JP2000022805A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2000022805A
JP2000022805A JP10183566A JP18356698A JP2000022805A JP 2000022805 A JP2000022805 A JP 2000022805A JP 10183566 A JP10183566 A JP 10183566A JP 18356698 A JP18356698 A JP 18356698A JP 2000022805 A JP2000022805 A JP 2000022805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
memo
communication device
caller
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183566A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ukegawa
猛 受川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10183566A priority Critical patent/JP2000022805A/ja
Publication of JP2000022805A publication Critical patent/JP2000022805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリ機能を利用して電話機能を改良
すること。 【解決手段】 交換機からの発信者通知を検出する手段
1と、固定フォーマットのメモ用紙の出力手段10とを
有し、上記検出手段1により検出された発信者番号が記
録されたメモ用紙を、上記出力手段10により出力する
ことを特徴とする装置。また、上記各手段に加えて、電
話番号及びその相手先情報を記憶しておく手段3を有
し、上記検出手段1により検出された発信者番号が上記
記憶手段3に記憶されている場合には、上記発信者番号
と共に、上記相手先情報が記録されたメモ用紙を、上記
出力手段10により出力することを特徴とする装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信装置に関し、よ
り具体的には、パーソナルファクシミリ装置等のファク
シミリ機能を利用した電話機能の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般には、着信者が不在の場合、
当人への伝言や折り返し電話の必要な場合には、相手先
の電話番号を確認してメモしなければならなかった。ま
た、この種の動作を自動化した装置としては、例えば、
特開平6−189051号公報に開示された「ファクシ
ミリ装置」が知られている。この装置は、中央処理装置
の制御の下に、入力制御部が所定のキー入力を検知した
場合に、データ管理部がフォーマットデータを印刷バッ
ファにストアし、印刷制御部が上記データを印刷するよ
うに構成したものである。そして、これにより、操作者
が通話中に所定のキーを押下することで、メモを含む定
型フォーマット用紙の印刷を行うようにしたものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の一般的従来技術
では、不在者への伝言や折り返し電話の必要な場合など
に、操作者が相手の電話番号等を確認してメモしなけれ
ばならず、面倒である上に、間違いが発生する可能性も
あるという問題がある。また、上記公報記載の装置で
は、操作者が通話中に所定のキーを押下した場合に、メ
モ用紙を含む定型フォーマット用紙を印刷可能としたも
のであり、メモ用紙を取りに行く必要がなくなる点では
便利なものではあるが、それだけのものであり、上述の
一般的従来技術が有する問題の解決にはならない。本発
明の目的は、従来の技術における上述のような問題を解
消し、ファクシミリ機能を利用して電話機能を改良する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る通信装置は、交換機からの発信者通知
を検出する手段1と、固定フォーマットのメモ用紙の出
力手段10とを有し、上記検出手段1により検出された
発信者番号が記録されたメモ用紙を、上記出力手段10
により出力することを特徴とする。また、本発明に係る
通信装置は、上記各手段に加えて、電話番号及びその相
手先情報を記憶しておく手段3を有し、上記検出手段1
により検出された発信者番号が上記記憶手段3に記憶さ
れている場合には、上記発信者番号と共に、上記相手先
情報が記録されたメモ用紙を、上記出力手段10により
出力することを特徴とする。
【0005】また、本発明に係る通信装置は、上記各手
段に加えて、複数の固定メッセージを記憶しておく手段
4を有し、上記検出手段1により検出された発信者番号
と共に、指定された固定メッセージが記録されたメモ用
紙を、上記出力手段10により出力することを特徴とす
る。また、本発明に係る通信装置は、上記各手段に加え
て、時計機能7を有し、上記検出手段1により検出され
た発信者番号と共に、着呼があった時刻または出力され
た時刻が記録されたメモ用紙を、上記出力手段10によ
り出力することを特徴とする。
【0006】また、本発明に係る通信装置は、上記各手
段に加えて、複数の通信相手の名前を記憶しておく手段
5を有し、上記検出手段1により検出された発信者番号
と共に、指定された名前が記録されたメモ用紙を、上記
出力手段10により出力することを特徴とする。また、
本発明に係る通信装置は、上記各手段に加えて、複数の
