JP2000059247A - 放送受信機 - Google Patents

放送受信機

Info

Publication number
JP2000059247A
JP2000059247A JP22337298A JP22337298A JP2000059247A JP 2000059247 A JP2000059247 A JP 2000059247A JP 22337298 A JP22337298 A JP 22337298A JP 22337298 A JP22337298 A JP 22337298A JP 2000059247 A JP2000059247 A JP 2000059247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
frequency
network
television
broadcast wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22337298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690777B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Uchiyama
和彦 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP22337298A priority Critical patent/JP3690777B2/ja
Priority to EP99115035A priority patent/EP0978940A1/en
Publication of JP2000059247A publication Critical patent/JP2000059247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690777B2 publication Critical patent/JP3690777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/081Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division the additional information signals being transmitted by means of a subcarrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0066Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength
    • H03J1/0075Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength where the receiving frequencies of the stations are stored in a permanent memory, e.g. ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単にしてテレビジョン放送波に対するネッ
トワークフォロー機能を発揮させることのできる放送受
信機を提供する。 【解決手段】 この受信機は、設定される同調周波数の
TV放送波を受信するチューナ部100を有し、TV放
送のネットワーク毎に、そのネットワークに属する送信
局が送信するTV放送波の送信周波数と当該送信局の位
置情報とを互いに対応づけて記憶する記憶手段70と、
放送受信機の位置情報を得る位置取得手段N1と、TV
放送波の受信品質に基づいてネットワークフォローの起
動指令を発生する起動手段400と、起動指令に応答し
て、記憶手段の記憶内容から、位置取得手段から得た位
置情報に基づき現在受信している放送のネットワークに
属しかつ現在受信している放送波の周波数とは異なる受
信可能なTV放送波の送信周波数を選択し、その選択さ
れた送信周波数をチューナ部に設定する制御手段60´
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送受信機に関
し、特にテレビジョン放送波を受信する放送受信機に関
する。
【0002】
【従来の技術】RDS(ラジオデータシステム)は、F
Mオーディオ信号とこれを送信する放送局又はその放送
に関するデータ信号とが多重された放送波を送受信して
利用者及び受信機に様々な機能や利便性を実現させるよ
うにしている。かかるRDSに関連する技術文献として
は、特開平7−58598号公報、特開平8−7901
8号公報及び特開平8−79016号公報などが挙げら
れる。
【0003】こうした先行技術からも分かるように、R
DS受信機の主たる機能の1つは、ネットワークフォロ
ーと呼ばれる機能である。典型的なネットワークフォロ
ーは、受信機が現在受信している放送波の番組を受信環
境が変化しても一定に保つような受信制御を行うもので
ある。より詳しくは、受信環境が悪化した場合に、放送
波に多重されているデータ信号に基づいて、当該現在受
信の放送波と同じ番組を提供しかつより高い受信品質を
呈するものと目される他の放送波を選択し受信するよう
にしている。
【0004】ここで、互いに同じ番組を提供する当該現
在受信の放送波を送信している放送局と他の放送波を送
信している放送局とは、同一の放送ネットワーク局に属
されるのが普通であり、このように同一番組を追従する
受信制御をネットワークフォローと呼んでいるのであ
る。RDSにおいては、データ信号中のPI(Programm
e Identification)コードと呼ばれるネットワーク及び
番組識別可能な情報を用いて、或いはこの情報と共にデ
ータ信号中の、同一ネットワークに属する他の放送局が
送信する放送波の周波数情報を用いてネットワークフォ
ローを実現している。
【0005】しかしながら、このようなネットワークフ
ォローは、音声のみによる番組を提供する音声番組放送
波にしか適用されないものである。すなわち、画像によ
る番組を提供する一般のテレビジョン番組放送波におい
て同様のネットワークフォローを実現するものではな
い。技術的には、テレビジョン放送波に対してもRDS
と同様にネットワーク識別可能なデータ信号を付加的に
送信し受信側でこの付加されたデータ信号を利用すれ
ば、テレビ番組のネットワークフォローを実現可能であ
るが、この送信形態を採るために放送システム全体を大
幅に変更せざるを得ず多大なコストを生じてしまうこと
となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した点
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、簡単にしてテレビジョン放送波に対するネットワー
クフォロー機能を発揮させることのできる放送受信機を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による一態様の放
送受信機は、設定される同調周波数のテレビジョン放送
波を受信するチューナ部を有する放送受信機であって、
