JP2000021424A - 燃料電池用集電体 - Google Patents

燃料電池用集電体

Info

Publication number
JP2000021424A
JP2000021424A JP10188949A JP18894998A JP2000021424A JP 2000021424 A JP2000021424 A JP 2000021424A JP 10188949 A JP10188949 A JP 10188949A JP 18894998 A JP18894998 A JP 18894998A JP 2000021424 A JP2000021424 A JP 2000021424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
cross
electrode
gas
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10188949A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Suga
茂幸 須賀
Hideaki Ko
秀明 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP10188949A priority Critical patent/JP2000021424A/ja
Publication of JP2000021424A publication Critical patent/JP2000021424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極との接触面積およびガス流路の断面積が
大きい燃料電池用集電体を提供すること。 【解決手段】 本発明の集電体は、固体電解質膜と、固
体電解質膜を両側から挟持する一対の電極と、電極と対
向して位置し電極と電極反応を生じる反応性ガスが導入
されるガス室をかねたガス流路が電極との対向面にもう
けられた一対の集電体と、を有する燃料電池に用いられ
る集電体であって、集電体は電極との接触面にガス流路
を形成する凹部を有し、この凹部の断面形状が凹部の開
口部より凹部の内部が広くなった形状であることを特徴
とする。本発明の集電体は、ガス流路の断面積を保ちな
がら電極との接触面積が増加しているため、この集電体
を燃料電池に用いた場合の、燃料電池の出力電力を増加
させる効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体電解質膜の両
面に電極をもち、それぞれの電極の一方の電極に燃料ガ
スを他方の電極に酸化剤ガスを供給して電気を取り出す
燃料電池に用いられる集電体に関する。
【0002】
【従来の技術】工場や自動車からの排出ガスによる大気
汚染や、発電所から排出される温排水などからもわかる
ように、エネルギーの消費から排出までの過程において
さまざまな環境への負荷が発生している。近年の地球環
境への関心の高まりにともない、地球環境への負荷の少
ないエネルギーがもとめられ、その一つとして燃料電池
があげられている。
【0003】一般に燃料電池とは、水素を主燃料とし、
この水素が酸素と化学反応したときのエネルギーを電力
として取り出すものである。この燃料電池は、従来型の
エンジンやタービンと異なり、カルノーサイクルの効率
の制約を受けないため高い発電効率を持ち、また、NO
x、SOxなどの排出が極めて少ないクリーンな電源と
なっている。
【0004】また、燃料電池は化学エネルギーを電気エ
ネルギーに変換する点においては化学電池であるが、一
般の化学電池と異なり反応物質が外部から連続的に供給
され、反応生成物が外部へ連続的に排出されるので、極
めて長時間の連続運用が可能であり、充電の必要もな
い。燃料電池にはいくつかの種類があり、その一つとし
て高分子電解質型燃料電池がある。この高分子電解質型
燃料電池は、運転温度が低く(100℃以下)、また出
力密度が高い(およそ60%)という特性を有してい
る。高分子電解質型燃料電池は、プロトン交換高分子電
解質膜と、この電解質膜を挟持するようにもうけられた
触媒を含む電極と、この電極を挟持するとともに電極で
発生した電気を集電する集電体とから構成されるもので
ある。なお、この集電体は、電極と対向する面に電極反
応の原料となる反応性ガスを導入し、電極への反応性ガ
スを拡散させるガス拡散機能を有するガス流路がもうけ
られている。
【0005】この高分子電解質型燃料電池は、電解質膜
の片面に水素もしくは水素ガスを含む燃料ガスを、もう
片方の面に酸素もしくは空気のような酸素を含む酸化物
ガスを供給して両ガスの水素と酸素を穏やかに反応させ
るものである。両ガスの反応経路は、燃料ガス中の水素
が電極(水素極)でプロトン(H+)と電子(e-)とに
なり、このプロトンが電解質膜中を移動し、この移動し
たプロトンが酸化物ガス中の酸素と電極(酸素極)から
の電子と反応して水(H2O)を生成する反応である。
