WO2019151332A1 - グリース組成物 - Google Patents

グリース組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151332A1
WO2019151332A1 PCT/JP2019/003193 JP2019003193W WO2019151332A1 WO 2019151332 A1 WO2019151332 A1 WO 2019151332A1 JP 2019003193 W JP2019003193 W JP 2019003193W WO 2019151332 A1 WO2019151332 A1 WO 2019151332A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grease
group
grease composition
component
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡邊 剛
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to US16/632,925 priority Critical patent/US11254892B2/en
Priority to EP19747161.8A priority patent/EP3747978A4/en
Priority to CN201980003734.6A priority patent/CN110914389A/zh
Priority to JP2019569182A priority patent/JP7281416B2/ja
Publication of WO2019151332A1 publication Critical patent/WO2019151332A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M115/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
    • C10M115/08Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/042Mixtures of base-materials and additives the additives being compounds of unknown or incompletely defined constitution only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • C10M2217/0456Polyureas; Polyurethanes used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Definitions

  • the present invention relates to a grease composition.
  • Grease is easier to seal than lubricating oil, and is widely used for lubrication of various sliding parts of automobiles and various industrial machines because the machine can be made smaller and lighter.
  • a resin material as a member of a sliding portion has been studied from the viewpoint of weight reduction and workability.
  • the worm is a metal material from the viewpoint of strength
  • the worm wheel has recently been used in order to prevent generation of unpleasant sounds such as rattling noise and vibration noise due to contact with the worm. Often, it is a resin material.
  • Patent Document 1 discloses that a grease base material containing a base oil and a thickener is used as a grease composition for resin lubrication to improve lubricity between resin and resin, or between resin and metal.
  • a grease composition containing a specific unsaturated fatty acid amine salt is disclosed.
  • the grease composition described in Patent Document 1 is still insufficient in terms of wear resistance of the resin material in lubrication of the sliding portion composed of the metal material and the resin material.
  • the friction coefficient is further reduced, and the wear resistance of the resin material.
  • An object of the present invention is to provide a grease composition that has a low coefficient of friction and excellent wear resistance, and can be suitably used for, for example, lubrication of a sliding portion composed of a metal material and a resin material.
  • the present inventors have found that a grease composition containing an additive consisting of at least two selected from a sarcosine derivative, an amine compound, and an amide compound together with a base oil and a thickener can solve the above problems.
  • the present invention has been completed.
  • the grease composition of the present invention has a low coefficient of friction and excellent wear resistance, and can be suitably used for, for example, lubrication of a sliding portion composed of a metal material and a resin material.
  • FIG. 3 It is a cross-sectional schematic diagram of the grease manufacturing apparatus which can be used in 1 aspect of this invention. It is a cross-sectional schematic diagram of the direction orthogonal to a rotating shaft in the 1st uneven
  • the grease composition of the present invention comprises a base oil (A), a thickener (B), and an additive comprising at least two selected from a sarcosine derivative (C1), an amine compound (C2), and an amide compound (C3) Contains agent (C).
  • the base oil (A), the thickener (B), and the additive (C) are also referred to as component (A), component (B), and component (C), respectively.
  • the sarcosine derivative (C1), the amine compound (C2), and the amide compound (C3) are also referred to as a component (C1), a component (C2), and a component (C3), respectively.
  • the grease composition of this invention contains a component (C), it has a low friction coefficient and is excellent in abrasion resistance.
  • a component (C) when the grease composition of the present invention is used for lubrication of a sliding portion composed of a metal material and a resin material, it exhibits excellent wear resistance against the resin material.
  • the grease composition of the present invention can be suitably used not only for sliding parts made of a metal material and a resin material but also for lubricating sliding parts made of other materials.
  • the grease composition of one embodiment of the present invention may contain an additive for grease other than the component (C) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the total content of the components (A), (B), and (C) is preferably based on the total amount (100% by mass) of the grease composition. It is 65 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass, still more preferably 80 to 100% by mass, and still more preferably 90 to 100% by mass.
  • the grease composition of one embodiment of the present invention includes a grease base material containing a base oil (A) and a thickener (B), a sarcosine derivative (C1), an amine compound (C2), and an amide compound (C3).
  • the additive (C) which consists of at least 2 types chosen from these may be mix
  • the additive for grease other than the component (C) may be contained in the grease base material, or may be blended with the grease base material together with the component (C).
