JP2000078067A - 移動ユ―ザ端末にマルチゲ―トウェイダイバ―シチを提供する衛星通信システム - Google Patents

移動ユ―ザ端末にマルチゲ―トウェイダイバ―シチを提供する衛星通信システム

Info

Publication number
JP2000078067A
JP2000078067A JP11200499A JP20049999A JP2000078067A JP 2000078067 A JP2000078067 A JP 2000078067A JP 11200499 A JP11200499 A JP 11200499A JP 20049999 A JP20049999 A JP 20049999A JP 2000078067 A JP2000078067 A JP 2000078067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gateway
satellite
user terminal
call
telecommunications network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200499A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert A Wiedeman
エイ. ウィーデマン ロバート
Paul A Monte
エイ. モンテ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globalstar LP
Original Assignee
Globalstar LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globalstar LP filed Critical Globalstar LP
Publication of JP2000078067A publication Critical patent/JP2000078067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18558Arrangements for managing communications, i.e. for setting up, maintaining or releasing a call between stations
    • H04B7/1856Arrangements for managing communications, i.e. for setting up, maintaining or releasing a call between stations for call routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ユーザ端末が、2つのゲートウエー衛星使用の
通信システムを提供する。 【解決手段】(a)第1ゲートウェイ及び少なくとも1
つの衛星を介して、地球電気通信ネットワークとユーザ
端末との間の呼接続を確立するステップと、(b)呼接
続が確立されている間に、第2ゲートウェイ及び少なく
とも1つの更なる衛星を介して、ユーザ端末を地球電気
通信ネットワークに接続するステップと、からなる。接
続ステップは、第1ゲートウェイと第2ゲートウェイと
の間で、ゲートウェイ間通信リンクを渡って、呼スピー
チ又はデータの情報を搬送するステップを含む。かよう
な多重のゲートウェイをリンクすることにより、ユーザ
端末が第1ゲートウェイのカバレージエリアから第2ゲ
ートウェイのカバレージエリア内に移動した後でさえ、
進行中の呼が継続され得ることで各ゲートウェイをし
て、その有効カバレージエリアの増大を享受せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連する特許出願】本出願は、ロバートA.ウィーデ
マン及びポールA.モンテらによる「マルチパス通信シ
ステムオプティマイザ」と題する係属中の1997年7
月3日付の米国特許出願第08/903,166号に関
連する。これは、1994年5月9日付の米国特許出願
第08/239,750号の継続出願である。これらの
関連する特許出願の内容は、本開示に組み入れられる。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星を基礎とする
通信システムに関し、特に、非静止軌道(NGSO)衛
星の配列、複数のユーザ端末、及び1つ以上のNGSO
衛星の配列を介して、個々のユーザ端末と地球通信シス
テムとの間の音声又はデータ呼を相互接続する複数のゲ
ートウェイを使用した衛星通信システムに関する。
【0003】
【発明の背景】「低高度地球軌道衛星通信システムの為
の閉ループ電力制御」と題するR.A.ウィーデマン及
びM.J.サイツによる米国特許第5,619,525
号は、地球ゲートウェイ及び低高度地球軌道衛星(LE
O)のようなNGSO衛星の配列を、ユーザ端末を例え
ば公衆交換電話ネットワーク(PSTN)にリンクする
為に使用する衛星通信システムを開示している。各ゲー
トウェイは、ゲートウェイカバレージエリア、即ちサー
ビスエリアを有し、サービスエリア内に不変的に存在す
る、又はサービスエリア内に一時的に存在する(移動
者)ユーザ端末にサービスを提供する。サービスエリア
は、衛星の軌跡、利用可能性、幾何学的配置、国境等を
含む多くの要素により決定される。所与のユーザ端末に
対してPSTNからゲートウェイに到着する呼は、1つ
以上の衛星を介してユーザ端末に繋がれる。同様に、ユ
ーザ端末から発する呼は、ゲートウェイ及び1つ以上の
衛星を通してPSTNに接続される。このシステムは、
符号分割多重アクセス(CDMA)変調方式、又は他の
多重アクセス方式を使用し、ゲートウェイをして、指向
性又は無指向性のアンテナの2つ以上のゲートウェイア
ンテナを使用する2つ以上の衛星を通して、ユーザ端末
との間に多重リンクを設定せしめる。これは、ユーザ端
末(及びゲートウェイ)をして、2つ以上の信号をコヒ
ーレントに合成せしめる形でダイバーシチ(diversit
y)を提供し、信号妨害及びフェージングの作用を緩和
するものである。
【0004】図1を参照すると、上述した1997年7
月3日付の米国特許出願第08/903,166号及び
1994年5月9日付の米国特許出願第08/239,
750号が衛星通信システムを教示している。ここにお
いて、ゲートウェイ(GW)1は、1つ以上のNGSO衛
星(例えば、SAT1及びSAT2)を介して、ユーザ
端末(UT)3と双方向に通信する。SAT1及びSAT
2は、屈曲パイプリピータであっても良いが、又は搭載
処理を使用した再生リピータであっても良い。ゲートウ
ェイ1は、回線交換又はパケット交換(例えばインター
ネット)のいずれかによる音声及びデータアクセスを提
供する公衆交換電話ネットワーク(PSTN)のような
地球通信システムに双方向的に接続されるし、同様に、
グランドオペレーションコントロールセンタ(GOCC)
及び他の図示されていないゲートウェイとの通信能力を
提供するグランドデータネットワーク(GDN)に対して
も双方向的に接続される。ゲートウェイ1は、通常、複
数の指向性アンテナ、例えばアンテナ1A及び1Bを含
み、一方、ユーザ端末3は、通常、無指向性アンテナ3
Aを含む。PSTNに接続される音声又はデータ呼の場
合、ゲートウェイ1は、符号分割多重アクセス(CDM
A)、又は他の適正に変調された信号をSAT1及びS
AT2を通したフォワードリンクを経路設定することに
より多重衛星ダイバーシチを提供することができる。各
フォワードリンク(FL)は、リンクが別々に逆拡散さ
れた上で復調されて、ユーザ端末において合成せしめら
れるようにする独自の拡散コードを有するか、又は、受
信信号を分離し、これを合成し使用し得るような受信信
号分離手段を有することも出来る。これは、ユーザ端末
3に対して多重の衛星ダイバーシチを提供し、ユーザ端
末と1つ以上の衛星との間で発生する信号妨害及びフェ
ージング状態を克服する設備を提供する。ユーザ端末3
は、従って、レーキ(Rake)受信機の如きマルチフィン
ガ逆相関器、又は、2つ以上の信号を分離し得る他の適
当な受信機を含む。レーキ受信機の2つ以上のフィンガ
は、2つ以上の衛星からのフォワードトラヒックチャネ
ルを受信するのに用いられ得るし、他のフィンガは、異
なる衛星を通してゲートウェイ1により送信されたパイ
ロット信号を受信する為に時分割多重される。もし可能
であるならば、複数のフィンガがこの目的のために用い
られ得る。1つの実施例においては、ユーザ端末が、フ
ォワードリンクから信号強度のごときリンク品質情報を
導出し、ゲートウェイ1に送信リンク品質表示(QI)
を戻り送信する。受信された該リンク品質表示に応じ、