【0006】 水素極 : H2 → 2H+ + 2e- 酸素極 : 1/2O2 + 2H+ + 2e- → H2O 全体 : H2 + 1/2O2 → H2O 高分子電解質型燃料電池の場合には、一枚の電解質膜よ
りなる単セルでの出力電力は1.0V未満であり、通常
はこの単セルを所定数直列に積層した燃料電池としてい
る。このように単セルを直列に積層する場合には、隣接
するセル同士で集電体を共用して用いることができる。
集電体を共用する場合には、反応性ガスが集電体を透過
しないように形成されている。この場合には、集電体の
両面にガス流路がもうけられ、両面のガス流路を流通す
る燃料ガスと酸化物ガスとが接触、混合しないように十
分に隔離されている。
【0007】また、集電体表面にもうけられたガス流路
は、断面形状が凹状や、内部に向かって幅が狭くなる台
形形状をした溝であり、この溝が接触面に様々な形態た
とえば格子状といった形態で広がっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】燃料電池は燃料ガス中
の水素が酸化物ガス中の酸素と反応する反応エネルギー
から電力を得る電池であるため、この電池の出力電力は
水素と酸素の反応量に依存している。また、集電体と電
極面の接触面積が増加することで集電効率が向上し、発
電能力も向上するようにもなる。
【0009】集電体表面にもうけられたガス流路は断面
形状が凹状をしているため、反応性ガスの導入量を多く
するためにガス流路の凹部を広くとると、集電体と電極
面との接触面積が減少するため、集電効率が減少するよ
うになる。また、逆に、集電体と電極面との接触面積を
大きくすると、ガス流路の凹部の断面積が少なくなるこ
とから反応性ガスの導入量が少なくなり、電極反応に寄
与する反応量が減少するため、発電効率が低下してく
る。
【0010】本発明は上記実状に鑑みてなされたもので
あり、電極との接触面積およびガス流路の断面積が大き
い燃料電池用集電体を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明者らは、燃料電池の集電体について、詳しくは集
電体にもうけられたガス流路の断面形状について検討を
重ねた結果、ガス流路の凹部を内部が広くなった形状と
することで課題を解決できることを見出した。すなわ
ち、本発明の集電体は、固体電解質膜と、固体電解質膜
を両側から挟持する一対の電極と、電極と対向して位置
し電極と電極反応を生じる反応性ガスが導入されるガス
室をかねたガス流路が電極との対向面にもうけられた一
対の集電体と、を有する燃料電池に用いられる集電体で
あって、集電体は電極との接触面にガス流路を形成する
凹部を有し、この凹部の断面形状が凹部の開口部より凹
部の内部が広くなった形状であることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の集電体は、電極との接触
面に形成されたガス流路となる凹部を有し、この凹部の
断面が電極との接触面に開口する開口部よりその内部が
広くなった形状をしている。集電体としては、導入され
る反応性ガスが透過しない、高い集電性能を有する、反
応性ガスの反応熱により劣化しないことなどの特性を有
していれば、どのような材質でもかまわない。
【0013】ガス流路の断面形状は、電極との接触面に
開口する開口部よりその内部が広くなった形状をしてい
る。内部が広くなっていることでガス流路の断面積を大
きくでき、反応性ガスの流量を増加させることができ、
結果として、反応量を増加させて発電能力を向上させ
る。また、電極との接触面積を大きくすることとなり集
電体の集電性能を向上させる。
【0014】ガス流路の断面形状は、電極との接触面に
開口する開口部よりその内部が広くなった形状をしてい
れば、どのような形状をしていてもかまわない。ガス流
路の断面形状としては、たとえば、ガス流路の開口部の
幅が長径より短い楕円形状、ガス流路の開口部が上底と
なる台形形状などをあげることができる。ガス流路は、
凹部の内部が凹部の開口部の広さより広さが広がり始め
る湾曲開始部より始まることが好ましい。ここで、開口
部とは集電体表面の開口から湾曲開始点までを示し、開
口部の広さとは凹部が開口した集電体の表面での広さを
示している。湾曲開始部が集電体表面に位置するような
場合、すなわち凹部が開口するとともにその内部が広が
り始める場合には、開口部が鋭角となり、その開口部の
鋭角状の先端が折れて脱落しやすくなる。先端の脱落が
生じると、集電体と電極との接触面積が減少することか
ら、集電体の集電性能が低下するようになる。また、脱
落によって生じた脱落片がガス流路中にのこると、この
脱落片がガスの流通の障害となり電極面へのガスの導入
量が低下するため、燃料電池としての出力低下を導くこ
ととなる。このため、湾曲開始部をガス流路の開口部よ
り集電体内部とすることで、ガス流路の凹部の開口部を
区画する断面に幅を持たせ、その先端が脱落することを
