JP2000021725A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JP2000021725A
JP2000021725A JP10185457A JP18545798A JP2000021725A JP 2000021725 A JP2000021725 A JP 2000021725A JP 10185457 A JP10185457 A JP 10185457A JP 18545798 A JP18545798 A JP 18545798A JP 2000021725 A JP2000021725 A JP 2000021725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
reticule
heat
photolithography process
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10185457A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yokouchi
俊昭 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10185457A priority Critical patent/JP2000021725A/ja
Publication of JP2000021725A publication Critical patent/JP2000021725A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体装置のフォトリソ工程に用いるステッパ
ーに関すし、パターン形成を行うフォトリソ工程でウェ
ハの伸縮率の変動を抑える。 【解決手段】レチクル102に照射される露光照明光に
よりレチクル上で発生する熱の影響でレチクルの伸縮率
が変動するため、レチクル部温調機構104により露光
照明光によるレチクル上への熱の影響を打ち消す。ま
た、縮小光学系105を介してウェハ106上に照射さ
れた露光照明光の光エネルギーがウェハ上で熱の発生と
なり、この熱の影響でウェハの伸縮率が変化してしま
う。そこでウェハ106を吸着するウェハホルダ107
の部分にウェハ温調機構110を設ける。 【効果】パターン形成を行うフォトリソ工程でウェハの
伸縮率の変動を抑えることが達成でき、高精度なパター
ン形成が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置のフォト
リソ工程に用いるステッパーに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のパターン形成を行うための
フォトリソ工程に用いられるステッパーには、従来から
特開昭63−104420号公報のように、図2に示す
ように周辺雰囲気から隔離されたレチクル装着部を温調
することにより、マスクあるいはウェハ上への露光した
チップの縮小率が変化しないようにすることが行われて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のフォトリソ工程
で用いられるステッパーでは、特開昭63−10442
0号公報に示すようなレチクル装着部を温調する温調機
構を設けることにより、マスクあるいはウェハ上へ露光
したチップの縮小率が変化しないようにしていたが、こ
の場合にはレチクル装着部に対する露光用光源からの熱
の影響は低減できるが、図2に示す縮小光学系205を
介してウェハ上に照射される光によってウェハ上に熱が
発生しウェハの伸縮量が変化し、露光したチップの縮小
率が変動していた。現在、ステッパーにおいては露光光
源の照度向上、更にウェハサイズの大口径化に伴い前記
ウェハの伸縮量の変化が一段と大きくなっている。
【0004】本発明の目的はステッパーにおいて露光に
おけるウェハ上への光エネルギーによりウェハ上に熱が
発生することによるウェハの伸縮率の変動を打ち消しフ
ォトリソ工程のパターン形成及びアライメントを精度よ
く行うことを実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の半導体製造装置は半導体装置の製造にお
けるパターン形成を行うためのフォトリソ工程で用いら
れるステッパー(縮小投影露光装置)において、ウェハ
(半導体基板)を吸着するウェハホルダ(ウェハチャッ
ク)に温調機構を有することを特徴とする。また、本発
明の半導体製造装置はウェハホルダの温調機構を用い
て、ウェハホルダ及び吸着するウェハをを一定温度に保
つことを特徴とする。
【0006】
【作用】以上説明した本発明の半導体製造装置によれ
ば、半導体装置の製造におけるパターン形成を行うため
のフォトリソ工程で用いられるステッパーにおいてウェ
ハを吸着するウェハホルダに温調機構を用いることによ
り、露光におけるウェハ上への光エネルギーによりウェ
ハ上に熱が発生することによるウェハの伸縮率の変動を
打ち消すことができ、マスク上のパターンを正確にウェ
ハに露光できる。これにより初回露光時にはマスク上の
パターンを正確に形成し、2回目以降の露光時にはより
精度の高いショット内のパターン合わせの精度が向上す
る。現在、ステッパーにおいては処理能力の向上を目的
とした露光光源の照度向上によりウェハ上への光エネル
ギーがパワーアップされウェハ上に発生する熱量が増大
し、ウェハの伸縮率の変動が増大している。更に半導体
装置の集積度の向上によりステッパーの露光範囲は拡大
する一方であり、これに伴いウェハサイズも大口径化の
一途をたどっているためウェハの伸縮率の変動要因が増
大しており露光時のウェハの伸縮率の変動を打ち消すこ
とが重要となり、半導体装置の収率向上、安定化につな
がる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の半導体製造装置の一実施
例について図面を参照にして説明する。現在、半導体装
置の製造におけるパターン形成を行うためのフォトリソ
工程では主にステッパーが用いられている。図1におい
て101は露光用光源である超高圧水銀ランプ、エキシ
マレーザー等を示し、102はレチクルを示し、103
は102のレチクルを真空吸着し固定するレチクル装着
部を示す。
【0008】102のレチクルに照射される露光照明光
は、101の露光用光源から露光照明系のインプットレ
ンズ、フライアイレンズ、コンデンサレンズを介して1
03のレチクル装着部上の102のレチクルに均一に照
射される。このとき102のレチクルに照射される露光
照明光によりレチクル上で発生する熱の影響でレチクル
の伸縮率が変動するため104に示すレチクル部温調機
構により露光照明光によるレチクル上への熱の影響を打
ち消す。次に102のレチクルに照射された露光照明光
は105に示す縮小光学系を介して107のウェハホル
ダに真空吸着された106のウェハに照射される。ここ
で105の縮小光学系を介して106のウェハ上に照射
された露光照明光の光エネルギーがウェハ上で熱の発生
となり、この熱の影響でウェハの伸縮率が変化してしま
う。そこで106のウェハを吸着する107のウェハホ
ルダの部分に110で示すウェハ温調機構を設ける。1
10のウェハ温調機構は冷却機構とヒーターで構成され
冷却された流体をヒーターにより設定温度に一定に保た
れ107のウェハホルダの部分を循環させる。前述の温
調機構から循環される流体により107のウェハホルダ
は常に設定温度に一定に保たれる。更に107のウェハ
ホルダは熱伝導のよい材質を用いることにより106の
ウェハに照射される露光照明光によるウェハ上への熱の
影響を打ち消すことができ、ウェハの伸縮率の変動を抑
えることができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明した本発明の半導体製造装置に
よれば、半導体装置の製造におけるパターン形成を行う
ためのフォトリソ工程で用いられるステッパーにおいて
ウェハを吸着するウェハホルダに温調機構を用いること
により、露光におけるウェハ上への光エネルギーにより
ウェハ上に熱が発生することによるウェハの伸縮率の変
動を打ち消すことができ、マスク上のパターンを正確に
ウェハに露光できる。これにより初回露光時にはマスク
上のパターンを正確に形成し、2回目以降の露光時には
より精度の高いショット内のパターン合わせの精度が向
上する。現在、ステッパーにおいては処理能力の向上を
目的とした露光光源の照度向上によりウェハ上への光エ
ネルギーがパワーアップされウェハ上に発生する熱量が
増大し、ウェハの伸縮率の変動が増大している。更に半
導体装置の集積度の向上によりステッパーの露光範囲は
拡大する一方であり、これに伴いウェハサイズも大口径
化の一途をたどっているためウェハの伸縮率の変動要因
が増大しており露光時のウェハの伸縮率の変動を打ち消
すことが重要となり、半導体装置の収率向上、安定化に
つながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造装置の一実施例を示す平面
図。
【図2】従来の半導体製造装置の実施例を示す平面図。
【符号の説明】
110,201 露光用光源 102,202 レチクル 103,203 レチクル装着部 104,204 レチクル部温調機構 105,205 縮小光学系 106,206 ウェハ 107,207 ウェハホルダ 108,208 X−Yステージ 109,209 防振台 110,210 ウェハ部温調機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体装置の製造におけるパターン形成を
    行うためのフォトリソ工程で用いられるステッパー(縮
    小投影露光装置)において、ウェハ(半導体基板)を吸
    着するウェハホルダ(ウェハチャック)に温調機構を有
    することを特徴とした半導体製造装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体製造装置において、
    前記ウェハホルダの温調機構を用いて、ウェハホルダ及
    び吸着するウェハを一定温度に保つことを特徴とする半
    導体製造装置。
JP10185457A 1998-06-30 1998-06-30 半導体製造装置 Withdrawn JP2000021725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185457A JP2000021725A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185457A JP2000021725A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021725A true JP2000021725A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16171133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10185457A Withdrawn JP2000021725A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016186641A (ja) * 2005-03-23 2016-10-27 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2019032568A (ja) * 2005-12-30 2019-02-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016186641A (ja) * 2005-03-23 2016-10-27 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2019032568A (ja) * 2005-12-30 2019-02-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US10761433B2 (en) 2005-12-30 2020-09-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US11275316B2 (en) 2005-12-30 2022-03-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP7072493B2 (ja) 2005-12-30 2022-05-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US11669021B2 (en) 2005-12-30 2023-06-06 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002103766A1 (fr) Procede et systeme d'exposition au balayage, et procede de production d'un dispositif associe
US6224248B1 (en) Light-source device and exposure apparatus
JP2007207821A (ja) 可変スリット装置、照明装置、露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2004247438A (ja) 冷却装置
US7319505B2 (en) Exposure apparatus and device fabrication method
JPS6221222A (ja) 露光装置
JP3184145B2 (ja) 露光方法及び装置、ならびにこれを用いたデバイス製造方法
US20030043352A1 (en) Exposure apparatus and a device manufacturing method which keep temperature of a diaphragm of a projection optical system substantially constant
JP2000021725A (ja) 半導体製造装置
JP2004080025A (ja) 冷却装置及び方法、当該冷却装置を有する露光装置
JP2020187334A (ja) 露光装置、および物品製造方法
US7053989B2 (en) Exposure apparatus and exposure method
KR20220030876A (ko) 광원장치, 노광장치, 및 물품의 제조방법
TWI646403B (zh) 圖案化裝置冷卻系統及熱調節圖案化裝置的方法
JPH11338163A (ja) 照明装置、露光装置及び照明方法
TW440903B (en) Method to reduce the deviation of optical proximity effect in the photolithography process
JP2973737B2 (ja) 露光方法およびその実施に用いる露光装置
JPH10223520A (ja) 基板保持装置および露光装置
JP2009170721A (ja) 静電チャック、マスク保持装置、基板保持装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP4095211B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JPH09102450A (ja) 露光装置
JP2001023890A (ja) 露光装置およびこれを用いたデバイス製造方法
JP4202962B2 (ja) 基板処理方法及び半導体装置の製造方法
KR200261685Y1 (ko) 노광 장치
KR19990034784A (ko) 노광장비의 척부

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906