JP2000022696A - ブロードキャスト用アドレスサーバ - Google Patents

ブロードキャスト用アドレスサーバ

Info

Publication number
JP2000022696A
JP2000022696A JP10184013A JP18401398A JP2000022696A JP 2000022696 A JP2000022696 A JP 2000022696A JP 10184013 A JP10184013 A JP 10184013A JP 18401398 A JP18401398 A JP 18401398A JP 2000022696 A JP2000022696 A JP 2000022696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
broadcast
packet
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10184013A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kubota
真 久保田
Tetsuaki Tsuruoka
哲明 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10184013A priority Critical patent/JP2000022696A/ja
Priority to US09/253,829 priority patent/US6647009B1/en
Publication of JP2000022696A publication Critical patent/JP2000022696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1836Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with heterogeneous network architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロードキャスト用アドレスサーバに関し、
既存のアドレスサーバを流用してブロードキャストを行
い、パケットの転送に要する時間を短縮することを課題
とする。 【解決手段】 コネクション作成手段11が、アドレス
サーバ10が有するアドレス情報を基に、全端末41〜
43との間にブロードキャスト用コネクションを予め張
る。端末41からブロードキャスト・プロトコルアドレ
スに対応する物理アドレスを問い合わせる問い合わせを
受信すると、アドレス応答手段12がブロードキャスト
専用物理アドレスを端末41へ応答する。これを受信し
た端末41はブロードキャストパケットを、ブロードキ
ャスト専用物理アドレスを宛先として送信する。これを
受信した第1のパケット転送手段13が、コネクション
作成手段11によって張られたブロードキャスト用コネ
クションを介して全端末41〜43に、ブロードキャス
トパケットを転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロードキャスト
用アドレスサーバに関し、特に、ネットワーク内に存在
し、ネットワーク内の全端末に対してパケットを転送す
るブロードキャスト用アドレスサーバに関する。
【0002】本発明は、ATM(Asynchronous Transfer
Mode)網などのコネクション型ネットワーク上でIP(I
nternet Protocol) 等のレイヤ3プロトコルを動作させ
るネットワーク、例えばNHRP(Next Hop Resolution
Protocol)やIPoverATMが適用されるネットワーク
において、ブロードキャストを実現しようとするもので
ある。
【0003】
【従来の技術】IPパケットなどの既存インターネット
で使われているプロトコルレイヤのパケットを、ATM
ネットワーク上で中継する技術が、IETF(Internet
Engineering Task Force) やATMフォーラムにおいて
活発に議論されている。
【0004】これらのATMネットワークには、少なく
とも1つのアドレスサーバが存在する。端末は、起動時
にアドレスサーバにコネクションを張って、レジストレ
ーション手順により、自己のプロトコルアドレス(IP
アドレス)と物理アドレス(ATMアドレス)との対を
アドレスサーバに登録する。アドレスサーバでは、これ
をアドレス変換テーブルに保管する。
【0005】ある端末が別の端末と通信を行う際には、
送信元端末がアドレスサーバに、宛先端末のプロトコル
アドレスに対応する物理アドレスを問い合わせ、その結
果得られた物理アドレスを用いてATMコネクションを
張り、このATMコネクションを使用して通信を行う。
【0006】ところで、ATM方式にはブロードキャス
トのプロトコルアドレスに対応する物理アドレスが存在
しないので、上記のアドレスサーバではブロードキャス
トアドレスの物理アドレスへの変換ができず、従ってブ
ロードキャスト通信を行なうことができない。
【0007】そこで、従来、 ClassicalIPoverATM
などでは、ネットワーク内にブロードキャストサーバを
用意し、ブロードキャストサーバがブロードキャストパ
ケットを全端末へ転送するようにしている。このブロー
ドキャストサーバでは、受信パケットがブロードキャス
トパケットであることをプロトコルレイヤにおいて確認
し、ブロードキャストアドレス宛の受信パケットを全端
末へ転送するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のブロー
ドキャストサーバによるブロードキャストでは、受信パ
ケットがブロードキャストパケットであることを、プロ
トコルレイヤで確認している。これは、物理レイヤで確
認する場合に比べ時間がかかり、パケットの転送に時間
がかかってしまうという問題があった。
【0009】また、ブロードキャストパケットを全て1
つのブロードキャストサーバが受信して転送するため、
ブロードキャストサーバに負荷が集中してしまうという
問題があった。
【0010】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、既存のアドレスサーバを流用してブロードキ
ャストを行い、パケットの転送に要する時間を短縮し、
また、ブロードキャストを行うアドレスサーバの負荷の
軽減を図ったブロードキャスト用アドレスサーバを提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、図1に示すように、自己が有するアドレ
ス情報を基に、同一ネットワーク内の全端末及び全アド
レスサーバとの間にブロードキャスト用コネクションを
張るコネクション作成手段11と、端末から送られた、
ブロードキャスト・プロトコルアドレスに対応する物理
アドレスの問い合わせに対して、ブロードキャストパケ
ットを専用に受信する自己のブロードキャスト専用物理
アドレスを応答するアドレス応答手段12と、ブロード
キャスト専用物理アドレスを宛先として端末から送られ
たブロードキャストパケットを、コネクション作成手段
11によって張られたブロードキャスト用コネクション
を介して、同一ネットワーク内の全端末及び全アドレス
サーバに転送する第1のパケット転送手段13とを有す
ることを特徴とするブロードキャスト用アドレスサーバ
が提供される。
【0012】また、コネクション作成手段11は、自己
が有するアドレス情報を基に、ネットワーク内の全アド
レスサーバとの間にブロードキャスト用コネクションを
張るサーバ間コネクション作成手段11aを含み、第1
のパケット転送手段13は、ブロードキャスト専用物理
アドレスを宛先として端末から送られたブロードキャス
トパケットを、サーバ間コネクション作成手段11aに
よって張られたブロードキャスト用コネクションに転送
するサーバ間パケット転送手段13aを含む。そして、
パケットを受信したときに、受信パケットが他のアドレ
スサーバのサーバ間パケット転送手段から転送されたブ
ロードキャストパケットであるか否かを判断するサーバ
パケット判定手段14と、サーバパケット判定手段14
により、他のアドレスサーバのサーバ間パケット転送手
段から転送されたブロードキャストパケットであると判
定されたときに、当該パケットを、自己に登録されてい
る全端末に転送する第2のパケット転送手段15とから
更に構成される。
【0013】以上のような構成において、例えば、ネッ
トワークにブロードキャスト用アドレスサーバ(以下
「アドレスサーバ」と呼ぶ)10とアドレスサーバ20
とが含まれ、アドレスサーバ10には端末41〜43が
あらかじめ配下の端末として登録(レジストレーショ
ン)されているとする。アドレスサーバ10は、CP
U,RAM,ROM,I/0等からなるデータ処理装置
(図示せず)で構成され、図1に示す各手段はこのデー
タ処理装置の処理動作によって実現される機能である。
アドレスサーバ20もアドレスサーバ10と同じ構成を
有している。
【0014】アドレスサーバ10において、コネクショ
ン作成手段11が、アドレスサーバ10が有するアドレ
ス情報を基に、同一ネットワーク内の全端末及び全アド
レスサーバとの間にブロードキャスト用コネクションを
予め張る。
【0015】ここで例えば、端末41がブロードキャス
トを行いたい場合、登録先のアドレスサーバ10に、ブ
ロードキャスト・プロトコルアドレスに対応する物理ア
ドレス(ATMアドレス)を問い合わせる問い合わせパ
ケットを送信する。これを受信したアドレスサーバ10
では、アドレス応答手段12が、ブロードキャストパケ
ットを専用に受信するアドレスサーバ10のブロードキ
ャスト専用物理アドレスを端末41へ応答する。この応
答を受信した端末41はブロードキャストパケットを、
ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先としてアドレ
スサーバ10へ送信する。
【0016】ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先
としてブロードキャストパケットを受信したアドレスサ
ーバ10では、第1のパケット転送手段13が、コネク
ション作成手段11によって張られたブロードキャスト
用コネクションを介して同一ネットワーク内の全端末及
び全アドレスサーバに、ブロードキャストパケットを転
送する。