防止する。
【0015】ガス流路は、凹部の開口部の断面が丸めら
れていることが好ましい。この開口部の断面が丸められ
たことで、集電体と電極との接触部がなめらかになり開
口部の欠損をおさえることができる。また、開口部の湾
曲開始部側についても、同様に内部に脱落することがお
さえられている。ガス流路は、反応性ガスが電極面に拡
散されるように表層部の表面に広がっている。ガス流路
の表層部の表面に広がる形態は、反応性ガスが拡散され
る形態であれば、どのような形態をとってもかまわな
い。すなわち、ガス流路の広がりの形態は、複数のガス
流路が平行に配置される形態、表面に格子状に広がる形
態、ジグザグ状、螺旋状など様々な形態をとることがで
きる。
【0016】本発明の燃料電池用集電体は、固体電解質
膜と、固体電解質膜を両側から挟持する一対の電極と、
これら電極と対向して位置し電極と電極反応を生じる反
応性ガスが導入されるガス室をかねたガス流路が電極と
の対向面にもうけられた一対の集電体と、を有する燃料
電池に用いられる。本発明の集電体は、その両面にガス
流路となる凹部が形成されていることが好ましい。集電
体の両面に凹部を設けることで、一枚の固体電解質膜よ
りなる単セルを複数直列につなげたときに隣り合ったセ
ル同士で集電体を共用できるようになる。
【0017】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を説明する。 (実施例1)本発明の実施例として、図1の斜視図およ
び図1のII線での断面を示した図2に示されるガス流
路31が表面に開口した集電体11を作製した。この集
電体11は、厚さ1.3mmのステンレス板の両面にガ
ス流路31が格子状にもうけられているものである。こ
こで、集電体11の厚さはガス流路31を区画する厚肉
部51の厚さをさしている。ガス流路31は、200×
200mmの集電体11の電極との対向面に、図3の断
面図に示されるような略楕円形状の断面形状でもうけら
れている。ガス流路31は、幅が1mm、深さ0.5m
mの長方形の両側面に直径が0.5mmの半円を取り付
けた形状をした溝である。このときのガス流路31の集
電体1表面での開口部41の幅は1mmであり、ガス流
路31の最も広がった最広部42の幅は1.5mmであ
った。
【0018】本実施例の集電体11は、集電体11の厚
肉部51となる部分にマスキングを施したステンレス板
にエッチング処理を施すことで製造されたものである。
すなわち、厚さ1.3mmのステンレス板の表面の電極
との対向面に1mm四方のマスキングを1mm間隔で施
した後に、このステンレス板を塩化第二鉄および硝酸を
含んだ水溶液中に浸して、ガス流路となる内部の広くな
った凹部を格子状に形成した。その後、このステンレス
板を水溶液中から引き出し、洗浄およびマスキングの剥
離を行い実施例の集電体を製造した。
【0019】(実施例2)本実施例は、実施例1と同様
にガス流路32が格子状にもうけられた集電体12であ
り、この集電体12は、厚さ1.3mmのステンレス板
の両面にガス流路32がもうけられているものである。
ここで、集電体12の厚さはガス流路32の凹部を区画
する厚肉部52の厚さをさしている。ガス流路32は、
200×200mmの集電体12の電極との対向面部
に、図4の断面図に示されるような略楕円形状の断面形
状でもうけられている。ガス流路32は、幅が0.36
mm、深さ0.5mmの長方形の両側面に直径が0.5
mmの半円を取り付けた形状をしている。このときのガ
ス流路32の集電体12の表面での開口部43の幅は、
0.36mmであり、ガス流路32の最も広がった最広
部44の幅は0.86mmであった。
【0020】なお、本実施例の集電体12は実施例1の
集電体と同様の方法で作成された。 (比較例)比較例は、表面の開口部45より内部が狭く
なるように側面にテーパがもうけられた厚肉部53によ
り区画されたガス流路33が格子状にもうけられた従来
の集電体13である。この集電体13は、厚さ1.3m
mのステンレス板の両面にガス流路33がもうけられて
いるものである。ここで、集電体13の厚さはガス流路
33の凹部を区画する厚肉部53の厚さをさしている。
ガス流路33は、図5の断面図に示されるように、断面
形状が開口部が広くなった台形形状をしており、開口部
の幅が1mm、底部の幅が0.5mm、深さ0.5mm
の溝状をしている。また、ガス流路3の側面のテーパ
は、ガス流路3の0.5mmの深さに対して0.25m
m傾斜している。
【0021】なお、比較例の集電体33は、油圧プレス
により製造されたものである。すなわち、厚さ1.3m
mのステンレス板を、集電体表面に形成される凹部を形
成するための凸部が格子状にもうけられたプレス型を用
いて、油圧プレスでプレス成形することで製造された。 (評価)本発明の実施例および比較例の集電体により、
ガス流路の断面積および電極との接触面積の大小をもち
いた集電体の評価を行った。
【0022】実施例1と比較例の集電体は、ガス流路の
開口部の幅がともに1mmであり、その深さもともに
0.5mmであった。また、電極との接触面積の合計は
ともに100cm2であった。ガス流路の断面積は、実
施例1は0.696mm2、比較例は0.375mm2
あった。このように、集電体と電極との接触面積が同じ
ならば、実施例1の集電体は比較例と比べてガス流路の
断面積がおよそ1.9倍となっている。ガス流路の断面
積が大きくなることは、燃料電池に用いられたときにガ
ス流路により導入される反応性ガスの導入量を増加させ
ることとなり、反応量ひいては出力電力を増加させるこ
ととなる。
【0023】実施例2と比較例の集電体は、ガス流路の
断面積がともに0.375mm2となっている。このと
き、実施例2と比較例の集電体は、電極との対向面が2
00×200mmのとき、実施例2の集電体の電極との
接触面積は216cm2であり、比較例の接触面積は1
00cm2であった。このように、ガス流路の断面積が
同じならば、実施例2の集電体は電極との接触面積を約
2.2倍と大きくとることができる。集電体と電極との
接触面積が大きくなることは、燃料電池に用いられたと
きに電極面での電極反応により発生した電力の集電性能
を向上させることとなり、燃料電池の電力出力を増加さ
せることとなる。
【0024】また、他の実施例として、ガス流路を形成
する凹部が開口部の広さより広さが広がり始める湾曲開
始部を有する集電体、およびガス流路を形成する凹部の
断面形状が異なる集電体を作製した。 (実施例3)本実施例は、ガス流路34を形成する凹部
が図6の断面図に示される断面形状に形成されるととも
に、この断面を有するガス流路34が電極と接触する接
触面に格子状に開口した集電体14である。このガス流
路34は、集電体の表面に開口した凹部の開口端84か
ら湾曲開始部74までが集電体表面と直角な直線上に形
成された開口部64を有し、湾曲開始部74から凹部が
略楕円形状に広がった断面形状をしている。
【0025】(実施例4)本実施例は、ガス流路35を
形成する凹部が図7の断面図に示される断面形状に形成
されるとともに、この断面を有するガス流路35が電極
と接触する接触面に格子状に開口した集電体15であ
る。このガス流路35は、実施例3の集電体の開口部6
4が丸められたものである。すなわち、本実施例の凹部
は、凹部の開口端85から湾曲開始部75までが丸めら
れた開口部65を有し、湾曲開始部75から略楕円形状
に凹部が広くなった断面形状をしている。
【0026】(実施例5)本実施例は、ガス流路36を
形成する凹部が図8の断面図に示される断面形状に形成
されるとともに、この断面を有するガス流路36が電極
と接触する接触面に格子状に開口した集電体16であ
る。本実施例の集電体に形成された凹部は、集電体表面
にもうけられた開口部66を一つの頂点とした略五角形
状の断面形状を有している。すなわち、本実施例の凹部
は、湾曲開始部76から湾曲停止部86まで傾斜して内
部の幅が広がり、この湾曲停止部86、86の幅が最広
部46となるとともにこの最広部46を一辺とした長方
形状に広がった断面形状をしている。また、本実施例に
おいても、凹部の開口部66および凹部の内部の角が丸
められている。
【0027】
【発明の効果】本発明の集電体は、電極との接触面にも
うけられるガス流路の断面形状を表面の開口部より内部
の広さが広い形状としているため、ガス流路の断面積を
保ちながら電極との接触面積が増加している。このた
め、この集電体を燃料電池に用いた場合に、ガス流路に
より導入される反応性ガスの導入量を多く、また電極反
応により得られる電力の集電性能を向上させることがで
きる。このため、本発明の集電体を用いた燃料電池の出
力を増加させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の集電体を示す斜視図である。
【図2】 図1に示される実施例1の集電体のII線で
の断面を示す断面図である。
【図3】 実施例1の集電体のガス流路の断面形状を示
した断面図である。
【図4】 実施例2の集電体のガス流路の断面形状を示
した断面図である。
【図5】 比較例の集電体のガス流路の断面形状を示し
た断面図である。
【図6】 実施例3の集電体のガス流路の断面形状を示
した断面図である。
【図7】 実施例4の集電体のガス流路の断面形状を示
した断面図である。
【図8】 実施例5の集電体のガス流路の断面形状を示
した断面図である。
【符号の説明】
11、12、13、14、15、16…集電体 31、32、33、34、35、36…ガス流路 41、43、45…開口部 42、44、46
…最広部 51、52、53、54、55、56…厚肉部 64、65、66…開口部 74、75、76
…湾曲開始部 84…開口端 86…湾曲停止部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体電解質膜と、該固体電解質膜を両側
    から挟持する一対の電極と、該電極と対向して位置し該
    電極と電極反応を生じる反応性ガスが導入されるガス室
    をかねたガス流路が該電極との対向面にもうけられた一
    対の集電体と、を有する燃料電池に用いられる集電体で
    あって、 前記集電体は前記電極との接触面に前記ガス流路を形成
    する凹部を有し、該凹部の断面形状は該凹部の開口部よ
    り該凹部の内部が広くなった形状であることを特徴とす
    る燃料電池用集電体。
  2. 【請求項2】 前記凹部の内部は、前記凹部の開口部の
    広さより広さが広がり始める湾曲開始部から始まる請求
    項1記載の燃料電池用集電体。
  3. 【請求項3】 前記凹部の開口部の断面が丸められてい
    る請求項2記載の燃料電池用集電体。
  4. 【請求項4】 前記集電体は、その両面に前記凹部が形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池
    用集電体。
JP10188949A 1998-07-03 1998-07-03 燃料電池用集電体 Pending JP2000021424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188949A JP2000021424A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 燃料電池用集電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10188949A JP2000021424A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 燃料電池用集電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021424A true JP2000021424A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16232744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188949A Pending JP2000021424A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 燃料電池用集電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021424A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1276162A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-15 Delphi Technologies, Inc. Fluid distribution surface for solid fuel cells
KR100434779B1 (ko) * 2002-01-10 2004-06-07 (주)퓨얼셀 파워 미세유로를 갖는 분리판 및 그 제조방법, 그리고 연료전지의 기체확산층
JP2005216536A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Riken Corp 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2006079831A (ja) * 2004-08-31 2006-03-23 Kyocera Corp 燃料電池セル及びセルスタック
JP2006253071A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 燃料極支持形固体酸化物形燃料電池の構造
JP2011181187A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2012174626A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
CN103151546A (zh) * 2013-03-25 2013-06-12 杭州电子科技大学 一种燃料电池流场板及燃料电池
JP2014503109A (ja) * 2011-01-21 2014-02-06 中国科学院▲寧▼波材料技▲術▼▲与▼工程研究所 固体酸化物燃料電池積層体
US9147887B2 (en) 2010-01-21 2015-09-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell module

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1276162A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-15 Delphi Technologies, Inc. Fluid distribution surface for solid fuel cells