ゲートウェイ1をして、リンクをオン及びオフに切り換
え、そして/又は、衛星1A及び2Bのうちの個々を通
して送信される信号に対する個々のリンク電力を制御す
る。
【0005】呼の間において、呼を落とすことなく、又
は、何らかの方法により呼が第1ゲートウェイから第2
ゲートウェイへ切り換えられことを要求することなく、
ユーザ端末が、第1カバレージエリアから第2カバレー
ジエリアへと移動することを可能とする技術拡張が望ま
れる。例えば、自動車内、列車内、及び飛行機内に置か
れた移動ユーザ端末が、呼の間において近接するゲート
ウェイサービスエリア間の境界を画定することもあり得
る政治的境界及び他の境界を跨がることが想定されるか
らである。
【0006】
【発明の目的及び利点】本発明の第1の目的と利点は、
ユーザ端末が、少なくとも2つのゲートウェイの視野に
ある衛星を同時に使用することを可能とする衛星通信シ
ステムを提供することである。本発明の他の目的と利点
は、上述した1997年7月3日付の米国特許出願第0
8/903,166号及び1994年5月9日付の米国
特許出願第08/239,750号の技術を拡張し、ユ
ーザ端末に対してマルチゲートウェイを提供するのみな
らず、多重衛星ダイバーシチの場合におけるリンク制御
を提供することである。
【0007】本発明の更なる目的と利点は、ゲートウェ
イ有効カバレージエリアを増大せしめる技術を提供する
ことである。本発明の他の目的と利点は、ユーザ端末
が、第1ゲートウェイに接続される呼の間において、呼
を落とすことなく、且つ、呼が第1ゲートウェイから第
2ゲートウェイに切り換えること要求することなく、第
1ゲートウェイのサービスエリアから第2ゲートウェイ
のサービスエリアへ移動することを可能にする衛星通信
システムを提供することである。他の実施例において
は、第1ゲートウェイから第2ゲートウェイへの移動が
実現されるばかりでなく、加えて第1ゲートウェイ交換
機への呼入力が、第2ゲートウェイにおいて開始するよ
うに再構成される。
【0008】
【発明の概要】本発明の実施例に従った方法及び装置よ
り、前述及び他の問題は克服され、その目的は実現され
る。1つの特徴として、本発明は衛星通信システムを運
用する方法と、該方法に従った運用を行うシステムを提
供する。
【0009】該方法は複数のステップ、即ち、(a)第
1ゲートウェイ及び少なくとも1つの衛星を介して、地
球電気通信ネットワークとユーザ端末との間の呼接続を
確立するステップと、(b)該呼接続が確立されている
間に、第2ゲートウェイ(呼の長さで決まるある一定時
間、ユーザは両方のゲートウェイに接続されていること
になる)及び少なくとも1つの更なる衛星を介して、該
ユーザ端末を該地球電気通信ネットワークに接続するス
テップとからなる。該接続ステップの間において、第1
ゲートウェイと該2ゲートウェイとの間で、ゲートウェ
イ間通信リンクを渡って、呼スピーチ又はデータの情報
が搬送される。ある一定時間(呼の長さで決まる)にお
いてユーザは両方のゲートウェイに接続され、データ及
び/又は音声トラヒックは、同時に2つのゲートウェイ
を介してユーザに伝達される。
【0010】接続ステップは、第2ゲートウェイ及びユ
ーザ端末の視野にある少なくとも1つの更なる衛星と該
ユーザ端末が通信可能であることを、第1ゲートウェイ
において検出する第1ステップと、該ユーザ端末との接
続を確立する為に、資源の割り当てについて第2ゲート
ウェイと交渉する第2ステップと、該割り当てられた資
源を使用して、第1ゲートウェイを通して、第2ゲート
ウェイを通して,及び少なくとも1つの更なる衛星を通
して、地球電気通信ネットワークを該ユーザ端末に双方
向接続する第3ステップとを含む。該少なくとも1つの
更なる衛星は、第2ゲートウェイからではなく、第1ゲ
ートウェイからフェージングする少なくとも1つの元々
の衛星であるはずである。ある場合に割り当てられる資
源は、第1ゲートウェイにより割り当てられたのと同じ
資源(周波数、電力、及びその他)を使用する。他の実
施例において、ユーザリンクは、新しく且つおそらく独
自の資源で以て、第2ゲートウェイにおいて確立され
る。
【0011】該双方向接続ステップは、少なくとも1つ
の衛星を通して呼接続を維持するステップ、又は、少な
くとも1つの衛星を通して呼接続を終結するステップを
含むことができる。検出ステップは、確立されたトラヒ
ックチャネルに対して及びパイロットチャネルに対し
て、受信信号品質表示をユーザ端末において生成するス
テップと、第1ゲートウェイに該品質表示を戻り送信す
るステップとを含む。更なるステップは、該ユーザ端末
から受信された品質表示に従って、フォワードリンクの
電力及びオン/オフ状態を選択的に制御する。
【0012】より広い有効地球カバレージエリアを備え
たゲートウェイを提供する方法も開示される。この方法
は複数のステップ、即ち、(a)各ゲートウェイが連合
されたカバレージエリアを有し、各ゲートウェイが同じ
又は異なる地球通信ネットワークと接続されている第1
ゲートウェイ及び第2ゲートウェイを提供するステップ
であり,同じ地球通信ネットワークに接続される場合に
は、第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイが2つの異
なるノードにおいて該ネットワークに接続される。
(b)次のステップは、第1ゲートウェイに接続された
地球電気通信ネットワークと第1ゲートウェイの地球カ
バレージエリア内に位置するユーザ端末との間の呼接続
を確立するステップであり、第1ゲートウェイ及びユー
ザ端末の視野にある少なくとも1つの衛星を介して、ユ
ーザ端末を第1電気通信ネットワークに接続することに
より行われる。(c)次の更なるステップは、呼が確立
されている間において、第2ゲートウェイと、第2ゲー
トウェイ及びユーザ端末の視野にある少なくとも1つの
更なる衛星とを介して、地球電気通信ネットワークに該
ユーザ端末を更に接続するステップとからなる。1つの
実施例においては、呼は、ネットワーク(例えばPST
N)から第1ゲートウェイに接続され、そして呼の期間
において維持される。この場合、呼トラヒックデータ
は、更なるネットワーク(地上データネットワークとす
ることが出来る)を介して、第1ゲートウェイから第2
ゲートウェイへと、搬送される。他の実施例において
は、呼トラヒックは、呼の間において第2ゲートウェイ
に転送され、一方で第1及び第2ゲートウェイとのユー
ザの接続はなお維持される。
【0013】この方法は、ユーザ端末が、第1ゲートウ
ェイの地球カバレージエリアから第2ゲートウェイの地
球カバレージエリアに移動した後において、第1ゲート
ウェイに接続された第1地球電気通信ネットワークとユ
ーザ端末との間の呼接続を維持する更なるステップを含
む。接続ステップ、更なる接続ステップ、及び接続維持
ステップの各々のステップは、第1ゲートウェイと第2
ゲートウェイとの間で、ゲートウェイ相互通信リンクを
渡って、呼に関連するデータを交換するステップを含
む。
【0014】本発明の更なる特徴として、ユーザは、両
方のゲートウェイの視野にある全ての衛星のサービスの
「最良」の品質を提供され得る。好ましい実施例におい
ては、ユーザ端末と所与のゲートウェイとの間のフォワ
ード及びリターンリンクは独立であり、ゲートウェイの
ダイバーシチは、1つのリンクに関して用いられ得て、
他のリンクに関しては用いられない。
【0015】
【実施例の詳細な説明】本発明の最も利益となる通信衛
星の配列は、非地球静止軌道(NGSO)衛星の配列で
ある。NGSO衛星の配列は、低高度の地球中心軌道
(LEO)又は中高度地球中心軌道(MEO)の配列で
よく、或いは多種の高高度の円又は楕円軌道(HEO)
を含んでもよく、或いはルーパス(Loopus)、A
CE、又はモルンヤ(Molnya)の如き軌道、或い
は他の適当な軌道を使用してもよい。NGSO配列は、
従って、軌道構成の集合となるはずであるが、一般的に
は傾斜円軌道、又は極軌道を使用する。しかし、楕円軌
道衛星の配列、又は楕円軌道及び円軌道の組み合わせが
同様に用いられ得るはずである。NGSO配列の軌道
は、従って、傾斜軌道とされる必要はないが、それより
も赤道面軌道、極軌道、又は太陽同期軌道を含む他の構
成でもよい。従って、本記述を進めていく上で、NGS
O衛星とは、2000Km以下の傾斜円軌道を使用する
LEO配列として引用されるが、本発明の教示は、この
NGSOの特定の型に限定されるものではない。
【0016】本発明の教示を実現するには以降に示され
るように修正されて用いられ得る妥当なしかし非限定な
LEO型の衛星システムが、R.A.ウィーデマン及び
M.J.サイツによる「低高度地球軌道衛星通信システ
ムの為の閉ループ電力制御」と題する米国特許第5,6
19,525号と、R.A.ウィーデマン及びP.A.
