JP2000039597A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2000039597A
JP2000039597A JP10207297A JP20729798A JP2000039597A JP 2000039597 A JP2000039597 A JP 2000039597A JP 10207297 A JP10207297 A JP 10207297A JP 20729798 A JP20729798 A JP 20729798A JP 2000039597 A JP2000039597 A JP 2000039597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical shutter
recording
shutter element
voltage
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207297A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Matsubara
兼 松原
Tomohiko Masuda
朋彦 益田
Yuji Kamoda
雄二 鴨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10207297A priority Critical patent/JP2000039597A/ja
Priority to US09/358,490 priority patent/US6124872A/en
Publication of JP2000039597A publication Critical patent/JP2000039597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1252Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light modulators, e.g. a linear array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PLZTを光シャッタ手段として用いた固体
走査型の画像記録装置において、比較的簡単な構成によ
って、駆動頻度差に基づく各光シャッタ素子の透過光量
のばらつきを抑えること。 【解決手段】 PLZTからなる多数の記録用光シャッ
タ素子23に並べてモニター用光シャッタ素子23A,
23Bを設置した画像記録装置。記録期間中において、
素子23Aを最も駆動頻度の高い記録用光シャッタ素子
と同一条件で駆動すると共に、素子23Bを最も駆動電
圧頻度の低い記録用光シャッタ素子と同一条件で駆動す
る。記録終了後の非記録期間においては、素子23A,
23Bを0Vから半波長電圧を超える範囲で電圧を連続
的に可変させて駆動する。このとき、素子23A,23
Bからの出射光量を検出し、出射光量が最大となった駆
動電圧で次回の記録期間中に記録用光シャッタ素子23
を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録装置、詳
しくは、PLZT等の電気光学材料を光シャッタ素子と
して使用し、受光面上に画像を書き込む画像記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、銀塩感材を用いた印画紙や
フィルム、あるいは電子写真用感光体に画像(潜像)を
形成するのに、電気光学効果を有する材料であるPLZ
Tからなる光シャッタ素子を用いて光を1画素ずつオン
/オフ制御する固体走査型の画像記録装置が種々提案さ
れている。
【0003】この種の固定走査型の画像記録装置では、
PLZTからなる光シャッタ素子に電圧を印加すること
でPLZTが複屈折を生じ、前段に配置された偏光子を
通じて素子に入射した光が後段に設置された検光子から
出射する。図6は光シャッタ素子の駆動電圧と透過光量
の関係を示す。特性Aが初期特性を示し、透過光量が最
大になる半波長電圧VHで常時駆動する。
【0004】しかし、光シャッタ素子に常時一定方向の
電界を印加すると、初期特性Aが特性B,Cへと変化す
る。即ち、同じ電圧VHを印加しても透過光量が特性B
では△IB、特性CではΔICだけ低下してしまう。この
ような透過光量の変化は一定時間当りの駆動頻度が高い
素子ほど大きくなり、画質の劣化を招来するという問題
点を有していた。
【0005】そのため、本出願人は特開平4−1152
19号公報に記載されているように、光シャッタ素子の
特性をモニターする手段を組み込み、モニターされた光
量に応じて特性の回復を制御することを提案した。しか
し、交番電界を印加しながら特性の回復を図るために回
復までに比較的長時間を要し、交番電界に対応した光量
をモニターする必要から回路構成が複雑になってしま
う。
【0006】そこで、本発明の目的は、比較的簡単な構
成によって、駆動頻度に基づく各光シャッタ素子の透過
光量のばらつきが大きくなることを防止できる固体走査
型の画像記録装置を提供することにある。
【0007】
【発明の要旨及び効果】以上の目的を達成するため、本
発明に係る画像記録装置は、電気光学材料からなる第1
及び第2のモニター用光シャッタ素子を記録用光シャッ
タ素子とは別に設けた。記録期間中において、第1のモ
ニター用光シャッタ素子を最も駆動頻度の高い記録用光
シャッタ素子と同一条件で駆動すると共に、第2のモニ
ター用光シャッタ素子を最も駆動頻度の低い記録用光シ
ャッタ素子と同一条件で駆動する。記録が終了すると
(非記録期間中に)、第1及び第2のモニター用光シャ
ッタ素子を所定の範囲で電圧を連続的に変化させて、好
ましくは半波長電圧を超える値まで電圧を連続的に可変
させて駆動する。このとき、第1及び第2のモニター用
光シャッタ素子からの出射光量を検出すると、全ての記
録用光シャッタ素子の平均的な透過光量特性を取得する
ことができる。そこで、出射光量が最大となった駆動電
圧を判定し、その駆動電圧を次回の記録に際して光シャ
ッタ素子の駆動にフィードバックする。
【0008】本発明によれば、全ての記録用光シャッタ
素子の平均的な透過光量特性をモニター用光シャッタ素
子の出射光量を検出することで取得でき、平均的な最適
駆動電圧を制御手段にフィードバックするため、記録期
間中に駆動頻度差によって発生した各光シャッタ素子の
透過光量のばらつきを小さく抑えることができ、安定し
た高品質の画像を得ることができる。また、交番電界を
印加しつつ光量をモニターして光シャッタ素子の特性回
復を待つ方法と比較して簡単な構成で実現でき、短時間
で処理できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像記録装置
の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0010】まず、本発明の一実施形態である画像記録
装置の全体構成を図1に示す。この装置は、光源(ハロ
ゲンランプ)1と、光ファイバアレイ2と、偏光子3
と、光シャッタモジュール4と、検光子5と、結像レン
ズアレイ6とで構成されている。さらに、本実施形態で
の特徴的要素として、以下に説明する補正用駆動電源1
1、フォトセンサ13等が設置されている。光ファイバ
アレイ2は多数の光ファイバ単体を集束したもので、光
源1から放射された光は入射端2aを照射し、他端2b
から直線状に出射する。
【0011】光シャッタモジュール4は、図2に示すよ
うに、スリット状の開口を有するセラミック製あるいは
ガラス製の基板21上に、PLZTからなる複数の光シ
ャッタチップを並べてアレイ22を構成したもので、各
光シャッタチップには1画素に対応する光シャッタ素子
が形成されている。光シャッタ素子は2列に設置され、
各素子が1画素ずつ千鳥状に形成され、2列で主走査方
向に1ラインの画像を形成する。PLZTは、よく知ら
れているように、カー定数の大きい電気光学効果を有す
る透光性のセラミックスであり、偏光子3で直線偏光さ
れた光は、光シャッタ素子への電圧のオンによって偏光
面の回転を生じ、検光子5から出射される。電圧オフ時
には偏光面は回転することなく、このような透過光は検
光子5でカットされる。
【0012】即ち、各光シャッタ素子への電圧のオン/
オフで透過光のオン/オフが生じ、検光子5から出射さ
れた光は結像レンズアレイ6を介して感光体ドラム7上
で結像し、ドラム7上に静電潜像を形成する。前記光シ
ャッタ素子は画像データに従って1ラインずつオン/オ
フ制御され(主走査)、この主走査と感光体ドラム7の
一方向の回転(副走査)速度を同期させることで、ドラ
ム7上に2次元の画像が形成される。
【0013】光シャッタ素子はアレイ22の両側に並置
された駆動用IC30によって個々に駆動される。駆動
用IC30は、図3に示すように、シフトレジスタ3
1、ラッチ回路32、アンドゲート33(331〜3
n)、高電圧ドライバ34(34 1〜34n)によって
構成されている。
【0014】画像データDATAはクロック信号CLK
に同期してシフトレジスタ31に転送され、ラッチスト
ローブ信号LSのオンによってラッチ回路32にラッチ
される。画像データDATAと信号BLKのオン/オフ
に基づいて各アンドゲート331〜33nを介して各高電
圧ドライバ341〜34nから電圧VDがパルス状に各光
シャッタ素子231〜23nに印加される。このとき、P
LZTが複屈折を生じ、入射光が偏光されて透過する。
入射光と出射光との関係は以下の式によって表される。
【0015】 Io/Ii=sin2(−π・n2・R・L・E2/2λ) Io:出射光量 Ii:入射光量 n:PLZTの屈折率 R:カー定数 L:光路長 E:電界強度 λ:光波長
【0016】ところで、PLZTからなる光シャッタ素
子は、電気的にコンデンサと等価であり、電極間に電圧
を印加することで充電される。通常のコンデンサは電極
間を短絡することで全ての電荷が放電されるが、PLZ
Tでは電極間を短絡しても電荷が残留する。この残留電
荷が蓄積することで、図6に示すように、透過光量特性
が初期特性Aから駆動頻度に応じて特性B,Cへと変化
し、透過光量がΔIB,△ICだけ低下する。
【0017】図7は一定の記録期間駆動した後の透過光
量を示し、特性Dは最も駆動頻度の低い光シャッタ素子
の駆動電圧に対する透過光量を示し、特性Eは最も駆動
頻度の高い光シャッタ素子の駆動電圧に対する透過光量
を示す。その他の光シャッタ素子の特性は、特性D,E
の範囲内にあると予想できる。このとき、各光シャッタ
素子の出力光量のばらつきを最小に補正できる駆動電圧
は特性D,Eの交点電圧である。この交点電圧は特性
D,Eを加算した特性Fの最大光量が得られる電圧VD
である。
【0018】以上の点に鑑みて、本実施形態では、図4
に示すように、記録用光シャッタ素子23の一端に隣接
して単一のアレイ22を構成するように、光量モニター
用光シャッタ素子23A,23Bを複数かつ同数ずつ設
置した。さらに、光量モニター用光シャッタ素子23
A,23Bを駆動するための電源11(図1参照)及び
それらの出射光量を検出するためのフォトセンサ13を
設置した。光シャッタ素子23Aは記録期間中に最も駆
動頻度の高い記録用光シャッタ素子と同一条件で駆動す
る。光シャッタ素子23Bは記録期間中に最も駆動頻度
の低い記録用シャ素子と同一条件で駆動する。
【0019】このような制御は、図示しないデータマッ
プ上に展開される画像データからCPU17が、駆動頻
度が最多となる光シャッタ素子と最少となる光シャッタ
素子を選定し、その素子と同一駆動条件をデータバス1
6及びD/A変換器12を介して駆動電源11へ入力
し、モニター用光シャッタ素子23A,23Bをそれぞ
れ駆動することで行われる。なお、光シャッタ素子23
A,23Bは感光体ドラム7の記録領域から外れた位置
に設けられていることは勿論である。
【0020】次に、非記録(休止)期間において、モニ
ター用光シャッタ素子23A,23Bを0Vから半波長
電圧を超える値まで連続的に可変する電圧で駆動し、そ
の出射光量をフォトセンサ13で検出する。このときの
駆動電圧とフォトセンサ13の出力は図5のタイミング
チャートの“休止期間”に示すようになる。フォトセン
サ13の出力は図7に示した加算特性Fに対応するもの
であり、特性Fのピーク値から最大光量となる駆動電圧
VDを判定する。次の記録期間では、ここで得られた電
圧VDで記録用光シャッタ素子23を駆動する。このよ
うなフィードバック制御によって、記録用光シャッタ素
子23の駆動頻度差に起因する光量むらを極力抑えるこ
とができる。
【0021】光量モニター用の制御回路は図1に示すと
おりであり、フォトセンサ13での検出出力(アナログ
電流値)はI/V変換器14でアナログ電圧に変換さ
れ、さらにA/D変換器15でデジタル値に変換され、
データバス16を介してメモリ18に格納される。次回
の記録開始時に、CPU17はメモリ18に格納されて
いるデジタル値の最大値に対応する電圧VDを駆動IC
30に供給するように制御する。
【0022】なお、モニター用光シャッタ素子23A,
23Bは同数設置することが望ましく、フォトセンサ1
3で同時に光量を検出できる領域に設置すればよい。勿
論、各光シャッタ素子23A,23Bの個々の光量を検
出してトータルすることで加算特性Fを検出することも
できる。また、光量モニター期間では、記録用光シャッ
タ素子23は全てオフ状態としておくことが好ましい。
モニターのために光源1を点灯することになるが、この
光が感光体ドラム7を照射して感光体が疲労することを
防止するためである。
【0023】なお、本発明に係る画像記録装置は前記実
施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種
々に変更可能である。特に、モニター用フォトセンサを
用いた検出回路や最適駆動電圧の判定回路は種々の構成
を考えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である画像記録装置を示す
概略構成図。
【図2】光シャッタモジュールを示す平面図。
【図3】光シャッタ素子の駆動回路を示すブロック図。
【図4】記録用及びモニター用の光シャッタ素子の配列
を示す説明図。
【図5】制御タイミングを示すチャート図。
【図6】光シャッタ素子の駆動電圧と透過光量との関係
を示すグラフ。
【図7】本発明の最適駆動電圧決定の原理を説明するグ
ラフ。
【符号の説明】
1…光源 4…光シャッタモジュール 11…モニター用駆動電源 13…フォトセンサ 17…CPU 18…メモリ 23…記録用光シャッタ素子 23A,23B…モニター用光シャッタ素子 30…駆動用IC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鴨田 雄二 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H079 AA12 AA13 BA02 CA22 DA04 EA11 GA04 KA01 KA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学材料からなる多数の記録用光シ
    ャッタ素子を直線状に配列し、該光シャッタ素子に選択
    的に電圧を印加することで光を透過させる画像記録装置
    において前記記録用光シャッタ素子とは別に設置された
    電気光学材料からなる第1及び第2のモニター用光シャ
    ッタ素子と、 記録期間中に、前記第1のモニター用光シャッタ素子を
    最も駆動頻度の高い記録用光シャッタ素子と同一条件で
    駆動すると共に、前記第2のモニター用光シャッタ素子
    を最も駆動頻度の低い記録用光シャッタ素子と同一条件
    で駆動する一方、非記録期間中に、前記第1及び第2の
    モニター用光シャッタ素子を所定の範囲で電圧を連続的
    に変化させて駆動する駆動手段と、 前記駆動手段によって非記録期間中に駆動された前記第
    1及び第2のモニター用光シャッタ素子からの出射光量
    を検出し、出射光量が最大となった駆動電圧を判定する
    検出/判定手段と、 前記検出/判定手段で判定された駆動電圧で前記記録用
    光シャッタ素子を駆動する制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録用光シャッタ素子と前記第1及
    び第2のモニター用光シャッタ素子は単一の光シャッタ
    アレイとして構成されていることを特徴とする請求項1
    記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のモニター用光シャッ
    タ素子は、それぞれ複数で、かつ、同数設置されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像記録
    装置。
JP10207297A 1998-07-23 1998-07-23 画像記録装置 Pending JP2000039597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207297A JP2000039597A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 画像記録装置
US09/358,490 US6124872A (en) 1998-07-23 1999-07-22 Optical writing device with controlled driving voltages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207297A JP2000039597A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039597A true JP2000039597A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16537459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207297A Pending JP2000039597A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6124872A (ja)
JP (1) JP2000039597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117129741A (zh) * 2023-10-27 2023-11-28 石家庄科林电气股份有限公司 一种直流***母线对地电压的采集方法及电子设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033731A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Citizen Watch Co Ltd 光プリンタにおける発光素子のキャリブレーション装置
AU3071401A (en) 1999-09-15 2001-04-30 Spectraswitch, Inc. Birefringent optical device
US6735016B1 (en) 1999-09-15 2004-05-11 Spectraswitch, Inc. Electro-optically controllable polarization insensitive optical device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2924136B2 (ja) * 1990-09-05 1999-07-26 ミノルタ株式会社 光記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117129741A (zh) * 2023-10-27 2023-11-28 石家庄科林电气股份有限公司 一种直流***母线对地电压的采集方法及电子设备
CN117129741B (zh) * 2023-10-27 2024-01-02 石家庄科林电气股份有限公司 一种直流***母线对地电压的采集方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6124872A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019654B2 (ja) 画像形成装置
JP4067528B2 (ja) 記録素子
JP2000039597A (ja) 画像記録装置
US5155618A (en) Light signal generating device using electro-optical light shutter array
US5166510A (en) Light printer with photoelectric light quantity control means
US5247387A (en) Method and device for driving electro-optical light shutter
US6188425B1 (en) Exposure device capable of reducing unevenness in quantity of light
JP2001033742A (ja) 固体走査型光書込み装置
JPH10333107A (ja) 固体走査型光書込み装置
JP3582374B2 (ja) 光シャッタ装置
JP2002234210A (ja) 固体走査型光書込み装置
JP2562022B2 (ja) 光制御素子
JP2000028977A (ja) 画像記録装置
JP3575230B2 (ja) 固体走査型光書込み装置
JP2000039596A (ja) 光シャッタ装置及び画像記録装置
JP2000206475A (ja) 光信号発生装置
JPS644118Y2 (ja)
JP2850469B2 (ja) 光シャッタ装置
JPH04115217A (ja) 光記録ヘッド装置
JPH09277597A (ja) 画像形成装置
JPH02150088A (ja) 半導体レーザ走査装置
JPH111024A (ja) 画像形成装置
JP2001088353A (ja) 固体走査型光書込み装置の駆動方法
JPS6082371A (ja) プリンタヘツド
JP2000047161A (ja) 光信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050704