detection end for detecting a peak of the analyte are provided. Time (tp
2) A baseline detection start time (tb1) and a baseline detection end time (tb2) (where tb1 <tb2 and tp1 <tp2) for setting a baseline for peak analysis of an analyte are stored, respectively. A first storage unit for storing a chromatogram of the analyte, and a second storage unit for storing a chromatogram of the analyte.
The highest point in the chromatogram within the time from p1 to tp2 is detected and the time at which the point appears is determined by the peak appearance time of the analyte (tx, where tp1 <tx <tp2 and tb1 <
tx <tb2), and t in the chromatogram
first calculating means for detecting the lowest point of the chromatogram within the time period from b1 to tx to be the first baseline point, detecting the value at tb2 in the chromatogram and setting it as the second baseline point, and A second calculating means for analyzing a peak of the analyte using a straight line connecting the first baseline point and the second baseline point as a baseline.
【請求項3】試料中の被分析物をクロマトグラフィーに
供することによって得られるクロマトグラムの解析装置
であって、被分析物のピークを検出するためのピーク検
出開始時間(tp1)とピーク検出終了時間(tp
2)、被分析物のピーク分析用ベースラインを設定する
ためのベースライン検出開始時間(tb1)とベースラ
イン検出終了時間(tb2)(ここでtb1<tb2か
つtp1<tp2である)をそれぞれ記憶する第1記憶
手段、被分析物についてのクロマトグラムを記憶する第
2記憶手段、tp1からtp2に至る時間内でのクロマ
トグラム最高点を検出して該点が出現した時間を被分析
物のピーク出現時間(tx、ここでtp1<tx<tp
2かつtb1<tx<tb2である)とし、クロマトグ
ラムにおけるtb1時の値を検出して第1のベースライ
ン点とし、クロマトグラムにおけるtxからtb2に至
る時間内でのクロマトグラム最低点を検出して第2のベ
ースライン点とする第1演算手段、そして、第1のベー
スライン点と第2のベースライン点を結ぶ直線をベース
ラインとして被分析物の溶出ピークを分析する第2演算
手段とを具備する前記装置。
3. An apparatus for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography, wherein a peak detection start time (tp1) and a peak detection end for detecting a peak of the analyte are provided. Time (tp
2) A baseline detection start time (tb1) and a baseline detection end time (tb2) (where tb1 <tb2 and tp1 <tp2) for setting a baseline for peak analysis of an analyte are stored, respectively. A first storage unit for storing a chromatogram of the analyte, a second storage unit for storing a chromatogram of the analyte, detecting a chromatogram highest point within a time period from tp1 to tp2, and determining a time at which the point appears as a peak of the analyte. Appearance time (tx, where tp1 <tx <tp
2 and tb1 <tx <tb2), the value at tb1 in the chromatogram is detected and set as the first baseline point, and the lowest chromatogram point within the time from tx to tb2 in the chromatogram is detected. A first calculating means for setting a second baseline point, and a second calculating means for analyzing an elution peak of an analyte using a straight line connecting the first baseline point and the second baseline point as a baseline. The device comprising:
【請求項4】試料中の被分析物をクロマトグラフィーに
供することによって得られるクロマトグラムの解析装置
であって、被分析物のピーク分析用ベースラインを設定
するためのベースライン検出時間(tbx)、被分析物
のピークを検出するためのピーク検出開始時間(tp
1)とピーク検出終了時間(tp2)(ここでtp1<
tp2である)をそれぞれ記憶する第1記憶手段、被分
析物についてのクロマトグラムを記憶する第2記憶手
段、記憶されたクロマトグラムについて、tp1からt
p2に至る時間内でのクロマトグラム最高点を検出して
該点が出現した時間を被分析物のピーク出現時間(t
x)とし、クロマトグラムのtbxとtxの間でクロマ
トグラム最低点を検出してベースライン点とする第1演
算手段、そして、ベースライン点を通過しかつ時間軸に
平行な直線をベースラインとして被分析物のピークを分
析する第2演算手段とを具備する前記装置。
4. An apparatus for analyzing a chromatogram obtained by subjecting an analyte in a sample to chromatography, wherein a baseline detection time (tbx) for setting a baseline for peak analysis of the analyte. , Peak detection start time (tp) for detecting a peak of an analyte
1) and the peak detection end time (tp2) (where tp1 <
tp2), second storage means for storing a chromatogram for the analyte, and tp1 to t for the stored chromatogram.
The highest point in the chromatogram within the time up to p2 is detected, and the time at which the point appears is determined as the peak appearance time (t
x), first computing means for detecting the lowest point of the chromatogram between tbx and tx of the chromatogram and setting it as a baseline point, and a straight line passing through the baseline point and parallel to the time axis as a baseline A second calculating means for analyzing a peak of the analyte.
【請求項5】第1演算手段が更にクロマトグラムにおい
て被分析物のピークが出現すると予想される標準ピーク
出現時間(ts)を予め記憶し、被分析物のピーク出現
時間(tx)と標準ピーク出現時間(ts)に差がある
場合、該差(tx−ts)を予め記憶したtb1及びt
b2に加えた上でベースライン点を決定することを特徴
とする請求項1〜3いずれかの装置。
5. The first calculating means further stores in advance a standard peak appearance time (ts) at which a peak of the analyte is expected to appear in the chromatogram, and stores the peak appearance time (tx) of the analyte and the standard peak. If there is a difference between the appearance times (ts), tb1 and tb in which the difference (tx-ts) is stored in advance
4. The apparatus according to claim 1, wherein a baseline point is determined in addition to b2.
【請求項6】第1演算手段が更にクロマトグラムにおい
て被分析物のピークが出現すると予想される標準ピーク
出現時間(ts)を予め記憶し、被分析物のピーク出現
時間(tx)と設定した標準ピーク出現時間(ts)に
差がある場合、該差(tx−ts)を予め記憶したtb
xに加えた上でベースライン点を決定することを特徴と
する請求項4の装置。
6. The first calculating means further stores in advance a standard peak appearance time (ts) at which a peak of the analyte is expected to appear in the chromatogram and sets the standard peak appearance time (tx) of the analyte. If there is a difference in the standard peak appearance time (ts), the difference (tx−ts) is stored in advance in tb
5. The apparatus of claim 4, wherein a baseline point is determined in addition to x.
JP10256362A 1998-09-10 1998-09-10 Analyzing device for chromatogram Pending JP2000088833A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256362A JP2000088833A (en) 1998-09-10 1998-09-10 Analyzing device for chromatogram
US09/393,267 US6415232B1 (en) 1998-09-10 1999-09-10 Chromatogram analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256362A JP2000088833A (en) 1998-09-10 1998-09-10 Analyzing device for chromatogram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000088833A true JP2000088833A (en) 2000-03-31

Family

ID=17291635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10256362A Pending JP2000088833A (en) 1998-09-10 1998-09-10 Analyzing device for chromatogram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000088833A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058156A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp Chromatograph analyzer
JP2009204397A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Shimadzu Corp Data processor for chromatograph
CN104049055A (en) * 2014-06-04 2014-09-17 上海申瑞继保电气有限公司 Method for calculating area of chromatographic peaks of gas in electric power equipment oil
JP2014235023A (en) * 2013-05-31 2014-12-15 東ソー株式会社 Quantifying method of hemoglobin f using liquid chromatography
WO2015033478A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 株式会社島津製作所 Peak detection method
JP2015049136A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社島津製作所 Peak extraction method and program
JP2015094674A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 東ソー株式会社 Display method of chromatogram and chromatographic data processing apparatus
JP2015096811A (en) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社島津製作所 Carbon measuring apparatus
JP2017187320A (en) * 2016-04-01 2017-10-12 東ソー株式会社 Baseline and noise correction method in chromatogram

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058156A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp Chromatograph analyzer
JP2009204397A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Shimadzu Corp Data processor for chromatograph
JP2014235023A (en) * 2013-05-31 2014-12-15 東ソー株式会社 Quantifying method of hemoglobin f using liquid chromatography
JP2015049136A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社島津製作所 Peak extraction method and program
WO2015033478A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 株式会社島津製作所 Peak detection method
JP6056980B2 (en) * 2013-09-09 2017-01-11 株式会社島津製作所 Peak detection method
JP2015094674A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 東ソー株式会社 Display method of chromatogram and chromatographic data processing apparatus
JP2015096811A (en) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社島津製作所 Carbon measuring apparatus
CN104049055A (en) * 2014-06-04 2014-09-17 上海申瑞继保电气有限公司 Method for calculating area of chromatographic peaks of gas in electric power equipment oil
JP2017187320A (en) * 2016-04-01 2017-10-12 東ソー株式会社 Baseline and noise correction method in chromatogram

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103328966B (en) The data-dependent acquisition of background deduction mediation
US4353242A (en) Multichannel detection and resolution of chromatographic peaks
Gargallo et al. Validation of alternating least-squares multivariate curve resolution for chromatographic resolution and quantitation
US4631687A (en) Method and apparatus for analysis employing multiple separation processes
US20080302957A1 (en) Identifying ions from mass spectral data
US5969228A (en) Method and devices for chromatographic pattern analysis employing chromatographic variability characterization
Xu et al. Evolving window orthogonal projections method for two-way data resolution
Abdel‐Rehim et al. Microextraction in packed syringe online with liquid chromatography‐tandem mass spectrometry: molecularly imprinted polymer as packing material for MEPS in selective extraction of ropivacaine from plasma
US6438499B1 (en) Chromatogram analyzer
JP2000088833A (en) Analyzing device for chromatogram
Gebauer et al. Recent application and developments of capillary isotachophoresis
Bahowick et al. Correlation of quantitative analysis precision to retention time precision and chromatographic resolution for rapid, short-column analysis
Tarter Gradient elution ion chromatographic determination of inorganic anions using a continuous gradient
Wegscheider et al. A chromatographic response function for automated optimization of separations
JP3550479B2 (en) Chromatography analysis method and chromatography analyzer
Van Staden et al. On-line dilution with sequential injection analysis: a system for monitoring sulphate in industrial effluents
Latorre et al. Resolution of overlapped peaks of amino acid derivatives in capillary electrophoresis using multivariate curve resolution based on alternating least squares
Velikonja Bolta et al. Gas chromatographic determination of formaldehyde in air using solid-phase microextraction sampling
Matsuda et al. An information theory of chromatography: II. Application of FUMI to the optimization of overlapped chromatograms
JP4009737B2 (en) Chromatogram analyzer
JP3911866B2 (en) Chromatogram analyzer
JP3911867B2 (en) Chromatogram analyzer
JPH08129002A (en) Chromatrograph mass spectrometer using sim method
Erickson et al. Resolution of chemical species in flow injection analysis by using self-modeling curve resolution
US6415232B1 (en) Chromatogram analyzer