モンテによる「地球通信システムにゲートウェイを動作
可能に編成するネットワークを使用する衛星電気通信シ
ステム」と題する米国特許第5,448,623号と、
R.A.ウィーデマンによる「無線電話/衛星移動シス
テム」と題する米国特許第5,303,286号とにお
いて教示されている。これらの教示は、その全内容が本
開示に組み入れられる。
【0017】本発明の教示は、上記にて参照された19
97年7月3日付の米国特許出願第08/903,16
6号と、1994年5月9日付の米国特許出願第08/
239,750号との教示を拡張するものであり、ユー
ザ端末3に対するマルチゲートウェイダイバーシチを提
供するのみならず、多重衛星ダイバーシチの場合の制御
されたリンクを提供する。
【0018】図2乃至図4のみならず、図11の論理系
統図を参照すると、本発明の教示に従った衛星通信シス
テムの運用が示されており、ユーザ端末3が、第1ゲー
トウェイ(GW1)のカバレージエリア(CA)から第
2ゲートウェイ(GW2)のカバレージエリア(CA)
に移動する時の3つの場合が示されている。図2のよう
に、時刻T1において、UT3はアクティブな呼(音声
又はデータ)に従事していると想定され、矢印(A)に
よって示される方向に移動する、或いは停止していると
する。該呼は、第1PSTN(PSTN−1)からGW
1を通して、そしてSAT1及びSAT2の両方を通し
て形成されるフォワード及びリバースリンクを介して繋
がれる。各フォワードリンクは、トラヒックチャネル及
びパイロットチャネルを含み、それらの各々は、一意の
広域コード、又は信号を一意に識別し得る手段により識
別可能である。UT3は、SAT1及びSAT2の両方
によりGW1へリレーされるトラヒックチャネルを、リ
バースリンク上に送信する。UT3は、SAT1(QI
−1)を通して及びSAT2(QI−2)を通して形成さ
れる受信フォワードチャネルリンクについてのリンク品
質表示(QI)をも送信する。GW1は、受信QIに応
じて、これらのリンクを選択的にオン又はオフする、及
び/又はフォワードトラヒックリンクの各々の電力を調
整する。この様子は、上記にて参照した1997年7月
3日付の米国特許出願第08/903,166号と、1
994年5月9日付の第08/239,750号とにお
いて説明されている。
【0019】UT3が第2ゲートウェイ(GW2)のカ
バレージエリアに接近した場合、及び/又は空間上の衛
星の構成が変化した時に、UT3は、SAT3を通して
GW2から送信されるパイロットチャネルの受信に着手
する。その位置が故に、SAT3は、GW1から捉える
ことが出来ないかもしれないが、変形例としては、SA
T3をより低仰角にて、GW1の視野にある他の衛星よ
りは低い品質にて捕捉し得るかもしれない。変形例で
は、いくつかの理由が為に、UT3からのGW2への信
号は、GW1への信号経路よりも良いかもしれない。U
T3は、SAT3を通して受信されたパイロットチャネ
ルの強度を測定し、そしてQI−3と同じものをGW1
に報告する。GW1は、UT3がGW2からパイロット
チャネルエネルギを受信していることを記録し、QI−
1及びQI−2に対してのQI−3の比較に着手する。
同時に、QI−3は、例えば、SAT1を通して形成さ
れたリンクよりも、SAT3を通したより良い品質のリ
ンクを表示する。変形例では、GW1からの2つ以上の
リンクの内の1つが、遮蔽され,即ち影にあるかもしれ
ない。いずれにしても、ある時点で、GW2についての
QIはあるしきい値(THRESH)を渡っている。
【0020】ここで図3を参照し、ゲートウェイダイバ
ーシチがユーザにより(下記に示す様に)、或いは所望
又は要求されたとした場合、時刻T2において、GW1
は、ゲートウェイ間通信を通してGW2と通信し、UT
3の存在をGW2に通知する。そして、GW1及びGW
2は、ゲートウェイ間通信リンク4を渡って交渉し、U
T3の為にGW2の資源を割り当てる。これは、通常、
少なくともフォワード及びリバースリンクの周波数チャ
ネル、データ速度、及びCDMA拡散コードのUT3へ
の割り当てを伴う。GW2資源割り当て情報は、UT3
をGW1の新しいトラヒックチャネルに割り当てる際に
普通使用される予め決められた信号化プロトコルを使用
して、GW1からUT3に送信される。UT3が単一の
衛星送信機及び受信機(トランシーバ)を有する場合、
GW2からの該周波数チャネルの割り当ては、GW1に
よって使用された周波数チャネル割り当てと適合する。
UT3とGW2との間の電話リンクをSAT3を通して
確立した後の時点では、GW1は、ゲートウェイ間通信
リンク4を通して、又は他の方法で、GW2へ呼データ
(ボコーダ処理された音声又はデータパケット)のフォ
ワーデイングに着手し、そして又は後に、SAT1を通
したフォワード及びリバーストラヒックリンクを終結す
る。そして、GW2は、該呼データをUT3に送信開始
する。この時、UT3は、マルチゲートウェイモード及
び衛星ダイバーシチモード(例えば、SAT1、2、
3、又はSAT2、3、及びGW1及びGW2)にて動
作していて、これらの衛星及び複数のGWからの送信を
コヒーレントに合成する。UT3からのリバースリンク
は、SAT3を通してGW2へ、そしてゲートウェイ間
通信リンク4を通してGW1へと形成される。
【0021】SAT1を通したリンクが終結されたとす
ると、UT3は、SAT2及びSAT3についての品質
情報の測定及び送信を継続する。このQI情報は、GW
1及びGW2により受信され、GW1によってのみ反応
される。即ち、GW1は、SAT2を通して形成される
フォワードリンクを制御することが出来、SAT3につ
いてのQI情報をGW2への戻りフォワードし、これに
よって、GW2は、SAT3により形成されるフォワー
ドリンクを制御することが出来る。
【0022】他の実施例においては、各ゲートウェイ
は、他のゲートウェイを通して送信されたリンクQI情
報と、それ自身を通して送信された複数のリンクQI情
報とを比較することにより独立に動作する。先のある時
点では、UT3は、SAT4からのパイロットチャネル
の受信に着手する。SAT4(QI−4)を通して受信
されたパイロットチャネルについての品質情報も、GW
1へ戻りリレーされる。
【0023】ここで、図4を参照すると、時刻T3にお
いて、UT3はGW1カバレージエリアからGW2カバ
レージエリア内に移動する。SAT4についての品質情
報がSAT2についての品質情報よりも良くなった時点
において、GW1もまたSAT2を通したリンクを落と
し、追加的ゲートウェイ及び衛星のGW2からの資源と
について交渉した後に、SAT4を通した第2のリンク
を設定し、これにより、UT3は、GW2とのみマルチ
ゲートウェイモードにおいて動作する。
【0024】この時点において、進行中の呼は未だにP
STN−1からGW1に、さらにゲートウェイ間通信リ
ンク4を通してGW2へ、そしてSAT3及びSAT4
を介してUT3へと繋がれることに留意することが重要
である。この期間において、GW1は、呼の包括的制御
を維持することが出来る、即ち、呼制御はGW2にシフ
トされ得る(例えば、QI表示に対する試験及び反応
と、ビームからビーム及び衛星から衛星へのハンドオフ
(handoff)の実行とである)。
【0025】図2乃至図4は、単独のUT3がGW1C
AからGW2CAへ移動している場合を示している。し
かし、いかなる所与の時刻においても、いくつかのユー
ザ端末は、同じように移動するかもしれず、逆に同じ又
は同じくらいの数のUTがGW2CAからGW1CAに
移動するかもしれない。多様なリンクの電力制御は、い
くつかの方法で維持されるはずである。図8を参照する
と、第1の実施例において、UT3リンクは、マスタゲ
ートウェイ1により電力制御され、GW2リンクに対す
る全ての決定はGW1においてなされ、そして全ての電
力制御信号はゲートウェイ間通信リンクを介して送られ
る。図9を参照すると、第2の実施例において、リンク
は、参加している各ゲートウェイによって電力制御され
る。この場合、リンク2に関する情報はGW2からGW
1へと送られる。これは、GW2が障害又は使用不能に
なった場合に、GW1にて稼働状態のもう1つの他の衛
星との通信が達成されるような場合である。ユーザ端末
3に関する限り、マスタゲートウェイ(例えばGW1)
から受信された電力制御コマンドに対してのみ反応し
て、又は全ての参加しているゲートウェイから電力制御
コマンドを受信して、ユーザ端末3はそれ自身の送信電
力を制御してもよいし、そしてもし全ての参加している
ゲートウェイが電力増加を要求している場合のみ、その
送信電力を増加せしめる。
【0026】呼が終結された時、そしてもしUT3がG
W2のサービスエリア内に移動したならば、UT3は従
来の方法にてGW2を登録し、UT3のホーム位置登録
(HLR)及びビジタ位置登録(VLR)は、それに従っ
て改定され、後の着信又は発信呼は、GW2に接続され
たPSTN−2を通してなされる。もし、ユーザがGW
3のエリアに移動したならば、同じ処理が行われる。
【0027】図10を参照すると、3つのゲートウェイ
(GW1,GW2,GW3)のネットワークが示されてい
る。地上に正方格子(又は、円又は六角形のような何ら
かの形状)があり、これらの各々は、地球上の位置を表
している。格子上のこれらの正方形のどこにてもUT3
を置くことが可能であり、衛星を複数のGW及び該格子
にまたがる軌道上を動かしている間のリンクをシミュレ
ーションすることにより、1つ以上のゲートウェイにU
T3を接続することが可能である。多様な遮蔽輪郭をシ
ミュレーションすることにより、コンピュータマップが
生成され得る。これは、利用可能性の任意の品質(即
ち、3分間の呼を完了する98%の確率、)に対して、
使用GWの最良セットの好適且つ相当な見込みが決定さ
れ、GW1,GW2及びGW3データベース内のマップ
に記憶される。図10においては、GW1,GW2及び
GW3について使用する時のみ1、2、3として各々表
記され、又は、GW1及びGW2が稼働な場合として1
/2として表記され、GW1及びGW3その他の場合に
は1/3又は2/3として表記される。この方法によ
り、UT3の位置に依存して、2つ以上のGWが呼を初
期設定するかを予報的に決定することが可能とある。同
様に、GW内のこの記憶されたマップは、GW間を移動
するUTに対して必要な資源を予測するのに用いられ得
る。
【0028】UT3への呼の場合、呼は現在登録されて
いるGW(例えば、GW1)において受信される。もしU
T3の最近の位置が異なるゲートウェイ間の共有された
エリアにあると判明したならば、登録GWは、他のゲー
トウェイがUT3に仕える旨メッセージを送る。もし登
録GWがリバースリンク上にUT3のレスポンスを受信
したならば、登録GWは呼を設定する。もし他のGWが
UT3レスポンスを受信したならば、UT3を登録する
旨の登録処理が最初に実行され、これによって新しいゲ
ートウェイが呼を設定する。
【0029】UT3からの呼の場合、もし登録GWがU
T3の呼要求を受信したならば、登録GWが該呼を設定
する。もし、他のGWがUT3の要求を受信したなら