【0017】以上のように、既存のアドレスサーバを流
用してブロードキャストを行い、その上アドレスサーバ
10では、ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先と
してブロードキャストパケットを受信しているので、物
理レイヤでの処理によりブロードキャストパケットの転
送ができる。そのため、従来のようにプロトコルレイヤ
まで行かないと、ブロードキャストパケットの転送処理
ができなかった場合に比べ、パケットの転送に要する時
間が短縮される。
【0018】また、ネットワークに複数のアドレスサー
バが存在するときに、コネクション作成手段11はサー
バ間コネクション作成手段11aを含み、サーバ間コネ
クション作成手段11aは、アドレスサーバ10が有す
るアドレス情報を基に、ネットワーク内の全アドレスサ
ーバとの間にブロードキャスト用コネクションを予め張
る。そして、第1のパケット転送手段13はサーバ間パ
ケット転送手段13aを含む。
【0019】例えば、アドレスサーバ10が端末41か
ら、自己のブロードキャスト専用物理アドレスを宛先と
してブロードキャストパケットを受信した場合に、アド
レスサーバ10では、前述のように第1のパケット転送
手段13が、コネクション作成手段11によって張られ
たブロードキャスト用コネクションを介して全端末41
〜43に、ブロードキャストパケットを転送すると同時
に、サーバ間パケット転送手段13aが、当該ブロード
キャストパケットを、サーバ間コネクション作成手段1
1aによって張られたブロードキャスト用コネクション
を介して全アドレスサーバに転送する。
【0020】ここで反対に、アドレスサーバ10がアド
レスサーバ20からブロードキャストパケットを、サー
バ間コネクション作成手段によって張られたブロードキ
ャスト用コネクションを介して転送された場合、アドレ
スサーバ10では、サーバパケット判定手段14が、受
信パケットが他のアドレスサーバ20のサーバ間パケッ
ト転送手段から転送されたブロードキャストパケットで
あるか否かを判断する。その結果、サーバパケット判定
手段14により、他のアドレスサーバ20のサーバ間パ
ケット転送手段から転送されたブロードキャストパケッ
トであると判定されると、第2のパケット転送手段15
が、当該パケットを、アドレスサーバ10に登録されて
いる全端末41〜43に転送する。
【0021】以上のように、ネットワークに複数のアド
レスサーバが存在するときに、アドレスサーバはブロー
ドキャストパケットを、他のアドレスサーバに登録され
ている端末に転送する必要はなく、自己に登録されてい
る端末だけに転送すればよい。従って、1つのアドレス
サーバにブロードキャスト処理の負荷が集中することが
なくなる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。まず、第1の実施の形態に係る
ブロードキャスト用アドレスサーバ10の原理構成を、
図1を参照して説明する。ブロードキャスト用アドレス
サーバ10は、コネクション作成手段11と、アドレス
応答手段12と、第1のパケット転送手段13とから構
成される。コネクション作成手段11は、自己が有する
アドレス情報を基に、同一ネットワーク内の全端末及び
全アドレスサーバとの間にブロードキャスト用コネクシ
ョンを張る。アドレス応答手段12は、端末から送られ
た、ブロードキャスト・プロトコルアドレスに対応する
物理アドレスの問い合わせに対して、ブロードキャスト
パケットを専用に受信する自己のブロードキャスト専用
物理アドレスを応答する。第1のパケット転送手段13
は、ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先として端
末から送られたブロードキャストパケットを、コネクシ
ョン作成手段11によって張られたブロードキャスト用
コネクションを介して、同一ネットワーク内の全端末及
び全アドレスサーバに転送する。
【0023】また、コネクション作成手段11は、自己
が有するアドレス情報を基に、ネットワーク内の全アド
レスサーバとの間にブロードキャスト用コネクションを
張るサーバ間コネクション作成手段11aを含み、第1
のパケット転送手段13は、ブロードキャスト専用物理
アドレスを宛先として端末から送られたブロードキャス
トパケットを、サーバ間コネクション作成手段11aに
よって張られたブロードキャスト用コネクションに転送
するサーバ間パケット転送手段13aを含む。ブロード
キャスト用アドレスサーバ10は更に、パケットを受信
したときに、受信パケットが他のアドレスサーバのサー
バ間パケット転送手段から転送されたブロードキャスト
パケットであるか否かを判断するサーバパケット判定手
段14と、サーバパケット判定手段14により、他のア
ドレスサーバのサーバ間パケット転送手段から転送され
たブロードキャストパケットであると判定されたとき
に、当該パケットを、自己に登録されている全端末に転
送する第2のパケット転送手段15とを有する。
【0024】以上のような構成において、例えば、ネッ
トワークにブロードキャスト用アドレスサーバ(以下
「アドレスサーバ」と呼ぶ)10とアドレスサーバ20
とが含まれ、アドレスサーバ10には端末41〜43が
あらかじめ配下の端末として登録(レジストレーショ
ン)されているとする。アドレスサーバ10は、CP
U,RAM,ROM,I/0等からなるデータ処理装置
(図示せず)で構成され、図1に示す各手段はこのデー
タ処理装置の処理動作によって実現される機能である。
アドレスサーバ20もアドレスサーバ10と同じ構成を
有している。
【0025】アドレスサーバ10において、コネクショ
ン作成手段11が、アドレスサーバ10が有するアドレ
ス情報を基に、同一ネットワーク内の全端末及び全アド
レスサーバとの間にブロードキャスト用コネクションを
予め張る。
【0026】ここで例えば、端末41がブロードキャス
トを行いたい場合、登録先のアドレスサーバ10に、ブ
ロードキャスト・プロトコルアドレスに対応する物理ア
ドレス(ATMアドレス)を問い合わせる問い合わせパ
ケットを送信する。これを受信したアドレスサーバ10
では、アドレス応答手段12が、ブロードキャストパケ
ットを専用に受信するアドレスサーバ10のブロードキ
ャスト専用物理アドレスを端末41へ応答する。この応
答を受信した端末41はブロードキャストパケットを、
ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先としてアドレ
スサーバ10へ送信する。
【0027】ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先
としてブロードキャストパケットを受信したアドレスサ
ーバ10では、第1のパケット転送手段13が、コネク
ション作成手段11によって張られたブロードキャスト
用コネクションを介して同一ネットワーク内の全端末及
び全アドレスサーバに、ブロードキャストパケットを転
送する。
【0028】以上のように、既存のアドレスサーバを流
用してブロードキャストを行い、その上アドレスサーバ
10では、ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先と
してブロードキャストパケットを受信しているので、物
理レイヤでの処理によりブロードキャストパケットの転
送ができる。そのため、従来のようにプロトコルレイヤ
まで行かないと、ブロードキャストパケットの転送処理
ができなかった場合に比べ、パケットの転送に要する時
間が短縮される。
【0029】また、ネットワークに複数のアドレスサー
バが存在するときに、コネクション作成手段11はサー
バ間コネクション作成手段11aを含み、サーバ間コネ
クション作成手段11aは、アドレスサーバ10が有す
るアドレス情報を基に、ネットワーク内の全アドレスサ
ーバとの間にブロードキャスト用コネクションを予め張
る。そして、第1のパケット転送手段13はサーバ間パ
ケット転送手段13aを含む。
【0030】例えば、アドレスサーバ10が端末41か
ら、自己のブロードキャスト専用物理アドレスを宛先と
してブロードキャストパケットを受信した場合に、アド
レスサーバ10では、前述のように第1のパケット転送
手段13が、コネクション作成手段11によって張られ
たブロードキャスト用コネクションを介して全端末41
〜43に、ブロードキャストパケットを転送すると同時
に、サーバ間パケット転送手段13aが、当該ブロード
キャストパケットを、サーバ間コネクション作成手段1
1aによって張られたブロードキャスト用コネクション
を介して全アドレスサーバに転送する。
【0031】ここで反対に、アドレスサーバ10がアド
レスサーバ20からブロードキャストパケットを、サー
バ間コネクション作成手段によって張られたブロードキ
ャスト用コネクションを介して転送された場合、アドレ
スサーバ10では、サーバパケット判定手段14が、受
信パケットが他のアドレスサーバ20のサーバ間パケッ
ト転送手段から転送されたブロードキャストパケットで
あるか否かを判断する。その結果、サーバパケット判定
手段14により、他のアドレスサーバ20のサーバ間パ
ケット転送手段から転送されたブロードキャストパケッ
トであると判定されると、第2のパケット転送手段15
が、当該パケットを、アドレスサーバ10に登録されて
いる全端末41〜43に転送する。
【0032】以上のように、ネットワークに複数のアド
レスサーバが存在するときに、アドレスサーバはブロー
ドキャストパケットを、他のアドレスサーバに登録され
ている端末に転送する必要はなく、自己に登録されてい
る端末だけに転送すればよい。従って、1つのアドレス
サーバにブロードキャスト処理の負荷が集中することが
なくなる。
【0033】次に、第1の実施の形態を詳しく説明す
る。以下に説明するブロードキャストは、NHRPプロ
トコル上で実施される例である。NHRPプロトコルで
は、アドレスサーバをNHS(Next Hop Server) と呼
び、端末をNHC(Next Hop Client) と呼ぶ。また、レ
イヤ3プロトコルをIP(Internet Protocol) とし、ネ
ットワークをLIS(LogicalIP Subnetwork)と呼ぶ。
【0034】図2は第1の実施の形態におけるネットワ
ークを示す図である。ネットワーク(LIS)30にア
ドレスサーバ(NHS−A)10及びアドレスサーバ
(NHS−B)20が配置され、アドレスサーバ(NH
S−A)10に端末(NHC−A)41,端末(NHC
−B)42,端末(NHC−C)43,端末(NHC−
D)44がレジストレーション( 登録)されているとす
る。ネットワーク(LIS)30には、図示を省略して
いるが、ATMスイッチが含まれる。
【0035】端末(NHC−A)41とアドレスサーバ
(NHS−A)10との間には、通常パケット用コネク
ション51とブロードキャスト用コネクション52とが
張られる。また、アドレスサーバ(NHS−A)10
と、アドレスサーバ(NHS−B)20,端末(NHC
−A)41,端末(NHC−B)42,端末(NHC−
C)43,端末(NHC−D)44との間には、ブロー
ドキャスト用コネクション53が張られる。
【0036】図3は、アドレステーブルの一例を示す図
である。このアドレステーブルは、図2に示すアドレス
サーバ及び端末に予め設定されているIPアドレスとA
TMアドレスとの対応関係を示すものである。
【0037】図4は、図2に示すアドレスサーバ及び端
末においてブロードキャストが実施される様子を示すシ
ーケンス図である。以下、ブロードキャスト処理を、図
4中のシーケンス番号(S)を引用しながら説明する。
【0038】なお、ネットワーク管理者が端末(NHC
−A)41,端末(NHC−B)42,端末 (NHC
−C)43,端末(NHC−D)44に対して予め、ア
ドレスサーバ(NHS−A)10のATMアドレスβを
通知してあるものとし、以下の処理は、同一ネットワー
ク内の全端末及び全アドレスサーバをブロードキャスト
の配信対象とすることとする。
【0039】図4では、アドレスサーバ(NHS−A)
10から端末(NHC−B)42,端末(NHC−C)
43,端末(NHC−D)44、及びアドレスサーバ
(NHS−B)20に対して、既に通常パケット用コネ
クションとブロードキャスト用コネクションとが張られ
ているものと仮定する。これらのコネクションは、アド
レスサーバ(NHS−A)10がアドレステーブルから
ATMアドレスを獲得することにより、1対多型のコネ
クションとして張られるものである。なお、1対1型の
コネクションを個別に張るようにしてもよい。
【0040】ここで端末(NHC−A)41が起動され
たとする。端末(NHC−A)41からアドレスサーバ
(NHS−A)10へATMアドレスβを用いてコネク
ション設定要求が送られる(S1)。これによって、端
末(NHC−A)41とアドレスサーバ(NHS−A)
10との間に通常パケット用コネクション51が設定さ
れる。
【0041】その後、アドレスサーバ(NHS−A)1
0は、端末(NHC−A)41との間にブロードキャス
ト用コネクションを張るために、端末(NHC−A)4
1に対してブロードキャスト用コネクションの設定要求
を送る(S2)。これによって、アドレスサーバ(NH
S−A)10と、端末(NHC−A)41,端末(NH
C−B)42,端末(NHC−C)43,端末(NHC
−D)44、及びアドレスサーバ(NHS−B)20と
の間にブロードキャスト用コネクション53が張られ
る。
【0042】アドレスサーバ(NHS−A)10は、ブ
ロードキャストパケットの受信を物理レイヤにおいて判
別できるように、通常のパケットを受信するためのAT
Mアドレスβとは別のATMアドレスγを用意する。こ
れを、図5を参照して説明する。
【0043】図5(A)は通常パケット用コネクション
51を示し、図5(B)はブロードキャスト用コネクシ
ョン52を示す。αは端末(NHC−A)41のATM
アドレスであり、β及びγはアドレスサーバ(NHS−
A)10のATMアドレスである。図5(C)は端末
(NHC−A)41とアドレスサーバ(NHS−A)1
0とを示し、図5(D)はATMアドレスβ,γを示
す。
【0044】ATMアドレスβとATMアドレスγと
は、ATMアドレスを構成するSELフィールドを利用
して両者の区別を値0及び値1に設定するだけで、残り
の値は同じ値に設定する。
【0045】図6は、SELフィールドを示す図であ
る。すなわち、プライベートネットワーク用のATMア
ドレスがISO(International Organization for Stan
dardization)によって規定されており、それによると、
ATMアドレスは、「NetworkPrefix部」と「ESI
部」と「SEL部」とに分けることができる。「Networ
kPrefix部」にはネットワークに割り当てられた値が記
載され、「ESI部」にはエンドシステムに固有の値が
記載される。「SEL部」は自由に使用できるので、こ
こを、ATMアドレスβ,γの区別に使用する。
【0046】図4に戻って、端末(NHC−A)41が
アプリケーション等からブロードキャストを行うことを
要求されたとする(S3)。端末(NHC−A)41
は、レジストレーション先であるアドレスサーバ(NH
S−A)10のブロードキャスト用のATMアドレスγ
を未だ知らなければ、アドレスサーバ(NHS−A)1
0に対して、NHRPプロトコルにより既に張られてい
るコネクション51を通じて、ブロードキャスト用のI
Pアドレスに対応するATMアドレスを問い合わせる問
い合わせパケットを送信する(S4,S5)。
【0047】アドレスサーバ(NHS−A)10は、受
信したパケットが端末から送られた問い合わせパケット
であることを認識すると、SELフィールド値1を付与
したアドレスサーバ(NHS−A)10自身のATMア
ドレスγを端末(NHC−A)41へ応答する(S
6)。
【0048】この応答を受けた端末(NHC−A)41
は、ATMアドレスγを宛先としてアドレスサーバ(N
HS−A)10に対して、ブロードキャスト用コネクシ
ョンを設定する設定要求を送る(S7)。この結果、端
末(NHC−A)41とアドレスサーバ(NHS−A)
10との間にブロードキャスト用コネクション52が設
定される。
【0049】このブロードキャスト用コネクション52
を介して、端末(NHC−A)41は、ATMアドレス
γを宛先としてアドレスサーバ(NHS−A)10に対
してブロードキャストパケットを送信する(S8)。
【0050】なおシーケンスS4に戻って、既にブロー
ドキャスト用コネクション52が設定されていて、端末
(NHC−A)41が、アドレスサーバ(NHS−A)
10のブロードキャスト用のATMアドレスγを知って
いれば、端末(NHC−A)41は、ブロードキャスト
用コネクション52を介して、ATMアドレスγを宛先
としてアドレスサーバ(NHS−A)10に対してブロ
ードキャストパケットを送信する(S9)。
【0051】アドレスサーバ(NHS−A)10は、ブ
ロードキャスト用コネクション52を通じてATMアド
レスγを宛先とするブロードキャストパケットを受信す
ると、物理レイヤにおいて受信パケットがブロードキャ
ストパケットであることを確認し、そのブロードキャス
トパケットを、シーケンスS2で設定されたブロードキ
ャスト用コネクション53を通じて、端末(NHC−
A)41,端末(NHC−B)42,端末(NHC−
C)43,端末(NHC−D)44、及びアドレスサー
バ(NHS−B)20へ転送する。
【0052】すなわち、本実施の形態では、ブロードキ
ャスト用コネクション52を通じてATMアドレスγを
宛先とするブロードキャストパケットを受信することに
より、受信パケットがブロードキャストパケットである
ことを、プロトコルレイヤまで行かずに、物理レイヤに
おいて確認することができる。したがって、従来のよう
にプロトコルレイヤまで行かないと、ブロードキャスト
パケットの転送処理ができなかった場合に比べ、パケッ
トの転送に要する時間が短縮される。
【0053】以上のように、既存機器であるアドレスサ
ーバの構成をわずか拡張するだけで、ブロードキャスト
をNHRPネットワークにおいて実現することができ
る。次に第2の実施の形態を説明する。
【0054】図7は第2の実施の形態におけるネットワ
ークを示す図である。第2の実施の形態は、第1の実施
の形態における構成と基本的に同じであるので、同一構
成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略し、
異なる部分だけを説明する。
【0055】第2の実施の形態では、ネットワーク(L
IS)30にアドレスサーバ(NHS−C)60が新た
に配置され、アドレスサーバ(NHS−A)10に端末
(NHC−A)41,端末(NHC−B)42がレジス
トレーションされ、アドレスサーバ(NHS−B)20
に端末(NHC−C)43がレジストレーションされ、
アドレスサーバ(NHS−C)60に端末(NHC−
D)44がレジストレーションされているとする。
【0056】アドレスサーバ(NHS−A)10と、端
末(NHC−A)41,端末(NHC−B)42との間
にはブロードキャスト用コネクション54が張られ、こ
れとは別に、アドレスサーバ(NHS−A)10と、ア
ドレスサーバ(NHS−B)20,アドレスサーバ(N
HS−C)60との間にブロードキャスト用コネクショ
ン55が張られる。
【0057】アドレスサーバ(NHS−A)10は、自
己のアドレステーブルからATMアドレスを獲得して、
端末(NHC−A)41,端末(NHC−B)42との
間に、1対多のブロードキャスト用コネクション54を
あらかじめ張っておく。同様に、アドレスサーバ(NH
S−A)10は、アドレスサーバ(NHS−B)20,
アドレスサーバ(NHS−C)60との間に、1対多の
ブロードキャスト用コネクション55をあらかじめ張っ
ておく。
【0058】端末(NHC−A)41がブロードキャス
トを行いたいとき、端末(NHC−A)41は、レジス
トレーション先のアドレスサーバ(NHS−A)10に
対して、既に張られている通常パケット用コネクション
51を通じて、ブロードキャスト用のIPアドレスに対
応するATMアドレスを問い合わせる。
【0059】アドレスサーバ(NHS−A)10は、S
ELフィールド値1を付与した自身のATMアドレスγ
を応答する。この応答を受けた端末(NHC−A)41
が、ATMアドレスγを宛先として、新たにアドレスサ
ーバ(NHS−A)10に対してブロードキャスト用コ
ネクション52を張り、このブロードキャスト用コネク
ション52を通じてアドレスサーバ(NHS−A)10
に対してブロードキャストパケットを送信する。
【0060】アドレスサーバ(NHS−A)10は、ブ
ロードキャスト用コネクション52を介してATMアド
レスγを宛先とするブロードキャストパケットを受信す
ると、そのブロードキャストパケットを、あらかじめ張
っておいたブロードキャストコネクション54を通じて
端末 (NHC−A)41,端末(NHC−B)42へ
転送すると共に、ブロードキャストコネクション55を
通じてアドレスサーバ(NHS−B)20,アドレスサ
ーバ(NHS−C)60へ転送する。
【0061】アドレスサーバ(NHS−B)20,アド
レスサーバ(NHS−C)60は各々、パケットの送信
元IPアドレスがアドレスサーバのIPアドレスである
ことを認識すると、自己にレジストレーションしている
端末にだけブロードキャストパケットを転送する。これ
によって、ネットワーク内の全端末に同一のブロードキ
ャストパケットを1回だけ確実に配信することができ
る。
【0062】このように、ネットワークに複数のアドレ
スサーバが存在するときに、アドレスサーバはブロード
キャストパケットを、他のアドレスサーバにレジストレ
ーションされている端末に転送する必要はなく、自己に
レジストレーションされている端末だけに転送すればよ
い。従って、1つのアドレスサーバにブロードキャスト
処理の負荷が集中することがなくなる。
【0063】次に第3の実施の形態を説明する。第3の
実施の形態は、第2の実施の形態における構成と基本的
に同じであるので、第3の実施の形態では第2の実施の
形態における構成を流用して説明する。第3の実施の形
態では、各アドレスサーバが通常パケットを受信するた
めのATMアドレスとして、SELフィールドに値0を
設定したATMアドレスを持ち、また、端末からブロー
ドキャストパケットを受信するためのATMアドレスと
して、SELフィールドに値1を設定したATMアドレ
スを持つ。更に、各アドレスサーバは、アドレスサーバ
からブロードキャストパケットを受信するためのATM
アドレスとして、SELフィールドに値2を設定したA
TMアドレスを持つ。
【0064】以下、第2の実施の形態における処理と異
なる部分を主に説明し、同一の部分の説明を省略する。
アドレスサーバ(NHS−A)10は、アドレスサーバ
(NHS−A)10内のアドレステーブルからアドレス
サーバ(NHS−B)20のATMアドレスを獲得して
コネクションを張り、ブロードキャストIPアドレスに
対応するアドレスサーバ(NHS−B)20のATMア
ドレスを問い合わせる問い合わせパケットを送信する。
【0065】この問い合わせパケットを受信したアドレ
スサーバ(NHS−B)20は、その問い合わせパケッ
トの送信元がアドレスサーバであるか否かを判別する。
この判別は、問い合わせパケット内部に記録された送信
元IPアドレス又はATMアドレスを取り出し、アドレ
スサーバ(NHS−B)20内のアドレステーブルと照
合して行う。
【0066】この判別については、他に、問い合わせパ
ケットのヘッダに記録されている送信元アドレスを、ア
ドレスサーバ(NHS−B)20内のアドレステーブル
と照合してもよく、あるいは、問い合わせパケットが送
信されてきたコネクションの発呼元ATMアドレスを調
べるようにしてもよい。
【0067】問い合わせパケットの送信元がアドレスサ
ーバであることが確認されると、アドレスサーバ(NH
S−B)20は、SELフィールド値を2とした自身の
ATMアドレスδ1を返答する。
【0068】アドレスサーバ(NHS−A)10とアド
レスサーバ(NHS−C)60との間でも同様な処理が
行われ、その結果アドレスサーバ(NHS−C)60
は、アドレスサーバ(NHS−A)10に対して、SE
Lフィールド値を2とした自身のATMアドレスδ2を
返答する。
【0069】アドレスサーバ(NHS−A)10は、ア
ドレスサーバ(NHS−B)20及びアドレスサーバ
(NHS−C)60に対して、それぞれのATMアドレ
スδ1、δ2を宛先とするコネクションを張る。
【0070】以上の動作により、アドレスサーバ間のブ
ロードキャストパケット用コネクション55が作成され
る。アドレスサーバ(NHS−A)10は、ブロードキ
ャスト用コネクション52を通じてATMアドレスγを
宛先とするブロードキャストパケットを受信すると、そ
のブロードキャストパケットを、ブロードキャスト用コ
ネクション54を介して端末(NHC−A)41,端末
(NHC−B)42へ転送すると共に、ブロードキャス
ト用コネクション55を介して、アドレスサーバ(NH
S−B)20,アドレスサーバ(NHS−C)60へ転
送する。
【0071】アドレスサーバ(NHS−B)20は、A
TMアドレスδ1を宛先とするブロードキャストパケッ
トを受信すると、物理レイヤにおいて受信パケットがブ
ロードキャストパケットであることを確認する。確認で
きると、そのブロードキャストパケットを、あらかじめ
張っておいたコネクションを通じて、端末(NHC−
C)43へ転送する。同様に、アドレスサーバ(NHS
−C)60も、ATMアドレスδ2を宛先とするブロー
ドキャストパケットを受信すると、物理レイヤにおいて
受信パケットがブロードキャストパケットであることを
確認し、確認できると、そのブロードキャストパケット
を、あらかじめ張っておいたコネクションを通じて、端
末(NHC−D)44へ転送する。
【0072】すなわち、本実施の形態では、ブロードキ
ャスト用コネクション55を通じてATMアドレスδ
1,δ2を宛先とするブロードキャストパケットをそれ
ぞれ受信することにより、受信パケットがブロードキャ
ストパケットであることを、プロトコルレイヤまで行か
ずに、物理レイヤにおいて確認することができる。した
がって、転送先のアドレスサーバにおいてもパケットの
転送に要する時間が短縮される。
【0073】次に第4の実施の形態を説明する。図8は
第4の実施の形態におけるネットワークを示す図であ
り、(A)はレジストレーション先の変更前、(B)は
レジストレーション先の変更後を示す。第4の実施の形
態は、第2の実施の形態における構成と基本的に同じで
あるので、同一構成部分には同一の参照符号を付してそ
の説明を省略し、異なる部分だけを説明する。
【0074】第4の実施の形態では、レジストレーショ
ン先の変更前には、アドレスサーバ(NHS−A)10
に端末(NHC−B)42がレジストレーションされ、
アドレスサーバ(NHS−C)60に端末(NHC−
A)41,端末(NHC−C)43,端末(NHC−
D)44がレジストレーションされているとする。アド
レスサーバ(NHS−B)20にはレジストレーション
されている端末はない。ATMスイッチ71には端末
(NHC−A)41,端末 (NHC−B)42,アド
レスサーバ(NHS−A)10,アドレスサーバ(NH
S−B)20が接続される。また、ATMスイッチ72
には端末(NHC−C)43,端末(NHC−D)4
4,アドレスサーバ(NHS−C)60が接続される。
【0075】こうしたネットワークにおいて、アドレス
サーバと端末とのコネクションがATMスイッチ間に張
られることは、ATMスイッチの処理負担を増やし好ま
しくないので、第4の実施の形態ではレジストレーショ
ン先を変更して、こうしたコネクションを無くすように
する。
【0076】図6に示したATMアドレスのうちで「Ne
twork Prefix部」に記載される値が同一である端末やア
ドレスサーバは、同一のATMスイッチに接続されてい
ると見なせる。そこで、アドレステーブルの「Network
Prefix部」に記載されている値を参照して、端末のうち
で、「Network Prefix部」に記載される値が異なるアド
レスサーバにレジストレーションしている端末を探し出
し、この端末を「Network Prefix部」に記載される値が
同一のアドレスサーバにレジストレーションするように
する。
【0077】図9は、図8に示すネットワークにおける
アドレスサーバ及び端末に関するアドレステーブルの例
を示す図である。図8に示す例に沿って説明すると、ア
ドレスサーバ(NHS−A)10,アドレスサーバ(N
HS−B)20,アドレスサーバ(NHS−C)60
は、図9のアドレステーブルから、同一ネットワーク内
の全端末及び全アドレスサーバのATMアドレスを獲得
する。そして、それらのATMアドレスの「Network Pr
efix部」を参照して、端末のうちで、「Network Prefix
部」に記載される値が異なるアドレスサーバにレジスト
レーションしている端末を探し出す。この場合、端末
(NHC−A)41が発見される。
【0078】そこで、端末(NHC−A)41と「Netw
ork Prefix部」に記載される値が同一のアドレスサーバ
を探す。この場合、アドレスサーバ(NHS−A)1
0,アドレスサーバ(NHS−B)20が発見される。
2つのアドレスサーバが発見されたので、1つに絞るべ
く、両者の中から、ATMアドレスの値が最も小さいア
ドレスサーバを選択する。この場合、アドレスサーバ
(NHS−A)10が選択される。
【0079】この選択に従って、図8(B)に示すよう
に、アドレスサーバ(NHS−A)10が端末(NHC
−A)41を自己の配下にレジストレーションする。端
末(NHC−A)41がレジストレーションしていたア
ドレスサーバ(NHS−C)60は、端末(NHC−
A)41を自己の配下から削除する。
【0080】なお、ここでは新たにレジストレーション
すべきアドレスサーバが複数存在する場合に、アドレス
サーバのATMアドレスの値が最も小さなアドレスサー
バを選択するようにするが、ATMアドレス値が最も大
きなアドレスサーバを選択したり、ATMアドレス値の
大きさの順番が特定の番目のアドレスサーバを選択する
ようにしてもよい。
【0081】以上のようにして、ATMスイッチ間にま
たがるコネクションを無くすことができる。次に第5の
実施の形態を説明する。
【0082】図10は第5の実施の形態におけるネット
ワークを示す図であり、(A)はレジストレーション先
の変更前、(B)はレジストレーション先の変更後を示
す。第5の実施の形態は、第4の実施の形態における構
成と基本的に同じである。
【0083】第5の実施の形態では、アドレステーブル
の形態が第4の実施の形態と少し異なる。すなわち、ア
ドレスサーバに関して、各アドレスサーバにレジストレ
ーションしている端末の数が記載される。
【0084】図11は、図10に示すネットワークにお
けるアドレスサーバ及び端末に関するアドレステーブル
の例を示す図である。図10に示す例に沿って説明する
と、アドレスサーバ(NHS−A)10,アドレスサー
バ(NHS−B)20,アドレスサーバ(NHS−C)
60は、図11のアドレステーブルから、同一ネットワ
ーク内の全端末及び全アドレスサーバのATMアドレス
を獲得する。そして、それらのATMアドレスの「Netw
ork Prefix部」を参照して、端末のうちで、「Network
Prefix部」に記載される値が異なるアドレスサーバにレ
ジストレーションしている端末を探し出す。この場合、
端末(NHC−A)41が発見される。
【0085】そこで、端末(NHC−A)41と「Netw
ork Prefix部」に記載される値が同一のアドレスサーバ
を探す。この場合、アドレスサーバ(NHS−A)1
0,アドレスサーバ(NHS−B)20が発見される。
2つのアドレスサーバが発見されたので、1つに絞るべ
く、両者の中から、レジストレーションしている端末数
が最も小さいアドレスサーバを選択する。この場合、ア
ドレスサーバ(NHS−B)20が選択される。
【0086】この選択に従って、図10(B)に示すよ
うに、アドレスサーバ(NHS−B)20が端末(NH
C−A)41を自己の配下にレジストレーションする。
端末(NHC−A)41がレジストレーションしていた
アドレスサーバ(NHS−C)60は、端末(NHC−
A)41を自己の配下から削除する。
【0087】なお、ここでは新たにレジストレーション
すべきアドレスサーバが複数存在する場合に、レジスト
レーションしている端末数が最も小さいアドレスサーバ
を選択するようにしているが、レジストレーションして
いる端末数が最も大きいアドレスサーバを選択したり、
レジストレーションしている端末数の大きさの順番が特
定の番目のアドレスサーバを選択するようにしてもよ
い。また、もしもレジストレーションしている端末数が
同一な複数のアドレスサーバが存在するならば、それら
のアドレスサーバにおけるATMアドレスの大小などに
より、最終的に1つのアドレスサーバを選択するように
してもよい。
【0088】以上のようにして、ATMスイッチ間にま
たがるコネクションを無くすことができる。次に第6の
実施の形態を説明する。
【0089】図12は第6の実施の形態におけるネット
ワークを示す図であり、(A)はレジストレーション先
の変更前、(B)はレジストレーション先の変更後を示
す。第6の実施の形態は、第2の実施の形態における構
成と基本的に同じであるので、同一構成部分には同一の
参照符号を付してその説明を省略し、異なる部分だけを
説明する。
【0090】第6の実施の形態では、レジストレーショ
ン先の変更前には、アドレスサーバ(NHS−A)10
に端末(NHC−B)42がレジストレーションされ、
アドレスサーバ(NHS−B)20に端末(NHC−
A)41がレジストレーションされているとする。AT
Mスイッチ73にはアドレスサーバ(NHS−A)10
が接続され、ATMスイッチ74にはアドレスサーバ
(NHS−B)20が接続される。また、ATMスイッ
チ75には端末(NHC−A)41,端末(NHC−
B)42が接続される。
【0091】こうしたネットワークにおいて、アドレス
サーバと端末とのコネクションがATMスイッチ間に張
られることは、ATMスイッチの処理負担を増やし好ま
しくないので、第6の実施の形態ではレジストレーショ
ン先を変更して、こうしたコネクションを減少させるよ
うにする。
【0092】図13は、図12に示すネットワークにお
けるアドレスサーバ及び端末に関するアドレステーブル
の例を示す図である。図12に示す例に沿って説明する
と、アドレスサーバ(NHS−A)10,アドレスサー
バ(NHS−B)20は、図13のアドレステーブルか
ら、同一ネットワーク内の全端末及び全アドレスサーバ
のATMアドレスを獲得する。そして、それらのATM
アドレスの「Network Prefix部」を参照して、端末のう
ちで、「Network Prefix部」に記載される値が同一なア
ドレスサーバが存在しない端末を探し出す。この場合、
端末(NHC−A)41,端末(NHC−B)42が発
見される。
【0093】次に、端末(NHC−A)41,端末(N
HC−B)42がレジストレーションすべきアドレスサ
ーバを選定する。すなわち、ネットワーク内の全アドレ
スサーバのATMアドレスを獲得し、それらのATMア
ドレスのうちで値の最も大きいアドレスサーバを探す。
この場合、アドレスサーバ(NHS−B)20が発見さ
れる。
【0094】この選択に従って、図12(B)に示すよ
うに、アドレスサーバ(NHS−B)20が端末(NH
C−B)42を自己の配下にレジストレーションする。
端末(NHC−B)42がレジストレーションしていた
アドレスサーバ(NHS−A)10は、端末(NHC−
B)42を自己の配下から削除する。
【0095】なお、ここでは新たにレジストレーション
すべきアドレスサーバを選択するに当たって、アドレス
サーバのATMアドレスの値が最も大きなアドレスサー
バを選択するようにするが、ATMアドレス値が最も小
さなアドレスサーバを選択したり、ATMアドレス値の
大きさの順番が特定の番目のアドレスサーバを選択する
ようにしてもよい。
【0096】あるいは、アドレスサーバのATMアドレ
ス値に代わって、アドレスサーバにレジストレーション
している端末の数の大小を基に、新たにレジストレーシ
ョンすべきアドレスサーバを選択するようにしてもよ
い。もし、アドレスサーバにレジストレーションしてい
る端末数が同一であれば、さらにATMアドレスの大小
に基づき選択すればよい。
【0097】以上のようにして、ATMスイッチ間にま
たがるコネクションを減らすことができる。次に第7の
実施の形態を説明する。
【0098】図14は第7の実施の形態におけるネット
ワークを示す図であり、(A)はレジストレーション先
の変更前、(B)はレジストレーション先の変更後を示
す。第7の実施の形態は、第2の実施の形態における構
成と基本的に同じであるので、同一構成部分には同一の
参照符号を付してその説明を省略し、異なる部分だけを
説明する。
【0099】第7の実施の形態では、レジストレーショ
ン先の変更前には、アドレスサーバ(NHS−C)60
に端末(NHC−A)41,端末(NHC−B)42,
端末(NHC−C)43,端末(NHC−D)44がレ
ジストレーションされる。アドレスサーバ(NHS−
A)10,アドレスサーバ(NHS−B)20にはレジ
ストレーションされている端末はない。ATMスイッチ
71には端末(NHC−A)41,端末(NHC−B)
42,アドレスサーバ (NHS−A)10,アドレス
サーバ(NHS−B)20が接続される。また、ATM
スイッチ72には端末(NHC−C)43,端末(NH
C−D)44,アドレスサーバ(NHS−C)60が接
続される。
【0100】こうしたネットワークにおいて、アドレス
サーバと端末とのコネクションがATMスイッチ間に張
られることは、ATMスイッチの処理負担を増やし好ま
しくないので、第7の実施の形態ではレジストレーショ
ン先を変更して、こうしたコネクションを無くすように
する。
【0101】図15は、図14に示すネットワークにお
けるアドレスサーバ及び端末に関するアドレステーブル
の例を示す図である。図14に示す例に沿って説明する
と、アドレスサーバ(NHS−A)10,アドレスサー
バ(NHS−B)20,アドレスサーバ(NHS−C)
60は、図15のアドレステーブルから、同一ネットワ
ーク内の全端末及び全アドレスサーバのATMアドレス
を獲得する。そして、それらのATMアドレスの「Netw
ork Prefix部」を参照して、端末のうちで、「Network
Prefix部」に記載される値が同一の複数のアドレスサー
バがあり、かつ「Network Prefix部」に記載される値が
異なるアドレスサーバにレジストレーションしている端
末を探し出す。この場合、端末(NHC−A)41,端
末(NHC−B)42が発見される。
【0102】次に、端末(NHC−A)41,端末(N
HC−B)42と「Network Prefix部」に記載される値
が同一である複数のアドレスサーバのうちで、ATMア
ドレスの値が大きい順に2つのアドレスサーバを探す。
この場合、アドレスサーバ(NHS−A)10,アドレ
スサーバ(NHS−B)20が発見される。
【0103】アドレスサーバ(NHS−A)10,アド
レスサーバ(NHS−B)20の中でATMアドレス値
が大きい方のアドレスサーバ(NHS−B)20のAT
Mアドレス値を、既に発見されている端末(NHC−
A)41,端末(NHC−B)42のATMアドレス値
と比べる。そして、ATMアドレス値がアドレスサーバ
(NHS−B)20より大きい端末〔複数存在し得る
が、ここでは端末(NHC−B)42〕をアドレスサー
バ(NHS−A)10と組み合わせる。一方、ATMア
ドレス値がアドレスサーバ(NHS−B)20以下の端
末〔複数存在し得るが、ここでは端末(NHC−A)4
1〕をアドレスサーバ(NHS−B)20と組み合わせ
る。
【0104】この組み合わせに従って、図14(B)に
示すように、アドレスサーバ(NHS−A)10が端末
(NHC−B)42を自己の配下にレジストレーション
し、アドレスサーバ(NHS−B)20が端末(NHC
−A)41を自己の配下にレジストレーションする。
【0105】端末(NHC−A)41,端末(NHC−
B)42がレジストレーションしていたアドレスサーバ
(NHS−C)60は、端末(NHC−A)41,端末
(NHC−B)42を自己の配下から削除する。
【0106】以上のようにして、ATMスイッチ間にま
たがるコネクションを無くすことができると共に、AT
Mスイッチ内のコネクションを束ね、複数のアドレスサ
ーバがコネクションを重複しないように張ることができ
る。
【0107】次に第8の実施の形態を説明する。図16
は第8の実施の形態におけるネットワークを示す図であ
り、(A)はレジストレーション先の変更前、(B)は
レジストレーション先の変更後を示す。第8の実施の形
態は、第7の実施の形態における構成と基本的に同じで
あるので、同一構成部分には同一の参照符号を付してそ
の説明を省略する。
【0108】図17は、図16に示すネットワークにお
けるアドレスサーバ及び端末に関するアドレステーブル
の例を示す図である。このアドレステーブルにおいて
は、アドレスサーバに関して、各アドレスサーバにレジ
ストレーションしている端末の数が記載される。
【0109】図16に示す例に沿って説明すると、アド
レスサーバ(NHS−A)10,アドレスサーバ(NH
S−B)20,アドレスサーバ(NHS−C)60は、
図17のアドレステーブルから、同一ネットワーク内の
全端末及び全アドレスサーバのATMアドレスを獲得す
ると共に、同一ネットワーク内の全アドレスサーバに関
して、レジストレーションしている端末数を獲得する。
そして、それらのATMアドレスの「Network Prefix
部」を参照して、端末のうちで、「Network Prefix部」
に記載される値が同一の複数のアドレスサーバがあり、
かつ「Network Prefix部」に記載される値が異なるアド
レスサーバにレジストレーションしている端末を探し出
す。この場合、端末(NHC−A)41,端末(NHC
−B)42が発見される。
【0110】次に、端末(NHC−A)41,端末(N
HC−B)42と「Network Prefix部」に記載される値
が同一である複数のアドレスサーバのうちで、レジスト
レーションしている端末数が小さい順に2つのアドレス
サーバを探す。この場合、アドレスサーバ(NHS−
A)10,アドレスサーバ(NHS−B)20が発見さ
れる。
【0111】アドレスサーバ(NHS−A)10,アド
レスサーバ(NHS−B)20の中でATMアドレス値
が大きい方のアドレスサーバ(NHS−B)20のAT
Mアドレス値を、既に発見されている端末(NHC−
A)41,端末(NHC−B)42のATMアドレス値
と比べる。そして、ATMアドレス値がアドレスサーバ
(NHS−B)20より大きい端末〔複数存在し得る
が、ここでは端末(NHC−B)42〕をアドレスサー
バ(NHS−A)10と組み合わせる。一方、ATMア
ドレス値がアドレスサーバ(NHS−B)20以下の端
末〔複数存在し得るが、ここでは端末端末(NHC−
A)41〕をアドレスサーバ(NHS−B)20と組み
合わせる。
【0112】この組み合わせに従って、図16(B)に
示すように、アドレスサーバ(NHS−A)10が端末
(NHC−B)42を自己の配下にレジストレーション
し、アドレスサーバ(NHS−B)20が端末(NHC
−A)41を自己の配下にレジストレーションする。
【0113】端末(NHC−A)41,端末(NHC−
B)42がレジストレーションしていたアドレスサーバ
(NHS−C)60は、端末(NHC−A)41,端末
(NHC−B)42を自己の配下から削除する。
【0114】以上のようにして、ATMスイッチ間にま
たがるコネクションを無くすことができると共に、AT
Mスイッチ内のコネクションを束ね、複数のアドレスサ
ーバがコネクションを重複しないように張ることができ
る。
【0115】次に第9の実施の形態を説明する。図18
は第9の実施の形態におけるネットワークを示す図であ
る。第9の実施の形態は、第1の実施の形態における構
成と基本的に同じであるので、同一構成部分には同一の
参照符号を付してその説明を省略する。
【0116】第9の実施の形態では、ブロードキャスト
パケットの送信元の端末と同様の動作をアドレスサーバ
が行う。これにより、端末だけでなく、アドレスサーバ
自身もブロードキャストの送信元となることができる。
例えば、アドレスサーバ(NHS−A)10がブロード
キャストアドレスの問い合わせ元となり、かつブロード
キャストアドレスの問い合わせ先となる。
【0117】ここで、アドレスサーバ(NHS−A)1
0が通常のパケットを受けるATMアドレスをα、ブロ
ードキャストパケットを受けるATMアドレスをβとし
たとき、アドレスサーバ (NHS−A)10は、AT
MアドレスαからATMアドレスαへのコネクション7
6と、ATMアドレスαからATMアドレスβへのコネ
クション77とをあらかじめ張っておく。これらのコネ
クションは、同一アドレスサーバ内のコネクションであ
るので、他の端末に対して張るコネクションと異なり、
コネクションリソースを使わない仮想的なものとする。
これにより、アドレスサーバの貴重なコネクションリソ
ースを消費せずにコネクションを作ることができる。
【0118】アドレスサーバ(NHS−A)10は、自
身に対してのATMコネクション(αからαへのコネク
ション76) の有無を、アドレスサーバ(NHS−A)
10が既に張ったコネクションのエントリリストを見て
判断する。
【0119】アドレスサーバ(NHS−A)10は、既
にATMアドレスαからATMアドレスαへのコネクシ
ョン76が存在することを認識した場合、このコネクシ
ョン76を通じて、ブロードキャスト用のIPアドレス
に対応するATMアドレスを問い合わせる。
【0120】この問い合わせに対して、アドレスサーバ
(NHS−A)10は、SELフィールドに値1を付与
した自身のATMアドレスβを応答する。この応答を受
けたアドレスサーバ(NHS−A)10は、ATMアド
レスαからATMアドレスβへのコネクション77の有
無を、アドレスサーバ(NHS−A)10が既に張った
コネクションのエントリリストを見て判断する。
【0121】アドレスサーバ(NHS−A)10は既に
ATMアドレスαからATMアドレスβへのコネクショ
ン77が存在することを認識した場合、このコネクショ
ンを通じて、ブロードキャストパケットを送信する。
【0122】以上のように、既存のアドレスサーバの構
成をわずか拡張するだけで、貴重なコネクションリソー
スを消費せずに、アドレスサーバ自身がブロードキャス
トを実施することができる。
【0123】なお、上記第9の実施の形態では、事前に
張っておくコネクションを、ATMアドレスαからAT
Mアドレスαへのコネクション76と、ATMアドレス
αからATMアドレスβへのコネクション77とした
が、図19に示すように、ATMアドレスαからATM
アドレスαへのコネクション76と、ATMアドレスβ
からATMアドレスβへのコネクション78としてもよ
い。コネクション78は、ブロードキャストパケットの
送信に使用される。
【0124】図19(A)は、ATMアドレスαからA
TMアドレスαへのコネクション76を示し、図19
(B)は、ATMアドレスβからATMアドレスβへの
コネクション78を示し、図19(C)は、コクネクシ
ョンの両端のATMアドレスを示す。
【0125】更に、第9の実施の形態において、アドレ
スサーバ(NHS−A)10が、コネクションの存在の
有無判定をコネクションのエントリリストを参照して行
っているが、これに代わり、次のように行うようにして
もよい。
【0126】すなわち、図6で表されるATMアドレス
において、ATMアドレスのSELフィールドを除いた
部分( 「X」と呼ぶ) は、アドレスサーバや端末に固有
の値である。これに着目して、コネクションの発呼元と
発呼先のATMアドレスが共にXであれば、これは同一
アドレスサーバ内におけるコネクションであり、従って
既にその仮想コネクションは張られている、と判定す
る。
【0127】上述した各実施の形態では、NHRPがネ
ットワークに適用されていたが、これに代わって、IP
overATMがネットワークに適用されるようにしてもよ
い。
【0128】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、アドレ
スサーバに、ブロードキャストパケットを受信するため
の専用のATMアドレスを設け、この専用ATMアドレ
ス宛でブロードキャストパケットを受信すると、アドレ
スサーバは、物理レイヤにおいてブロードキャストパケ
ットの受信と判断する。
【0129】そのため、従来のようにプロトコルレイヤ
まで行かないと、ブロードキャストパケットの転送処理
ができなかった場合に比べ、パケットの転送に要する時
間が短縮される。
【0130】また、ネットワーク内に複数のアドレスサ
ーバが存在する場合は、アドレスサーバ間で連携してブ
ロードキャストパケットの転送を行なうことにより、ア
ドレスサーバ1台あたりの負荷を減らすことができる。
【0131】更に、コネクションの張る際に、ATMス
イッチをまたがったコネクションがあった場合に、レジ
ストレーション先を変更するようにして、ATMスイッ
チをまたがったコネクションを減少させるようにしてい
る。
【0132】これによって、ATMスイッチの処理負荷
を減らしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】第1の実施の形態におけるネットワークを示す
図である。
【図3】アドレステーブルの一例を示す図である。
【図4】図2に示すアドレスサーバ及び端末においてブ
ロードキャストが実施される様子を示すシーケンス図で
ある。
【図5】(A)は通常パケット用コネクションを示す図
であり、(B)はブロードキャスト用コネクションを示
す図であり、(C)は端末(NHC−A)とアドレスサ
ーバ(NHS−A)とを示す図であり、(D)はATM
アドレスβ,γのSELフィールド値を示す図である。
【図6】SELフィールドを示す図である。
【図7】第2の実施の形態におけるネットワークを示す
図である。
【図8】(A)は第4の実施の形態におけるレジストレ
ーション先の変更前のネットワークを示す図であり、
(B)は第4の実施の形態におけるレジストレーション
先の変更後のネットワークを示す図である。
【図9】図8に示すネットワークにおけるアドレスサー
バ及び端末に関するアドレステーブルの例を示す図であ
る。
【図10】(A)は第5の実施の形態におけるレジスト
レーション先の変更前のネットワークを示す図であり、
(B)は第5の実施の形態におけるレジストレーション
先の変更後のネットワークを示す図である。
【図11】図10に示すネットワークにおけるアドレス
サーバ及び端末に関するアドレステーブルの例を示す図
である。
【図12】(A)は第6の実施の形態におけるレジスト
レーション先の変更前のネットワークを示す図であり、
(B)は第6の実施の形態におけるレジストレーション
先の変更後のネットワークを示す図である。
【図13】図12に示すネットワークにおけるアドレス
サーバ及び端末に関するアドレステーブルの例を示す図
である。
【図14】(A)は第7の実施の形態におけるレジスト
レーション先の変更前のネットワークを示す図であり、
(B)は第7の実施の形態におけるレジストレーション
先の変更後のネットワークを示す図である。
【図15】図14に示すネットワークにおけるアドレス
サーバ及び端末に関するアドレステーブルの例を示す図
である。
【図16】(A)は第8の実施の形態におけるレジスト
レーション先の変更前のネットワークを示す図であり、
(B)は第8の実施の形態におけるレジストレーション
先の変更後のネットワークを示す図である。
【図17】図16に示すネットワークにおけるアドレス
サーバ及び端末に関するアドレステーブルの例を示す図
である。
【図18】第9の実施の形態におけるネットワークを示
す図である。
【図19】(A)は、ATMアドレスαからATMアド
レスαへのコネクションを示す図であり、 (B)は、
ATMアドレスβからATMアドレスβへのコネクショ
ンを示す図であり、(C)は、コクネクションの両端の
ATMアドレスを示す図である。
【符号の説明】
10 ブロードキャスト用アドレスサーバ 11 コネクション作成手段 11a サーバ間コネクション作成手段 12 アドレス応答手段 13 第1のパケット転送手段 13a サーバ間パケット転送手段 14 サーバパケット判定手段 15 第2のパケット転送手段 20 アドレスサーバ 41〜43 端末
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA11 GB01 HA04 HA05 HB02 JA33 KA06 KB06 KC23 KC44 KE03 KE07 KG04 MA03 5K030 GA02 GA13 HA10 HB29 HD01 HD09 JT02 LB05 LD02 LD11 5K033 AA02 AA03 CB08 CB13 CC01 DA01 EC03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク内に存在し、ネットワーク
    内の全端末に対してパケットを転送するブロードキャス
    ト用アドレスサーバにおいて、 自己が有するアドレス情報を基に、同一ネットワーク内
    の全端末及び全アドレスサーバとの間にブロードキャス
    ト用コネクションを張るコネクション作成手段と、 端末から送られた、ブロードキャスト・プロトコルアド
    レスに対応する物理アドレスの問い合わせに対して、ブ
    ロードキャストパケットを専用に受信する自己のブロー
    ドキャスト専用物理アドレスを応答するアドレス応答手
    段と、 前記ブロードキャスト専用物理アドレスを宛先として端
    末から送られたブロードキャストパケットを、前記コネ
    クション作成手段によって張られたブロードキャスト用
    コネクションを介して、同一ネットワーク内の全端末及
    び全アドレスサーバに転送する第1のパケット転送手段
    と、 を有することを特徴とするブロードキャスト用アドレス
    サーバ。
  2. 【請求項2】 前記コネクション作成手段は、自己が有
    するアドレス情報を基に、ネットワーク内の全アドレス
    サーバとの間にブロードキャスト用コネクションを張る
    サーバ間コネクション作成手段を含み、 前記第1のパケット転送手段は、前記ブロードキャスト
    専用物理アドレスを宛先として端末から送られたブロー
    ドキャストパケットを、前記サーバ間コネクション作成
    手段によって張られたブロードキャスト用コネクション
    に転送するサーバ間パケット転送手段を含み、 パケットを受信したときに、当該受信パケットが他のア
    ドレスサーバのサーバ間パケット転送手段から転送され
    たブロードキャストパケットであるか否かを判断するサ
    ーバパケット判定手段と、 前記サーバパケット判定手段により、他のアドレスサー
    バのサーバ間パケット転送手段から転送されたブロード
    キャストパケットであると判定されたときに、当該パケ
    ットを、自己に登録されている全端末に転送する第2の
    パケット転送手段と、 をさらに有することを特徴とする請求項1記載のブロー
    ドキャスト用アドレスサーバ。
  3. 【請求項3】 前記サーバパケット判定手段は、パケッ
    トを受信したときに、当該受信パケットが他のアドレス
    サーバのサーバ間パケット転送手段から転送されたブロ
    ードキャストパケットであるか否かを、送信元アドレス
    により判断することを特徴とする請求項2記載のブロー
    ドキャスト用アドレスサーバ。
  4. 【請求項4】 他のアドレスサーバへ、ブロードキャス
    ト・プロトコルアドレスに対応する物理アドレスを問い
    合わせる問い合わせパケットを送信するサーバ間アドレ
    ス問合手段と、 問い合わせパケットを受信したときに、当該問い合わせ
    パケットが他のアドレスサーバから送られたものである
    か否かを判断する問合元判定手段と、 前記問合元判定手段により、前記問い合わせパケットが
    他のアドレスサーバから送られたものであると判定され
    たときに、前記他のアドレスサーバに対して、ブロード
    キャストパケットを専用に受信する自己のブロードキャ
    スト専用物理アドレスを応答するサーバ間アドレス応答
    手段と、 前記サーバ間アドレス問合手段により獲得された他の全
    アドレスサーバについてのブロードキャスト専用物理ア
    ドレスを宛先として、当該他の全アドレスサーバへのブ
    ロードキャスト用コネクションを張るサーバ間コネクシ
    ョン作成手段と、 パケットを受信したときに、当該受信パケットが前記サ
    ーバ間コネクション作成手段により張られたブロードキ
    ャスト用コネクションを通じて他のアドレスサーバから
    転送されたブロードキャストパケットであるか否かを判
    断するサーバパケット判定手段と、 前記サーバパケット判定手段により、前記サーバ間コネ
    クション作成手段により張られたブロードキャスト用コ
    ネクションを通じて他のアドレスサーバから転送された
    ブロードキャストパケットであると判断したときに、当
    該受信パケットを、自己に登録されている全端末に転送
    する第2のパケット転送手段と、 をさらに有し、 前記アドレス応答手段は、前記問合元判定手段により、
    前記問い合わせパケットが端末から送られたものである
    と判定されたときに作動することを特徴とする請求項1
    記載のブロードキャスト用アドレスサーバ。
  5. 【請求項5】 前記問合元判定手段は、問い合わせパケ
    ットを受信したときに、当該問い合わせパケットが他の
    アドレスサーバから送られたものであるか否かを、送信
    元アドレスを参照して判断することを特徴とする請求項
    4記載のブロードキャスト用アドレスサーバ。
  6. 【請求項6】 前記コネクション作成手段は、 アドレステーブルに示されたATMアドレスのネットワ
    ークプリフィックスを基にして、登録先のアドレスサー
    バが、同一ネットワーク内の異なるATMスイッチに接
    続されている端末を発見する端末発見手段と、 前記端末発見手段により発見された端末が接続されてい
    るATMスイッチに接続されているアドレスサーバが複
    数存在するときに、当該複数のアドレスサーバの中から
    1つを選択するサーバ選択手段と、 前記端末発見手段で発見された端末を、前記サーバ選択
    手段で選択されたアドレスサーバのコネクションに変更
    するサーバ端末間コネクション変更手段と、 を含むことを特徴とする請求項1記載のブロードキャス
    ト用アドレスサーバ。
  7. 【請求項7】 前記サーバ選択手段は、 前記複数のアドレスサーバの中から、当該複数のアドレ
    スサーバが持つアドレスの値を基に1つを選択すること
    を特徴とする請求項6記載のブロードキャスト用アドレ
    スサーバ。
  8. 【請求項8】 前記サーバ選択手段は、 前記複数のアドレスサーバの中から、当該複数のアドレ
    スサーバにそれぞれ登録されている端末数を基に1つを
    選択することを特徴とする請求項6記載のブロードキャ
    スト用アドレスサーバ。
  9. 【請求項9】 前記コネクション作成手段は、 アドレステーブルに示されたATMアドレスのネットワ
    ークプリフィックスを基にして、登録先のアドレスサー
    バが、同一ネットワーク内の異なるATMスイッチに接
    続され、自己が接続されるATMスイッチにはアドレス
    サーバが接続されていない端末を発見する端末発見手段
    と、 ネットワーク内の全アドレスサーバの中から1つを選択
    するサーバ選択手段と、 前記端末発見手段で発見された端末を、前記サーバ選択
    手段で選択されたアドレスサーバのコネクションに変更
    するサーバ端末間コネクション変更手段と、 を含むことを特徴とする請求項1記載のブロードキャス
    ト用アドレスサーバ。
  10. 【請求項10】 前記サーバ選択手段は、 前記全アドレスサーバの中から、当該全アドレスサーバ
    が持つアドレスの値を基に1つを選択することを特徴と
    する請求項9記載のブロードキャスト用アドレスサー
    バ。
  11. 【請求項11】 前記サーバ選択手段は、 前記全アドレスサーバの中から、当該全アドレスサーバ
    にそれぞれ登録されている端末数を基に1つを選択する
    ことを特徴とする請求項9記載のブロードキャスト用ア
    ドレスサーバ。
  12. 【請求項12】 前記コネクション作成手段は、 アドレステーブルに示されたATMアドレスのネットワ
    ークプリフィックスを基にして、登録先のアドレスサー
    バが、同一ネットワーク内の異なるATMスイッチに接
    続されていると共に、互いに同一のATMスイッチに接
    続されている複数の端末を発見する端末発見手段と、 前記端末発見手段により発見された複数の端末が接続さ
    れているATMスイッチに接続されているアドレスサー
    バが2つ存在するときに、前記端末発見手段により発見
    された複数の端末を2つのグループに分けて、各々を前
    記2つのアドレスサーバの各々に対応させるサーバ対応
    手段と、 前記サーバ対応手段で対応づけられた関係に従ってコネ
    クションの変更を行うサーバ端末間コネクション変更手
    段と、 を含むことを特徴とする請求項1記載のブロードキャス
    ト用アドレスサーバ。
  13. 【請求項13】 前記サーバ対応手段は、 前記対応付けを、前記複数の端末及び前記2つのアドレ
    スサーバが持つアドレスの値を基に行うことを特徴とす
    る請求項12記載のブロードキャスト用アドレスサー
    バ。
  14. 【請求項14】 前記サーバ対応手段は、 前記対応付けを、前記複数の端末が持つアドレスの値
    と、前記2つのアドレスサーバにそれぞれ登録された端
    末数とを基に行うことを特徴とする請求項12記載のブ
    ロードキャスト用アドレスサーバ。
JP10184013A 1998-06-30 1998-06-30 ブロードキャスト用アドレスサーバ Withdrawn JP2000022696A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184013A JP2000022696A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 ブロードキャスト用アドレスサーバ
US09/253,829 US6647009B1 (en) 1998-06-30 1999-02-19 Broadcast address server with physical address discrimination for broadcasting packets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184013A JP2000022696A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 ブロードキャスト用アドレスサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022696A true JP2000022696A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16145814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184013A Withdrawn JP2000022696A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 ブロードキャスト用アドレスサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6647009B1 (ja)
JP (1) JP2000022696A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394827B1 (ko) * 1999-12-22 2003-08-21 엘지전자 주식회사 이동통신교환기의 프로세서 재시동을 위한 프로그램 및데이터 적재방법
US7657629B1 (en) * 2000-09-26 2010-02-02 Foundry Networks, Inc. Global server load balancing
US9130954B2 (en) 2000-09-26 2015-09-08 Brocade Communications Systems, Inc. Distributed health check for global server load balancing
US7454500B1 (en) 2000-09-26 2008-11-18 Foundry Networks, Inc. Global server load balancing
US6850542B2 (en) * 2000-11-14 2005-02-01 Broadcom Corporation Linked network switch configuration
US7086061B1 (en) * 2002-08-01 2006-08-01 Foundry Networks, Inc. Statistical tracking of global server load balancing for selecting the best network address from ordered list of network addresses based on a set of performance metrics
US7574508B1 (en) 2002-08-07 2009-08-11 Foundry Networks, Inc. Canonical name (CNAME) handling for global server load balancing
JP4200061B2 (ja) * 2003-08-21 2008-12-24 富士通株式会社 識別子割当装置、方法及びプログラム
US9584360B2 (en) 2003-09-29 2017-02-28 Foundry Networks, Llc Global server load balancing support for private VIP addresses
US7496651B1 (en) 2004-05-06 2009-02-24 Foundry Networks, Inc. Configurable geographic prefixes for global server load balancing
US7584301B1 (en) 2004-05-06 2009-09-01 Foundry Networks, Inc. Host-level policies for global server load balancing
US7423977B1 (en) 2004-08-23 2008-09-09 Foundry Networks Inc. Smoothing algorithm for round trip time (RTT) measurements
US8549148B2 (en) 2010-10-15 2013-10-01 Brocade Communications Systems, Inc. Domain name system security extensions (DNSSEC) for global server load balancing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3340846B2 (ja) 1994-07-05 2002-11-05 富士通株式会社 Atm−lan及びサーバ及びatmアドレス管理方法
US5600644A (en) * 1995-03-10 1997-02-04 At&T Method and apparatus for interconnecting LANs
JPH09139742A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Fujitsu Ltd Atm−lanにおけるアドレス管理方式
JP2845208B2 (ja) * 1996-08-15 1999-01-13 日本電気株式会社 アドレス解決装置
US6198747B1 (en) * 1997-01-30 2001-03-06 International Business Machines Corporation Method and system for enhancing communications efficiency in data communications networks wherein broadcast occurs
JP3848725B2 (ja) * 1997-04-04 2006-11-22 富士通株式会社 双方向通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6647009B1 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581552A (en) Multimedia server
US5600644A (en) Method and apparatus for interconnecting LANs
US6101549A (en) Proxy-based reservation of network resources
US6104870A (en) Method and system for improving communications in data communications networks that provide network emulation
US5737333A (en) Method and apparatus for interconnecting ATM-attached hosts with telephone-network attached hosts
US5982773A (en) Lan connection method
JP2842530B2 (ja) Atm vlanクライアント−サーバシステム
JP5368459B2 (ja) ユーザ装置における三重動作サービスのサポート
US6178171B1 (en) Route switching mechanisms for source-routed ATM networks
US5936936A (en) Redundancy mechanisms for classical internet protocol over asynchronous transfer mode networks
JPH07118717B2 (ja) マルチプロトコル対応のパケット網構成方法
JPH11355322A (ja) 無線端末装置をデ―タ伝送ネットワ―クと結合する方法及び無線端末装置
JP2000022696A (ja) ブロードキャスト用アドレスサーバ
WO1997048210A1 (en) Logical ip address assignment in atm lan
JP4007690B2 (ja) エンド装置及びルータ
US6389021B1 (en) Intercommunication apparatus and communication method using the intercommunication apparatus
US20040114590A1 (en) Packet switching networks
JPH1065734A (ja) アドレス解決装置
JP2001308909A (ja) 論理ネットワークアドレス割当方法及び端末装置
JP4481499B2 (ja) 階層マルチキャスティング
US6671281B1 (en) ATM LAN emulation network having LECS for providing ATM address of LES of target ELAN
Cisco Configuring IP Over ATM
JP3645852B2 (ja) 負荷分散方法、コンテンツ配信システム及び負荷分散装置
JPH08237285A (ja) インターネットプロトコルアドレスの自動設定方法
KR100413036B1 (ko) 인터넷 프로토콜과 비동기 전송 모드 연동을 위한 연동장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906