US6773845B2 (en) 2001-06-27 2004-08-10 Delphi Technologies, Inc. Fluid distribution surface for solid oxide fuel cells
KR100434779B1 (ko) * 2002-01-10 2004-06-07 (주)퓨얼셀 파워 미세유로를 갖는 분리판 및 그 제조방법, 그리고 연료전지의 기체확산층
JP2005216536A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Riken Corp 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2006079831A (ja) * 2004-08-31 2006-03-23 Kyocera Corp 燃料電池セル及びセルスタック
JP4707985B2 (ja) * 2004-08-31 2011-06-22 京セラ株式会社 燃料電池セル及びセルスタック
JP2006253071A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 燃料極支持形固体酸化物形燃料電池の構造
US9147887B2 (en) 2010-01-21 2015-09-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell module
JP2011181187A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2014503109A (ja) * 2011-01-21 2014-02-06 中国科学院▲寧▼波材料技▲術▼▲与▼工程研究所 固体酸化物燃料電池積層体
JP2012174626A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
CN103151546A (zh) * 2013-03-25 2013-06-12 杭州电子科技大学 一种燃料电池流场板及燃料电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1722436B1 (en) Polymer electrolyte fuel cell and bipolar separator for the same
US7507489B2 (en) Honeycomb type solid electrolytic fuel cell
CN107681175B (zh) 质子交换膜燃料电池分体式阴极流道的优化结构
CN100416902C (zh) 质子交换膜燃料电池交指-平行组合流场
KR102113480B1 (ko) 분리판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 연료전지 스택
CN107968211B (zh) 一种用于质子交换膜燃料电池的流场板结构
JP2000021424A (ja) 燃料電池用集電体
US6623882B2 (en) Bipolar plate for a fuel cell
US8076045B2 (en) Solid oxide fuel cell
US7572537B2 (en) Fuel cell and separator for the same
US20030190505A1 (en) Single chamber solid oxide fuel cell architecture for high temperature operation
CN115513486B (zh) 一种单极板、双极板、电堆及燃料电池
CN110010921A (zh) 一种变截面燃料电池流场板
CN114725423B (zh) 一种双极板及燃料电池
CN113013437A (zh) 一种具有渐缩坡面结构的燃料电池阴极流道
US20030072989A1 (en) Molten carbonate fuel cell
JP2006114386A (ja) 燃料電池
JP2000021425A (ja) 燃料電池用集電体
JP2004055220A (ja) 燃料電池のセパレータ
JPS61148766A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS5830074A (ja) 燃料電池
JP2001023651A (ja) 燃料電池のセパレータ
EP1284511A2 (en) Bipolar plate for a fuel cell
JPH04370664A (ja) 燃料電池
CN218827253U (zh) 一种具有斜坡的阶梯型质子交换膜燃料电池流道结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014