ば、登録処理が最初に実行されて該UT3を新しいGW
に登録する。そして、新しいGWは該呼を設定する。図
5は、本発明における特徴である有効カバレージエリア
における増加を示している。各システムゲートウェイ
は、システムの稼働領域を画定している円(又は他の形
状)の如き名目同心円状上ラインにより囲まれるべきも
のとして理解し得る。例えば、円内部(トンネルの如き
遮蔽妨害物により邪魔されていないとして)に位置する
時、ユーザ端末は、衛星通信システムがその時点の10
0%の利用可能性があることが保証されている。円内部
と次の近接する円との間の領域内に位置する時、システ
ムはその時点の95%の利用可能性がある、等々であ
る。利用可能性領域の広がりは、ゲートウェイ及びユー
ザ端末から捕捉し得る衛星、特に水平線から10°以上
の如き所定仰角範囲にある衛星によりある程度決定され
る。移動UTの問題については以降に説明されるが、こ
れらの教示は、固定化されたUTのみならず、一時的に
存在しているUTに対しても適用し得ることは理解され
るべきである。
【0030】本発明に従えば、有効ゲートウェイカバレ
ージエリア、特に有効システム利用可能性領域は、特定
のゲートウェイ及びユーザ端末の視野にあり、且つ他の
ゲートウェイの視野にはない1つ以上の衛星を各々使用
して、ゲートウェイ1及び2両方が参加し得るが故に拡
張される。例えば、位置P1において呼を開始したユー
ザ端末3を考えてみるに、これはP2に移動し、そして
P3にさらに移動し、そして呼を終結する。
【0031】従来技術においては、ユーザ端末は、P2
に移動した時に100%のシステム利用可能性領域を出
てしまうし、P3に移動した時にGW1のカバレージエ
リアを完全に出てしまう。しかし、本発明に従えば、ユ
ーザ端末3は、代わりに全ての時刻において、本発明の
マルチゲートウェイダイバーシチ送信及び受信技術に依
る改善されたシステム利用可能性を享受する。
【0032】位置P2における衛星の利用可能性の関係
によっては、UT3は、ゲートウェイ2に切り替わり、
そしておそらく再びゲートウェイ1に復帰するとして
も、一時的又は不変的にしろP2において静止状態を維
持することが出来ることが留意される。図5において示
されるカバレージ領域の形状は例示的且つ理想的なもの
であり、実際上、例えば、ゲートウェイの位置する局所
的な地形及び/又は経度に基づいた形状を有することが
あり得ることは更に留意されるべきである。
【0033】図6は、本発明の特徴に従ったゲートウェ
イ信号経路4の発生と消滅を示す簡略ブロック図であ
る。図示されていない他の実施例では、呼を1つのゲー
トウェイから他への呼を切り換える。図6において、図
2におけるGW1の如きゲートウェイが、ローカルPS
TN(又は専用電話ネットワーク)のアナログ又はデジ
タルの電話幹線ライン、又はインタネットに双方向に接
続されているPSTNインタフェースブロック10の如
き地球電気通信ネットワークインタフェースを含む。交
換機又はインタネット接続を含むPSTNインタフェー
ス10は、音声符号器(ボコーダ)のバンクを含むベー
スバンド処理ブロック12Aに接続される出力を有し、
これは、順番に交換機ブロック14Aに接続される。所
与のボコーダが、PSTNから受信されたスピーチ信号
のデジタル代表値を圧縮する。もしPSTNからデータ
信号(例えば、ファクシミリ信号、又はインタネットか
らのパケット化されたデータ)が受信されたなら該ボコ
ーダはバイパスされる。交換機ブロック14Aの出力
は、CDMA信号拡散が実行される信号変調器のバンク
に選択的に繋がれる。変調器16Aは、変調された信号
をRF送信回路ブロック18Aへ出力する。この信号は
合成され、高電力増幅器(HPA)20Aに印加される
前に送信周波数にアップコンバートされる。HPA20
Aの出力は、多重器22を通してゲートウェイの指向性
アンテナ24に印加され、供給アップリンク(例えば、
C帯域又はKu帯域)として、ゲートウェイ1の視野に
ある衛星の1つに送信される。
【0034】データ受信側においては、同じ衛星からの
供給ダウンリンクが多重器22を通して低歪増幅器(L
NA)20Bへと印加され、受信機RF回路ブロック1
8Bへと印加される。受信機RF回路ブロック18Bの
出力は、信号逆拡散器を含む復調器16Bのバンクに印
加され、逆拡散された個々の信号は、交換機ブロック1
4Bを通して、音声デコーダ(データ信号についてはバ
イパスされる)を含むベースバンド処理ブロック12B
に印加される。指向性アンテナ24により現在指向され
た特定の衛星によりサービスを受けているユーザ端末の
各々の復元されたスピーチ信号は、PSTNインタフェ
ース10に印加され、そして適当な電話ラインに繋が
れ、全二重の音声又はデータ呼の発生を可能とする。
【0035】ゲートウェイ制御器26は、ゲートウェイ
回路の制御と、交換機ブロック12A及び12Bを使用
する信号経路の設定と、要求に応じたボコーダのバイパ
スと、ユーザ端末から送信及び受信された信号化メッセ
ージの発生及び解釈の制御と、を実行動作する。この制
御機能は、QI信号の解釈、及びそれに沿った衛星を通
したフォワードリンクの制御を含む。
【0036】本発明の実施例に従えば、ゲートウェイ間
リンク4は、交換機ブロック14A及び14Bにおい
て、発生及び消滅する。交換機ブロック14Aを最初に
参照すると、ユーザ端末に向けてPSTNから来るベー
スバンド音声及びデータは、ゲートウェイ間リンク4に
接続された交換機ブロック14Aの出力へと経路設定さ
れ、そして第2のゲートウェイへとライン4Aに経路設
定される。該データは、他のゲートウェイ交換機ブロッ
ク14Aにおいて受信され、該入力が当該ゲートウェイ
自身のボコーダのブロックから来たかのように変調器の
1つに印加される。この方式により、ベースバンドの音
声又はデータ情報は、あたかもローカルのPSTN(又
は専用ネットワーク)から受信されたように、他のゲー
トウェイにおいて扱われ、変調器バンク16Aの選択さ
れた1つの変調器に印加される。受信側において、交換
機ブロック14Bの出力は、復調器16Bの1つから来
て、出力ライン4D上にゲートウェイ間リンク4に向け
て経路設定される。他のゲートウェイからの復調された
信号は、入力ライン4Cを通して交換機ブロック14B
の入力に印加される。この方式により、ベースバンドの
音声及びデータの情報は、あたかもアンテナ24から受
信されたかのように、他のゲートウェイにおいて扱わ
れ、ボコーダ(音声の場合)の1つに選択的に印加され
る。他のベースバンド処理は、信号がローカルPSTN
(又は専用ネットワーク)に出力される前に、要求に応
じて実行される。
【0037】例えば、図3に示す場合、UT3に対する
PSTNスピーチ入力がGW1において受信、デジタル
化、そしてボコードされ、GW2に向けてライン4Aに
印加される。これは、入力ライン4Bにおいて受信さ
れ、交換機ブロック14Aの入力に印加され、SAT3
にアップリンクされる前に、搬送波を変調するのに用い
られる。SAT3を通してUT3から受信されるスピー
チ信号は、GW2において復調され、ゲートウェイ間リ
ンクライン4Dを通してGW1に印加される。これは、
ライン4Cにて受信され、交換機ブロック14B、ベー
スバンド処理、及び音声デコードブロック12Bを介し
てPSTNに印加される。
【0038】図6に示される交換及びゲートウェイ間リ
ンク接続編成は例示的なものであり、他の構成が用いら
れ得ることが理解されるべきである。例えば、別の交換
機ブロックが、変調器バンク16Aの出力とRF回路ブ
ロック18Aの入力との間に接続され、相応する交換機
ブロックが、RF回路18Bの出力と復調器バンク16
Bの入力との間に、図6に示される方式における接続点
で接続されるゲートウェイ間リンク4と共に用いられ得
る。ダイバーシチの組み合わせは、ゲートウェイの1つ
又は両方を利用してなされ得る。
【0039】本発明の特徴に従えば、ゲートウェイ間通
信リンク4は、ゲートウェイ間でベースバンド(デジタ
ル)呼データを搬送すること、或いはRF呼データを搬
送することが出来る。GW1は、UT3から受信された
QI表示を解釈し、その結果についてGW2に通知する
責務があることが、図2乃至図4を参照して前記説明さ
れた。GW2のゲートウェイ制御器26が、到来するQ
I表示を検査し、SAT1及び/又はSAT2について
のQI表示を、処理するGW1に向けてゲートウェイ間
リンク4を渡ってフォワーディングしつつ、SAT3及
び/又はSAT4についてのQI表示のみに反応するこ
とが理解されるべきある。
【0040】前に説明したように、1つのゲートウェイ
(即ちマスタGW)は、UT3の電力制御に責務がなけ
ればならず、或いは各ゲートウェイは自身に接続される
どのUTの電力制御にも責務があり、要求に応じて電力
制御ビットを送り、UTの送信電力を制御する。後者の
場合において、UT3は、もし競合する電力制御コマン
ドを受信したならば、最小の送信電力を生む電力制御コ
マンドを選択するような方法により、或いはその旨のコ
マンドが各ゲートウェイによりなされた場合のみ電力制
御調整をなす方法により、他のユーザ端末に対する干渉
を作り出す可能性を最小限にするように動作することが
出来る。変形例としては、GWの1つ(例えば図2乃至
図4におけるGW1)はUT電力制御器としてサービス
を提供することを可能として、他のゲートウェイからU
T信号強度測定を受信することがあり得る。この場合、
唯一の電力制御ゲートウェイは、もし可能であれば、サ
ービス提供ゲートウェイ両方に対して最低限のリンク要
求条件を満足する電力制御コマンドを生成する責務があ
る。
【0041】以上2つのゲートウェイの場合について本
発明が説明されたが、しかし、図7を参照すると、2つ
以上のゲートウェイが相互接続され、より大きい有効カ
バレージエリアを提供する場合にも、上述したような動
作がなされ得る。例えば、GW1は南アメリカに位置
し、GW2は北アメリカに、GW3は北アフリカ、そし
てGW4は北ヨーロッパに位置してもよい。この場合、
飛行体に搭載された所与のUTは、位置P1において呼
を発生し、位置P2において呼を終結し、この間全てに
おいて、GW1でPSTN−1に接続されている。GW
3のカバレージエリアからGW4のカバレージエリアに
移動する時、当該UTに対してゲートウェイ及び衛星の
資源割り当てを交渉する為に図2乃至図4に示した同じ
手順がGW1により実行される。ゲートウェイ間リンク
4は、示される様にゲートウェイを完全に相互接続する
ように構成される、即ち、各ゲートウェイは、仲介ゲー
トウェイ(例えば、GW2及びGW3のみに接続された
GW1)を通してリレーされているより長いリンクで以
て、その近接するゲートウェイのみに接続されてもよい
(例えば、GW1はGW2及びGW3のみに接続され
る)。ゲートウェイ間リンク4は、別の通信経路である
必要はないが、全てのゲートウェイを地上運用制御セン
タ(GOCC)に相互接続する地上データネットワーク
(GDN)の一部分を形成するものでなければならな
い。変形例としては、ゲートウェイ間リンク4は、全体
として又は部分的に、通信配列のうちの衛星を通して、