  • the base oil (A) contained in the grease composition of the present invention may be one or more selected from mineral oil and synthetic oil.
  • the mineral oil is, for example, a distillate obtained by atmospheric distillation and / or vacuum distillation of paraffinic, intermediate base, or naphthenic crude; obtained by refining the distillate according to a conventional method. Refined oil; and the like.
  • Examples of the purification method for obtaining the refined oil include hydro-reforming treatment, solvent extraction treatment, solvent dewaxing treatment, hydroisomerization dewaxing treatment, hydrofinishing treatment, and clay treatment.
  • GTL Gas To Liquids obtained by isomerizing wax produced from natural gas by the Fischer-Tropsch method or the like may be used.
  • Examples of synthetic oils include hydrocarbon oils, aromatic oils, ester oils, ether oils, and the like.
  • Examples of hydrocarbon oils include normal paraffins, isoparaffins, polybutenes, polyisobutylenes, 1-decene oligomers, poly- ⁇ -olefins (PAO) such as 1-decene and ethylene co-oligomers, and hydrides thereof. .
  • aromatic oil examples include alkylbenzenes such as monoalkylbenzene and dialkylbenzene; alkylnaphthalenes such as monoalkylnaphthalene, dialkylnaphthalene and polyalkylnaphthalene;
  • ester oils include diester oils such as dibutyl sebacate, di-2-ethylhexyl sebacate, dioctyl adipate, diisodecyl adipate, ditridecyl adipate, ditridecyl glutarate, and methylacetyl ricinolate; trioctyl trimellitate, tri Aromatic ester oils such as decyl trimellitate and tetraoctyl pyromellitate; polyol esters such as trimethylolpropane caprylate, trimethylolpropane verargonate, pentaerythritol-2-ethylhexanoate, pentaerythritol verargonate Base oils; complex ester base oils such as oligoesters of polyhydric alcohols and mixed fatty acids of dibasic acids and monobasic acids; and the like.
  • diester oils such as dibutyl sebacate, di-2-eth
  • ether oil examples include polyglycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene glycol monoether, and polypropylene glycol monoether; monoalkyl triphenyl ether, alkyl diphenyl ether, dialkyl diphenyl ether, pentaphenyl ether, tetraphenyl ether, monoalkyl And phenyl ether oils such as tetraphenyl ether and dialkyl tetraphenyl ether.
  • polyglycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene glycol monoether, and polypropylene glycol monoether
  • monoalkyl triphenyl ether alkyl diphenyl ether, dialkyl diphenyl ether, pentaphenyl ether, tetraphenyl ether, monoalkyl
  • phenyl ether oils such as tetraphenyl ether and dialkyl tetraphenyl ether.
  • the kinematic viscosity at 40 ° C. of the base oil (A) used in one embodiment of the present invention is preferably 10 to 130 mm 2 / s, more preferably 15 to 110 mm 2 / s, and still more preferably 20 to 100 mm 2 / s. is there.
  • the base oil (A) used in one embodiment of the present invention may be a mixed base oil prepared by combining a high-viscosity base oil and a low-viscosity base oil and adjusting the kinematic viscosity to the above range.
  • the viscosity index of the base oil (A) used in one embodiment of the present invention is preferably 60 or more, more preferably 70 or more, and still more preferably 80 or more.
  • the kinematic viscosity and the viscosity index mean values measured or calculated in accordance with JIS K2283: 2003.
  • the content of the base oil (A) is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, based on the total amount (100% by mass) of the grease composition. More preferably, it is 65 mass% or more, More preferably, it is 70 mass% or more, Preferably it is 98.9 mass% or less, More preferably, it is 97 mass% or less, More preferably, it is 95 mass% or less, More preferably, it is It is 93 mass% or less.
  • the thickener (B) contained in the grease composition of the present invention may be a metal soap thickener or a urea thickener. Moreover, the thickener (B) used by 1 aspect of this invention may be used independently, and may use 2 or more types together.
  • the metal soap thickener may be a metal soap composed of a metal salt of a monovalent fatty acid, or a metal complex soap composed of a metal salt of a monovalent fatty acid and a metal salt of a divalent fatty acid.
