JP2000055932A - 車両用走行状態検出センサの異常検出装置 - Google Patents

車両用走行状態検出センサの異常検出装置

Info

Publication number
JP2000055932A
JP2000055932A JP21940098A JP21940098A JP2000055932A JP 2000055932 A JP2000055932 A JP 2000055932A JP 21940098 A JP21940098 A JP 21940098A JP 21940098 A JP21940098 A JP 21940098A JP 2000055932 A JP2000055932 A JP 2000055932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vehicle
abnormality
detecting
yaw rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21940098A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yoshioka
透 吉岡
Teru Iyoda
輝 伊与田
Tomohiko Adachi
智彦 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21940098A priority Critical patent/JP2000055932A/ja
Publication of JP2000055932A publication Critical patent/JP2000055932A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】センサ異常を素早く検出する。 【解決手段】ステップS82でヨーレートセンサ、横方
向加速度センサ及びステアリング舵角センサの各出力値
からヨーレート及び横方向加速度の推定値を演算し、ス
テップS84でヨーレートセンサ及び横方向加速度セン
サに関して各出力値と推定値との推定誤差εr、εyを
演算し、ステップS86でヨーレートセンサの推定誤差
εrが所定閾値εr0以上か否かを判定する。ステップS
86でヨーレートセンサの推定誤差εrが所定閾値εr0
以上ならば、ステップS88でヨーレートセンサの故障
と判定して、ステップS94でSCS制御を停止し、ス
テップS96でワーニングランプを点灯して乗員にセン
サ故障を報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、走行中の
車両の横滑りやスピンを抑制するための車両の姿勢制御
に用いられるヨーレートセンサや横方向加速度センサ等
の異常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、走行中の車両のヨーレートや
ステアリング舵角等の車両状態量を検出して、コーナリ
ング時や緊急の障害物回避時や路面状況急変時等に車両
の横滑りやスピンを抑制する制御装置が数多く提案され
ている。
【0003】特開平6−115418号公報には、車速
やステアリング舵角に応じて配分制御の開始条件を変更
することにより、本当に必要な場合に限って配分制御を
実行するものが提案されている。
【0004】また、車両の姿勢制御等における従来のセ
ンサの故障診断(フェイルセーフ)では、システムの異
常を検出した場合に、その異常が性能上、安全上大きな
問題とならないように補正するという考え方が一般的で
ある。
【0005】特開平10−10152号公報には、ヨー
レート以外のステアリング舵角等の運動パラメータによ
り算出される基準ヨーレートの変動率と、実ヨーレート
の変動率との比較に基づいて、ヨーレートセンサの異常
原因(例えば、固着や断線)を判定する手法が開示され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
センサの故障診断では、故障判定に数秒から数十秒の時
間がかかるため、センサ異常の発見の遅れなどに対して
余裕が少ない車両の姿勢制御の場合には、センサ異常に
より車両挙動が急変して不安定状態に陥る場合がある。
また、例えばヨーレートや横加速度等は車両の挙動によ
って急激に大きく変化したり、一方で全く変化を示さな
かったりすることが頻繁に発生するため、これらのセン
サの異常と正常とを精度よく判定することは非常に難し
い。
【0007】本発明は、上述の課題に鑑みてなされ、そ
の目的は、車両モデル自体に含まれる誤差の影響による
誤判定を防止して、素早くセンサ異常を検出できる車両
用走行状態検出センサの異常検出装置を提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、目的
を達成するために、本発明の車両用走行状態検出センサ
の異常検出装置は、以下の構成を備える。即ち、車両の
第1の走行状態量を検出する第1センサと、前記第1の
走行状態量に関連する第2の走行状態量を検出する第2
センサと、前記第1センサの異常を検出する異常検出手
段とを備え、前記異常検出手段は、前記第1センサの出
力値を入力して前記第2センサの出力値を推定する車両
モデルを設定し、該車両モデルにより推定された第2セ
ンサの推定値と実際のセンサ出力値との偏差に基づいて
第1センサの異常を検出すると共に、該第1センサの異
常時に該偏差が常に現れるように該車両モデルに含まれ
る誤差を補正する。
【0009】また、好ましくは、前記第1センサは車両
のステアリング舵角及び車速の少なくとも一方を検出す
る。
【0010】また、好ましくは、前記第2センサは車両
のヨーレート及び横方向加速度の少なくとも一方を検出
する。
【0011】また、好ましくは、前記異常検出手段は、
前記第1センサの出力値から横滑り角速度を演算し、該
車両モデルから横滑り角速度の推定値を演算し、該横滑
り角速度と推定値との偏差に基づいて第1センサの異常
を検出する。
【0012】また、好ましくは、前記異常検出手段は路
面摩擦係数に基づいて前記車両モデルを補正する。
【0013】また、好ましくは、前記異常検出手段は路
面摩擦係数に基づいて予め設定された車両モデルから最
適なモデルを選択する。
【0014】また、好ましくは、前記異常検出手段はデ
ィテクションフィルタにより前記車両モデルを設定す
る。
【0015】また、本発明の車両用走行状態検出センサ
の異常検出装置は、以下の構成を備える。即ち、車両の
第1の走行状態量を検出する第1センサと、前記第1の
走行状態量に関連する第2の走行状態量を検出する第2
センサと、前記第1センサの出力値を入力して前記第2
センサの出力値を推定する推定手段と、前記第2センサ
の推定出力値と実際の出力値との偏差に基づいて第1セ
ンサの異常を検出する異常検出手段とを備え、前記異常
検出手段は、前記第1センサの異常時に前記偏差が常に
現れるように前記推定手段の誤差を路面の摩擦係数に基
づいて補正する。
【0016】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、第1センサの出力値を入力して第2センサの出
力値を推定する車両モデルを設定し、車両モデルにより
推定された第2センサの推定値と実際のセンサ出力値と
の偏差に基づいて第1センサの異常を検出すると共に、
第1センサの異常時に偏差が常に現れるように車両モデ
ルに含まれる誤差を補正することにより、車両モデル自
体に含まれる誤差の影響による誤判定を防止して、素早
くセンサ異常を検出できる。
【0017】また、請求項2に記載の発明によれば、第
1センサは車両のステアリング舵角及び車速の少なくと
も一方を検出することにより、車両モデル自体に含まれ
る誤差の影響による誤判定を防止して、素早くセンサ異
常を検出できる。
【0018】また、請求項3に記載の発明によれば、第
2センサは車両のヨーレート及び横方向加速度の少なく
とも一方を検出することにより、車両モデル自体に含ま
れる誤差の影響による誤判定を防止して、素早くセンサ
異常を検出できる。
【0019】また、請求項4に記載の発明によれば、異
常検出手段は、第1センサの出力値から横滑り角速度を
演算し、車両モデルから横滑り角速度の推定値を演算
し、該横滑り角速度と推定値との偏差に基づいて第1セ
ンサの異常を検出することにより、センサ異常を素早く
検出できる。
【0020】また、請求項5に記載の発明によれば、異
常検出手段は路面摩擦係数に基づいて車両モデルを補正
することにより、路面摩擦係数の変化に起因する車両モ
デルの誤差の影響による誤判定を防止できる。
【0021】また、請求項6に記載の発明によれば、異
常検出手段は路面摩擦係数に基づいて予め設定された車
両モデルから最適なモデルを選択することにより、路面
摩擦係数の変化に起因する車両モデルの誤差の影響によ
る誤判定を防止できる。
【0022】また、請求項7に記載の発明によれば、異
常検出手段はディテクションフィルタにより車両モデル
を設定することにより、車両モデル自体に含まれる誤差
の影響による誤判定を防止して、素早くセンサ異常を検
出できる。
【0023】また、請求項8に記載の発明によれば、第
2センサの推定出力値と実際の出力値との偏差に基づい
て第1センサの異常を検出すると共に、第1センサの異
常時に偏差が常に現れるように推定手段の誤差を路面の
摩擦係数に基づいて補正することにより、路面摩擦係数
の変化に起因する推定手段の誤差の影響による誤判定を
防止できる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて添付図面を参照して詳細に説明する。
【0025】本実施形態としてディテクションフィルタ
を用いたセンサの異常検出手法について説明する。
【0026】図14は本実施形態のディテクションフィ
ルタを用いたセンサの異常検出手法を示すブロック図で
ある。
【0027】このディテクションフィルタによる異常検
出は、車両モデル関するオブザーバ(状態推定器)を設
計し、実際のセンサ出力値と車両モデルによる推定値と
を比較することによりセンサの異常検出を行なうと共
に、センサ等の故障による影響(オフセット)がセンサ
毎に固有の方向性(固有ベクトル)を持って互いに独立
して現れるように車両モデルへの入力に補正値(ゲイ
ン)を加えていく手法である。即ち、図14に示すよう
に、車両の実際のセンサ出力値と車両モデルによる推定
値との差(推定誤差ε)を監視してセンサ異常を検出
し、故障したセンサに載ったフェイル信号がその大きさ
に比例して推定誤差に現れるようにオブザーバゲインを
車両モデルに入力していくことによりオフセットの載っ
たセンサを異常と検出するものである。更に、路面摩擦
係数μ等の変化を考慮して実際のセンサ出力値と車両モ
デルの推定値との差に重みをつけて演算した推定誤差ξ
からセンサ異常を検出する。
【0028】本実施形態では、路面摩擦係数μを1に設
定した線形2自由度モデルにディテクションフィルタを
適用した手法について説明する。
【0029】先ず、線形2自由度モデルは下記式1、2
により表される。
【0030】
【数1】
【0031】この式1、2に対してセンサ故障の項nを
状態方程式の右辺に加え、更にセンサ故障の検出を容易
にするため仮想的なセンサのダイナミクス(1次遅れ系
を加えて整理すると下記式3〜5のように表される。
【0032】
【数2】
【0033】ここで、nrはヨーレートセンサの出力値
に載るフェイル要素、nyは横方向加速度センサの出力
値に載るフェイル要素である。
【0034】次に、オブザーバゲインDとして下記式
6、7のようなオブザーバを構成する。
【0035】
【数3】
【0036】上記式5から式6、7を減算して推定誤差
εを演算すると下記式8、9となる。
【0037】
【数4】
【0038】この式8、9より、(A−DC)の固有ベ
クトルがfと一致するようにDマトリクスを設定するこ
とで個々のセンサのフェイルの影響が独立して観測でき
るようになる。具体的には、ヨーレートセンサの故障は
システムの状態空間上で(0,0,1,0)Tのみの方向に現れ、
ε上では(1,0)Tのベクトルを有する偏差として観測され
る。同様に、横方向加速度センサのフェイルは状態空間
上で(0,0,0,1)T、ε上では(0,1)Tとなる。従って、εの
各要素を観測することにより各センサのフェイル状態を
観測することができる。
【0039】例えば、車両特性を車速100km/hでの典
型的な値とし、センサ特性の仮想的なカットオフ周波数
をλr=λy=20πとおき、(A−DC)の固有値が共に-1
0、固有ベクトルがfとなるようにパラメータを設定す
ると各マトリクスは下記式10〜12のようになる。
【0040】
【数5】
【0041】図12に示すようなヨーレートセンサ故障
が発生するとしてオブザーバから推定誤差εを演算する
と図1、2に示す結果が得られる。図1はヨーレートセ
ンサ故障時のヨーレートセンサの推定誤差εrを示し、
図2はヨーレートセンサ故障時の横方向加速度センサの
推定誤差εyを示す。
【0042】尚、本実施形態では、ヨーレートrと横方
向加速度yの2自由度の車両モデルに対して、図11示
すように前輪舵角を入力し、ステアリング舵角の変化速
度はステアリング位置において最大で180deg/secと
し、車速は100km/hとする。また、図12、13はヨ
ーレートセンサと横方向加速度センサの出力値を示し、
ヨーレートセンサの出力値は、13secにおいて出力値
が2倍になるものとする。
【0043】図1、2からわかるように、ヨーレートセ
ンサの故障による影響は横方向加速度センサの推定誤差
εyには現れず、ヨーレートセンサの推定誤差εrを観
測することによりヨーレートセンサの故障を検出でき
る。また、図11に示す操舵パターンにおける13sec
付近において横方向加速度センサに異常が生じてセンサ
出力値が2倍になったものとしてディテクションフィル
タを適用すると図3、4に示すような結果が得られる。
図3は横方向加速度センサ故障時のヨーレートセンサの
推定誤差εrを示し、図4は横方向加速度センサ故障時
の横方向加速度センサの推定誤差εyを示す。
【0044】図3、4からわかるように、横方向加速度
センサの故障による影響はヨーレートセンサの推定誤差
εrには現れず、横方向加速度センサの推定誤差εyを
観測することにより横方向加速度センサの故障を検出で
きる。従って、各センサの推定誤差を比較することによ
り異常なセンサを特定することができる。
【0045】但し、ディテクションフィルタは式10〜
12に例示した車両モデルに基づいたオブザーバが設定
されるため、車両モデルに誤差が存在すると精度が悪化
する。そこで、例えば、路面摩擦係数μが0.7倍に低下
した場合の車両モデルに対して、式10〜12に基づく
ディテクションフィルタを適用すると図5〜8のような
結果が得られる。図5はヨーレートセンサ故障時のヨー
レートセンサの推定誤差εrを示し、図6はヨーレート
センサ故障時の横方向加速度センサの推定誤差εyを示
し、図7は横方向加速度センサ故障時のヨーレートセン
サの推定誤差εrを示し、図8は横方向加速度センサ故
障時の横方向加速度センサの推定誤差εyを示す。
【0046】図5〜8からわかるように、モデル誤差が
存在してもディテクションフィルタによりセンサ故障に
応じて推定誤差に偏差が現れるものの、モデル誤差の影
響のためフェイル状態でない操舵時にも推定誤差が生じ
てしまう。
【0047】このモデル誤差の影響を低減するために
は、路面摩擦係数μ等を別途同定しながら車両モデルを
更新していく方法やいくつかの路面摩擦係数μ毎に車両
モデルを作成してセンサ出力値から適切な車両モデルを
選択する方法等が考えられる。また、下記式13のよう
に推定誤差εに対して重みづけをしてもよい。下記式1
3においてξは横滑り角速度の推定誤差に相当する。
【0048】
【数6】
【0049】図9は、図5、6のヨーレートセンサ故障
時においてξから演算された横滑り角速度の推定誤差を
示す。図10は横滑り角速度の応答の比較例を示す。
【0050】図9、10からわかるように、ξは路面摩
擦係数μの影響を受けずにセンサ故障時に正しく偏差が
生じている。また、図10からわかるように、横滑り角
速度だけでは操舵角入力時に比較的大きな偏差が生じ
(3−4sec、6−7sec)、センサ故障時に生じるオフ
セットだけを捉えることはできないが、車両モデルを用
いた推定値との差を取ることでS/N比が増加し、モデ
ル誤差が存在する場合でもいずれかのセンサのフェイル
を検出できる。
【0051】尚、本例では、ヨーレートセンサと横方向
加速度センサの異常検出について説明したが、ステアリ
ング舵角センサや他のセンサについても適用可能であ
る。また、本例ではディテクションフィルタのゲインを
10rad/secとしたがモデル誤差を吸収する観点から、実
車に対しては車両の動特性を踏まえて100-200rad/sec程
度に設定するのが好ましい。 <センサの異常検出>次に、ディテクションフィルタを
用いたセンサの異常検出手法について説明する。
【0052】図15はディテクションフィルタを用いた
センサの異常検出手法を説明するフローチャートであ
る。尚、以下では、代表的な実施形態として車両の姿勢
制御(SCS制御)に用いられるヨーレートセンサ、横
方向加速度センサの異常検出について説明するが、そ他
のセンサの異常も同様の手法により検出できることは言
うまでもない。
【0053】図15に示すように、ステップS80で
は、ヨーレートセンサ、横方向加速度センサ及びステア
リング舵角センサの各出力値を読み込む。ステップS8
2では、上記式3〜7によりヨーレート及び横方向加速
度の推定値を演算する。
【0054】ステップS84では、上記式8、9からヨ
ーレートセンサ及び横方向加速度センサに関して各出力
値と推定値との推定誤差εr、εyを演算する。
【0055】ステップS86では、ヨーレートセンサの
推定誤差εrが所定閾値εr0以上か否かを判定する。ス
テップS86でヨーレートセンサの推定誤差εrが所定
閾値εr0以上ならば(ステップS86でYES)、ステ
ップS88でヨーレートセンサの故障と判定して、ステ
ップS94でSCS制御を停止し、ステップS96でワ
ーニングランプを点灯して乗員にセンサ故障を報知す
る。
【0056】一方、ステップS86でヨーレートセンサ
の推定誤差εrが所定閾値εr0以上でないならば(ステ
ップS86でNO)、ステップS90で横方向加速度セ
ンサの推定誤差εyが所定閾値εy0以上か否かを判定す
る。ステップS90で横方向加速度センサの推定誤差ε
yが所定閾値εy0以上ならば(ステップS90でYE
S)、ステップS92で横方向加速度センサの故障と判
定して、ステップS94でSCS制御を停止し、ステッ
プS96でワーニングランプを点灯して乗員にセンサ故
障を報知する。
【0057】また、ステップS90で横方向加速度セン
サの推定誤差εyが所定閾値εy0以上でないならば(ス
テップS90でNO)、ステップS80にリターンす
る。 <他の実施形態>他の実施形態として式13に示す重み
づけξを用いて図15のステップS82で路面摩擦係数
μに基づいて車両モデルを補正するしてもよい。
【0058】図16は他の実施形態のディテクションフ
ィルタを用いたセンサの異常検出手法を説明するフロー
チャートである。
【0059】図16において、図15のステップS80
の後、ステップS81aで各車輪にブレーキや駆動力に
よる加減速トルクが働いたときの車輪の回転速度変化に
基づいて路面摩擦係数μを推定し、ステップS81bで
路面摩擦係数μに応じて車両モデルを補正し、その後ス
テップS82の処理を実行する。
【0060】以上のように、本実施形態によれば、セン
サの出力値と推定値との偏差の影響を小さくし、センサ
の異常を早急に検出できる。また、路面摩擦係数μの影
響を考慮した車両モデルを設定することでセンサ異常の
検出精度を高めることができる。 [SCS制御について]次に、本実施形態を適用するS
CS制御について説明する。
【0061】図17は本実施形態のSCS制御装置の制
御ブロックの全体構成を示す図である。
【0062】図17に示すように、本実施形態のSCS
制御装置は、例えば、車両の走行状態がコーナリング時
や緊急の障害物回避時や路面状況急変時等において、走
行中の車両の横滑りやスピンを抑制するために前後・左
右の各車輪への制動力を制御するものである。各車輪に
は、油圧ディスクブレーキ等のFR(右前輪)ブレーキ
31、FL(左前輪)ブレーキ32、RR(右後輪)ブ
レーキ33、RL(左後輪)ブレーキ34が設けられて
いる。これらFR、FL、RR、RLブレーキ31〜3
4は油圧制御ユニット30に夫々接続されている。油圧
制御ユニット30はFR、FL、RR、RLブレーキ3
1〜34の各ホイールシリンダ(不図示)に接続され、
各ブレーキ31〜34のホイールシリンダに油圧を導入
することにより各車輪へ制動力を付加する。油圧制御ユ
ニット30は、加圧ユニット36及びマスタシリンダ3
7に接続されている。マスタシリンダ37はブレーキペ
ダル38の踏力圧に応じて1次油圧を発生させる。この
1次油圧は、加圧ユニット36に導入され、加圧ユニッ
ト36で2次油圧に加圧されて油圧制御ユニット30に
導入される。油圧制御ユニット30は、SCSECU1
0に電気的に接続され、ECU10からの制動制御信号
に応じてFR、FL、RR、RLブレーキ31〜34へ
の油圧を配分制御して各車輪への制動力を制御する。
【0063】SCS(STABILITY CONTROLLED SYSTEM)
・ECU(ELECTRONIC CONTROLLED UNIT)10は、本実
施形態の姿勢制御装置として前後・左右の各車輪への制
動制御を司ると共に、従来周知のABS(アンチロック
ブレーキシステム)制御やトラクションコントロールシ
ステム制御(以下、トラクション制御)をも司る演算処
理装置である。SCS・ECU10には、FR車輪速セ
ンサ11、FL車輪速センサ12、RR車輪速センサ1
3、RL車輪速センサ14、車速センサ15、ステアリ
ング舵角センサ16、ヨーレートセンサ17、横方向加
速度センサ18、前後方向加速度センサ19、ブレーキ
踏力圧センサ35、EGIECU20、トラクションオ
フスイッチ40が接続されている。
【0064】ABS制御及びトラクション制御の概要を
説明すると、ABS制御とは、車両走行中に急ブレーキ
操作がなされて、車輪が路面に対してロックしそうな場
合に車輪への制動力を自動的に制御して車輪のロックを
抑制しながら停止させるシステムであり、トラクション
制御とは、車両走行中に車輪が路面に対してスリップす
る現象を各車輪への駆動力或いは制動力を制御すること
により抑制しながら走行させるシステムである。
【0065】FR車輪速センサ11は右前輪の車輪速度
の検出信号v1をSCS・ECU10に出力する。FL車
輪速センサ12は左前輪の車輪速度の検出信号v2をSC
S・ECU10に出力する。RR車輪速センサ13は右
後輪の車輪速度の検出信号v3をSCS・ECU10に出
力する。RL車輪速センサ14は左後輪の車輪速度の検
出信号v4をSCS・ECU10に出力する。車速センサ
15は車両の走行速度の検出信号VをSCS・ECU1
0に出力する。ステアリング舵角センサ16はステアリ
ング回転角の検出信号θsをSCS・ECU10に出力
する。ヨーレートセンサ17は車体に実際に発生するヨ
ーレートの検出信号rsをSCS・ECU10に出力す
る。横方向加速度センサ18は車体に実際に発生する横
方向加速度の検出信号ysをSCS・ECU10に出力す
る。前後方向加速度センサ19は車体に実際に発生する
前後方向加速度の検出信号ZをSCS・ECU10に出
力する。ブレーキ踏力圧センサ35は加圧ユニット36
に設けられ、ブレーキペダル38の踏力圧の検出信号PB
をSCS・ECU10に出力する。トラクションオフス
イッチ40は、後述するが車輪のスピン制御(トラクシ
ョン制御)を強制的に停止するスイッチであり、このス
イッチ操作信号SをSCS・ECU10に出力する。E
GI(ELECTRONIC GASOLINE INJECTION)ECU20
は、エンジン21、AT(AUTOMATIC TRANSMISSION)2
2、スロットルバルブ23に接続され、エンジン21の
出力制御やAT22の変速制御、スロットルバルブ23
の開閉制御を司っている。
【0066】SCS・ECU10及びEGI・ECU2
0は、CPU、ROM、RAMを含み、入力された上記
各検出信号に基づいて予め記憶された姿勢制御プログラ
ムやエンジン制御プログラムを実行する。 <姿勢制御の概略説明>本実施形態の姿勢制御は、各車
輪を制動制御することで車体に旋回モーメントと減速力
を加えて前輪或いは後輪の横滑りを抑制するものであ
る。例えば、車両が旋回走行中に後輪が横滑りしそうな
時(スピン)には主に前外輪にブレーキを付加し外向き
モーメントを加えて旋回内側への巻き込み挙動を抑制す
る。また、前輪が横滑りして旋回外側に横滑りしそうな
時(ドリフトアウト)には各車輪に適量のブレーキを付
加し内向きモーメントを加えると共に、エンジン出力を
抑制し減速力を付加することにより旋回半径の増大を抑
制する。
【0067】姿勢制御の詳細については後述するが、概
説すると、SCS・ECU10は、上述した車速センサ
15、ヨーレートセンサ17、横方向加速度センサ18
の検出信号V、rs、ysから車両に発生している実際の横
滑り角(以下、実横滑り角という)βact及び実際のヨ
ーレート(以下、実ヨーレートという)ractを演算す
ると共に、実横滑り角βactからSCS制御に実際に利
用される推定横滑り角βcontの演算において参照される
参照値βrefを演算する。また、SCS・ECU10
は、ステアリング舵角センサ等の検出信号から車両の目
標とすべき姿勢として目標横滑り角βTR及び目標ヨーレ
ートrTRを演算し、推定横滑り角βcontと目標横滑り角
βTRの差或いは実ヨーレートractと目標ヨーレートrT
Rの差が所定閾値β0、r0を越えた時に姿勢制御を開始
し、推定実横滑り角βcont或いは実ヨーレートractが
目標横滑り角βTR或いは目標ヨーレートrTRに収束する
よう制御する。
【0068】尚、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲
で上記実施形態を修正又は変形したものに適用可能であ
る。
【0069】
【図面の簡単な説明】
【図1】ヨーレートセンサ故障時のヨーレートセンサの
推定誤差の変化を示す図である。
【図2】ヨーレートセンサ故障時の横方向加速度センサ
の推定誤差の変化を示す図である。
【図3】横方向加速度センサ故障時のヨーレートセンサ
の推定誤差の変化を示す図である。
【図4】横方向加速度センサ故障時の横方向加速度セン
サの推定誤差の変化を示す図である。
【図5】路面摩擦係数μが低下した状態でヨーレートセ
ンサ故障時のヨーレートセンサの推定誤差の変化を示す
図である。
【図6】路面摩擦係数μが低下した状態でヨーレートセ
ンサ故障時の横方向加速度センサの推定誤差の変化を示
す図である。
【図7】路面摩擦係数μが低下し、横方向加速度センサ
故障時のヨーレートセンサの推定誤差の変化を示す図で
ある。
【図8】路面摩擦係数μが低下し、横方向加速度センサ
故障時の横方向加速度センサの推定誤差の変化を示す図
である。
【図9】推定誤差に重みづけをした場合の横滑り角速度
の推定誤差の変化を示す図である。
【図10】図31の場合の横滑り角速度の変化を示す図
である。
【図11】本実施形態の前輪舵角の入力状態を示す図で
ある。
【図12】ヨーレートセンサ故障時の出力値の変化を示
す図である。
【図13】横方向加速度センサの出力値の変化を示す図
である。
【図14】本実施形態のディテクションフィルタのブロ
ック図である。
【図15】本実施形態のセンサの異常検出手法を説明す
るフローチャートである。
【図16】他の実施形態の異常検出手法を説明するフロ
ーチャートである。
【図17】車両の姿勢制御装置のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01P 3/42 G01P 3/42 K 15/00 15/00 Z (72)発明者 足立 智彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AC12 2F069 AA83 AA86 AA93 BB21 DD02 EE04 GG63 HH30 NN12 QQ03 2F077 AA07 AA23 2F105 AA02 BB07 BB17 BB20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の第1の走行状態量を検出する第1
    センサと、 前記第1の走行状態量に関連する第2の走行状態量を検
    出する第2センサと、 前記第1センサの異常を検出する異常検出手段とを備
    え、 前記異常検出手段は、前記第1センサの出力値を入力し
    て前記第2センサの出力値を推定する車両モデルを設定
    し、該車両モデルにより推定された第2センサの推定値
    と実際のセンサ出力値との偏差に基づいて第1センサの
    異常を検出すると共に、該第1センサの異常時に該偏差
    が常に現れるように該車両モデルに含まれる誤差を補正
    することを特徴とする車両用走行状態検出センサの異常
    検出装置。
  2. 【請求項2】 前記第1センサは車両のステアリング舵
    角及び車速の少なくとも一方を検出することを特徴とす
    る請求項1に記載の車両用走行状態検出センサの異常検
    出装置。
  3. 【請求項3】 前記第2センサは車両のヨーレート及び
    横方向加速度の少なくとも一方を検出することを特徴と
    する請求項2に記載の車両用走行状態検出センサの異常
    検出装置。
  4. 【請求項4】 前記異常検出手段は、前記第1センサの
    出力値から横滑り角速度を演算し、該車両モデルから横
    滑り角速度の推定値を演算し、該横滑り角速度と推定値
    との偏差に基づいて第1センサの異常を検出することを
    特徴とする請求項1に記載の車両用走行状態検出センサ
    の異常検出装置。
  5. 【請求項5】 前記異常検出手段は路面摩擦係数に基づ
    いて前記車両モデルを補正することを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか1項に記載の車両用走行状態検出セ
    ンサの異常検出装置。
  6. 【請求項6】 前記異常検出手段は路面摩擦係数に基づ
    いて予め設定された車両モデルから最適なモデルを選択
    することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に
    記載の車両用走行状態検出センサの異常検出装置。
  7. 【請求項7】 前記異常検出手段はディテクションフィ
    ルタにより前記車両モデルを設定することを特徴とする
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用走行状態
    検出センサの異常検出装置。
  8. 【請求項8】 車両の第1の走行状態量を検出する第1
    センサと、 前記第1の走行状態量に関連する第2の走行状態量を検
    出する第2センサと、 前記第1センサの出力値を入力して前記第2センサの出
    力値を推定する推定手段と、 前記第2センサの推定出力値と実際の出力値との偏差に
    基づいて第1センサの異常を検出する異常検出手段とを
    備え、 前記異常検出手段は、前記第1センサの異常時に前記偏
    差が常に現れるように前記推定手段の誤差を路面の摩擦
    係数に基づいて補正することを特徴とする車両用走行状
    態検出センサの異常検出装置。
JP21940098A 1998-08-03 1998-08-03 車両用走行状態検出センサの異常検出装置 Withdrawn JP2000055932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21940098A JP2000055932A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 車両用走行状態検出センサの異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21940098A JP2000055932A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 車両用走行状態検出センサの異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000055932A true JP2000055932A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16734827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21940098A Withdrawn JP2000055932A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 車両用走行状態検出センサの異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000055932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190920A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士重工業株式会社 計測装置、及びそれを用いた故障診断装置
DE102004021648B4 (de) * 2004-05-03 2016-06-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Störeinflussbereinigung eines beschleunigungsabhängigen Sensorsignals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004021648B4 (de) * 2004-05-03 2016-06-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Störeinflussbereinigung eines beschleunigungsabhängigen Sensorsignals
JP2015190920A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士重工業株式会社 計測装置、及びそれを用いた故障診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7877177B2 (en) Fault-tolerant vehicle stability control
EP1193150B1 (en) Vehicle wheel rotation detecting system and method
US6952635B2 (en) Road condition estimation apparatus
JP3539722B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP5167351B2 (ja) 衝突の場合における車両内ブレーキ装置の調節方法
US10040479B2 (en) Estimated steering angle calculation device for vehicle
US8712641B2 (en) Stability control system with body-force-disturbance heading correction
JP2004516977A (ja) 自動車の走行動特性のモニタ装置および方法
US20150224978A1 (en) Braking/driving force control device
JP2019535594A5 (ja)
JPH09226556A (ja) 車両の運動制御装置
CN106379314B (zh) 维持车辆稳定的方法和***
JP2005532229A (ja) 車両の走行を制御する方法
JP2000272498A (ja) 車両用走行状態検出センサの異常検出装置及び車両の挙動制御装置
JP2000055932A (ja) 車両用走行状態検出センサの異常検出装置
JP3135490B2 (ja) 加速度センサの異常検出装置
JP5228815B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR101294037B1 (ko) 차량의 거동 제어장치 및 방법
JP4326306B2 (ja) 制動方法及び制動装置
JP4620672B2 (ja) プロセスをコントロールするための、特に走行安定性をコントロールするための方法
JP2000272492A (ja) 車両の挙動制御装置
JP2000346869A (ja) 車両挙動検出装置および車両挙動制御装置
JP4736763B2 (ja) 車両安定化制御装置
JP2000055933A (ja) 車両用走行状態検出センサの異常検出装置
JP2000055934A (ja) 車両用走行状態検出センサの異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004