又は他の衛星全てと一緒になって形成され得る。
【0042】図7において位置P3にあるUTに対し
て、GW1、GW2、及びGW3の如き3つ以上のゲー
トウェイを通して呼を同時に維持することもまた、本発
明の範囲である。前述のように、単一のPSTN接続
が、ゲートウェイの1つ(プライマリゲートウェイ)を
通して維持され、呼情報がゲートウェイ間通信リンクを
渡って交換される。この場合、多重ライン4A乃至4D
(図6)が、他のゲートウェイに接続されるプライマリ
ゲートウェイにおいて提供され、或いは該衛星又は他の
衛星を通して通信され得る。
【0043】本発明に従ったゲートウェイ間通信リンク
4及びマルチゲートウェイダイバーシチの使用は、全て
の場合に適用される必要はないことは留意されるべきで
ある。例えば、上述のようなゲートウェイカバレージエ
リア間の移動の能力は、付加価値のある特徴であり、こ
れは、ユーザのアカント及びプロファイルが開設された
時点、又は呼毎を基礎とするいずれの場合にも、その能
力は、所与のユーザにより選択又は非選択のいずれにも
される。例えば、呼の最中で、ゲートウェイのカバレー
ジエリアの外へ移動しようとする時、サービス中のゲー
トウェイは、UTへのユーザに表示されるメッセージを
送ることが考えられ、このメッセージは、当該ゲートウ
ェイのカバレージエリアから離脱した後でさえも、該呼
を継続し得る点で有利な選択肢をユーザに与えるもので
ある。呼の間において、所定のユーザ端末キーを押し下
げることにより、適正な信号がユーザの優先権を表示す
る為にサービス中のゲートウェイに戻り送信される。
【0044】上述したように、静止即ち固定化された、
又はカバレージエリア間で移動をしないユーザ端末の為
に、ゲートウェイは、多重化ゲートウェイダイバーシチ
の特徴を使用してもよい。例えば、再度図5を参照する
と、GW2のカバレージエリアの境界付近の位置P1に
あるUTにGW1がサービスを提供していて、且つ、都
市エリアとして指定された領域に対して、ユーザの請求
する現実又は予想された増加が発生すると想定する。或
いは都市エリアの天候条件又は災害が、そこに位置する
ユーザ端末をサービスするのに要求される衛星電力をよ
り生ぜしめると想定する。この場合、GW1がGW2と
交渉し、GW2とUTの両方の視野にある1つ以上の重
負荷ではない衛星を使用し、GW1のサービスエリアの
容量を増大せしめる。この編成は、GW1カバレージエ
リア内のUTにより発せられる付加的負荷を収容する為
のGW1の必要性及びGW2の能力に依存して、進行中
の呼の終了まで、又は引き続く幾つかの呼にまたがっ
て、進行中の呼の一部分に対して効果を保持する。
【0045】ゲートウェイは、当該ゲートウェイに対す
る100%のカバレージ領域を超えた複数のUTに対し
て多重ゲートウェイダイバーシチの特徴を利用してもよ
い。本発明が、好ましい実施例に関して説明されたが、
本発明の範囲と精神から離れることなく、形状及び詳細
の改変がなし得ることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本図は、上述した参照された1997年7月
3日付米国特許出願第08/903,166号及び19
94年5月9日付の米国特許出願第08/239,75
0号の教示を説明するに有用な図である。
【図2】 本図は、本発明の教示に従って、ユーザ端末
が第1ゲートウェイのカバレージエリアから第2ゲート
ウェイのカバレージエリアに移動する1つの場合におけ
る衛星通信システムの運用を示す図である。
【図3】 本図は、図2と同様であって、他の場合にお
ける衛星通信システムの運用を示す図である。
【図4】 本図は、図2と同様であって、更なる他の場
合における衛星通信システムの運用を示す図である。
【図5】 本図は、本発明の特徴であるゲートウェイ有
効カバレージエリアの増加を説明するのに有用な図であ
る。
【図6】 本図は、本発明の特徴に従ったゲートウェイ
間信号の発生と消滅を示すゲートウェイの1つの実施例
の簡易ブロック図である。
【図7】 本図は、2つ以上のゲートウェイが相互接続
され、増加された有効カバレージエリアを有する場合を
示す図である。
【図8】 本図は、第1ユーザ端末の電力制御の実施例
のブロック図である。
【図9】 本図は、第2ユーザ端末の電力制御の実施例
のブロック図である。
【図10】 本図は、位置格子の一部分及び複数のゲー
トウェイを示す図である。
【図11】 本図は、図2乃至図4に示された衛星通信
システムの運用方法を示した論理工程系統図である。
【符号の説明】
UT ユーザ端末 GW ゲートウェイ SAT 衛星 QI 品質情報 PSTN 公衆交換電話ネットワーク

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星通信システムを運用する方法であっ
    て、 第1ゲートウェイ及び少なくとも1つの衛星を介して、
    地球電気通信ネットワークとユーザ端末との間の呼接続
    を確立するステップと、 前記呼接続が確立されている間に、ユーザ端末を前記地
    球電気通信ネックワークに、第2ゲートウェイと、前記
    第1ゲートウェイとを介し、且つ、少なくとも1つの衛
    星又は少なくとも1つの更なる衛星を通して、接続する
    ステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記接
    続ステップが、前記第1ゲートウェイと前記第2ゲート
    ウェイとの間で、呼スピーチ又はデータの情報を搬送す
    るステップを更に含むことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、前記接
    続ステップが、 前記第2ゲートウェイ及びユーザ端末の視野にある少な
    くとも1つ又は少なくとも1つの更なる衛星を介してユ
    ーザ端末が通信し得ることを、前記第1ゲートウェイに
    おいて検出するステップと、 前記ユーザ端末との接続を確立する為に、資源の割り当
    てについて前記第2ゲートウェイと交渉するステップ
    と、 前記割り当てられた資源を使用して、前記第1ゲートウ
    ェイを通してと、前記第2ゲートウェイを通してと、前
    記少なくとも1つ又は前記少なくとも1つの更なる衛星
    を通してとで以て、前記地球電気通信ネットワークを前
    記ユーザ端末に双方向接続するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法であって、前記双
    方向接続するステップが、前記少なくとも1つの衛星を
    通して呼接続を維持するステップを含むことを特徴とす
    る方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の方法であって、前記双
    方向接続するステップが、前記少なくとも1つの衛星を
    通して呼接続を終結するステップを含むことを特徴とす
    る方法。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の方法であって、前記検
    出ステップが、 確立されたトラヒックチャネル及びパイロットチャネル
    について、受信信号の品質表示を前記ユーザ端末におい
    て発生するステップと、 前記品質表示を前記第1ゲートウェイへ戻り送信するス
    テップと、 を含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法であって、前記ユ
    ーザ端末から受信された前記品質表示に従って、フォワ
    ードリンクの電力及びオン/オフ状態を選択的に制御す
    るステップを更に含むことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 複数の地球ゲートウェイと、少なくとも
    1つのユーザ端末と、複数の衛星を含む衛星通信システ
    ムであって、 前記第1ゲートウェイを第1電気通信ネットワークに双
    方向接続し、且つ、前記少なくとも1つのユーザ端末と
    を前記第1地球電気通信ネットワークに、少なくとも1
    つの衛星を介して双方向接続する、第1ゲートウェイに
    おける回路と、 前記第1ゲートウェイと第2ゲートウェイとの間を双方
    向接続するゲートウェイ間通信リンクと、 前記第1ゲートウェイにおける更なる回路であり、前記
    ゲートウェイ間通信リンクに接続され、前記少なくとも
    1つのユーザ端末を前記第1地球電気通信ネットワーク
    に、前記第2ゲートウェイを介して、且つ、前記少なく
    とも1つの衛星を通して又は前記少なくとも1つの更な
    る衛星を通して接続する回路と、 を更に含むことを特徴とする衛星通信システム。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のシステムであって、前
    記ゲートウェイ間通信リンクが、呼スピーチ又はデータ
    の情報、及び呼信号化情報を、前記第1ゲートウェイと
    前記第2ゲートウェイとの間で搬送することを特徴とす
    るシステム。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載のシステムであって、
    前記第1ゲートウェイが、 前記ユーザ端末が、前記第2ゲートウェイ及び前記ユー
    ザ端末の視野内にある前記少なくとも1つの衛星又は前
    記少なくとも1つの更なる衛星と通信し得ることを、前
    記ユーザ端末から受信された信号化情報に基づいてなす
    検出手段と、 前記ユーザ端末との呼接続を確立する為に、前記ゲート
    ウェイ間通信リンクを渡って前記第2ゲートウェイと資
    源の割り当てについて交渉する制御器と、 前記第1地球電気通信ネットワークを前記ユーザ端末
    に、前記第1ゲートウェイを通してと、前記ゲートウェ
    イ間電気通信リンクを通してと、前記第2ゲートウェイ
    を通してと、前記少なくとも1つの衛星又は前記少なく
    とも1つの更なる衛星を通してと、 で以て、前記割り当てられた資源を使用して双方向接続
    する回路と、 を更に含むことを特徴とするシステム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のシステムであっ
    て、前記ユーザ端末が前記第1地球電気通信ネットワー
    クに、前記第1ゲートウェイを通してと、前記ゲートウ
    ェイ間通信リンクを通してと、前記第2ゲートウェイを
    通してと、前記少なくとも1つの衛星又は前記少なくと
    も1つの更なる衛星を通してと、で以て接続された後に
    おいて、前記第1ゲートウェイが、前記少なくとも1つ
    の衛星を通して呼接続を維持することを特徴とするシス
    テム。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のシステムであっ
    て、前記ユーザ端末が前記第1地球電気通信ネットワー
    クに、前記第1ゲートウェイを通してと、前記ゲートウ