固定フォーマットを記憶しておく手段6を有し、指定さ
れた固定フォーマットのメモ用紙を、上記出力手段10
により出力することを特徴とする。
【0007】また、本発明に係る通信装置は、上記各手
段に加えて、メモ用紙の長さを指定する手段2を有し、
指定された長さのメモ用紙を、上記出力手段10により
出力することを特徴とする。また、本発明に係る通信装
置は、上記各手段に加えて、上述の記録内容を任意に選
択する手段2を有し、選択された条件のメモ用紙を、上
記出力手段10により出力することを特徴とする。
【0008】本発明においては、着信時に自動的に検出
した発信者番号を記録したメモ用紙であれば、確認して
記録する必要もなく、間違いもない。また、電話番号だ
けでなく、相手情報(名前,会社名等)や受信時刻,固
定メッセージ内容をも記録することにより、より便利な
メモを提供することができる。また、受信者,伝言相手
等を記録することにより、受信側の手数を軽減すること
もできる。必要なサイズのメモ用紙を出力することで、
紙の無駄な消費を押さえることができる。以上の各手段
の組み合わせにより、各ユーザに最適なメモ用紙が提供
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1に、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック図を示す。図中、1は呼び出し信号
があると発信者番号を検出する発信者通知検出部、2は
オペレータからの操作を入力し、また、情報をオペレー
タに伝える操作部、3は事前に電話番号とその相手先情
報(個人の名前や会社名等)が登録されている相手先記
憶メモリ、4は事前に複数のメッセージが登録されてい
る固定メッセージ記憶メモリ、5は本ファクシミリ装置
のオペレータや伝言の対象となる人の名前が登録されて
いる人名記憶メモリ、6は出力されるメモ用紙のフォー
マット(例:伝言メモ用紙/本人メモ用紙等)が記憶さ
れているフォーマット記憶メモリを示している。
【0011】なお、上述の各種のメモリは、ここでは、
実際には1つの記憶装置(メモリ)を区分けして使用し
ている。また、7は時計機能を司る時計機能部、8は本
ファクシミリ装置の全体の制御及び本発明の特徴的動作
の制御を行う制御装置(MPU)、9は送信原稿を読み
取るスキャナ、10はコピーや受信原稿の印字を行う
他、本発明の特徴的動作であるメモ用紙の印字を行うプ
ロッタ、11は送信信号の変調,受信信号の復調を行う
モデム、12は通信回線の制御を行う網制御部(NC
U)、13は本ファクシミリ装置の外付け電話を示して
いる。
【0012】図2に、上述の各種のメモリ3〜6を実現
している1つの記憶装置(メモリ)におけるメモリ構成
例を示す。図2中、1番左の「番号」欄は、各メモリ共
通の番号を示している。次の「メモ用紙フォーマット」
欄には、出力されるメモ用紙のフォーマットが登録され
ている。3番目の「長さ」欄には、出力されるメモ用紙
の長さが登録されている。4番目の「固定メッセージ」
欄には、伝言に使われる定形文が登録されている。最後
の「人名」欄には、本ファクシミリ装置のオペレータや
伝言の対象となる人の名前が登録されている。
【0013】図3に、操作部2の構成の一例を示す。こ
こでは、通常のファクシミリ装置に備えられている、テ
ンキー,ワンタッチキー,スタート・ストップボタン,
表示部等に加えて、メモ用紙の出力を指示するためのキ
ー「メモ用紙」が設置されている。なお、メモ用紙の出
力を指示するためのキーの名称は、別の名称としても構
わない。上述のように構成された、本実施例に係るファ
クシミリ装置の動作の概要は、下記の通りである。すな
わち、回線(ここでは、PSTN)から発信者情報と呼
び出し信号があると、発信者通知検出部1で発信者番号
を検出する。オペレータは、電話13を取って相手と通
話する。オペレータは、通話の中でメモ用紙が必要と判
断した場合には、操作部2のキー「メモ用紙」を押下す
ることにより、以下に説明するようなメモ用紙を出力す
る。
【0014】発信者番号が検出された場合が本発明の対
象であり、以下に詳細を述べる。前述のように、図1の
相手先記憶メモリ3には、事前に電話番号とその相手先
情報(個人の名前や会社名等)が登録されている。固定
メッセージ記憶メモリ4には、事前に複数のメッセージ
(例:「折り返しお電話をお願いします。」,「後程、
再度お電話します。」,「電話のあったことを伝えて下
さい。」等)が登録されている。人名記憶メモリ5に
は、その通信装置のオペレータや伝言の対象となる人の
名前が登録されている。フォーマット記憶メモリ6に
は、出力されるメモ用紙のフォーマット(例:伝言メモ
用紙/本人メモ用紙等)が記憶されている。図6に、そ
のメモ用紙のフォーマットの一例(ここでは、伝言メ
モ)を示す。
【0015】なお、発信者番号が検出されない場合に
は、所定の固定フォーマットのメモ用紙を出力する。図
4に、本実施例に係るファクシミリ装置の動作フローチ
ャートを示す。以下、図4に示すフローチャート及び他
の各図を参照して、本実施例に係るファクシミリ装置の
動作を説明する。着呼があると(ステップ21)、発信
者検出部1でその発信者番号を検出する(ステップ2
2)。着呼がファクシミリの場合には(ステップ2
3)、ファクシミリ通信を行い(ステップ37)、電話
の場合は、オペレータが発信者と通話する(ステップ2
4)。オペレータが、その通話内容でメモ用紙が必要と
判断した場合には(ステップ25)、操作部2の「メモ
用紙」キーを押下する。
【0016】それに引き続いて、操作部2のテンキーを
用いて必要情報を選択する(ステップ26)。初めにフ
ォーマット種類,用紙長さを選び、更に、固定メッセー
ジ,伝言相手先名,受信者本人名等を、必要に応じて入
