JP2000022921A - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP2000022921A
JP2000022921A JP10181875A JP18187598A JP2000022921A JP 2000022921 A JP2000022921 A JP 2000022921A JP 10181875 A JP10181875 A JP 10181875A JP 18187598 A JP18187598 A JP 18187598A JP 2000022921 A JP2000022921 A JP 2000022921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image information
transfer destination
received image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10181875A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Takahashi
潤 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10181875A priority Critical patent/JP2000022921A/en
Publication of JP2000022921A publication Critical patent/JP2000022921A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely receive a received document transferred by an operator himself of a transfer source at a transfer destination by adding manual transfer identification information that differs in a form from normal transfer identification information to received image information to be transferred to a transfer destination. SOLUTION: When this machine refers to a function selection table and the selection of a function 'manual transfer identification mark addition' is 'go', it adds a manual transfer identification mark to the image information of a received document in a read and unprocessed file and transmits it. When the function selection table is referred to and the selection of a function 'back cover addition' is 'go', back cover image information for one page is produced and transmitted and a transmitted and unprocessed file is eliminated from an image memory 7. In such a case, it is also eliminated from an unprocessed file list at the same time. Thus, manual transfer identification information that is added to received image information to be transmitted to a transfer destination in a manual transfer mode is made different in a form from normal transfer identification information that is added to received image information to be transmitted to a transfer destination in a normal transfer mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に関し、特に、メモリに蓄積された受信画情報を他装置
に送信する転送機能を備えたファクシミリ装置に関す
る。
The present invention relates to a facsimile apparatus, and more particularly to a facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置においては、予
め転送先番号を設定しておいて、転送モードに設定する
ことで、受信した画情報をメモリに蓄積する(同時にプ
ロッタで記録紙に記録出力するようにしたものもある)
と共に、その設定された転送先番号に自動的に発呼して
送信する転送機能(通常転送機能)を備えたものがあ
る。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus, by setting a transfer destination number in advance and setting a transfer mode, the received image information is stored in a memory (simultaneously, the image information is recorded and output on a recording sheet by a plotter). Some have done this)
In addition, some have a transfer function (normal transfer function) for automatically calling and transmitting to the set transfer destination number.

【0003】これにより、転送先番号として、出張先
や、自宅のファクシミリ装置の番号を設定することで、
仕事場のファクシミリ装置に届いた自分宛の受信文書
を、出張先や自宅に転送することができる。
[0003] By setting the number of a facsimile machine at a business trip or at home as a transfer destination number,
A received document that has arrived at a facsimile machine at work can be transferred to a business trip or home.

【0004】また、従来のファクシミリ装置において
は、特開平4−329064号公報に見られる技術のよ
うに、プロッタや記録紙切れや、紙詰まりや、トナー切
れ等により、記録不可能な状態であるために、メモリに
蓄積された受信画情報が記録されずに未処理のまま残さ
れてメモりが満杯になってしまうことを回避するため
に、プロッタが記録不能な場合に、メモリに蓄積された
受信画情報を、予め設定していた転送先へ転送して、転
送先装置のプロッタで記録紙に記録させるようにしたも
のがある。なお、この場合、メモリに蓄積された受信画
情報をプロッタが記録不能な場合に自動的に転送先に送
信するのではなく、受信画情報が記録されないままメモ
リに蓄積されたままになっている場合において、オペレ
ータによる所定の操作があったときに、メモリに蓄積さ
れた受信画情報を、予め設定していた、または、入力さ
れた転送先へ転送する(マニュアル転送機能)ようにし
て、転送するかしないかの判断をオペレータに委ねるよ
うにすることもできる。
Further, in a conventional facsimile apparatus, as in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-329064, recording cannot be performed due to a plotter, recording paper shortage, paper jam, toner shortage, and the like. In order to avoid that the received image information stored in the memory is left unprocessed without being recorded and the memory becomes full, when the plotter cannot record, In some cases, received image information is transferred to a transfer destination set in advance, and is recorded on recording paper by a plotter of the transfer destination device. In this case, the received image information stored in the memory is not automatically transmitted to the transfer destination when the plotter cannot record, but the received image information is stored in the memory without being recorded. In this case, when a predetermined operation is performed by an operator, the received image information stored in the memory is transferred to a preset or input destination (manual transfer function). The decision of whether or not to do so may be left to the operator.

【0005】これにより、転送元のオペレータは、転送
元の装置で記録できなかった受信画情報を転送先に転送
すると共に、転送先の装置の設置場所まで行くことで、
転送先の装置に代行記録させた、自分が転送した受信文
書を受け取ることができる。
[0005] Thereby, the transfer source operator transfers the received image information, which could not be recorded by the transfer source device, to the transfer destination and goes to the installation location of the transfer destination device.
It is possible to receive the received document transferred by the transfer destination device on behalf of the transfer destination device.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように、ファクシ
ミリ装置における転送機能は、ユーザが必要に応じて行
う、通常転送機能や、メモリに蓄積された受信画情報が
蓄積されたまま記録されずに残ってしまった場合にやむ
おえず行わなければならないマニュアル転送機能等の目
的の異なるものがある。
As described above, the transfer function in the facsimile apparatus can be performed by the user as necessary, such as the normal transfer function or the received image information stored in the memory without being recorded. There are different purposes, such as a manual transfer function, which must be unavoidably performed when they remain.

【0007】しかし、転送元装置から転送先装置に転送
された受信画情報は、従来は、転送元における転送目的
にかからわず、当該転送先装置において区別なく記録紙
に記録されていため、転送先のオペレータは、転送され
てきた受信文書の転送目的を判断できず、転送されてき
た受信文書が転送元のオペレータの転送目的と反した態
様で処理されてしまうことがあるという問題点があっ
た。
However, the received image information transferred from the transfer source device to the transfer destination device has conventionally been recorded on the recording paper without distinction at the transfer destination device regardless of the transfer purpose at the transfer source. The transfer destination operator cannot determine the transfer purpose of the transferred received document, and the transferred received document may be processed in a manner contrary to the transfer purpose of the transfer source operator. there were.

【0008】また、転送先装置は、通常の画情報の受信
・記録の合間に、転送に係る画情報を受信・記録するた
め、転送先において、転送に係る受信文書が通常の受信
文書と混在してしまい、転送先のオペレータが転送に係
る受信文書を通常の受信文書と誤って取り扱ってしまう
ことがあるという問題点があった。
In addition, the transfer destination device receives and records the image information related to the transfer between the reception and recording of the normal image information. Therefore, the received document related to the transfer is mixed with the normal received document at the transfer destination. As a result, there is a problem that the transfer destination operator may mistakenly handle the received document related to the transfer as a normal received document.

【0009】また、プロッタの障害等のために、メモリ
に蓄積されている受信画情報を転送しなければならない
場合に、従来は、蓄積されている受信画情報の全てが転
送されてしまっていたために、転送する必要のない、ま
たは、転送したくない受信画情報がある場合に対応する
ことができないという問題点があった。
Further, when the received image information stored in the memory has to be transferred due to a failure of the plotter or the like, conventionally, all of the stored received image information has been transferred. However, there is a problem that it is not possible to cope with the case where there is received image information that does not need to be transferred or that is not desired to be transferred.

【0010】また、プロッタの障害等のために、メモリ
に蓄積されている受信画情報を転送しなければならない
場合に、従来は、予め設定した、または、入力した転送
先が、転送しようとする受信画情報のサイズを記録可能
でない場合もあったため、転送した受信画情報が、転送
先で縮小して記録されてしまう場合があるという問題点
があった。
Conventionally, when the received image information stored in the memory has to be transferred due to a plotter failure or the like, a previously set or inputted transfer destination attempts to transfer. Since the size of the received image information may not be recordable in some cases, there is a problem that the transferred received image information may be recorded at a reduced size at the transfer destination.

【0011】本発明は係る事情に鑑みてなされたもので
あり、上記諸問題を解決し、転送元のオペレータが、自
分が転送した受信文書を転送先において確実に受け取る
ことができ、転送が必要な受信文書のみを転送でき、ま
た、転送した受信文書が縮小されることなしに記録可能
な転送先に確実に転送できる、利便性の高い転送機能を
備えたファクシミリ装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and solves the above problems, so that a transfer source operator can surely receive a received document transferred by himself / herself at a transfer destination, and the transfer is not necessary. A facsimile apparatus having a highly convenient transfer function that can transfer only received documents that have been transferred and that can reliably transfer the transferred received documents to a recordable transfer destination without being reduced in size. I do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のファクシミリ装置は、メモリに蓄積
された受信画情報を転送先の他装置に送信する転送機能
を備えたファクシミリ装置において、前記メモリに蓄積
された受信画情報を予め設定された転送先番号に自動的
に発呼して送信する通常転送モードと、所定の操作入力
がなされると前記メモリに蓄積された受信画情報を、予
め設定された、または、入力された転送先番号に発呼し
て送信するマニュアル転送モードとの2つの転送モード
を備え、前記通常転送モードにおいては、転送先に送信
する前記受信画情報に通常転送識別情報を付加する一
方、前記マニュアル転送モードにおいては、転送先に送
信する前記受信画情報に前記通常転送識別情報とは態様
が異なるマニュアル転送識別情報を付加する転送識別情
報付加手段を備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another transfer destination apparatus. A normal transfer mode for automatically calling and transmitting received image information stored in the memory to a preset transfer destination number, and receiving image information stored in the memory when a predetermined operation input is performed. And a manual transfer mode for sending a call to a preset or input transfer destination number, and in the normal transfer mode, the received image information to be transmitted to the transfer destination. On the other hand, in the manual transfer mode, the received image information transmitted to the transfer destination is manually transferred in a mode different from that of the normal transfer identification information. Characterized by comprising a transfer identification information adding means for adding identification information.

【0013】請求項2記載のファクシミリ装置は、メモ
リに蓄積された受信画情報を転送先の他装置に送信する
転送機能を備えたファクシミリ装置において、所定の操
作入力がなされると、前記メモリに蓄積された受信画情
報を、予め設定された、または、入力された転送先番号
に発呼して送信するマニュアル転送モードを少なくとも
備え、前記マニュアル転送モードにおいて、転送先に送
信する受信画情報の先頭に表表紙画情報を付加し、最後
尾に裏表紙画情報を付加して送信する転送送信手段を備
えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another transfer destination apparatus. At least a manual transfer mode for calling and transmitting the stored received image information to a preset or inputted transfer destination number is provided, and in the manual transfer mode, the received image information to be transmitted to the transfer destination is provided. The image processing apparatus further includes a transfer transmitting unit that adds cover image information at the top and adds back cover image information at the end to transmit.

【0014】請求項3記載のファクシミリ装置は、請求
項2に記載のファクシミリ装置において、転送元を識別
するための情報を少なくとも含む付加情報を含む表表紙
画情報を作成する表表紙作成手段を更に備え、前記転送
送信手段は、転送先に送信する受信画情報の先頭に前記
表表紙作成手段が作成した表表紙画情報を付加すること
を特徴とする。
A facsimile apparatus according to a third aspect of the present invention is the facsimile apparatus according to the second aspect, further comprising a cover sheet creating means for creating cover image information including additional information including at least information for identifying a transfer source. The transfer transmitting means adds the cover image information created by the cover creating means to the head of the received image information to be transmitted to the transfer destination.

【0015】請求項4記載のファクシミリ装置は、メモ
リに蓄積された受信画情報を転送先の他装置に送信する
転送機能を備えたファクシミリ装置において、所定の操
作入力がなされると、前記メモリに蓄積された受信画情
報を、予め設定された、または、入力された転送先番号
に発呼して送信するマニュアル転送モードを少なくとも
備え、前記マニュアル転送モードにおいて、前記メモリ
に蓄積された受信画情報のうちの、転送先に送信すべき
ものを選択させる選択手段と、その選択手段により選択
された受信画情報を転送先に送信する転送送信手段とを
備えたことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another transfer destination apparatus. At least a manual transfer mode for calling and transmitting the stored received image information to a preset or input transfer destination number, and in the manual transfer mode, the received image information stored in the memory And selecting means for selecting one to be transmitted to the transfer destination, and transfer transmitting means for transmitting the received image information selected by the selection means to the transfer destination.

【0016】請求項5記載のファクシミリ装置は、メモ
リに蓄積された受信画情報を転送先の他装置に送信する
転送機能を備えたファクシミリ装置において、所定の操
作入力がなされると、前記メモリに蓄積された受信画情
報を、予め設定された、または、入力された転送先番号
に発呼して送信するマニュアル転送モードを少なくとも
備え、各転送先番号のそれぞれに、それら各転送先番号
に対応する転送先装置が記録可能な記録紙サイズを対応
付けて登録した転送先情報テーブルと、前記マニュアル
転送モードにおいて、前記メモリに蓄積された受信画情
報のサイズを前記転送先情報テーブルと照合し、当該受
信画情報のサイズを記録可能な転送先を選択する転送先
選択手段と、その選択手段により選択された転送先番号
に発呼して、前記メモリに蓄積された受信画情報を送信
する転送送信手段とを備えたことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another destination apparatus when a predetermined operation input is performed. At least a manual transfer mode for calling and transmitting the stored received image information to a preset or input transfer destination number is provided, and each transfer destination number corresponds to each transfer destination number A transfer destination information table in which a transfer destination device to be recorded is associated with a recordable recording paper size and, in the manual transfer mode, compares the size of received image information stored in the memory with the transfer destination information table; A transfer destination selection unit for selecting a transfer destination capable of recording the size of the received image information, and calling the transfer destination number selected by the selection unit, Characterized by comprising a transfer transmission means for transmitting the received image information stored in the memory.

【0017】請求項6記載のファクシミリ装置は、請求
項5に記載のファクシミリ装置において、前記転送送信
手段により前記メモリに蓄積された受信画情報が転送先
に送信された場合に、当該転送先を識別するための情報
を少なくとも含む転送結果レポートを出力する転送結果
出力手段を更に備えたことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to the fifth aspect, when the received image information stored in the memory is transmitted to the destination by the transmission / transmission means, the destination is set to the destination. It is characterized by further comprising a transfer result output means for outputting a transfer result report including at least information for identification.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described in detail.

【0019】先ず、図1は、本発明の実施の形態に係る
ファクシミリ装置1が回線を通じて受信相手先ファクシ
ミリ装置30と転送先ファクシミリ装置40とに接続さ
れた状態を示し、ファクシミリ装置1は、受信相手先フ
ァクシミリ装置30から受信した画情報を転送先ファク
シミリ装置40に送信することで、受信相手先ファクシ
ミリ装置30からの受信画情報を転送先ファクシミリ装
置40に転送する。なお、受信相手先ファクシミリ装置
30は、回線に接続された多数のファクシミリ装置のう
ちの、ファクシミリ装置1が画情報を受信する受信相手
先となるファクシミリ装置を代表的に示したものであ
り、転送先ファクシミリ装置40は、回線に接続された
多数のファクシミリ装置のうちの、ファクシミリ装置1
が受信画情報を転送する転送先となるファクシミリ装置
を代表的に示したものである。
FIG. 1 shows a state in which a facsimile apparatus 1 according to an embodiment of the present invention is connected to a destination facsimile apparatus 30 and a destination facsimile apparatus 40 via a line. By transmitting the image information received from the destination facsimile device 30 to the destination facsimile device 40, the image information received from the destination facsimile device 30 is transferred to the destination facsimile device 40. The destination facsimile device 30 is a representative one of a number of facsimile devices connected to the line, which is a destination facsimile device to which the facsimile device 1 receives image information. The destination facsimile device 40 is a facsimile device 1 of a number of facsimile devices connected to a line.
Is a representative example of a facsimile machine to which the received image information is transferred.

【0020】図2に、本発明の実施の形態に係るファク
シミリ装置1のブロック構成を示す
FIG. 2 shows a block configuration of the facsimile apparatus 1 according to the embodiment of the present invention.

【0021】同図において、ファクシミリ装置1は、シ
ステム制御部2、ROM3、RAM4、スキャナ5、プ
ロッタ6、画像メモリ7、符号化復号化部8、操作表示
部9、モデム10、網制御部11、及び、システムバス
12により構成されている。
In FIG. 1, a facsimile apparatus 1 includes a system control unit 2, a ROM 3, a RAM 4, a scanner 5, a plotter 6, an image memory 7, an encoding / decoding unit 8, an operation display unit 9, a modem 10, and a network control unit 11. , And a system bus 12.

【0022】システム制御部2は、ROM3書き込まれ
た制御プログラムに従って、RAM4を作業領域として
使用しながら、装置各部を制御するものである。
The system control unit 2 controls each unit of the apparatus according to the control program written in the ROM 3 while using the RAM 4 as a work area.

【0023】ROM3は、前述したように、システム制
御部2が上記装置各部を制御するための制御プログラム
が記憶されているリードオンリメモリである。また、R
OM3には、各文字コードにフォントデータを対応付け
たフォントテーブル3aが記憶されていて、システム制
御部2は、文字列を画情報に変換する場合には、フォン
トテーブル3aを参照する。
As described above, the ROM 3 is a read-only memory that stores a control program for the system control unit 2 to control each unit of the above-described apparatus. Also, R
The OM 3 stores a font table 3a in which font data is associated with each character code. The system control unit 2 refers to the font table 3a when converting a character string into image information.

【0024】RAM4は、前述したようにシステム制御
部2の作業領域として使用されるランダムアクセスメモ
リである。なお、RAM4は、図示しないバックアップ
用回路によりバックアップされており、装置動作に必要
な各種データを記憶し、装置電源遮断時にも記憶内容は
保持される。
The RAM 4 is a random access memory used as a work area of the system control unit 2 as described above. The RAM 4 is backed up by a backup circuit (not shown) and stores various data necessary for the operation of the apparatus, and the stored contents are retained even when the apparatus is powered off.

【0025】スキャナ5は、3.85本/mm、7.7
本/mm、15.4本/mm等の所定の読み取り線密度
で原稿画像を読み取って画情報を得るためのものであ
る。プロッタ6は、受信した画情報を、その線密度に応
じて記録出力したり、スキャナ5で読み取った画情報
を、その線密度に応じて記録出力(コピー動作)するた
めのものである。また、プロッタ6は、図示していない
が、記録紙の残量や、記録紙詰まり、トナー切れ等のプ
ロッタ6が画情報を正常に記録できなくなる要因を検出
する各センサを備え、それら各センサの検出状態を参照
することで、システム制御部2は、プロッタ7が、画情
報を記録紙に記録可能な正常な状態であるか否かを判断
する。
The scanner 5 has 3.85 lines / mm, 7.7
This is for obtaining image information by reading a document image at a predetermined reading line density such as book / mm and 15.4 book / mm. The plotter 6 is for recording and outputting the received image information according to its line density, and for recording and outputting (copying operation) the image information read by the scanner 5 according to its line density. Although not shown, the plotter 6 includes sensors for detecting factors such as a remaining amount of recording paper, a recording paper jam, running out of toner, and the like, which make the plotter 6 unable to normally record image information. The system control unit 2 determines whether or not the plotter 7 is in a normal state where the image information can be recorded on the recording paper by referring to the detection state.

【0026】画像メモリ7は、スキャナ5で読み取った
画情報を、メモリ送信するために一時的にファイルとし
て蓄積したり、受信した画情報を、プロッタ6により記
録するまでファイルとして一時的に蓄積したり、通信管
理レポート等の各種レポートの画情報やワンタッチダイ
ヤル登録リストや短縮ダイヤル登録リストの画情報をフ
ォント展開して作成するための一時的な記憶領域として
も使用される。
The image memory 7 temporarily stores image information read by the scanner 5 as a file for transmission to the memory, or temporarily stores received image information as a file until it is recorded by the plotter 6. It is also used as a temporary storage area for creating image information of various reports such as a communication management report and image information of a one-touch dial registration list and a speed dial registration list by developing fonts.

【0027】符号化復号化部8は、送信画像データを、
G3ファクシミリに適合する、MH符号化方式、MR符
号化方式、MMR符号化方式等の所定の符号化方式で符
号化圧縮する一方、受信画像データをMH符号化方式、
MR符号化方式、MMR符号化方式等に対応する所定の
復号化方式で復号伸長するものである。
The encoding / decoding unit 8 converts the transmission image data into
While encoding and compressing with a predetermined coding method such as an MH coding method, an MR coding method, and an MMR coding method conforming to G3 facsimile, the received image data is subjected to an MH coding method.
The decoding is performed by a predetermined decoding method corresponding to the MR coding method, the MMR coding method, or the like.

【0028】操作表示部9は、相手先ファクシミリ番号
を指定するためのテンキー、送信スタートキー、ワンタ
ッチダイヤルキー、及び、その他各種キーが配設される
一方、液晶表示装置等の表示器を備え、ユーザに知らせ
るべき装置の動作状態や、各種メッセージを表示するも
のである。
The operation display unit 9 includes a numeric keypad for designating a destination facsimile number, a transmission start key, a one-touch dial key, and various other keys. It displays the operating state of the device to be notified to the user and various messages.

【0029】図3に、本実施の形態と直接関係する部分
以外は、図示を省略した操作表示部9の配置構成例を示
す。同図において、テンキー9aは、送信相手先ファッ
クス番号等を直接指定したりする際の番号入力等のため
に用いられるものである。[Yes]キー9b及び[N
o]キー9cは、ユーザに決定または取消の各種選択を
させるためのキーである。[ストップ]キー9dは、各
種動作の強制的な停止を指示するためのものである。
[スタート]キー9eは、ファクシミリ送信動作の開始
や、コピー動作の開始を指示するためのものである。
[ファンクション]キー9fは、ワンタッチダイヤルの
登録機能、短縮ダイヤルの登録機能、ユーザパラメータ
の設定機能や、ファクシミリ装置1の標準的なファクシ
ミリ装置としての機能以外の、時刻指定送信、部門コー
ド指定送信、親展送信等の拡張的な機能を呼び出すため
のもので、この[ファンクション]キー9fを押下し
て、テンキー9aにより、各機能に対応した番号を入力
することで、各機能を呼び出して実行することができ
る。
FIG. 3 shows an example of an arrangement configuration of the operation display unit 9 not shown except for parts directly related to the present embodiment. In the figure, a numeric keypad 9a is used for inputting a number when directly specifying a destination fax number or the like. [Yes] key 9b and [N
The o] key 9c is a key for allowing the user to make various selections of determination or cancellation. [Stop] key 9d is for instructing forcible stop of various operations.
The [Start] key 9e is for instructing the start of a facsimile transmission operation or the start of a copy operation.
The [Function] key 9f is used for a time-designated transmission, a department code-designated transmission, other than the one-touch dial registration function, the speed dial registration function, the user parameter setting function, and the function of the facsimile apparatus 1 as a standard facsimile apparatus. This function is for calling an extended function such as confidential transmission. Pressing this [function] key 9f and inputting a number corresponding to each function with the numeric keypad 9a calls up and executes each function. Can be.

【0030】カーソルキー群9gは、[下矢印]キー9
gd、[左矢印]キー9gl、[右矢印]キー9gr、
及び、[上矢印]キー9guにより構成されている。
[下矢印]キー9gd及び[上矢印]キー9guは、各
キーの押下に応じて、表示器9hの表示内容を変更した
り、表示内容を上下にスクロールしたりするものであ
る。また、[左矢印]キー9gl及び[右矢印]キー9
grは、各キーの押下に応じて、表示器8hに表示され
た項目や機能等を選択するものである。表示器9hは、
ユーザに知らせるべき装置の動作状態や、各種メッセー
ジを表示するものである。
The cursor key group 9g includes a [down arrow] key 9
gd, [left arrow] key 9gl, [right arrow] key 9gr,
And an [up arrow] key 9gu.
The [Down Arrow] key 9gd and the [Up Arrow] key 9gu are used to change the display content of the display 9h or to scroll the display content up and down in accordance with the depression of each key. In addition, the [left arrow] key 9gl and the [right arrow] key 9
gr selects an item, a function, or the like displayed on the display 8h in accordance with the depression of each key. The display 9h is
It displays the operating state of the device to be notified to the user and various messages.

【0031】図2に戻って、モデム10は、G3ファク
シミリモデムであり、送信データを変調する一方、受信
データを復調するものである。また、モデム10は、ダ
イヤル番号に対応したDTMF信号の送出も行う。網制
御部11は、公衆網に接続されて、回線の直流ループの
閉結・解放や、回線の極性反転の検出、回線解放の検
出、発信音の検出、ビジートーン(話し中)等のトーン
信号の検出、呼出信号の検出等の回線との接続制御や、
ダイヤルパルスの生成を行うものである。システムバス
12は、上記各部がデータをやり取りするための信号ラ
インである。
Returning to FIG. 2, the modem 10 is a G3 facsimile modem, which modulates transmission data and demodulates reception data. The modem 10 also sends a DTMF signal corresponding to the dial number. The network control unit 11 is connected to a public network, and closes / releases a DC loop of a line, detects polarity reversal of a line, detects line release, detects a dial tone, and outputs a tone signal such as a busy tone (busy). Control of connection with the line such as detection of
A dial pulse is generated. The system bus 12 is a signal line through which the above components exchange data.

【0032】図4に、[ファンクション]キー9fの押
下とテンキー9aによる所定の番号の入力により起動さ
れた部門コード登録機能によりRAM4に予め登録・記
憶されている部門コード登録テーブルを示す。
FIG. 4 shows a section code registration table previously registered and stored in the RAM 4 by the section code registration function activated by pressing the [Function] key 9f and inputting a predetermined number using the numeric keypad 9a.

【0033】同図において、部門コード登録テーブル
は、各部門コードの番号に部門名称が対応付けられたテ
ーブルである。この部門コード登録テーブルは、ファク
シミリ送信操作の際に部門コードを入力することで、各
部門ごとに通信を管理して、定期的に部門別の通信料金
管理レポートを出力したりする、従来同様の用途の他、
本実施の形態では、後述するように、転送元の部門を特
定するためにも使用する。
In the figure, the department code registration table is a table in which department names are associated with numbers of respective department codes. This department code registration table manages communications for each department by inputting a department code at the time of facsimile transmission operation, and periodically outputs a department-specific communication charge management report. Other than use,
In the present embodiment, as will be described later, it is also used to specify the transfer source department.

【0034】図5に、[ファンクション]キー9fの押
下とテンキー9aによる所定の番号の入力により起動さ
れた機能選択機能によりRAM4に予め登録・記憶され
ている機能選択テーブルを示す。
FIG. 5 shows a function selection table previously registered and stored in the RAM 4 by the function selection function activated by pressing the [function] key 9f and inputting a predetermined number with the numeric keypad 9a.

【0035】同図において、機能選択テーブルは、ファ
クシミリ装置1が備えている各種機能のうちの、ユーザ
ごとに所望の設定が異なるものの現在の設定状態を登録
しておくものである。機能「通常転送」には、選択項目
として「ON」または「OFF」があり、図において
は、現在「OFF」が設定されている。機能「通常転送
識別マーク付加」には、選択項目として「する」または
「しない」があり、図においては、現在「する」が設定
されている。機能「マニュアル転送識別マーク付加」に
は、選択項目として「する」または「しない」があり、
図においては、現在「する」が設定されている。機能
「表表紙付加」には、選択項目として「する」または
「しない」があり、図においては、現在「する」が設定
されている。機能「裏表紙付加」には、選択項目として
「する」または「しない」があり、図においては、現在
「する」が設定されている。なお、上記各機能について
は、後述する。また、図示していないが、その他の各種
機能についても、同様に設定されている。
In the figure, the function selection table is used to register the current setting state of the various functions of the facsimile apparatus 1 which have different desired settings for each user. The function “normal transfer” has “ON” or “OFF” as a selection item, and “OFF” is currently set in the figure. The function “add normal transfer identification mark” has “Yes” or “No” as selection items. In the figure, “Yes” is currently set. The function "Add manual transfer identification mark" has "Yes" or "No" as selection items.
In the figure, “Yes” is currently set. The function “add cover” has “Yes” or “No” as selection items, and “Yes” is currently set in the figure. The function “add back cover” has “Yes” or “No” as selection items, and “Yes” is currently set in the figure. The above functions will be described later. Although not shown, other various functions are similarly set.

【0036】図6に、[ファンクション]キー9fの押
下とテンキー9aによる所定の番号の入力により起動さ
れた情報登録機能によりRAM4に予め登録・記憶され
ている情報登録テーブルを示す。
FIG. 6 shows an information registration table previously registered and stored in the RAM 4 by the information registration function activated by pressing the [function] key 9f and inputting a predetermined number using the numeric keypad 9a.

【0037】同図において、情報登録テーブルには、フ
ァクシミリ装置1のファックス番号である「自局番
号」、ファクシミリ装置1の所属部門名である「自局名
称」、通常転送モード時に受信画情報の転送先となるフ
ァックス番号である「通常転送モード時転送先番号」等
が登録されている。
In the same figure, the information registration table contains the “own station number”, which is the fax number of the facsimile machine 1, the “own station name”, which is the department name to which the facsimile machine 1 belongs, and the received image information in the normal transfer mode. A "destination number in normal transfer mode" which is a fax number to be a destination is registered.

【0038】以上のように構成されるファクシミリ装置
1は、ファクシミリ送信については、スキャナ5にセッ
トされた原稿を読み取って得た画情報を画像メモリ7に
いったん蓄積し操作表示部9から入力された送信相手先
に発呼して、画像メモリ7から読み出した画情報を符号
化復号化部8で符号化圧縮して送信する。
In the facsimile apparatus 1 configured as described above, for facsimile transmission, image information obtained by reading a document set on the scanner 5 is temporarily stored in the image memory 7 and input from the operation display unit 9. A call is made to the transmission destination, and the image information read from the image memory 7 is encoded and compressed by the encoding / decoding unit 8 and transmitted.

【0039】そして、ファクシミリ受信についは、図7
に示す受信処理を行う。
FIG. 7 shows the facsimile reception.
The receiving process shown in FIG.

【0040】同図において、システム制御部2は、網制
御部11の状態を監視することで、着信があるかを監視
している(判断101のNoループ)。
In the figure, the system control unit 2 monitors the state of the network control unit 11 to monitor whether there is an incoming call (No loop of the judgment 101).

【0041】そして、着信があると(判断101のYe
s)、回線を閉結して(処理102)、回線を確立し、
G3ファクシミリプロトコルに基づいた伝送前手順を行
って各種通信パラメータやモデム速度を設定して(処理
103)、1ページまたは複数ページの画情報により構
成されるファクシミリ文書を受信して画像メモリ7に記
憶する(処理104)。
Then, if there is an incoming call (Ye in decision 101)
s), the line is closed (process 102), the line is established,
A pre-transmission procedure based on the G3 facsimile protocol is performed to set various communication parameters and a modem speed (step 103). A facsimile document composed of one or more pages of image information is received and stored in the image memory 7. (Step 104).

【0042】処理104で画像メモリ7に記憶される受
信文書は、図8に示す構成の受信文書ファイルとして記
憶される。図8において、受信文書ファイルは、他の受
信文書番号に付されたものとは重複しない「文書番号」
が付されて、他の受信文書ファイルと区別される。ま
た、「受信文書」本体の付帯情報として、「相手先名
称」、「サイズ」、及び、「ページ数」が付加される。
The received document stored in the image memory 7 in the process 104 is stored as a received document file having the configuration shown in FIG. In FIG. 8, the received document file has a "document number" which does not overlap with the one added to the other received document numbers.
To distinguish it from other received document files. In addition, “destination name”, “size”, and “number of pages” are added as additional information of the “received document” body.

【0043】「相手先名称」としては、処理103の伝
送前手順における送信端末識別信号TSIにより得られ
た送信元のファックス番号、または、送信元がファクシ
ミリ装置1と同一メーカのもので、名称文字列を独自の
信号によりやりとりできるものである場合には、送信元
装置において自局名称として登録されていた文字列が設
定される。「サイズ」としては、処理103の伝送前手
順における、ディジタル識別信号DIS及びディジタル
送信命令信号DCSのやりとりにより知った「A4」、
「A3」、「B4」等の受信画情報のサイズが設定され
る。「ページ数」としては、受信画情報のページ数が設
定される。
As the “destination name”, the facsimile number of the transmission source obtained by the transmission terminal identification signal TSI in the pre-transmission procedure of the process 103 or the transmission source of the same maker as the facsimile machine 1 and the name character If the strings can be exchanged by a unique signal, a character string registered as the own station name in the transmission source device is set. As the “size”, “A4” learned through the exchange of the digital identification signal DIS and the digital transmission command signal DCS in the pre-transmission procedure of the process 103;
The size of the received image information such as “A3” and “B4” is set. As the “number of pages”, the number of pages of the received image information is set.

【0044】図7に戻って、処理104でファクシミリ
文書を受信・記憶した後は、G3ファクシミリプロトコ
ルに基づいた伝送後手順を行い(処理105)、回線を
解放して(処理106)、ファクシミリ受信を終了す
る。
Returning to FIG. 7, after the facsimile document is received and stored in the process 104, a post-transmission procedure based on the G3 facsimile protocol is performed (process 105), and the line is released (process 106) to receive the facsimile. To end.

【0045】そして、RAM4に記憶された図5の機能
選択テーブルを参照して、機能「通常転送」の選択状態
が「ON」または「OFF」のいずれであるかを判断し
(判断107)、「ON」である場合には、通常転送処
理を行う(処理108)。なお、処理108の通常転送
処理の具体的な処理手順については、後述する。
Then, referring to the function selection table of FIG. 5 stored in the RAM 4, it is determined whether the selected state of the function "normal transfer" is "ON" or "OFF" (decision 107). If it is "ON", a normal transfer process is performed (process 108). Note that a specific processing procedure of the normal transfer processing of the processing 108 will be described later.

【0046】判断107で「通常転送」が「OFF」で
ある場合には、プロッタ6は正常であるかを判断する
(判断109)。正常でない場合には(判断109のN
o)、処理を終了する。これにより、処理104で画像
メモリ7に記憶された受信文書ファイルはそのまま保持
される。
If the "normal transfer" is "OFF" in the judgment 107, it is judged whether the plotter 6 is normal (judgement 109). If not normal (N in decision 109
o), the process ends. As a result, the received document file stored in the image memory 7 in the process 104 is held as it is.

【0047】正常である場合には(判断109のYe
s)、処理104で受信・記憶した受信文書を画像メモ
リ7から読み出してプロッタ7で記録紙に記録出力して
(処理110)、記録出力した受信文書ファイルは、画
像メモリ7から消去する(処理111)。
If it is normal (Ye of the judgment 109)
s) The received document received and stored in the process 104 is read out from the image memory 7 and recorded on a recording paper by the plotter 7 (process 110), and the received and recorded received document file is deleted from the image memory 7 (process). 111).

【0048】処理108の通常転送処理の具体的な処理
手順について、図9を参照して説明する。
A specific processing procedure of the normal transfer processing of the processing 108 will be described with reference to FIG.

【0049】同図において、先ず、処理104で受信・
記憶した受信文書を画像メモリ7から読み出してプロッ
タ7で記録紙に記録出力する(処理110)。そして、
RAM4に記憶された、図6の情報登録テーブルから、
通常転送モード時転送先番号を読み出し(処理20
2)、発呼して(処理203)、図5の機能選択テーブ
ルを参照して機能「通常転送識別マーク付加」の選択状
態が「する」または「しない」のいずれであるかを判断
する(判断204)。
As shown in FIG.
The stored received document is read out from the image memory 7 and is recorded and output on recording paper by the plotter 7 (process 110). And
From the information registration table of FIG. 6 stored in the RAM 4,
In the normal transfer mode, the transfer destination number is read (process 20).
2), make a call (step 203), and determine whether the selected state of the function "add normal transfer identification mark" is "Yes" or "No" with reference to the function selection table of FIG. Judgment 204).

【0050】判断204で「しない」の場合には、処理
104で受信・記憶した受信文書を画像メモリ7から読
み出してG3ファクシミリプロトコルに基づいてそのま
ま送信する。判断204で「する」の場合には、処理1
04で受信・記憶した受信文書を画像メモリ7から読み
出して、通常転送識別マークを付加してG3ファクシミ
リプロトコルに基づいて送信する(処理206)。
If the determination in step 204 is "No", the received document received and stored in step 104 is read from the image memory 7 and transmitted as it is based on the G3 facsimile protocol. If “Yes” in decision 204, process 1
The received document received and stored in step 04 is read out from the image memory 7, added with a normal transfer identification mark, and transmitted based on the G3 facsimile protocol (process 206).

【0051】そして、処理205または処理206で送
信した受信文書ファイルは、画像メモリ7から消去する
(処理207)。
Then, the received document file transmitted in the process 205 or 206 is deleted from the image memory 7 (process 207).

【0052】図10に、処理206により通常転送識別
マークが付加されて送信された受信文書の1例を示す。
これにより、転送先ファクシミリ装置40に転送し出力
された受信文書を、転送先のオペレータは、通常転送に
係る文書であることを一目瞭然に判断することができ
る。なお、機能「通常転送」は、ファクシミリ装置1の
オペレータが、これから出張するときや自宅に戻るとき
になどに、「ON」に設定される。
FIG. 10 shows an example of a received document transmitted with the normal transfer identification mark added by the process 206.
Thus, the transfer destination operator can clearly determine that the received document transferred and output to the transfer destination facsimile machine 40 is the document related to the normal transfer. The function “normal transfer” is set to “ON” when the operator of the facsimile machine 1 is going on a business trip or returning home.

【0053】図7の受信処理における判断109でプロ
ッタが正常ではない場合(判断109のNo)には、受
信文書ファイルは、未処理のまま画像メモリ7に残され
る。そして、プロッタ7が正常ではないまま図7の受信
処理が繰り返されると、未処理の受信文書ファイルが画
像メモリ7に蓄積されていく。
If the plotter is not normal in the judgment 109 in the receiving process of FIG. 7 (No in the judgment 109), the received document file is left unprocessed in the image memory 7. Then, if the receiving process of FIG. 7 is repeated without the plotter 7 being normal, unprocessed received document files are accumulated in the image memory 7.

【0054】ファクシミリ装置1は、図11に示すよう
に、RAM4に、画像メモリ7に蓄積された未処理の受
信文書ファイルを管理するための未処理ファイルリスト
を記憶していいる。
In the facsimile apparatus 1, as shown in FIG. 11, an unprocessed file list for managing unprocessed received document files stored in the image memory 7 is stored in the RAM 4.

【0055】図11に示す未処理ファイルリストにおい
て、「ファイル番号」は、対応する未処理の受信文書フ
ァイルに付されたファイル番号である。「ファイル格納
アドレス」は、対応するファイル番号で画像メモリ7に
記憶された受信文書ファイルの画像メモリ7における格
納アドレスを示している。「転送フラグ」は、対応する
受信文書ファイルが、後述するマニュアル転送モードが
起動された場合に、転送対象となるファイルであるか否
かを示している。転送フラグの値が1のファイルは、転
送対象のファイルであり、値が0のファイルは、転送対
象ではないファイルである。
In the unprocessed file list shown in FIG. 11, "file number" is a file number assigned to the corresponding unprocessed received document file. “File storage address” indicates the storage address in the image memory 7 of the received document file stored in the image memory 7 with the corresponding file number. The “transfer flag” indicates whether or not the corresponding received document file is a file to be transferred when a manual transfer mode described later is activated. A file with a transfer flag value of 1 is a file to be transferred, and a file with a value of 0 is a file not to be transferred.

【0056】なお、各未処理ファイルの「転送フラグ」
の値は、全て初期値として1が設定されている。つま
り、未処理ファイルは、基本的には全て、マニュアル転
送モードにおける転送対象となる。また、処理されて画
像メモリ7から消去された受信文書ファイルは、図11
の未処理ファイルリストからも消去される。
The "transfer flag" of each unprocessed file
Are set to 1 as initial values. That is, basically, all unprocessed files are to be transferred in the manual transfer mode. The received document file processed and deleted from the image memory 7 is shown in FIG.
Will also be removed from the unprocessed file list.

【0057】次に、ファクシミリ装置1における未処理
の受信文書ファイルの処理手順について、図12を参照
して説明する。
Next, the processing procedure of an unprocessed received document file in the facsimile machine 1 will be described with reference to FIG.

【0058】同図において、システム制御部2は、RA
M4に記憶された図11の未処理ファイルリストを参照
して、現在未処理の受信文書ファイルがあるかを監視す
る(判断301のNoループ)。
In the figure, the system control unit 2
With reference to the unprocessed file list of FIG. 11 stored in M4, it is monitored whether there is a currently unprocessed received document file (No loop of determination 301).

【0059】そして、未処理の受信文書ファイルが1つ
以上ある場合には(判断301のYes)、プロッタが
正常であるか、または、マニュアル転送モードを起動す
る操作である、[ファンクション]キーの押下と、テン
キー9aによる番号「50」の入力の組合せ操作がある
かを監視する(判断302のNo、判断303のNoル
ープ)。
If there is one or more unprocessed received document files (Yes in decision 301), the plotter is normal or the [Function] key is pressed to activate the manual transfer mode. It is monitored whether there is a combination operation of pressing and inputting the number “50” by the numeric keypad 9a (No in decision 302, No loop in decision 303).

【0060】そして、プロッタが正常である場合(判断
302のYes)、つまり、マニュアル転送モードが起
動される前にプロッタが正常な状態に復帰した場合に
は、未処理の受信文書ファイルを画像メモリ7から1つ
読み出し(処理304)、プロッタ6で記録紙に記録出
力し(処理305)、記録出力した受信文書ファイルを
画像メモリ7から消去する(処理306)。このとき、
当該受信文書ファイルは、前述したように、図11の未
処理ファイルリストからも消去される。
If the plotter is normal (Yes in decision 302), that is, if the plotter returns to a normal state before the manual transfer mode is activated, the unprocessed received document file is stored in the image memory. 7 is read out (step 304), recorded on a recording sheet by the plotter 6 (step 305), and the received and output received document file is deleted from the image memory 7 (step 306). At this time,
As described above, the received document file is also deleted from the unprocessed file list in FIG.

【0061】プロッタが正常な状態に復帰する前に、
[ファンクション]キーの押下と、テンキー9aによる
番号「50」の入力の組合せ操作があり、マニュアル転
送モードが起動された場合は(判断303のYes)、
マニュアル転送処理を行う処理307)。
Before the plotter returns to a normal state,
If there is a combination operation of pressing the [Function] key and inputting the number “50” using the numeric keypad 9a, and the manual transfer mode is activated (Yes in determination 303),
Process 307 for performing a manual transfer process.

【0062】処理307のマニュアル転送処理の具体的
な処理手順について、図13を参照して説明する。
A specific processing procedure of the manual transfer processing of the processing 307 will be described with reference to FIG.

【0063】同図において、システム制御部2は、先
ず、操作表示部9の表示器9hに、図14に示す表示D
1を行い(処理401)、マニュアル転送モードである
ことを示すと共に、転送先を入力を促す。また、必要な
ら、部門コードの入力や、転送するファイルの選択が可
能であることを示す。また、図14に示す表示D1で
は、現在転送対象のとして選択されている、すなわち、
図11の未処理ファイルリストで転送フラグが値1に設
定されているファイル(文書)数が表示されている。ま
た、図14に示す表示D1では、転送先番号の一部「3
45」が入力済みの状態を示している。
In the figure, the system control unit 2 first displays a display D shown in FIG.
1 (processing 401) to indicate that the mode is the manual transfer mode and to prompt for input of the transfer destination. It also indicates that a department code can be input and a file to be transferred can be selected if necessary. Further, in the display D1 shown in FIG. 14, it is currently selected as a transfer target, that is,
The number of files (documents) for which the transfer flag is set to the value 1 in the unprocessed file list in FIG. 11 is displayed. In the display D1 shown in FIG. 14, a part of the transfer destination number "3
"45" indicates a state in which input has been completed.

【0064】さて、処理401で表示D1を行った後
は、[→]キー9grが押下されてテーブル選択のモー
ドが起動されるか、[←]キー9glが押下されて部門
コード入力のモードが起動されるかを監視しつつ(判断
402のNo、判断403のNo)、転送先番号の入力
処理、すなわち、テンキー9aにより入力された番号を
図14の表示D1に示すように順次表示する処理を行い
ながら(処理404)、[スタート]キー9eが押下さ
れるかを監視している(判断405のNoループ)。
After performing the display D1 in the process 401, the [→] key 9gr is pressed to activate the table selection mode, or the [←] key 9gl is pressed to change the department code input mode. The process of inputting the transfer destination number, that is, the process of sequentially displaying the numbers input by the numeric keypad 9a as shown in the display D1 of FIG. 14, while monitoring whether it is activated (No in the judgment 402, No in the judgment 403). (Process 404), it is monitored whether the [Start] key 9e is pressed (No loop of the determination 405).

【0065】そして、[→]キー9grが押下された場
合には(判断402のYes)、ファイル選択処理を行
い(処理406)、判断402に戻る。[←]キー9g
lが押下された場合には(判断403のYes)、部門
コード入力処理を行い(処理407)、判断402に戻
る。
When the [→] key 9gr is pressed (Yes in decision 402), a file selection process is performed (process 406), and the process returns to decision 402. [←] key 9g
If 1 is pressed (Yes in decision 403), a section code input process is performed (process 407), and the process returns to decision 402.

【0066】処理404の部門コード入力処理の具体的
な処理手順について、図15を参照して説明する。
A specific processing procedure of the section code input processing of the processing 404 will be described with reference to FIG.

【0067】同図において、システム制御部2は、表示
器9hに、図14の表示D2を表示し(処理501)、
4桁の部門コードの入力を促す。
In the figure, the system controller 2 displays the display D2 of FIG. 14 on the display 9h (process 501).
You are prompted to enter a 4-digit department code.

【0068】そして、テンキー9aにより番号が4桁入
力されるまで、テンキー9aにより入力された番号を表
示器9hに表示する、コード入力処理を行う(判断50
2のNo、処理503)。そして、4桁入力されると
(判断502のYes)、入力され表示器9hに表示し
た部門コードをRAM4に記憶する(処理504)。
Until a four-digit number is input by the ten-key 9a, a code input process of displaying the number input by the ten-key 9a on the display 9h is performed (decision 50).
No. 2 in step 503). Then, when four digits are input (Yes in determination 502), the department code input and displayed on the display 9h is stored in the RAM 4 (process 504).

【0069】処理406のファイル選択処理の具待的な
処理手順について、図16を参照して説明する。
The specific processing procedure of the file selection processing of processing 406 will be described with reference to FIG.

【0070】同図において、システム制御部2は、先
ず、図11の未処理ファイルリストにおいて、全未処理
ファイルの転送フラグを0にリセットして、全未処理フ
ァイルを非転送対象とする(処理601)。
In the figure, the system control unit 2 first resets the transfer flag of all unprocessed files to 0 in the unprocessed file list of FIG. 601).

【0071】そして、図11の未処理ファイルリストに
登録された未処理ファイルのうちの第1番目の未処理フ
ァイルを選択し(処理602)、表示器9hに、図14
の表示D3を表示する(処理603)。図14の表示D
3では、現在選択されている未処理ファイルの文書番号
(110)と、相手先名称((カブ)BBB)が「FR
OM:」の項目に表示されると共に、[↓]キー9g
d、[↑]キー9gu、[Yes]キー9b、または、
[No]キー9cの押下を促す。
Then, the first unprocessed file among the unprocessed files registered in the unprocessed file list of FIG. 11 is selected (process 602), and the display 9h displays FIG.
Is displayed (process 603). Display D in FIG.
In No. 3, the document number (110) of the currently selected unprocessed file and the destination name ((cub) BBB) are “FR
OM: ”item and [↓] key 9g
d, [↑] key 9gu, [Yes] key 9b, or
The user is prompted to press the [No] key 9c.

【0072】そして、押下されたキーの種別を判断し
(判断604)、押下されたキーが[↓]キー9gdで
ある場合には、図11の未処理ファイルリスト中の、現
在選択されている未処理ファイルの次の未処理ファイル
を選択して(処理605)、処理603に戻る。押下さ
れたキーが[↑]キー9guである場合には、図11の
未処理ファイルリスト中の現在選択されている未処理フ
ァイルの前の未処理ファイルを選択して(処理60
6)、処理603に戻る。これにより、図11の未処理
ファイルリストに登録された各未処理ファイルが順次選
択され、表示器9hには、図14の表示D3に示すよう
に、現在選択されている未処理ファイルの文書番号や相
手先名称が表示される。
The type of the pressed key is determined (determination 604). If the pressed key is the [↓] key 9gd, the currently selected key is selected from the unprocessed file list in FIG. An unprocessed file next to the unprocessed file is selected (process 605), and the process returns to process 603. If the pressed key is the [↑] key 9gu, an unprocessed file before the currently selected unprocessed file in the unprocessed file list in FIG. 11 is selected (process 60).
6) Return to the process 603. As a result, each unprocessed file registered in the unprocessed file list of FIG. 11 is sequentially selected, and the display 9h displays the document number of the currently selected unprocessed file as shown in the display D3 of FIG. And the other party's name are displayed.

【0073】その表示を参照することで、転送したい所
望の未処理ファイルを見つけたオペレータは、[Ye
s]キー9bを押下することになる。
By referring to the display, the operator who has found the desired unprocessed file to be transferred is [Ye
[s] key 9b is pressed.

【0074】そこで、判断604において、[Yes]
キー9bが押下された場合は、現在選択されている当該
未処理ファイルの転送フラグを1にセットして(処理6
07)、処理603に戻る。
Therefore, in decision 604, [Yes]
When the key 9b is pressed, the transfer flag of the currently selected unprocessed file is set to 1 (process 6).
07), returning to the process 603.

【0075】オペレータが転送したいと所望する未処理
ファイルの選択を終えると、判断604において[N
o]キー9cが押下され、ファイル選択処理は完了す
る。これにより、図13のマニュアル転送処理でファイ
ル選択処理(処理406)が起動されなければ、図16
の処理601は行われずに、全未処理ファイルの転送フ
ラグは1のままで、全て転送対象となるが、ファイル選
択処理(処理406)が起動されれば、オペレータが転
送たいいと所望する未処理ファイルのみが、転送対象と
して選択される。
When the operator finishes selecting the unprocessed file desired to be transferred, the decision 604 returns [N
o] key 9c is pressed, and the file selection process is completed. As a result, if the file selection process (process 406) is not activated in the manual transfer process of FIG.
Is not performed, the transfer flag of all unprocessed files remains at 1, and all files are to be transferred. However, if the file selection process (process 406) is activated, the operator does not want to transfer any unprocessed files. Only processed files are selected for transfer.

【0076】このようにして、図13のマニュアル転送
処理において、必要に応じて、部門コード入力処理(処
理407)により部門コードが指定され、ファイル選択
処理(処理406)により、転送対象の未処理ファイル
が選択されて、処理404による転送先番号の入力も完
了すると、オペレータにより[スタート]キー9eが押
下されることになり、判断405がYesとなって、転
送送信処理が行われる(処理408)。
As described above, in the manual transfer process shown in FIG. 13, the department code is specified as necessary by the department code input process (process 407), and the unprocessed transfer target is processed by the file selection process (process 406). When the file is selected and the input of the transfer destination number in the process 404 is completed, the operator presses the [Start] key 9e, and the determination 405 becomes Yes, and the transfer transmission process is performed (Process 408). ).

【0077】処理408の転送送信処理の具体的な処理
手順について、図17及び図18を参照して説明する。
A specific processing procedure of the transfer transmission processing of the processing 408 will be described with reference to FIG. 17 and FIG.

【0078】先ず、図17において、先ず、処理404
により入力された転送先番号に発呼する(処理70
1)。なお、マニュアル転送モード時の転送先番号を、
その都度オペレータに入力させるのではなく、図6の情
報登録テーブルに、通常転送モード時転送先番号と同様
に、マニュアル転送モード時転送先番号として登録して
おいて、それを読み出して発呼するようにしてもよい。
First, in FIG.
A call to the transfer destination number input by the user (process 70)
1). Note that the transfer destination number in the manual transfer mode is
Instead of having the operator input each time, the information is registered as a transfer destination number in the manual transfer mode in the information registration table of FIG. You may do so.

【0079】処理701で転送先番号にして相手先が応
答すると回線を閉結して(処理702)回線を確立し、
G3ファクシミリプロトコルに基づいた伝送前手順を行
って(処理703)、モデム速度等の通信条件を設定す
る。
When the destination responds with the transfer destination number in process 701, the line is closed (process 702) and the line is established.
A pre-transmission procedure based on the G3 facsimile protocol is performed (process 703), and communication conditions such as a modem speed are set.

【0080】そして、RAM4に記憶された、図11の
未処理ファイルリストを参照して、転送先フラグの値が
1の未処理ファイルのうちの1つを画像メモリ7から読
み出し(処理704)。図5の機能選択テーブルを参照
して、機能「表表紙付加」の選択が「する」または「し
ない」のいずれであるかを判断する(判断705)。
Then, with reference to the unprocessed file list of FIG. 11 stored in the RAM 4, one of the unprocessed files having the transfer destination flag value of 1 is read from the image memory 7 (process 704). Referring to the function selection table of FIG. 5, it is determined whether the selection of the function “add cover page” is “Yes” or “No” (decision 705).

【0081】「する」である場合には、1ページ分の表
表紙画情報を作成し(処理706)、送信してから(処
理707)、判断708に移行する。「しない」である
場合には、何もしないで判断708に移行する。
If the answer is "Yes", the cover image information for one page is created (Step 706), transmitted (Step 707), and the routine goes to Step 708. If “no”, the process moves to decision 708 without doing anything.

【0082】判断708では、図5の機能選択テーブル
を参照して、機能「マニュアル転送識別マーク付加」の
選択が、「する」または「しない」のいずれであるかを
判断する。
In the judgment 708, it is judged with reference to the function selection table of FIG. 5 whether the selection of the function "add manual transfer identification mark" is "Yes" or "No".

【0083】そして、「しない」である場合には、読み
出した未処理ファイル中の受信文書の画情報をそのまま
送信して(処理709)、図18の判断711に移行す
る。「する」である場合には、読み出した未処理ファイ
ル中の受信文書の画情報に、マニュアル転送識別マーク
を付加して送信して(処理709)、図18の判断71
1に移行する。
If "NO", the read image information of the received document in the unprocessed file is transmitted as it is (process 709), and the flow shifts to decision 711 in FIG. In the case of “Yes”, a manual transfer identification mark is added to the image information of the received document in the read unprocessed file and transmitted (processing 709).
Move to 1.

【0084】図18の判断711では、図5の機能選択
テーブルを参照して、機能「裏表紙付加」の選択が「す
る」または「しない」のいずれであるかを判断する。
「する」である場合には、1ページ分の裏表紙画情報を
作成し(処理712)、送信してから(処理713)、
判断714に移行する。「しない」である場合には、何
もしないで判断714に移行する。
In the determination 711 of FIG. 18, it is determined with reference to the function selection table of FIG. 5 whether the selection of the function “add back cover” is “YES” or “NO”.
In the case of “Yes”, the back cover image information for one page is created (process 712), transmitted, and sent (process 713).
Move to decision 714. If “no”, the process moves to decision 714 without doing anything.

【0085】判断714では、送信済みの未処理ファイ
ルを画像メモリ7から消去する(処理714)。なお、
このとき同時に図11の未処理ファイルリストからも消
去される。そして、図11の未処理ファイルリストに、
転送先フラグの値が1の未処理ファイルがまだあるかを
判断し(判断715)、ある場合には(判断715のY
es)、処理704に移行して、未処理ファイルの送信
処理を繰り返す。
In the judgment 714, the transmitted unprocessed file is deleted from the image memory 7 (process 714). In addition,
At this time, it is also deleted from the unprocessed file list in FIG. Then, in the unprocessed file list of FIG.
It is determined whether there is still an unprocessed file for which the value of the transfer destination flag is 1 (determination 715).
es) The process proceeds to step 704 to repeat the process of transmitting the unprocessed file.

【0086】転送すべき未処理ファイルを全て転送し終
わった場合には(判断715のNo)、G3ファクシミ
リプロトコルに基づく伝送後手順を行い(処理71
6)、回線を開放して(処理717)、転送送信処理を
終了する。
If all unprocessed files to be transferred have been transferred (No in decision 715), a post-transmission procedure based on the G3 facsimile protocol is performed (step 71).
6) The line is released (process 717), and the transfer transmission process ends.

【0087】図19に、図17及び図18の転送送信処
理により転送先ファクシミリ装置40に転送され記録紙
に記録された文書ついて、模式的に示す。
FIG. 19 schematically shows a document transferred to the transfer destination facsimile machine 40 by the transfer transmission processing of FIGS. 17 and 18 and recorded on a recording sheet.

【0088】図19において、ファクシミリ装置1から
転送した受信文書には、設定に応じて、表表紙または/
及び裏表紙が貼付される。表表紙には、図17の処理7
06により、「マニュアル転送文書ここから」等の、こ
れ以降の受信文書が転送に係るものであることを示す内
容を埋め込むことができ、裏表紙には、図18の処理7
12により、「マニュアル転送文書ここまで」等の、こ
こまでの受信文書が転送に係るものであることを示す内
容を埋め込むことができる。したがって、転送先ファク
シミリ装置40のオペレータが、マニュアル転送に係る
受信文書を通常の受信文書と明確に区別でき、ファクシ
ミリ装置1のオペレータが転送先ファクシミリ装置40
の設置場所まで、転送した受信文書を取りに行くまで
に、転送先ファクシミリ装置40のオペレータが転送に
係る受信文書を通常の受信文書と同様に持ち去ってしま
うようなことがおきにくくなる。
In FIG. 19, the received document transferred from the facsimile machine 1 has a cover or / and / or
And the back cover is attached. Processing 7 in FIG. 17 is added to the front cover.
06, it is possible to embed the contents indicating that the subsequent received document is related to the transfer, such as "manually transferred document from here", and the back cover has the processing 7 in FIG.
12, it is possible to embed contents indicating that the received document up to this point is related to transfer, such as "manual transfer document up to here". Therefore, the operator of the destination facsimile machine 40 can clearly distinguish the received document relating to the manual transfer from the normal received document, and the operator of the facsimile machine 1 can
It is difficult for the operator of the transfer-destination facsimile apparatus 40 to take the transferred received document in the same way as a normal received document before the transfer received facsimile apparatus is taken up to the installation location.

【0089】また、図17の処理706における表表紙
画情報作成処理において、図20に示すような表表紙を
作成すれば、転送先ファクシミリ装置40において、転
送に係る受信文書をいっそう明確に他の受信文書と区別
することが可能となる。
In the cover image information creating process in the process 706 in FIG. 17, if the cover as shown in FIG. 20 is created, the destination facsimile machine 40 can more clearly identify the received document to be transferred by another facsimile machine. It can be distinguished from the received document.

【0090】つまり、図20において、表表紙を、「転
送文書通知票」とし、「発信元名称」として、図6の情
報登録テーブルに登録していた自局名称を記載し、「発
信元番号」として、図6の情報登録テーブルに登録して
いた自局番号を記載し、「転送頁数(表/裏表示含む」
として、転送した未処理の受信文書ファイル中に受信文
書本体の付帯情報として、図8に示したように記憶され
ているページ数に、表/裏表紙のページ数2に加えたペ
ージ数を記載し、「転送者名称(部門コード)」とし
て、図13の部門コード入力処理により入力された部門
コードに、RAM4に記憶された図4の部門コード登録
テーブルにおいて対応する部門名称と当該部門コードを
記載する。
That is, in FIG. 20, the front cover is a “transfer document notification slip”, and the name of the own station registered in the information registration table of FIG. 6 is described as the “source name”. ", The own station number registered in the information registration table of FIG. 6 is described, and the" number of transferred pages (including front / back display) "
As the additional information of the received document body in the transferred unprocessed received document file, the number of pages added to the number of pages stored on the front / back cover 2 in addition to the number of pages stored as shown in FIG. Then, as the “transferer name (department code)”, the department code corresponding to the department code input by the department code input processing of FIG. 13 in the department code registration table of FIG. Describe.

【0091】これにより、転送先ファクシミリ装置40
に対して複数の転送元から受信文書が転送された場合で
も、表表紙の「転送文書通知票」に記載された、「発信
元名称」や「発信元番号」により各転送に係る受信文書
の転送元を明確に特定でき、また、「転送者名称(部門
コード)」により、転送元でマニュアル転送の操作をし
たオペレータの所属部門がわかるため、各転送に係る受
信文書の転送元をいっそう明確に特定できる。また、
「転送頁数(表/裏表示含む」の記載も、各転送に係る
受信文書の識別に役立つ。
As a result, the destination facsimile machine 40
Even if the received document is transferred from multiple transfer sources, the received document related to each transfer can be identified by the “source name” and “source number” described in the “transfer document notification form” on the front cover. The transfer source can be clearly specified, and the “transferer name (department code)” indicates the department to which the operator who performed the manual transfer operation at the transfer source belongs, so the transfer source of the received document related to each transfer can be further clarified. Can be specified. Also,
The description of “the number of transferred pages (including front / back display)” also helps to identify the received document related to each transfer.

【0092】図21に、処理710によりマニュアル転
送識別マークが付加されて送信された受信文書の1例を
示す。このマニュアル転送識別マークは、図10に示し
た通常転送識別マークとは態様が異なるため、転送先フ
ァクシミリ装置40に通常転送に係る受信文書と、マニ
ュアル転送に係る受信文書とが転送された場合でも、マ
ニュアル転送に係る受信文書を、通常転送に係る受信文
書と明確に区別することができる。
FIG. 21 shows an example of a received document transmitted with the manual transfer identification mark added by the process 710. Since this manual transfer identification mark is different from the normal transfer identification mark shown in FIG. 10, even when the received document related to the normal transfer and the received document related to the manual transfer are transferred to the transfer destination facsimile machine 40. Thus, the received document related to the manual transfer can be clearly distinguished from the received document related to the normal transfer.

【0093】次に、図13に示したマニュアル転送処理
の変形例について、図23を参照して説明する。なお、
図23のマニュアル転送処理の前提として、RAM4に
は、図22に示すように、転送先情報テーブルが予め記
憶されている。その転送先情報テーブルの内容は、[フ
ァンクション]キー9fの押下と、テンキー9aによる
所定の番号の入力により起動された転送先情報登録機能
により予め登録されたものである。
Next, a modification of the manual transfer process shown in FIG. 13 will be described with reference to FIG. In addition,
As a premise of the manual transfer process in FIG. 23, a transfer destination information table is stored in the RAM 4 in advance as shown in FIG. The contents of the transfer destination information table are registered in advance by a transfer destination information registration function activated by pressing the [function] key 9f and inputting a predetermined number with the numeric keypad 9a.

【0094】図22において、転送先情報テーブルは、
「転送先番号情報」、記録可能記録紙」、「場所情報」
の各項目の対応付けにより構成されている。
In FIG. 22, the transfer destination information table is
"Transfer destination number information", recordable recording paper, "location information"
Of each item.

【0095】「転送先番号情報」は、転送先となる各転
送先ファクシミリ装置40のファックス番号である。
「記録可能記録紙」は、対応する転送先ファクシミリ装
置40で記録可能な記録紙サイズの組合せであり、「場
所情報」は、対応する転送先ファクシミリ装置40の設
置場所を示すものである。
The "destination number information" is the fax number of each destination facsimile machine 40 to be the destination.
“Recordable recording paper” is a combination of recording paper sizes that can be recorded by the corresponding destination facsimile machine 40, and “location information” indicates the installation location of the corresponding destination facsimile machine 40.

【0096】次に、図23のニュアル転送処理手順につ
いて説明する。
Next, the procedure of the manual transfer process shown in FIG. 23 will be described.

【0097】同図において、システム制御部2は、先
ず、操作表示部9の表示器9hに、図14に示す表示D
1を行い(処理801)、マニュアル転送モードである
ことを示すと共に、転送先を入力を促す。また、必要な
ら、部門コードの入力や、転送するファイルの選択が可
能であることを示す。また、図14に示す表示D1で
は、現在転送対象として選択されている、すなわち、図
11の未処理ファイルリストで転送フラグが値1に設定
されているファイル(文書)数が表示されている。ま
た、図14に示す表示D1では、転送先番号の一部「3
45」が入力済みの状態を示している。
In the figure, the system control unit 2 first displays a display D shown in FIG.
1 (processing 801) to indicate that the mode is the manual transfer mode and to prompt for input of the transfer destination. It also indicates that a department code can be input and a file to be transferred can be selected if necessary. Further, the display D1 shown in FIG. 14 displays the number of files (documents) that are currently selected as transfer targets, that is, whose transfer flag is set to the value 1 in the unprocessed file list in FIG. In the display D1 shown in FIG. 14, a part of the transfer destination number "3
"45" indicates a state in which input has been completed.

【0098】さて、処理801で表示D1を行った後
は、[→]キー9grが押下されてテーブル選択のモー
ドが起動されるか、[←]キー9glが押下されて部門
コード入力のモードが起動されるかを監視しつつ(判断
802のNo、判断803のNo)、[スタート]キー
9eが押下されるかを監視している(判断804のNo
ループ)。
After the display D1 is performed in step 801, the [→] key 9gr is pressed to activate the table selection mode, or the [←] key 9gl is pressed to change the department code input mode. While monitoring whether it is activated (No in judgment 802, No in judgment 803), it monitors whether the [Start] key 9e is pressed (No in judgment 804).
loop).

【0099】そして、[→]キー9grが押下された場
合には(判断802のYes)、ファイル選択処理を行
い(処理805)、判断802に戻る。[←]キー9g
lが押下された場合には(判断803のYes)、部門
コード入力処理を行い(処理806)、判断802に戻
る。なお、処理805のファイル選択処理の具体的な処
理手順は、既に説明した、図16に示す処理手順であ
り、処理806の部門コード入力処理の具体的な処理手
順は、既に説明した、図15に示す処理手順である。
If the [→] key 9gr is pressed (Yes in decision 802), a file selection process is performed (process 805), and the process returns to decision 802. [←] key 9g
If 1 is pressed (Yes in decision 803), a department code input process is performed (process 806), and the process returns to decision 802. It should be noted that the specific processing procedure of the file selection processing of the processing 805 is the processing procedure shown in FIG. 16 already described, and the specific processing procedure of the department code input processing of the processing 806 is the same as that already described in FIG. The processing procedure shown in FIG.

【0100】そして、[スタート]キー9eが押下され
ると(判断807のYes)、転送先選択処理を行って
転送先を選択し(処理807)、転送送信処理を行う
(処理808)。
When the [Start] key 9e is pressed (Yes in decision 807), a transfer destination selection process is performed to select a transfer destination (process 807), and a transfer transmission process is performed (process 808).

【0101】処理807の転送先選択処理の具体的な処
理手順について、図24を参照して説明する。
A specific processing procedure of the transfer destination selection processing of the processing 807 will be described with reference to FIG.

【0102】同図において、先ず、図11の未処理ファ
イルリストを参照して、転送フラグの値が1の未処理の
受信文書ファイル中のサイズ情報を読み出し(処理90
1)、その読み出したサイズ情報を、図22の転送先情
報テーブルと照合して、未縮小で受信文書を送信可能な
転送先番号を選択する。
In the figure, first, referring to the unprocessed file list in FIG. 11, the size information in the unprocessed received document file whose transfer flag value is 1 is read (process 90).
1) The read-out size information is compared with the transfer destination information table shown in FIG. 22, and a transfer destination number which can transmit the received document without being reduced is selected.

【0103】具体的には、転送すべき受信文書のサイズ
がA4である場合には、A4サイズが記録可能な転送先
番号を選択する。また転送すべき受信文書のファイルが
複数ある場合(例えA4サイズの受信文書とB4サイズ
の受信文書がある場合)には、受信文書の各サイズを全
て記録可能な転送先番号を選択する。
Specifically, when the size of the received document to be transferred is A4, a transfer destination number capable of recording the A4 size is selected. When there are a plurality of files of the received document to be transferred (for example, when there is a received document of A4 size and a received document of B4 size), a transfer destination number capable of recording all the sizes of the received document is selected.

【0104】これにより、転送しようとする受信文書が
転送先で縮小されたりないで本来のサイズで記録される
転送先が自動的に選択される。
As a result, a transfer destination where the received document to be transferred is recorded at its original size without being reduced at the transfer destination is automatically selected.

【0105】次に、図23の転送先選択処理(処理80
7)により転送先番号が選択された上で行われる転送送
信処理(処理808)の具体的な処理手順について、図
17及び図25を参照して説明する。
Next, the transfer destination selection processing shown in FIG.
A specific processing procedure of the transfer transmission processing (processing 808) performed after the transfer destination number is selected according to 7) will be described with reference to FIGS.

【0106】図17に示す手順については、既に説明済
みのため、重複する説明は省略し、図17の処理709
または処理710に引き続いて行われる、図25の判断
1001から説明する。
Since the procedure shown in FIG. 17 has already been described, a duplicate description will be omitted, and processing 709 in FIG. 17 will be omitted.
Alternatively, a description will be given of the determination 1001 in FIG. 25 performed subsequent to the process 710.

【0107】図25の判断1001では、図5の機能選
択テーブルを参照して、機能「裏表紙付加」の選択が
「する」または「しない」のいずれであるかを判断す
る。「する」である場合には、1ページ分の裏表紙画情
報を作成し(処理1002)、送信してから(処理10
03)、処理1004に移行する。「しない」である場
合には、何もしないで処理1004に移行する。
In the judgment 1001 of FIG. 25, it is judged with reference to the function selection table of FIG. 5 whether the selection of the function “add back cover” is “Yes” or “No”. In the case of “Yes”, the back cover image information for one page is created (process 1002), and transmitted (process 10).
03), the processing shifts to processing 1004. If “no”, the process moves to processing 1004 without doing anything.

【0108】処理1004では、図17の処理709ま
たは処理710により送信した受信文書についての転送
結果レポート画情報を作成し(処理1004)、表示器
に表示する(処理1005)。また、プロッタ6が正常
であれば(判断1006のYes)、転送結果レポート
画情報をプロッタ6でも記録出力する(処理100
7)。
In process 1004, transfer result report image information for the received document transmitted in process 709 or process 710 in FIG. 17 is created (process 1004) and displayed on the display (process 1005). If the plotter 6 is normal (Yes in judgment 1006), the transfer result report image information is also recorded and output by the plotter 6 (process 100).
7).

【0109】そして、送信済みの未処理ファイルを画像
メモリ7から消去する(処理1008)。なお、このと
き同時に図11の未処理ファイルリストからも消去され
る。そして、図11の未処理ファイルリストに、転送先
フラグの値が1の未処理ファイルがまだあるかを判断し
(判断1009)、ある場合には(判断1009のYe
s)、図17の処理704に移行して、未処理ファイル
の送信処理を繰り返す。
Then, the transmitted unprocessed file is deleted from the image memory 7 (process 1008). At this time, the file is also deleted from the unprocessed file list in FIG. Then, it is determined whether or not there is still an unprocessed file whose transfer destination flag value is 1 in the unprocessed file list of FIG. 11 (determination 1009).
s) Then, the processing shifts to the processing 704 in FIG. 17 and the transmission processing of the unprocessed file is repeated.

【0110】転送すべき未処理ファイルを全て転送し終
わった場合には(判断1009のNo)、G3ファクシ
ミリプロトコルに基づく伝送後手順を行い(処理101
0)、回線を開放して(処理1011)、転送送信処理
を終了する。
If all unprocessed files to be transferred have been transferred (No in decision 1009), a post-transmission procedure based on the G3 facsimile protocol is performed (step 101).
0), the line is released (process 1011), and the transfer transmission process ends.

【0111】図26に、図25の処理1007で記録さ
れる転送結果レポートの一例を示す。なお、図25の処
理1005で表示される転送結果レポート画情報の内容
は、図26に示すレポートの内容と同じである。
FIG. 26 shows an example of the transfer result report recorded in the process 1007 of FIG. The contents of the transfer result report image information displayed in the process 1005 of FIG. 25 are the same as the contents of the report shown in FIG.

【0112】図26において、転送結果レポートは、
「文書転送結果レポート」との表題が付されて、図17
の処理709または710で送信した受信文書のファイ
ル中の「文書番号」が「文書番号」として、「相手先名
称」が「受信相手先」として記載されている。そして、
図23の転送先選択処理807により選択した転送先に
ついて、RAM4に記憶された、図22の転送先情報テ
ーブルに登録されている、「場所情報」が「転送先」と
して、「転送先番号情報」が「転送先番号」として記載
されている。また、図23の処理806により入力され
た「部門コード」及び、その部門コードに対応して図4
の部門コード登録テーブルに登録された「部門名称が、
「転送者(部門コード)」として記載されている。
In FIG. 26, the transfer result report is
FIG. 17 is titled “Document Transfer Result Report”.
In the file of the received document transmitted in the processing 709 or 710, the “document number” is described as the “document number”, and the “destination name” is described as the “reception destination”. And
For the transfer destination selected by the transfer destination selection processing 807 in FIG. 23, the “location information” stored in the RAM 4 and registered in the transfer destination information table in FIG. Is described as the “transfer destination number”. In addition, the “department code” input in the process 806 of FIG.
"Department name is registered in the department code registration table of
It is described as “transferr (department code)”.

【0113】これにより、転送先が、オペレータにより
指定されたのではなく、ファクシミリ装置1により受信
文書のサイズと転送先が記録可能な記録紙サイズとに基
づいて自動的に選択された場合でも、どの受信文書が、
どの転送先に転送されたのかを特定でき、また、どの部
門に属する者が転送したかの記録を残すことができる。
Thus, even if the transfer destination is not specified by the operator, but is automatically selected by the facsimile machine 1 based on the size of the received document and the transferable recording paper size, Which received documents
It is possible to specify to which transfer destination the transfer was made, and it is also possible to keep a record of the transfer belonging to which department.

【0114】なお、以上説明した実施の形態において
は、本発明をG3ファクシミリに適用したが、本発明は
それに限らず、その他のプロトコルに基づいたファクシ
ミリ装置に対しても同様に適用可能なものである。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to a G3 facsimile. However, the present invention is not limited to this, and can be similarly applied to a facsimile apparatus based on another protocol. is there.

【0115】[0115]

【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、前記マニ
ュアル転送モードにおいて転送先に送信する前記受信画
情報に付加するマニュアル転送識別情報を、前記通常転
送モードにおいて転送先に送信する前記受信画情報に付
加する通常転送識別情報とは態様が異なるものとしたた
め、転送先において、転送されてきた受信文書が、前記
通常転送モードに係るものであるのか、前記マニュアル
転送モードに係るものであるかを区別することが可能と
なる。したがって、転送先において、転送されてきた受
信文書が転送元のオペレータの転送目的と反した態様で
処理されてしまうことがなくなり、転送元のオペレータ
が、自分が転送した受信文書を転送先において確実に受
け取ることが可能となる効果が得られる。
According to the first aspect of the present invention, the reception in which the manual transfer identification information added to the received image information to be transmitted to the transfer destination in the manual transfer mode is transmitted to the transfer destination in the normal transfer mode. Since the mode is different from the normal transfer identification information added to the image information, at the transfer destination, the received document transferred is related to the normal transfer mode or the manual transfer mode. Can be distinguished. Accordingly, at the transfer destination, the transferred received document is not processed in a manner contrary to the transfer purpose of the transfer source operator, and the transfer source operator ensures that the received document transferred by itself is transferred at the transfer destination. The effect that can be received is obtained.

【0116】請求項2に係る発明によれば、転送先に送
信する受信画情報の先頭には表表紙画情報が付加され、
最後尾に裏表紙画情報が付加されるため、転送先装置に
おいて、通常の画情報の受信・記録の合間に、転送に係
る画情報が受信・記録されて、通常の受信文書と転送に
係る受信文書とが混在する場合でも、転送先において、
転送に係る受信文書を通常の受信文書から明確に区別す
ることが可能なる。したがって、転送先において転送に
係る受信文書を通常の受信文書として誤って取り扱って
しまうようなことがなくなり、転送元のオペレータが、
自分が転送した受信文書を転送先において確実に受け取
ることが可能となる効果が得られる。
According to the second aspect of the present invention, the front cover image information is added to the head of the received image information to be transmitted to the transfer destination.
Since the back cover image information is added to the end, the transfer destination device receives and records the image information related to the transfer between the reception and the recording of the normal image information, and performs the processing according to the normal received document and the transfer. Even when received documents are mixed, at the transfer destination,
It is possible to clearly distinguish a received document related to transfer from a normal received document. Therefore, the transfer destination does not mistakenly handle the received document related to the transfer as a normal received document, and the transfer source operator can
This has the effect that the received document transferred by itself can be reliably received at the transfer destination.

【0117】請求項3に係る発明によれば、転送先に送
信する受信画情報の先頭に付加される表表紙画情報に
は、転送元を識別するための情報を少なくとも含む付加
情報が含まれるため、受信画情報を転送した転送先が、
他装置からの受信画情報をも受信・記録していて、転送
先において複数の転送元からの転送に係る受信画情報が
混在している場合でも、各転送に係る受信画情報の転送
元を特定できる。したがって、転送元のオペレータが、
自分が転送した受信文書を、転送先において他の転送元
からのものと間違うことなく受け取ることが可能となる
効果が得られる。
According to the third aspect of the invention, the cover image information added to the head of the received image information transmitted to the transfer destination includes additional information including at least information for identifying the transfer source. Therefore, the transfer destination that transferred the received image information
Even if received image information from other devices is received and recorded, even if received image information related to transfer from multiple transfer sources is mixed at the transfer destination, the transfer source of received image information related to each transfer is Can be identified. Therefore, the forwarding operator
This has the effect that the received document transferred by the user can be received at the transfer destination without being mistaken for one from another transfer source.

【0118】請求項4に係る発明によれば、前記メモリ
に蓄積された受信画情報のうちの、選択されたものしか
転送先に送信されないため、転送する必要のない、また
は、転送したくない受信画情報がある場合に対応するこ
とができ、転送が必要な受信文書のみを転送することが
可能となる効果が得られる。
According to the invention of claim 4, since only the selected one of the received image information stored in the memory is transmitted to the destination, it is not necessary or necessary not to transfer it. It is possible to cope with the case where there is received image information, and it is possible to transfer only received documents that need to be transferred.

【0119】請求項5に係る発明によれば、転送した受
信画情報が縮小されることなく記録可能な転送先に受信
画情報が転送されるため、転送した受信画情報が転送先
において縮小されたりすることがなく、当該受信画情報
の本来のサイズで記録紙に記録することが可能となる効
果が得られる。
According to the fifth aspect of the present invention, since the received image information is transferred to a recordable transfer destination without reducing the transferred received image information, the transferred received image information is reduced at the transfer destination. This makes it possible to record the received image information on the recording paper with the original size of the received image information.

【0120】請求項6に係る発明によれば、受信画情報
がどの転送先に転送されたかを転送元のオペレータに提
示できるため、自分が転送した受信画情報の転送先を転
送元のオペレータが容易に特定して取りに行くことが可
能となる効果が得られる。
According to the sixth aspect of the present invention, since the transfer destination of the received image information can be presented to the transfer destination operator to which transfer destination the received image information has been transferred. The effect that it is possible to easily specify and go to get is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
と、受信相手先ファクシミリ装置及び転送先ファクシミ
リ装置との接続関係を模式的に示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a connection relationship between a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention, a destination facsimile apparatus, and a transfer destination facsimile apparatus.

【図2】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
ブロック構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of a facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
操作表示部の、本実施の形態と直接関係する部分以外は
図示を省略した配置構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an arrangement configuration of the operation display unit of the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention, except for parts directly related to the present embodiment;

【図4】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
RAMに記憶される部門コード登録テーブルについてを
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a department code registration table stored in a RAM of the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
RAMに記憶される機能選択テーブルについてを示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a function selection table stored in a RAM of the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
RAMに記憶される情報登録テーブルについてを示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an information registration table stored in a RAM of the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置に
おける、受信処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a reception processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】受信文書ファイルの構成について示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a received document file.

【図9】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置に
おける、通常転送処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing a normal transfer processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】通常転送モードにおいて転送される受信文書
に付される識別マークについて示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an identification mark added to a received document transferred in a normal transfer mode.

【図11】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
のRAMに記憶される未処理ファイルリストについてを
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an unprocessed file list stored in a RAM of the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、未処理ファイル処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart showing an unprocessed file processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、マニュアル転送処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing a manual transfer processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、表示器への表示内容例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of display contents on a display in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、部門コード入力処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart showing a department code input processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、ファイル選択処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 16 is a flowchart showing a file selection processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、転送送信処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart showing a transfer transmission processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図18】図17と共に、本発明の実施の形態に係るフ
ァクシミリ装置における、転送送信処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a transfer transmission processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention, together with FIG.

【図19】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における転送文書と、それに付される表表紙及び裏表紙
を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a transfer document and a front cover and a back cover attached thereto in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
において、表表紙として送信される転送文書通知票につ
いて示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a transfer document notification form transmitted as a front cover in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図21】マニュアル転送モードにおいて転送される受
信文書に付される識別マークについて示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating an identification mark added to a received document transferred in the manual transfer mode.

【図22】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
のRAMに記憶される転送先情報テーブルについてを示
す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a transfer destination information table stored in a RAM of the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図23】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、図13とは別のマニュアル転送処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a manual transfer processing procedure different from that in FIG. 13 in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図24】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、転送先選択処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 24 is a flowchart showing a transfer destination selection processing procedure in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図25】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
における、図18とは別の転送送信処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating a transfer transmission processing procedure different from that in FIG. 18 in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図26】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置
において記録される文書転送結果レポートについて示す
図である。
FIG. 26 is a diagram showing a document transfer result report recorded in the facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 2 システム制御部 3 ROM 3a フォントテーブル 4 RAM 5 スキャナ 6 プロッタ 7 画像メモリ 8 符号化復号化部 9 操作表示部 9a テンキー 9b [Yes]キー 9c [No]キー 9d [ストップ]キー 9e [スタート]キー 9f [ファンクション]キー 9g カーソルキー群 9gd [下矢印]キー 9gl [左矢印]キー 9gr [右矢印]キー 9gu [上矢印]キー 9h 表示器 10 モデム 11 網制御部 12 システムバス 30 受信相手先ファクシミリ装置 40 転送先ファクシミリ装置 Reference Signs List 1 facsimile machine 2 system control unit 3 ROM 3a font table 4 RAM 5 scanner 6 plotter 7 image memory 8 encoding / decoding unit 9 operation display unit 9a numeric keypad 9b [Yes] key 9c [No] key 9d [stop] key 9e [ Start] key 9f [Function] key 9g Cursor key group 9gd [Down arrow] key 9gl [Left arrow] key 9gr [Right arrow] key 9gu [Up arrow] key 9h Display 10 Modem 11 Network control unit 12 System bus 30 Reception Destination facsimile machine 40 Destination facsimile machine

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリに蓄積された受信画情報を転送先
の他装置に送信する転送機能を備えたファクシミリ装置
において、 前記メモリに蓄積された受信画情報を予め設定された転
送先番号に自動的に発呼して送信する通常転送モード
と、所定の操作入力がなされると前記メモリに蓄積され
た受信画情報を、予め設定された、または、入力された
転送先番号に発呼して送信するマニュアル転送モードと
の2つの転送モードを備え、前記通常転送モードにおい
ては、転送先に送信する前記受信画情報に通常転送識別
情報を付加する一方、前記マニュアル転送モードにおい
ては、転送先に送信する前記受信画情報に前記通常転送
識別情報とは態様が異なるマニュアル転送識別情報を付
加する転送識別情報付加手段を備えたことを特徴とする
ファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another device of a transfer destination, wherein the received image information stored in the memory is automatically converted to a preset transfer destination number. A normal transfer mode in which a call is sent and transmitted, and when a predetermined operation input is performed, the received image information stored in the memory is called to a preset or input transfer destination number. And a manual transfer mode for transmitting. In the normal transfer mode, normal transfer identification information is added to the received image information to be transmitted to a transfer destination. A facsimile machine comprising: transfer identification information adding means for adding manual transfer identification information different in form from the normal transfer identification information to the received image information to be transmitted. Li equipment.
【請求項2】 メモリに蓄積された受信画情報を転送先
の他装置に送信する転送機能を備えたファクシミリ装置
において、 所定の操作入力がなされると、前記メモリに蓄積された
受信画情報を、予め設定された、または、入力された転
送先番号に発呼して送信するマニュアル転送モードを少
なくとも備え、前記マニュアル転送モードにおいて、転
送先に送信する受信画情報の先頭に表表紙画情報を付加
し、最後尾に裏表紙画情報を付加して送信する転送送信
手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
2. A facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another device of a transfer destination. When a predetermined operation input is performed, the received image information stored in the memory is transferred to the facsimile apparatus. , At least a manual transfer mode for calling and transmitting to a preset or input transfer destination number, wherein in the manual transfer mode, cover image information is added to the top of the received image information to be transmitted to the transfer destination. A facsimile machine comprising a transfer transmitting means for adding the information and adding back cover image information at the end and transmitting the information.
【請求項3】 転送元を識別するための情報を少なくと
も含む付加情報を含む表表紙画情報を作成する表表紙作
成手段を更に備え、前記転送送信手段は、転送先に送信
する受信画情報の先頭に前記表表紙作成手段が作成した
表表紙画情報を付加することを特徴とする請求項2に記
載のファクシミリ装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: cover cover creating means for creating cover image information including additional information including at least information for identifying a transfer source; 3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the front cover image information created by the front cover creation means is added at the top.
【請求項4】 メモリに蓄積された受信画情報を転送先
の他装置に送信する転送機能を備えたファクシミリ装置
において、 所定の操作入力がなされると、前記メモリに蓄積された
受信画情報を、予め設定された、または、入力された転
送先番号に発呼して送信するマニュアル転送モードを少
なくとも備え、前記マニュアル転送モードにおいて、前
記メモリに蓄積された受信画情報のうちの、転送先に送
信すべきものを選択させる選択手段と、その選択手段に
より選択された受信画情報を転送先に送信する転送送信
手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
4. A facsimile apparatus having a transfer function of transmitting received image information stored in a memory to another device of a transfer destination. When a predetermined operation input is performed, the received image information stored in the memory is transferred to the facsimile apparatus. A manual transfer mode for calling and transmitting a preset or input transfer destination number, and in the manual transfer mode, of the received image information stored in the memory, A facsimile apparatus comprising: a selection unit for selecting an item to be transmitted; and a transfer transmission unit for transmitting the received image information selected by the selection unit to a transfer destination.
【請求項5】 メモリに蓄積された受信画情報を転送先
の他装置に送信する転送機能を備えたファクシミリ装置
において、 所定の操作入力がなされると、前記メモリに蓄積された
受信画情報を、予め設定された、または、入力された転
送先番号に発呼して送信するマニュアル転送モードを少
なくとも備え、各転送先番号のそれぞれに、それら各転
送先番号に対応する転送先装置が記録可能な記録紙サイ
ズを対応付けて登録した転送先情報テーブルと、前記マ
ニュアル転送モードにおいて、前記メモリに蓄積された
受信画情報のサイズを前記転送先情報テーブルと照合
し、当該受信画情報のサイズを記録可能な転送先を選択
する転送先選択手段と、その選択手段により選択された
転送先番号に発呼して、前記メモリに蓄積された受信画
情報を送信する転送送信手段とを備えたことを特徴とす
るファクシミリ装置。
5. A facsimile machine having a transfer function for transmitting received image information stored in a memory to another device of a transfer destination, wherein when a predetermined operation input is performed, the received image information stored in the memory is transferred to the other device. , Equipped with at least a manual transfer mode in which a call is made to a preset or input transfer destination number and transmitted, and a transfer destination device corresponding to each transfer destination number can be recorded in each of the transfer destination numbers. In the manual transfer mode, the size of the received image information stored in the memory is compared with the transfer destination information table, and the size of the received image information is compared. A transfer destination selection unit for selecting a recordable transfer destination, and calling the transfer destination number selected by the selection unit to transmit the received image information stored in the memory. Facsimile apparatus characterized by comprising a transfer transmission unit for.
【請求項6】 前記転送送信手段により前記メモリに蓄
積された受信画情報が転送先に送信された場合に、当該
転送先を識別するための情報を少なくとも含む転送結果
レポートを出力する転送結果出力手段を更に備えたこと
を特徴とする請求項5に記載のファクシミリ装置。
6. A transfer result output for outputting a transfer result report including at least information for identifying the transfer destination when the received image information stored in the memory is transmitted to the transfer destination by the transfer transmission unit. 6. The facsimile apparatus according to claim 5, further comprising means.
JP10181875A 1998-06-29 1998-06-29 Facsimile machine Pending JP2000022921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181875A JP2000022921A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181875A JP2000022921A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Facsimile machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022921A true JP2000022921A (en) 2000-01-21

Family

ID=16108396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181875A Pending JP2000022921A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022921A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160285A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon Inc Image communication device and control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160285A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon Inc Image communication device and control method thereof
JP4667353B2 (en) * 2006-12-21 2011-04-13 キヤノン株式会社 Image communication apparatus, image communication apparatus control method, and program
US8031354B2 (en) 2006-12-21 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus for determining a correct destination location of image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001077993A (en) Communication terminal device, facsimile machine and method for controlling them
JP2000022921A (en) Facsimile machine
JP3585709B2 (en) Facsimile device and computer device
JPH09153971A (en) Communication terminal equipment
JPH0349463A (en) Picture communication equipment
JP3748029B2 (en) Network facsimile machine
KR100334100B1 (en) Method for inform it when the special document is received
JP3137373B2 (en) Communication terminal device
JP3805559B2 (en) Facsimile machine
JP3448979B2 (en) Facsimile machine
JPH10215340A (en) Communication information recording method in facsimile
KR100264330B1 (en) Method for managing the received data of facsimile
JP3077569B2 (en) Communication device
JP2000022911A (en) Facsimile machine
JP2002101283A (en) Image information communication equipment and method for controlling the same
JP2001211302A (en) Communication terminal device
JPH07312668A (en) Facsimile equipment
JP2000232570A (en) Facsimile terminal
JPH02205172A (en) Image communication equipment
JP2000270186A (en) Communication terminal device
JP2001211273A (en) Facsimile machine
JP2000125039A (en) Communication terminal device
JP2002044403A (en) Communication terminal
JP2003259063A (en) Facsimile device
JPS63219260A (en) Control method for facsimile equipment