テレビジョン放送のネットワーク毎に、そのネットワー
クに属する送信局が送信するテレビジョン放送波の送信
周波数と当該送信局の位置情報とを互いに対応づけて記
憶する記憶手段と、前記放送受信機の位置情報を得る位
置取得手段と、前記テレビジョン放送波の受信品質に基
づいてネットワークフォローの起動指令を発生する起動
手段と、前記起動指令に応答して、前記記憶手段の記憶
内容から、前記位置取得手段から得た位置情報に基づき
現在受信している放送のネットワークに属しかつ現在受
信している放送波の周波数とは異なる受信可能なテレビ
ジョン放送波の送信周波数を選択し、その選択された送
信周波数を前記チューナ部に設定する制御手段と、を有
することを特徴としている。
【0008】前記位置取得手段は、ナビゲーションシス
テムとすることができる。前記制御手段は、前記位置取
得手段から得た位置情報と同一または当該位置情報が示
す地理的位置に近接する地理的位置を示す位置情報に対
応する送信周波数を選択するようにすることができる。
本発明による他の態様の放送受信機は、設定される同調
周波数のテレビジョン放送波を受信するチューナ部を有
する放送受信機であって、ディジタル音声放送波を受信
する受信手段と、前記ディジタル音声放送波から、その
放送波を送信する送信機を識別する送信機識別信号を復
調する復調手段と、テレビジョン放送のネットワーク毎
に、そのネットワークに属する送信機が送信するテレビ
ジョン放送波の送信周波数と当該送信機を識別する情報
とを互いに対応づけて記憶する記憶手段と、前記テレビ
ジョン放送波の受信品質に基づいてネットワークフォロ
ーの起動指令を発生する起動手段と、前記起動指令に応
答して、前記記憶手段の記憶内容から、前記送信機識別
信号に基づき現在受信している放送のネットワークに属
しかつ現在受信している放送波の周波数とは異なる受信
可能なテレビジョン放送波の送信周波数を選択し、その
選択された送信周波数を前記チューナ部に設定する制御
手段と、を有することを特徴としている。
【0009】前記ディジタル音声放送波は、DABシス
テム放送波とすることができる。前記制御手段は、前記
送信機識別信号が示す送信機と同一または当該送信機の
地理的位置において近接する送信機を識別する情報に対
応する送信周波数を選択するようにすることができる。
本発明によるさらに他の態様の放送受信機は、設定され
る同調周波数のテレビジョン放送波を受信するチューナ
部を有する放送受信機であって、データ多重音声放送波
を受信する受信手段と、前記データ多重音声放送波か
ら、その放送波を送信する送信局の地理的位置を示す地
域コードを復調する復調手段と、テレビジョン放送のネ
ットワーク毎に、そのネットワークに属する送信局が送
信するテレビジョン放送波の送信周波数と当該送信局に
対応する地域コードとを互いに対応づけて記憶する記憶
手段と、前記テレビジョン放送波の受信品質に基づいて
ネットワークフォローの起動指令を発生する起動手段
と、前記起動指令に応答して、前記記憶手段の記憶内容
から、前記復調手段より得た地域コードに基づき現在受
信している放送のネットワークに属しかつ現在受信して
いる放送波の周波数とは異なる受信可能なテレビジョン
放送波の送信周波数を選択し、その選択された送信周波
数を前記チューナ部に設定する制御手段と、を有するこ
とを特徴としている。
【0010】前記データ多重音声放送は、RDS放送波
あるいはFM多重放送波とすることができる。前記制御
手段は、前記復調手段より得た地域コードと同一または
当該地域コードが示す地理的位置に近接する地理的位置
を示す地域コードに対応する送信周波数を選択するよう
にすることができる。
【0011】上述した各態様の放送受信機においては、
前記起動手段は、前記テレビジョン放送波の受信電界強
度を検出する検出手段を有し、前記受信電界強度が所定
値以下となった場合に前記起動指令を発生するようにす
ることができる。また、前記制御手段は、選択された放
送周波数のうち、対応するテレビジョン放送波が最良の
受信品質を呈するものの1つを前記チューナ部に設定す
ることもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の第1実
施例による放送受信機の概略構成を示している。この受
信機は、ディジタル音声信号を含む所定フォーマットの
データ信号を有する放送波を送信しこれを受信するシス
テムの1つである、欧州規格(Eureka 147)
に準拠したディジタル音声放送(以下、DABと称す
る)システムに適合する受信機に本発明を適用した例で
ある。
【0013】図1において、DAB受信系R1は、受信
アンテナにより捕捉された受信信号が供給されるDAB
チューナ部10をフロントエンドとして備える。このD
ABチューナ部10は、制御部60から供給される周波
数設定信号が示す周波数に同調し、その同調周波数のD
AB信号を選択的に受信する。DABチューナ部10に
より受信されたDAB信号は、DAB信号処理部20に
供給される。
【0014】DABチューナ部10はまた、かかる受信
DAB信号に基づいて、信号強度信号としてのいわゆる
Sメータ出力信号や同期信号としてのヌルシンボル検出
信号を発生する機能を有しており、Sメータ出力信号を
制御部60に、ヌルシンボル検出信号を同期部50に供
給する。DAB信号処理部20は、所定の同期制御の下
でDABシステム固有の復調処理などの信号処理を行
い、これにより得られる音声データ信号を音声デコーダ
30に送る。DAB信号処理部20における同期制御
は、同期部50によって司られる。同期部50は、DA
Bチューナ部10からのヌルシンボル検出信号の他、D
AB信号処理部20において検出される位相基準シンボ
ルを受け取りかつこれに基づいて、DAB信号処理部2
0において必要な同期化のための制御信号を発生すると
ともに、制御部60には同期検出信号を供給する。
【0015】音声デコーダ30は、DABシステムに準
拠する復号処理(例えばデータ伸長処理を含む)をDA
B信号処理部20からの音声データに施し、これにより
得られるディジタル音声信号をD/A変換器40に供給
する。D/A変換器40は、ディジタル音声信号をアナ
ログ化し、これにより得られるアナログ音声信号を図示
せぬ音声出力系に供給する。音声出力系には、当該アナ
ログ音声信号に対応する音響出力のための処理が含まれ
る。
【0016】DAB信号処理部20はまた、DABシス
テム特有の付加的データ信号であるTII(送信機識別
信号)を検出し、これを制御部60に供給する。制御部
60は、このTIIを用い、またメモリ70と共働して
本実施例に特有のテレビネットワーク機能を実現する。
TII及びテレビネットワーク機能については後に詳述
する。
【0017】DAB受信機の基本的構成としては、特開
平9−219654号や特開平9−312627号、特
開平9−238089号公報などにも開示があり、これ
らを参照することもできる。以上はDAB受信系R1の
ハードウェア構成について説明したが、本受信機には、
この受信系R1の他に、これに組み合わされる形でテレ
ビジョン放送を受信するための映像放送受信系R2が設
けられる。
【0018】映像放送受信系R2は、受信アンテナによ
