JP2000024111A - 呼吸回路 - Google Patents

呼吸回路

Info

Publication number
JP2000024111A
JP2000024111A JP10197870A JP19787098A JP2000024111A JP 2000024111 A JP2000024111 A JP 2000024111A JP 10197870 A JP10197870 A JP 10197870A JP 19787098 A JP19787098 A JP 19787098A JP 2000024111 A JP2000024111 A JP 2000024111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
tube
water vapor
exhalation
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10197870A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Inoue
政昭 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10197870A priority Critical patent/JP2000024111A/ja
Publication of JP2000024111A publication Critical patent/JP2000024111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気の加湿を可能とし、かつ楽に呼吸できる
ようにするとともに、呼気の残留、戻りが少ない呼吸回
路の提供を課題とする。 【解決手段】 内管50は、その壁部に複数の貫通孔5
1を有する内管本体52を、水蒸気透過膜53で被覆し
た構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、麻酔ガス供給装置
に代表される呼吸装置の呼吸回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】呼吸回路を備えた呼吸装置としては、従
来から酸素供給装置を含む各種のものが使用されてきた
が、その中でも代表的なものに麻酔ガス供給装置があ
る。以下、呼吸装置を、麻酔ガス供給装置を例にとって
説明する。麻酔ガス供給装置は、麻酔ガスと酸素の混合
ガス(以下、この混合ガスを麻酔ガスと称する)を人体
に供給するものであり、通常、呼吸回路と麻酔ガス供給
部とからなっている。
【0003】まず、呼吸回路について、図8(特公昭5
7−35668で提供されたもの)を例として参照しな
がら説明する。この図に示す呼吸回路1は、いずれも可
撓性を有する外管2および内管3からなる二重管34
と、該二重管34を後述される麻酔ガス供給部20に接
続する連結管4とから概略構成されている。内管3内に
は吸気を流す流路11が形成され、内管3と外管2との
間隙には、呼気を流す流路12が形成されている。
【0004】連結管4には、外管取付部6、内管取付部
7、呼気側取付部8、吸気側取付部9が設けられてい
る。外管取付部6には、継手10を介在させて外管2の
一端が接続され、内管取付部7には、内管3の一端が接
続され、呼気側取付部8には、後述される呼気管30が
接続され、吸気側取付部9には、後述される吸気管29
が接続されている。二重間34の、連結管4に接続され
た側と反対側の端部において、外管2の端部には呼吸気
口5が装着され、該呼吸気口5内には内管3の端部が自
由端として配置されている。また、呼吸気口5には、吸
気管29からの麻酔ガスを洩らさず患者に与えるための
図示されないマスクが取り付けられている。
【0005】次に、図9を参照しながら麻酔ガス供給部
20について説明する。この図に示す麻酔ガス供給部2
0には、麻酔ガス発生部21と炭酸ガス吸収部22が備
えられており、前記呼吸回路1を接続して使用されるよ
うになっている。麻酔ガス発生部21には、麻酔ガスの
供給口である吸気口23が設けられている。炭酸ガス吸
収器22には、流入口24と流出口25とが設けられ、
かつその内部に炭酸ガス吸収剤26が充填されている。
流出口25と吸気口23との間は、連通管27で連結さ
れている。
【0006】吸気管29の一端は呼吸回路1の内管3に
接続され、同他端は連通管27に接続されている。ま
た、呼気管30は、その一端が呼吸器回路1の外管2に
接続され、同他端は炭酸ガス吸収器22の流入口24に
接続されている。そして、呼気管30の管路中には、呼
吸補助用バッグ31が設けられており、ポップオフバル
ブ32から余剰ガスが排出されるようになっている。ま
た、符号39は吸気弁、符号35は呼気弁であり、これ
ら二つの弁の作用により、ガスの流れは図中の矢印の如
く一方向に方向付けられるようになっている。
【0007】上記構成の麻酔ガス供給装置を図示されな
い患者に使用する方法について、以下に説明する。ま
ず、前記マスクを患者に装着し、麻酔ガス発生部21か
らの麻酔ガスの供給を開始する。すると、この麻酔ガス
は、連通管27、吸気管29、そして内管3を通って前
記患者へと供給される。前記患者から出される呼気は、
前記流路12、呼気管30を経た後、呼吸補助用バッグ
31にためられ、ポップオフバルブ32よりその一部が
排出され、さらに、炭酸ガス吸収器22において炭酸ガ
スが吸収される。このような経路を経て得られた麻酔ガ
スは、麻酔ガス発生部21から前記患者へ供給される麻
酔ガスに混合され、再び前記患者へと送られる。
【0008】このようにして前記患者は麻酔ガスの供給
を受けるが、麻酔ガス発生部21から供給される麻酔ガ
スは湿度0%であるため、呼吸に適するように加湿すべ
く、図10に示す人工鼻40を、前記マスクと呼吸気口
5との間に取り付けて使用することがある。この人工鼻
40は、患者側接続部42aおよび回路側接続部42b
と、これらの間に位置して加湿材43を内蔵する加湿部
44とからなっている。加湿材43は、ポリプロピレン
不織紙などによるもので、これを境とした通気を許し、
