WO2022107884A1 - ミーティング支援システム - Google Patents

ミーティング支援システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022107884A1
WO2022107884A1 PCT/JP2021/042622 JP2021042622W WO2022107884A1 WO 2022107884 A1 WO2022107884 A1 WO 2022107884A1 JP 2021042622 W JP2021042622 W JP 2021042622W WO 2022107884 A1 WO2022107884 A1 WO 2022107884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
participants
presentation
presentation material
meeting
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/042622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潔 関根
Original Assignee
株式会社インタラクティブソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社インタラクティブソリューションズ filed Critical 株式会社インタラクティブソリューションズ
Priority to CN202180041430.6A priority Critical patent/CN115720660B/zh
Priority to US18/013,907 priority patent/US20240036801A1/en
Publication of WO2022107884A1 publication Critical patent/WO2022107884A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1089In-session procedures by adding media; by removing media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/08Biomedical applications

Definitions

  • the present invention relates to a meeting support system. More specifically, it relates to a meeting support system that allows participants to operate presentation materials at the same time.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-144477 describes a communication terminal capable of confirming the deliverables generated in the group meeting after the group meeting is completed. There is a system that can confirm the deliverables generated in the group meeting after the group meeting is over. However, the presentation material cannot be operated by multiple participants. For this reason, the conventional meeting support system has no interactivity and lacks a sense of unity.
  • the present invention aims to provide a meeting support system that can give interactivity and a sense of unity to a meeting.
  • the above task is to enable multiple participants to operate the presentation materials and share the presentation materials after the operations in real time.
  • the present invention relates to a meeting support system 1.
  • the meeting support system 1 has a presentation material storage unit 3, an authority granting unit 5, a material sharing unit 7, and a presentation material updating unit 9.
  • the presentation material storage unit 3 is an element for storing the presentation material.
  • the authority granting unit 5 is an element for giving participants the right to operate materials.
  • the material sharing unit 7 is an element for sharing presentation materials with participants.
  • the presentation material update unit 9 operates and updates the presentation material stored in the presentation material storage unit 3 based on the operation from one or more authoritative participants who have been given the title to operate the material by the authority granting unit 5. It is an element for.
  • the material sharing unit 7 shares the first presentation material with a plurality of participants, and one or more title participants operate the first presentation material. At that time, the updated first presentation material is shared in real time with multiple participants.
  • a preferable example of this meeting support system 1 is that the presentation material storage unit 3 exists on the web server.
  • the presentation material updating unit 9 operates and updates the presentation material stored in the presentation material storage unit 3 based on not only the operation from one or more title participants but also the operation from the speaker. Is preferable.
  • this meeting support system 1 Another preferred example of this meeting support system 1 is that the presentation material storage unit 3 exists on the speaker's computer. Then, the presentation material updating unit 9 operates and updates the presentation material stored in the presentation material storage unit 3 based on not only the operation from one or a plurality of title participants but also the operation from the speaker. ..
  • the presentation material can be operated by a plurality of participants, and the presentation material after the operation can be shared in real time.
  • a meeting support system that can give an interactivity and a sense of unity to a meeting.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining the search material information storage device of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a computer.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of the system of the present invention.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of a virtual space guided before the meeting starts.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example in which presentation materials are shared.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing how a plurality of participants are operating presentation materials at the same time.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing how a plurality of participants are simultaneously operating a certain content in the presentation material.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining the search material information storage device of the present invention.
  • This device is a computer processing device.
  • the computer may be any one of a mobile terminal, a desktop personal computer, and a server, or a combination of two or more. These are usually connected so that information can be exchanged via the Internet (intranet) or the like. Functions may be shared by using multiple computers, such as giving some functions to one of the computers.
  • this meeting support system 1 has a presentation material storage unit 3, an authority granting unit 5, a material sharing unit 7, and a presentation material updating unit 9.
  • the meeting support system 1 relates to a system for supporting a gathering through a monitor using an electronic device (not a direct face-to-face) such as an online meeting (meeting), an online presentation, an online lecture, and an online meeting.
  • an electronic device not a direct face-to-face
  • Such a system 1 can be implemented, for example, by installing a program on each server or terminal.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the basic configuration of a computer.
  • the computer has an input unit 31, an output unit 33, a control unit 35, a calculation unit 37, and a storage unit 39, and each element is connected by a bus 41 or the like to exchange information.
  • the control program may be stored or various information may be stored in the storage unit.
  • the control unit reads out the control program stored in the storage unit.
  • the control unit reads out the information stored in the storage unit as appropriate and transmits it to the arithmetic unit.
  • the control unit transmits the appropriately input information to the calculation unit.
  • the arithmetic unit performs arithmetic processing using various received information and stores it in the storage unit.
  • the control unit reads the calculation result stored in the storage unit and outputs it from the output unit. In this way, various processes are executed. Each means is used to execute these various processes.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of the system of the present invention.
  • the system of the present invention (the system including the apparatus of the present invention) is connected to the speaker terminal 45 (first terminal) connected to the Internet or the intranet 43 and the Internet or the intranet 43. It may include the connected server 47.
  • a single computer or mobile terminal may function as the device of the present invention, or a plurality of servers may exist.
  • this system may include a plurality of terminals 49a, 49b, 49c for participants connected to the Internet or an intranet 43. It was
  • the presentation material storage unit 3 is an element for storing presentation materials.
  • the storage unit functions as the presentation material storage unit 3.
  • Examples of presentation materials are materials created in PowerPoint (registered trademark) or pdf (registered trademark).
  • the presentation material means the whole (a file) of a series of materials created by software such as PowerPoint (registered trademark), or a specific page. For example, an identification number or ID may be assigned to each presentation material.
  • the authority granting unit 5 is an element for giving participants the right to operate materials.
  • the title for manipulating materials may be set for each meeting or may be set by the speaker at the time of the meeting.
  • information about the participants to whom title has been given may be stored in the presentation material storage unit 3.
  • the speaker inputs during the meeting to give the participants the right to operate the material.
  • the speaker's terminal receives the input for giving the participant the title to operate the material.
  • the system stores in the storage unit that the participant who has been given the title to operate the material has the title to operate the material.
  • the participants who are given the title to operate the materials can operate the meeting materials.
  • Document manipulation title may be granted to multiple participants.
  • the material sharing unit 7 is an element for sharing presentation materials with participants. Sharing presentation materials with participants means that the speaker's terminal can display the presentation materials displayed as shared materials on the speaker's terminal on the display of the participant's terminal connected to the speaker's terminal. Means to do. For example, the material sharing unit 7 outputs the presentation material displayed as the shared material on the speaker's terminal to each participant's terminal as information to be displayed on each display unit. Then, the terminal of each participant who received the information displays the presentation material on each display unit. In this way, presentation materials can be shared with participants.
  • the presentation material update unit 9 operates and updates the presentation material stored in the presentation material storage unit 3 based on the operation from one or more authoritative participants who have been given the title to operate the material by the authority granting unit 5. It is an element for.
  • the terminal of the sovereign participant who has the title to operate the material operates the presentation material displayed on the display unit
  • the operation information is output from the terminal of the sovereign participant who has the title to operate the material.
  • the system receiving the operation information operates the presentation material stored in the presentation material storage unit 3 according to the operation information. Examples of operations are changing the presentation material to the next page (previous page), changing the text, changing the size of the text, changing the color of the text, and moving the position of the content (for example, a point on the graph).
  • the presentation material stored in the presentation material storage unit 3 is updated. If two or more non-collision operations are output for one presentation material, all operations are reflected for the presentation material.
  • the material sharing unit 7 shares the first presentation material with a plurality of participants, and one or more title participants operate the first presentation material. At that time, the updated first presentation material is shared in real time with multiple participants.
  • the organizer launches the application of the meeting support system 1 and acquires the meeting information.
  • the meeting guide may include either the URL (link destination) of the meeting, the meeting ID, or the password for the meeting.
  • the organizer terminal
  • the organizer may store the presentation material in the storage area of the server associated with the link destination. Then, a part of the storage area of the server related to the URL functions as the presentation material storage unit 3. Further, the organizer may specify a predetermined folder of its own terminal and set the folder to function as the presentation material storage unit 3.
  • the meeting information obtained by the organizer is distributed to the participants of the meeting.
  • the organizer may be set to give a specific participant the title to operate the material.
  • the authority granting unit 5 of the organizer terminal or the server connected to the terminal is given the title to operate the material in relation to the participant's identification information (ID, e-mail address, etc.).
  • the storage unit stores the document operation title in relation to the participant's identification information. In this way, the title of document manipulation may be given to a predetermined participant before the meeting. Of course, as will be explained later, after the start of the meeting, the designated participants may be given the title to operate the materials.
  • Start of Meeting Participants start a meeting based on the received meeting information.
  • the participant may access the received URL or enter the meeting information on a predetermined site.
  • the participants can participate in the meeting.
  • participants may be guided to a virtual waiting room before the meeting starts.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of a virtual space guided before the meeting starts.
  • the image of the building shown in the upper part of FIG. 4 is output from the system to the terminal of the participant, and the display unit of the participant displays the image of the received building.
  • information indicating the affiliation of the organizer may be displayed on the building, or an advertisement image may be displayed together with this image.
  • the reception image shown in the lower part of FIG. 4 is output from the system to the participant's terminal, and the participant's display unit displays the received reception image.
  • the image before the meeting sent to the participant's terminal in this way may be stored in the storage unit of the system, selected in advance by the organizer, and output to the participant's terminal.
  • an additional image such as an advertisement image may be stored in a server guided by the application side, and the additional image may be output to the terminal of the participant.
  • the information to be transmitted may include not only images but also music data and moving image data.
  • the virtual waiting room may be, for example, a reception room in a company, a drawing room, or a virtual trip.
  • the image of such a virtual waiting room is stored in the storage unit of the server.
  • the video information of the waiting room is output to the terminal of the participant who has started to participate.
  • the terminal of the participant who received the video information of the waiting room outputs the virtual video of the waiting room to the display unit.
  • the organizer allows participants to participate. Then, the participant is invited to the virtual space for the meeting.
  • the system stores images related to the virtual space for meetings in the storage unit. Then, the system outputs a video about the virtual space for the meeting to the participants' terminals. Participant's terminal receives the video about the virtual space for the meeting and displays it on the display. In this way, the video about the virtual space for the meeting is displayed on the terminal of the participant. Similarly, when a plurality of participants participate, a video related to the virtual space for the meeting is displayed on the display unit of each participant's terminal.
  • the organizer or participants enter shared information into the system for sharing materials at the meeting.
  • the material sharing unit 7 of the system reads the designated presentation material from the presentation material storage unit 3 and outputs it to the terminal of each participant.
  • the display unit of each participant's terminal displays the received presentation material on each display unit. In this way, the presentation material is shared with each participant.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example in which presentation materials are shared.
  • the presentation material is displayed on the display of a certain terminal.
  • the state of the four participants is displayed on the right side of FIG.
  • the top two of the four participants are title participants who have been given the title to manipulate materials.
  • it is the speaker (organizer) who has the display unit, and the presentation material displayed on the display unit of his / her terminal is presented to all the participants by setting the sharing.
  • the materials are ready to be shared.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing how a plurality of participants are operating presentation materials at the same time.
  • the participant located at the top right of FIG. 5 corrects the title (character information).
  • the correction lock is applied to the title part (the area including the character information), and the other title participants cannot operate until the correction work is completed by the correction person.
  • the second-positioned participant changes the position of the image content indicating the drug C, and also performs an operation of changing the image content into a new image content. For example, when the presentation material storage unit exists in the storage unit of the speaker (organizer) terminal (for example, when a specific file containing the presentation material is specified).
  • the operation information of the presentation material is output from the participant's terminal to the speaker's (organizer)'s terminal. Then, the terminal of the speaker (organizer) who received the operation information updates the presentation material stored in the presentation material storage unit in real time. The updated presentation materials are output to each participant's terminal in real time. Then, each terminal of the participant can display the updated presentation material in real time. This process is the same even when the presentation material storage unit exists on a specific server.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing how a plurality of participants are simultaneously operating a certain content in the presentation material.
  • the speaker (organizer) outputs an instruction to strip the material manipulation title from the second-positioned participant, and the system deletes the material manipulation title stored in association with that participant. ..
  • the speaker (organizer) grants the right to operate the material to the third participant.
  • title participants may change during the meeting.
  • the evaluation of drug C became a hot topic. Therefore, the speaker (organizer) and two title participants tried to move the image content showing the drug C. Then, in the example of FIG. 7, the color of the content is changed so as to indicate that a plurality of persons are trying to move the image content.
  • the changed state of the image content assumed by each speaker or participant may be temporarily displayed and displayed to the participant in real time.
  • the processing at this time may be performed with reference to the above. In this way, it is possible to hear the opinions of multiple participants during the meeting while displaying each change. In this way, the meeting can be made interactive.
  • This invention can be used in the information and communication industry.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【解決課題】ミーティングに,双方向性や一体感を与えることができるミーティング支援システムを提供する。 【解決手段】 プレゼンテーション資料を記憶するプレゼンテーション資料記憶部3と,参加者に資料操作権原を与える権限付与部5と,参加者とプレゼンテーション資料を共有するための資料共有部7と,資料操作権原を与えた1又は複数の有権原参加者からの操作に基づいて,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新するプレゼンテーション資料更新部9とを有し,資料共有部7が複数の参加者に第1のプレゼンテーション資料を共有している場合であって,1又は複数の有権原参加者が第1のプレゼンテーション資料を操作したときに,更新後の第1のプレゼンテーション資料が複数の参加者にリアルタイムに共有される,ミーティング支援システム。

Description

ミーティング支援システム
 この発明は,ミーティング支援システムに関する。より具体的には,参加者がプレゼンテーション資料を同時に操作できるミーティング支援システムに関する。
 特開2020-144477号公報には,グループ会議で生成した成果物を,グループ会議終了後に確認することができる通信端末が記載されている。このようにグループ会議で生成した成果物を,グループ会議終了後に確認することができるシステムは存在する。しかし,プレゼンテーション資料を複数の参加者が操作できない。このため,従来のミーティング支援システムは,双方向性がなく,一体感に乏しい。
特開2020-144477号公報
 この発明は,ミーティングに,双方向性や一体感を与えることができるミーティング支援システムを提供することを目的とする。
 上記の課題は,プレゼンテーション資料を複数の参加者が操作でき,操作した後のプレゼンテーション資料をリアルタイムで共有できるようにする。
 この発明は,ミーティング支援システム1に関する。
 このミーティング支援システム1は,プレゼンテーション資料記憶部3と,権限付与部5と,資料共有部7と,プレゼンテーション資料更新部9と,を有する。
 プレゼンテーション資料記憶部3は,プレゼンテーション資料を記憶するための要素である。
 権限付与部5は,参加者に資料操作権原を与えるための要素である。
 資料共有部7は,参加者とプレゼンテーション資料を共有するための要素である。
 プレゼンテーション資料更新部9は,権限付与部5が資料操作権原を与えた1又は複数の有権原参加者からの操作に基づいて,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新するための要素である。
 そして,このミーティング支援システム1は,資料共有部7が複数の参加者に第1のプレゼンテーション資料を共有している場合であって,1又は複数の有権原参加者が第1のプレゼンテーション資料を操作したときに,更新後の第1のプレゼンテーション資料が,複数の参加者にリアルタイムに共有される。
 このミーティング支援システム1の好ましい例は,プレゼンテーション資料記憶部3が,ウェブサーバ上に存在する。この場合,プレゼンテーション資料更新部9は,1又は複数の有権原参加者からの操作のみならず,話者からの操作に基づいて,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新するものが好ましい。
 このミーティング支援システム1の好ましい上記とは別の例は,プレゼンテーション資料記憶部3が,話者のコンピュータ上に存在する。そして,プレゼンテーション資料更新部9は,1又は複数の有権原参加者からの操作のみならず,話者からの操作に基づいて,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新する。
 この発明によれば,プレゼンテーション資料を複数の参加者が操作でき,操作した後のプレゼンテーション資料をリアルタイムで共有できる。その結果,この発明によれば,ミーティングに,双方向性や一体感を与えることができるミーティング支援システムを提供できる。
図1は,本発明の検索用資料情報記憶装置を説明するためのブロック図である。 図2は,コンピュータの基本構成を示すブロック図である。 図3は,本発明のシステム例を示す概念図である。 図4は,ミーティングが始まる前に案内される仮想的な空間の例を示す概念図である。 図5は,プレゼンテーション資料が共有された例を示す概念図である。 図6は,複数の参加者が同時にプレゼンテーション資料を操作している様子を示す概念図である。 図7は,複数の参加者がプレゼンテーション資料中のあるコンテンツを同時に操作している様子を示す概念図である。
 以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
 図1は,本発明の検索用資料情報記憶装置を説明するためのブロック図である。この装置は,コンピュータによる処理装置である。コンピュータは,携帯端末,デスクトップ型パーソナルコンピュータ,及びサーバのいずれか又は2つ以上の組み合わせであってもよい。これらは通常インターネット(イントラネット)等により情報の授受を行うことができるように接続されている。一部の機能をいずれかのコンピュータにもたせるなど,複数のコンピュータを用いて,機能を分担してもよい。
 図1に示されるように,このミーティング支援システム1は,プレゼンテーション資料記憶部3と,権限付与部5と,資料共有部7と,プレゼンテーション資料更新部9と,を有する。ミーティング支援システム1は,オンラインミーティング(会議)や,オンラインプレゼンテーション,オンライン講演,オンライン会合といった,(直接のフェイストゥーフェイスではなく)電子機器を使ったモニター越しの集まりを支援するためのシステムに関する。このようなシステム1は,例えば,プログラムを,各サーバや端末にインストールすることで実装できる。
 図2は,コンピュータの基本構成を示すブロック図である。この図に示されるように,コンピュータは,入力部31,出力部33,制御部35,演算部37及び記憶部39を有しており,各要素は,バス41などによって接続され,情報の授受を行うことができるようにされている。例えば,記憶部には,制御プログラムが記憶されていてもよいし,各種情報が記憶されていてもよい。入力部から所定の情報が入力された場合,制御部は,記憶部に記憶される制御プログラムを読み出す。そして,制御部は,適宜記憶部に記憶された情報を読み出し,演算部へ伝える。また,制御部は,適宜入力された情報を演算部へ伝える。演算部は,受け取った各種情報を用いて演算処理を行い,記憶部に記憶する。制御部は,記憶部に記憶された演算結果を読み出して,出力部から出力する。このようにして,各種処理が実行される。この各種処理を実行するものが,各手段である。
 図3は,本発明のシステム例を示す概念図である。図3に示されるように,本発明のシステム(本発明の装置を含むシステム)は,インターネット又はイントラネット43と接続された話者用の端末45(第1の端末)と,インターネット又はイントラネット43に接続されたサーバ47とを含むものであってもよい。もちろん,単体のコンピュータや携帯端末が,本発明の装置として機能してもよいし,複数のサーバが存在してもよい。また,このシステムは,インターネット又はイントラネット43と接続された参加者用の複数の端末49a,49b,49cを含むものであってもよい。 
 プレゼンテーション資料記憶部3は,プレゼンテーション資料を記憶するための要素である。記憶部が,プレゼンテーション資料記憶部3として機能する。プレゼンテーション資料の例は,パワーポイント(登録商標),又はpdf(登録商標)で作成された資料である。プレゼンテーション資料とは,例えばパワーポイント(登録商標)といったソフトウェアで作成された一連の資料の全体(あるファイル)を意味したり,ある特定のページを意味する。例えば,プレゼンテーション資料ごとに識別番号やIDが割り当てられていてもよい。
 権限付与部5は,参加者に資料操作権原を与えるための要素である。資料操作権原は,ミーティングごとに設定されてもよいし,ミーティングの際に話者により設定されてもよい。また,プレゼンテーション資料記憶部3に権原が与えられた参加者に関する情報が記憶されてもよい。例えば,話者が,ミーティング中に,参加者に資料操作権原を与えるための入力を行う。すると,話者の端末は,参加者に資料操作権原を与えるための入力を受取る。そして,システムは,資料操作権原を与えられた参加者について,資料操作権原を有することを記憶部に記憶する。すると,ミーティング中に,資料操作権原を与えられた参加者は(話者と同様),ミーティング資料を操作できることとなる。資料操作権原は,複数の参加者に付与されてもよい。
 資料共有部7は,参加者とプレゼンテーション資料を共有するための要素である。参加者とプレゼンテーション資料を共有するとは,話者の端末が,話者の端末に共有資料として表示したプレゼンテーション資料を,話者の端末とつながっている参加者の端末の表示部に表示できるようにすることを意味する。例えば,資料共有部7は,話者の端末に共有資料として表示したプレゼンテーション資料を,各参加者の端末に対し,それぞれの表示部に表示する情報として出力する。すると,その情報を受取った各参加者の端末は,それぞれの表示部にプレゼンテーション資料を表示する。このようにして,参加者とプレゼンテーション資料を共有できることとなる。
 プレゼンテーション資料更新部9は,権限付与部5が資料操作権原を与えた1又は複数の有権原参加者からの操作に基づいて,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新するための要素である。資料操作権原を有する有権原参加者の端末が,その表示部に表示されているプレゼンテーション資料を操作した場合,その操作情報が,資料操作権原を有する有権原参加者の端末から出力される。そして,その操作情報を受取ったシステムは,操作情報に従って,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されるプレゼンテーション資料を操作する。操作の例は,プレゼンテーション資料を次の頁(前の頁)に変える,文字を変更する,文字の大きさを変える,文字の色を変える,コンテンツの位置(例えばグラフ上の点)を移動させる,コンテンツの色を変える,動画を再生する,コンテンツを追加する,文字を追加するというものである。すると,プレゼンテーション資料記憶部3に記憶されているプレゼンテーション資料が更新される。ひとつのプレゼンテーション資料に対し,2つ以上の衝突しない操作が出力された場合,プレゼンテーション資料に対しすべての操作が反映される。
 そして,このミーティング支援システム1は,資料共有部7が複数の参加者に第1のプレゼンテーション資料を共有している場合であって,1又は複数の有権原参加者が第1のプレゼンテーション資料を操作したときに,更新後の第1のプレゼンテーション資料が,複数の参加者にリアルタイムに共有される。
 以下,このミーティング支援システム1の実装例について説明する。
 ミーティング情報の取得
 オーガナイザーが,ミーティング支援システム1のアプリケーションを立ち上げ,ミーティング案内を取得する。ミーティング案内には,会議のURL(リンク先),会議ID及び会議用パスワードのいずれかが含まれていてもよい。また,オーガナイザー(の端末)は,リンク先と関連したサーバの記憶領域にプレゼンテーション資料を記憶させてもよい。すると,そのURLと関連したサーバの記憶領域の一部がプレゼンテーション資料記憶部3として機能する。また,オーガナイザーは,自らの端末の所定のフォルダを指定し,そのフォルダをプレゼンテーション資料記憶部3として機能させるように設定してもよい。オーガナイザーが取得したミーティング情報は,ミーティングの参加者に配布される。
 オーガナイザーは,特定の参加者に資料操作権原を与えるよう設定してもよい。オーガナイザーの端末又はその端末と接続されたサーバの権限付与部5が,参加者の識別情報(IDや電子メールアドレスなど)と関連して,資料操作権原が与えられる。すると,記憶部が,参加者の識別情報と関連して資料操作権原を記憶する。このように,ミーティングの前に所定の参加者に資料操作権原を与えておいてもよい。もちろん,後に説明するようにミーティングの開始後に,所定の参加者に資料操作権原を与えてもよい。
 ミーティングの開始
 参加者(の端末)は,受け取ったミーティング情報に基づいて,ミーティングを開始する。この際,参加者は,受け取ったURLにアクセスしてもよいし,所定のサイトにミーティング情報を入力してもよい。すると,参加者が,ミーティングに参加できることとなる。この際,ミーティングが開始される前に,参加者は,仮想的な待合室に案内されてもよい。
 図4は,ミーティングが始まる前に案内される仮想的な空間の例を示す概念図である。この例では,図4の上部分に示される建物の画像が,システムから参加者の端末へ出力され,参加者の表示部は受け取った建物の画像を表示する。この際,建物には,オーガナイザーの所属を示す情報(企業名など)を表示してもよいし,この画像と共に,広告画像を表示できるようにしてもよい。次に,この例では,図4の下部分に示される受付の画像が,システムから参加者の端末へ出力され,参加者の表示部は受け取った受付の画像を表示する。このように参加者の端末へ送られるミーティング前の画像は,システムの記憶部に記憶しておき,オーガナイザーがあらかじめ選択し,参加者の端末へ出力するようにしてもよい。また,アプリケーション側が誘導するサーバに広告画像などの付加画像を記憶しておいて,その付加画像を参加者の端末へ出力するようにしてもよい。送信する情報は,画像のみならず,音楽データや動画データを含んでもよい。例えば,受付の背景部分には,オーガナイザーの情報や,打ち合わせのタイトルの他,スポンサーの企業名や商品名が表示されるようにしてもよい。このような待合室に案内されることで,打ち合わせに参加するような臨場感を味わうことができる。仮想的な待合室は,例えば,企業内の受付であったり,応接室であったり,バーチャル旅行であってもよい。このような仮想的な待合室の映像は,サーバの記憶部に記憶されている。そして,参加を始めた参加者の端末へ待合室の映像情報が出力される。待合室の映像情報を受信した参加者の端末は,その表示部に,仮想的な待合室の映像を出力する。
 オーガナイザー(の端末)が,参加者の参加を許可する。すると,その参加者は,ミーティング用の仮想空間に招待される。システムは,ミーティング用の仮想空間に関する映像を記憶部に記憶している。そして,システムは,そのミーティング用の仮想空間に関する映像を参加者の端末へ出力する。参加者の端末がミーティング用の仮想空間に関する映像を受取り,表示部に表示する。このようにして,参加者の端末に,ミーティング用の仮想空間に関する映像が表示される。複数の参加者が参加した際にも同様にして,それぞれの参加者の端末の表示部に,ミーティング用の仮想空間に関する映像が表示される。
 オーガナイザー又は参加者が,ミーティングにおいて資料を共有するための共有情報をシステムに入力する。すると,システムの資料共有部7は,指定されたプレゼンテーション資料をプレゼンテーション資料記憶部3から読み出して,各参加者の端末へ出力する。すると,各参加者の端末の表示部は,受信したプレゼンテーション資料を,それぞれの表示部に表示する。このようにして,プレゼンテーション資料が各参加者に共有される。
 図5は,プレゼンテーション資料が共有された例を示す概念図である。この例では,ある端末の表示部にプレゼンテーション資料が表示されている。また,この例では,自分以外に4人の参加者が存在している。4人の参加者の様子は,図5の右に表示されている。4人の参加者のうち上2人は,資料操作権原が与えられた有権原参加者である。なお,この例では,表示部を有しているのは話者(オーガナイザー)であり,自らの端末の表示部に表示されているプレゼンテーション資料について,共有設定を行うことにより,参加者全員にプレゼンテーション資料が共有できる状態とされている。
 図6は,複数の参加者が同時にプレゼンテーション資料を操作している様子を示す概念図である。この例では,図5の右の最上段に位置する参加者が,タイトル(文字情報)を修正している。この際に,タイトル部分(文字情報を含むひとくくりの領域)については,修正ロックがかかり,他の有権原参加者は,修正者が修正作業を終えるまで,操作できない状態とされる。また,この例では,2番目に位置する参加者が薬剤Cを示す画像コンテンツの位置を変えるほか,画像コンテンツを新たな画像コンテンツに変化させる操作を行っている。例えば,プレゼンテーション資料記憶部が,話者(オーガナイザー)の端末の記憶部に存在している場合(例えば,プレゼンテーション資料を含む特定のファイルが指定されている場合).参加者の端末からプレゼンテーション資料の操作情報が,話者(オーガナイザー)の端末へ向けて出力される。そして,操作情報を受取った話者(オーガナイザー)の端末は,プレゼンテーション資料記憶部に記憶されるプレゼンテーション資料をリアルタイムに更新する。更新されたプレゼンテーション資料は,各参加者の端末へリアルタイムに出力される。すると,参加者の各端末は,更新されたプレゼンテーション資料をリアルタイムに表示できる。この処理は,プレゼンテーション資料記憶部が特定のサーバに存在する場合も同様である。
 図7は,複数の参加者がプレゼンテーション資料中のあるコンテンツを同時に操作している様子を示す概念図である。この例では,話者(オーガナイザー)が,2番目に位置する参加者から資料操作権原をはく奪する指示を出力し,システムは,その参加者と関連して記憶されている資料操作権原を削除する。一方,この例では,話者(オーガナイザー)が,3番目に位置する参加者に資料操作権原を付与した。このようにして,ミーティング中に有権原参加者が変化してもよい。この例では,例えば,薬剤Cについての評価が話題となった。このため,話者(オーガナイザー)と二人の有権原参加者が,薬剤Cを示す画像コンテンツを移動しようとした。すると,図7の例では,複数の者が画像コンテンツを動かそうとしていることを示すように,そのコンテンツの色が変化している。この場合,例えば,それぞれの話者や参加者の想定する画像コンテンツの変化後の様子を仮に表示し,それを参加者にリアルタイムで表示してもよい。この際の処理は,上記を参考にすればよい。このようにした場合,それぞれの変化を表示させながら,ミーティング中に複数の参加者の意見を聞くことができる。このようにして,ミーティングに双方向性を持たせることができることとなる。
 この発明は,情報通信産業において利用されうる。
 1 ミーティング支援システム
 3 プレゼンテーション資料記憶部
 5 権限付与部
 7 資料共有部
 9 プレゼンテーション資料更新部

Claims (4)

  1.  プレゼンテーション資料を記憶するプレゼンテーション資料記憶部(3)と,
     参加者に資料操作権原を与える権限付与部(5)と,
     参加者とプレゼンテーション資料を共有するための資料共有部(7)と, 
     前記権限付与部(5)が資料操作権原を与えた複数の有権原参加者からの操作に基づいて,前記プレゼンテーション資料記憶部(3)に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新するプレゼンテーション資料更新部(9)と,
     を有し,
     前記資料共有部(7)が複数の参加者に第1のプレゼンテーション資料を共有している場合であって,前記複数の有権原参加者が第1のプレゼンテーション資料を操作したときに,更新後の第1のプレゼンテーション資料が,前記複数の参加者にリアルタイムに共有される,
     ミーティング支援システム。
  2.  請求項1に記載のミーティング支援システムであって,前記プレゼンテーション資料記憶部(3)は,ウェブサーバ上に存在する,ミーティング支援システム。
  3.  請求項1に記載のミーティング支援システムであって,前記プレゼンテーション資料記憶部(3)は,話者のコンピュータ上に存在し,
     前記プレゼンテーション資料更新部(9)は,前記複数の有権原参加者からの操作のみならず,前記話者からの操作に基づいて,前記プレゼンテーション資料記憶部(3)に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新する,
     ミーティング支援システム。
  4.  コンピュータを,
     プレゼンテーション資料を記憶するプレゼンテーション資料記憶部(3)と,
     参加者に資料操作権原を与える権限付与部(5)と,
     参加者とプレゼンテーション資料を共有するための資料共有部(7)と, 
     前記権限付与部(5)が資料操作権原を与えた複数の有権原参加者からの操作に基づいて,前記プレゼンテーション資料記憶部(3)に記憶されるプレゼンテーション資料を操作し,更新するプレゼンテーション資料更新部(9)と,
     を有し,
     前記資料共有部(7)が複数の参加者に第1のプレゼンテーション資料を共有している場合であって,前記複数の有権原参加者が第1のプレゼンテーション資料を操作したときに,更新後の第1のプレゼンテーション資料が,前記複数の参加者にリアルタイムに共有される,
     ミーティング支援システムとして機能させるためのプログラム。
PCT/JP2021/042622 2020-11-20 2021-11-19 ミーティング支援システム WO2022107884A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180041430.6A CN115720660B (zh) 2020-11-20 2021-11-19 会议支持***
US18/013,907 US20240036801A1 (en) 2020-11-20 2021-11-19 Meeting assistance system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020193894A JP7168238B2 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 ミーティング支援システム
JP2020-193894 2020-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022107884A1 true WO2022107884A1 (ja) 2022-05-27

Family

ID=81708031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/042622 WO2022107884A1 (ja) 2020-11-20 2021-11-19 ミーティング支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240036801A1 (ja)
JP (2) JP7168238B2 (ja)
CN (1) CN115720660B (ja)
WO (1) WO2022107884A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065125A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 画面共有システム、画面共有端末、電子黒板システムおよびプログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187619A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp 共同作業システム
JP4171123B2 (ja) * 1998-12-15 2008-10-22 富士通株式会社 端末操作装置
JP2003308284A (ja) 2002-04-12 2003-10-31 Canon Inc 情報処理システム、共有資料作成装置、共有資料作成方法、記録媒体およびプログラム
JP2006178784A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Olympus Corp デザイン・レビュー支援方法、プログラム、および、システム
JP4552739B2 (ja) * 2005-04-18 2010-09-29 ソニー株式会社 会議システム及び端末装置
US20060235927A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Bhakta Dharmesh N System and method for synchronizing distributed data streams for automating real-time navigation through presentation slides
JP2009093456A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Ltd 共用データ閲覧編集方法、共用データ閲覧編集プログラム、サーバ及びクライアント
MY162141A (en) * 2007-12-28 2017-05-31 Univ Sains Malaysia A method for information conferencing and a system therefor
KR20080040652A (ko) * 2008-03-31 2008-05-08 (주)씨에스랩글로벌 다자간 전자회의 화면공유에서의 프레젠테이션 어플리케이션 제어 방법
CN101370115A (zh) * 2008-10-20 2009-02-18 深圳华为通信技术有限公司 会议终端、会议服务器、会议***及数据处理方法
JP2010108261A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
JP2012194625A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 文書管理装置、文書編集方法及びプログラム
JP6283160B2 (ja) * 2012-06-01 2018-02-21 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5831412B2 (ja) * 2012-09-14 2015-12-09 コニカミノルタ株式会社 情報共有システム及び共有端末並びに共有制御プログラム
JP6163863B2 (ja) * 2013-05-17 2017-07-19 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報表示方法
JP2016066253A (ja) 2014-09-25 2016-04-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
KR20180071886A (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 삼성전자주식회사 컨텐트를 분류하는 방법 및 전자 장치
CN106790547B (zh) * 2016-12-23 2019-07-26 维沃移动通信有限公司 一种ppt共享方法及移动终端
JP7147301B2 (ja) * 2018-07-09 2022-10-05 コニカミノルタ株式会社 情報処理サーバー及びプログラム
CN109324745B (zh) * 2018-08-02 2021-01-22 广州视源电子科技股份有限公司 白板操作方法、装置、***、白板设备和介质
US11080941B2 (en) * 2018-12-20 2021-08-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Intelligent management of content related to objects displayed within communication sessions
US11562528B2 (en) * 2020-09-25 2023-01-24 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with three-dimensional environments
KR20230074246A (ko) * 2020-10-05 2023-05-26 루씨드 소프트웨어 인코포레이티드 온라인 협업 플랫폼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065125A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 画面共有システム、画面共有端末、電子黒板システムおよびプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "Free Web Service Showdown, Office Edition. What Are the Real Powers of Web-Accessible "Online Office"?", NIKKEI PERSONAL COMPUTING, vol. 613, 8 November 2010 (2010-11-08), JP , pages 36 - 43, XP009536600, ISSN: 0287-9506 *
TANAKA T, YAMADA M, HATORI Y: "Kozoka Multimedia Bunsho o Mochiita Kyodo Henshu System Colleague /COLLEAGUE: JOINT EDITING SYSTEM BASED ON STRUCTURED MULTIMEDIA DOCUMENT.", JOHO SHORI GAKKAI RONBUNSHI - TRANSACTIONS OF INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN., TOKYO., JP, vol. 36, no. 6, 15 June 1995 (1995-06-15), JP , pages 1310 - 1321, XP003006824, ISSN: 0387-5806 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN115720660A (zh) 2023-02-28
JP7430862B2 (ja) 2024-02-14
US20240036801A1 (en) 2024-02-01
JP2022082379A (ja) 2022-06-01
JP7168238B2 (ja) 2022-11-09
JP2022082431A (ja) 2022-06-01
CN115720660B (zh) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191217B2 (en) Distributed server-based collaborative computing
US20030085923A1 (en) Method and apparatus for conducting a collaboration session in which screen displays are commonly shared with participants
US10083281B2 (en) Terminal device and information processing system for implementing screen sharing process based on user role
JP7147301B2 (ja) 情報処理サーバー及びプログラム
EP2472494A1 (en) Method and device for generating additional information of e-book contents in reader
US20040104937A1 (en) Multimedia calendar system
US20220124058A1 (en) Information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
US20030140101A1 (en) Visualization processing system, visualization processing method, and visualization processing program product
US20050253851A1 (en) System for providing virtual space, a virtual space providing server and a virtual space providing method for advancing communication between users in virtual space
WO2022107884A1 (ja) ミーティング支援システム
JP2006185427A (ja) 3次元映像制作サービスを提供するシステムおよび方法
EP1522979B1 (en) Mail exchange between users of network game
JP3087388B2 (ja) 共同作業装置
JP5082619B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2007122361A (ja) ネットワーク会議用サーバ装置およびネットワーク会議システム
JP2000172649A (ja) 共同作業支援装置
JP7095478B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN115052005B (zh) 同步显示方法、同步显示装置、电子设备和存储介质
JP2002149615A (ja) 情報端末、通信表示装置、及び端末処理プログラムを記憶した記憶媒体、通信表示処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP7409468B1 (ja) 仮想空間生成装置、仮想空間生成プログラム、および、仮想空間生成方法
JP5732759B2 (ja) 会議支援装置
JP7359271B1 (ja) 仮想空間生成装置、仮想空間生成プログラム、および、仮想空間生成方法
JPH07105130A (ja) 共同作業支援システム
JP2001243179A (ja) 情報提供サービスシステム及びその情報提供サーバ並びに情報提供サービス方法
JP2023146047A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21894755

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18013907

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21894755

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1