り捕捉された受信信号が供給されるTVチューナ部10
0をフロントエンドとして備える。このTVチューナ部
100は、制御部60から供給される周波数設定信号が
示す周波数に同調し、その同調周波数のテレビジョン信
号を選択的に受信する。チューナ部100により受信さ
れたテレビジョン信号は、ビデオ再生回路200に供給
される。
【0019】ビデオ再生回路200には、一般のテレビ
ジョン受信機に採用されている種々の回路が適用可能で
ある。例えば、TVチューナ部100から供給される中
間周波信号を増幅する映像中間周波(VIF)増幅回
路、このVIF出力から映像信号の復調をなす映像検波
回路、この検波出力を増幅する映像増幅回路、この増幅
出力の色復調及び再生回路などがこのビデオ再生回路2
00に適用される。ビデオ再生回路200の出力は、図
示せぬ映像出力系に供給される。
【0020】かかるビデオ再生回路200からは、音声
信号を含む信号が得られ、これが音声再生回路300に
供給される。音声再生回路300にも、一般のテレビジ
ョン受信機に採用されている種々の回路が適用可能であ
る。例えば、上述した一例のビデオ再生回路200にお
けるVIF増幅回路201から供給される信号から音声
中間周波信号を復調する音声中間周波(AIF)検波回
路、このAIF出力からFM復調をなして音声信号を生
成するFM検波回路、この音声信号を増幅する音声増幅
回路などがこの音声再生回路300に適用される。音声
再生回路300の出力は、図示せぬ音声出力系に供給さ
れる。
【0021】かかる一例の音声再生回路300における
FM検波回路301の出力音声信号は、電界強度検出回
路400の入力とされる。電界強度検出回路400は、
映像放送受信系R2の受信品質としてこの音声信号の例
えばS/Nを測定しその測定結果に応じた信号を電界強
度検出信号として制御部60に供給する。注記するに、
この電界強度検出信号は、音声系に基づいた受信品質を
表す信号であるが、本実施例では間接的に映像系の受信
品質を表すものとしてテレビネットワークフォローの起
動をなすために使われている。但し、このような電界強
度検出回路400によらず、他の手法により映像系の受
信品質を示す信号を生成してこれをテレビネットワーク
フォローの起動に使うようにしても良いし、映像系及び
音声系の双方に基づいて受信品質を表す信号を生成する
ようにしても良い。本例においては、電界強度検出回路
400は、テレビジョン放送波の受信品質に基づいてテ
レビネットワークフォローの起動指令を発生する起動手
段の一部を担う。
【0022】次に、先述したDAB信号処理部20にお
いて検出されるTIIについて説明する。図2には、D
ABシステムにおいて割り当てられるTIIの概念が示
されている。DABシステムは、単一周波数ネットワー
ク(SFN)の形態を採るものであり、図示の如く適度
に分散した固定局としての送信機T1,T2,T3に同
一の送信周波数(f=f0)を割り当てて広い受信エリ
アr123を確保するものである。
【0023】この場合、送信機は、その送信機固有のT
IIが割り当てられており、個々に独自のTIIをDA
B信号に含ませてこれを送信する。例えば送信機T1の
TIIは“01”、送信機T2のTIIは“02”、送
信機T3のTIIは“03”といった割当がなされる。
なお、TIIの情報は、送信機の識別のみならず、地理
的な情報すなわち送信機の所在位置(送信位置)を示す
例えば緯度及び経度の情報として認識されうるものであ
る。
【0024】受信機側では、このように割り当てられる
TIIを受信し解析することによって、受信したDAB
信号がどの送信機から送信されたものかが分かる。この
ことは、受信機が、その受信したTIIによって受信機
自身のおおよその存在位置を認識できることを意味して
いる。換言すれば、受信機は、受信したDAB信号を送
信した送信機をTIIにより識別できるので、その受信
位置が、(受信可能なほどに)当該TIIに対応する送
信機の存在位置に近いことが推測できるのである。
【0025】なお、各送信機は、異なる周波数の複数の
DAB信号及びテレビジョン信号を送信可能となってい
るので、TIIとその送信機により送信されるDAB信
号及びテレビジョン信号の周波数とは、1つのTIIに
対して複数のDAB信号及びテレビジョン信号の周波数
が対応する関係を持つものである。例えば特開平9−2
19658号公報においては、かかるTIIに関連づけ
た周波数リストをメモリに記憶する技術が開示されてい
る。これによれば、上記制御部60がDABチューナ部
10の同調制御を適宜行って各TIIに対応づけられた
DAB信号及びテレビジョン信号の周波数のリストをメ
モリ70に記憶しておく態様が導かれ、図3に示される
ような周波数リストが得られる。
【0026】図3に示されるように、TII毎にDAB
信号の周波数とテレビジョン信号の周波数とが記憶され
る。したがって、このような記憶内容からは、TII=
01の送信機から周波数a1,a2,…の各DAB信号
及び周波数A1,A2,…の各テレビジョン信号が送信
され、TII=02の送信機からは周波数b1,b2,
…の各DAB信号及び周波数B1,B2,…の各テレビ
ジョン信号が送信され、その他のTIIについても同様
に、対応する周波数の信号が送信されることが分かる。
【0027】本実施例においては、送信位置情報として
のTIIとともに、ネットワークと周波数情報とを関連
づけてメモリ70に記憶し、この記憶内容をテレビネッ
トワークフォローに使用するようにしている。テレビネ
ットワークフォローに用いられるメモリ70の記憶内容
は、図4に示される。
【0028】メモリ70には、ネットワーク毎にテレビ
ジョン信号の周波数とTIIとが記憶される。したがっ
て、例えば周波数B3のテレビジョン信号はネットワー
ク局βの番組放送を担うことが分かるし、周波数E1を
参照すれば、これがネットワーク局αに属するものであ
ることが分かる。逆に言えば、ネットワーク局αの番組
放送を提供する放送波の周波数はA1,C5,E1,F
7及びH3であり、ネットワーク局βの番組放送を提供
する放送波の周波数はG4,A6及びB3であることを
直ちにこのメモリ70から読み取ることができるのであ
る。
【0029】また、TIIに対応してテレビジョン信号
の周波数を読み取ることができるので、該当ネットワー
ク局に対応する周波数のなかでも、現在受信しているT
IIに対応する周波数や当該TIIの送信位置に近い送
信位置を示すTIIに対応する周波数を選択的に読み取
ることが可能となる。例えば周波数A2は、TII=0
1に対応し、ネットワーク局αの番組を提供する周波数
A2のテレビジョン信号はTII=01の送信機から送
信されることが認識できるのである。
【0030】次に、このような記憶内容を有するメモリ
70を用いて行われる本実施例のテレビネットワークフ
ォローの動作を説明する。図5は、かかる動作フローを
示しており、受信機があるチャンネルのテレビ放送を受
信している状況において制御部60が実行する処理のプ
ログラムとして周期的に呼び出されるサブルーチンの形
で表されている。
【0031】図5において、制御部60は、このサブル
ーチンに移行すると、先ず受信電界強度が所定値以上か
否かを判別する(ステップS1)。ここで判別される受
信電界強度は、上述した電界強度検出回路400の出力
信号の値に基づいている。制御部60は、受信電界強度
が所定値以上であることを判別すると、現状の受信状態
を維持するべく、このサブルーチンを終了する。
【0032】ステップS1において、受信電界強度が所
定値よりも小さいことを判別すると、制御部60は、ネ
ットワークフォローを実際に実行するフローに移り、そ
の最初の処理として現在の受信電界強度をそのときの受
信周波数に対応させて内部メモリに記憶する(ステップ
S2)。次いで制御部60は、TIIの取り込みを行う
(ステップS3)。TIIの取り込みは、DAB受信系
R1の動作が伴う。すなわち、制御部60は、DAB信
号処理部20により得られる受信信号中のTIIを取り
込むのである。これにより制御部60は、現在受信して
いるDAB信号を送信している送信機のTII、したが
ってその送信位置を認識することができる。
【0033】次に制御部60は、TIIに変更が生じた
か否かを判別する(ステップS4)。この処理は、前回
取り込んだTIIと今回取り込んだTIIとの比較によ
ってなされる。TIIに変更があれば、ネットワークフ
ォロー対象の放送局情報を更新させるべく、メモリ70
の記憶内容に基づいたフォロー対象局の選択処理のため
のメモリ検索を行い(ステップS5)、変更がなければ
メモリ検索処理を飛び越してステップS6の選局処理へ
と移行する。
【0034】ステップS5の処理について詳述すると、
いま、現在受信しているテレビ放送波の周波数が図4に
示されるA2であった場合を考える。この場合、メモリ
70の記憶内容から当該テレビ放送波がネットワーク局
αに属していることが認識される。したがって、制御部
60は、A2以外にもネットワーク局αの番組を提供す
る放送波の周波数C5,E1,F7,H3だけを読み取
ることができ、これらを全て、ネットワークフォローの
ためのステップS6の選局処理の対象として選択するこ
とができる。
【0035】しかし本実施例ではさらに、受信品質が高
い可能性のもの或いは確実に受信できる可能性のものだ
けを選局処理の対象とすべく、TIIに基づいてこれら
代替周波数C5,E1,F7,H3の中からさらなる条
件を満たしたものだけを選択している。すなわち、変更
後のTIIが例えば“02”であったときには、このT
II=02が示す送信位置により近い送信位置(より具
体的には、TII=02が示す位置からの送信波を受信
可能な位置から受信できるであろうと目される送信波を
提供する送信位置)を示すTIIに対応している周波数
をメモリ70の記憶内容から選択するのである。この場
合、このような条件を満たすTIIが例えば“03”、
“05”であれば、制御部60は、これらに対応する周
波数C5、E1を選択し、これらをネットワークフォロ
ー対象局情報とする。
【0036】ステップS6では、このネットワークフォ
ロー対象局の選局を順次行う。上述した例においては、
制御部60は、最初に周波数C5を同調周波数としてT
Vチューナ部100に設定し、その設定後における受信
電界強度の値を周波数C5の情報に対応づけて上記内部
メモリに記憶する(ステップS7)。その後、選局対象
局についての全ての選局動作が終わったかどうかを確認
し(ステップS8)、終わっていなければ再度ステップ
S6に移行して次の選局を行う。この場合、周波数E1
を同調周波数としてTVチューナ部100に設定し、そ
の設定後における受信電界強度の値を周波数E1に対応
づけて上記内部メモリに記憶する。
【0037】こうして選局対象の周波数につき全ての選
局動作が終了すると、選局の結果得られた受信電界強度
の評価をすべく最適判断を行う(ステップS9)。詳述
すると、ステップS2による記憶情報を含め上記内部メ
モリに記憶しておいた受信電界強度の値のうち最も大き
なものを判別しこれに対応する周波数を選択するという
処理がなされる。
【0038】選択された周波数は、ステップS10にお
いてネットワークフォローによる最終的な選局動作に使
われる。すなわち、制御部60は、選択された周波数を
TVチューナ部100に設定し、以後再びこのサブルー
チンが呼び出されかつステップS1における受信電界強
度の低下判断がなされるまでその周波数についての選局
動作を継続することとなる。
【0039】以上説明したように、第1実施例において
は、DAB受信系R1がTV受信系R2に組み合わさ
れ、予めテレビジョン放送におけるネットワーク局毎に
テレビジョン信号の周波数情報とTIIとを記憶してお
き、DAB信号から得たTIIに基づいて受信可能なテ
レビジョン信号の周波数情報を認識するようにしてい
る。これにより、本来音声のみの番組放送にしか使われ
ていなかったTIIを活用して的確かつ簡単にしてテレ
ビジョン放送のネットワークフォローを実現することが
できる。
【0040】図6は、本発明の第2実施例による放送受
信機の概略構成を示している。この放送受信機は、いわ
ゆるナビゲーションシステムに本発明を適用した例であ
る。図6において、ナビゲーションシステムN1は、そ
れぞれ周知の角度センサ501、走行距離センサ502
及びGPS(Grobal Positioning System)503によ
る位置情報検出及び補正手段を備える。かかる位置情報
検出及び補正手段により、当該システムの地理的位置情
報を緯度及び経度(x,y)にて取得することができ、
これをバスラインを介してナビゲーションシステム制御
部505に逐次転送することができる。
【0041】ナビゲーションシステムN1はまた、CD
−ROMドライブ504を備え、表示に必要な地図情報
などを確保しており、上述した位置情報や図示せぬ操作
部からの指令に応じて必要な情報をバスラインを介して
ナビゲーションシステム制御部505に転送するように
している。バスラインにはまた、画像及び音声再生回路
506が接続されている。この回路506は、システム
制御部505によって指示された画像表示及び音声出力
をなすための回路を含んでいる。
【0042】ナビゲーションシステム制御部505は、
当該システム全体の種々様々な制御を司る。例えばCD
−ROMドライブ504の読取制御や再生回路506へ
の情報転送及び再生指示を行うための制御が挙げられる
が、特に本実施例の特徴に関係のある動作は、上述した
位置情報検出及び補正手段により得た位置情報(x,
y)をテレビジョン受信系R2側の制御部60´に転送
する点である。
【0043】制御部60´は、図1に示した制御部60
と、DAB受信系R1の制御をなす点を除けば基本的に
同様の機能を持つものであり、第1実施例におけるTI
Iの取り込みに代わり本実施例ではナビゲーションシス
テムN1からの位置情報(x,y)の取り込みをなすよ
うにしている。ナビゲーションシステムの典型的構成例
としては、特開平9−297037号公報などを参照す
ることもできる。
【0044】かかるナビゲーションシステムに組み合わ
される映像放送受信系R2は、第1実施例のものと同等
である。但し、テレビネットワークフォローに使われる
メモリ70の記憶内容が若干異なる。図7は、そのメモ
リ70の記憶内容を示している。本実施例においては、
送信位置情報としての緯度経度情報をネットワーク局と
テレビジョン信号の周波数情報とに関連づけてメモリ7
0に記憶し、この記憶内容をテレビネットワークフォロ
ーに使用するようにしている。
【0045】したがって、緯度経度情報に対応してテレ
ビジョン信号の周波数を読み取ることができるので、該
当ネットワーク局に対応する周波数のうちでも、現在位
置に近い送信位置を示す緯度経度情報に対応する周波数
を選択的に読み取ることが可能となる。例えば周波数A
2は、(x2,y2)の送信位置に対応し、ネットワー
ク局αの番組を提供する周波数A2のテレビジョン信号
は(x2,y2)の送信位置から送信されることが認識
できるのである。
【0046】次に、このような記憶内容を有するメモリ
70を用いて行われる第2実施例のテレビネットワーク
フォローの動作を説明する。図8は、かかる動作フロー
を示しており、受信機があるチャンネルのテレビ放送を
受信している状況において制御部60´が実行する処理
のプログラムとして周期的に呼び出されるサブルーチン
の形で表されている。
【0047】図8においては、図5に示したサブルーチ
ンにおけるステップと同等の処理を行うステップには同
一の符号が付されている。したがって、ステップS3A
及び4Aを除けば、基本的動作は図5において説明した
動作と同様であり、上述の説明によって明らかである。
ステップS3A及び4A並びにこれに適合した処理を行
うステップS5は、第2実施例固有の処理形態である。
【0048】ステップS3Aにおいては、ステップS2
後の処理として、ナビゲーションシステムN1からの位
置情報(x,y)の取り込みをなす。これにより制御部
60´は、現在受信位置を認識することができる。次に
制御部60´は、その位置情報に変更が生じたか否かを
判別する(ステップS4A)。この処理は、前回取り込
んだ位置情報と今回取り込んだ位置情報との比較によっ
てなされる。
【0049】位置情報に変更があれば、ネットワークフ
ォロー対象の放送局情報を更新させるべく、メモリ70
の記憶内容に基づいたフォロー対象局の選択処理のため
のメモリ検索を行い(ステップS5)、変更がなければ
メモリ検索処理を飛び越してステップS6の選局処理へ
と移行する。ここでのステップS5の処理について詳述
すると、いま、現在受信しているテレビ放送波の周波数
が図7に示されるA2であった場合を考える。この場
合、メモリ70の記憶内容から当該テレビ放送波がネッ
トワーク局αに属していることが認識される。したがっ
て、制御部60´は、A2以外にもネットワーク局αの
番組を提供する放送波の周波数C5,E1,F7,H3
だけを読み取ることができ、これらを全て、ネットワー
クフォローのためのステップS6の選局処理の対象とし
て選択することができる。
【0050】しかし本実施例ではさらに、受信品質が高
い可能性のもの或いは確実に受信できる可能性のものだ
けを選局処理の対象とすべく、取り込んだ位置情報に基
づいてこれら代替周波数C5,E1,F7,H3の中か
らさらなる条件を満たしたものだけを選択している。す
なわち、変更後の位置情報が例えば(x1,y1)であ
ったときには、この(x1,y1)が示す位置により近
い送信位置(より具体的には、(x1,y1)が示す位
置から受信できるであろうと目される送信波を提供する
送信位置)に対応している周波数をメモリ70の記憶内
容から選択するのである。この場合、このような条件を
満たす送信位置が例えば(x1,y1)、(x1,y
2)であれば、制御部60´は、これらに対応する周波
数C5、E1を選択し、これらをネットワークフォロー
対象局情報とする。
【0051】かくして、第2実施例においては、ナビゲ
ーションシステムN1がTV受信系R2に組み合わさ
れ、予めテレビジョン放送におけるネットワーク局毎に
テレビジョン信号の周波数情報とその送信位置とを記憶
しておき、ナビゲーションシステムN1から得た受信位
置情報に基づいて受信可能なテレビジョン信号の周波数
情報を認識するようにしている。これにより、本来ナビ
ゲーションにおける位置認識にしか使われていなかった
位置情報を活用して的確かつ簡単にしてテレビジョン放
送のネットワークフォローを実現することができる。
【0052】図9は、本発明の第3実施例による放送受
信機の概略構成を示している。この放送受信機は、先述
したRDS受信機に本発明を適用した例に相当するもの
である。図9において、RDS受信系R3は、受信アン
テナにより捕捉された受信信号が供給されるRDSチュ
ーナ部10Bをフロントエンドとして備える。このRD
Sチューナ部10Bは、制御部60´´から供給される
周波数設定信号が示す周波数に同調し、その同調周波数
の信号を選択的に受信して中間周波数(IF)信号に変
換する。RDSチューナ部10BからのIF信号は、I
F増幅器20Bに供給され増幅される。
【0053】IF増幅器20Bにより増幅されたIF信
号は、FM検波器30Bにおいて音声信号に復調され
る。このFM検波器30Bの復調出力は、ステレオ復調
回路40Bにおいてステレオ放送の場合には左右チャン
ネルの音声信号に分離され、図示せぬ音声出力系に供給
される。FM検波器30Bの復調出力信号はまた、RD
S信号検出回路50Bに供給される。RDS信号検出回
路50Bは、かかる復調出力信号からRDS放送波に多
重されているデータ信号を検出し再生する。再生された
データ信号は、制御部60´´に送られる。
【0054】制御部60´´は、このデータ信号から種
々の放送関連情報を得てRDS特有の受信制御をなすと
ともに、その情報のうちのPIコードとそれに含まれる
地域コードを用い、またメモリ70と共働して本実施例
に特有のテレビネットワーク機能を実現する。地域コー
ドは、受信した放送波を送信している送信局の地理的位
置を示すものであり、本実施例においては先述したTI
Iに等価な情報として用いられる。
【0055】かかるRDS受信系において得られるPI
コードや地域コードを含め、RDS受信機の基本的形態
としては、特開平7−58598号や特開平8−790
18号、特開平8−79016号公報などにも開示があ
り、これらを参照することもできる。制御部60´´
は、テレビネットワークフォローを実行する制御を行う
点では図1及び図6に示した制御部60及び60´と基
本的に同様の機能を持つものであり、本実施例では該ネ
ットワークフォローのためにRDS受信系R3からの地
域コードの取り込みをなすようにしている。
【0056】かかるRDS受信系に組み合わされる映像
放送受信系R2は、第1及び第2実施例のものと同等で
ある。但し、テレビネットワークフォローに使われるメ
モリ70の記憶内容が若干異なる。図10は、そのメモ
リ70の記憶内容を示している。本実施例においては、
送信位置情報としての地域コードをネットワーク局とテ
レビジョン信号の周波数情報とに関連づけてメモリ70
に記憶し、この記憶内容をテレビネットワークフォロー
に使用するようにしている。
【0057】したがって、地域コードに対応してテレビ
ジョン信号の周波数を読み取ることができるので、該当
ネットワーク局に対応する周波数のうちでも、現在位置
に近い送信位置を示す地域コードに対応する周波数を選
択的に読み取ることが可能となる。例えば周波数A2
は、“01A”の送信位置に対応し、ネットワーク局α
の番組を提供する周波数A2のテレビジョン信号は“0
1A”の送信位置から送信されることが認識できる。
【0058】次に、このような記憶内容を有するメモリ
70を用いて行われる第3実施例のテレビネットワーク
フォローの動作を説明する。図11は、かかる動作フロ
ーを示しており、受信機があるチャンネルのテレビ放送
を受信している状況において制御部60´´が実行する
処理のプログラムとして周期的に呼び出されるサブルー
チンの形で表されている。
【0059】図11においては、図5及び図8に示した
サブルーチンにおけるステップと同等の処理を行うステ
ップには同一の符号が付されている。したがって、ステ
ップS3B及び4Bを除けば、基本的動作は図5及び図
8において説明した動作と同様であり、上述の説明によ
って明らかである。ステップS3B及び4B並びにこれ
に適合した処理を行うステップS5は、第3実施例固有
の処理形態である。
【0060】ステップS3Bにおいては、ステップS2
後の処理として、RDS受信系R3からの地域コードの
取り込みをなす。これにより制御部60´´は、現在受
信位置を認識することができる。次に制御部60´´
は、その地域コードに変更が生じたか否かを判別する
(ステップS4B)。この処理は、前回取り込んだ地域
コードと今回取り込んだ地域コードとの比較によってな
される。
【0061】地域コードに変更があれば、ネットワーク
フォロー対象の放送局情報を更新させるべく、メモリ7
0の記憶内容に基づいたフォロー対象局の選択処理のた
めのメモリ検索を行い(ステップS5)、変更がなけれ
ばメモリ検索処理を飛び越してステップS6の選局処理
へと移行する。第3実施例におけるステップS5の処理
について詳述すると、いま、現在受信しているテレビ放
送波の周波数が図10に示されるA2であった場合を考
える。この場合、メモリ70の記憶内容から当該テレビ
放送波がネットワーク局αに属していることが認識され
る。したがって、制御部60´´は、A2以外にもネッ
トワーク局αの番組を提供する放送波の周波数C5,E
1,F7,H3だけを読み取ることができ、これらを全
て、ネットワークフォローのためのステップS6の選局
処理の対象として選択することが可能である。
【0062】しかし本実施例ではさらに、受信品質が高
い可能性のもの或いは確実に受信できる可能性のものだ
けを選局処理の対象とすべく、取り込んだ地域コードに
基づいてこれら代替周波数C5,E1,F7,H3の中
からさらなる条件を満たしたものだけを選択している。
すなわち、変更後の地域コードが例えば“325”であ
ったときには、この“325”が示す位置により近い送
信位置(より具体的には、“325”が示す送信位置か
らの送信波を受信できる位置(これが受信機の現在位置
とみなされる)から受信できると目される送信波を提供
する送信位置)を示す地域コードに対応している周波数
をメモリ70の記憶内容から選択するのである。この場
合、このような条件を満たす送信位置が例えば地域コー
ド“325”、“3DB”であれば、制御部60´´
は、これらに対応する周波数C5、F7を選択し、これ
らをネットワークフォロー対象局情報とする。
【0063】かくして、第3実施例においては、RDS
受信系R3がTV受信系R2に組み合わされ、予めテレ
ビジョン放送におけるネットワーク局毎にテレビジョン
信号の周波数情報とその送信地域コードとを記憶してお
き、RDS受信系R3から得た地域コードに基づいて受
信可能なテレビジョン信号の周波数情報を認識するよう
にしている。これにより、本来RDSにおける受信制御
等にしか使われていなかった地域コードを活用して的確
かつ簡単にしてテレビジョン放送のネットワークフォロ
ーを実現することができる。
【0064】なお、これまでは、DABシステム、ナビ
ゲーションシステム及びRDSといったシステムに本発
明を適用した例を説明したが、こうした既知のシステム
に限らず他のシステム、例えば日本国内において実施さ
れているFM多重放送波を受信する放送受信機にも本発
明は適用可能である。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、簡単にしてテレビジョ
ン放送波に対するネットワークフォロー機能を発揮させ
ることのできる放送受信機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例の放送受信機の概略構
成を示すブロック図である。
【図2】DABシステムにおいて割り当てられるTII
の概念図である。
【図3】図1の放送受信機において実現可能な、TII
毎のDAB信号の周波数とテレビジョン信号の周波数と
の記憶形態を示すデータマップである。
【図4】図1の放送受信機におけるメモリマップであ
る。
【図5】図1の受信機における制御部が実行するテレビ
ネットワークフォローの処理手順を示すフローチャート
である。
【図6】本発明による第2実施例の放送受信機の概略構
成を示すブロック図である。
【図7】図6の放送受信機におけるメモリマップであ
る。
【図8】図6の受信機における制御部が実行するテレビ
ネットワークフォローの処理手順を示すフローチャート
である。
【図9】本発明による第3実施例の放送受信機の概略構
成を示すブロック図である。
【図10】図9の放送受信機におけるメモリマップであ
る。
【図11】図9の受信機における制御部が実行するテレ
ビネットワークフォローの処理手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
R1 DAB受信系 10 DABチューナ部 20 DAB信号処理部 30 音声デコーダ 40 D/A変換器 50 同期回路 60,60´,60´´ 制御部 70 メモリ R2 テレビジョン受信系 100 TVチューナ部 200 ビデオ再生回路 201 VIFアンプ 300 音声再生回路 301 FM検波回路 400 電界強度検出回路 N1 ナビゲーションシステム 501 角速度センサ 502 走行距離センサ 503 GPS 504 CD−ROMドライブ 505 ナビゲーションシステム制御部 506 画像及び音声再生回路 R3 RDS受信系 10B RDSチューナ部 20B IF増幅器 30B FM検波器 40B ステレオ復調回路 50B RDS信号検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC02 AC04 AC14 AC18 5C025 AA23 BA27 CA18 DA01 DA05 DA10 5K061 AA03 AA09 BB07 FF02 FF13 FF16 JJ07 9A001 JJ71 JZ11 KK54

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定される同調周波数のテレビジョン放
    送波を受信するチューナ部を有する放送受信機であっ
    て、 テレビジョン放送のネットワーク毎に、そのネットワー
    クに属する送信局が送信するテレビジョン放送波の送信
    周波数と当該送信局の位置情報とを互いに対応づけて記
    憶する記憶手段と、 前記放送受信機の位置情報を得る位置取得手段と、 前記テレビジョン放送波の受信品質に基づいてネットワ
    ークフォローの起動指令を発生する起動手段と、 前記起動指令に応答して、前記記憶手段の記憶内容か
    ら、前記位置取得手段から得た位置情報に基づき現在受
    信している放送のネットワークに属しかつ現在受信して
    いる放送波の周波数とは異なる受信可能なテレビジョン
    放送波の送信周波数を選択し、その選択された送信周波
    数を前記チューナ部に設定する制御手段と、 を有することを特徴とする放送受信機。
  2. 【請求項2】 前記位置取得手段は、ナビゲーションシ
    ステムであることを特徴とする請求項1記載の放送受信
    機。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記位置取得手段から
    得た位置情報と同一または当該位置情報が示す地理的位
    置に近接する地理的位置を示す位置情報に対応する送信
    周波数を選択することを特徴とする請求項1または2記
    載の放送受信機。
  4. 【請求項4】 設定される同調周波数のテレビジョン放
    送波を受信するチューナ部を有する放送受信機であっ
    て、 ディジタル音声放送波を受信する受信手段と、 前記ディジタル音声放送波から、その放送波を送信する
    送信機を識別する送信機識別信号を復調する復調手段
    と、 テレビジョン放送のネットワーク毎に、そのネットワー
    クに属する送信機が送信するテレビジョン放送波の送信
    周波数と当該送信機を識別する情報とを互いに対応づけ
    て記憶する記憶手段と、 前記テレビジョン放送波の受信品質に基づいてネットワ
    ークフォローの起動指令を発生する起動手段と、 前記起動指令に応答して、前記記憶手段の記憶内容か
    ら、前記送信機識別信号に基づき現在受信している放送
    のネットワークに属しかつ現在受信している放送波の周
    波数とは異なる受信可能なテレビジョン放送波の送信周
    波数を選択し、その選択された送信周波数を前記チュー
    ナ部に設定する制御手段と、を有することを特徴とする
    放送受信機。
  5. 【請求項5】 前記ディジタル音声放送波は、DABシ
    ステム放送波であることを特徴とする請求項4記載の放
    送受信機。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記送信機識別信号が
    示す送信機と同一または当該送信機の地理的位置におい
    て近接する送信機を識別する情報に対応する送信周波数
    を選択することを特徴とする請求項4または5記載の放
    送受信機。
  7. 【請求項7】 設定される同調周波数のテレビジョン放
    送波を受信するチューナ部を有する放送受信機であっ
    て、 データ多重音声放送波を受信する受信手段と、 前記データ多重音声放送波から、その放送波を送信する
    送信局の地理的位置を示す地域コードを復調する復調手
    段と、 テレビジョン放送のネットワーク毎に、そのネットワー
    クに属する送信局が送信するテレビジョン放送波の送信
    周波数と当該送信局に対応する地域コードとを互いに対
    応づけて記憶する記憶手段と、 前記テレビジョン放送波の受信品質に基づいてネットワ
    ークフォローの起動指令を発生する起動手段と、 前記起動指令に応答して、前記記憶手段の記憶内容か
    ら、前記復調手段より得た地域コードに基づき現在受信
    している放送のネットワークに属しかつ現在受信してい
    る放送波の周波数とは異なる受信可能なテレビジョン放
    送波の送信周波数を選択し、その選択された送信周波数
    を前記チューナ部に設定する制御手段と、を有すること
    を特徴とする放送受信機。
  8. 【請求項8】 前記データ多重音声放送は、RDS放送
    波あるいはFM多重放送波であることを特徴とする請求
    項7記載の放送受信機。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、前記復調手段より得た
    地域コードと同一または当該地域コードが示す地理的位
    置に近接する地理的位置を示す地域コードに対応する送
    信周波数を選択することを特徴とする請求項7または8
    記載の放送受信機。
  10. 【請求項10】 前記起動手段は、前記テレビジョン放
    送波の受信電界強度を検出する検出手段を有し、前記受
    信電界強度が所定値以下となった場合に前記起動指令を
    発生することを特徴とする請求項1ないし9のうちいず
    れか1つに記載の放送受信機。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、選択された放送周波
    数のうち、対応するテレビジョン放送波が最良の受信品
    質を呈するものの1つを前記チューナ部に設定すること
    を特徴とする請求項1ないし10のうちいずれか1つに
    記載の放送受信機。
JP22337298A 1998-08-06 1998-08-06 放送受信機 Expired - Fee Related JP3690777B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22337298A JP3690777B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 放送受信機
EP99115035A EP0978940A1 (en) 1998-08-06 1999-08-03 Broadcast receiver system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22337298A JP3690777B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059247A true JP2000059247A (ja) 2000-02-25
JP3690777B2 JP3690777B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16797120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22337298A Expired - Fee Related JP3690777B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 放送受信機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0978940A1 (ja)
JP (1) JP3690777B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130505A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信端末機の位置情報を利用する放送チャンネル制御装置及び方法
JP2007116482A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sony Corp ディジタル放送受信装置、ディジタル放送受信方法及びプログラム
JP2008544642A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 トムソン ライセンシング 移動テレビジョンにおいて送信機の識別のためにグローバルポジショニングシステムを使用すること

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858867C2 (de) * 1998-12-19 2001-02-15 Becker Gmbh TV-Empfänger
CN1340242A (zh) * 1999-12-16 2002-03-13 皇家菲利浦电子有限公司 电视接收机中的加速搜索调谐
JP3891174B2 (ja) * 2003-12-08 2007-03-14 株式会社日立製作所 制御方法
KR100636216B1 (ko) 2005-01-07 2006-10-19 삼성전자주식회사 동일한 방송 서비스를 제공하는 방법 및 그 방송 수신 장치
EP1777945A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-25 Mitac Technology Corp. Radio receiving system and method for searching radio signals
KR20080010673A (ko) * 2006-07-27 2008-01-31 삼성전자주식회사 영상신호의 상태에 따른 채널 변경방법 및 이를 적용한영상 표시장치
CN101507265A (zh) * 2006-08-17 2009-08-12 赫希曼汽车通讯有限公司 用于监测电视信号的接收性能以及与此相关地改善模拟节目和数字节目之间的节目分集的接收设备和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152011A (en) * 1987-07-27 1992-09-29 Schwob Pierre R Broadcast receiver capable of automatic station identification and format-scanning based on an internal database updatable via data reception over the airwaves
JP3538907B2 (ja) * 1994-08-19 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 移動体用の放送波受信装置
DE4441606C1 (de) * 1994-11-23 1996-01-11 Bayerischer Rundfunk Anstalt D Verfahren zum Übertragen eines digitalen Datenstroms
JP3453470B2 (ja) * 1996-02-09 2003-10-06 アルパイン株式会社 Dab受信機
JPH09331266A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Nec Corp 放送受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130505A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信端末機の位置情報を利用する放送チャンネル制御装置及び方法
JP2008544642A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 トムソン ライセンシング 移動テレビジョンにおいて送信機の識別のためにグローバルポジショニングシステムを使用すること
JP2007116482A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sony Corp ディジタル放送受信装置、ディジタル放送受信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978940A1 (en) 2000-02-09
JP3690777B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690777B2 (ja) 放送受信機
JP2001077712A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP3732696B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2001053635A (ja) 受信装置及び受信方法
GB2240677A (en) Automatic retuning in RDS receiver with means for reselecting original signal
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JP2003158690A (ja) 車載用受信装置
JP5114084B2 (ja) 移動体放送受信端末および移動体放送受信方法
JP3279381B2 (ja) デジタルデータ多重システム
JP3065442B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
JPH03212029A (ja) 自動追従方法
JP3842640B2 (ja) ナビゲーションシステム及び多重化情報取得方法
JPH0879016A (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JP3167206B2 (ja) 車両の多重放送受信装置
JP2731281B2 (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JP2803724B2 (ja) 同一番組追従機能を有する受信機
JP2848896B2 (ja) Rds受信機における受信方法
JP2848895B2 (ja) Rds受信機における受信方法
JPH10308651A (ja) Fm放送受信装置
JP3210482B2 (ja) 代替局サーチ方法
JP2688353B2 (ja) ラジオデータによる制御機能を有する受信機
JP2907293B2 (ja) 受信装置
JP2571249B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2002009647A (ja) オーディオ放送受信装置及びその音量補正方法
JP2000004176A (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041004

A521 Written amendment

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees