JP2000039980A - プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体 - Google Patents

プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体

Info

Publication number
JP2000039980A
JP2000039980A JP10208333A JP20833398A JP2000039980A JP 2000039980 A JP2000039980 A JP 2000039980A JP 10208333 A JP10208333 A JP 10208333A JP 20833398 A JP20833398 A JP 20833398A JP 2000039980 A JP2000039980 A JP 2000039980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
setting
processing method
print data
output processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10208333A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nagata
幸司 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10208333A priority Critical patent/JP2000039980A/ja
Publication of JP2000039980A publication Critical patent/JP2000039980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタ制御システム、方法、および当該方
法のプログラムを記憶した記憶媒体に関し、ユーザ所望
の印刷出力結果を得られる出力処理方法の設定を容易に
見つけ出し、当該設定による印刷出力結果を前もって確
認すること。 【解決手段】 出力処理方法設定部2001により、プ
リンタ3000と接続されるコンピュータ装置1000
上でプリンタ3000による印刷データの出力処理方法
を設定する。設定した出力処理方法の設定内容に応じて
印刷データをビット・マップ・データに変換し、さら
に、ビット・マップ・データを前記プリンタ装置による
印刷に適した形式のデータに変換して送信する。出力処
理方法設定部2001による出力処理方法の設定に応じ
たサイズで仮想ビット・マップを作成し、仮想ビット・
マップに簡易出力を描画し、描画した簡易出力をプリン
タ3000による印刷出力に先立って、プレビュー表示
画面に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータに接
続されたプリンタ装置をコンピュータ上で制御するプリ
ンタ制御システム、プリンタ制御方法、および記憶媒体
に関し、特に、予めコンピュータに接続されたディスプ
レイに表示されるユーザ・インターフェイス上のプレビ
ュー画面に、印刷データ自体とは無関係に、ユーザが設
定した印刷データの出力処理方法の設定を反映した簡易
出力結果をリアル・タイムに表示し、ユーザが容易に出
力処理方法による出力結果を確認することができるよう
にしたプリンタ制御システム、プリンタ制御方法、およ
び当該方法のプログラムを記憶した記憶媒体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタ制御システムでは、ユー
ザ・インターフェイス上で行った印刷データの出力処理
方法の設定による出力結果は、いわゆる試し刷り(テス
ト印刷)によりユーザが実際の印刷を行って確認する必
要がある。この出力結果がユーザの所望するものでない
場合は、再度ユーザ・インターフェイス上で出力処理方
法を変更して出力をやり直して再確認する必要があり、
ユーザにとっては使い難いものであった。
【0003】また、上記の通り出力処理方法の変更を行
なった場合にもユーザが納得のいく出力結果を得られな
かった場合は、さらに出力処理方法の設定をやり直す必
要があり、ユーザが所望する出力結果を得るための出力
処理方法の設定が解らず、ユーザ・インターフェイス上
で出力処理方法の設定と試し刷りを繰り返さなければな
らなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタ制御シ
ステムにおける出力処理方法の設定と印刷結果の確認で
は、実際の印刷(試し刷り)を行い、場合によってはユ
ーザ・インターフェイス上で出力処理方法の設定と試し
刷りを繰り返さなければならなかった。この問題に対し
て、印刷実行時に印刷データそのものをプレビュー表示
するという手法があるが、プレビュー画面に表示するデ
ータの構築、及び描画処理に時間を要することから、プ
レビュー表示を行うためには、ユーザにプレビュー表示
実行手段等の何らかの操作を伴わせるという課題もあ
る。
【0005】そこで本発明の目的は、従来の手法のよう
にプレビュー表示に時間を要することなく、かつプレビ
ュー表示実行のためのユーザ操作も伴わずに上記出力処
理方法設定と印刷結果確認の問題点を解決しようとする
ことである。
【0006】すなわち本発明の目的は、予めコンピュー
タに接続されたディスプレイに表示されるユーザ・イン
ターフェイス上において、印刷データの出力処理方法の
設定による結果をプレビュー画面に簡易出力としてユー
ザにリアル・タイムに表示することにより、ユーザが所
望する印刷出力結果を得るための出力処理方法の設定を
容易に見つけ出すことができ、かつ当該設定による印刷
出力結果を前もって確認することのできるプリンタ制御
システム、プリンタ制御方法、および当該方法のプログ
ラムを記憶した記憶媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の本発明システムは、プリンタ装置と接
続されるコンピュータ装置上で前記プリンタ装置による
印刷データの出力処理方法を設定するインターフェイス
手段と、前記設定した出力処理方法の設定内容に応じて
前記印刷データをビット・マップ・データに変換し、さ
らに、前記ビット・マップ・データを前記プリンタ装置
による印刷に適した形式のデータに変換して送信する送
信手段とを備え、前記プリンタ装置による印刷出力を制
御するプリンタ制御システムにおいて、前記インターフ
ェイス手段による前記出力処理方法の設定に応じたサイ
ズで仮想ビット・マップを作成し、前記仮想ビット・マ
ップに簡易出力を描画し、前記描画した簡易出力を前記
プリンタ装置による印刷出力に先立って、プレビュー表
示画面に表示する表示手段を備えたことを特徴とする。
【0008】また、請求項2の本発明システムは、請求
項1において、前記インターフェイス手段は、前記出力
処理方法の設定を変更する設定変更手段を備えるととも
に、前記インターフェイス手段による前記出力処理方法
の設定を保存する保存手段と、前記保存した前記出力処
理方法の設定を取得する手段とをさらに備え、前記表示
手段は、前記取得した前記出力処理方法の設定変更に応
じて前記仮想ビット・マップを更新し、前記インターフ
ェイス手段上での前記変更に応じてリアル・タイムで前
記簡易出力を表示するようにしたものである。
【0009】また、請求項3の本発明システムは、請求
項2において、前記取得した前記出力処理方法の設定内