  • the metal soap include lithium soap, calcium soap, sodium soap, barium soap, aluminum soap and the like.
  • the metal complex soap include lithium complex soap, calcium complex soap, barium complex soap, aluminum complex soap, and the like.
  • Examples of monovalent fatty acids constituting metal soaps and metal complex soaps include lauric acid, tridecylic acid, myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, margaric acid, stearic acid, nonadecylic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, Examples include tallow fatty acid, 9-hydroxystearic acid, 10-hydroxystearic acid, 12-hydroxystearic acid, 9,10-hydroxystearic acid, ricinoleic acid, ricinoelaidic acid, and the like. Monovalent saturated fatty acids of ⁇ 18, more preferably 14 ⁇ 18) are preferred.
  • divalent fatty acid constituting the metal complex soap examples include succinic acid, malonic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid and the like.
  • the urea-based thickener may be a compound having a urea bond, but a diurea having two urea bonds is preferable, and a compound represented by the following general formula (b1) is more preferable.
  • R 1 NHCONH—R 3 —NHCONH—R 2 (b1)
  • the urea thickener used in one embodiment of the present invention may be composed of one kind or a mixture of two or more kinds.
  • R 1 and R 2 each independently represent a monovalent hydrocarbon group having 6 to 24 carbon atoms, and R 1 and R 2 may be the same or different from each other. It may be.
  • R 3 represents a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms of the monovalent hydrocarbon group that can be selected as R 1 and R 2 in the general formula (b1) is 6 to 24, preferably 6 to 20, and more preferably 6 to 18. .
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group that can be selected as R 1 and R 2 include a saturated or unsaturated monovalent chain hydrocarbon group, a saturated or unsaturated monovalent alicyclic hydrocarbon group, And a saturated or unsaturated monovalent chain hydrocarbon group or a saturated or unsaturated monovalent alicyclic hydrocarbon group is preferable.
  • the content of the chain hydrocarbon group is X molar equivalent
  • the content of the alicyclic hydrocarbon group is Y molar equivalent
  • the aromatic hydrocarbon When the group content is set to Z molar equivalent, the following requirements (a) and (b) are preferably satisfied.
  • the value of requirement (a): [(X + Y) / (X + Y + Z)] ⁇ 100 is 90 or more (preferably 95 or more, more preferably 98 or more, still more preferably 100).
  • Requirement (b): X / Y ratio is 50/50 to 0/100 (preferably 10/90 to 90/10, more preferably 40/60 to 80/20).
  • the alicyclic hydrocarbon group, the chain hydrocarbon group, and the aromatic hydrocarbon group are groups selected as R 1 and R 2 in the general formula (b1).
  • the sum of the values of Y, Y, and Z is 2 molar equivalents relative to 1 mole of the compound represented by the general formula (b1).
  • the value of said requirements (a) and (b) means the average value with respect to the compound group whole quantity shown by the said general formula (b1) contained in a grease composition.
  • Examples of the monovalent saturated chain hydrocarbon group include a linear or branched alkyl group having 6 to 24 carbon atoms, specifically, a hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nonyl group, a decyl group, Examples include an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, a pentadecyl group, a hexadecyl group, a heptadecyl group, an octadecyl group, an octadecenyl group, a nonadecyl group, and an icosyl group.
  • Examples of the monovalent unsaturated chain hydrocarbon group include a straight chain or branched chain alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, specifically, a hexenyl group, a heptenyl group, an octenyl group, a nonenyl group, a decenyl group. , Dodecenyl group, tridecenyl group, tetradecenyl group, pentadecenyl group, hexadecenyl group, octadecenyl group, nonadecenyl group, icocenyl group, oleyl group, geranyl group, farnesyl group, linoleyl group and the like.
  • the monovalent saturated chain hydrocarbon group and the monovalent unsaturated chain hydrocarbon group may be linear or branched.
  • Examples of the monovalent saturated alicyclic hydrocarbon group include cycloalkyl groups such as cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, and cyclononyl group; methylcyclohexyl group, dimethylcyclohexyl group, ethylcyclohexyl group, diethylcyclohexyl group, A cycloalkyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as propylcyclohexyl group, isopropylcyclohexyl group, 1-methyl-propylcyclohexyl group, butylcyclohexyl group, pentylcyclohexyl group, pentyl-methylcyclohexyl group, hexylcyclohexyl group, etc. (Preferably, a cyclohexyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms);
  • Examples of the monovalent unsaturated alicyclic hydrocarbon group include a cycloalkenyl group such as a cyclohexenyl group, a cycloheptenyl group, and a cyclooctenyl group; a methylcyclohexenyl group, a dimethylcyclohexenyl group, an ethylcyclohexenyl group, and a diethylcyclohexenyl group.
  • a cycloalkenyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a propylcyclohexenyl group (preferably a cyclohexenyl group substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms);
  • Examples of the monovalent aromatic hydrocarbon group include a phenyl group, a biphenyl group, a terphenyl group, a naphthyl group, a diphenylmethyl group, a diphenylethyl group, a diphenylpropyl group, a methylphenyl group, a dimethylphenyl group, an ethylphenyl group, A propylphenyl group etc. are mentioned.
  • the carbon number of the divalent aromatic hydrocarbon group that can be selected as R 3 in the general formula (b1) is 6 to 18, preferably 6 to 15, and more preferably 6 to 13.
  • Examples of the divalent aromatic hydrocarbon group that can be selected as R 3 include a phenylene group, a diphenylmethylene group, a diphenylethylene group, a diphenylpropylene group, a methylphenylene group, a dimethylphenylene group, and an ethylphenylene group.
  • a phenylene group, a diphenylmethylene group, a diphenylethylene group, or a diphenylpropylene group is preferable, and a diphenylmethylene group is more preferable.
  • the thickener (B) when the thickener (B) is a urea-based thickener, particles on a volume basis by measuring light scattering particle diameter of particles containing the urea-based thickener.
  • the peak having the maximum frequency satisfies the following requirements (I) and (II).
  • -Requirement (I) The particle diameter used as the maximum frequency of the said peak is 1.0 micrometer or less.
  • regulated by said requirements (I) and (II) is a value computed from the particle diameter distribution curve measured by the method of the below-mentioned Example.
  • the “particles containing urea-based thickeners” to be measured here are particles formed by aggregating urea-based thickeners.
  • additives (C) and other greases are used.
  • particles that are aggregated and incorporated are also included.
  • an agglomerate which does not contain a urea-based thickener and consists only of the additive (C) and other grease additives is excluded from the “particles containing a urea-based thickener”.
  • “excluded” means light scattering particles because there are very few aggregates consisting only of additive (C) and other grease additives compared with “particles containing urea thickener”. It means that it is a level that is hardly detected in the diameter measurement and can be ignored even if it is detected.
  • the urea-based increase in the grease composition in which the additive (C) and other additives for grease are blended in the base oil (A) together with the urea-based thickener indicates the state of aggregation of the fungicide.
  • the urea thickener may aggregate to form micelle particles (so-called “dama”). It has been found that the presence of these micelle particles also causes a decrease in wear resistance and friction characteristics of the obtained grease composition.
  • the particle size that is the maximum frequency of the peak stipulates that the particle size that is the maximum frequency of the peak is 1.0 ⁇ m or less.
  • the particle diameter can be said to be an index indicating the degree of aggregation of the urea thickener.
  • the particle diameter that is the maximum frequency of the peak defined in the requirement (I) is 1.0 ⁇ m or less, preferably 0.9 ⁇ m or less, more preferably 0.8 ⁇ m or less, and still more preferably. It is 0.7 ⁇ m or less, more preferably 0.6 ⁇ m or less, and usually 0.01 ⁇ m or more.
  • the particle diameter used as the maximum frequency of the peak means the value of the particle diameter at the peak apex.
  • the requirement (II) stipulates that the half width of the peak is 1.0 ⁇ m or less.
  • the full width at half maximum can be said to be an index showing the distribution of particles containing a urea-based thickener that is larger than the particle diameter that is the maximum frequency specified in the requirement (I).
  • the full width at half maximum of the peak defined in requirement (II) is the particle diameter distribution at 50% of the maximum frequency of requirement (I) in the volume-based particle size distribution curve by light scattering particle size measurement of the particle. Represents the spread width.
  • the half width is 1.0 ⁇ m or less, it can be said that the presence ratio of micelle particles of urea-based thickener that is excessively larger than the particle diameter defined in the requirement (I) is suppressed. As a result, it is possible to effectively suppress a decrease in wear resistance and friction characteristics due to the presence of huge micelle particles.
