JP2000053785A - 土木用シート - Google Patents

土木用シート

Info

Publication number
JP2000053785A
JP2000053785A JP10234905A JP23490598A JP2000053785A JP 2000053785 A JP2000053785 A JP 2000053785A JP 10234905 A JP10234905 A JP 10234905A JP 23490598 A JP23490598 A JP 23490598A JP 2000053785 A JP2000053785 A JP 2000053785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
civil engineering
polyethylene
density
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10234905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063413B2 (ja
Inventor
Naoto Watabe
直人 渡部
Yukiaki Yoshioka
至明 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP23490598A priority Critical patent/JP4063413B2/ja
Publication of JP2000053785A publication Critical patent/JP2000053785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063413B2 publication Critical patent/JP4063413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強さ、引張伸び率、及び現場での溶着加
工等の作業性に優れた土木用シートの提供。 【解決手段】 (A)密度が0.915g/cm3 以
上、0.930g/cm3以下のメタロセン触媒を用い
て重合されたポリエチレン系樹脂50〜90重量%と、
(B)密度が0.875g/cm3 以上、0.91g/
cm3 以下のメタロセン触媒を用いて重合されたポリエ
チレン系樹脂10〜50重量%からなるポリエチレン系
樹脂土木用シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の密度を有す
るメタロセン触媒により重合されたポリエチレン系樹脂
を少なくとも2種類ブレンドすることにより、機械的強
度、現場での熱溶着加工等の施工性に優れた土木用シー
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、廃棄物処分場、溜池、埋め立
てなどの造成で、各種の合成樹脂製の防水シートが用い
られている。これらに使用されてきた土木用シートとし
ては、例えばゴム系、塩化ビニル系、高密度ポリエチレ
ン系、低密度ポリエチレン系などが用いられている。し
かし、ゴム系の土木用シートの場合、熱溶着性が悪いた
め接着剤を用いてシートを加工する必要が有る等の欠点
が有り、塩化ビニル系の土木用シートの場合、上記の欠
点はないが、可塑剤のブリードによる強度低下を招くお
それが有る等の欠点があり、また、高密度ポリエチレン
系の土木用シートの場合、機械的強度は優れるが、低温
での伸びが小さいことや施工性が悪いという欠点があ
り、さらに、低密度ポリエチレン系の土木用シートの場
合、軟質であるので常温での引張強さが低いと言う欠点
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ポリエチレン系樹脂の
土木用シートにおいて、引張強さや伸びに優れ、現場で
の熱溶着等の施工性に優れた土木用シートを提供をする
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)密度が
0.915g/cm3 以上、0.930g/cm3 以下
のメタロセン触媒を用いて重合されたポリエチレン系樹
脂50〜90重量%と、(B)密度が0.875g/c
m3 以上、0.910g/cm3 以下のメタロセン触媒
を用いて重合されたポリエチレン系樹脂10〜50重量
%からなるポリエチレン系樹脂土木用シート、にある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用される(A)および(B)のポリエチレン
系樹脂は、特開平3−163088号公報、特開平7−
118431号公報、特開平7−148895号公報等
に示されているような、メタロセン系遷移金属錯体と有
機アルミニウム化合物とからなる触媒で重合された樹脂
であり、エチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンと
の共重合体である。このエチレンと共重合するα−オレ
フィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1
−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−デセン等が挙げら
れ、その一種または二種以上の混合物が用いられる。
【0006】エチレンに対するα−オレフィンの共重合
割合は、5〜40重量%とするのが好ましい。本発明で
使用されるメタロセン触媒を用いて重合したポリエチレ
ン系樹脂は、チーグラー触媒等の従来より使用されてい
るポリエチレン系樹脂に比べ、衝撃強度等の機械的強度
や熱溶着性等が優れている。
【0007】(A)成分であるメタロセン触媒を用いて
重合されたポリエチレン系樹脂は、密度が0.915g
/cm3 以上、0.930g/cm3 以下、好ましく
は、0.920g/cm3 以上、0.930g/cm3
以下であり、メルトフローレート(MFR)が0.01
〜20g/10分、好ましくは0.05〜10g/10
分であり、分子量分布パラメーター(Mw/Mn)が
1.5〜5.0、好ましくは1.7〜4.5の範囲のも
のである。また、(B)成分であるメタロセン触媒を用
いて重合されたポリエチレン系樹脂は、密度が0.87
5g/cm3 以上、0.910g/cm3 以下、メルト
フローレート(MFR)が0.05〜30g/10分、
好ましくは0.1〜20g/10分、分子量分布パラメ
ーター(Mw/Mn)が1.5〜5.0、好ましくは
1.7〜4.5の範囲である。これらの(A)成分およ
び(B)成分の2種類のポリエチレン系樹脂をブレンド
することにより現場での熱溶着加工等の施工性、引張強
さ、引張伸び率に優れた土木用シートが得られる。
【0008】上記の(A)成分のポリエチレン系樹脂の
密度が、0.915g/cm3 未満であると柔軟性が大
きく過ぎて施工性が悪くなり、0.930g/cm3 を
超えると固くなり、引張伸び率が悪くなる。さらに、配
合割合が50重量%未満であると柔軟性が大き過ぎて施
工性が悪化し、90重量%を超えると引張伸び率が低下
するという欠点が生じる。さらにまた、上記の(B)の
ポリエチレン系樹脂の密度が、0.875g/cm3 未
満であると引張強さの低下や、ベタツキなどによる施工
性が悪くなるという欠点があり、0.910g/cm3
以上であると固くなり、引張伸びが改善されない。
【0009】これらのポリエチレン系樹脂をブレンドし
て押出成形することにより土木用シートは得られるが、
このシート中にはその性能を損なわない範囲内で(A)
成分および(B)成分以外の高密度ポリエチレン、直鎖
状低密度ポリエチレン、高圧法ポリエチレンやポリプロ
ピレンなどの各種のポリオレフィン系樹脂や、天然ゴ
ム、合成ゴム、熱可塑性エラストマーなどの樹脂成分の
他、粘着付与剤、架橋剤、カーボンブラック、炭酸カル
シウム、タルク、シリカ、金属繊維、炭素繊維などの各
種フィラーや酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、難
燃化剤、着色剤等を必要に応じて配合してもよい。
【0010】上記のシートは、ポリオレフィン系重合体
のシート製造に通常用いられる技術により製造すること
ができる。例えばシート状に成形する代表的な方法とし
ては、Tダイ押出法が挙げられる。得られたシートは、
前述の通り単層シートとして土木用シートに使用するこ
とができるが、他の材質の合成樹脂シートや不織布、織
布と組み合わせて2層以上の積層シートとして用いても
良い。このような多層シートは多層Tダイ押出法や貼り
合わせ法を用いることができる。本発明の土木用シート
の厚みは、通常0.5〜3mm、好ましくは1〜2mm
である。
【0011】本発明の土木用シートの柔軟性を示す曲げ
こわさは1000〜2000Kg/cm2 、好ましくは
1200〜1800Kg/cm2 のものが現場での展張
性や溶着加工時の作業性に好適である。更に、引張伸び
率が720%以上、好ましくは750%以上のものが、
土圧等の外圧に対しての破損が起こりにくい。また、製
造が容易で、粘着性がないのでロール状のシートの巻き
戻し作業性も良好で、各用途に使用可能な土木用シート
である。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。 <シートの評価>
【0013】(1)引張強さについて 試験片は、製造されたシートをJIS K 7113に
規定されたダンベル2号形で打ち抜いたものを使用し
た。JIS K 6770に準拠し、引張試験機にて引
張速度200mm/分、試験片つかみ間距離80mmと
し、試験片の切断に至るまでの最大荷重を求め、次式に
より引張強さを算出した。 TB = FB /A だだし、TB : 引張強さ(単位、kgf/cm2 ) FB : 最大荷重(単位、kgf) A : 試験片の断面積(単位、cm2 ) 土木用シートの引張強さは、耐損傷性、耐圧性から大き
いほうが好ましく、少なくとも214kgf/cm2 以
上、好ましくは熱溶着部の強度低下を考慮し、306k
gf/cm2 以上とした。評価基準は、次のとおりであ
る。 ○ : 320kgf/cm2 以上 △ : 290kgf/cm2 以上、320kgf/c
m2 未満 × : 290kgf/cm2 未満
【0014】(2)引張伸び率について 上記の引張強さの試験において、試験片の切断に至るま
での標線距離を測定し、次式により引張伸び率を算出し
た。 EB ={(L1 −L0 )/L0 }×100 EB : 引張伸び率(単位、%) L0 : 標線距離(25mm) L1 : 切断時の標線距離(単位、mm) 土木用シートの引張伸びは、耐圧性、下地表面へのつ追
従性から大きいほうが好ましく、720%以上、好まし
くは750%以上とした。評価基準は、次のとおりであ
る。 ◎ : 780%以上 ○ : 750%以上、780%未満 △ : 720%以上、750%未満 × : 720%未満
【0015】(3)曲げこわさについて ASTM D 747に準拠し、オルゼン剛性を測定し
た。土木シートの曲げこわさは、シート敷設時の展張性
や現場での溶着加工時の作業性に関連し、適度の曲げこ
わさを有する土木用シートが好ましい。評価基準は、次
のとおりである。 ○ : 1000〜2000kgf/cm2 △ : 800kgf/cm2 〜1000kgf/cm
2 未満、又は2000kgf/cm2 超〜2500kg
f/cm2 × : 800kgf/cm2 未満、又は2500kg
f/cm2 超
【0016】(4)巻き戻し作業性について Tダイ押出により製造された厚さ1.5mm、幅257
0mm、長さ50mの土木用シートをロール状に巻き取
り、倉庫にて1か月保管後、巻き戻し作業性について評
価した。評価基準は、次のとおりである。 ○ : 問題なく巻き戻し作業ができた。 △ : 多少のベタツキがあり、作業性に劣る。 × : ベタツキがひどく、巻き戻し作業が困難。
【0017】〔実施例1〕(A)成分のメタロセン系触
媒を用いて製造されたポリエチレン系樹脂(三井化学社
製、商品名:エボリューSP−2520、密度:0.9
28g/cm3 、コモノマー:1−ヘキセン、MFR:
1.7g/10分)85重量部と、(B)成分のメタロ
セン系触媒を用いて製造されたポリエチレン系樹脂(ダ
ウケミカル社製、商品名:アフィニティHM−110
0、密度:0.880g/cm3 、コモノマー:1−オ
クテン、MFR:18.0g/10分)15重量部から
なる樹脂成分に、カーボンブラック2.5重量部、抗酸
化剤、ヒンダードアミン系光安定剤を適量配合し、11
5mmφのTダイ押出機を用いて、厚み1.5mm、幅
2570mm、長さ50mの土木用シートを巻き取っ
た。得られた土木用シートの評価は、表−1に示す。
【0018】〔実施例2〕実施例1において、(A)成
分のポリエチレン系樹脂(三井化学社製、商品名:エボ
リューSP−2520、密度:0.928g/cm3 、
コモノマー:1−ヘキセン、MFR:1.7g/10
分)を70重量部と、(B)成分のポリエチレン系樹脂
(ダウ・ケミカル社製、商品名:アフィニティHM−1
100、密度:0.880g/cm3 、コモノマー:1
−オクテン、MFR:18.0g/10分)を30重量
部とした以外は、実施例1と同様にして土木用シートを
製造した。得られた土木用シートの評価は、表−1に示
す。
【0019】〔実施例3〕実施例1において、(A)成
分のポリエチレン系樹脂を55重量部、(B)成分のポ
リエチレン系樹脂を45重量部とした以外は、実施例1
と同様にして土木用シートを製造した。得られた土木用
シートの評価は、表−1に示す。
【0020】〔実施例4〕実施例2において、(B)成
分をポリエチレン系樹脂(三井化学社製、商品名:エボ
リューP−SC−05100、密度:0.905g/c
m3 、コモノマー:1−ヘキセン、MFR:7.0g/
10分)に変更した以外は、実施例2と同様にして土木
用シートを製造した。得られた土木用シートの評価は、
表−1に示す。
【0021】〔実施例5〕実施例2において、(B)成
分をポリエチレン系樹脂(三井化学社製、商品名:エボ
リューP−SC−00100、密度:0.900g/c
m3 、コモノマー:1−ヘキセン、MFR:7.0g/
10分)に変更した以外は、実施例2と同様にして土木
用シートを製造した。得られた土木用シートの評価は、
表−1に示す。
【0022】〔実施例6〕実施例2において、(A)成
分をポリエチレン系樹脂(三井化学社製、商品名:エボ
リューSP−2020、密度:0.916g/cm3 、
コモノマー:1−ヘキセン、MFR:1.5g/10
分)に変更した以外は、実施例2と同様にして土木用シ
ートを製造した。得られた土木用シートの評価は、表−
1に示す。
【0023】〔実施例7〕(A)成分のポリエチレン系
樹脂(三井化学社製、商品名:エボリューSP−202
0、密度:0.916g/cm3 、コモノマー:1−ヘ
キセン、MFR:1.5g/10分)70重量部と、
(B)成分のポリエチレン系樹脂(三井化学社製、商品
名:エボリューP−SC−00100、密度:0.90
0g/cm3、コモノマー:1−ヘキセン、MFR:
7.0g/10分)30重量部とした以外は、実施例2
と同様にして土木用シートを製造した。得られた土木用
シートの評価は、表−1に示す。
【0024】〔比較例1〕(A)成分のポリエチレン系
樹脂(三井化学社製、商品名:エボリューSP−252
0、密度:0.928g/cm3 、コモノマー:1−ヘ
キセン、MFR:1.7g/10分)100重量部のみ
からなる樹脂成分に、カーボンブラック2.5重量部、
抗酸化剤、ヒンダードアミン系光安定剤を適量配合し、
115mmφのTダイ押出機を用いて、厚み1.5m
m、幅2570mm、長さ50mの土木用シートを巻き
取った。得られた土木用シートの評価は、表−1に示
す。
【0025】〔比較例2〕(A)成分のポリエチレン系
樹脂(三井化学社製、商品名:エボリューSP−202
0、密度:0.916g/cm3 、コモノマー:1−ヘ
キセン、MFR:1.5g/10分)100重量部のみ
からなる樹脂成分に、カーボンブラック2.5重量部、
抗酸化剤、ヒンダードアミン系光安定剤を配合し、11
5mmφのTダイ押出機を用いて、厚み1.5mm、幅
2570mm、長さ50mの土木用シートを巻き取っ
た。得られた土木用シートの評価は、表−1に示す。
【0026】〔比較例3〕実施例1において、(A)成
分のポリエチレン系樹脂を40重量部、(B)成分のポ
リエチレン系樹脂を60重量部とした以外は、実施例1
と同様にして土木用シートを製造した。得られた土木用
シートの評価は、表−1に示す。
【0027】〔比較例4〕実施例2において、(B)成
分をポリエチレン系樹脂((ダウケミカル社製、商品
名:エンゲージEG−8100、密度:0.870g/
cm3 、コモノマー:1−オクテン、MFR:18.0
g/10分)に変更した以外は、実施例2と同様にして
土木用シートを製造した。得られた土木用シートの評価
は、表−1に示す。
【0028】〔比較例5〕比較例1において、(A)成
分をポリエチレン系樹脂(三井化学社製、商品名:エボ
リューP−SC−00100、密度:0.900g/c
m3 、コモノマー:1−ヘキセン、MFR:7.0g/
10分)100重量部のみからなる樹脂成分とした以外
は、比較例1と同様にして土木用シートを製造した。得
られた土木用シートの評価は、表−1に示す。
【0029】
【発明の効果】本発明の、特定の密度を有するメタロセ
ン触媒を用いて製造されたポリエチレン系樹脂を少なく
とも2種類ブレンドし、製造された土木用シートは、引
張強さ、引張伸び率および現場での溶着加工等の施工性
に優れたものである。
【0030】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D018 DA03 2D043 DA03 DD13 4F071 AA15X AA17 AA18 AA19 AA20X AA21X AF06Y AF15Y AF17Y AF21Y BA01 BB06 BC01 4J002 BB031 BB032 BB051 BB052 BB151 BB152 FD010 GL00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)密度が0.915g/cm3 以
    上、0.930g/cm3 以下のメタロセン触媒を用い
    て重合されたポリエチレン系樹脂50〜90重量%と、
    (B)密度が0.875g/cm3 以上、0.910g
    /cm3 以下のメタロセン触媒を用いて重合されたポリ
    エチレン系樹脂10〜50重量%からなるポリエチレン
    系樹脂土木用シート。
  2. 【請求項2】 該(A)成分および(B)成分のポリエ
    チレン系樹脂が、エチレンと炭素数3〜12のα−オレ
    フィンとの共重合体であることを特徴とする請求項1記
    載のポリエチレン系樹脂土木用シート。
  3. 【請求項3】 引張伸び率が、750%以上であること
    を特徴とする請求項1記載のポリエチレン系樹脂土木用
    シート。
  4. 【請求項4】 曲げこわさが、1000kg/cm2 以
    上、2000kg/cm2 以下であることを特徴とする
    請求項1記載のポリエチレン系樹脂土木用シート。
JP23490598A 1998-08-07 1998-08-07 土木用シート Expired - Lifetime JP4063413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23490598A JP4063413B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 土木用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23490598A JP4063413B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 土木用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000053785A true JP2000053785A (ja) 2000-02-22
JP4063413B2 JP4063413B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=16978144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23490598A Expired - Lifetime JP4063413B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 土木用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4063413B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525552A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ジオメンブレン用品
KR101161325B1 (ko) 2012-02-14 2012-07-02 주식회사 제이엠 재활용 폴리에틸렌계 수지를 사용한 복합방수시트 및 이를 이용한 터널방수공법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525552A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ジオメンブレン用品
KR101161325B1 (ko) 2012-02-14 2012-07-02 주식회사 제이엠 재활용 폴리에틸렌계 수지를 사용한 복합방수시트 및 이를 이용한 터널방수공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4063413B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3539767B1 (en) A sealing device with reduced blocking
US7494713B2 (en) Flooring material
EP3643494B1 (en) A sealing device with a weldable fiber-based layer
CA2473399A1 (en) Impact modifier compositions for rigid pvc compositions of hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene
KR100375876B1 (ko) 섬유 코팅용 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 코팅 필름
JP4063413B2 (ja) 土木用シート
JP3271301B2 (ja) 積層フィルム
JP7408571B2 (ja) 優れた柔軟性と熱風溶接性を備えたプロピレン系ポリマー組成物
CA2173775A1 (en) Polyolfefin composition
JP3821586B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物を用いた床材およびその製造方法
JP3907501B2 (ja) 透明難燃性フィルム
JP3947608B2 (ja) 防炎性工事用シート
JP3491649B2 (ja) 遮水シート
JP3681723B2 (ja) 土木用シート
JP4185375B2 (ja) 土木用シート
JPH07314621A (ja) 積層フィルム
JP3341436B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその積層体
JP6365139B2 (ja) 耐高放射線性フィルム及びそれを用いたフィルム製品
JPH07256838A (ja) 柔軟性フィルム
JP2000202962A (ja) 防炎性ラミネ―トクロスおよびその製造方法
EP3757162A1 (en) Thermoplastic polymer compositions with improved flexibility
JP2978040B2 (ja) 空気遮断性能の良好な感熱接着フィルム
JP3286862B2 (ja) 土木用止水シート
JPH09302588A (ja) 遮水シート
JPH09216974A (ja) 土木用遮水シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term