容によって、前記印刷出力をフォア・グラウンド処理で
行うかバック・グラウンド処理で行うかを切替える手段
と、当該切替えによって、前記印刷出力を前記バック・
グラウンド処理で行う場合に、前記印刷データをスプー
ル・ファイルヘ書込むか、あるいはスプールされた印刷
データを読取る手段とをさらに備えるようにしたもので
ある。
【0010】また、請求項4の本発明システムは、請求
項2または3において、前記インターフェイス手段は、
前記出力処理方法における前記印刷データ作成時の用紙
の幅と高さを設定する手段と、前記印刷データ作成時の
印刷方向を設定する手段と、前記印刷データを拡大ある
いは縮小して出力するかを設定する手段と、前記印刷デ
ータを拡大あるいは縮小して出力する際の拡大率あるい
は縮小率を設定する手段と、前記印刷データを出力する
用紙の幅と高さを設定する手段とを備え前記表示手段
は、前記設定変更手段が前記出力処理方法のいずれか一
つでも変更したときに、当該変更に応じて前記簡易出力
を表示するようにしたものである。
【0011】また、請求項5の本発明システムは、請求
項2または3において、前記インターフェイス手段は、
前記出力処理方法における出力用紙1ページに対して複
数ページの前記印刷データを出力するかを設定する手段
と、当該設定時に前記出力用紙1ページに対して出力す
る前記印刷データのページ数を設定する手段と、当該ペ
ージ数設定時に出力する前記印刷データに対して枠を付
加して出力するかを設定する手段とを備え、前記表示手
段は、前記設定変更手段が前記出力処理方法のいずれか
一つでも変更したときに、当該変更に応じて前記簡易出
力を表示するようにしたものである。
【0012】また、請求項6の本発明システムは、請求
項2または3において、前記インターフェイス手段は、
前記出力処理方法における前記印刷データをカラーで出
力するかモノクロで出力するかを設定する手段と、前記
印刷データに対してユーザ指定の文字列を付加して出力
するかを設定する手段と、当該文字列付加設定時に前記
文字列を前記印刷データの前面/背面のどちらに付加す
るかを設定する手段とを備え、前記表示手段は、前記設
定変更手段が前記出力処理方法のいずれか一つでも変更
したときに、当該変更に応じて前記簡易出力を表示する
ようにしたものである。
【0013】上記の課題を解決するために、請求項7の
本発明方法は、プリンタ装置と接続されるコンピュータ
装置上で前記プリンタ装置による印刷データの出力処理
方法を設定する設定ステップと、前記設定した出力処理
方法の設定内容に応じて前記印刷データをビット・マッ
プ・データに変換し、さらに、前記ビット・マップ・デ
ータを前記プリンタ装置による印刷に適した形式のデー
タに変換して送信する送信ステップとを含み、前記プリ
ンタ装置による印刷出力を制御するプリンタ制御方法に
おいて、前記設定ステップにおける前記出力処理方法の
設定に応じたサイズで仮想ビット・マップを作成し、前
記仮想ビット・マップに簡易出力を描画し、前記描画し
た簡易出力を前記プリンタ装置による印刷出力に先立っ
て、プレビュー表示画面にコピーして表示する表示ステ
ップを含むことを特徴とする。
【0014】また、請求項8の本発明方法は、請求項7
において、前記設定ステップは、前記出力処理方法の設
定を変更する設定変更ステップを含むとともに、前記力
設定ステップにおける前記出力処理方法の設定を保存す
る保存ステップと、前記保存した前記出力処理方法の設
定を取得するステップとをさらに含み、前記表示ステッ
プにおいて、前記取得した前記出力処理方法の設定変更
に応じて前記仮想ビット・マップを更新し、前記設定ス
テップ上での前記変更に応じてリアル・タイムで前記簡
易出力を表示するようにしたものである。
【0015】また、請求項9の本発明方法は、請求項8
において、前記取得した前記出力処理方法の設定内容に
よって、前記印刷出力をフォア・グラウンド処理で行う
かバック・グラウンド処理で行うかを切替えるステップ
と、当該切替えによって、前記印刷出力を前記バック・
グラウンド処理で行う場合に、前記印刷データをスプー
ル・ファイルヘ書込むか、あるいはスプールされた印刷
データを読取るステップとをさらに含むようにしたもの
である。
【0016】また、請求項10の本発明方法は、請求項
8または9において、前記設定ステップにおいて、前記
出力処理方法における前記印刷データ作成時の用紙の幅
と高さを設定し、前記印刷データ作成時の印刷方向を設
定し、前記印刷データを拡大あるいは縮小して出力する
かを設定し、前記印刷データを拡大あるいは縮小して出
力する際の拡大率あるいは縮小率を設定し、前記印刷デ
ータを出力する用紙の幅と高さを設定するとともに、前
記表示ステップにおいて、前記設定変更ステップが前記
出力処理方法のいずれか一つでも変更したときに、当該
変更に応じて前記簡易出力を表示するようにしたもので
ある。
【0017】また、請求項11の本発明方法は、請求項
8または9において、前記設定ステップにおいて、前記
出力処理方法における出力用紙1ページに対して複数ペ
ージの前記印刷データを出力するかを設定し、当該設定
時に前記出力用紙1ページに対して出力する前記印刷デ
ータのページ数を設定し、当該ページ数設定時に出力す
る前記印刷データに対して枠を付加して出力するかを設
定するとともに、前記表示ステップにおいて、前記設定
変更ステップが前記出力処理方法のいずれか一つでも変
更したときに、当該変更に応じて前記簡易出力を表示す
るようにしたものである。
【0018】また、請求項12の本発明方法は、請求項
8または9において、前記設定ステップにおいて、前記
出力処理方法における前記印刷データをカラーで出力す
るかモノクロで出力するかを設定し、前記印刷データに
対してユーザ指定の文字列を付加して出力するかを設定
し、当該文字列付加設定時に前記文字列を前記印刷デー
タの前面/背面のどちらに付加するかを設定するととも
に、前記表示ステップにおいて、前記設定変更ステップ
が前記出力処理方法のいずれか一つでも変更したとき
に、当該変更に応じて前記簡易出力を表示するようにし
たものである。
【0019】上記の課題を解決するために、請求項13
の本発明記憶媒体は、請求項7ないし12のいずれかに
記載の各ステップを含むことを特徴とするプリンタ制御
方法のプログラムを記憶した。
【0020】上記構成の各発明によれば、インターフェ
イス手段のプレビュー表示画面に応じたサイズの仮想ビ
ット・マップを作成し、印刷データの出力処理方法の設
定内容から、仮想ビット・マップ上に簡易出力の描画を
行うことができる。また、仮想ビット・マップを、印刷
データの出力処理方法の設定内容によりサイズ調整し
て、インターフェイス手段のプレビュー表示画面にビッ
ト・マップ・データとして表示することができる。
【0021】さらに、インターフェイス手段による出力
処理方法の設定を保存手段に保存しておくことで、印刷
データの出力処理方法の設定をユーザが変更する度に、
仮想ビット・マップに対して簡易出力を描画し、必要に
応じてサイズ調整を行い、インターフェイス手段のプレ
ビュー表示画面上にビット・マップ・データとしてリア
ル・タイムに表示することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態を図面を参照して詳細に説明する。
【0023】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態に係るプリンタ制御システムのブロック図であり、
図1のシステムは、大略して、コンピュータ装置100
0とプリンタ3000で構成される。
【0024】コンピュータ装置1000は、CPU10
01、RAM1002、ROM1003、ハード・ディ
スク記憶装置(HDD)1004、表示装置1006、
キーボード、マウス等の入力装置1007を備える周知
の構成であり、さらに、外部記憶装置1005を備え
る。外部記憶装置1005はたとえばDVD−ROM、
CD−ROM、PD、MO、FD、JAZZ(商標),
JIP(商標)、各種磁気テープ等の装置に着脱自在な
記憶メディアにデータ、プログラムを読み出し/書き込
み自在に記憶するものである。RAM1002はCPU
1001のワークエリアやデータの一時記憶用に使用さ
れる。
【0025】コンピュータ装置1000は、これら外部
記憶装置1005から各種アプリケーション・ソフト2
100や本発明プログラムであるプリンタ・ドライバ2
000をハード・ディスク記憶装置(HDD)1004
またはRAM1002にロードしてCPU1001によ
って実行する。プリンタ・ドライバ2000は、これに
より本発明の特徴的な出力処理作用を発揮させるもの
で、図1では、プリンタ・ドライバ2000およびプリ
ンタ・ドライバ2000により作成されるスプール・フ
ァイル2100はこれら媒体とは別に示している。
【0026】プリンタ・ドライバ2000は、その他の
読み書き自在な各種記憶媒体にロードして実行すること
ができる。また、ROM、NVRAM等の不揮発性メモ
リ素子に予め記憶させておいても構わないし、ネットワ
ークを介して他の装置等と通信することで記憶装置にロ
ードするようにしても構わない。
【0027】プリンタ・ドライバ2000が作成したプ
リンタ・データは、送信処理部2008によってプリン
タ3000の受信処理部3010へ送信されるように構
成されている。
【0028】また、プリンタ・ドライバ2000は以下
の要素で成り立っている。
【0029】すなわち、2001はユーザ・インタフェ
ースを司るもので、印刷データの出力処理方法の設定を
ユーザが変更する出力処理方法設定部(出力処理方法設
定モジュール)である。2002は出力処理方法設定部
2001で設定した印刷データの出力処理方法の設定を
保存する出力処理方法保存部である。2003は出力処
理方法保存部2002で保存された印刷データの出力処
理方法の設定(保存)を取得する出力処理方法取得部で
ある。
【0030】2004は出力処理方法取得部2003で
取得した出力処理方法の設定状態によって出力処理をフ
ォア・グラウンド/バック・グラウンドを切替える出力
処理方法切替部である。2006は出力処理方法切替部
2004で出力処理をバック・グラウンドに切替えた場
合に、印字データをスプール・ファイル2100ヘ書込
むか、あるいはスプールされた印刷データ・ファイルを
読取るスプール・データ書込み/読取り部である。
【0031】2005は出力処理方法取得部2003で
取得した出力処理方法の設定状態によって印刷データを
ビット・マップ・データに変換するビット・マップ・デ
ータ変換部である。2007はビット・マップ・データ
変換部2005で変換されたビット・マップ・データを
プリンタ3000が所望する印刷出力に適したデータ形
式に変換するプリンタ・データ変換部である。2008
はプリンタ・データ変換部2007で変換されたプリン
タ・データをプリンタ3000に送信する送信処理部で
ある。
【0032】図2は、以上の構成による本実施の形態の
プリンタ制御システムにおける出力処理の動作を表わす
フロー・チャートであり、本フロー・チャートにしたが
った出力処理について、以下の図面を参照して詳細に説
明する。
【0033】なお、図2において、2001〜2008
で示した図1中の要素による処理にステップ番号S01
〜S08を付してある。
【0034】まず、ユーザ・インタフェースによるS0
1で、コンピュータ装置1000上で印刷するデータの
出力処理方法を設定する。この設定処理では、ユーザ・
インタフェース上のプレビュー表示画面を表示すること
ができる。
【0035】図3は図2のS01の処理を詳細に説明し
たフロー・チャートである。
【0036】図3を参照して、S01の処理、プリンタ
制御システムにおける出力処理方法設定モジュールにつ
いて詳細に説明する。ユーザが出力処理方法の設定を行
うために、その手段としてユーザ・インターフェイスが
提供されるのが一般的であるが、ユーザ・インタフェイ
ス画面を開いた際もその設定内容によりプレビュー表示
を行う必要がある。
【0037】そこで、まずユーザ・インターフェイス上
のプレビュー画面と同じ大きさの仮想ビット・マップを
メモリ(RAM1002)上に作成する(S011)。
【0038】このS011の処理を図4のフロー・チャ
ートに詳細に示し、同図を参照して、S011の処理、
プリンタ制御システムにおける仮想ビット・マップ作成
モジュール(仮想ビット・マップ作成部)について詳細
に説明する。
【0039】まず、プレビュー画面のサイズをディスプ
レイ座標値で取得する(S111)。ディスプレイのカ
ラー表示能力であるカラープレーン数と1ピクセル当た
りのカラービット数を取得する(S112)。メモリ上
にプレビュー面積×前記カラープレーン数×前記カラー
ビット数の領域を確保する(S113)。
【0040】図3に戻って説明すると、S011で作成
した仮想ビット・マップに対して出力処理方法の設定内
容によりそのサイズ調整を行う(S012)。
【0041】このS012の処理を図5〜図6のフロー
・チャートに詳細に示し、両図を参照して、S012の
処理、プリンタ制御システムにおける仮想ビット・マッ
プ・サイズ調整モジュール(仮想ビット・マップ・サイ
ズ調整部)について詳細に説明する。
【0042】まず、出力用紙サイズの幅PWが高さPL
以下であるか判断する(S1201)。S1201の判
断後、印刷方向の設定が縦であるか判断する(S120
2またはS1206)。S1201およびS1202ま
たはS1206の判断に応じて、プレビュー表示データ
方向nDataとプレビュー表示上の出力用紙サイズの
幅PvPWと同高さPvPLを設定する(S1203、
S1204、S1207、S1208)。
【0043】設定を行なった後、拡大縮小印刷を行うか
どうかを判断し(S1210)、拡大縮小印刷を行わな
いと判断した場合はサイズ調整処理を継続せずに、S0
12の仮想ビット・マップ・サイズ調整モジュールの処
理から抜ける。
【0044】一方、拡大縮小印刷を行うと判断した場合
は、さらに印刷方向の設定が縦であるかを判断する(S
1211)。S1211で印刷方向が縦である場合、プ
レビュー表示上のデータ作成時の用紙サイズの幅PvA
Wと同高さPvALに印刷データ作成時の用紙の幅と高
さの値AW,ALをそのまま設定する(S1213)。
また、S1211で印刷方向が縦でないと判断した場
合、プレビュー表示上のデータ作成時の用紙サイズに印
刷データ作成時の用紙の幅と高さの値を逆にして設定す
る(S1212)。
【0045】次に、S1212、S1213でこのよう
に設定したPvAW,PvALとS1203、S120
4、S1207、S1208で設定したPvPW,Pv
PLからプレビュー表示上の幅、高さ各々の拡大縮小率
CalcScaleを算出し、幅の拡大縮小率が高さの
拡大縮小率以上であるか判断する(S1214)。S1
214により幅の拡大縮小率が高さの拡大縮小率以上で
ある(PvPW/PvAW>PvPL/PvAL)と判
断した場合、CalcScaleに高さの拡大縮小率P
vPL/PvALを設定する(S1216)。一方、S
1214で上記と逆の判断をした場合は、CalcSc
aleに幅の拡大縮小率PvPW/PvAWを設定する
(S1215)。
【0046】次に、S1215、S1216で設定した
CalcScaleとユーザの設定した拡大縮小率Sc
aleが等しいか判断する(S1218)。S1218
の判断結果と、S1220またはS1225における判
断結果(PvPW≧PvPL&&PvAW≧PvAL)
||(PvPW≦PvPL&&PvAW≦PvAL)に
応じて、S1222、S1223、S1224、S12
27、S1228、S1229でそれぞれプレビュー表
示上の幅の拡大縮小率PvScaleWと高さの拡大縮
小率PvScaleLを設定する。両拡大縮小率を設定
すると、仮想ビット・マップの幅BmpWと高さBmp
LをPvScaleW,PvScaleLによって調整
する(S1230)。
【0047】ここで図3に戻って説明すると、S012
でサイズ調整した仮想ビット・マップ上に出力処理方法
による簡易出力結果を描画する(S013)。
【0048】このS013の処理を図7のフロー・チャ
ートに示し、同図を参照して、S013の処理、プリン
タ制御システムにおける簡易出力結果描画モジュール
(簡易出力結果描画部)について詳細に説明する。
【0049】まず、仮想ビット・マップ内を白で塗り潰
す(S1300)。印字データのダミーとして黒い横ラ
インの描画位置LineYをビット・マップの上端位置
+高さ方向の一定間隔spaceとして設定(初期化)
する(S1302)。初期化すると、印字データのダミ
ーとして横ラインを描画する(S1303)。Line
Yにspaceを加えて描画位置を変更する(S130
4)。
【0050】ここで、S1304の描画位置LineY
が仮想ビット・マップの高さBmpLを超えているか判
断する(S1305)。S1305においてS1304
の描画位置が仮想ビット・マップの高さを超えていない
場合は、再度S1303,S1304の描画処理を行
う。S1305においてS1304の描画位置が仮想ビ
ット・マップの高さを超えた場合は描画処理を継続せず
に、S013の簡易出力結果描画モジュールによる処理
を抜ける。
【0051】ここで図3に戻って説明すると、S013
で描画を行った仮想ビット・マップをプレビュー画面上
に表示する(S014)。
【0052】このS014の処理を図8のフロー・チャ
ートに詳細に示し、同図を参照して、S014の処理、
プリンタ制御システムにおけるプレビュー画面表示モジ
ュール(プレビュー画面表示部)について詳細に説明す
る。
【0053】印刷方向の設定によってプレビュー画面上
へのコピー位置を変更する必要があるので、まず、印刷
方向が縦であるか判断する(S1401)。S1401
で印刷方向が縦であると判断した場合はコピー先の始点
座標としてプレビュー画面の左上隅の高さ位置Dis
p.topを設定し(S1402)、縦でないと判断し
た場合は、コピー先の始点座標としてプレビュー画面の
左上隅の高さ位置Disp.topにプレビュー画面の
高さPrevLと仮想ビット・マップの高さBmpLの
差分を加算したものを設定する(S1403)。つま
り、印刷方向が縦でないときは始点位置を下にずらすよ
うに設定する。
【0054】始点位置を設定すると仮想ビット・マップ
をプレビュー画面にコピーし(S1404)、仮想ビッ
ト・マップをメモリ上から削除して仮想ビット・マップ
・メモリ領域を解放する(S1405)。
【0055】ここで図3に戻って説明すると、S014
の処理でユーザ・インターフェイス画面を開いた際のプ
レビュー画面表示は完了する。しかし、ユーザによる出
力処理方法の設定変更が行われた場合もリアル・タイム
にプレビュー画面表示を更新するために、その設定内容
が変更されたかを判断する(S15)。S15によって
出力処理方法の設定内容に変更があれば、S011〜S
014の処理を再度行う。
【0056】以降、ユーザによる出力処理方法の設定が
終了するまで、S15の結果によるプレビュー表示処理
が行われる。
【0057】ここで図2に戻って説明する。ユーザによ
る出力処理方法の設定が終了し、実際の印刷を行う場合
は、出力処理方法保存部S02により、S01の出力処
理方法で設定した出力処理方法を保存する。出力処理方
法取得部S03により、出力処理方法保存部S02で保
存された出力処理方法の設定を取得する。出力処理方法
切替部S04により、出力処理方法取得部S03で取得
された出力処理方法の設定に応じて、出力処理のフォア
・グラウンド/バック・グラウンド切替えを行なう。
【0058】出力処理方法切替部S04の切替え結果に
より出力処理をフォア・グラウンドで行う場合は、ビッ
ト・マップ・データ変換部S05により印刷データ自体
をビット・マップ・データに変換する。また、出力処理
方法切替部S04の切替え結果により出力処理をバック
・グラウンドで行う場合は、スプール・データ書込み/
読取り部S06により、印字データを一旦スプール・フ
ァイル2100に書込んでから、スプールした印刷デー
タ・ファイルの読取り処理を行う。
【0059】ビット・マップ・データ変換部S05によ
り、スプール・データ書込み/読取り部S06で読取ら
れた印刷データ・ファイルをビット・マップ・データに
変換する。プリンタ・データ変換部S07により、ビッ
ト・マップ・データ変換部S05で変換されたビット・
マップ・データを、プリンタ3000が所望する印刷出
力に適した形式のプリンタ・データに変換する。送信処
理部S08により、プリンタ・データ変換部S07で変
換されたプリンタ・データをプリンタ3000に送信す
る。
【0060】(実施の形態2)実施の形態2のプリンタ
制御システムにおける出力処理の動作は、実施の形態1
と同様に図2のフロー・チャートで表わされる。
【0061】すなわち、コンピュータ装置1000上で
印刷するデータの出力処理方法を設定する(S01)。
【0062】このS01の処理は、実施の形態1と同様
に図3のフロー・チャートで表わされる。
【0063】ここでS01の処理、本実施の形態のプリ
ンタ制御システムにおける出力処理方法設定モジュール
(出力処理方法設定部)について詳細に説明する。
【0064】ユーザが出力処理方法の設定を行うため
に、その手段としてユーザ・インターフェイスが提供さ
れるのが一般的であるが、ユーザ・インタフェイス画面
を開いた際もその設定内容によりプレビュー表示を行う
必要がある。
【0065】そこで、まずユーザ・インターフェイス上
のプレビュー画面と同じ大きさの仮想ビット・マップを
メモリ上に作成する(S011)。
【0066】このS011の処理、本実施の形態のプリ
ンタ制御システムにおける仮想ビット・マップ作成モジ
ュールの処理は実施の形態1と同様に図4のフロー・チ
ャートで表わされ、S011で作成した仮想ビット・マ
ップに対して出力処理方法の設定内容によりそのサイズ
調整を行う(S012)。
【0067】本実施の形態におけるS012の処理を図
9〜図10のフロー・チャートに示し、以下に同フロー
・チャートを参照し、S012の処理、プリンタ制御シ
ステムにおける仮想ビット・マップ・サイズ調整モジュ
ール(仮想ビット・マップ・サイズ調整部)について詳
細に説明する。
【0068】まず、出力用紙1ページに対して複数ペー
ジの印刷データの出力を行うかどうか判断する(S12
50)。S1250で複数ページ印刷を行うと判断した
場合は、出力用紙サイズの幅PWが高さPL以下である
か判断する(S1251)。S1250で複数ページ印
刷を行わないと判断した場合は、仮想ビット・マップ・
サイズ調整処理を継続せず、実施の形態2の仮想ビット
・マップ・サイズ調整モジュールを抜ける。
【0069】S1251の判断後、印刷方向の設定が縦
であるか判断する(S1252またはS1256)。S
1251とS1252またはS1256の判断結果に応
じて、プレビュー表示データ方向nDataをそれぞれ
設定する(S1253、S1254、S1257、S1
258)。次に、出力用紙1ページに対して出力する印
刷データのページ数が横方向ページ数Mと縦方向ページ
数Nで等しいかどうかを判断する(S1259)。
【0070】S1259で横方向と縦方向のページ数が
等しいと判断された場合は、上記S1253、S125
4、S1257、S1258で設定したnDataとデ
ータ作成時の用紙サイズの幅AW、高さALを判断して
(S1260、S1261、S1264、S1270、
S1271、S1274)、それぞれの判断結果に応じ
プレビュー表示上のデータ作成時の用紙サイズの幅Pv
AW、高さPvALを設定する(S1262、S126
3、S1265、S1266、S1272、S127
3、S1275、S1276)。
【0071】次に、仮想ビット・マップの幅BmpW、
高さBmpLを横方向、縦方向のページ数M、Nでそれ
ぞれ分割し、その一つの幅と高さを仮想ビット・マップ
の幅、高さに設定する(S1277)。S1277で設
定した仮想ビット・マップの幅、高さと上記S1260
〜S1276で設定されたプレビュー表示上のデータ作
成時の用紙サイズの幅、高さとで幅方向、高さ方向の比
率BmpW/PvAW、BmpL/PvALを算出し、
両者を比較する(S1278)。
【0072】S1278の比較結果、幅方向の比率が大
きい場合は、仮想ビット・マップの幅をPvAW*Bm
pL/PvALに調整する(S1279)。一方、S1
278の比較結果、高さ方向の比率が大きい場合は、仮
想ビット・マップの高さをPvAL*BmpW/PvA
Wに調整する(S1280)。
【0073】ここで図3に戻って、S12でサイズ調整
した仮想ビット・マップ上に出力処理方法による簡易出
力結果を描画する(S013)。
【0074】このS013の処理について図11のフロ
ー・チャートに詳細に示す。
【0075】ここで図11を参照し、S013の処理、
本実施の形態のプリンタ制御システムにおける簡易出力
結果描画モジュール(簡易出力結果描画部)について詳
細に説明する。ステップS1310〜S1315の処理
は、実施の形態1におけるS1300〜S1305の処
理(図7参照)と同様である。
【0076】上記各ステップの横ライン描画処理を行な
った後、枠描画を行うかどうかを判断する(S131
6)。S1316で枠描画を行うと判断した場合は、枠
を黒線で描画する(S1317)。一方、S1316で
枠描画を行わないと判断した場合は、枠をグレー線で描
画する(S1318)。
【0077】ここで図3に戻って、S013で描画を行
った仮想ビット・マップをプレビュー画面上に表示する
(S014)。
【0078】このS014の処理について図12のフロ
ー・チャートに詳細に示す。
【0079】ここで図12を参照し、S014の処理、
本実施の形態のプリンタ制御システムにおけるプレビュ
ー画面表示モジュール(プレビュー画面表示部)につい
て詳細に説明する。
【0080】まず、横方向、縦方向のコピー・カウンタ
I,Jをそれぞれ初期化し(S1411)、Iが横方向
のページ数M以下であるかを判断する(S1412)。
S1412でIがMを超えている場合は、Iを初期化す
るとともにJをカウントアップする(S1413)。一
方、S1412でIがM以下と判断された場合、あるい
はS1413の処理を行なった後、Jが縦方向のページ
数N以下であるかを判断する(S1414)。
【0081】S1414でJがN以下と判断された場
合、コピー先の始点x座標、及びy座標を設定する(S
1415)。座標設定すると、仮想ビット・マップをプ
レビュー画面にコピーする(S1416)。コピー処理
後、Iをカウントアップし(S1417)、S1412
に戻って各処理を繰り返し行う。ここでS1414にお
いてJがNを超えた場合は、仮想ビット・マップをメモ
リ上から削除して仮想ビット・マップ・メモリ領域を解
放する(S1418)。
【0082】ここで図2に戻って説明する。ユーザによ
る出力処理方法の設定が終了し、実際の印刷を行う場
合、出力処理方法設定部S01が設定した出力処理方法
を、出力処理方法保存部S02で保存する。出力処理方
法保存部S02により保存された出力処理方法の設定
を、出力処理方法取得部S03で取得する。
【0083】出力処理方法取得部S03により取得され
た出力処理方法の設定に応じて、出力処理方法切替部S
04で出力処理のフォア・グラウンド/バック・グラウ
ンド切替えを行なう。出力処理方法切替部S04の切替
え結果により出力処理をフォア・グラウンドで行う場合
は、ビット・マップ・データ変換部S05で印刷データ
自体をビット・マップ・データに変換する。
【0084】また、出力処理方法切替部S04の切替え
結果により出力処理をバック・グラウンドで行う場合
は、スプール・データ書込み/読取り部S06で印字デ
ータを一旦スプール・ファイルに書込んでから、スプー
ルされた印刷データ・ファイルの読取り処理を行う。ビ
ット・マップ・データ変換部S05により、スプール・
データ書込み/読取り部S06により読取られた印刷デ
ータ・ファイルをビット・マップ・データに変換する。
【0085】プリンタ・データ変換部S07により、ビ
ット・マップ・データ変換部S05からのビット・マッ
プ・データを、プリンタ3000が所望する印刷出力に
適した形式のプリンタ・データに変換する。送信処理部
S08により、プリンタ・データ変換部S07により変
換されたプリンタ・データをプリンタ3000に送信す
る。
【0086】(実施の形態3)実施の形態3のプリンタ
制御システムにおける出力処理の動作は、実施の形態1
および2と同様に図2のフロー・チャートで表わされ
る。
【0087】すなわち、コンピュータ装置1000上で
印刷するデータの出力処理方法を設定する(S01)。
【0088】このS01の処理は、実施の形態1および
2と同様に図3のフロー・チャートで表わされる。
【0089】この図3を参照して、S01の処理、本実
施の形態のプリンタ制御システムにおける出力処理方法
設定モジュール(出力処理方法設定部)について詳細に
説明する。
【0090】ユーザが出力処理方法の設定を行うため
に、その手段としてユーザ・インターフェイスが提供さ
れるのが一般的であるが、ユーザ・インタフェイス画面
を開いた際もその設定内容によりプレビュー表示を行う
必要がある。
【0091】そこで、まずユーザ・インターフェイス上
のプレビュー画面と同じ大きさの仮想ビット・マップを
メモリ上に作成する(S011)。
【0092】このS011の処理、本実施の形態のプリ
ンタ制御システムにおける仮想ビット・マップ作成モジ
ュール(仮想ビット・マップ作成部)の処理は実施の形
態1および2と同様に図4のフロー・チャートで表わさ
れ、S011で作成した仮想ビット・マップに対して出
力処理方法の設定内容によりそのサイズ調整を行う(S
012)。
【0093】このS012の処理、本実施の形態のプリ
ンタ制御システムにおける仮想ビット・マップ・サイズ
調整モジュール(仮想ビット・マップ・サイズ調整部)
の処理は、実施の形態1と同様に図5〜図6のフロー・
チャートで表される。
【0094】S012でサイズ調整した仮想ビット・マ
ップ上に出力処理方法による簡易出力結果を描画する
(S013)。
【0095】このS013の処理を図13のフロー・チ
ャートに示し、図13を参照し、本実施の形態のプリン
タ制御システムにおける簡易出力結果描画モジュール
(簡易出力結果描画部)について詳細に説明する。
【0096】まず、仮想ビット・マップ内を白で塗り潰
す(S1320)。次に、文字列を印刷データの前面に
付加するのかを判断する(S1321)。S1321で
前面に付加しないと判断した場合はS1328の処理に
進み、前面に付加すると判断した場合、印字データのダ
ミーとして黒い横ラインの描画位置LineYをビット
・マップの上端位置+高さ方向の一定間隔spaceと
して設定(初期化)する(S1322)。
【0097】初期化すると、印字データのダミーとして
横ラインを描画する(S1323)。LineYにsp
aceを加えて描画位置を変更し(S1324)、S1
323の描画位置が仮想ビット・マップの高さを超えて
いるか判断する(S1325)。S1325においてS
1324の描画位置が仮想ビット・マップの高さを超え
ていない場合は、再度S1323,S1324の処理を
行う。
【0098】一方、S1325においてS1324での
描画位置が仮想ビット・マップの高さを超えた場合は、
文字列を印刷データの前面に付加するか判断する(S1
327)。S1327で前面に付加すると判断した場合
は描画処理に進み、カラー出力なのかを判断する(S1
328)。S1327で前面に付加しないと判断した場
合、描画処理を行なわずに本実施の形態の簡易出力結果
描画モジュールを抜ける。
【0099】S1328でカラー出力を行うと判断した
場合は、カラー文字列をそのまま仮想ビット・マップの
中央に描画する(S1329)。S1328でカラー出
力を行わないと判断した場合は、カラー文字列をグレー
・スケール処理して仮想ビット・マップの中央に描画す
る(S1330)。S1329またはS1330の文字
列描画後、文字列を印刷データの背面に付加するのかを
判断する(S1331)。S1331で背面に付加する
と判断した場合、S1322の処理に戻って各ステップ
の処理を繰り返す。
【0100】また、S1331で背面に付加しないと判
断した場合、描画処理を継続せずに本実施の形態の簡易
出力結果描画モジュールを抜ける。
【0101】図3に戻って、S013で描画を行った仮
想ビット・マップをプレビュー画面上に表示する(S0
14)。
【0102】このS014の処理は、実施の形態1と同
様に図8のフロー・チャートで表される。S014の処
理、本実施の形態のプリンタ制御システムにおけるプレ
ビュー画面表示モジュール(プレビュー画面表示部)の
詳細な説明は、ここでは省略する。
【0103】ここで図2に戻って説明する。ユーザによ
る出力処理方法の設定が終了し、実際の印刷を行う場
合、S01での出力処理方法が設定した出力処理方法
を、出力処理方法保存部S02で保存する。出力処理方
法保存部S02により保存された出力処理方法の設定
を、出力処理方法取得部S03で取得する。出力処理方
法取得部S03により取得された出力処理方法の設定に
応じて、出力処理方法切替部S04で出力処理のフォア
・グラウンド/バック・グラウンド切替えを行なう。
【0104】出力処理方法切替部S04の切替え結果に
より出力処理をフォア・グラウンドで行う場合は、ビッ
ト・マップ・データ変換部S05で印刷データ自体をビ
ット・マップ・データに変換する。また、出力処理方法
切替部S04の切替え結果により出力処理をバック・グ
ラウンドで行う場合は、スプール・データ書込み/読取
り部S06で印字データを一旦スプール・ファイルに書
込んでから、スプールされた印刷データ・ファイルの読
取り処理を行う。
【0105】スプール・データ書込み/読取り部S06
により読取られた印刷データ・ファイルを、ビット・マ
ップ・データ変換部S05でビット・マップ・データに
変換する。ビット・マップ・データ変換部S05により
変換されたビット・マップ・データを、プリンタ・デー
タ変換部S07でプリンタ3000が所望する印刷出力
に適した形式のプリンタ・データに変換する。プリンタ
・データ変換部S07により変換されたプリンタ・デー
タを、送信処理部S08でプリンタ3000に送信す
る。
【0106】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによって実施される場合にも適用
できることは言うまでもない。この場合、本発明に係る
プログラムを格納した記憶媒体が、本発明を構成するこ
とになる。そして、該記憶媒体からそのプログラムをシ
ステム或は装置に読み出すことによって、そのシステム
或は装置が、予め定められたし方で動作する。
【0107】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、ユー
ザ・インターフェイス上のプレビュー画面と同じ大きさ
の仮想ビット・マップをメモリ上に作成し、仮想ビット
・マップを、印刷データの出力処理方法の設定内容によ
りサイズ調整して、印刷データの出力処理方法の設定内
容から、仮想ビット・マップ上に簡易出力の描画を行
い、ユーザ・インターフェイス上のプレビュー画面にビ
ット・マップ・データとして表示し、さらに、印刷デー
タの出力処理方法の設定をユーザが変更する度に、仮想
ビット・マップに対して簡易出力の描画を行い、必要に
応じてサイズ調整を行い、ユーザ・インターフェイス上
のプレビュー画面にビット・マップ・データとして表示
することで、予めコンピュータに接続されたディスプレ
イに表示されるユーザ・インターフェイス上において、
印刷データの出力処理方法の設定による結果をプレビュ
ー画面に簡易出力としてリアルタイムに表示すること
で、ユーザが所望する印刷出力を得るための出力処理方
法の設定を容易に見つけ出すことができて、かつ当該設
定による印刷出力を実際の印刷に先立って確認すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るシステムのブロッ
ク図である。
【図2】プリンタ制御システムにおける出力処理の動作
を表わすフロー・チャートである。
【図3】プリンタ制御システムにおける出力処理方法設
定の動作を示すフロー・チャートである。
【図4】実施の形態1〜3のプリンタ制御システムにお
ける仮想ビット・マップ作成処理動作を示すフロー・チ
ャートである。
【図5】実施の形態1および実施の形態3のプリンタ制
御システムにおける仮想ビット・マップ・サイズ調整処
理の動作を示すフロー・チャートである。
【図6】実施の形態1および実施の形態3のプリンタ制
御システムにおける仮想ビット・マップ・サイズ調整処
理の動作を示すフロー・チャートである。
【図7】実施の形態1のプリンタ制御システムにおける
簡易出力結果描画処理の動作を示すフロー・チャートで
ある。
【図8】実施の形態1および実施の形態3のプリンタ制
御システムにおけるプレビュー表示処理の動作を示すフ
ロー・チャートである。
【図9】実施の形態2のプリンタ制御システムにおける
仮想ビット・マップ・サイズ調整処理の動作を示すフロ
ー・チャートである。
【図10】実施の形態2のプリンタ制御システムにおけ
る仮想ビット・マップ・サイズ調整処理の動作を示すフ
ロー・チャートである。
【図11】実施の形態2のプリンタ制御システムにおけ
る簡易出力結果描画処理の動作を示すフロー・チャート
である。
【図12】実施の形態2におけるプリンタ制御システム
におけるプレビュー画面表示処理の動作を示すフロー・
チャートである。
【図13】実施の形態3のプリンタ制御システムにおけ
る簡易出力結果描画処理の動作を示すフロー・チャート
である。
【符号の説明】
1000 コンピュータ装置 1001 CPU 1002 RAM 1003 ROM 1004 ハード・ディスク記憶装置 1005 外部記憶装置 1006 表示装置 1007 入力装置 2000 プリンタ・ドライバ 2001 出力処理方法設定部 2002 出力処理方法保存部 2003 出力処理方法取得部 2004 出力処理方法切替部 2005 ビット・マップ・データ変換部 2006 スプール・データ書込み/読取り部 2007 プリンタ・データ変換部 2008 送信処理部 2100 スプール・ファイル 3000 プリンタ 3010 受信処理部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ装置と接続されるコンピュータ
    装置上で前記プリンタ装置による印刷データの出力処理
    方法を設定するインターフェイス手段と、 前記設定した出力処理方法の設定内容に応じて前記印刷
    データをビット・マップ・データに変換し、さらに、前
    記ビット・マップ・データを前記プリンタ装置による印
    刷に適した形式のデータに変換して送信する送信手段と
    を備え、前記プリンタ装置による印刷出力を制御するプ
    リンタ制御システムにおいて、 前記インターフェイス手段による前記出力処理方法の設
    定に応じたサイズで仮想ビット・マップを作成し、前記
    仮想ビット・マップに簡易出力を描画し、前記描画した
    簡易出力を前記プリンタ装置による印刷出力に先立っ
    て、プレビュー表示画面に表示する表示手段を備えたこ
    とを特徴とするプリンタ制御システム。
  2. 【請求項2】 前記インターフェイス手段は、前記出力
    処理方法の設定を変更する設定変更手段を備えるととも
    に、 前記インターフェイス手段による前記出力処理方法の設
    定を保存する保存手段と、 前記保存した前記出力処理方法の設定を取得する手段と
    をさらに備え、 前記表示手段は、前記取得した前記出力処理方法の設定
    変更に応じて前記仮想ビット・マップを更新し、前記イ
    ンターフェイス手段上での前記変更に応じてリアル・タ
    イムで前記簡易出力を表示することを特徴とする請求項
    1に記載のプリンタ制御システム。
  3. 【請求項3】 前記取得した前記出力処理方法の設定内
    容によって、前記印刷出力をフォア・グラウンド処理で
    行うかバック・グラウンド処理で行うかを切替える手段
    と、 当該切替えによって、前記印刷出力を前記バック・グラ
    ウンド処理で行う場合に、前記印刷データをスプール・
    ファイルヘ書込むか、あるいはスプールされた印刷デー
    タを読取る手段とをさらに備えることを特徴とする請求
    項2に記載のプリンタ制御システム。
  4. 【請求項4】 前記インターフェイス手段は、前記出力
    処理方法における前記印刷データ作成時の用紙の幅と高
    さを設定する手段と、前記印刷データ作成時の印刷方向
    を設定する手段と、前記印刷データを拡大あるいは縮小
    して出力するかを設定する手段と、前記印刷データを拡
    大あるいは縮小して出力する際の拡大率あるいは縮小率
    を設定する手段と、前記印刷データを出力する用紙の幅
    と高さを設定する手段とを備え、 前記表示手段は、前記設定変更手段が前記出力処理方法
    のいずれか一つでも変更したときに、当該変更に応じて
    前記簡易出力を表示することを特徴とする請求項2また
    は3に記載のプリンタ制御システム。
  5. 【請求項5】 前記インターフェイス手段は、前記出力
    処理方法における出力用紙1ページに対して複数ページ
    の前記印刷データを出力するかを設定する手段と、当該
    設定時に前記出力用紙1ページに対して出力する前記印
    刷データのページ数を設定する手段と、当該ページ数設
    定時に出力する前記印刷データに対して枠を付加して出
    力するかを設定する手段とを備え、 前記表示手段は、前記設定変更手段が前記出力処理方法
    のいずれか一つでも変更したときに、当該変更に応じて
    前記簡易出力を表示することを特徴とする請求項2また
    は3に記載のプリンタ制御システム。
  6. 【請求項6】 前記インターフェイス手段は、前記出力
    処理方法における前記印刷データをカラーで出力するか
    モノクロで出力するかを設定する手段と、前記印刷デー
    タに対してユーザ指定の文字列を付加して出力するかを
    設定する手段と、当該文字列付加設定時に前記文字列を
    前記印刷データの前面/背面のどちらに付加するかを設
    定する手段とを備え、 前記表示手段は、前記設定変更手段が前記出力処理方法
    のいずれか一つでも変更したときに、当該変更に応じて
    前記簡易出力を表示することを特徴とする請求項2また
    は3に記載のプリンタ制御システム。
  7. 【請求項7】 プリンタ装置と接続されるコンピュータ
    装置上で前記プリンタ装置による印刷データの出力処理
    方法を設定する設定ステップと、 前記設定した出力処理方法の設定内容に応じて前記印刷
    データをビット・マップ・データに変換し、さらに、前
    記ビット・マップ・データを前記プリンタ装置による印
    刷に適した形式のデータに変換して送信する送信ステッ
    プとを含み、前記プリンタ装置による印刷出力を制御す
    るプリンタ制御方法において、 前記設定ステップにおける前記出力処理方法の設定に応
    じたサイズで仮想ビット・マップを作成し、前記仮想ビ
    ット・マップに簡易出力を描画し、前記描画した簡易出
    力を前記プリンタ装置による印刷出力に先立って、プレ
    ビュー表示画面にコピーして表示する表示ステップを含
    むことを特徴とするプリンタ制御方法。
  8. 【請求項8】 前記設定ステップは、前記出力処理方法
    の設定を変更する設定変更ステップを含むとともに、 前記設定ステップにおける前記出力処理方法の設定を保
    存する保存ステップと、 前記保存した前記出力処理方法の設定を取得するステッ
    プとをさらに含み、 前記表示ステップにおいて、前記取得した前記出力処理
    方法の設定変更に応じて前記仮想ビット・マップを更新
    し、前記設定ステップ上での前記変更に応じてリアル・
    タイムで前記簡易出力を表示することを特徴とする請求
    項7に記載のプリンタ制御方法。
  9. 【請求項9】 前記取得した前記出力処理方法の設定内
    容によって、前記印刷出力をフォア・グラウンド処理で
    行うかバック・グラウンド処理で行うかを切替えるステ
    ップと、 当該切替えによって、前記印刷出力を前記バック・グラ
    ウンド処理で行う場合に、前記印刷データをスプール・
    ファイルヘ書込むか、あるいはスプールされた印刷デー
    タを読取るステップとをさらに含むことを特徴とする請
    求項8に記載のプリンタ制御方法。
  10. 【請求項10】 前記設定ステップにおいて、前記出力
    処理方法における前記印刷データ作成時の用紙の幅と高
    さを設定し、前記印刷データ作成時の印刷方向を設定
    し、前記印刷データを拡大あるいは縮小して出力するか
    を設定し、前記印刷データを拡大あるいは縮小して出力
    する際の拡大率あるいは縮小率を設定し、前記印刷デー
    タを出力する用紙の幅と高さを設定するとともに、 前記表示ステップにおいて、前記設定変更ステップが前
    記出力処理方法のいずれか一つでも変更したときに、当
    該変更に応じて前記簡易出力を表示することを特徴とす
    る請求項8または9に記載のプリンタ制御方法。
  11. 【請求項11】 前記設定ステップにおいて、前記出力
    処理方法における出力用紙1ページに対して複数ページ
    の前記印刷データを出力するかを設定し、当該設定時に
    前記出力用紙1ページに対して出力する前記印刷データ
    のページ数を設定し、当該ページ数設定時に出力する前
    記印刷データに対して枠を付加して出力するかを設定す
    るとともに、 前記表示ステップにおいて、前記設定変更ステップが前
    記出力処理方法のいずれか一つでも変更したときに、当
    該変更に応じて前記簡易出力を表示することを特徴とす
    る請求項8または9に記載のプリンタ制御方法。
  12. 【請求項12】 前記設定ステップにおいて、前記出力
    処理方法における前記印刷データをカラーで出力するか
    モノクロで出力するかを設定し、前記印刷データに対し
    てユーザ指定の文字列を付加して出力するかを設定し、
    当該文字列付加設定時に前記文字列を前記印刷データの
    前面/背面のどちらに付加するかを設定するとともに、 前記表示ステップにおいて、前記設定変更ステップが前
    記出力処理方法のいずれか一つでも変更したときに、当
    該変更に応じて前記簡易出力を表示することを特徴とす
    る請求項8または9に記載のプリンタ制御方法。
  13. 【請求項13】 請求項7ないし12のいずれかに記載
    の各ステップを含むことを特徴とするプリンタ制御方法
    のプログラムを記憶した記憶媒体。
JP10208333A 1998-07-23 1998-07-23 プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体 Pending JP2000039980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208333A JP2000039980A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208333A JP2000039980A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039980A true JP2000039980A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16554541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208333A Pending JP2000039980A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161691B2 (en) 2001-07-16 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for multiple media printing
US7379196B2 (en) 2002-03-29 2008-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, print data transmitting device, and program
US9383702B2 (en) 2013-09-09 2016-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method for setting image forming size

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161691B2 (en) 2001-07-16 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for multiple media printing
US7379196B2 (en) 2002-03-29 2008-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, print data transmitting device, and program
US9383702B2 (en) 2013-09-09 2016-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method for setting image forming size

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100545799C (zh) 打印控制装置和打印控制方法
JPH11298717A (ja) 印刷システム
JP3492068B2 (ja) 印刷制御方法及びその装置
JP2004152255A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
JP2000039980A (ja) プリンタ制御システム、方法、および記憶媒体
JP6163961B2 (ja) プログラム、情報処理装置および画像処理システム
US7317552B2 (en) Print data forming apparatus, print data forming method, and computer-readable program
JPH05342314A (ja) 画像処理装置
US7310166B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JP2001014130A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、記憶媒体
JP3440117B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2007122621A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JPS63173177A (ja) 画像処理装置
JP2606557B2 (ja) Dtpシステム
JP2002073307A (ja) プリンタ制御装置および方法ならびにプリンタ制御装置のコンピュータを制御するためのプログラムを格納した記録媒体
JP3021159B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2006178607A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2748438B2 (ja) 計算機システム
JPH038061A (ja) 文書変換装置
JP2001251493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及び記録媒体
JP2002287926A (ja) プリンタドライバにおけるページ制御方法
JPH10105726A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2004171533A (ja) 印刷装置および印刷方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000123008A (ja) 文書処理装置及び方法