JP2000026304A - ビフィズス菌による運動能力の向上 - Google Patents

ビフィズス菌による運動能力の向上

Info

Publication number
JP2000026304A
JP2000026304A JP10229887A JP22988798A JP2000026304A JP 2000026304 A JP2000026304 A JP 2000026304A JP 10229887 A JP10229887 A JP 10229887A JP 22988798 A JP22988798 A JP 22988798A JP 2000026304 A JP2000026304 A JP 2000026304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacterium
lactic acid
oligosaccharide
bacteria
locomotion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10229887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyoshi Kubota
金嘉 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CRESCENDO CORP KK
Original Assignee
CRESCENDO CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CRESCENDO CORP KK filed Critical CRESCENDO CORP KK
Priority to JP10229887A priority Critical patent/JP2000026304A/ja
Publication of JP2000026304A publication Critical patent/JP2000026304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】通性嫌気性菌である有胞子性乳酸菌は、ビフィ
ズス菌のように主要常在菌にはならず、ホモ型なので乳
酸しか生成しないが、耐熱性、耐酸性、耐糖性、耐塩性
等に優れており、保存性が非常に高い特性がある。偏性
嫌気性菌であるビフィズス菌にはない特性を充分生か
し、さらにオリゴ糖の特性も加えて、腸内フローラの改
善・ミネラル吸収促進・免疫賦活効果・ビタミンの合成
が期待できる。この有胞子性乳酸菌とオリゴ糖の組合せ
による製品が、スポーツ選手の運動能力維持・向上に役
立てる。 【解決手段】スポーツ選手の腸内環境改善のために、有
胞子性乳酸菌とオリゴ糖の組合せによる配合の機能性食
品により運動能力の維持・向上を計る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オリゴ糖は人間が
長い間食べてきたタマネギ、ゴボウ、バナナ、蜂蜜、タ
ケノコ、大豆、甘藷、澱粉、牛乳など天然界にも存在し
ており、人間の消化酵素では分解されず、腸管内に届
き、常在菌であるビフィズス菌の餌として、私達の健康
増進・維持に役立ちます。現在、オリゴ糖の研究が進
み、加熱や酸性条件下での安定性に優れているものや保
存性が高く吸湿しないものも製品化されはじめ、ある種
の機能を有するオリゴ糖と乳酸菌との組合せは画期的で
あります。一般的な乳酸菌は熱、酸、酸素などに対する
安定性が低く、利用できたとしても非常に高度な技術が
要求されます。この高度な技術によって、腸管まで辿り
着くことが可能になった腸内乳酸菌の中で代表的なビフ
ィズス菌或は胞子形成能力を有することが最大の特長で
あり、乾燥すれば半永久的に保存でき、煮沸しても容易
には死滅しない有胞子性乳酸菌とオリゴ糖を配合して、
スポーツ選手の腸内環境を整え、運動能力の維持・向上
に役立てるものであります。
【0002】
【従来の技術】現在、ビフィズス菌とオリゴ糖は、いろ
いろな食品や飲料水に利用されております。クッキー・
ウエハース・チョコレート・飴・チューインガム・ヨー
グルト・乳酸菌飲料・アイスクリーム・健康食品などあ
らゆるものに利用されて商品化されています。しかし、
腸内有用菌の代表とされるビフィズス菌は嫌気状態でな
いと死滅しやすく、生きたままでの利用は大変困難な
上、その商品を摂取しても胃酸や胆汁により、ビフィズ
ス菌の腸管への到達率はあまり良くありません。オリゴ
糖も甘味料として利用されていますが、大腸菌やウエル
シュ菌の餌にもなるオリゴ糖が販売されています。消費
者に理解されるためには、オリゴ糖の特性を生かしたク
オリティーな製品が販売される必要があり、その傾向が
でてきました。上記の理由から、一般人対象に、森下仁
丹やヤクルトが市販しておりますが、スポーツ選手のた
めのオリゴ糖と乳酸菌の組合せによる製品は特に販売さ
れておりません。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】腸内有用菌の代表とさ
れるビフィズス菌は、偏性嫌気性菌であり、熱、酸、酸
素に対して大変弱く、製品化するのに高度な技術が必要
であり、腸管内への到達率が低いことです。通性嫌気性
菌である有胞子性乳酸菌は、ビフィズス菌のように主要
常在菌にはなりません。常在菌の増殖促進できる環境を
つくるだけです。有胞子性乳酸菌は、ビフィズス菌のよ
うなヘテロ型ではなく、ホモ型なので乳酸しか生成しま
せんが、耐熱性、耐酸性、耐糖性、耐塩性等に優れてお
り、保存性が非常に高い特性があります。偏性嫌気性菌
であるビフィズス菌にはない特性を充分生かし、腸管内
の常在ビフィズス菌を増殖させる手助けをし、さらにオ
リゴ糖の特性も加えることにより、腸内フローラの改善
・免疫賦活・ミネラル吸収促進効果・ビタミン群の合成
が期待できます。ビフィズス菌とオリゴ糖の組合せも、
ビフィズス菌の高度な加工技術により効果が期待で、製
品化も充分可能でありますが、ビフィズス菌の生存率が
日を追うごとに低下しますので、製品の保存性を考慮し
て、有胞子性乳酸菌とオリゴ糖の組合せによる製品化を
選びました。この有胞子性乳酸菌とオリゴ糖の組合せに
よる製品が、スポーツ選手の運動能力維持・向上に役立
てることが課題です。
【0004】
【課題を解決するための手段】有胞子性乳酸菌の特性と
して、耐熱性に優れていることです。一般の乳酸菌は7
0℃で殆ど死滅しますが、有胞子性乳酸菌は85℃・3
0分の加熱処理後も菌数の低下は殆どありません。耐酸
性にも優れています。PH2.0の人工胃液中でも3時
間経過しても安定です。従つて、口から入った有胞子性
乳酸菌は胃酸や胆汁で死滅することなく、その大部分が
腸管内に到達します。また、食塩の20%及び糖の50
%という高濃度においても、極めて高い保存性を示しま
す。このような特性を有する有胞子性乳酸菌とある機能
を有するオリゴ糖の組合せによる製品を経口摂取するこ
とにより、腸内環境が改善され、常在菌であるビフィズ
ス菌の腸管内の活動が活発になります。活発になったビ
フィズス菌によるいろいろな働きの中で、スポーツ選手
にとってもっとも大切な要因は、ビタミンの合成です。
ビフィズス菌のビタミン産生は、ビタミンB・B
・B12・K・ニコチン酸・葉酸・ビオチンなどが
あります。スポーツ選手にとって、特に必要なビタミン
類は、ビタミンB・B・ナイアシン・C・Eなどで
す。運動時において、無酸素運動ではナイアシン量が重
要であり、有酸素運動ではB・B・ナイアシン・パ
ンテトン酸の消費量が重要な鍵であります。また、疲労
物質である乳酸は、運動中に筋肉で生成され、血液を介
して肝臓・腎臓に運ばれ、再び糖新生作用でグルコース
に作り直され、血糖として放出されます。この乳酸から
グルコースができるには、ナイアシンとビオチンが関与
しています。脂肪酸をエネルギー源として利用すると、
一部がケトン体になります。ケトン体も血管を介して肝
臓に運ばれ、エネルギー源として利用されます。一部は
脂肪酸に再合成されますが、ケトン体が代謝されるに
は、パンテトン酸・ナイアシン・B・B・ビオチン
が必要になります。このように運動にはナイアシンの存
在が大変重要な役割を担っております。しかし、ビフィ
ズス菌はナイアシンを産生できません。その代わりニコ
チン酸を生成します。ニコチン酸は体内にはいるとニコ
チンアミドに変換され、トリプトファン(必須アミノ酸
・芳香族アミノ酸)と結びつき、ナイアシンを産生しま
す。このように体内のビフィズス菌は、運動に対して大
切なビタミン類を合成し、運動能力に大きな影響を与え
ます。又、ニコチン酸を摂取することにより、運動能力
が向上する報告がありますし、血清コレステロール・中
性脂肪の低下、遊離脂肪酸動員を遮断しグルコース代謝
を亢進することも明らかになっています。常在菌である
ビフィズス菌が、ニコチン酸を生成し、それが体内に入
りニコチンアミドに変換され、トリプトファンと結びつ
きナイアシンを産生することを見付けだし、運動に必要
なビタミンと腸内細菌であるビフィズス菌が生成するビ
タミンとが、ほぼ一致していることを発見して、ビフィ
ズス菌の存在の大きさに感動した。何といっても自分自
身の体内で合成されるビタミンが、一番吸収しやすいビ
タミンであることは言うまでもありません。自分自身の
腸内環境を充実させることが、運動能力の維持・向上に
すばらしい効果を齎らすのであります。
【0005】
【発明の実施の形態】乳酸菌とオリゴ糖は、その素材を
できるだけ天然、自然な状態に維持し、かつその新鮮さ
を保持でき、素材から商品化への加工工程において、添
加物や熱・水・圧力・空気酸化等の品質劣化要因の少な
い商品形態に考慮しなければなりません。これ以外に1
日摂取量、体内吸収、食べやすさ、取り扱いやすさ、コ
スト、関係法規等の要因も考慮しなければならない。乳
酸菌とオリゴ糖の組合せを、自体公知の食品或は食品成
分、賦形剤、医薬たん担体と自体公知の方法で合して、
腸内環境を改善する食品とすることができる。用いる食
品或は食品成分は特に限定するものではなく、目的とす
る腸内環境改善の具体的用途に応じて当業者が適宜選択
できる。また、形態も特に限定するものではなく、具体
的用途に応じて、種々の個体や形状にすることができ
る。
【0006】
【実施例】有胞子性乳酸菌とある機能を有するオリゴ糖
の組合せによる打錠品を製品化した。原材料は、ミルク
オリゴ糖、有胞子性乳酸菌、でんぷんを配合し、1粒5
00mgとし、一日に6粒を摂取する。6粒中、ミルク
オリゴ糖2,300mg、乳酸菌15000万個を配合
した。20才の女子のプロテニスプレーヤーが、海外遠
征の際、この打錠品を毎日6粒づつ摂取して、体調維持
が簡単になり、試合中の運動能力が向上し、期待どおり
の成績を収めることができたとの報告があった。
【0007】
【発明の効果】人間の消化管での状況を調べてみると、
人間の腸には百種類もの細菌が住み着いており、百兆個
も有るといわれいます。大便の乾燥重量の約一割が細菌
の菌体です。生まれたばかりの乳幼児の腸の細菌のほと
んどはビフィズス菌ですが、しだいに大腸菌、ウエルシ
ュ菌などの細菌が多くなってきます。老人になると大腸
菌やウエルシュ菌などが腸内細菌の多くを占めるように
なります。人間にとって有用菌としてビフィズス菌(乳
酸菌)が腸内に存在し、とくにビフィズス菌は大腸内で
有害菌を抑制するなどの働きがあります。ビフィズス菌
の代表的な生理効果は、整腸作用、腸内フローラの改
善、腸内腐敗産物の抑制、排便性状の改善、免疫賦活効
果、骨強度増強、ビタミンの合成などが挙げられます。
オリゴ糖は、腸内乳酸菌の餌となり、各個人が腸内に保
有している常在ビフィズス菌を、他の菌を押さえて特異
的に増殖させ、腸内フローラの改善やミネラル吸収を促
進させる特長を有しています。スポーツ選手の腸内環境
を整え、運動時に必要な状況を作り上げ、運動能力の維
持・向上を図るものであります。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳酸菌とある種の機能を有するオリゴ糖の
    組合せによるものであって、腸管内活性を特徴とする機
    能性食品を経口摂取することによる運動能力の向上。
JP10229887A 1998-07-13 1998-07-13 ビフィズス菌による運動能力の向上 Pending JP2000026304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229887A JP2000026304A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 ビフィズス菌による運動能力の向上

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229887A JP2000026304A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 ビフィズス菌による運動能力の向上

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026304A true JP2000026304A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16899280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229887A Pending JP2000026304A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 ビフィズス菌による運動能力の向上

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116382A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 森下仁丹株式会社 血中リン濃度上昇抑制剤
JP2011207838A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Asai Germanium Research Inst 腸管免疫亢進剤及び腸管免疫亢進方法
US9724318B2 (en) 2001-04-24 2017-08-08 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Compositions for improving mental concentration

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9724318B2 (en) 2001-04-24 2017-08-08 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Compositions for improving mental concentration
WO2009116382A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 森下仁丹株式会社 血中リン濃度上昇抑制剤
JP2011148703A (ja) * 2008-03-19 2011-08-04 Morishita Jintan Co Ltd 血中リン濃度上昇抑制剤
US9056122B2 (en) 2008-03-19 2015-06-16 Morishita Jintan Co., Ltd. Method for inhibition of blood phosphorus level elevation
JP2011207838A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Asai Germanium Research Inst 腸管免疫亢進剤及び腸管免疫亢進方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prado et al. Trends in non-dairy probiotic beverages
CA2753083C (en) Symbiotic maple product compositions and methods
RU2543815C2 (ru) Питательные композиции, содержащие лактоферрин и пробиотики, и наборы из их частей
ES2320988T3 (es) Metodo para prevenir o aliviar los sintomas de malabsorcion a traves del tracto gastrointestinal.
HU228050B1 (en) Strain of bacteria of the species lactobacillus paracasei subsp. paracasei, composition thereof for use in food and product containing said strain
WO2007140621A1 (en) Probiotic compositions and uses thereof
WO2012135499A1 (en) Probiotic sports nutrition compositions
WO2007140622A1 (en) Dairy-derived probiotic compositions and uses thereof
Caramia et al. Probiotics: from the ancient wisdom to the actual therapeutical and nutraceutical perspective
EP2796056A1 (en) Probiotic or symbiotic gelled products and method for the production thereof
CN106470552A (zh) 益生菌强化的食物产品和制造方法
CN102088981B (zh) 帮助唾液分泌的唾液酸
JP2013538827A (ja) 腎機能を増強させるための組成物および方法
KR101496244B1 (ko) 발효 치커리를 이용한 변비 개선용 기능성 음료 제조방법 및 조성물
CN102300472A (zh) 共生组合物及其制备方法
ES2434691T3 (es) Agente para promover la secreción de adiponectina y/o inhibir la disminución en la secreción de adiponectina
US10448661B2 (en) Dry food composition
JP2000026304A (ja) ビフィズス菌による運動能力の向上
TW201818828A (zh) 抑制腸道內乳桿菌屬乳酸菌減少用之組成物
JP2006304725A (ja) インスタントヨーグルト
CN111936155B (zh) 促进fgf21分泌用组合物
JP4351815B2 (ja) ダイエット食品
JP3648196B2 (ja) 健康食品
JP2002000226A (ja) 麦若葉末を含有する食品
JP3738265B2 (ja) 健康食品