    ェイ間通信リンクを通してと、前記第2ゲートウェイを
    通してと、前記少なくとも1つの衛星又は前記少なくと
    も1つの更なる衛星を通してと、で以て接続された後に
    おいて、前記第1ゲートウェイが前記少なくとも1つの
    衛星を介して呼接続を終結することを特徴とするシステ
    ム。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載のシステムであっ
    て、前記検出手段が、 確立されたトラヒックチャネル及びパイロットチャネル
    について、受信信号品質表示を前記ユーザ端末において
    生成する手段と、 前記品質表示を、前記第1ゲートウェイへ、直接又は前
    記第2ゲートウェイと前記ゲートウェイ間通信リンクと
    を通してのいずれかにより、戻り送信する手段と、 を含むことを特徴とするシステム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のシステムであっ
    て、前記ユーザ端末から受信された品質表示に従って、
    フォワードリンク電力及びオン/オフ状態を選択的に制
    御する手段を、前記第1ゲートウェイ及び前記第2ゲー
    トウェイにおいて、更に含むことを特徴とするシステ
    ム。
  15. 【請求項15】 衛星通信システムにおいて、より広範
    な有効地球カバレージを備えたゲートウェイを提供する
    方法であって、 各ゲートウェイが連合された地球カバレージを有し、各
    ゲートウェイが異なる地球電気通信ネットワークに接続
    されている第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイを提
    供するステップと、 前記第1ゲートウェイに接続された第1地球電気通信ネ
    ットワークと、前記第1ゲートウェイの地球カバレージ
    エリアに位置するユーザ端末との間の呼接続を、前記第
    1ゲートウェイ及び前記ユーザ端末の視野にある少なく
    とも1つの衛星を介して、前記ユーザ端末を第1電気通
    信ネットワークに接続することにより、確立するステッ
    プと、 呼接続が確立されている間に、前記ユーザ端末を前記第
    1地球電気通信ネットワークに、前記第2ゲートウェイ
    と、前記第2ゲートウェイ及び前記ユーザ端末の視野に
    ある前記少なくとも1つの衛星又は前記少なくとも1つ
    の更なる衛星と、前記第1ゲートウェイと、を介して更
    に接続するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の方法であって、前
    記ユーザ端末が、前記第1ゲートウェイの地球カバレー
    ジエリアから前記第2ゲートウェイの地球カバレージエ
    リア内に移動した後において、前記第1ゲートウェイに
    接続された前記第1地球電気通信ネットワークとユーザ
    端末との間の呼接続を維持するステップを更に含むこと
    を特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法であって、前
    記接続と、前記更なる接続と、前記接続維持の各々のス
    テップが、前記ゲートウェイ通信リンクを渡って、前記
    第1ゲートウェイと前記第2ゲートウェイとの間で、呼
    関連データを交換するステップを含むことを特徴とする
    方法。
  18. 【請求項18】 衛星通信システムを運用する方法であ
    って、 第1ゲートウェイ及び少なくとも1つの衛星を介して、
    地球電気通信ネットワークとユーザ端末との間の呼接続
    を確立するステップと、 呼接続が確立されている間に、前記ユーザ端末を前記地
    球電気通信ネットワークに、第2ゲートウェイ及び前記
    第1ゲートウェイを介して、且つ、少なくとも1つの衛
    星又は少なくとも1つの更なる衛星を通して、接続する
    ステップと、 を含み、前記ユーザ端末に関して、前記少なくとも1つ
    の衛星及び前記第1ゲートウェイを使用して得られる信
    号品質に比べてより良い信号品質を与える少なくとも1
    つの衛星又は少なくとも1つの更なる衛星に反応して、
    前記接続ステップが実行されることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法であって、前
    記接続ステップが、前記第1ゲートウェイと前記第2ゲ
    ートウェイとの間で、呼スピーチ又はデータの情報を搬
    送するステップを含むことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載の方法であって、前
    記接続ステップが、 前記第2ゲートウェイ及び前記ユーザ端末の視野にある
    少なくとも1つの衛星又は少なくとも1つの更なる衛星
    を使用したより良い信号品質を、前記ユーザ端末が得る
    ことを、前記第1ゲートウェイにおいて検出するステッ
    プと、 前記ユーザ端末との接続を確立する為に、資源の割り当
    てについて前記第2ゲートウェイと交渉するステップ
    と、 前記割り当てられた資源を使用して、前記第1ゲートウ
    ェイを通してと、前記第2ゲートウェイとを通してと、
    少なくとも1つ衛星を通して又は少なくとも1つの更な
    る衛星を通してと、で以て、前記地球電気通信ネットワ
    ークを前記ユーザ端末に双方向接続するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の方法であって、前
    記双方向接続するステップが、前記少なくとも1つの衛
    星を通して呼接続を維持するステップを含むことを特徴
    とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の方法であって、前
    記双方向接続するステップが、前記少なくとも1つの衛
    星を通して呼接続を終結するステップを含むことを特徴
    とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項20に記載の方法であって、前
    記検出ステップが、 確立されたトラヒックチャネル及びパイロットチャネル
    について、受信信号品質表示を前記ユーザ端末において
    生成するステップと、 前記品質表示を前記第1ゲートウェイに戻り送信するス
    テップと、 を含むことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の方法であって、前
    記ユーザ端末から受信された前記品質状態表示に従っ
    て、フォワードリンク電力及びオン/オフ状態を選択的
    に制御するステップを更に含むことを特徴とする方法。
JP11200499A 1998-07-14 1999-07-14 移動ユ―ザ端末にマルチゲ―トウェイダイバ―シチを提供する衛星通信システム Pending JP2000078067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/114985 1998-07-14
US09/114,985 US6661996B1 (en) 1998-07-14 1998-07-14 Satellite communication system providing multi-gateway diversity to a mobile user terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078067A true JP2000078067A (ja) 2000-03-14

Family

ID=22358644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200499A Pending JP2000078067A (ja) 1998-07-14 1999-07-14 移動ユ―ザ端末にマルチゲ―トウェイダイバ―シチを提供する衛星通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6661996B1 (ja)
EP (1) EP0973274A3 (ja)
JP (1) JP2000078067A (ja)
CA (1) CA2274334A1 (ja)
RU (1) RU99115466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510393A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 エスエーエス−アストラ エス ア 衛星通信システム
US10833759B2 (en) 2015-07-24 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless communication location reporting and paging
US11387896B1 (en) 2021-02-01 2022-07-12 Ses S.A. Satellite terminal antenna pointing arrangement using separate forward and return satellites

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661996B1 (en) * 1998-07-14 2003-12-09 Globalstar L.P. Satellite communication system providing multi-gateway diversity to a mobile user terminal
SE514049C2 (sv) * 1999-03-24 2000-12-18 Teracom Ab Metod för testmottagning av alternativa mottagningsfrekvenser
US6999434B1 (en) * 2000-11-28 2006-02-14 Telcordia Technologies, Inc. Method, system and circuitry for soft handoff in internet protocol-based code division multiple access networks
US7505426B2 (en) * 2000-12-29 2009-03-17 Tropos Networks Multi-channel mesh network
US6909896B2 (en) * 2001-03-20 2005-06-21 Shiron Satellite Communications (1996) Ltd. Apparatus and method for two-way data communication via satellite
