JP2000028857A - 光ファイバガイドブロックおよびその製造方法 - Google Patents

光ファイバガイドブロックおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000028857A
JP2000028857A JP11029723A JP2972399A JP2000028857A JP 2000028857 A JP2000028857 A JP 2000028857A JP 11029723 A JP11029723 A JP 11029723A JP 2972399 A JP2972399 A JP 2972399A JP 2000028857 A JP2000028857 A JP 2000028857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
engaging portion
guide block
peripheral region
fiber engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11029723A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Yamashita
照夫 山下
Kaoru Kagami
薫 加々見
Yutaka Ogami
裕 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to US09/348,278 priority Critical patent/US6510709B1/en
Publication of JP2000028857A publication Critical patent/JP2000028857A/ja
Priority to US10/319,477 priority patent/US20030084687A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 複数本の光ファイバの全てを高精度に位置決
め・固定することが可能な光ファイバガイドブロック及
びその製造方法、並びに、複数本の光ファイバの全てが
高精度に位置決め・固定されている光ファイバアレイを
提供する。 【解決手段】 溝状を呈する複数の光ファイバ係合部2
0a〜20dを有し、互いに隣り合う光ファイバ係合部
同士の境界部の上面もしくは上端の位置が、左周辺領域
の上面22aにおける光ファイバ係合部側の縁部又は右
周辺領域の上面22bにおける光ファイバ係合部側の縁
部より低く、左周辺領域における光ファイバ係合部側の
側面と、左周辺領域に近接する光ファイバ係合部の左側
面とが互いに異なる面であり、右周辺領域における光フ
ァイバ係合部側の側面と、右周辺領域に近接する光ファ
イバ係合部の右側面もまた互いに異なる面である形状と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバガイド
ブロックおよびその製造方法、ならびに、前記の光ファ
イバガイドブロックを一構成部材とする光ファイバアレ
イに関する。
【0002】
【発明の背景】複数本の光ファイバ同士または複数本の
光ファイバと1もしくは複数の光部品とを光学的に接続
(以下、光学的な接続を「光接続」という。)するにあ
たっては、光接続しようとする光ファイバのそれぞれを
高精度に位置決め・固定しておくことが望まれる。この
ため、例えば複数本の光ファイバを所望の光ファイバま
たは光部品に光接続する際には、前記複数本の光ファイ
バそれぞれの端部を高精度に位置決め・固定しておくた
めの部材(以下、この部材を「光ファイバガイドブロッ
ク」という。)が多用されている。
【0003】光ファイバガイドブロックは、光ファイバ
の端部を位置決め・固定するために使用される所定数の
光ファイバ係合部が一表面に形成されている薄板状物で
あり、前記の光ファイバ係合部としては、通常、所定の
幅および深さを有する溝が適用されている。当該光ファ
イバガイドブロックは、下記(1) および(2) の2つのタ
イプに大別される。
【0004】(1) 薄板状物の片面に、この片面における
1つの辺から当該片面における他の辺に達するようにし
て、または、前記の片面における1つの辺から当該片面
における所望の箇所に達するようにして、所定数の光フ
ァイバ係合部が形成されているタイプの光ファイバガイ
ドブロック。
【0005】(2) 光ファイバ係合部が上面に形成されて
いる光ファイバ固定部と、前記の光ファイバ固定部より
一段低い位置に上面が形成されている段違い部とを有す
るタイプの光ファイバガイドブロック。このタイプの光
ファイバガイドブロックにおいては、光ファイバ固定部
の上面における段違い部側の辺から当該上面において前
記の辺に対向している辺に達するようにして、または、
前記段違い部側の辺から当該上面における所望の箇所に
達するようにして、所定数の光ファイバ係合部が形成さ
れている。なお、段違い部は、光ファイバテープのよう
に光ファイバが被覆部によって保護されているものを前
記の被覆部ごと固定するための台座部等として使用され
る。
【0006】いずれのタイプの光ファイバガイドブロッ
クについても、従来はエッチング法や研削法によってそ
の製造が試みられていたが、近年ではモールド成形法に
よって製造しようとする試みが活発になされている。モ
ールド成形法は、外形の精度および光ファイバ係合部の
精度ならびにこれらの精度の安定性がそれぞれ高い光フ
ァイバガイドブロックを高い生産性の下に安価に提供す
ることを実現し得る可能性を秘めた方法である。
【0007】複数の光ファイバ係合部を有している光フ
ァイバガイドブロックをモールド成形法によって製造す
る場合、前記複数の光ファイバ係合部およびこれらの光
ファイバ係合部が形成されている領域周辺の上面(以
下、この上面を「サイド上面」という。)を形成するた
めの転写成形面を有する成形型としては、従来より図1
0(a)に示すような成形型70、すなわち、光ファイ
バ係合部を転写成形するための所定数の係合部成形用凸
部71を有し、これらの係合部成形用凸部71それぞれ
の基部が、サイド上面を転写成形するための成形部表面
72a,72bと実質的に同じ平面上に形成されている
成形型70が使用されている(例えば特開平8−292
332号公報の図4参照)。上記の成形型70を用いた
場合には、図10(b)に示すように、互いに近接する
光ファイバ係合部75同士の境界部の上面もしくは上端
76が、サイド上面77a,77bと実質的に同じ平面
上に形成されている光ファイバガイドブロック78が得
られる。
【0008】ところで、近年、光回路等の高密度化に対
応するために、複数本の光ファイバをできるだけ狭い間
隔で位置決め・固定した光ファイバアレイが求められる
ようになってきた。前記の光ファイバアレイは、光ファ
イバガイドブロックと、当該光ファイバガイドブロック
に位置決め・固定された複数本の光ファイバと、これら
の光ファイバを光ファイバガイドブロックの上方から圧
迫固定している押さえ部材とを有するものである。した
がって、前記の要望の高まりに伴って、光ファイバアレ
イを構成する光ファイバガイドブロックについても、複
数の光ファイバ係合部をできるだけ狭い間隔で形成する
ことが必要になってきた。
【0009】複数の光ファイバ係合部を形成するにあた
って、これらの光ファイバ係合部のピッチを小さくして
ゆけば、理論上は、隣り合う光ファイバの周面が互いに
接した状態で所望数の光ファイバを位置決め・固定し得
る光ファイバガイドブロックを作製することが可能であ
る。ただし、隣り合う光ファイバの周面が互いに接した
状態ではこれらの光ファイバ周面間に潤滑性が生じず、
当該光ファイバを位置決め・固定することが困難になる
ので、実用上は、隣り合う光ファイバの周面同士の間に
数μm程度の間隙が生じるようにすることが望ましい。
【0010】隣り合う光ファイバの周面が互いに接した
状態で所望数の光ファイバを位置決め・固定する場合で
も、また、隣り合う光ファイバの周面同士の間に数μm
程度の間隙を設けた状態で所望数の光ファイバを位置決
め・固定する場合でも、互いに近接する光ファイバ係合
部同士の境界部の上面もしくは上端がサイド上面と実質
的に同じ平面上に形成されていると、サイド上面を基準
にした光ファイバ周面の突出量(突出している部分の高
さ)が大きくなる。
【0011】このため、光ファイバ係合部に係合させた
複数本の光ファイバを光ファイバガイドブロックの上方
から押さえ部材によって圧迫固定して光ファイバアレイ
を作製する際に、光ファイバガイドブロックと押さえ部
材との間に生じる間隙が大きくなり、当該間隙に形成さ
れる接着剤層の厚さも厚くなる。その結果として、硬化
収縮によって接着剤層が剥離しやすくなったり、水分の
吸収に伴う接着剤層の膨潤の増大によって当該接着剤層
が剥離しやすくなったりし、光ファイバアレイの信頼性
が低下するという問題が生じる。また、光ファイバ係合
部による光ファイバの支持位置がかなり低くなる、すな
わち、光ファイバ係合部および当該光ファイバ係合部に
係合されている光ファイバの幅方向の垂直断面をとった
ときの光ファイバ係合部と光ファイバ周面との接点の位
置が、光ファイバの中心(光軸)よりかなり低くなるの
で、一旦位置決めした光ファイバの安定性が低下すると
いう問題が生じる。
【0012】本願発明者らは、光ファイバガイドブロッ
ク,光ファイバおよび押さえ部材が接着剤によって固定
されているタイプの光ファイバアレイを作製するにあた
って特定形状の公知の光ファイバガイドブロック、すな
わち、1つのダイヤモンド製ブレードを用いた研削加工
によって形成された特定形状の光ファイバ係合部を有す
る光ファイバガイドブロック(特開平6−289236
号公報、特に図5(ハ)参照)を用いることによって、
上記の各問題が解決されることを見出した。
【0013】すなわち、図11に示すように、互いに隣
り合う光ファイバ係合部同士の境界部の上面もしくは上
端の位置がサイド上面80a,80bより低くなるよう
にして所望数(図11においては図面を簡略化するため
にその本数を4としている。)の光ファイバ係合部81
a〜81dが1つのダイヤモンド製ブレードを用いた研
削加工によって形成されている光ファイバガイドブロッ
ク82を用い、当該光ファイバガイドブロック82にお
ける光ファイバ係合部81a〜81dのそれぞれに係合
させた光ファイバ83a〜83dを接着剤(図示せ
ず。)と押さえ部材84とを用いて上方から圧迫固定す
ることによって光ファイバアレイ85を構成すれば、上
記の各問題が解決されることを見出した(以下、互いに
隣り合う光ファイバ係合部同士の境界部の上面もしくは
上端の位置がサイド上面より低くなるようにして所望数
の光ファイバ係合部が形成されている光ファイバガイド
ブロックを、「光ファイバガイドブロックA」というこ
とがある。)。
【0014】前述したように、近年では光ファイバガイ
ドブロックをモールド成形法によって製造しようとする
試みが活発になされている。そして、上記特定形状の光
ファイバガイドブロックもモールド成形法によって製造
することが可能である。ただし、モールド成形によって
上記特定形状の光ファイバガイドブロックを製造しよう
とした場合には、研削加工によって所望数の光ファイバ
係合部を形成する場合に比べて、一般に、(1) 光ファイ
バ係合部同士の境界部の上面もしくは上端に丸みをつけ
ることが容易になる、(2) 個々の光ファイバ係合部の底
を2つの面同士(当該光ファイバ係合部の内側面同士)
の稜とすることが容易になる。
【0015】モールド成形法によって光ファイバガイド
ブロックを製造するにあたっては、まず、光ファイバ係
合部およびサイド上面を形成するための転写成形面を有
する成形型(以下、光ファイバ係合部およびサイド上面
を形成するための転写成形面を有する成形型を「成形型
I」という。)を作製することが必要となる。そして、
目的とする光ファイバガイドブロックが上記特定形状の
光ファイバガイドブロックである場合(ただし、説明お
よび図面を簡略化するために、成形型Iに形成する係合
部形成用凸部の数は4とする。)に使用する成形型I
は、例えば図12(a)〜図12(c)に示す手順に従
って平板状ないしはブロック状の型材を加工することに
より、両テーパ型砥石車と平型砥石車とを用いて比較的
簡単に製造することができる。
【0016】この場合、まず、図12(a)に示すよう
に、型材91の片面91aに、1つの両テーパ型砥石車
92を用いて3本の溝93a,93b,93cを形成す
る。このとき、個々の溝93a,93b,93cの深さ
が実質的に同じになるように加工し、かつ、隣り合う溝
93a,93b同士の境界部が係合部成形用凸部94a
となり、隣り合う溝93b,93c同士の境界部が係合
部成形用凸部94bとなるように加工する。なお、図中
の一点鎖線C10は後述する係合部成形用凸部94cの外
側側面を示しており、図中の一点鎖線C11は後述する係
合部成形用凸部94dの外側側面を示している。
【0017】次に、図12(b)に示すように、各溝9
3a,93b,93cの長さ方向を望むようにして型材
91をみたときに最も左側に位置している溝93aの外
側に更にもう1つの係合部成形用凸部94cが形成さ
れ、最も右側に位置している溝93cの外側に更にもう
1つの係合部成形用凸部94dが形成されるように、係
合部成形用凸部94cとなる領域の外側の部分95aお
よび係合部成形用凸部94dとなる領域の外側の部分9
5bに、それぞれ前記の両テーパ型砥石車92を用いて
所定の深さの溝を形成する。
【0018】このとき、係合部成形用凸部94a〜94
dのそれぞれが所望の厚さを有する台状部96の上面側
に位置し、最も左側に位置している係合部成形用凸部9
4cの左側面と台状部96の左側面とが実質的に1つの
連続面となるように、また、最も右側に位置している係
合部成形用凸部94dの右側面と台状部96の右側面と
が実質的に1つの連続面となるように、両テーパ型砥石
車92の研削面を型材91に深く侵入させて、前記外側
部分95a,95bそれぞれの所定箇所を研削除去す
る。次いで、平型砥石車(図示せず)を用いて、前記外
側部分95a,95bそれぞれにおける残りの箇所を研
削除去する。
【0019】このようにして係合部成形用凸部94a〜
94dの形成およびこれらの係合部成形用凸部94a〜
94dの外側の部分95a,95bの研削除去を行うこ
とにより、目的とする成形型98(図12(c)参照)
を比較的簡単に得ることができる。そして、上記の成形
型98を成形型Iとして用いることにより、前述した特
定形状の光ファイバガイドブロックを得ることが可能に
なる。
【0020】なお、図12(b)中の一点鎖線C12は、
前記外側部分95aを研削除去することによって形成さ
れる外周部の上面の位置を示しており、図中の一点鎖線
13は、前記外側部分95bを研削除去することによっ
て形成される外周部の上面および前記の台状部96にお
ける当該外周部側の側面の位置を示している。そして、
図12(c)中の符号97a,97bはそれぞれ外周部
を示しており、これらの外周部97a,97bそれぞれ
の上面が、光ファイバガイドブロックのサイド上面を転
写成形するための成形面として機能する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ファ
イバガイドブロックに複数本の光ファイバを位置決め・
固定する際に求められる精度を基準にして評価すると、
砥石をツルーイングして得られる形状精度は十分ではな
い。例えば図12(c)に示した成形型98において
は、係合部成形用凸部94a,94bおよび94dそれ
ぞれの左側面は、両テーパ型砥石車92の研削面中の実
質的に同じ領域によって研削加工されて生じたものであ
るので、前記の基準の下でも実質的に同じ形状であると
認められるが、これらの左側面と係合部成形用凸部94
cの左側面とは両テーパ型砥石車92の研削面中の明ら
かに異なる領域によって研削加工されて生じたものであ
るので、前記の基準の下では「実質的に同じ形状」にな
らないことが多々ある。同様に、係合部成形用凸部94
a,94bおよび94cそれぞれの右側面は、前記の基
準の下でも実質的に同じ形状であると認められるが、こ
れらの右側面と係合部成形用凸部94dの右側面とは、
前記の基準の下では「実質的に同じ形状」にならないこ
とが多々ある。
【0022】このため、例えば図11に示した光ファイ
バガイドブロック82を上記の成形型98を用いて作製
し、当該光ファイバガイドブロック82の光ファイバ係
合部81a,81b,81c,81dそれぞれに光ファ
イバ83a,83b,83c,832dを係合させる
と、光ファイバ係合部81bによる光ファイバ83bの
支持位置P13,P14および光ファイバ係合部81cによ
る光ファイバ83cの支持位置P15,P16の計4つの支
持位置のうちの支持位置P13,P15は1つの平面上に位
置し、支持位置P14,P16もまた1つの平面上に位置す
ることになるものの、前記の支持位置P13,P15と光フ
ァイバ係合部81aによる光ファイバ83aの支持位置
11および光ファイバ係合部81dによる光ファイバ8
3dの支持位置P17とは異なる平面上に位置することが
多くなる。同様に、前記の支持位置P14,P16と光ファ
イバ係合部81aによる光ファイバ83aの支持位置P
12および光ファイバ係合部81dによる光ファイバ83
dの支持位置P18とは異なる平面上に位置することが多
くなる。
【0023】その結果として、たとえ光ファイバ83a
〜83dを押さえ部材84および接着剤(図示せず)を
用いてその上方から圧迫固定して光ファイバアレイ85
を作製したとしても、(1) 所望の基準面(例えば光ファ
イバガイドブロック82におけるサイド上面80a,8
0b)に対する光ファイバの高さ(光軸の位置)が光フ
ァイバ83b,83cと光ファイバ83a,83dとで
異なったり、(2) 光ファイバ83b,83c間のピッチ
と光ファイバ83a,832b間のピッチもしくは光フ
ァイバ83c,83d間のピッチとが異なったりする、
ことから、これらの光ファイバ83a〜83dの全てを
高精度に位置決め・固定することができない場合が多く
なる。
【0024】本発明の目的は、複数本の光ファイバの全
てを高精度に位置決め・固定することが可能なものを容
易に得ることができる光ファイバガイドブロックおよび
その製造方法、ならびに、複数本の光ファイバの全てが
高精度に位置決め・固定されているものを得ることが容
易な光ファイバアレイを提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の光ファイバガイドブロックは、溝状を呈する複数
の光ファイバ係合部を有し、前記複数の光ファイバ係合
部ならびに該複数の光ファイバ係合部を正面視したとき
の左周辺領域の上面および右周辺領域の上面がそれぞれ
モールド成形によって形成されており、互いに隣り合う
光ファイバ係合部同士の境界部の上面もしくは上端の位
置が、前記の左周辺領域の上面における光ファイバ係合
部側の縁部または前記の右周辺領域の上面における光フ
ァイバ係合部側の縁部より低く、前記の左周辺領域にお
ける光ファイバ係合部側の側面と、前記の左周辺領域に
近接する光ファイバ係合部の左側面とが互いに異なる面
であり、前記の右周辺領域における光ファイバ係合部側
の側面と、前記の右周辺領域に近接する光ファイバ係合
部の右側面もまた互いに異なる面である、ことを特徴と
するものである。
【0026】また、上記の目的を達成する本発明の光フ
ァイバガイドブロックの製造方法は、所定形状の転写成
形面を有する成形型を用いて被成形材料をモールド成形
することにより、溝状を呈する複数の光ファイバ係合部
を有し、互いに隣り合う光ファイバ係合部同士の境界部
の上面もしくは上端の位置が、前記複数の光ファイバ係
合部を正面視したときの左周辺領域の上面における光フ
ァイバ係合部側の縁部または右周辺領域の上面における
光ファイバ係合部側の縁部より低く、前記の左周辺領域
における光ファイバ係合部側の側面と、前記の左周辺領
域に近接する光ファイバ係合部の左側面とが互いに異な
る面であり、前記の右周辺領域における光ファイバ係合
部側の側面と、前記の右周辺領域に近接する光ファイバ
係合部の右側面もまた互いに異なる面である、光ファイ
バガイドブロックを得ることを特徴とするものである。
【0027】そして、上記の目的を達成する本発明の光
ファイバアレイは、上述した本発明の光ファイバガイド
ブロックと、該光ファイバガイドブロックの光ファイバ
係合部に係合した所定数の光ファイバと、該光ファイバ
を圧迫固定するための押さえ部材とを有し、前記の光フ
ァイバガイドブロックと前記の押さえ部材とによって前
記所定数の光ファイバを挟持した状態で、少なくとも前
記の光ファイバガイドブロックと前記の押さえ部材とが
接着固定されていることを特徴とするものである。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。まず、本発明の光ファイバガイドブ
ロックについて説明する。本発明の光ファイバガイドブ
ロックは、上述したように、溝状を呈する複数の光ファ
イバ係合部を有し、前記複数の光ファイバ係合部ならび
に該複数の光ファイバ係合部を正面視したときの左周辺
領域(以下、この領域を単に「左周辺領域」という。)
の上面(以下、この上面を「左サイド上面」という。)
および右周辺領域(以下、この領域を単に「右周辺領
域」という。)の上面(以下、この上面を「右サイド上
面」という。)がそれぞれモールド成形によって形成さ
れており、互いに隣り合う光ファイバ係合部同士の境界
部の上面もしくは上端の位置が、前記の左サイド上面に
おける光ファイバ係合部側の縁部または前記の右サイド
上面における光ファイバ係合部側の縁部より低い光ファ
イバガイドブロックである。
【0029】ここで、本明細書でいう「複数の光ファイ
バ係合部を正面視する」とは、光ファイバガイドブロッ
クにおける光接続側端面の側から複数の光ファイバ係合
部をみることを意味し、ここでいう「光ファイバガイド
ブロックの光接続側端面」とは、光ファイバガイドブロ
ックの側面のうちで、光ファイバ係合部に係合させた各
光ファイバを他の光ファイバまたは光部品に光接続させ
ようとする側の側面を意味する。前述した光ファイバガ
イドブロックAは上記の形状を有しているので、上記の
形状を有する光ファイバガイドブロック自体は公知であ
る。
【0030】本発明の光ファイバガイドブロックの最大
の特徴は、左周辺領域における光ファイバ係合部側の側
面と、左周辺領域に近接する光ファイバ係合部の左側面
とが互いに異なる面であり、右周辺領域における光ファ
イバ係合部側の側面と、右周辺領域に近接する光ファイ
バ係合部の右側面もまた互いに異なる面である点にあ
る。
【0031】光ファイバガイドブロックの形状が上記の
形状であれば、当該光ファイバガイドブロックにおける
複数の光ファイバ係合部,左サイド上面および右サイド
上面をモールド形成するために使用する成形型(以下、
この成形型を「成形型A」という。)の形状は、例えば
次の形状となる。
【0032】すなわち、上記の成形型Aの形状は、台状
部と当該台状部に隣接する外周部とを有し、前記の台状
部の上面および側面ならびに前記の外周部の上面が転写
成形面となっており、光ファイバガイドブロックにおけ
る複数の光ファイバ係合部を転写成形するための所定数
の係合部成形用凸部が前記の台状部の上面側に形成され
ており、前記の外周部の上面のうち、少なくとも前記の
台状部との境界部が前記の係合部形成用凸部同士の間に
形成されている溝部の底より低い位置にあり、前記の台
状部における前記の外周部側の側面と、前記の外周部に
近接する係合部成形用凸部の側面とが異なる面になって
いる形状となる。なお、本明細書でいう「台状部を正面
視する」とは、成形型Aをその特定の側面、すなわち、
当該成形型Aを用いたモールド成形によって光ファイバ
ガイドブロックを製造する際に当該光ファイバガイドブ
ロックの光接続側端面と同じ側に位置することになる側
面の側から前記の台状部を見ることを意味する。
【0033】そして、成形型Aの形状が上記の形状であ
れば、光ファイバガイドブロックにおける複数の光ファ
イバ係合部を転写成形するための所定数の係合部成形用
凸部が高精度に形成された成形型Aを容易に得ることが
可能になる。所定数の係合部成形用凸部が高精度に形成
された成形型Aを容易に得ることが可能になる理由は、
以下の通りである。
【0034】すなわち、成形型Aを作製するためには、
複数の光ファイバ係合部を転写成形するための所定数の
係合部成形用凸部を型材に形成する凸部形成工程と、前
記所定数の係合部成形用凸部が台状部の上面側に形成さ
れていることになるように前記の台状部となる領域に隣
接させて外周部を形成する外周部形成工程とを順次行う
か、あるいは、前記の外周部形成工程を行った後に前記
の凸部形成工程を行うことが必要になるわけであるが、
このとき、前記の台状部における前記の外周部側の側面
と前記の外周部に近接する係合部成形用凸部の側面とが
異なる面となるようにするためには、前記の凸部形成工
程および外周部形成工程を、例えば以下のようにして行
うことが必要になる。
【0035】(1)凸部形成工程 例えば図1に示すように、所望の材料からなる平板状な
いしはブロック状の型材1の片面1aに、1つの両テー
パ型砥石車2を用いて(n+1)本(nは形成しようと
する係合部成形用凸部の数を示す。図1は、n=4の場
合を示す。)の溝3a,3b,3c,3d,3eをこれ
らの深さが実質的に同じとなるようにして所定のピッチ
で形成することにより、凸部形成工程を行う。このと
き、各溝3a〜3eは、例えば型材1の片面1aにおけ
る1つの辺から当該片面1aを平面視したときに前記の
辺に対向する辺にかけて形成される。
【0036】(2)外周部形成工程 例えば図2に示すように、凸部形成工程で形成した各溝
3a〜3eの長さ方向を望むようにして型材1をみたと
きに溝3aの底B1 より更に左外側に存在する領域5a
および溝3eの底B2 より更に右外側に存在する領域5
bを、凸部形成工程で用いたのと同じ両テーパ型砥石車
2または他の砥石車(例えば平型砥石車)を用いて一定
の深さに亘って研削除去することにより、外周部形成工
程を行う。このときの砥石車による前記の領域5a,5
bの研削除去は、溝3a〜3eを形成した際より当該砥
石車を型材1に深く侵入させて行う。図2中の一点鎖線
1 は、両テーパ型砥石車2によって台状部の左外周部
に形成しようとしている外周部の上面(図示の例では水
平面)の位置を示しており、同図中の一点鎖線C2は、
両テーパ型砥石車2によって台状部の右外周部に形成し
ようとしている外周部の上面(図示の例では水平面)お
よび前記の台状部における当該外周部側の側面の位置を
示している。
【0037】ところで、通常の研削加工装置を用いた場
合、(1) n個の係合部成形用凸部を形成するために必要
となる(n+1)個の溝をそれぞれの深さが実質的に等
しくなるように形成すること自体、および、(2) これら
の溝のピッチ精度、ひいては所定数の係合部成形用凸部
のピッチ精度が概ね±0.5μm程度ないしはそれより
高精度となるように当該溝を形成すること自体、は比較
的容易である。
【0038】したがって、凸部形成工程において各溝3
a〜3eをその深さが実質的に同じになるように、か
つ、近接し合う2つの溝3a〜3e間のピッチが実質的
に一定となるように当該溝3a〜3eを形成することに
より、図3に示すように、それぞれの幅方向の垂直断面
形状および当該垂直断面の大きさが互いに同等である4
つの係合部成形用凸部4a,4b,4c,4dを有する
成形型15を容易に得ることができる。すなわち、成形
型Aの形状が前述の形状であれば、所定数の係合部成形
用凸部が高精度に形成されているものを容易に得ること
が可能になる。
【0039】ここで、本明細書でいう「所定数の係合部
成形用凸部それぞれの幅方向の垂直断面形状および当該
垂直断面の大きさが互いに同等」であるとは、これらの
係合部成形用凸部の垂直断面形状および当該垂直断面の
大きさが互いに近似しており、かつ、これらの係合部成
形用凸部によって概ね±0.5μm程度の転写精度の下
に転写成形した所定数の光ファイバ係合部に外径が等し
い光ファイバをそれぞれ係合させたときの各光ファイバ
の位置精度が概ね±1μm以内となるように当該係合部
成形用凸部が形成されていることを意味する。
【0040】なお、図3に示した成形型15は、転写成
形面10が台状部11の上面および側面、ならびに、前
記の台状部11に隣接して当該台状部11の左側方およ
び右側方にそれぞれ形成されている外周部12a,12
bの上面(図示の例ではいずれも水平面)を含んでお
り、光ファイバガイドブロックにおける4つの光ファイ
バ係合部を転写成形するための4つの係合部成形用凸部
4a〜4dが台状部11の上面側に形成されており、外
周部12a,12bの上面が係合部成形用凸部4a〜4
d同士の間に形成されている溝3b〜3d(図1または
図2参照)の底より低い位置にあり、台状部11におけ
る外周部12a側の側面F1 と外周部12aに近接する
係合部成形用凸部4aの左側面F2 とが異なる面となっ
ていて、台状部11における外周部12b側の側面F3
と外周部12bに近接する係合部成形用凸部4dの右側
面F4 もまた異なる面となっている成形型である。
【0041】この成形型15においては、台状部11お
よび係合部成形用凸部4a〜4dのそれぞれが転写成形
面10の所定の辺13上に一端を有し、係合部成形用凸
部4a〜4dそれぞれの幅方向の垂直断面形状および当
該垂直断面の大きさが互いに同等で、これらの係合部成
形用凸部4a〜4dが実質的に一定のピッチで形成され
ている。そして、外周部12aに近接する係合部成形用
凸部4aの外側部分には、当該係合部成形用凸部4aに
沿って副次的凸部14aが形成されており、外周部12
bに近接する係合部成形用凸部4dの外側部分には、当
該係合部成形用凸部4dに沿って副次的凸部14bが形
成される。
【0042】成形型Aにおける所定数の係合部成形用凸
部それぞれの幅方向の垂直断面形状および当該垂直断面
の大きさが互いに同等で、かつ、これらの係合部成形用
凸部が実質的に一定のピッチで形成されていれば、当該
成形型Aを用いたモールド成形によって、複数の光ファ
イバ係合部それぞれの垂直断面形状および当該垂直断面
の大きさが互いに同等で、これらの光ファイバ係合部が
実質的に一定のピッチで形成されている光ファイバガイ
ドブロックを容易に得ることができる。
【0043】その結果として、複数の光ファイバ係合部
を正面視したときに最も左側または最も右側に位置する
光ファイバ係合部と他の光ファイバ係合部との間の累積
ピッチ精度が、前記最も左側または最も右側に位置する
光ファイバ係合部以外の互いに異なる光ファイバ係合部
間の累積ピッチ精度と同等ないしはそれより高い光ファ
イバガイドブロックを容易に得ることができる。また、
上記最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合
部と他の光ファイバ係合部との間の累積ピッチ精度が概
ね±0.5μm以内である光ファイバガイドブロックを
も容易に得ることができる。
【0044】さらには、上記最も左側または最も右側に
位置する光ファイバ係合部に光ファイバを位置決め・固
定したときの当該光ファイバの高さ精度(左サイド上面
または右サイド上面を基準にして求めた、前記の光ファ
イバの周面の突出量または陥入量についての精度を意味
する。以下同じ。)が、他の光ファイバ係合部に前記の
光ファイバを位置決め・固定したときの該光ファイバの
高さ精度と同等ないしはそれより高い光ファイバガイド
ブロックをも容易に得ることができる。このとき、上記
最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合部に
光ファイバを位置決め・固定したときの当該光ファイバ
の高さ精度が概ね±0.5μm以内である光ファイバガ
イドブロックを容易に得ることができることは勿論、い
ずれの光ファイバ係合部に光ファイバを位置決め・固定
したときでも当該光ファイバの高さ精度が概ね±0.5
μm以内である光ファイバガイドブロックをも容易に得
ることができる。
【0045】すなわち、前述した形状を有する本発明の
光ファイバガイドブロックは、複数本の光ファイバの全
てを高精度に位置決め・固定することが可能なものを容
易に得ることが可能な光ファイバガイドブロックであ
る。
【0046】例えば、前述した成形型15を用いた場合
には、図4に示すように、溝状を呈する4つの光ファイ
バ係合部20a,20b,20c,20dを有し、これ
らの光ファイバ係合部20a〜20dの幅方向の垂直断
面形状および当該垂直断面の大きさが互いに同等で、し
かも、これらの光ファイバ係合部20a〜20dが実質
的に一定のピッチで形成されており、互いに隣接する光
ファイバ係合部同士の境界部21a,21b,21cの
上端の位置がそれぞれ左サイド上面22a(図示の例で
は水平面)および右サイド上面22b(図示の例では水
平面)より低い光ファイバガイドブロック25が得られ
る。この光ファイバガイドブロック25は、本発明の光
ファイバガイドブロックの1つである。なお、図4中の
符号24aは、成形型15に形成されている副次的凸部
14bによって副次的に形成された凹部(以下、このよ
うな凹部を「副次的凹部」という。)を示しており、符
号24bは、成形型15に形成されている副次的凸部1
4aによって形成された副次的凹部を示している。
【0047】上記の光ファイバガイドブロック25にお
ける光ファイバ係合部20a〜20bのそれぞれに外径
が等しい光ファイバ23a,23b,23c,23d
(図4参照)を係合させると、光ファイバ係合部20a
による光ファイバ23aの支持位置P1 ,P2 、光ファ
イバ係合部20bによる光ファイバ23bの支持位置P
3 ,P4 、光ファイバ係合部20cによる光ファイバ2
3cの支持位置P5 ,P6 および光ファイバ係合部20
dによる光ファイバ23dの支持位置P7 ,P8の計8
つの支持位置のうち、少なくとも前記の支持位置P1
3 ,P5 ,P7は実質的に同じ平面上に位置し、少な
くとも前記の支持位置P2 ,P4 ,P6 ,P8 もまた実
質的に同じ平面上に位置することになる。
【0048】その結果として、これらの光ファイバ23
a〜23dを押さえ部材および接着剤を用いてその上方
から光ファイバガイドブロック25に圧迫固定すれば、
光ファイバガイドブロック25における左サイド上面2
2aまたは右サイド上面22bを基準にしたときの光フ
ァイバ23a〜23dそれぞれの頭出し量H(図4参
照)が実質的に等しくなる。換言すれば、光ファイバ2
3a〜23dそれぞれの光軸が実質的に1つの平面上に
位置することになる。また、押さえ部材および接着剤に
よって光ファイバ23a〜23dの各々を光ファイバガ
イドブロック25に圧迫固定した後においては、隣接す
る光ファイバ同士のピッチが実質的に一定となる。
【0049】したがって、光ファイバガイドブロック2
5を用いれば、全ての光ファイバ23a〜23dを高精
度に位置決め・固定することが可能になる。なお、図4
に示した光ファイバガイドブロック25は本発明の光フ
ァイバガイドブロックの一例に過ぎず、本発明の光ファ
イバガイドブロックは図4に示した光ファイバガイドブ
ロック25に限定されるものではない。
【0050】例えば、本発明の光ファイバガイドブロッ
クにおける複数の光ファイバ係合部の各々は、幅方向の
垂直断面形状がV字状を呈す溝(以下、このものを「V
溝」という。),V溝の底を平面とした形状の溝,幅方
向の垂直断面がU字状を呈する溝(以下、このものを
「U溝」という。),U溝の底を平面とした形状の溝,
幅方向の垂直断面形状が円弧状を呈する溝等によって形
成することができる。
【0051】光ファイバ係合部の数,配置仕様および隣
り合う光ファイバ係合部間のピッチ、ならびに、光ファ
イバ係合部それぞれの幅方向の垂直断面形状および当該
垂直断面の大きさは、目的とする光ファイバガイドブロ
ックの用途等に応じて適宜選択される。複数の光ファイ
バ係合部は、通常、互いに平行となるようにして一定の
ピッチで並列配置される。
【0052】光ファイバ係合部の各々は、当該光ファイ
バ係合部に光ファイバを位置決め・固定したときに、前
記の光ファイバの周面が所望の基準面(例えば左サイド
上面または右サイド上面)から所望の高さないしは深さ
(概ね、+D/2〜−D/10の範囲内。ただし、D
は、位置決め・固定しようとする光ファイバの直径を示
す。)だけ突出ないしは陥入するように形成される。こ
のときの光ファイバ周面の突出量(突出している部分の
高さ)ないしは陥入量(陥入している光ファイバの上端
部までの深さ)は、目的とする光ファイバガイドブロッ
クの用途や、位置決め・固定しようとする光ファイバの
種類等に応じて適宜選択可能である。なお、本明細書で
は、上記の光ファイバ周面の突出量(突出している部分
の高さ)ないしは陥入量(陥入している光ファイバの上
端部までの深さ)を、「光ファイバの頭出し量」と総称
するものとする。
【0053】左サイド上面および右サイド上面は、それ
ぞれ平面(水平面または傾斜面),曲面および凹凸を有
する面のいずれであってもよい。隣り合う光ファイバ係
合部同士の境界部の上面もしくは上端は、左サイド上面
における光ファイバ係合部側の縁部および右サイド上面
における光ファイバ係合部側の縁部のいずれか一方より
低い位置にあればよいが、実用上は、左サイド上面にお
ける光ファイバ係合部側の縁部および右サイド上面にお
ける光ファイバ係合部側の縁部のいずれよりも低い位置
にあることが好ましい。
【0054】そして、左サイド上面および右サイド上面
は、実質的に同じ平面上に位置するように形成されてい
ることが好ましい。互いに近接する光ファイバ係合部同
士の境界部の上面もしくは上端と左サイド上面および右
サイド上面とが実質的に同じ平面上にあると、光ファイ
バ係合部に位置決め・固定した光ファイバを押さえ部材
によって圧迫固定する際や、光ファイバ係合部が形成さ
れている面を下にして当該光ファイバガイドブロックを
置いた際等に、前記の境界部の上面もしくは上端が損傷
しやすくなる。
【0055】光ファイバガイドブロックの左周辺領域に
おける光ファイバ係合部側の側面は、図4に示した光フ
ァイバガイドブロック25におけるように斜面となって
いてもよいし、図5に示す光ファイバガイドブロック3
0におけるように実質的に垂直な面F10となっていても
よい。同様に、光ファイバガイドブロックの右周辺領域
における光ファイバ係合部側の側面は、図4に示した光
ファイバガイドブロック25におけるように斜面となっ
ていてもよいし、図5に示す光ファイバガイドブロック
30におけるように実質的に垂直な面F11となっていて
もよい。なお、図5中の符号31aは左サイド上面(図
示の例では水平面)を、符号31bは右サイド上面(図
示の例では水平面)を、符号32aは光ファイバ係合部
20aの外側に形成されている副次的凹部を、符号32
bは光ファイバ係合部20dの外側に形成されている副
次的凹部をそれぞれ示している。そして、図5に示した
箇所,領域等で図4に示したものと同一のものについて
は、図4に付した符号と同じ符号を付してある。
【0056】光ファイバガイドブロックの左周辺領域に
おける光ファイバ係合部側の側面および右周辺領域にお
ける光ファイバ係合部側の側面をそれぞれ実質的に垂直
な面とするにあたって副次的凹部を形成するか否かは、
適宜選択可能である。例えば図6に示す光ファイバガイ
ドブロック35におけるように、光ファイバ係合部20
aの外側および光ファイバ係合部20dの外側のいずれ
にも副次的凹部を形成しないようにすることもできる。
この場合、光ファイバガイドブロックの左周辺領域にお
ける光ファイバ係合部20a側の側面F12は、光ファイ
バ係合部20aの左側面(底面から左外側にかけて形成
されている斜面)に連接され、右周辺領域における光フ
ァイバ係合部20d側の側面F13は、光ファイバ係合部
20dの右側面(底面から右外側にかけて形成されてい
る斜面)に連接される。なお、図6中の符号36aは左
サイド上面(図示の例では水平面)を、符号36bは右
サイド上面(図示の例では水平面)をそれぞれ示してい
る。そして、図6に示した箇所,領域等で図5に示した
ものと同一のものについては、図5に付した符号と同じ
符号を付してある。
【0057】このように、光ファイバガイドブロックの
左周辺領域における光ファイバ係合部側の側面および右
周辺領域における光ファイバ係合部側の側面は、それぞ
れ実質的に垂直な面とすることもできるが、前記の各側
面のいずれか一方または両方を「光ファイバ係合部の側
面に連接された実質的に垂直な面」(以下、この面を
「実質的に垂直な面A」ということがある。)とした場
合には、下記(i) 〜(ii)の問題が生じることがある。
【0058】(i) 左周辺領域における光ファイバ係合部
側の側面F12を実質的に垂直な面Aとした場合には、各
光ファイバ係合部に光ファイバを係合させる際に、前記
の側面F12と左サイド上面36aとの稜E1 や前記の側
面F12に光ファイバ20aが接触しやすくなるため、光
ファイバ23aを光ファイバ係合部20aに係合させる
ことが困難になったり、光ファイバ2saを傷つけたり
しやすくなる。同様に、右周辺領域における光ファイバ
係合部側の側面F13を実質的に垂直な面Aとした場合に
は、前記の側面F13と右サイド上面36bとの稜E2
前記の側面F13に光ファイバ23dが接触しやすくなる
ため、光ファイバ23dを光ファイバ係合部20dに係
合させることが困難になったり、光ファイバ23dを傷
つけたりしやすくなる(この段落中の符号および記号に
ついては図6参照)。
【0059】(ii)左周辺領域における光ファイバ係合部
側の側面F12を実質的に垂直な面Aとした場合には、モ
ールド成形後の冷却過程で成形品(光ファイバガイドブ
ロック)に生じる収縮の度合いが、側面F12側と光ファ
イバ係合部20aの右側面(光ファイバ係合部20aの
底面から右外側にかけて形成されている斜面)側とで異
なるようになる。同様に、右周辺領域における光ファイ
バ係合部側の側面F13を実質的に垂直な面Aとした場合
には、モールド成形後の冷却過程で成形品(光ファイバ
ガイドブロック)に生じる収縮の度合いが、側面F13
と光ファイバ係合部20dの左側面(光ファイバ係合部
20dの底面から左外側にかけて形成されている斜面)
側とで異なるようになる。その結果として、最終的に得
られる光ファイバガイドブロック35においては、光フ
ァイバ係合部20aまたは20dの幅方向の垂直断面形
状およびその大きさが所望の形状および大きさからずれ
てしまうことがある。そして、このようなズレが生じる
と、全ての光ファイバ23a〜23dを高精度に位置決
め・固定することが困難になる(この段落中の符号およ
び記号については図6参照)。
【0060】光ファイバガイドブロックの左周辺領域に
おける光ファイバ係合部側の側面および右周辺領域にお
ける光ファイバ係合部側の側面をそれぞれ実質的に垂直
な面としたときに上述の問題が生じることを抑制するう
えからは、光ファイバガイドブロックにおけるサイド上
面と当該サイド上面に近接する光ファイバ係合部との間
に、図5に示した光ファイバガイドブロック30におけ
るように、副次的凹部を設けることが好ましい。
【0061】ただし、光ファイバガイドブロックの左周
辺領域における光ファイバ係合部側の側面および右周辺
領域における光ファイバ係合部側の側面をそれぞれ実質
的に垂直な面とした場合、この光ファイバガイドブロッ
クにおける複数の光ファイバ係合部,左サイド上面およ
び右サイド上面をモールド成形するために使用される成
形型Aの熱膨張係数より成形品(成形材料)の熱膨張係
数の方がある程度以上大きいと、製造しようとする光フ
ァイバガイドブロックが上記の副次的凹部を有している
か否かに拘わらず、次の問題が生じる。
【0062】すなわち、成形型Aの熱膨張係数より成形
品(被成形材料)の熱膨張係数の方がある程度以上大き
い場合には、モールド成形後の冷却過程における成形品
(光ファイバガイドブロック)の収縮率が成形型Aの収
縮率よりある程度以上大きくなる。そして、成形型Aの
台状部における外周部側の側面は、光ファイバガイドブ
ロックの左周辺領域における光ファイバ係合部側の側面
および右周辺領域における光ファイバ係合部側の側面を
それぞれ実質的に垂直な面とするために実質的に垂直な
面となっているので、前記の冷却過程で成形品から成形
型Aに及ぼされる圧縮応力は、成形型Aの台状部におけ
る外周部側の側面に対して実質的に垂直に働くことにな
る。その結果として、成形型Aが離型膜を有していたと
しても、成形品(光ファイバガイドブロック)を離型さ
せることが困難になり、離型時に成形品にクラックや割
れが生じやすくなる、という問題が生じる。
【0063】離型性に関する上記の問題は、成形型Aの
台状部における外周部側の側面を、図3に示した成形型
15の台状部11における外周部12a,12b側の側
面F1 ,F3 のように、台状部を正面視したときに外周
部側から係合部成形用凸部側にかけて登り勾配となる斜
面にする、換言すれば、光ファイバガイドブロックの左
周辺領域における光ファイバ係合部側の側面および右周
辺領域における光ファイバ係合部側の側面を、それぞ
れ、光ファイバ係合部に向かって下り勾配の斜面にする
ことにより、実質的に解消することができる。このと
き、成形型Aにおける前記の側面の勾配(傾斜角度)を
係合部成形用凸部の側面の勾配(傾斜角度)と実質的に
同じ値に設定すれば、1種または2種の砥石車を用いて
所望の成形型を得ることが容易になる。
【0064】次に、本発明の光ファイバガイドブロック
の製造方法について説明する。本発明の光ファイバガイ
ドブロックの製造方法(以下、単に「本発明の方法」と
いう。)は、前述したように、所定形状の転写成形面を
有する成形型を用いて被成形材料をモールド成形するこ
とにより、溝状を呈する複数の光ファイバ係合部を有
し、互いに隣り合う光ファイバ係合部同士の境界部の上
面もしくは上端の位置が、前記複数の光ファイバ係合部
を正面視したときの左周辺領域の上面における光ファイ
バ係合部側の縁部または右周辺領域の上面における光フ
ァイバ係合部側の縁部より低く、前記の左周辺領域にお
ける光ファイバ係合部側の側面と、前記の左周辺領域に
近接する光ファイバ係合部の左側面とが互いに異なる面
であり、前記の右周辺領域における光ファイバ係合部側
の側面と、前記の右周辺領域に近接する光ファイバ係合
部の右側面もまた互いに異なる面である光ファイバガイ
ドブロック、すなわち、上述した本発明の光ファイバガ
イドブロックを得ること特徴とするものである。
【0065】本発明の方法で使用される成形型は、本発
明の光ファイバガイドブロックにおける複数の光ファイ
バ係合部,左サイド上面および右サイド上面を転写成形
するための転写成形面を有している必要がある。モール
ド成形によって所定形状の成形品を得るためには、通
常、上型と下型とからなる1組のモールド成形型、また
は、上型,下型および胴型からなる1組のモールド成形
型を使用することが必要である。したがって、本発明の
方法でいう「所定形状の転写成形面を有する成形型」と
は、本発明の光ファイバガイドブロックにおける複数の
光ファイバ係合部,左サイド上面および右サイド上面を
転写成形するための転写成形面を有し、モールド成形時
に上型または下型として使用されるもの、すなわち、本
発明の光ファイバガイドブロックについての説明の中で
述べた成形型Aを意味する。
【0066】成形型Aの形状は、前述したように、台状
部と当該台状部に隣接する外周部とを有し、前記の台状
部の上面および側面ならびに前記の外周部の上面が転写
成形面となっており、光ファイバガイドブロックにおけ
る複数の光ファイバ係合部を転写成形するための所定数
の係合部成形用凸部が前記の台状部の上面側に形成され
ており、前記の外周部の上面が係合部成形用凸部同士の
間に形成されている溝部の底より低い位置にあり、前記
の台状部における前記の外周部側の側面と、前記の外周
部に近接する係合部成形用凸部の側面とが異なる面にな
っている形状形状である。
【0067】成形型Aの材質は、製造しようとする光フ
ァイバガイドブロックの材質に応じて適宜選択可能であ
る。製造しようとする光ファイバガイドブロックがガラ
ス製である場合には、超硬合金,サーメット,ガラス状
炭素,セラミックス等をその材料として使用することが
できる。成形型Aの転写成形面側の表面には、必要に応
じて、炭素系材料,白金合金系材料,金合金系材料等か
らなる離型膜が設けられ、離型膜を設けた場合にはその
表面が転写成形面となる。この成形型Aにおける転写成
形面の平面視上の形状は、当該成形型Aを用いて作製し
ようとする光ファイバガイドブロックの形状に応じて適
宜選択されるが、一般には矩形となることが多い。
【0068】光ファイバガイドブロックにおける光ファ
イバ係合部は、前述したように、V溝,V溝の底を平面
とした形状の溝,U溝,U溝の底を平面とした形状の
溝,幅方向の垂直断面形状が円弧状を呈する溝等によっ
て形成されるので、成形型Aに形成されている上記所定
数の係合部成形用凸部それぞれの形状は、成形型Aを用
いて作製しようとする光ファイバガイドブロックにおけ
る光ファイバ係合部の形状に応じて適宜選択される。
【0069】そして、上記所定数の係合部成形用凸部の
数,配置仕様および隣り合う係合部成形用凸部間のピッ
チ、ならびに、所定数の係合部成形用凸部それぞれの幅
方向の垂直断面形状および当該垂直断面の大きさもま
た、成形型Aを用いて作製しようとする光ファイバガイ
ドブロックにおける光ファイバ係合部の数,配置仕様お
よび隣り合う光ファイバ係合部間のピッチ、ならびに、
光ファイバ係合部それぞれの幅方向の垂直断面形状およ
び当該垂直断面の大きさに応じて適宜選択される。光フ
ァイバガイドブロックにおいては、通常、所望数の光フ
ァイバ係合部が互いに平行となるようにして一定のピッ
チで並列配置されていることが求められるので、成形型
Aにおける上記所定数の係合部成形用凸部も、通常は、
互いに平行となるようにして一定のピッチで並列配置さ
れる。
【0070】係合部成形用凸部が形成されている上記の
台状部の高さ(上記の外周部の上面における台状部側の
縁部からの高さ)は、当該成形型によって転写成形され
た光ファイバ係合部に光ファイバを位置決め・固定した
ときにおける光ファイバの頭出し量が所望値になるよう
に選択される。外周部の上面は、光ファイバガイドブロ
ックにおけるサイド上面を転写成形するために使用され
る。勿論、当該外周部の上面によって前記のサイド上面
を転写成形することに加えて、前記の台状部の上面にお
ける所定の領域によって他のサイド上面を転写成形する
ようにすることも可能である。
【0071】したがって、外周部は、台状部を正面視し
たときに当該台状部の右側方および左側方のいずれか一
方または両方に形成されていればよいが、光ファイバガ
イドブロックにおいて、サイド上面と、互いに近接する
光ファイバ係合部同士の境界部の上面もしくは上端とが
実質的に同じ平面上にあると、光ファイバ係合部に係合
させた光ファイバを押さえ部材によって圧迫固定する際
や、光ファイバ係合部が形成されている面を下にして当
該光ファイバガイドブロックを置いた際等に、前記の境
界部の上面もしくは上端が損傷しやすくなる。このた
め、光ファイバガイドブロックのサイド上面を転写形成
することになる外周部は、前記の台状部を正面視したと
きの右外周部および左外周部の両方に形成されているこ
とが実用上好ましく、かつ、これらの外周部は、それぞ
れの上面が実質的に同じ平面上に位置するように形成さ
れていることが好ましい。
【0072】また、外周部は、台状部を正面視したとき
の奥行き方向の終端まで延在していてもよいし、してい
なくてもよい。当該外周部の奥行き方向の長さをどの程
度にするかは、目的とする成形型を用いて製造しようと
する光ファイバガイドブロックの形状や用途等に応じて
適宜選定される。
【0073】成形型Aの具体例としては、図3に示した
成形型15以外にも、下記(i) および(ii) の成形型が
挙げられるが、成形型Aはこれらの具体例に限定される
ものではない。
【0074】(i) 図7に示す成形型40のように、転写
成形面41が台状部42の上面および側面ならびに前記
の台状部42に隣接して当該台状部42の左側方および
右側方にそれぞれ形成されている外周部43a,43b
の上面(図示の例ではいずれも平面)を含んでおり、光
ファイバガイドブロックにおける4つの光ファイバ係合
部を転写成形するための4つの係合部成形用凸部4a〜
4dが台状部42の上面側に形成されており、外周部4
3a,43bの上面が係合部成形用凸部4a〜4d同士
の間に形成されている溝部の底より低い位置にあり、台
状部42における外周部43a側の側面F20と外周部4
3aに近接する係合部成形用凸部4aの左側面F21とが
異なる面で、台状部42における外周部43b側の側面
22と外周部43bに近接する係合部成形用凸部4dの
右側面F23もまた異なる面で、前記の側面F20,F22
それぞれ実質的に垂直な面となっている成形型。この成
形型40においては、台状部42および係合部成形用凸
部4a〜4dのそれぞれが転写成形面41の所定の辺4
4上に一端を有し、係合部成形用凸部4a〜4dそれぞ
れの幅方向の垂直断面形状および当該垂直断面の大きさ
が互いに同等で、これらの係合部成形用凸部4a〜4d
が実質的に一定のピッチで形成されている。また、前述
した成形型15と同様に、成形型40においても、外周
部43aに近接する係合部成形用凸部4aの外側部分
に、当該係合部成形用凸部4aに沿って副次的凸部45
aが形成されている。同様に、外周部43bに近接する
係合部成形用凸部4dの外側部分にも、当該係合部成形
用凸部4dに沿って副次的凸部45bが形成されてい
る。なお、図7に示した箇所,領域等で図3に示したも
のと同一のものについては、図3に付した符号と同じ符
号を付してある。
【0075】(ii)図8に示す成形型50のように、台状
部51における外周部52a側の側面F30が、係合部成
形用凸部4aを形成するためにその左外側に設けられた
溝3aの底B1 から延在している実質的に垂直な面であ
り、台状部51における外周部52b側の側面F31が、
係合部成形用凸部4dを形成するためにその右外側に設
けられた溝3eの底B2 から延在している実質的に垂直
な面である成形型。なお、図8に示した箇所,領域等で
図1または図7に示したものと同一のものについては、
図1または図7に付した符号と同じ符号を付してある。
【0076】図7に示した成形型40を用いれば、図5
に示した光ファイバガイドブロック30と同様の光ファ
イバガイドブロックを得ることができる。また、図8に
示した成形型50を用いれば、図6に示した光ファイバ
ガイドブロック35と同様の光ファイバガイドブロック
を得ることができる。
【0077】本発明の方法は、光ファイバガイドブロッ
クにおける複数の光ファイバ係合部,左サイド上面およ
び右サイド上面を転写成形するための成形型として上述
した成形型Aを用いる以外は、モールド成形による従来
の光ファイバガイドブロックの製造方法と同様にして行
われる。このとき使用する被成形材料(プリフォーム)
は、目的とする光ファイバガイドブロックの用途等に応
じて、例えばガラス,結晶化ガラス,セラミックス,シ
リコン,樹脂,樹脂と無機フィラーとの複合材料等の中
から適宜選択された材料によって作製される。
【0078】次に、本発明の光ファイバアレイについて
説明する。本発明の光ファイバアレイは、前述したよう
に、本発明の光ファイバガイドブロックと、当該光ファ
イバガイドブロックの光ファイバ係合部に係合した所定
数の光ファイバと、これらの光ファイバを圧迫固定する
ための押さえ部材とを有し、前記の光ファイバガイドブ
ロックと前記の押さえ部材とによって前記所定数の光フ
ァイバを挟持した状態で、少なくとも前記の光ファイバ
ガイドブロックと前記の押さえ部材とが接着固定されて
いることを特徴とするものである。この光ファイバアレ
イは、光ファイバガイドブロックとして本発明の光ファ
イバガイドブロックを用いる以外は、従来と同様にして
作製することができる。
【0079】本発明の光ファイバアレイは、当該光ファ
イバアレイを構成している光ファイバガイドブロックが
本発明の光ファイバガイドブロックであることから、所
望本数の光ファイバの全てを高精度に位置決め・固定す
ることが可能である。そして、所望本数の光ファイバの
全てが高精度に位置決め・固定されていれば、本発明の
光ファイバアレイを構成している所望本数の光ファイバ
の各々と他の光ファイバアレイ(ただし、本発明の光フ
ァイバアレイ)を構成している所望本数の光ファイバの
各々とを、あるいは、本発明の光ファイバアレイを構成
している所望本数の光ファイバの各々と他の光部品(例
えば光導波路)とを、アクティブアライメントによって
光接続することが容易になることは勿論、パッシブアラ
イメントによって光接続することも可能になる。
【0080】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 実施例1 (1)成形型の作製 まず、縁部における研削主面同士のなす角が90°であ
る両テーパ型砥石車を用いて、平板状の型材の片面に深
さが54μm(ただし、目的とする光ファイバガイドブ
ロックにおける設計値)のV溝を127μmピッチ(た
だし設計値)で計17本形成した。これらのV溝は、型
材の片面における1つの辺の中央部から当該片面を平面
視したときに前記の辺に対向する辺の中央部に達するよ
うに、かつ、互いに平行となるように形成した。
【0081】上記17本のV溝を形成することにより、
隣り合うV溝同士の境界部からなる係合部成形用凸部が
計16個形成された。なお、上記の溝の形成は、形成す
る溝の本数が17本で、かつ、これらの溝の幅方向の垂
直断面形状および当該垂直断面の大きさをそれぞれ特定
の形状および大きさとする点を除けば、図1に示した凸
部形成工程と同様にして行うことができる。
【0082】次に、上記の係合部成形用凸部の長さ方向
を望むようにして型材をみたときに最も左側に位置して
いるV溝の底より更に左外側の領域(以下、この領域を
「領域A」という。)、および、最も右側に位置してい
るV溝の底より更に右側の領域(以下、この領域を「領
域B」という。)を、前記の砥石車を用いて深さ121
μm(ただし設計値)に亘って研削除去した。
【0083】領域A,Bを上記のように研削除去するこ
とにより、台状部と、この台状部の上面側に形成されて
いる16個の係合部成形用凸部と、これらの係合部成形
用凸部の長さ方向を望むようにして台状部をみたとき
(この見方は、後述するように、本発明でいう「正面
視」に相当する。)に当該台状部の左側方に形成されて
いる外周部(以下、この外周部を「外周部a」とい
う。)と、台状部を正面視したときに当該台状部の右側
方に形成されている外周部(以下、この外周部を「外周
部b」という。)とを有する成形型が得られた。この成
形型は、係合部成形用凸部の数等が異なるものの、図3
に示した成形型15と同様の形状を示す。
【0084】なお、外周部aを形成するにあたっては、
台状部における外周部a側の側面の上端と前記最も左側
の溝の底部との平面視上の距離(以下、この距離を「ず
らし量」という。)が15μmとなるようにした。同様
に、領域Bを研削除去するにあたっては、台状部におけ
る外周部b側の側面と前記最も右側の溝の底部とのずら
し量が15μmとなるようにした。
【0085】この後、上記の成形型の上面に離型膜を形
成することによって下型を得た。前記の離型膜の膜厚
は、500〜2000オングストロームの範囲内で適宜
選択した。また、この成形型(上記の下型)と組み合わ
されたときに所定の形状および大きさを有するキャビテ
ィを形成することになる胴型および上型(いずれの型に
も、離型膜が形成されている。)を用意した。これらの
下型,胴型および上型は、1つのモールド成形型を構成
する。
【0086】(2)光ファイバガイドブロックの製造お
よび精度の測定 まず、ガラス転移点が470℃で、屈伏点が510℃
で、室温〜400℃における平均熱膨張係数が60×1
-7/℃であるケイ酸塩ガラスからなるプリフォームを
用意した。次に、前記(1)で用意したモールド成形型
と上記のプリフォームとを用いて、成形温度550℃,
成形圧力150kgf/cm2 の条件の下にモールド成
形を行って、光ファイバガイドブロックを製造した。こ
のとき、下型は、当該下型の転写成形面を平面視したと
きに台状部および係合部成形用凸部それぞれの一端が達
している辺(計2つあるうちの任意の1つ)側の側面が
光ファイバガイドブロックの光接続側端面と同じ側に位
置するように配置した。以下、上記の要領でモールド成
形を繰り返して、計100個の光ファイバガイドブロッ
クを得た。これらの光ファイバガイドブロックは、光フ
ァイバ係合部の数等が異なるものの、図4に示した光フ
ァイバガイドブロック25と同様の形状を有する。
【0087】上記の光ファイバガイドブロックのそれぞ
れについて、その精度を以下のようにして測定した。ま
ず、先端のアールが25μmの触針を備えた触針式の輪
郭形状測定機(東京精密社製のコンターレコード260
0C)を用い、左サイド上面から右サイド上面にかけて
前記の輪郭形状測定機の触針を各光ファイバ係合部の長
さ方向と直交する方向に走査させて、走査箇所における
表面の輪郭座標を求めた。そして、この輪郭座標に基づ
いて、走査箇所の輪郭形状を表示装置の画面に表示させ
た。
【0088】次に、図9に示すように、前記の画面上に
おいて、光ファイバ係合部61a〜61pのそれぞれに
石英系シングルモード光ファイバの外径に相当する直径
125μmの円62a〜62pを1つづつ挿入し、円6
2a〜62pが光ファイバ係合部61a〜61pそれぞ
れにおける2つの斜面(内壁面)に接したときの各円6
2a〜62pの中心座標を求めた。そして、これらの中
心座標を基に、画面上で最も左側に位置する光ファイバ
係合部61aに挿入した円62aの中心から他の15個
の円それぞれの中心までの距離(以下、これらの距離を
「光ファイバ係合部の累積ピッチ」という。)L1〜L
15の精度、および、左サイド上面63aを基準にした各
円62a〜62pそれぞれの高さ精度(以下、この高さ
精度を「光ファイバの高さ精度」という。)を求めた。
なお、図9中の符号63bは右サイド上面を示してい
る。
【0089】1つの光ファイバガイドブロックについて
上記の測定を5回行うという作業を全ての光ファイバガ
イドブロック(計100個以上)について行った。ま
た、上述の画面上で最も右側に位置している光ファイバ
係合部を基準にする以外は上記の累積ピッチL1 〜L15
を求める方法と同じ方法で累積ピッチを求めた。全ての
光ファイバガイドブロックの中から任意に抽出したある
1個の光ファイバガイドブロックにおける上記の累積ピ
ッチL1 〜L15それぞれの精度は±0.3μm以内であ
り、光ファイバ係合部61a以外の互いに異なる光ファ
イバ係合部間の累積ピッチ精度もまた±0.3μm以内
であった。
【0090】また、最も左側に位置する光ファイバ係合
部を基準にして求めた上記の累積ピッチL1 〜L15それ
ぞれの精度が全て±0.5μm以内で、最も右側に位置
する光ファイバ係合部を基準にする以外は上記の累積ピ
ッチL1 〜L15と同様にして求めた累積ピッチそれぞれ
の精度も全て±0.5μm以内で、前記の画面上で最も
左側または最も右側に位置する光ファイバ係合部以外の
互いに異なる光ファイバ係合部間の累積ピッチ精度もま
た±0.5μm以内で、かつ、光ファイバの高さ精度が
全ての光ファイバ係合部61a〜61pについて±0.
5μm以内である光ファイバガイドブロックの割合(以
下、この割合を「良品率」という。)は、90%以上で
あった。
【0091】なお、上記光ファイバ係合部61a〜61
pの累積ピッチL1 〜L15は、成形型の型材に係合部成
形用凸を形成する際にV溝を127μmピッチ(ただし
設計値)で形成したことから、設計上では Ln =12
7×(n−1)μm(nは、最も左側に位置する光ファ
イバ係合部61aに挿入した円62aを1番目の円と
し、最も右側に位置する光ファイバ係合部61pに挿入
した円62pを16番目の円としたときの、各円の順番
を表す。)となる。
【0092】比較例1 (1)成形型の製造 実施例1の(1)における条件と同じ条件の下に計16
個の係合部成形用凸部を形成した後、台状部における外
周部a(実施例1参照)側の側面と最も左側のV溝の底
部とのずらし量が0(ただし設計値)となるように、か
つ、台状部における外周部b(実施例1参照)側の側面
と最も右側のV溝の底部とのずらし量もまた0(ただし
設計値)となるようにした以外は実施例1の(1)にお
ける条件と同じ条件の下に外周部を形成して、成形型を
得た。上記の成形型は、係合部成形用凸部の数等が異な
るものの、図12に示した成形型98と同様の形状を示
す。この後、上記の成形型の上面に実施例1と同様にし
て離型膜を形成して、目的とする成形型を得た。この成
形型は、下型として使用される。また、この成形型(上
記の下型)と組み合わされたときに所定の形状および大
きさを有するキャビティを形成することになる胴型およ
び上型(いずれの型にも、離型膜が形成されている。)
を用意した。これらの下型,胴型および上型は、1つの
モールド成形型を構成する。
【0093】(2)光ファイバガイドブロックの製造お
よび精度の測定 上記のモールド成形型を用いた以外は実施例1の(2)
における条件と同じ条件の下にモールド成形を行って、
計100個以上の光ファイバガイドブロックを得た。こ
れらの光ファイバガイドブロックは、光ファイバ係合部
の数等が異なるものの、図6に示した光ファイバガイド
ブロック35と同様の形状を有する。
【0094】上記の光ファイバガイドブロックのそれぞ
れについて、その精度を実施例1の(2)における条件
と同じ条件の下に測定した。その結果、いずれの光ファ
イバガイドブロックにおいても、累積ピッチL1 (図9
参照)の精度および累積ピッチL15(図9参照)の精度
が、それぞれ、他の累積ピッチL2 〜L14の精度に比べ
て劣っていた。また、いずれの光ファイバガイドブロッ
クにおいても、最も左側に位置している光ファイバ係合
部における光ファイバの高さ精度および最も右側に位置
している光ファイバ係合部における光ファイバの高さ精
度が、それぞれ、他の光ファイバ係合部における光ファ
イバの高さ精度に比べて劣っていた。そのため、これら
の光ファイバガイドブロックにおける良品率は数%程度
であった。
【0095】実施例2 (1)成形型の製造 実施例1の(1)における条件と同じ条件の下に計16
個の係合部成形用凸部を形成した後、両テーパ型砥石車
に代えて平型砥石車を用い、かつ、台状部における外周
部a(実施例1参照)側の側面と最も左側のV溝の底部
とのずらし量、および、台状部における外周部b(実施
例1参照)側の側面と最も右側のV溝の底部とのずらし
量がそれぞれ20μm(ただし設計値)となるようにし
た以外は実施例1の(1)における条件と同じ条件の下
に外周部を形成して、成形型を得た。上記の成形型は、
係合部成形用凸部の数等が異なるものの、図7に示した
成形型40と同様の形状を示す。この後、上記の成形型
の上面に実施例1と同様にして離型膜を形成して、目的
とする成形型を得た。この成形型は、下型として使用さ
れる。また、この成形型(上記の下型)と組み合わされ
たときに所定の形状および大きさを有するキャビティを
形成することになる胴型および上型(いずれの型にも、
離型膜が形成されている。)を用意した。これらの下
型,胴型および上型は、1つのモールド成形型を構成す
る。
【0096】(2)光ファイバガイドブロックの製造お
よび精度の測定 上記のモールド成形型を用いた以外は実施例1の(2)
における条件と同じ条件の下にモールド成形を行って、
計100個以上の光ファイバガイドブロックを得た。こ
れらの光ファイバガイドブロックは、光ファイバ係合部
の数等が異なるものの図5に示した光ファイバガイドブ
ロック30と同様の形状を有する。上記の光ファイバガ
イドブロックのそれぞれについて、その精度を実施例1
の(2)における条件と同じ条件の下に測定した。その
結果、これらの光ファイバガイドブロックにおける良品
率は90%以上であった。ただし、型の熱膨張係数より
も成形品(光ファイバガイドブロック)の熱膨張係数の
方が大きく、かつ、上記(1)で製造した成形型(下
型)の台状部における外周部a(実施例1参照)側の側
面および外周部b(実施例1参照)側の側面が共に実質
的に垂直な面であったことから、モールド成形後に成形
品(光ファイバガイドブロック)を離型させづらく、当
該成形品(光ファイバガイドブロック)にクラックや割
れが生じることがあった。
【0097】実施例3 (1)成形型の製造 台状部における外周部a(実施例1参照)側の側面と最
も左側のV溝の底部とのずらし量、および、台状部にお
ける外周部b(実施例1参照)側の側面と最も右側のV
溝の底部とのずらし量がそれぞれ0(ただし設計値)と
なるようにして外周部を形成した以外は実施例2の
(1)における条件と同じ条件の下に、成形型を得た。
上記の成形型は、係合部成形用凸部の数等が異なるもの
の、図8に示した成形型50と同様の形状を示す。この
後、上記の成形型の上面に実施例1と同様にして離型膜
を形成して、目的とする成形型を得た。この成形型は、
下型として使用される。また、この成形型(上記の下
型)と組み合わされたときに所定の形状および大きさを
有するキャビティを形成することになる胴型および上型
(いずれの型にも、離型膜が形成されている。)を用意
した。これらの下型,胴型および上型は、1つのモール
ド成形型を構成する。
【0098】(2)光ファイバガイドブロックの製造お
よび精度の測定 上記のモールド成形型を用いた以外は実施例1の(2)
における条件と同じ条件の下にモールド成形を行って、
計100個以上の光ファイバガイドブロックを得た。こ
れらの光ファイバガイドブロックは、光ファイバ係合部
の数等が異なるものの図6に示した光ファイバガイドブ
ロック35と同様の形状を有する。上記の光ファイバガ
イドブロックのそれぞれについて、その精度を実施例1
の(2)における条件と同じ条件の下に測定した。その
結果、最も左側に位置している光ファイバ係合部におけ
る光ファイバの高さ精度および最も右側に位置している
光ファイバ係合部における光ファイバの高さ精度が、そ
れぞれ、他の光ファイバ係合部における光ファイバの高
さ精度に比べて多少劣る傾向が認められた。そのため、
これらの光ファイバガイドブロックにおける良品率は実
施例2における良品率より低かったが、比較例1におけ
る良品率よりは遥かに高かった。なお、実施例2におけ
る理由と同じ理由から、モールド成形後に成形品(光フ
ァイバガイドブロック)を離型させづらく、当該成形品
(光ファイバガイドブロック)にクラックや割れが生じ
ることがあった。
【0099】実施例4 (A)成形型の製造 実施例1の(1)における条件と同じ条件の下に計16
個の係合部成形用凸部を形成した後、台状部における外
周部a(実施例1参照)側の側面と最も左側のV溝の底
部とのずらし量、および、台状部における外周部b(実
施例1参照)側の側面と最も右側のV溝の底部とのずら
し量がそれぞれ63.5μm(係合部成形用凸部を形成
するために設けたV溝同士のピッチの1/2。ただし設
計値。)となるようにした以外は実施例1の(1)にお
ける条件と同じ条件の下に外周部を形成して、成形型を
得た。上記の成形型は、係合部成形用凸部の数等が異な
るものの、図12に示した成形型98と同様の形状を示
す。そして、当該成形型は、見かけ上、計18個の係合
部成形用凸部を有している。ただし、台状部を正面視し
たときに最も左側に位置している係合部成形用凸部およ
び最も右側に位置している係合部成形用凸部は、実際に
は副次的凸部として位置づけられるものである。したが
って、この成形型が有している係合部成形用凸部の数は
16である。この後、上記の成形型の上面に実施例1と
同様にして離型膜を形成して、目的とする成形型を得
た。この成形型は、下型として使用される。また、この
成形型(上記の下型)と組み合わされたときに所定の形
状および大きさを有するキャビティを形成することにな
る胴型および上型(いずれの型にも、離型膜が形成され
ている。)を用意した。これらの下型,胴型および上型
は、1つのモールド成形型を構成する。
【0100】(2)光ファイバガイドブロックの製造お
よび精度の測定 上記のモールド成形型を用いた以外は実施例1の(2)
における条件と同じ条件の下にモールド成形を行って、
計100個以上の光ファイバガイドブロックを得た。こ
れらの光ファイバガイドブロックは、光ファイバ係合部
の数等が異なるものの、図11に示した光ファイバガイ
ドブロック82と同様の形状を有する。上記の光ファイ
バガイドブロックのそれぞれについて、その精度を実施
例1の(2)における条件と同じ条件の下に測定した。
その結果、光ファイバ係合部についての累積ピッチL1
〜L15それぞれの精度、最も右側に位置する光ファイバ
係合部を基準にする以外は前記の累積ピッチL1 〜L15
と同様にして求めた累積ピッチそれぞれの精度、前述し
た画面上(実施例1参照)で最も左側または最も右側に
位置する光ファイバ係合部以外の互いに異なる光ファイ
バ係合部間の累積ピッチ精度、各光ファイバ係合部にお
ける光ファイバの高さ精度、および、良品率のいずれに
ついても、実施例1と同等の結果が得られた。
【0101】実施例5(光ファイバアレイの製造) 実施例1,実施例2,実施例3または実施例4で製造し
た光ファイバガイドブロックと、外径が125μm(た
だし設計値)の光ファイバと、ガラスからなる所定形状
(例えば板状)の押さえ部材とを用いて、例えば下記の
ようにして光ファイバアレイを作製することができる。
まず、光ファイバガイドブロックにおける光ファイバ係
合部のそれぞれに接着剤(例えば光硬化性接着剤)を塗
布してから光ファイバ係合部のそれぞれに光ファイバ
(計16本)の端部を係合させる。次に、光ファイバ係
合部に係合させた側の光ファイバ端部の外周面に更に接
着剤(例えば光硬化性接着剤)を塗布する。この後、光
ファイバ係合部のそれぞれに係合されている光ファイバ
端部の各々を押さえ部材によって光ファイバガイドブロ
ック側に圧迫しながら前記の接着剤を硬化させることに
より、あるいは、接着剤の硬化後に光接続側端面にしよ
うとする側の面を所定の角度に研磨することにより、目
的とする光ファイバアレイを得ることができる。
【0102】上記の光ファイバアレイは、実施例1,実
施例2,実施例3または実施例4で製造した光ファイバ
ガイドブロックを使用したものであり、これらの光ファ
イバガイドブロックは所定本数の光ファイバの全てを高
精度に位置決め・固定することが可能な光ファイバガイ
ドブロックである。したがって、上記の光ファイバアレ
イは、16本の光ファイバが全て高精度に位置決め・固
定されたものを得ることが容易な光ファイバアレイであ
る。例えば、上記の光ファイバアレイを構成している各
光ファイバと所定の光導波路アレイ、すなわち、光ファ
イバと同じ屈折率および同じモードフィールド径を有す
る16ポートの光導波路アレイとを光接続した場合に
は、光ファイバアレイにおける最も外側の光ファイバ
(計2本)においてさえも設計値からの位置ズレが極め
て小さいことから、全ての光接続箇所(ポート)におい
て、接続損失を0.2dB以内にすることが可能であ
る。また、実施例1で作製した光ファイバガイドブロッ
クを使用した場合には、光ファイバガイドブロックの左
周辺領域における光ファイバ係合部側の側面および右周
辺領域における光ファイバ係合部側の側面がそれぞれ光
ファイバ係合部側に向かって下り勾配の斜面となってお
り、かつ、光ファイバ係合部同士のピッチが狭いにも拘
わらず左サイド上面と右サイド上面との間隔が広いの
で、光ファイバの周面を傷つけることなく当該光ファイ
バを光ファイバ係合部に係合させることが容易になる。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ファイ
バガイドブロックは、複数本の光ファイバの全てを高精
度に位置決め・固定することが可能なものを得ることが
容易な光ファイバガイドブロックである。したがって、
本発明によれば、複数本の光ファイバの全てが高精度に
位置決め・固定された光ファイバアレイを提供すること
が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバガイドブロックをモールド
成形法によって得るために使用される成形型を製造する
際の凸部形成工程の一例を概略的に示す正面図である。
【図2】本発明の光ファイバガイドブロックをモールド
成形法によって得るために使用される成形型を製造する
際の外周部形成工程の一例を概略的に示す正面図であ
る。
【図3】本発明の光ファイバガイドブロックをモールド
成形法によって得るために使用される成形型の一例を概
略的に示す斜視図である。
【図4】図3に示した成形型を用いたときに製造される
本発明の光ファイバガイドブロックを概略的に示す正面
図である。
【図5】本発明の光ファイバガイドブロックの他の例を
概略的に示す正面図である。
【図6】本発明の光ファイバガイドブロックの他の例を
概略的に示す正面図である。
【図7】図5に示した光ファイバガイドブロックをモー
ルド成形法によって得るために使用される成形型を概略
的に示す斜視図である。
【図8】図6に示した光ファイバガイドブロックをモー
ルド成形法によって得るために使用される成形型を概略
的に示す斜視図である。
【図9】実施例で得た光ファイバガイドブロックについ
て測定した光ファイバ係合部の累積ピッチの測定箇所を
示す図である。
【図10】図10(a)は従来の成形型の一例を概略的
に示す断面図であり、図10(b)は、図10(a)に
示した成形型を用いて製造される光ファイバガイドブロ
ックを概略的に示す断面図である。
【図11】光ファイバアレイの一例を概略的に示す正面
図である。
【図12】図12(a)〜図12(c)は成形型の製造
過程を示しており、図12(a)は、型材に係合部成形
用凸部を形成する工程の一例を概略的に示す正面図、図
12(b)は、型材に外周部を形成する工程の一例を概
略的に示す正面図、図12(c)は、得られた成形型を
概略的に示す正面図である。
【符号の説明】
1…型材、 2…両テーパ型砥石車、 4a〜4d…係
合部成形用凸部、 10,41…転写成形面、 11,
42,51…台状部、 12a〜12b,43a〜43
b,52a〜52b…外周部、 14a〜14b,45
a〜45b…副次的凸部、 15,40,50…成形
型、 20a〜20d…光ファイバ係合部、 22a,
31a,36a…左サイド上面、22b,31b,36
b…右サイド上面、 23a〜23d…光ファイバ、
24a〜24b,32a〜32b…副次的凹部、25,
30,35…光ファイバガイドブロック、H…光ファイ
バの頭出し量、 L1 〜L15…光ファイバ係合部の累積
ピッチ。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝状を呈する複数の光ファイバ係合部を
    有し、 前記複数の光ファイバ係合部ならびに該複数の光ファイ
    バ係合部を正面視したときの左周辺領域の上面および右
    周辺領域の上面がそれぞれモールド成形によって形成さ
    れており、 互いに隣り合う光ファイバ係合部同士の境界部の上面も
    しくは上端の位置が、前記の左周辺領域の上面における
    光ファイバ係合部側の縁部または前記の右周辺領域の上
    面における光ファイバ係合部側の縁部より低く、 前記の左周辺領域における光ファイバ係合部側の側面
    と、前記の左周辺領域に近接する光ファイバ係合部の左
    側面とが互いに異なる面であり、 前記の右周辺領域における光ファイバ係合部側の側面
    と、前記の右周辺領域に近接する光ファイバ係合部の右
    側面もまた互いに異なる面である、ことを特徴とする光
    ファイバガイドブロック。
  2. 【請求項2】 左周辺領域の上面および右周辺領域の上
    面が実質的に同じ平面上にある、請求項1に記載の光フ
    ァイバガイドブロック。
  3. 【請求項3】 左周辺領域における光ファイバ係合部側
    の側面と前記の左周辺領域に近接する光ファイバ係合部
    との間に、前記の光ファイバ係合部に沿って副次的凹部
    が形成されており、右周辺領域における光ファイバ係合
    部側の側面と前記の右周辺領域に近接する光ファイバ係
    合部との間にも、前記の光ファイバ係合部に沿って副次
    的凹部が形成されている、請求項1または請求項2に記
    載の光ファイバガイドブロック。
  4. 【請求項4】 複数の光ファイバ係合部を正面視したと
    きに最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合
    部と他の光ファイバ係合部との間の累積ピッチ精度が、
    前記最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合
    部以外の互いに異なる光ファイバ係合部間の累積ピッチ
    精度と同等ないしはそれより高い、請求項1〜請求項3
    のいずれか1項に記載の光ファイバガイドブロック。
  5. 【請求項5】 複数の光ファイバ係合部を正面視したと
    きに最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合
    部と他の光ファイバ係合部との間の累積ピッチ精度が±
    0.5μm以内である、請求項1〜請求項4のいずれか
    1項に記載の光ファイバガイドブロック。
  6. 【請求項6】 複数の光ファイバ係合部を正面視したと
    きに最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合
    部に光ファイバを位置決め・固定したときの該光ファイ
    バの高さ精度が、他の光ファイバ係合部に前記の光ファ
    イバを位置決め・固定したときの該光ファイバの高さ精
    度と同等ないしはそれより高い、請求項1〜請求項5の
    いずれか1項に記載の光ファイバガイドブロック。
  7. 【請求項7】 複数の光ファイバ係合部を正面視したと
    きに最も左側または最も右側に位置する光ファイバ係合
    部に光ファイバを位置決め・固定したときの該光ファイ
    バの高さ精度が±0.5μm以内である、請求項1〜請
    求項6のいずれか1項に記載の光ファイバガイドブロッ
    ク。
  8. 【請求項8】 所定形状の転写成形面を有する成形型を
    用いて被成形材料をモールド成形することにより、 溝状を呈する複数の光ファイバ係合部を有し、 互いに隣り合う光ファイバ係合部同士の境界部の上面も
    しくは上端の位置が、前記複数の光ファイバ係合部を正
    面視したときの左周辺領域の上面における光ファイバ係
    合部側の縁部または右周辺領域の上面における光ファイ
    バ係合部側の縁部より低く、 前記の左周辺領域における光ファイバ係合部側の側面
    と、前記の左周辺領域に近接する光ファイバ係合部の左
    側面とが互いに異なる面であり、 前記の右周辺領域における光ファイバ係合部側の側面
    と、前記の右周辺領域に近接する光ファイバ係合部の右
    側面もまた互いに異なる面である、光ファイバガイドブ
    ロックを得ること特徴とする光ファイバガイドブロック
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 左周辺領域における光ファイバ係合部側
    の側面と前記の左周辺領域に近接する光ファイバ係合部
    との間に、前記の光ファイバ係合部に沿って副次的凹部
    が形成されており、右周辺領域における光ファイバ係合
    部側の側面と前記の右周辺領域に近接する光ファイバ係
    合部との間にも、前記の光ファイバ係合部に沿って副次
    的凹部が形成されている光ファイバガイドブロックを得
    る、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ガラスからなる被成形材料を用いる、
    請求項8または請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜請求項7のいずれかに記載
    の光ファイバガイドブロックと、該光ファイバガイドブ
    ロックの光ファイバ係合部に係合した所定数の光ファイ
    バと、該光ファイバを圧迫固定するための押さえ部材と
    を有し、前記の光ファイバガイドブロックと前記の押さ
    え部材とによって前記所定数の光ファイバを挟持した状
    態で、少なくとも前記の光ファイバガイドブロックと前
    記の押さえ部材とが接着固定されていることを特徴とす
    る光ファイバアレイ。
JP11029723A 1998-07-10 1999-02-08 光ファイバガイドブロックおよびその製造方法 Withdrawn JP2000028857A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/348,278 US6510709B1 (en) 1998-07-10 1999-07-07 Shaping mold optical fiber guide block processes for the production thereof and optical fiber array
US10/319,477 US20030084687A1 (en) 1998-07-10 2002-12-16 Shaping mold, optical fiber guide block, processes for the production thereof, and optical fiber array

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9241798P 1998-07-10 1998-07-10
US60/092,417 1998-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000028857A true JP2000028857A (ja) 2000-01-28

Family

ID=22233107

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1542899A Pending JP2000025047A (ja) 1998-07-10 1999-01-25 成形型およびその製造方法
JP11029723A Withdrawn JP2000028857A (ja) 1998-07-10 1999-02-08 光ファイバガイドブロックおよびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1542899A Pending JP2000025047A (ja) 1998-07-10 1999-01-25 成形型およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2000025047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116363A (ja) * 2000-06-30 2002-04-19 Hoya Corp 光学素子の位置決め方法及び光学素子の位置決め部材並びに光学ユニット及びその製造方法
KR100442630B1 (ko) * 2002-01-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 광섬유 블럭
CN100390591C (zh) * 2002-12-17 2008-05-28 国际商业机器公司 用于将光纤侧耦合到光电组件的器件和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196179A (ja) * 2000-10-17 2002-07-10 Ngk Insulators Ltd ファイバアレイ及びその製造方法並びにファイバアレイを用いた光デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116363A (ja) * 2000-06-30 2002-04-19 Hoya Corp 光学素子の位置決め方法及び光学素子の位置決め部材並びに光学ユニット及びその製造方法
KR100442630B1 (ko) * 2002-01-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 광섬유 블럭
CN100390591C (zh) * 2002-12-17 2008-05-28 国际商业机器公司 用于将光纤侧耦合到光电组件的器件和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000025047A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240235B1 (en) Optical fiber fixing member and method for manufacturing the same
US6156243A (en) Mold and method of producing the same
JPH11344637A (ja) 光ファイバ―アレイ
US20050129380A1 (en) Optical fiber array substrate and method for producing the same
JPH11183751A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JP2000028857A (ja) 光ファイバガイドブロックおよびその製造方法
JP3973699B2 (ja) 光ファイバ固定用部材、光ファイバ固定用部材の製造方法、光ファイバアレイならびに光ファイバアレイの製造方法
US6434976B1 (en) Method for manufacturing glass product
JPH05134146A (ja) 多芯光コネクタフエルール
US20020104331A1 (en) Substrate having V-shaped grooves having multi-angled V-shaped grooves and manufacturing method therefor
EP0905099A2 (en) Shaping mold and shaping process
US6510709B1 (en) Shaping mold optical fiber guide block processes for the production thereof and optical fiber array
JPH10245236A (ja) ガラス成形予備体およびこれを用いた光ファイバ固定用部材の製造方法
US20010021301A1 (en) Substrate having V-shaped grooves and a manufacturing method therefor, and optical fiber array
JPH11277543A (ja) マイクロレンズアレイ成形用金型の作製方法
JP2003337259A (ja) アレー型多心光コネクタ
JPH11194226A (ja) 光ファイバ固定用部材、光ファイバアレイおよび光導波路モジュール
JPH11194225A (ja) 成形型およびその製造方法、光ファイバ固定用部材の製造方法並びに光ファイバ固定用部材の検査方法
JPH11129270A (ja) 光ファイバ固定用部材の製造方法
JP2001166117A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JPH10236829A (ja) ガラス成形品の製造方法
JP2003337245A (ja) 光ファイバアレイ用基板及びその製造方法
JPH11211928A (ja) 光ファイバコネクタ
JP3672421B2 (ja) 光導波路結合器の形成方法
JPH0973025A (ja) 光導波路デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509