患者側接続部42aから回路側接続部42bに向かう呼
気中に含まれる水蒸気を結露させてここに蓄え、逆に回
路側接続部42bから患者側接続部42aに向かう吸気
に対しては、この水蒸気を吸気に加えて加湿する機能を
有している。
【0009】この人工鼻40により、前記患者からの呼
気に含まれる水蒸気は、加湿材43に一時的に蓄えら
れ、この水蒸気は、前記患者が吸気する麻酔ガスを加湿
する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この人工鼻
40を備えた呼吸回路1は、以下のような問題を有して
いる。すなわち、前記患者の呼気および吸気は、人工鼻
40内の加湿材43を通す必要があるので、これが流路
抵抗となって呼吸しにくいという問題を有している。ま
た、人工鼻40において、加湿部44は膨らんだ流路形
状を有しているため、この部分の容積はデッドスペース
となり、吸気の際にこの部分に残留した呼気をも吸って
しまい、呼吸効率が悪いという問題も有している。
【0011】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
であって、下記をその目的としている。すなわち、患者
が呼吸する際に、吸気の加湿を可能とし、かつ楽に呼吸
できるようにするとともに、呼気の残留、戻りが少ない
呼吸回路の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の呼吸回路は、上
記課題を解決するために以下の手段を採用した。すなわ
ち、請求項1記載の呼吸回路は、呼気管と吸気管のいず
れか一方を外管とし他方を内管とする可撓性の二重管を
備えた呼吸回路において、前記内管が、少なくともその
一部が、水蒸気透過膜で構成されていることを特徴とす
る。上記請求項1記載の呼吸回路によれば、呼気中の水
蒸気は、水蒸気透過膜を通過して吸気と混合し、吸気を
加湿する。
【0013】請求項2記載の呼吸回路は、請求項1記載
の呼吸回路において、前記内管が、その壁部に複数の貫
通孔を有する内管本体を、前記水蒸気透過膜で被覆して
構成されていることを特徴とする。上記請求項2記載の
呼吸回路によれば、呼気中に含まれる水蒸気は、水蒸気
透過膜と貫通孔とを通過して吸気と混合し、吸気を加湿
する。
【0014】請求項3記載の呼吸回路は、請求項1記載
の呼吸回路において、前記内管が、螺旋状に巻回された
螺旋コイルを、前記水蒸気透過膜で被覆して構成されて
いることを特徴とする。上記請求項3記載の呼吸回路に
よれば、呼気中に含まれる水蒸気は、水蒸気透過膜の全
面において、該水蒸気透過膜を通過して吸気と混合し、
吸気を加湿する。
【0015】請求項4記載の呼吸回路は、請求項1から
3のいずれかに記載の呼吸回路において、前記内管と前
記外管との間、または前記内管内に、吸気に対して撹拌
効果をもたらす撹拌壁が設けられていることを特徴とす
る。上記請求項4記載の呼吸回路によれば、吸気と水蒸
気とは、撹拌壁に当たることで互いに混合し、吸気が効
率良く加湿される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
について、図1を参照しながら以下に説明する。なお、
本発明は従来品に比較して特に前記内管3の構造が変わ
っているので、これを中心に説明する。図1において、
従来例で説明した図8のものと同一構成要素には同一符
号を付し、その説明を省略する。また、本実施の形態に
おいても従来例と同様に、本発明を麻酔ガス供給装置に
適用した場合を例にとって説明する。図1に示すよう
に、内管50は、その壁部に複数の貫通孔51を有する
内管本体52を、水蒸気透過膜53で被覆したもので構
成されている。この水蒸気透過膜53は、図2に示す分
子構造を有するNafion(デュポン社登録商標)の
薄膜フィルムであり、呼気中に含まれる水蒸気の通過は
許すが、その他の気体成分の通過は阻止するという特性
を有している。
【0017】この内管50を有する呼吸回路1によれ
ば、患者が呼吸する際に、外管2と内管50との間の流
路12を流れる呼気中に含まれる水蒸気は、水蒸気透過
膜53、そして貫通孔51を経て内管本体52内に至
り、該内管本体52内の流路11を流れる吸気である麻
酔ガスと混合し、該麻酔ガスを加湿する。したがって、
外管2および内管50内の各流路12、11を塞ぐ加湿
用の部材を使用せずに呼気を加湿できるので、流路抵抗
を抑えて楽な呼吸を可能とする。また、内管50は、膨
らみのない形状とされているので、呼気の淀みと戻りを
なくすことが可能となる。
【0018】次に、図3を参照して第2の実施の形態に
ついて説明する。この実施の形態においては、従来例に
比較して、内管の構造が特に変わっているので、この点
について説明する。図3において、従来例の図8で示し
たものと同一構成要素には同一符号を付し、その説明を
省略する。本実施の形態においても、本発明を麻酔ガス
供給装置に適用した場合の例として説明する。図3に示
す内管54は、螺旋状に巻回された金属製の螺旋コイル
55を、前記水蒸気透過膜53で被覆した構成とされて
いる。
【0019】この内管54を備えた呼吸回路1によれ
ば、患者が呼吸する際に、呼気中に含まれる水蒸気は、
水蒸気透過膜53を通過した後、内管54内の流路11
を流れる吸気である麻酔ガスと混合し、該麻酔ガスを加
湿する。この実施の形態においても、第1の実施の形態
と同様の効果が得られる上に、前記貫通孔51を有する
内管本体52に比較して、水蒸気が通過できる面積が広
いので、より効率よく吸気を加湿することが可能とな
る。
【0020】次に、図4を参照して第3の実施の形態に
ついて説明する。図4に示すように、この実施の形態
は、第1の実施の形態で説明した内管50内の流路11
に、吸気である麻酔ガスに対して撹拌効果をもたらす撹
拌壁56を設けたものである。図5に示すように、この
撹拌壁56は、螺旋形状を有する複数の羽根57を、そ
の螺旋の向きが一定間隔をおいて逆向きとなるように交
互につなげた形状を有する樹脂成型品である。
【0021】この撹拌壁56を備えた内管50を有する
呼吸回路1によれば、流路11内を流れる水蒸気と麻酔
ガスは、撹拌壁56に当たることで互いに混合し、麻酔
ガスが効率良く加湿される。このとき、撹拌壁56を内
蔵したことで流路11内の流路抵抗は増加するが、この
分の圧力損失は、前記麻酔ガス発生部21における麻酔
ガスの供給圧を上げることで賄われている。
【0022】図6に、この撹拌壁56の有無による、呼
気から吸気への水蒸気移動量に対する効果を実験で確認
したグラフを例示する。このグラフの横軸は時間(分)
を示し、縦軸は呼気から吸気へ移動した水蒸気量を示す
ものである。この実験では、内管50は内径12mm、
全長120cmの形状のものを使用し、この中に、全長
17cmの撹拌壁56を3本直列に挿入して行った。吸
気流量は7.5リットル/min、吸気温度は20℃で
あった。符号60の線は撹拌壁56を入れない場合の結
果であり、符号61の線は撹拌壁56を入れた場合の結
果を示している。この図から読みとれるように、撹拌壁
56を入れることで、水蒸気移動量の向上が得られるよ
うになる。この実施の形態においても、第1の実施の形
態と同様の効果が得られる上に、撹拌壁56を設けたこ
とで、麻酔ガスと水蒸気とが互いによく混合するので、
麻酔ガスをより効率良く加湿することが可能となる。
【0023】なお、上記第1から第3の実施の形態にお
いて、各内管50、54は単管としたが、例えば図7に
示すように、前記Nafionでつくられた細管57を
複数本設けてこれらの端部58、59を束ねて、水蒸気
が通過する面積を広くしてより高い加湿能力が得られる
ようにしても良い。また、上記第1から第3の実施の形
態において、流路11に吸気を通し、流路12に呼気を
流す構成としたが、逆に、流路11に呼気を通し、流路
12に吸気を流す構成としても良い。また、上記第1か
ら第3の実施の形態において、呼吸回路1は、麻酔ガス
供給装置に使用した場合を例に説明したが、人工呼吸器
等その他の呼吸関連装置に適用しても良い。また、上記
第1から第3の実施の形態において、水蒸気透過膜53
はNafionとしたが、水蒸気のみを通し、その他の
通過を阻止する特性を有する材質のもので有れば良く、
Nafionに限定するものではない。また、上記第2
の実施例において、螺旋コイル57は金属製としたが、
これに限らず樹脂製としても良い。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、外管および内管内の各
流路を塞ぐ加湿用の部材を使用せずに吸気を加湿できる
ので、流路抵抗を抑えて楽な呼吸を得ることが可能とな
る。また、内管および外管は、膨らみのない形状である
ので、呼気の淀みと戻りをなくすことが可能となる。ま
た、内管として螺旋状に巻回された螺旋コイルを使用す
ることで、水蒸気が通過できる面積を広くして、より効
率よく加湿することも可能となる。また、吸気管流路内
に撹拌壁を設けることで、麻酔ガスと水蒸気とが互いに
良く混合し、吸気をより効率良く加湿することも可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す図であっ
て、二重管の断面図である。
【図2】 Nafionの分子構造を示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態を示す図であっ
て、内管の側面図である。
【図4】 本発明の第3の実施の形態を示す図であっ
て、内管の側面図である。
【図5】 同内管内の撹拌壁の斜視図である。
【図6】 撹拌壁の有無による効果を示すグラフであ
る。
【図7】 複数の内管を設けた場合の例を示す図であ
る。
【図8】 従来の呼吸回路を示す図であって断面図であ
る。
【図9】 従来の呼吸回路を用いた麻酔装置を示す図で
ある。
【図10】 従来の呼吸回路に装着される人工鼻を示す
図であって、断面図である。
【符号の説明】
1・・・呼吸回路 2・・・外管 34・・・二重管 50・・・内管 51・・・貫通孔 52・・・内管本体 53・・・水蒸気透過膜 55・・・螺旋コイル 56・・・撹拌壁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼気管と吸気管のいずれか一方を外管と
    し他方を内管とする可撓性の二重管を備えた呼吸回路に
    おいて、 前記内管は、少なくともその一部が、水蒸気透過膜で構
    成されていることを特徴とする呼吸回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の呼吸回路において、 前記内管は、その壁部に複数の貫通孔を有する内管本体
    を、前記水蒸気透過膜で被覆して構成されていることを
    特徴とする呼吸回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の呼吸回路において、 前記内管は、螺旋状に巻回された螺旋コイルを、前記水
    蒸気透過膜で被覆して構成されていることを特徴とする
    呼吸回路。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の呼吸
    回路において、 前記内管と前記外管との間、または前記内管内に、吸気
    に対して撹拌効果をもたらす撹拌壁が設けられているこ
    とを特徴とする呼吸回路。
JP10197870A 1998-07-13 1998-07-13 呼吸回路 Pending JP2000024111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197870A JP2000024111A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 呼吸回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197870A JP2000024111A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 呼吸回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000024111A true JP2000024111A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16381705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10197870A Pending JP2000024111A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 呼吸回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000024111A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058741A (ja) * 2000-05-10 2002-02-26 Fisher & Paykel Ltd 呼吸回路の構成要素
US7291240B2 (en) 2002-09-09 2007-11-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method of forming a conduit using a wound sacrificial layer
US7469719B2 (en) 2002-09-09 2008-12-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for breathing circuit
US7559324B2 (en) 2000-06-21 2009-07-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heated wick
US7958891B2 (en) 2000-06-21 2011-06-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method of conveying breathing gases to or from a patient
US10357625B2 (en) 2003-09-17 2019-07-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathable respiratory mask
US10532177B2 (en) 2009-12-22 2020-01-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US10682484B2 (en) 2013-03-15 2020-06-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US10960165B2 (en) 2017-07-10 2021-03-30 Teleflex Medical Incorporated Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit
US11110245B2 (en) 2003-05-30 2021-09-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US11413418B2 (en) 2013-03-15 2022-08-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Drying expiratory limb with tailored temperature profile and multi-lumen configuration
US11471636B2 (en) 2015-04-15 2022-10-18 Medline Industries, Lp Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit
US11865264B2 (en) 2016-10-19 2024-01-09 Medline Industries, Lp Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171662A (ja) * 2000-05-10 2015-10-01 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路の構成要素
US6769431B2 (en) 2000-05-10 2004-08-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Expiratory limit for a breathing circuit
JP2006192310A (ja) * 2000-05-10 2006-07-27 Fisher & Paykel Healthcare Ltd 呼吸回路の構成要素
US7140366B2 (en) 2000-05-10 2006-11-28 Fisher & Payke Healthcare Limited Expiratory limb for a breathing circuit
US10286174B2 (en) 2000-05-10 2019-05-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for breathing circuits
JP2019018028A (ja) * 2000-05-10 2019-02-07 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路の構成要素
US10159814B2 (en) 2000-05-10 2018-12-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for breathing circuits
JP2018089495A (ja) * 2000-05-10 2018-06-14 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路の構成要素
JP2010227657A (ja) * 2000-05-10 2010-10-14 Fisher & Paykel Healthcare Ltd 呼吸回路の構成要素
EP2305336A1 (en) * 2000-05-10 2011-04-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for breathing circuits
JP4699268B2 (ja) * 2000-05-10 2011-06-08 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路の構成要素
JP2002058741A (ja) * 2000-05-10 2002-02-26 Fisher & Paykel Ltd 呼吸回路の構成要素
US9802020B2 (en) 2000-05-10 2017-10-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Expiratory limb for a breathing circuit
JP2013048935A (ja) * 2000-05-10 2013-03-14 Fisher & Paykel Healthcare Ltd 呼吸回路の構成要素
EP2025359B1 (en) * 2000-05-10 2013-09-18 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for breathing circuits
JP2014158847A (ja) * 2000-05-10 2014-09-04 Fisher & Paykel Healthcare Ltd 呼吸チューブ
JP2017051816A (ja) * 2000-05-10 2017-03-16 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路の構成要素
US7958891B2 (en) 2000-06-21 2011-06-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method of conveying breathing gases to or from a patient
US9827393B2 (en) 2000-06-21 2017-11-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heated wick
US10953184B2 (en) 2000-06-21 2021-03-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heating element
US10252017B2 (en) 2000-06-21 2019-04-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heating element
US7559324B2 (en) 2000-06-21 2009-07-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heated wick
US8037882B2 (en) 2000-06-21 2011-10-18 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heated wick
US7468116B2 (en) 2002-09-09 2008-12-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit and method of forming
US9717874B2 (en) 2002-09-09 2017-08-01 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit and method of forming
US7469719B2 (en) 2002-09-09 2008-12-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for breathing circuit
US10828456B2 (en) 2002-09-09 2020-11-10 Fisher & Paykel Heathcare Limited Conduit and method of forming
US8905082B2 (en) 2002-09-09 2014-12-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for breathing circuit
US7291240B2 (en) 2002-09-09 2007-11-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method of forming a conduit using a wound sacrificial layer
US10478583B2 (en) 2002-09-09 2019-11-19 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for breathing circuit
US11219733B2 (en) 2002-09-09 2022-01-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for breathing circuit
US8980036B2 (en) 2002-09-09 2015-03-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit and method of forming
US9533117B2 (en) 2002-09-09 2017-01-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for breathing circuit
US11400249B2 (en) 2003-05-30 2022-08-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US11110245B2 (en) 2003-05-30 2021-09-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US11213646B2 (en) 2003-09-17 2022-01-04 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathable respiratory mask
US10357625B2 (en) 2003-09-17 2019-07-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathable respiratory mask
US10814093B2 (en) 2009-12-22 2020-10-27 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US10603460B2 (en) 2009-12-22 2020-03-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US10532177B2 (en) 2009-12-22 2020-01-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US11819622B2 (en) 2009-12-22 2023-11-21 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US10682484B2 (en) 2013-03-15 2020-06-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US11413418B2 (en) 2013-03-15 2022-08-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Drying expiratory limb with tailored temperature profile and multi-lumen configuration
US11712534B2 (en) 2013-03-15 2023-08-01 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
US11471636B2 (en) 2015-04-15 2022-10-18 Medline Industries, Lp Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit
US11865264B2 (en) 2016-10-19 2024-01-09 Medline Industries, Lp Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit
US10960165B2 (en) 2017-07-10 2021-03-30 Teleflex Medical Incorporated Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879354B2 (ja) 呼吸弁装置
AU2002342108B2 (en) Nasal cannula
EP2799103B1 (en) Breathing assistance apparatus
US8074645B2 (en) Apparatus and methods for providing humidity in respiratory therapy
US5765558A (en) Tracheal tube and ventilator system permitting endogenously-produced NO to be combined with respiratory gas
CN104768601B (zh) 组合式cpap与复苏***和方法
CA2609187A1 (en) Patient interface assemblies for use in ventilator systems to deliver medication to a patient
US6718978B2 (en) Manual ventilation bag
JP2006518617A (ja) 制御式、および自発式換気時の心拍出量をより簡単に測定するための呼吸回路
JP2000024111A (ja) 呼吸回路
US7066174B1 (en) Breathing assistance apparatus
US11623063B2 (en) Humidifier with ingress protection for use in CPAP therapy
JP2004016824A (ja) ガスを供与するための装置
JP4152010B2 (ja) 間歇的陽圧式呼吸補助装置
JP2023521584A (ja) 呼吸補助のための装置およびシステム
JPH08317981A (ja) 気管チューブまたはマスク使用の自発呼吸患者への酸素濃度調節可能な酸素供給装置
JP2023521583A (ja) 呼吸補助のための装置およびシステム
CN213466393U (zh) 通气治疗设备
US20240157077A1 (en) Vent for a respiratory system
CN219700761U (zh) 一种呼吸机用的外置呼吸阀和呼吸机
JP2000102617A (ja) 陽圧式人工呼吸補助装置
Jun et al. CIRCLE SYSTEM
JP2000042110A (ja) 呼吸装置の通気管路
KR20220165247A (ko) 블로워를 위한 베어링 슬리브
Bruining Two simple assemblies for the application of intermittent mandatory ventilation with positive end expiratory pressure

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210