US20020170060A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Lyman Julie F. Methods and apparatus for transmitting portal content over multiple transmission regions
US20040121729A1 (en) * 2002-10-24 2004-06-24 Chris Herndon Telecommunications infrastructure linkage method and system
US7366125B1 (en) * 2003-07-24 2008-04-29 Bbn Technologies Corp. Extensible satellite communication system
KR101398908B1 (ko) * 2007-05-22 2014-05-26 삼성전자주식회사 모바일 아이피를 사용하는 이동 통신 시스템에서 단말의이동성 관리 방법 및 시스템
US8604925B2 (en) * 2009-10-23 2013-12-10 Globalstar, Inc. Simplex personal and asset tracker
US8676121B1 (en) 2011-05-31 2014-03-18 Globalstar, Inc. Method and apparatus for transmitting message from short-range wireless device over a satellite network
US20160183145A1 (en) * 2013-01-14 2016-06-23 Comtech Ef Data Corp. Seamless Antenna Hanover System and Related Methods for Non-Geosynchronous Satellites
US9553799B2 (en) 2013-11-12 2017-01-24 Twilio, Inc. System and method for client communication in a distributed telephony network

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590380A (en) 1968-02-23 1971-06-29 Philips Corp Repeater station for information signals containing pseudo-random auxiliary signals
GB1360260A (en) 1971-09-23 1974-07-17 Standard Telephones Cables Ltd Multilevel pcm system
USRE32905F1 (en) 1980-10-20 1992-11-10 Satellite communications system and apparatus
US4617674A (en) 1983-07-14 1986-10-14 Rca Corporation Synchronizing system for spread spectrum transmissions between small earth stations by satellite via an intermediate hop to a large earth station
US4639937A (en) 1983-12-07 1987-01-27 Harris Corporation HF avalanche relay communication technique
US5303286A (en) 1991-03-29 1994-04-12 Space Systems/Loral, Inc. Wireless telephone/satellite roaming system
US4613990A (en) 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
US4670885A (en) 1985-02-26 1987-06-02 Signatron, Inc. Spread spectrum adaptive antenna interference canceller
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
CA1293999C (en) 1987-08-24 1992-01-07 Osamu Ichiyoshi Earth station capable of effectively using a frequency band of asatellite
GB8801008D0 (en) 1988-01-18 1988-02-17 British Aerospace Acquisition system for multiple access optical communication system
JPH0748674B2 (ja) 1988-09-02 1995-05-24 クラリオン株式会社 スペクトラム拡散受信機
US4914699A (en) 1988-10-11 1990-04-03 Itt Corporation High frequency anti-jam communication system terminal
IL91529A0 (en) 1988-10-28 1990-04-29 Motorola Inc Satellite cellular telephone and data communication system
AU5813090A (en) 1989-04-25 1990-11-16 Geostar Corporation Communication system employing multiple relay satellites operating on common downlink frequency
US5172375A (en) * 1989-06-22 1992-12-15 Nec Corporation Multiple access satellite communication system for mini-earth station networks
US5161248A (en) 1989-10-02 1992-11-03 Motorola, Inc. Method of predicting cell-to-cell hand-offs for a satellite cellular communications system
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5056109A (en) 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5109390A (en) 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5265119A (en) 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5010317A (en) 1989-11-30 1991-04-23 Motorola, Inc. Satellite based simulcast paging system
EP0505489B1 (en) 1989-12-14 1997-11-05 Motorola, Inc. Satellite based acknowledge-back paging system
US5446756A (en) 1990-03-19 1995-08-29 Celsat America, Inc. Integrated cellular communications system
US5073900A (en) 1990-03-19 1991-12-17 Mallinckrodt Albert J Integrated cellular communications system
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5081703A (en) 1990-06-27 1992-01-14 Pactel Corporation Satellite mobile communication system for rural service areas
JPH0777361B2 (ja) 1990-07-04 1995-08-16 クラリオン株式会社 スペクトラム拡散受信装置
US5129098A (en) 1990-09-24 1992-07-07 Novatel Communication Ltd. Radio telephone using received signal strength in controlling transmission power
US5216427A (en) 1990-11-01 1993-06-01 California Institute Of Technology Land-mobile satellite communication system
US5239671A (en) 1990-11-13 1993-08-24 Pagemart, Inc. Simulcast satellite paging system with provision for signal interruption
US5093840A (en) 1990-11-16 1992-03-03 Scs Mobilecom, Inc. Adaptive power control for a spread spectrum transmitter
US5299226A (en) 1990-11-16 1994-03-29 Interdigital Technology Corporation Adaptive power control for a spread spectrum communications system and method
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5204970A (en) 1991-01-31 1993-04-20 Motorola, Inc. Communication system capable of adjusting transmit power of a subscriber unit
US5439190A (en) 1991-04-22 1995-08-08 Trw Inc. Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications
US5433726A (en) 1991-04-22 1995-07-18 Trw Inc. Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications system
FR2681995B1 (fr) 1991-10-01 1993-12-10 Alcatel Espace Procede de basculement du trafic dans un systeme de communications par satellites en orbite basse a destination de terminaux et systeme de communications mettant en óoeuvre un tel procede.
US5526404A (en) 1991-10-10 1996-06-11 Space Systems/Loral, Inc. Worldwide satellite telephone system and a network coordinating gateway for allocating satellite and terrestrial gateway resources
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
US5233626A (en) 1992-05-11 1993-08-03 Space Systems/Loral Inc. Repeater diversity spread spectrum communication system
US5305349A (en) 1993-04-29 1994-04-19 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Quantized coherent rake receiver
US5422647A (en) * 1993-05-07 1995-06-06 Space Systems/Loral, Inc. Mobile communication satellite payload
JP3457357B2 (ja) * 1993-07-23 2003-10-14 株式会社日立製作所 スペクトル拡散通信システム、送信電力制御方法、移動端末装置及び基地局
US5548808A (en) * 1993-12-08 1996-08-20 Motorola, Inc. Method for performing a handoff in a communication system
US5574968A (en) * 1994-06-01 1996-11-12 Motorola, Inc. Satellite cellular communication methods for performing cell-to-cell handoff
US5537679A (en) 1994-08-01 1996-07-16 Motorola, Inc. Communication network with flexible handoff scheduling for mobile nodes
US5634190A (en) * 1995-06-06 1997-05-27 Globalstar L.P. Low earth orbit communication satellite gateway-to-gateway relay system
US5619525A (en) 1995-06-06 1997-04-08 Globalstar L.P. Closed loop power control for low earth orbit satellite communications system
US5592481A (en) 1995-06-06 1997-01-07 Globalstar L.P. Multiple satellite repeater capacity loading with multiple spread spectrum gateway antennas
US5664006A (en) 1995-06-07 1997-09-02 Globalstar L.P. Method for accounting for user terminal connection to a satellite communications system
FR2735302B1 (fr) * 1995-06-12 1997-07-11 Alcatel Espace Systeme de communication par satellites a defilement, station et terminal y inclus
US5862480A (en) * 1995-12-26 1999-01-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for managing service accessibility between differing radio telecommunication networks
CA2260108A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 American Pcs Communications, Llc A gateway unit
US5903554A (en) * 1996-09-27 1999-05-11 Qualcomm Incorporation Method and apparatus for measuring link quality in a spread spectrum communication system
US6233456B1 (en) * 1996-09-27 2001-05-15 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjacent coverage area handoff in communication systems
US5896558A (en) 1996-12-19 1999-04-20 Globalstar L.P. Interactive fixed and mobile satellite network
US5963870A (en) * 1997-03-26 1999-10-05 Nortel Networks Corporation Process for switching between IS-95 forward power control and fast forward power control
US6058115A (en) * 1997-08-04 2000-05-02 Motorola, Inc. Communication method and apparatus utilizing protocol options
US6661996B1 (en) * 1998-07-14 2003-12-09 Globalstar L.P. Satellite communication system providing multi-gateway diversity to a mobile user terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510393A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 エスエーエス−アストラ エス ア 衛星通信システム
US10833759B2 (en) 2015-07-24 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless communication location reporting and paging
US11387896B1 (en) 2021-02-01 2022-07-12 Ses S.A. Satellite terminal antenna pointing arrangement using separate forward and return satellites

Also Published As

Publication number Publication date
EP0973274A2 (en) 2000-01-19
CA2274334A1 (en) 2000-01-14
US6661996B1 (en) 2003-12-09
EP0973274A3 (en) 2001-09-19
RU99115466A (ru) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775251B1 (en) Satellite communication system providing multi-gateway diversity and improved satellite loading
US6067442A (en) Satellite communications system having distributed user assignment and resource assignment with terrestrial gateways
US9345029B2 (en) Satellite communication system employing a combination of time division multiplexing and non-orthogonal pseudorandom noise codes and time slots
US5918157A (en) Satellite communications system having distributed user assignment and resource assignment with terrestrial gateways
US5812538A (en) Multiple satellite repeater capacity loading with multiple spread spectrum gateway antennas
US9143361B2 (en) Satellite communication system employing a combination of time slots and orthogonal codes
US6160994A (en) Interactive fixed and mobile satellite network
US7792487B2 (en) Satellite communication system for communicating packet data messages
US5758261A (en) Low earth orbit communication satellite gateway-to-gateway relay system
EP1067712B1 (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
JPH118580A (ja) 低高度軌道分布型ゲートウェイ通信システム
JP2000078067A (ja) 移動ユ―ザ端末にマルチゲ―トウェイダイバ―シチを提供する衛星通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees