JP2000056753A - Display input device and display input method - Google Patents

Display input device and display input method

Info

Publication number
JP2000056753A
JP2000056753A JP22382098A JP22382098A JP2000056753A JP 2000056753 A JP2000056753 A JP 2000056753A JP 22382098 A JP22382098 A JP 22382098A JP 22382098 A JP22382098 A JP 22382098A JP 2000056753 A JP2000056753 A JP 2000056753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
input
vram
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22382098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Ando
正 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP22382098A priority Critical patent/JP2000056753A/en
Publication of JP2000056753A publication Critical patent/JP2000056753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display input device capable of superimposedly displaying an image based on the data transmitted for a CPU with the image based on the data inputted from a touch panel and reducing the burden applied to the CPU when the images are superimposedly displayed. SOLUTION: A display device control part 7 writes the display data answering to the data inputted to the touch panel 2 and the display data from the CPU 9 respectively in dual port VRAM 5 and VRAM 6, and respectively reads out the display data from the dual port VRAM 5 and VRAM 6 to output the read out display data to a display device 8. In such a manner, by displaying the image based on the display data inputted by depressing the touch panel 2 on the display device 8 without through the CPU 9, since the load applied to the CPU 9 is reduced, the images are superimposedly displayed without affecting the throughput of the whole display input device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に搭載さ
れ、画面を押下して情報を入力し、入力した情報に対応
するデータを画面表示する表示入力装置及び表示入力方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display input device and a display input method which are mounted on an electronic device, input information by pressing a screen, and display data corresponding to the input information on a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、表示入力装置は操作が容易であり
且つ分かりやすいことから様々な電子機器に利用されて
いる。表示入力装置の一つとして、タッチパネル式表示
入力装置がある。例えば、このタッチパネル式表示入力
装置は、銀行のATM(現金自動預け払い機)等でディ
スプレイ上に配置されて用いられている。また、タッチ
パネル式表示入力装置の中には、前述したようなディス
プレイの上にかぶせる方式のものだけでなく、独立した
パネルに設置される方式のものも開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, display input devices have been used in various electronic devices because they are easy to operate and easy to understand. As one of the display input devices, there is a touch panel display input device. For example, this touch panel type display input device is used by being arranged on a display by a bank ATM (automatic teller machine) or the like. Further, among touch-panel display / input devices, not only a touch-panel display input device but also a display device mounted on an independent panel have been developed.

【0003】前述したタッチパネル式表示入力装置は、
主に、画面に表示されたメニューの候補の中から選んだ
場所に触れて指示したり、描画の際に特定の位置を指示
したり、手書き文字認識のための文字を入力したりする
のに用いられる。また、タッチパネル式表示入力装置
は、押下された位置を検出する仕方によって電子式、静
電式、光学式、超音波式等に大別される。その中でも、
電子式のタッチパネル式表示入力装置には抵抗膜式やマ
トリックス式等がある。
The above-mentioned touch panel type display input device is
Mainly for touching and selecting a location selected from menu options displayed on the screen, pointing to a specific position when drawing, and inputting characters for handwritten character recognition. Used. In addition, the touch panel type display input device is roughly classified into an electronic type, an electrostatic type, an optical type, an ultrasonic type and the like according to a method of detecting a pressed position. Among them,
Electronic touch panel display / input devices include a resistive film type and a matrix type.

【0004】マトリックス式のタッチパネル式表示入力
装置は、主に、画面に表示されたメニューの候補の中か
ら選んだ場所に触れて指示したり、描画の際に特定の位
置を指示したりする場合に用いられる。マトリックス式
のタッチパネル式表示入力装置の場合、マトリックス状
に、行(X方向)及び列(Y方向)に対応させて二組の
電極がタッチパネルに設けられており、タッチパネル上
の一点を押下すると、マトリックス上で押下された位置
の行及び列方向の電極が接続されるため、押下された位
置の座標が判明する。例えば、前述したような例(画面
に表示されたメニューの候補の中からある場所を選択
し、選択した場所を押して指示する)では、触れた位置
の座標に対応した情報が画面表示される。
[0004] A matrix-type touch panel display / input device is mainly used for touching a position selected from menu candidates displayed on a screen, or for pointing a specific position at the time of drawing. Used for In the case of a matrix-type touch panel display / input device, two sets of electrodes are provided on the touch panel in a matrix in correspondence with rows (X direction) and columns (Y direction). When one point on the touch panel is pressed, Since the electrodes in the row and column directions at the pressed position on the matrix are connected, the coordinates of the pressed position are known. For example, in the above-described example (selecting a certain place from the menu candidates displayed on the screen and pressing the selected place to give an instruction), information corresponding to the coordinates of the touched position is displayed on the screen.

【0005】一方、抵抗膜式のタッチパネル式表示入力
装置は主に、文字や図形を手書きで入力する場合等に用
いられ、入力されたデータをアナログ−デジタル変換し
デジタルデータとし、このデジタルデータを処理するこ
とでユーザが入力したデータを画面表示する。
On the other hand, a resistive touch panel type display / input device is mainly used for inputting characters or figures by hand, and the like. The input data is converted from analog to digital into digital data. By processing, data input by the user is displayed on the screen.

【0006】このように、タッチパネル式表示入力装置
は電気機器などを含む様々な用途に利用されている。特
に最近では、タッチパネル式表示入力装置を用いて、表
示装置の画面に文字を入力しその文字を画面に表示した
上で、文字認識ソフトを利用して文字認識を行なった
り、或いは、表示装置の画面に予め用意されている図形
の中から必要な図形を選択し、選択した図形を所定の静
止画像の上に重ねて表示装置上に表示したりしている。
[0006] As described above, the touch panel type display input device is used for various uses including electric equipment. Particularly recently, using a touch panel type display input device, after inputting characters on the screen of the display device and displaying the characters on the screen, character recognition is performed using character recognition software, or A necessary figure is selected from figures prepared in advance on the screen, and the selected figure is displayed on a display device while being superimposed on a predetermined still image.

【0007】従来のタッチパネル式表示入力装置を図8
に示す。従来のタッチパネル式表示入力装置は、画面表
示用の表示装置606、入力装置600、及びCPU6
03から構成される。入力装置600は、タッチパネル
601、タッチパネル押下検出回路602、表示装置制
御部604、及びVRAM605等からなる。タッチパ
ネル601は、表示装置606に重ねて配置され、タッ
チパネル601の押下により入力されるデータを解析し
対応するデータに変換して表示装置606に表示する。
表示装置606には、タッチパネルから入力されたデー
タが表示される。
FIG. 8 shows a conventional touch panel display / input device.
Shown in Conventional touch panel display / input devices include a display device 606 for screen display, an input device 600, and a CPU 6.
03. The input device 600 includes a touch panel 601, a touch panel press detection circuit 602, a display device control unit 604, a VRAM 605, and the like. The touch panel 601 is arranged so as to overlap the display device 606, analyzes data input by pressing the touch panel 601, converts the data into corresponding data, and displays the data on the display device 606.
The display device 606 displays data input from the touch panel.

【0008】例えば、タッチパネル601に文字や図形
を押下して入力すると、前記押下によりアナログデータ
608が得られ、アナログデータ608がタッチパネル
601からタッチパネル押下検出回路602へ出力され
る。タッチパネル押下検出回路602では、アナログデ
ータ608をデジタルデータ609として変換し出力す
る。デジタルデータ609は、CPU603により取り
込まれたのち表示装置制御部604に書込まれる。VR
AM605は、表示装置606に表示する表示データを
保存するために設置されるものであり、表示装置制御部
604は、CPU603からの命令により表示装置制御
部604に書込まれた表示データをVRAM605に書
込んだのちに、VRAM605から表示データを読み出
し、表示装置606へ出力することでタッチパネル60
1からの入力画面を表示する。
For example, when a character or figure is pressed and input to the touch panel 601, analog data 608 is obtained by the pressing, and the analog data 608 is output from the touch panel 601 to the touch panel press detection circuit 602. The touch panel press detection circuit 602 converts and outputs analog data 608 as digital data 609. The digital data 609 is written into the display device control unit 604 after being captured by the CPU 603. VR
The AM 605 is installed to store display data to be displayed on the display device 606. The display device control unit 604 stores the display data written in the display device control unit 604 in response to an instruction from the CPU 603 in the VRAM 605. After the writing, the display data is read out from the VRAM 605 and output to the display device 606, so that the touch panel 60
The input screen from 1 is displayed.

【0009】[0009]

【課題が解決しようとする課題】しかし、以上の従来技
術については次のような問題点があった。タッチパネル
式表示入力装置を使用する際に、例えば、何らかのソフ
トウエアを起動させて用いる場合、タッチパネルからの
入力により表示される画像により広い表現の幅をもたせ
るよう求められるようになってきている。例えば、タッ
チパネル式表示入力装置上で描画用ソフトウエア等を使
用する場合、あらかじめ用意されている背景の上に、ユ
ーザがタッチパネルに入力した図形を重ねあわせて表示
したりすることができれば、描画用ソフトウエアを用い
て表示装置上で画像を創作するユーザの表現の幅を広げ
ることができる。同様に、タッチパネル式表示入力装置
上で文字認識用ソフトウエアを使用する場合も、例え
ば、予めソフトウエアに用意されている文字等の上に、
ユーザがタッチパネルに入力した文字を重ねあわせて表
示したりすることができれば、文字をより多様に表示す
ることができるとともに、認識したい文字をすべてユー
ザ自身が入力する必要がなくなる。以上のことから、表
示装置上で画像を表示する際のユーザの表現の幅を広げ
るための一手段として、複数の画像を重ねて表示するこ
とができるタッチパネル式表示入力装置が求められてい
る。
However, the above prior art has the following problems. When using a touch panel type display input device, for example, when some kind of software is activated and used, it is required to give a wider range of expression to an image displayed by input from the touch panel. For example, when using drawing software or the like on a touch panel display / input device, if a user can superimpose and display a figure input on the touch panel on a prepared background, The range of expression of a user who creates an image on a display device using software can be widened. Similarly, when using the character recognition software on the touch panel display input device, for example, on the characters and the like prepared in advance software,
If characters input by the user on the touch panel can be displayed in a superimposed manner, characters can be displayed more variously, and the user does not need to input all the characters to be recognized. In view of the above, a touch panel display / input device capable of displaying a plurality of images in a superimposed manner has been demanded as one means for expanding the range of expression of a user when displaying an image on a display device.

【0010】しかしながら、従来のタッチパネル式表示
入力装置では、予めソフトウエアに用意された画像の上
に、タッチパネルを押下することにより入力された画像
を重ね合わすことができなかった。予めソフトウエアに
用意されている表示データとは、表示装置に表示するた
めにCPUにより表示装置に送られるデータである。す
なわち、図8に示される従来のタッチパネル式表示入力
装置において、予めソフトウエアに用意されている表示
データであってCPU603から表示装置606へ送ら
れる表示データの上に、表示装置606に表示するため
に表示装置制御部604から送られる表示データ612
を重ね合わせることができなかった。そのため、表示装
置606に画像を表示するための手段が少なく、例え
ば、複雑な画像を表示するためには、ユーザ自身がタッ
チパネルに沢山の情報を入力しなければならなかった。
しかし、人為的に入力される情報のみから複雑な画像を
創るのは困難であった。
However, in the conventional touch panel type display input device, it is not possible to superimpose an image input by pressing the touch panel on an image prepared in advance in software. The display data prepared in advance in the software is data sent to the display device by the CPU for display on the display device. That is, in the conventional touch panel display input device shown in FIG. 8, the display data is displayed on the display device 606 on the display data prepared in advance in the software and transmitted from the CPU 603 to the display device 606. Data 612 sent from the display device control unit 604 to the
Could not be superimposed. Therefore, there are few means for displaying an image on the display device 606. For example, in order to display a complicated image, the user himself has to input a lot of information on the touch panel.
However, it has been difficult to create a complex image only from information that is artificially input.

【0011】本発明は、以上の従来技術における問題に
鑑みてなされたものである。本発明の目的は、ユーザの
画像表現の幅を広げることができる表示入力装置を提供
することである。また、本発明の目的は、CPUから送
信されたデータに基づく画像と、タッチパネルから入力
されたデータに基づく画像との重ね合わせ表示ができ、
且つ画像の重ね合わせ表示をする際にCPUにかかる負
担が少ない表示入力装置を提供することである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in the prior art. An object of the present invention is to provide a display input device capable of expanding the range of image representation for a user. Further, an object of the present invention is to superimpose and display an image based on data transmitted from the CPU and an image based on data input from the touch panel,
Another object of the present invention is to provide a display input device that reduces the load on the CPU when displaying images in a superimposed manner.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本出
願第1の発明の表示入力装置は、入力情報を画面表示す
る表示装置と、前記表示装置の画面上に配設されたタッ
チパネルを押下することにより、押下した位置に対応す
る情報を入力する入力装置とを有してなる表示入力装置
において、タッチパネルに入力されたデータに対応する
表示データをデュアルポートVRAMに書込む第1の処
理手段と、CPUからの表示データをVRAMに書込
み、デュアルポートVRAM及びVRAMから表示デー
タをそれぞれ読み出し、読み出された前記表示データを
同時に重ねて表示装置へ出力する第2の処理手段とを入
力装置に有してなることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a display input device for displaying input information on a screen and a touch panel provided on a screen of the display device. The first processing means writes display data corresponding to data input to the touch panel into the dual port VRAM in a display input device having an input device for inputting information corresponding to a pressed position. And a second processing means for writing display data from the CPU into the VRAM, reading display data from the dual-port VRAM and the VRAM, and simultaneously outputting the read display data to the display device in an overlapping manner. It is characterized by having.

【0013】本発明にいう表示データとは、第一義的に
は、表示装置に表示するためのデジタルデータをいう。
上記構成を有する本出願第1の発明の表示入力装置によ
ると、タッチパネルに入力されたデータに対応する表示
データをデュアルポートVRAMに書込む第1の処理手
段と、CPUからの表示データをVRAMに書込み、デ
ュアルポートVRAM及びVRAMから表示データをそ
れぞれ読み出し、読み出された前記表示データを同時に
重ねて表示装置へ出力する第2の処理手段とを入力装置
に有してなることにより、ユーザの画像表現の幅を広げ
ることができるとともに、CPUにかかる負担が少ない
ため、装置全体の処理能力に影響を与えずに画像の重ね
合わせ表示をすることができる。
[0013] The display data referred to in the present invention is primarily digital data to be displayed on a display device.
According to the display input device of the first invention of the present application having the above configuration, first processing means for writing display data corresponding to data input to the touch panel to the dual port VRAM, and display data from the CPU to the VRAM. A second processing means for writing, reading the display data from the dual port VRAM and the VRAM, and simultaneously superimposing the read display data and outputting the display data to the display device; Since the range of expression can be widened and the burden on the CPU is small, images can be superimposed and displayed without affecting the processing performance of the entire apparatus.

【0014】また、本出願第2の発明の表示入力装置
は、入力情報を画面表示する表示装置と、前記表示装置
の画面上に配設されたタッチパネルを押下することによ
り、押下した位置に対応する情報を入力する入力装置と
を有してなる表示入力装置において、タッチパネルに入
力されたデータに対応する表示データをデュアルポート
VRAMに書込む第1の処理手段と、CPUからの表示
データをVRAMに書込み、デュアルポートVRAM及
びVRAMから表示データをそれぞれ読み出し、読み出
された前記表示データを重ねあわせて表示装置へ出力す
る第2の処理手段とを入力装置に有してなることを特徴
とする。
The display input device according to the second invention of the present application corresponds to a display device for displaying input information on a screen and a touch panel provided on the screen of the display device to correspond to the pressed position. A first input means for writing display data corresponding to data input to the touch panel to a dual port VRAM, and a display data input from the CPU to the VRAM. And a second processing means for reading the display data from the dual-port VRAM and the VRAM, and superimposing the read-out display data to output to the display device. .

【0015】上記構成を有する本出願第2の発明の表示
入力装置によると、タッチパネルに入力されたデータに
対応する表示データをデュアルポートVRAMに書込む
第1の処理手段と、CPUからの表示データをVRAM
に書込み、デュアルポートVRAM及びVRAMから表
示データをそれぞれ読み出し、読み出された前記表示デ
ータを重ねあわせて表示装置へ出力する第2の処理手段
とを入力装置に有してなることにより、ユーザの画像表
現の幅を広げることができるとともに、CPUにかかる
負担が少ないため、装置全体の処理能力に影響を与えず
に画像の重ね合わせ表示をすることができる。
According to the display input device of the second invention of the present application having the above configuration, first processing means for writing display data corresponding to data input to the touch panel into the dual port VRAM, and display data from the CPU. To VRAM
And the second processing means for reading the display data from the dual port VRAM and the VRAM, and superimposing the read display data on the display device, and outputting the display data to the display device. Since the width of the image expression can be expanded and the load on the CPU is small, the images can be superimposed and displayed without affecting the processing performance of the entire apparatus.

【0016】また、本出願第3の発明の表示入力装置
は、入力情報を画面表示する表示装置と、前記表示装置
の画面上に配設されたタッチパネルを押下することによ
り、押下した位置に対応する情報を入力する入力装置と
を有してなる表示入力装置において、タッチパネルに入
力されたデータに対応する表示データをデュアルポート
VRAMに書込むビデオメモリ書込み部と、CPUから
の表示データをVRAMに書込み、デュアルポートVR
AM及びVRAMから表示データをそれぞれ読み出し、
読み出された前記表示データを重ねあわせて表示装置へ
出力する表示装置制御部とを入力装置に有してなること
を特徴とする。
The display input device according to the third invention of the present application corresponds to a display device for displaying input information on a screen and a touch panel provided on a screen of the display device to correspond to the pressed position. A video memory writing unit that writes display data corresponding to data input to the touch panel into a dual port VRAM, and display data from the CPU to the VRAM. Write, dual port VR
Reading display data from AM and VRAM, respectively;
A display device control unit that superimposes the read display data and outputs the display data to a display device, in the input device.

【0017】上記構成を有する本出願第3の発明の表示
入力装置によると、タッチパネルに入力されたデータに
対応する表示データをデュアルポートVRAMに書込む
ビデオメモリ書込み部と、CPUからの表示データをV
RAMに書込み、デュアルポートVRAM及びVRAM
から表示データをそれぞれ読み出し、読み出された前記
表示データを重ねあわせて表示装置へ出力する表示装置
制御部とを入力装置に有してなることにより、ユーザの
画像表現の幅を広げることができるとともに、前記表示
装置制御部が表示データの書込み及び読み出しの制御を
行なうことにより、CPUにかかる負担が少ないため、
装置全体の処理能力に影響を与えずに画像の重ね合わせ
表示をすることができる。
According to the display input device of the third invention of the present application having the above configuration, a video memory writing section for writing display data corresponding to data input to the touch panel into the dual port VRAM, and a display data from the CPU. V
Write to RAM, dual port VRAM and VRAM
And a display device control unit that reads out display data from the display device and superimposes the read out display data on the display device to the input device, thereby expanding the range of user image expression. In addition, since the display device control unit controls writing and reading of display data, the load on the CPU is small.
Images can be superimposed and displayed without affecting the processing performance of the entire apparatus.

【0018】また、本出願第4の発明の表示入力装置
は、本出願第1〜本出願第3の表示入力装置であって、
タッチパネルに入力されたデータをアナログ−デジタル
変換することにより表示データに変換するアナログ−デ
ジタル変換手段を有してなることを特徴とする。
The display input device of the fourth invention of the present application is the display input device of the first to third applications of the present application,
An analog-to-digital converter for converting data input to the touch panel into display data by performing analog-to-digital conversion is provided.

【0019】上記構成を有する本出願第4の発明の表示
入力装置によると、タッチパネルに入力されたデータを
アナログ−デジタル変換することにより表示データに変
換するアナログ−デジタル変換手段を有してなることに
より、タッチパネルから入力された文字や図形をデジタ
ルデータとして取り扱うことができるため、変換後の表
示データをCPUによる処理を経ずにビデオメモリに書
込むことができる。これにより、CPUの処理能力に影
響を与えないため、装置全体の処理能力を向上させるこ
とができる。
According to the display input device of the fourth invention of the present application having the above configuration, the display input device has analog-digital conversion means for converting data input to the touch panel into display data by performing analog-digital conversion. Thus, characters and graphics input from the touch panel can be handled as digital data, and thus the converted display data can be written to the video memory without processing by the CPU. As a result, the processing capacity of the CPU is not affected, so that the processing capacity of the entire apparatus can be improved.

【0020】また、本出願第5の発明の表示入力装置
は、本出願第1〜本出願第3の表示入力装置であって、
タッチパネルに入力されたデータをマトリックスパラレ
ル変換することにより表示データに変換するマトリック
スパラレル変換手段を有してなることを特徴とする。
The display input device according to the fifth invention of the present application is the display input device according to the first to third applications of the present application,
Matrix-parallel conversion means for converting data input to the touch panel into display data by performing matrix-parallel conversion.

【0021】上記構成を有する本出願第5の発明の表示
入力装置によると、タッチパネルに入力されたデータを
マトリックスパラレル変換することにより表示データに
変換するマトリックスパラレル変換手段を有してなるこ
とにより、タッチパネルから入力されたデータをデジタ
ルデータとして取り扱うことができるため、変換後の表
示データをCPUによる処理を経ずにビデオメモリに書
込むことができる。これにより、CPUの処理能力に影
響を与えないため、装置全体の処理能力を向上させるこ
とができる。
According to the display input device of the fifth invention of the present application having the above-described configuration, the display input device has matrix-parallel conversion means for converting data input to the touch panel into display data by performing matrix-parallel conversion. Since the data input from the touch panel can be handled as digital data, the converted display data can be written to the video memory without processing by the CPU. As a result, the processing capacity of the CPU is not affected, so that the processing capacity of the entire apparatus can be improved.

【0022】また、本出願第6の発明の表示入力方法
は、入力情報を画面表示する表示装置と、前記表示装置
の画面上に配設されたタッチパネルを押下することによ
り、押下した位置に対応する情報を入力する入力装置と
により表示入力を行なう表示入力方法において、タッチ
パネルに入力されたデータに対応する表示データをデュ
アルポートVRAMに書込むとともに、CPUからの表
示データをVRAMに書込み、デュアルポートVRAM
及びVRAMからそれぞれ前記表示データを出力したの
ち同時に重ねて表示装置に表示することを特徴とする。
Further, the display input method according to the sixth aspect of the present invention provides a display device for displaying input information on a screen, and a touch panel provided on a screen of the display device, which corresponds to a pressed position. In a display input method of performing display input by an input device for inputting information to be input, display data corresponding to data input to the touch panel is written into a dual port VRAM, and display data from a CPU is written to the VRAM, VRAM
And outputting the display data from the VRAM and then superimposing the display data on the display device at the same time.

【0023】上記構成を有する本出願第6の発明の表示
入力方法によると、デュアルポートVRAM及びVRA
Mからそれぞれ前記表示データを出力したのち同時に重
ねて表示装置に表示することにより、ユーザの画像表現
の幅を広げることができるとともに、CPUにかかる負
担が少ないため、装置全体の処理能力に影響を与えずに
画像の重ね合わせ表示をすることができる。
According to the display input method of the sixth aspect of the present invention having the above configuration, the dual port VRAM and VRA
By outputting the display data from M and superimposing them on the display device at the same time, the width of the user's image expression can be expanded, and the burden on the CPU is small, which affects the processing performance of the entire device. It is possible to superimpose the images without giving them.

【0024】また、本出願第7の発明の表示入力方法
は、入力情報を画面表示する表示装置と、前記表示装置
の画面上に配設されたタッチパネルを押下することによ
り、押下した位置に対応する情報を入力する入力装置と
により表示入力を行なう表示入力方法において、タッチ
パネルに入力されたデータに対応する表示データをデュ
アルポートVRAMに書込むとともに、CPUからの表
示データをVRAMに書込み、デュアルポートVRAM
及びVRAMからそれぞれ前記表示データを出力したの
ち重ねあわせて表示装置に表示することを特徴とする。
[0024] The display input method according to the seventh aspect of the present invention corresponds to a display device for displaying input information on a screen and a touch panel provided on a screen of the display device to correspond to the pressed position. In a display input method of performing display input by an input device for inputting information to be input, display data corresponding to data input to the touch panel is written into a dual port VRAM, and display data from a CPU is written to the VRAM, VRAM
And the display data is output from the VRAM and then superimposed and displayed on a display device.

【0025】上記構成を有する本出願第7の発明の表示
入力方法によると、デュアルポートVRAM及びVRA
Mからそれぞれ前記表示データを出力したのち重ねあわ
せて表示装置に表示することにより、ユーザの画像表現
の幅を広げることができるとともに、CPUにかかる負
担が少ないため、装置全体の処理能力に影響を与えずに
画像の重ね合わせ表示をすることができる。
According to the display input method of the seventh aspect of the present invention having the above configuration, the dual port VRAM and VRA
By outputting the display data from M and superimposing and displaying them on the display device, the width of the user's image expression can be widened, and the load on the CPU is small, thus affecting the processing performance of the entire device. It is possible to superimpose the images without giving them.

【0026】また、本出願第8の発明の表示入力方法
は、本出願第6又は本出願第7の表示入力方法であっ
て、タッチパネルに入力されたデータをアナログ−デジ
タル変換することにより表示データに変換することを特
徴とする。
The display input method according to the eighth aspect of the present invention is the display input method according to the sixth or seventh aspect of the present invention, wherein the display input data is converted from analog to digital by converting the data input to the touch panel. It is characterized by being converted into.

【0027】上記構成を有する本出願第8の発明の表示
入力方法によると、タッチパネルに入力されたデータを
アナログ−デジタル変換することにより表示データに変
換することにより、タッチパネルから入力された文字や
図形をデジタルデータとして取り扱うことができるた
め、変換後の表示データをCPUによる処理を経ずにビ
デオメモリに書込むことができる。これにより、CPU
の処理能力に影響を与えないため、装置全体の処理能力
を向上させることができる。
According to the display input method of the eighth aspect of the present invention having the above configuration, the data input to the touch panel is converted into the display data by analog-to-digital conversion, whereby the characters and graphics input from the touch panel are converted. Can be handled as digital data, so that the converted display data can be written to the video memory without processing by the CPU. This allows the CPU
Since the processing capacity of the apparatus is not affected, the processing capacity of the entire apparatus can be improved.

【0028】また、本出願第9の発明の表示入力方法
は、本出願第8の表示入力方法であって、アナログ−デ
ジタル変換手段からの表示データをラッチにより保持す
ることを特徴とする。
A display input method according to a ninth aspect of the present invention is the display input method according to the eighth aspect of the present invention, wherein display data from the analog-digital conversion means is held by a latch.

【0029】上記構成を有する本出願第9の発明の表示
入力方法によると、アナログ−デジタル変換手段からの
表示データをラッチにより保持することにより、タッチ
パネルが連続的に押下された場合、データが連続して入
力してしまうために最初に入力されたデータが重ね書き
されて壊れるのを防ぐことができる。
According to the display input method of the ninth aspect of the present invention having the above configuration, the display data from the analog-digital conversion means is held by the latch, so that when the touch panel is continuously pressed, the data is continuously output. The data input first can be prevented from being overwritten and destroyed.

【0030】また、本出願第10の発明の表示入力方法
は、本出願第6又は本出願第7の表示入力方法であっ
て、タッチパネルに入力されたデータをマトリックスパ
ラレル変換することにより表示データに変換することを
特徴とする。
A display input method according to a tenth aspect of the present invention is the display input method according to the sixth or seventh aspect of the present invention, wherein data input to the touch panel is converted into display data by matrix-parallel conversion. It is characterized by conversion.

【0031】上記構成を有する本出願第10の発明の表
示入力方法によると、タッチパネルに入力されたデータ
をマトリックスパラレル変換することにより表示データ
に変換することにより、タッチパネルから入力されたデ
ータをデジタルデータとして取り扱うことができるた
め、変換後の表示データをCPUによる処理を経ずにビ
デオメモリに書込むことができる。これにより、CPU
の処理能力に影響を与えないため、装置全体の処理能力
を向上させることができる。
According to the display input method of the tenth aspect of the present invention having the above configuration, the data input from the touch panel is converted into the display data by converting the data input to the touch panel into the display data by performing the matrix-parallel conversion. Therefore, the converted display data can be written to the video memory without processing by the CPU. This allows the CPU
Since the processing capacity of the apparatus is not affected, the processing capacity of the entire apparatus can be improved.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明するが、以下の実施の形態は本発明に
係る表示入力装置及び表示入力方法を示す一例にすぎな
い。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る表示入力装置の構成を説明するブロック図である。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置に
設置されるビデオメモリ書込み部の構成を説明するブロ
ック図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る
表示入力装置に設置される表示装置制御部の構成を説明
するブロック図である。図4は、本発明の第1の実施形
態に係る表示入力装置におけるタッチパネルの押下によ
り入力されたデータの画像表示処理の全体的な流れを示
すフローチャートである。図5は、本発明の第1の実施
形態に係る表示入力装置に設置される表示装置に表示さ
れる画像イメージの一例を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the following embodiments are merely examples showing a display input device and a display input method according to the present invention. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a display input device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a video memory writing unit installed in the display input device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a display device control unit installed in the display input device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart illustrating an overall flow of an image display process of data input by pressing the touch panel in the display input device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image displayed on the display device installed in the display input device according to the first embodiment of the present invention.

【0033】本発明の第1の実施形態に係る表示入力装
置は、図1に示されるように、タッチパネル2からの入
力情報を画面表示する表示装置8と、表示装置8の画面
上に配設されたタッチパネル2を押下することにより、
押下した位置に対応する情報を入力する入力装置1と、
表示入力装置全体の動作を制御するCPU9とを有して
なる。入力装置1は主に、タッチパネル2、アナログ/
デジタル変換部3、ビデオメモリ書込み部4、デュアル
ポートVRAM5、VRAM6、及び表示装置制御部7
から構成される。CPU9は、システムバス10を介し
て、ビデオメモリ書込み部4及び表示装置制御部7にそ
れぞれ接続されている。CPU9から送られる表示デー
タは、表示装置制御部7を経由してVRAM6に書込ま
れたのち、表示装置制御部7により読み出され表示装置
8に表示される。
As shown in FIG. 1, the display input device according to the first embodiment of the present invention includes a display device 8 for displaying input information from the touch panel 2 on a screen, and a display device provided on the screen of the display device 8. By touching the touch panel 2
An input device 1 for inputting information corresponding to the pressed position;
A CPU 9 for controlling the operation of the entire display input device. The input device 1 mainly includes a touch panel 2 and an analog /
Digital conversion unit 3, video memory writing unit 4, dual port VRAM 5, VRAM 6, and display device control unit 7
Consists of The CPU 9 is connected to the video memory writing unit 4 and the display device control unit 7 via the system bus 10. The display data sent from the CPU 9 is written into the VRAM 6 via the display control unit 7 and then read out by the display control unit 7 and displayed on the display 8.

【0034】したがって、本実施の形態における表示入
力装置においては、ビデオメモリ書込み部4が本発明に
いう第1の処理手段を構成する。同様に、表示装置制御
部7が本発明にいう第2の処理手段を構成する。また、
アナログ/デジタル変換部3が本発明にいうアナログ−
デジタル変換手段を構成する。
Therefore, in the display input device according to the present embodiment, the video memory writing section 4 constitutes the first processing means according to the present invention. Similarly, the display device control section 7 constitutes the second processing means according to the present invention. Also,
The analog / digital converter 3 is an analog / digital converter according to the present invention.
Construct digital conversion means.

【0035】一方、アナログ/デジタル変換部3は、タ
ッチパネル2から入力されたアナログデータをデジタル
パラレル信号に変換する回路を有する。タッチパネル2
を押下することによりアナログX,Y座標データ11が
得られ、このアナログX,Y座標データ11は、アナロ
グ/デジタル変換部3によりデジタルX,Y座標データ
12に変換されビデオメモリ書込み部4へ出力される。
デジタルX,Y座標データ12は、ビデオメモリ書込み
部4によってデュアルポートVRAM5に書込まれる。
表示装置制御部7は、デュアルポートVRAM5に書込
まれたデータを読み出し、表示装置8に表示するための
処理を行なったのち、タッチパネル2から入力されたデ
ータを表示装置8に表示する。以上により、CPU9か
らVRAM6に書込まれたデータを表示した画像に、タ
ッチパネル2から入力されたデータを表示した画像を同
時に重ねて表示することができる。
On the other hand, the analog / digital converter 3 has a circuit for converting analog data input from the touch panel 2 into a digital parallel signal. Touch panel 2
Is pressed, analog X, Y coordinate data 11 is obtained. The analog X, Y coordinate data 11 is converted into digital X, Y coordinate data 12 by the analog / digital converter 3 and output to the video memory writing unit 4. Is done.
The digital X, Y coordinate data 12 is written into the dual port VRAM 5 by the video memory writing unit 4.
The display device controller 7 reads the data written in the dual port VRAM 5, performs a process for displaying the data on the display device 8, and then displays the data input from the touch panel 2 on the display device 8. As described above, the image displaying the data input from the touch panel 2 can be simultaneously displayed on the image displaying the data written in the VRAM 6 from the CPU 9.

【0036】次に、図1に示すビデオメモリ書込み部4
の構成について詳細に説明する。ビデオメモリ書込み部
4は、図2に示すように、アナログ/デジタル変換部3
から入力されたデータ(デジタルX,Y座標データ1
2)を保持するラッチ群101、デュアルポートVRA
M5に入力するアドレスを生成するX,Y座標変換制御
部105、メモリアドレスレジスタ103、ライトデー
タレジスタ104、及びメモリ制御コマンド110を生
成するX,Y座標→VRAMアドレス変換部107等か
ら構成される。ビデオメモリ書込み部4は、アナログ/
デジタル変換部3により出力されたデジタルX,Y座標
データ12を処理したのちデュアルポートVRAM5へ
対応するアドレス等を出力する機能を有する。メモリア
ドレスレジスタ104及びライトデータレジスタ105
はそれぞれ、表示装置8の画面の大きさ及び画面がモノ
クロ又はカラーのどちらであるかの各種表示条件に対応
するための機能であり、これらの設定はCPU9からの
指示により実行される。X,Y座標→VRAMアドレス
変換部107、コマンド信号制御部106、及びライト
データレジスタ104はそれぞれ、データ及びアドレス
(ビデオメモリアドレス112、メモリ制御コマンド1
10、及びメモリデータ111)をデュアルポートVR
AM5に出力する機能を有する。
Next, the video memory writing section 4 shown in FIG.
Will be described in detail. The video memory writing unit 4 includes, as shown in FIG.
(Digital X and Y coordinate data 1)
2) Latch group 101 holding dual port VRA
It comprises an X, Y coordinate conversion control unit 105 for generating an address to be input to M5, a memory address register 103, a write data register 104, and an X, Y coordinate → VRAM address conversion unit 107 for generating a memory control command 110. . The video memory writing unit 4 has an analog /
It has a function of processing the digital X and Y coordinate data 12 output by the digital conversion unit 3 and then outputting the corresponding address and the like to the dual port VRAM 5. Memory address register 104 and write data register 105
Are functions for responding to various display conditions, such as the size of the screen of the display device 8 and whether the screen is monochrome or color, and these settings are executed by an instruction from the CPU 9. The X and Y coordinates → VRAM address converter 107, command signal controller 106, and write data register 104 store data and addresses (video memory address 112, memory control command 1
10 and memory data 111)
It has the function of outputting to AM5.

【0037】次に、図1に示す表示装置制御部7の構成
について説明する。表示装置制御部7は、図3に示すよ
うに、表示装置統括制御部202、VRAMデータ制御
部203、デュアルポートVRAMデータ制御部20
4、表示データ制御部205、及びCPU接続制御部2
06等から構成される。CPU接続制御部206は、C
PUからの制御信号を受け取り、表示装置統括制御部2
02及び表示データ制御部205に制御信号を送信する
機能を有する。デュアルポートVRAMデータ制御部2
04及び表示データ制御部205は、それぞれデュアル
ポートVRAM5及びVRAM6との間で、制御信号や
表示データのやり取りを行なう機能を有する。
Next, the configuration of the display device controller 7 shown in FIG. 1 will be described. As shown in FIG. 3, the display device control unit 7 includes a display device general control unit 202, a VRAM data control unit 203, and a dual port VRAM data control unit 20.
4. Display data control unit 205 and CPU connection control unit 2
06 and the like. The CPU connection control unit 206
The control signal from the PU is received and the display device general control unit 2
02 and a function of transmitting a control signal to the display data control unit 205. Dual port VRAM data control unit 2
04 and the display data control unit 205 have a function of exchanging control signals and display data with the dual port VRAM5 and VRAM6, respectively.

【0038】表示装置統括制御部202は、CPUから
送信された表示データ及びタッチパネル2を押下するこ
とにより入力されたデータ(表示データ13)を表示装
置8に重ねて表示する。表示装置8にCPUから送信さ
れた表示データを表示する場合、前記表示データを書込
む旨の指示がCPU9からCPU接続制御部206を経
て表示データ制御部205へと送られる。前記指示を受
け取った表示データ制御部205は、VRAMデータ制
御部203に対し、CPUからの表示データをVRAM
6に書込むよう命令する。命令を受け取ったVRAMデ
ータ制御部203が前記表示データをVRAM6から読
み出し表示データ制御部205に出力する。続いて、表
示データ制御部205は、表示装置統括制御部202へ
前記表示データを出力する。さらに表示装置統括制御部
202は外部の表示装置へ前記表示データを出力するこ
とにより、CPUから送信されるデータが表示装置8に
表示される。
The display device general control unit 202 displays the display data transmitted from the CPU and the data (display data 13) input by pressing the touch panel 2 on the display device 8 in a superimposed manner. When displaying the display data transmitted from the CPU on the display device 8, an instruction to write the display data is sent from the CPU 9 to the display data control unit 205 via the CPU connection control unit 206. Upon receiving the instruction, the display data control unit 205 sends the display data from the CPU to the VRAM data control unit 203 in the VRAM
Order to write to 6. Upon receiving the command, the VRAM data control unit 203 reads the display data from the VRAM 6 and outputs the display data to the display data control unit 205. Subsequently, the display data control unit 205 outputs the display data to the display device general control unit 202. Further, the display device general control unit 202 outputs the display data to an external display device, so that the data transmitted from the CPU is displayed on the display device 8.

【0039】また、デュアルポートVRAMデータ制御
部204は、デュアルポートVRAM5を制御する。図
1に示されるタッチパネル2が押下されると、押下によ
り入力されたデータは、ビデオメモリ書込部4にてデュ
アルポートVRAM5に書込まれる。デュアルポートV
RAM5に書込まれた入力表示データはデュアルポート
データ制御部204により読み出され、表示データ制御
部205に出力される。表示データ制御部205は、押
下による入力表示データと前述のCPUから書込まれた
表示データとを表示装置統括制御部202に出力する。
表示装置統括制御部202はこれらの表示データを表示
装置8に出力することにより、画像が重ね合わされて表
示装置8に表示される。
The dual port VRAM data control unit 204 controls the dual port VRAM 5. When the touch panel 2 shown in FIG. 1 is pressed, data input by pressing the touch panel 2 is written into the dual port VRAM 5 by the video memory writing unit 4. Dual port V
The input display data written in the RAM 5 is read by the dual port data control unit 204 and output to the display data control unit 205. The display data control unit 205 outputs to the display device general control unit 202 the input display data by pressing and the display data written from the CPU.
The display device general control unit 202 outputs these display data to the display device 8 so that the images are superimposed and displayed on the display device 8.

【0040】次に、本発明の第1の実施形態に係る表示
入力装置の動作について説明する。まず、タッチパネル
の押下により入力される入力データの処理の全体的な流
れについて、図4のフローチャートを参照しながら説明
する。図1に示すように、ユーザがタッチパネル2を押
下すると(S1)、アナログデータであるアナログX,
Y座標データ11がタッチパネル2からアナログ/デジ
タル変換部3へ出力される(S2)。アナログ/デジタ
ル変換部3はアナログX,Y座標データ11をデジタル
X,Y座標データ12にアナログ−デジタル変換し(S
3)、ビデオメモリ書込み部4に通知する。
Next, the operation of the display / input device according to the first embodiment of the present invention will be described. First, the overall flow of processing of input data input by pressing the touch panel will be described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 1, when the user presses the touch panel 2 (S1), the analog data analog X,
The Y coordinate data 11 is output from the touch panel 2 to the analog / digital converter 3 (S2). The analog / digital converter 3 converts the analog X, Y coordinate data 11 into digital X, Y coordinate data 12 from analog to digital (S
3) Notify the video memory writing unit 4.

【0041】ビデオメモリ書込み部4に入力されたデジ
タルX,Y座標データ12は、図2に示すように、ラッ
チ群101で保持される(S4)。ラッチ群101には
多段のラッチが設けられてなることから、タッチパネル
2が連続的に押下された場合でも、データが重ね書きさ
れないため、データが失われることなく保持される。ラ
ッチ群101により保持されたデジタルX,Y座標デー
タ108をデュアルポートVRAM5に書込むために、
X,Y座標データ108は、X,Y座標→VRAMアド
レス変換部107で、ビデオメモリアドレス112へ変
換される(S5)。また、ビデオメモリ書込み部4にデ
ジタルX,Y座標データ12が入力されると、ラッチ群
101と同様にX,Y座標変換制御部105にも通知さ
れ、デュアルポートVRAM5に前記データを書込むた
めの動作が起動する。X,Y座標変換制御部105によ
り、デジタルX,Y座標データ12はビデオメモリアド
レスであるアドレスデータ109に変換され、アドレス
データ109はコマンド信号制御部106からX,Y座
標→VRAMアドレス変換部107に出力される。ま
た、コマンド信号制御部106から、メモリを制御する
ためのメモリ制御コマンド110がデュアルポートVR
AM5に送られる。一方、デュアルポートVRAM5に
通知されるアドレス及びデータは、メモリアドレスレジ
スタ103及びライトデータレジスタ104で生成され
る。まず、CPU9からの指示(CPU制御信号20)
に従い、表示装置8(図1に示される)の仕様に合う画
面サイズに対応するアドレスがメモリアドレスレジスタ
103に書込まれたのち、X,Y座標→VRAMアドレ
ス変換部107に送られVRAM用のアドレスに変換さ
れた後、デュアルポートVRAM5に通知される。ま
た、表示装置8の表示色に合わせて、タッチパネルの押
下により入力されるデータの色を指定するデータ(メモ
リデータ111)がライトデータレジスタ104により
デュアルポートVRAM5に通知される。なお、図1に
示されるデュアルポートVRAM信号19は、図3に示
されるビデオメモリアドレス112、メモリ制御コマン
ド110、及びメモリデータ111に該当する。以上の
ように、アナログ/デジタル変換部3からビデオメモリ
書込み部4に入力されたデジタルX,Y座標データ12
は、デュアルポートVRAM信号19に変換され、デュ
アルポートVRAM5へ出力される。
The digital X, Y coordinate data 12 input to the video memory writing section 4 is held by the latch group 101 as shown in FIG. 2 (S4). Since the latch group 101 is provided with multi-stage latches, even when the touch panel 2 is continuously pressed, data is not overwritten, so that data is retained without being lost. In order to write the digital X and Y coordinate data 108 held by the latch group 101 into the dual port VRAM 5,
The X, Y coordinate data 108 is converted into a video memory address 112 by the X, Y coordinate → VRAM address converter 107 (S5). Further, when the digital X and Y coordinate data 12 is input to the video memory writing unit 4, the digital X and Y coordinate data 12 is also notified to the X and Y coordinate conversion control unit 105 as in the case of the latch group 101, so that the data is written to the dual port VRAM 5. Operation starts. The X, Y coordinate conversion control unit 105 converts the digital X, Y coordinate data 12 into address data 109, which is a video memory address, and the address data 109 is sent from the command signal control unit 106 to the X, Y coordinate → VRAM address conversion unit 107. Is output to Also, a memory control command 110 for controlling the memory is transmitted from the command signal control unit 106 to the dual port VR.
It is sent to AM5. On the other hand, the address and data notified to the dual port VRAM 5 are generated by the memory address register 103 and the write data register 104. First, an instruction from the CPU 9 (CPU control signal 20)
After the address corresponding to the screen size conforming to the specification of the display device 8 (shown in FIG. 1) is written into the memory address register 103, the data is sent to the X, Y coordinate → VRAM address conversion unit 107 to be used for VRAM. After being converted to an address, the dual port VRAM 5 is notified. In addition, the write data register 104 notifies the dual port VRAM 5 of data (memory data 111) that specifies the color of data input by pressing the touch panel in accordance with the display color of the display device 8. Note that the dual port VRAM signal 19 shown in FIG. 1 corresponds to the video memory address 112, the memory control command 110, and the memory data 111 shown in FIG. As described above, the digital X and Y coordinate data 12 input from the analog / digital converter 3 to the video memory
Is converted into a dual port VRAM signal 19 and output to the dual port VRAM 5.

【0042】一方、タッチパネルから入力されたデータ
がデュアルポートVRAM5に出力されるのとは別に、
CPU9からシステムバス10(図1に示される)を介
して所定の表示データを表示装置8に表示する旨の要求
があると、表示装置制御部7にCPU9から前記表示デ
ータが書込まれる。表示装置制御部7に入力されたCP
U9からの前記表示データは、図3に示すように、CP
U接続制御部206及び表示データ制御部205を介し
て、VRAMデータ制御部203に書込まれる。さら
に、表示データ制御部205からVRAMデータ制御部
203に対して、VRAMデータ制御部203に書込ま
れた前記表示データをVRAM6に書込むよう指示が与
えられる。前記指示により、VRAMデータ制御部20
3は、CPU9から与えられたアドレスを元に、CPU
9からの表示データをVRAM6に書込む。VRAM6
に書込まれた表示データは、表示データ制御部205か
ら表示データ読み出し要求があると、VRAMデータ制
御部203によってVRAM6から表示データが読み出
され、表示装置統括制御部202へ出力される。表示装
置制御部202は、この表示データを表示装置8へ出力
することにより(図4におけるS6)、CPUからの表
示データが表示される。
On the other hand, apart from the data input from the touch panel being output to the dual port VRAM 5,
When there is a request from the CPU 9 to display predetermined display data on the display device 8 via the system bus 10 (shown in FIG. 1), the display data is written from the CPU 9 to the display device control section 7. CP input to the display device controller 7
The display data from U9 is, as shown in FIG.
The data is written to the VRAM data control unit 203 via the U connection control unit 206 and the display data control unit 205. Further, the display data control unit 205 instructs the VRAM data control unit 203 to write the display data written in the VRAM data control unit 203 to the VRAM 6. According to the instruction, the VRAM data control unit 20
3 is a CPU based on the address given from the CPU 9.
9 is written into the VRAM 6. VRAM6
When the display data control unit 205 issues a display data read request, the VRAM data control unit 203 reads the display data from the VRAM 6 and outputs the display data to the display device general control unit 202. The display device control unit 202 outputs the display data to the display device 8 (S6 in FIG. 4), so that the display data from the CPU is displayed.

【0043】また、図1に示すように、前述したデュア
ルポートVRAM信号19(ビデオメモリアドレス11
2、メモリ制御コマンド110、及びメモリデータ11
1)がビデオメモリ書込部4からデュアルポートVRA
M5に入力されると、次に、表示装置8に表示するため
に、表示装置制御部7に読み出される。図3に示すよう
に、デュアルポートVRAM5に書込まれた表示データ
(デュアルポートVRAMデータ16)は、表示データ
制御部205からの要求によりデュアルポートVRAM
データ制御部204にて読み出される。デュアルポート
データ制御部204は2つの入出力ポートを有し、タッ
チパネル2の押下により入力されたデータをデュアルポ
ートVRAM5に書込む等、デュアルポートVRAM5
を制御する機能を有する。デュアルポートVRAM5か
ら、タッチパネル2からの入力データが読み出される
と、表示データ制御部205にて、VRAM6に書込ま
れたCPU9からの表示データと重ね合わされ、表示装
置統括制御部202を介して表示装置8に出力される
(図4におけるS7)。以上により、CPU9からの表
示データと、タッチパネルの押下により入力された表示
データとを重ねあわせて表示装置8に表示することが可
能となる(図4におけるS8)。
As shown in FIG. 1, the dual port VRAM signal 19 (video memory address 11
2. Memory control command 110 and memory data 11
1) from the video memory writing unit 4 to the dual port VRA
After being input to M5, it is read out to the display device controller 7 for display on the display device 8. As shown in FIG. 3, the display data (dual-port VRAM data 16) written in the dual-port VRAM 5 is transferred to the dual-port VRAM 5 in response to a request from the display data control unit 205.
The data is read by the data control unit 204. The dual port data control unit 204 has two input / output ports, and writes data input by pressing the touch panel 2 into the dual port VRAM 5, such as writing data into the dual port VRAM 5.
Has the function of controlling When the input data from the touch panel 2 is read from the dual port VRAM 5, the display data is superimposed on the display data from the CPU 9 written in the VRAM 6 by the display data control unit 205, and the display device is controlled via the display device general control unit 202. 8 (S7 in FIG. 4). As described above, the display data from the CPU 9 and the display data input by pressing the touch panel can be superimposed and displayed on the display device 8 (S8 in FIG. 4).

【0044】図5に、表示装置8に表示される画像イメ
ージの一例を示す。入力表示イメージ301はタッチパ
ネルから入力されるデータが表示された画像イメージで
あり、CPUからの表示イメージ302はCPUから書
込まれた画像イメージである。重ね合わせイメージ30
3は、入力表示イメージ301とCPUからの表示イメ
ージ302とを重ねあわせて表示したときの画像イメー
ジである。図3に示される表示データ制御部205が、
デュアルポートVRAM5に書込まれているタッチパネ
ルから入力された表示データと、VRAM6に書込まれ
ているCPUからの表示データとを、CPUからの制御
により重ねるか重ねないかを切り替える機能を有するた
め、これらの表示イメージを簡単に切り替えて表示する
ことが可能となる。すなわち、本発明の第1の実施形態
に係る表示入力装置においては、表示装置制御部7が、
タッチパネル2に入力されたデータに対応する表示デー
タ及びCPU9からの表示データをデュアルポートVR
AM5及びVRAM6にそれぞれ書込み、デュアルポー
トVRAM5及びVRAM6から表示データをそれぞれ
読み出し、読み出したこれらの表示データを表示装置8
に出力することにより、ユーザの画像表現の幅を広げる
ことができる。
FIG. 5 shows an example of an image displayed on the display device 8. The input display image 301 is an image image on which data input from the touch panel is displayed, and the display image 302 from the CPU is an image image written from the CPU. Superimposition image 30
Reference numeral 3 denotes an image when the input display image 301 and the display image 302 from the CPU are displayed in a superimposed manner. The display data control unit 205 shown in FIG.
Since the display data input from the touch panel written in the dual-port VRAM 5 and the display data from the CPU written in the VRAM 6 have a function of switching between overlapping and non-overlapping under the control of the CPU, These display images can be easily switched and displayed. That is, in the display input device according to the first embodiment of the present invention, the display device control unit 7
The display data corresponding to the data input to the touch panel 2 and the display data from the CPU 9 are transmitted to the dual port VR.
AM5 and VRAM6, respectively, read display data from the dual-port VRAM5 and VRAM6, and display the read display data on the display device 8.
, It is possible to expand the range of the user's image expression.

【0045】さらに、前記表示装置制御部7において表
示データの書込み及び読み出しの制御を行なうことによ
り、タッチパネルの押下により入力されたデータに基づ
く画像を、CPU9を経ずに表示装置8に表示すること
ができる。これにより、CPU9にかかる負担を少なく
することができるため、表示入力装置全体の処理能力に
影響を与えずに画像の重ね合わせ表示をすることができ
る。
Further, by controlling writing and reading of the display data in the display device control section 7, an image based on the data inputted by pressing the touch panel is displayed on the display device 8 without passing through the CPU 9. Can be. Thus, the burden on the CPU 9 can be reduced, and the images can be superimposed and displayed without affecting the processing capability of the entire display input device.

【0046】また、何らかのソフトウエアを起動させた
上で、本実施形態に係る表示入力装置を使用すれば、表
示装置8に多彩な画像を表示することができる。例え
ば、本実施形態に係る表示入力装置とともに描画用ソフ
トウエアを使用する場合、予め用意されているCPUか
らの表示データの中から必要な表示データを選択し、選
択した表示データの上に、ユーザがタッチパネルに入力
した図形を重ねあわせて表示することができるため、ユ
ーザの画像表現の幅を広げることができる。同様に、表
示入力装置上で文字認識用ソフトウエアを使用する場合
では、例えば、予めソフトウエアに用意されている文字
の上に、ユーザがタッチパネルに入力した文字を重ねあ
わせて表示し、重ねあわせによってできた文字を、文字
認識用ソフトウエアを用いて文字認識させることができ
る。さらに、この重ねあわせによって、ユーザがより多
様な文字を表示することができるとともに、ユーザが認
識したい文字をすべて自分で入力する必要がなくなり、
ユーザの文字入力の手間を省くことができる。
Also, if the display input device according to the present embodiment is used after activating some software, various images can be displayed on the display device 8. For example, when drawing software is used together with the display input device according to the present embodiment, necessary display data is selected from display data from a CPU prepared in advance, and a user is displayed on the selected display data. Can superimpose and display the figures input on the touch panel, thereby expanding the range of image representation for the user. Similarly, when using the character recognition software on the display / input device, for example, characters input by the user on the touch panel are superimposed and displayed on the characters prepared in advance in the software. The characters generated by the character recognition can be recognized using character recognition software. Furthermore, this superimposition allows the user to display a wider variety of characters, and eliminates the need for the user to input all the characters that he or she wants to recognize.
It is possible to save the user from having to input characters.

【0047】(第2の実施形態)次に、本発明の別の実
施形態に係る表示入力装置について説明する。図6は、
本発明の第2の実施形態に係る表示入力装置の構成を説
明するブロック図である。図7は、本発明の第2の実施
形態に係る表示入力装置に設置されるマトリックスパラ
レル変換部の構成を説明するブロック図である。
(Second Embodiment) Next, a display input device according to another embodiment of the present invention will be described. FIG.
It is a block diagram explaining the composition of the display input device concerning a 2nd embodiment of the present invention. FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a matrix-parallel conversion unit provided in a display input device according to a second embodiment of the present invention.

【0048】本発明の第2の実施形態に係る表示入力装
置は、その基本的構成は第1の実施形態とほぼ同じであ
るが、タッチパネルの入力方式にマトリックス方式を採
用した表示入力装置である。図6に、本発明の第2の実
施形態に係る表示入力装置の構成を示す。図1に示され
る本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置では、ア
ナログ/デジタル変換部3が設けられているのに対し、
本発明の第2の実施形態に係る表示入力装置では、図6
に示すように、アナログ/デジタル変換部3の代わりに
マトリックスパラレル変換部403が設けられてなる。
図7に、マトリックスパラレル変換部403の構成を示
す。マトリックス方式タッチパネルはX方向とY方向に
2つの電極が設けられており、タッチパネルを押下する
と、押下された位置でマトリックス上のX方向とY方向
の電極が接続され押下された座標が判明する。まず、デ
コーダ502及び503に、X方向マトリックスデータ
500及びY方向マトリックスデータ501がそれぞれ
入力され、マトリックス状の多数のスイッチの座標中か
ら押下された位置をX,Y座標変換部504で割り出
す。次に、ビデオメモリ書込部404へ、押下された位
置を示すデジタルX,Y座標データ412が出力された
のち、第1の実施形態と同様の動作により、表示装置8
にタッチパネルから入力されたデータが表示される。こ
のように、本発明の第2の実施形態に係る表示入力装置
では、タッチパネルに入力されたデータの検出方式がマ
トリックス方式である場合においても、図7に示すマト
リックスパラレル変換部403を設け、X,Y座標変換
部分の構成を変更することで、本発明の第1の実施形態
に係る表示入力装置と同様に、表示装置8にタッチパネ
ル2を押下することにより入力されたデータを表示する
ことができる。したがって、マトリックスパラレル変換
部403が本発明にいうマトリックスパラレル変換手段
を構成する。
The display input device according to the second embodiment of the present invention has a basic configuration substantially the same as that of the first embodiment, but is a display input device adopting a matrix method as a touch panel input method. . FIG. 6 shows a configuration of a display input device according to the second embodiment of the present invention. In the display input device according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1, the analog / digital conversion unit 3 is provided.
In the display input device according to the second embodiment of the present invention, FIG.
As shown in the figure, a matrix / parallel converter 403 is provided in place of the analog / digital converter 3.
FIG. 7 shows a configuration of the matrix parallel conversion unit 403. The matrix type touch panel is provided with two electrodes in the X direction and the Y direction. When the touch panel is pressed, the X and Y electrodes on the matrix are connected at the pressed position and the pressed coordinates are determined. First, the X-direction matrix data 500 and the Y-direction matrix data 501 are input to the decoders 502 and 503, respectively, and the X, Y coordinate conversion unit 504 determines the pressed position from among the coordinates of a large number of switches in a matrix. Next, after the digital X and Y coordinate data 412 indicating the pressed position is output to the video memory writing unit 404, the display device 8 is operated in the same manner as in the first embodiment.
Displays the data input from the touch panel. As described above, in the display input device according to the second embodiment of the present invention, even when the detection method of the data input to the touch panel is the matrix method, the matrix-parallel conversion unit 403 shown in FIG. , By changing the configuration of the Y coordinate conversion part, it is possible to display data input by pressing the touch panel 2 on the display device 8 in the same manner as the display input device according to the first embodiment of the present invention. it can. Therefore, the matrix / parallel conversion unit 403 constitutes a matrix / parallel conversion unit according to the present invention.

【0049】本実施形態では、タッチパネル式の表示入
力装置を示したが、押下された位置を表示装置から検出
する際の原理は異なっても、表示装置上で押下された位
置をX方向とY方向の座標データにより検出する方式を
採用する入力機器であれば種類は問わない。例えば、表
示入力装置がデジタイザやタブレット等の表示入力装置
であってもよい。
In this embodiment, the touch panel type display input device has been described. However, although the principle of detecting the pressed position from the display device is different, the pressed position on the display device is defined as the X direction and the Y direction. Any type of input device can be used as long as the input device employs a method of detecting the coordinates based on the direction coordinate data. For example, the display input device may be a display input device such as a digitizer or a tablet.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上のように、本発明の表示入力装置
は、タッチパネルに入力されたデータに対応する表示デ
ータをデュアルポートVRAMに書込む第1の処理手段
と、CPUからの表示データをVRAMに書込み、デュ
アルポートVRAM及びVRAMから表示データをそれ
ぞれ読み出し、読み出された前記表示データを同時に重
ねて表示装置へ出力する第2の処理手段とを入力装置に
有してなることにより、ユーザの画像表現の幅を広げる
ことができるとともに、前記表示手段を用いればCPU
にかかる負担が少なくなるため、装置全体の処理能力に
影響を与えずに画像の重ねあわせ表示をすることができ
る。
As described above, the display input device of the present invention comprises a first processing means for writing display data corresponding to data input to a touch panel into a dual port VRAM, and a display data from a CPU to a VRAM. And the second processing means for reading the display data from the dual port VRAM and the VRAM, respectively, and superimposing the read display data at the same time and outputting the display data to the display device. It is possible to expand the range of image expression, and if the display means is used, CPU
Therefore, the images can be superimposed and displayed without affecting the processing performance of the entire apparatus.

【0051】また、本発明の表示入力方法は、タッチパ
ネルに入力されたデータに対応する表示データをデュア
ルポートVRAMに書込むとともに、CPUからの表示
データをVRAMに書込み、デュアルポートVRAM及
びVRAMからそれぞれ前記表示データを出力したのち
同時に重ねて表示装置に表示することにより、ユーザの
画像表現の幅を広げることができるとともに、前記表示
手段を用いればCPUにかかる負担が少なくなるため、
装置全体の処理能力に影響を与えずに画像の重ね合わせ
表示をすることができる。
Further, according to the display input method of the present invention, the display data corresponding to the data input to the touch panel is written into the dual port VRAM, and the display data from the CPU is written into the VRAM. By outputting the display data and displaying the display data on the display device at the same time, the width of the user's image expression can be expanded, and the use of the display means reduces the load on the CPU.
Images can be superimposed and displayed without affecting the processing performance of the entire apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置
の構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a display input device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置
に設置されるビデオメモリ書込み部の構成を説明するブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a video memory writing unit installed in the display input device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置
に設置される表示装置制御部の構成を説明するブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a display device control unit installed in the display input device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置
におけるタッチパネルの押下により入力されたデータの
画像表示処理の全体的な流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an overall flow of an image display process of data input by pressing a touch panel in the display input device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第1の実施形態に係る表示入力装置
に設置される表示装置に表示される画像イメージの一例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image displayed on a display device installed in the display input device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の第2の実施形態に係る表示入力装置
の構成を説明するブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a display input device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の第2の実施形態に係る表示入力装置
に設置されるマトリックスパラレル変換部の構成を説明
するブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a matrix-parallel conversion unit installed in a display input device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 従来の表示入力装置の構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional display input device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力装置、2…タッチパネル、3…アナログ/デジ
タル変換部、4…ビデオメモリ書込み部、5…デュアル
ポートVRAM、6…VRAM、7…表示装置制御部、
8…表示装置、9…CPU、10…システムバス、11
…アナログX,Y座標データ、12…デジタルX,Y座
標データ、13…表示データ、14…CPU制御信号、
15…デュアルポートVRAM制御信号、16…デュア
ルポートVRAMデータ、17…VRAM制御信号、1
8…VRAMデータ、19…デュアルポートVRAM信
号、20…CPU制御信号、101…ラッチ群、102
…ライト/リードコントロール部、103…メモリアド
レスレジスタ、104…ライトデータレジスタ、105
…X,Y座標変換制御部、106…コマンド信号制御
部、107…X,Y座標→VRAMアドレス制御部、1
08…デジタルX,Y座標データ、109…アドレスデ
ータ、110…メモリ制御コマンド、111…メモリデ
ータ、112…ビデオメモリアドレス、202…表示装
置統括制御部、203…VRAMデータ制御部、204
…デュアルポートVRAMデータ制御部、205…表示
データ制御部、206…CPU接続制御部、207…制
御信号、208…表示データ、209…制御信号、21
0…表示データ、211…CPU制御信号、212…C
PU制御信号、213…表示データ、301…入力表示
イメージ、302…CPUからの表示イメージ、303
…重ね合わせ表示イメージ、401…入力装置、402
…タッチパネル、403…マトリックスパラレル変換
部、404…ビデオメモリ書込み部、405…デュアル
ポートVRAM、406…VRAM、407…表示装置
制御部、408…表示装置、409…CPU、410…
システムバス、411…アナログX,Y座標データ、4
12…デジタルX,Y座標データ、413…表示デー
タ、414…CPU制御信号、415…デュアルポート
VRAM制御信号、416…デュアルポートVRAMデ
ータ、417…VRAM制御信号、418…VRAMデ
ータ、419…X,Y座標データ、500…X方向マト
リックスデータ、501…Y方向マトリックスデータ、
502…デコーダ、503…デコーダ、504…X,Y
座標変換部、505…X方向データ、506…Y方向デ
ータ、601…タッチパネル、602…タッチパネル押
下検出回路、603…CPU、604…表示装置制御
部、605…VRAM、606…表示装置、607…シ
ステムバス、608…アナログデータ、609…デジタ
ルデータ、610…CPU制御信号、611…表示デー
タ、612…表示データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input device, 2 ... Touch panel, 3 ... Analog / digital conversion part, 4 ... Video memory writing part, 5 ... Dual port VRAM, 6 ... VRAM, 7 ... Display device control part,
8 display device, 9 CPU, 10 system bus, 11
... Analog X and Y coordinate data, 12 ... Digital X and Y coordinate data, 13 ... Display data, 14 ... CPU control signal,
15 ... Dual port VRAM control signal, 16 ... Dual port VRAM data, 17 ... VRAM control signal, 1
8 VRAM data, 19 dual port VRAM signal, 20 CPU control signal, 101 latch group, 102
... Write / read control unit, 103 memory address register, 104 write data register, 105
... X, Y coordinate conversion control unit, 106 ... command signal control unit, 107 ... X, Y coordinate → VRAM address control unit, 1
08: digital X and Y coordinate data, 109: address data, 110: memory control command, 111: memory data, 112: video memory address, 202: display device general control unit, 203: VRAM data control unit, 204
... Dual port VRAM data control unit, 205 ... Display data control unit, 206 ... CPU connection control unit, 207 ... Control signal, 208 ... Display data, 209 ... Control signal, 21
0: display data, 211: CPU control signal, 212: C
PU control signal, 213: display data, 301: input display image, 302: display image from CPU, 303
... superimposed display image, 401 ... input device, 402
.., Touch panel, 403, matrix-parallel conversion unit, 404, video memory writing unit, 405, dual-port VRAM, 406, VRAM, 407, display device control unit, 408, display device, 409, CPU, 410
System bus, 411: analog X and Y coordinate data, 4
12 Digital X and Y coordinate data, 413 Display data, 414 CPU control signal, 415 Dual port VRAM control signal, 416 Dual port VRAM data, 417 VRAM control signal, 418 VRAM data, 419 X, Y coordinate data, 500 ... X direction matrix data, 501 ... Y direction matrix data,
502: decoder, 503: decoder, 504: X, Y
505: X-direction data, 506: Y-direction data, 601: touch panel, 602: touch panel press detection circuit, 603: CPU, 604: display device control unit, 605: VRAM, 606: display device, 607: system Bus, 608: analog data, 609: digital data, 610: CPU control signal, 611: display data, 612: display data

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力情報を画面表示する表示装置と、前
記表示装置の画面上に配設されたタッチパネルを押下す
ることにより、押下した位置に対応する情報を入力する
入力装置とを有してなる表示入力装置において、タッチ
パネルに入力されたデータに対応する表示データをデュ
アルポートVRAMに書込む第1の処理手段と、CPU
からの表示データをVRAMに書込み、デュアルポート
VRAM及びVRAMから表示データをそれぞれ読み出
し、読み出された前記表示データを同時に重ねて表示装
置へ出力する第2の処理手段とを入力装置に有してなる
ことを特徴とする表示入力装置。
1. A display device for displaying input information on a screen, and an input device for inputting information corresponding to a pressed position by pressing a touch panel provided on a screen of the display device. Processing means for writing display data corresponding to data input to a touch panel into a dual-port VRAM;
And a second processing means for writing the display data from the VRAM to the VRAM, reading the display data from the dual-port VRAM and the VRAM, and simultaneously superimposing the read display data and outputting to the display device. A display input device, comprising:
【請求項2】 入力情報を画面表示する表示装置と、前
記表示装置の画面上に配設されたタッチパネルを押下す
ることにより、押下した位置に対応する情報を入力する
入力装置とを有してなる表示入力装置において、タッチ
パネルに入力されたデータに対応する表示データをデュ
アルポートVRAMに書込む第1の処理手段と、CPU
からの表示データをVRAMに書込み、デュアルポート
VRAM及びVRAMから表示データをそれぞれ読み出
し、読み出された前記表示データを重ねあわせて表示装
置へ出力する第2の処理手段とを入力装置に有してなる
ことを特徴とする表示入力装置。
2. A display device for displaying input information on a screen, and an input device for inputting information corresponding to a pressed position by pressing a touch panel provided on a screen of the display device. Processing means for writing display data corresponding to data input to a touch panel into a dual-port VRAM;
And a second processing means for writing the display data from the VRAM to the VRAM, reading the display data from the dual-port VRAM and the VRAM, and superimposing the read display data and outputting to the display device. A display input device, comprising:
【請求項3】 入力情報を画面表示する表示装置と、前
記表示装置の画面上に配設されたタッチパネルを押下す
ることにより、押下した位置に対応する情報を入力する
入力装置とを有してなる表示入力装置において、タッチ
パネルに入力されたデータに対応するデジタルデータを
デュアルポートVRAMに書込むビデオメモリ書込み部
と、CPUからの表示データをVRAMに書込み、デュ
アルポートVRAM及びVRAMから表示データをそれ
ぞれ読み出し、読み出された前記表示データを重ねあわ
せて表示装置へ出力する表示装置制御部とを入力装置に
有してなることを特徴とする表示入力装置。
3. A display device for displaying input information on a screen, and an input device for inputting information corresponding to a pressed position by pressing a touch panel provided on a screen of the display device. In a display input device, a video memory writing unit that writes digital data corresponding to data input to a touch panel into a dual port VRAM, display data from a CPU into a VRAM, and display data from a dual port VRAM and a VRAM, respectively. A display input device comprising: a display device control unit that reads out, superimposes the read display data, and outputs the display data to a display device.
【請求項4】 タッチパネルに入力されたデータをアナ
ログ−デジタル変換することにより表示データに変換す
るアナログ−デジタル変換手段を有してなることを特徴
とする請求項1〜請求項3の何れか一に記載の表示入力
装置。
4. An apparatus according to claim 1, further comprising an analog-digital conversion means for converting data input to the touch panel into display data by performing analog-digital conversion. 3. The display input device according to 1.
【請求項5】 タッチパネルに入力されたデータをマト
リックスパラレル変換することにより表示データに変換
するマトリックスパラレル変換手段を有してなることを
特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一に記載の表示
入力装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising a matrix-parallel conversion unit that converts data input to the touch panel into display data by performing a matrix-parallel conversion. Display input device.
【請求項6】 入力情報を画面表示する表示装置と、前
記表示装置の画面上に配設されたタッチパネルを押下す
ることにより、押下した位置に対応する情報を入力する
入力装置とにより表示入力を行なう表示入力方法におい
て、タッチパネルに入力されたデータに対応する表示デ
ータをデュアルポートVRAMに書込むとともに、CP
Uからの表示データをVRAMに書込み、デュアルポー
トVRAM及びVRAMからそれぞれ前記表示データを
出力したのち同時に重ねて表示装置に表示することを特
徴とする表示入力方法。
6. A display device for displaying input information on a screen and an input device for inputting information corresponding to a pressed position by pressing a touch panel provided on a screen of the display device. In the display input method to be performed, display data corresponding to data input to the touch panel is written into the dual port VRAM,
A display input method comprising: writing display data from a U into a VRAM; outputting the display data from the dual-port VRAM and the VRAM; and simultaneously displaying the display data on a display device.
【請求項7】 入力情報を画面表示する表示装置と、前
記表示装置の画面上に配設されたタッチパネルを押下す
ることにより、押下した位置に対応する情報を入力する
入力装置とにより表示入力を行なう表示入力方法におい
て、タッチパネルに入力されたデータに対応する表示デ
ータをデュアルポートVRAMに書込むとともに、CP
Uからの表示データをVRAMに書込み、デュアルポー
トVRAM及びVRAMからそれぞれ前記表示データを
出力したのち重ねあわせて表示装置に表示することを特
徴とする表示入力方法。
7. A display device for displaying input information on a screen, and an input device for inputting information corresponding to a pressed position by pressing a touch panel provided on a screen of the display device to perform display input. In the display input method to be performed, display data corresponding to data input to the touch panel is written into the dual port VRAM,
A display input method comprising: writing display data from a U into a VRAM; outputting the display data from a dual-port VRAM and a VRAM;
【請求項8】 タッチパネルに入力されたデータをアナ
ログ−デジタル変換することにより表示データに変換す
ることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の表示
入力方法。
8. The display input method according to claim 6, wherein data input to the touch panel is converted into display data by analog-to-digital conversion.
【請求項9】 アナログ−デジタル変換手段からの表示
データをラッチにより保持することを特徴とする請求項
8に記載の表示入力方法。
9. The display input method according to claim 8, wherein the display data from the analog-digital conversion means is held by a latch.
【請求項10】 タッチパネルに入力されたデータをマ
トリックスパラレル変換することにより表示データに変
換することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の
表示入力方法。
10. The display input method according to claim 6, wherein data input to the touch panel is converted into display data by performing matrix-parallel conversion.
JP22382098A 1998-08-07 1998-08-07 Display input device and display input method Pending JP2000056753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22382098A JP2000056753A (en) 1998-08-07 1998-08-07 Display input device and display input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22382098A JP2000056753A (en) 1998-08-07 1998-08-07 Display input device and display input method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000056753A true JP2000056753A (en) 2000-02-25

Family

ID=16804246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22382098A Pending JP2000056753A (en) 1998-08-07 1998-08-07 Display input device and display input method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000056753A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106865A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Renesas Sp Drivers Inc Semiconductor device and electronic apparatus
KR20150121781A (en) * 2014-04-21 2015-10-30 삼성디스플레이 주식회사 Image display system
KR20150121783A (en) * 2014-04-21 2015-10-30 삼성디스플레이 주식회사 Display device, method for driving the same and image display system including the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106865A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Renesas Sp Drivers Inc Semiconductor device and electronic apparatus
KR20150121781A (en) * 2014-04-21 2015-10-30 삼성디스플레이 주식회사 Image display system
KR20150121783A (en) * 2014-04-21 2015-10-30 삼성디스플레이 주식회사 Display device, method for driving the same and image display system including the same
CN105022580A (en) * 2014-04-21 2015-11-04 三星显示有限公司 Image display system
JP2015207287A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. video display system
CN105022580B (en) * 2014-04-21 2020-06-09 三星显示有限公司 Image display system
KR102171389B1 (en) * 2014-04-21 2020-10-30 삼성디스플레이 주식회사 Image display system
KR102178346B1 (en) * 2014-04-21 2020-11-13 삼성디스플레이 주식회사 Display device, method for driving the same and image display system including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294122B2 (en) Coordinate input device
KR100474724B1 (en) Apparatus having touch screen and external display device using method therefor
JP2005135441A (en) Coordinate input apparatus
JP5442214B2 (en) Method and apparatus for simultaneously displaying mouse pointer on a plurality of display screen areas, mouse simulation program
CN102576262B (en) Display device, control method and recording medium
JPH09114591A (en) Liquid crystal display and its display method
US10620820B2 (en) Electronic devices having touch-sensing module and method for generating displayed image
CN101995987A (en) Multipoint touch type large screen system
JPH1145344A (en) Graphic preparing device
JP2000056753A (en) Display input device and display input method
US20170316761A1 (en) Display system and display method
JP3002352B2 (en) Image display system
JP5213033B2 (en) Software input key display method, program, and information processing terminal
JP2004029046A (en) Multi-display control system
JP2017215857A (en) Display, display method, and program
JP6716519B2 (en) Display device and display method
JP4681932B2 (en) Touch panel calibration control method, control program, and control apparatus
JP4744217B2 (en) How the terminal works
JPS61267128A (en) Display erasure system
JPH10254622A (en) Information processor
JP3719716B2 (en) Screen display device
JP2002366294A (en) Data input device and program thereof
JP3466751B2 (en) Information processing device
JPS63300286A (en) Window exchanger
JP2006209783A (en) Liquid crystal display device and display method therefor