力する。この入力の一例を、図5に示す。入力は、図2
に示した記憶メモリの内容を、次のようにして選択す
る。すなわち、*(*キー1回押下)と数字キーでフォ
ーマットを、**(*キー2回押下)と数字キーで用紙
長さを選択し、#(#キー押下)で以下のデータを入力
する。図示例では、#キー1回押下で固定メッセージ
を、2回押下で伝言相手先を、3回押下で受信者本人名
を選択する例を示している。
【0017】#キーは、必要なデータのみを入力する
(例えば、伝言メモでは伝言相手先が必要だが、本人メ
モでは不要)。ここでは、#キー1回押下と数字キーで
固定メッセージ選択、#キー2回押下と数字キーで伝言
先相手選択、#キー3回押下と数字キーでオペレータ本
人を選択することができる。入力後、「スタート」キー
押下で、指定されたメモ用紙が出力される(ステップ2
7〜36)。その際、指定された内容と共に、電話番号
が検出されていればその電話番号(ステップ27,2
8)を、その電話番号が相手先記憶メモリ3に登録され
ている場合にはその相手先情報(ステップ29,30)
を、更に、時計機能部7より読み出した時刻情報(ステ
ップ31)などを記録する。その後、固定メッセージが
選択されていれば固定メッセージ記憶メモリ4に登録さ
れている固定メッセージを読み出し(ステップ32,3
3)、また、人名選択が行われていれば人名記憶メモリ
5から人名を読み出して(ステップ34,35)、伝言
相手先名に加えて受信者本人名等を入力した形で、伝言
メモ用紙を出力する。
【0018】図5に示した入力例で指定されているメモ
用紙の出力例を、図6に示す。この例では、オペレータ
が「メモ用紙」キーを押下した後、「*,1」と押下し
て「伝言メモ用紙」を選択し、次いで、「*,*,2」
と押下して「用紙の長さ「100mm」を選択する。更
に、「#,2」と押下して固定メッセージから「折り返
しお電話お願いします。」を選択し、「#,#,5」と
押下して伝言先相手として「Fさん」を選択し、次に、
「#,#,#,3」と押下して本人(オペレータ)とし
て「Dさん」を選択して設定を完了し、「スタート」キ
ーを押下する。
【0019】図6に、上述の、図5に示した操作の結果
として出力される「伝言メモ」の出力例を示している。
伝言メモ用紙には、検出された発信者番号,その番号に
登録されている情報((株)AB社),伝言先(Fさ
ん),メッセージ(上述の固定メッセージ:折り返しお
電話お願いします。),受付者(Dさん)が記録され
る。ここで、「固定メッセージ」に付加されるような連
絡事項がある場合には、伝言メモ用紙のメモ欄に、更に
手書きでメッセージを書き込む。
【0020】上記実施例によれば、発信者通知で検出し
た電話番号をメモ用紙に記録することができるので、電
話番号の記載ミスや再確認等が不要となり、使い勝手の
よいメモ用紙を提供できる。また、発信者通知で検出し
た電話番号に加えて発信者の名前等もメモ用紙に記録す
ることができるので、使い勝手のよいメモ用紙を提供で
きる。
【0021】上記実施例によれば、更に、発信者通知で
検出した電話番号に加えて固定メッセージも選択してメ
モ用紙に記録することができるので、使い勝手のよいメ
モ用紙を提供できる。発信者通知で検出した電話番号に
加えて着呼した時刻または出力する時刻をメモ用紙に記
録することができるので、使い勝手のよいメモ用紙を提
供できる。
【0022】また、上記実施例によれば、発信者通知で
検出した電話番号に加えて伝言先相手名や受付者本人名
をメモ用紙に記録することができるので、使い勝手のよ
いメモ用紙を提供できる。発信者通知で検出した電話番
号を必要なフォーマットのメモ用紙に記録することがで
きるので、使い勝手のよいメモ用紙を提供できる。
【0023】更に、発信者通知で検出した電話番号を必
要な長さのメモ用紙に記録することができるので、使い
勝手のよいメモ用紙を提供できる。また、発信者通知で
検出した電話番号の入ったメモ用紙に必要な情報のみを
選択して記録することができるので、より使い勝手のよ
いメモ用紙を提供できる。なお、上記実施の形態は本発
明の一例を示したものであり、本発明はこれに限定され
るべきものではないことは言うまでもないことである。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、ファクシミリ機能を利用して電話機能を使い易
く改良できるという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
【図2】実施例に係るファクシミリ装置における記憶メ
モリ構成例を示す図である。
【図3】実施例に係るファクシミリ装置における操作部
2の構成例を示す図である。
【図4】実施例に係るファクシミリ装置の動作フローチ
ャートである。
【図5】実施例に係る入力の一例を示す図である。
【図6】実施例に係るメモ用紙のフォーマットの一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 発信者通知検出部 2 操作部 3 相手先記憶メモリ 4 固定メッセージ記憶メモリ 5 人名記憶メモリ 6 フォーマット記憶メモリ 7 時計機能部 8 MPU 9 スキャナ 10 プロッタ 11 モデム 12 NCU 13 電話

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機からの発信者通知を検出する手段
    と、固定フォーマットのメモ用紙の出力手段とを有する
    通信装置であって、前記検出手段により検出された発信
    者番号が記録されたメモ用紙を、前記出力手段により出
    力することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記各手段に加えて、電話番号及びその
    相手先情報を記憶しておく手段を有し、前記検出手段に
    より検出された発信者番号が前記記憶手段に記憶されて
    いる場合には、前記発信者番号と共に、前記相手先情報
    が記録されたメモ用紙を、前記出力手段により出力する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記各手段に加えて、複数の固定メッセ
    ージを記憶しておく手段を有し、前記検出手段により検
    出された発信者番号と共に、指定された固定メッセージ
    が記録されたメモ用紙を、前記出力手段により出力する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記各手段に加えて、時計機能を有し、
    前記検出手段により検出された発信者番号と共に、着呼
    があった時刻または出力された時刻が記録されたメモ用
    紙を、前記出力手段により出力することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 前記各手段に加えて、複数の通信相手の
    名前を記憶しておく手段を有し、前記検出手段により検
    出された発信者番号と共に、指定された名前が記録され
    たメモ用紙を、前記出力手段により出力することを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 前記各手段に加えて、複数の固定フォー
    マットを記憶しておく手段を有し、指定された固定フォ
    ーマットのメモ用紙を、前記出力手段により出力するこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の通信装
    置。
  7. 【請求項7】 前記各手段に加えて、メモ用紙の長さを
    指定する手段を有し、指定された長さのメモ用紙を、前
    記出力手段により出力することを特徴とする請求項1〜
    6のいずれかに記載の通信装置。
  8. 【請求項8】 前記各手段に加えて、請求項2,3,
    5,6,7に記載の記録内容の少なくとも一つを任意に
    選択する手段を有し、該手段により選択された条件のメ
    モ用紙を、前記出力手段により出力することを特徴とす
    る請求項1記載の通信装置。
JP10183566A 1998-06-30 1998-06-30 通信装置 Pending JP2000022805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183566A JP2000022805A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183566A JP2000022805A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022805A true JP2000022805A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16138056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183566A Pending JP2000022805A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374365A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報中継器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374365A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報中継器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08335992A (ja) ファクシミリ装置における受信データ処理装置
JP2000022805A (ja) 通信装置
KR950009597B1 (ko) 팩시밀리의 다중 송신방법
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
KR19990001873A (ko) 팩시밀리에서 화상데이터 수신중 기록지 없음 통보방법
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000349942A (ja) 通信端末装置
JPH0360269A (ja) フアクシミリ装置
JPH11205564A (ja) ファクシミリ装置
JPS60182865A (ja) フアクシミリ装置
JPH04290370A (ja) ファクシミリ装置
JPH077615A (ja) ファクシミリ装置
JPH0536973U (ja) フアクシミリ装置
JPH03267870A (ja) ファクシミリ装置
JPH04103072U (ja) フアクシミリ装置
JPH07131561A (ja) ファクシミリ装置
JPH04369960A (ja) メッセージ伝言機能を有したファクシミリ装置
JPH04302251A (ja) 多機能電話装置
JPH04339451A (ja) ファクシミリ装置
JPH03159470A (ja) ファクシミリ装置
JPH04233860A (ja) ファクシミリ装置
JPH05122410A (ja) フアクシミリ装置
JPH043652A (ja) ファクシミリ装置
JPH03283759A (ja) ファクシミリ装置
JPH04241573A (ja) 画像受信装置