  • the full width at half maximum of the peak defined in the requirement (II) is 1.0 ⁇ m or less, preferably 0.9 ⁇ m or less, more preferably 0.8 ⁇ m or less, and further preferably 0.7 ⁇ m or less. More preferably, it is 0.6 ⁇ m or less, and usually 0.01 ⁇ m or more.
  • regulated by requirements (I) and (II) is comparatively large by the manufacturing conditions of a urea-type thickener, and the additive conditions for greases, such as a component (C), by mixing conditions.
  • An example of specific means for adjusting to the values specified in the requirements (I) and (II) is as described in the item “Method for producing grease composition” described later.
  • the content of the component (B) is preferably 1 to 40% by mass, more preferably 2 to 30% by mass, based on the total amount (100% by mass) of the grease composition. More preferably, it is 4 to 25% by mass, and still more preferably 6 to 20% by mass.
  • the additive (C) contained in the grease composition of the present invention comprises at least two selected from sarcosine derivatives (C1), amine compounds (C2) and amide compounds (C3). That is, the mode of the additive (C) is any of the following (i) to (iv).
  • -(I) The aspect containing a component (C1) and a component (C2).
  • -(Iv) The aspect containing a component (C1), a component (C2), and a component (C3).
  • the inventors of the present invention can reduce the friction coefficient by using a grease composition containing at least two selected from the above components (C1) to (C3) as compared with the case where the above components are used alone, It has been found that the wear resistance can be improved.
  • the effect of improving the wear resistance of the resin material is great, and furthermore, when the sliding speed is low or the sliding part
  • the effect of improving the wear resistance of the resin material is large when the load applied to the resin is relatively large.
  • the above-mentioned effects are easily exhibited by adjusting the total content of at least two selected from the components (C1) to (C3) within a predetermined range.
  • the content of at least two additives (C) selected from the components (C1) to (C3) is 0.1 to 10.0 mass based on the total amount (100 mass%) of the grease composition. %.
  • the content of the additive (C) is 10.0% by mass or less, there is an advantage that it is easy to prepare a grease composition having a high miscibility.
  • the content of the component (C) is preferably 0.5 to 9.0% by mass based on the total amount (100% by mass) of the grease composition. More preferably, it is 1.0 to 8.5% by mass, still more preferably 1.4 to 8.0% by mass, and still more preferably 1.8 to 7.5% by mass.
  • the grease composition capable of further reducing the friction coefficient and improving the wear resistance of the resin material;
  • the component (C) includes the sarcosine derivative (C1) and the amine compound (C2) that are the embodiment of the above (i), and the sarcosine derivative (C1) that is the embodiment of the above (iv). It is more preferable that an amine compound (C2) and an amide compound (C3) are included.
  • the content ratio [(C1) / (C2)] of the component (C1) and the component (C2) is a mass ratio, preferably 0.2 to 5.0. More preferably, it is 0.25 to 4.0, more preferably 0.33 to 3.0, and still more preferably 0.5 to 2.0.
  • the content ratio of the component (C1) in the component (C) is preferably 10 on the basis of the total amount (100% by mass) of the component (C). It is ⁇ 70% by mass, more preferably 15 to 65% by mass, still more preferably 20 to 60% by mass.
  • the content ratio of the component (C2) in the component (C) is preferably 10 on the basis of the total amount (100% by mass) of the component (C). It is ⁇ 70% by mass, more preferably 15 to 65% by mass, still more preferably 20 to 60% by mass.
  • the content ratio of the component (C3) in the component (C) is preferably 5 to 50% by mass based on the total amount (100% by mass) of the component (C), More preferably, it is 10 to 40% by mass, and still more preferably 15 to 35% by mass.
  • the sarcosine derivative (C1) used in the present invention is an ⁇ -amino acid in which a secondary or tertiary amino group having a methyl group is bonded to a carbon atom to which a carboxyl group is bonded, and N-methylglycine or Any aliphatic amino acid having an N-methylglycine skeleton may be used.
  • Examples of the sarcosine derivative (C1) include N-oleyl sarcosine, N-methyl-oleyl sarcosine, N-methyl-stearyl sarcosine, N-octyl-oleyl sarcosine, N-lauryl-oleyl sarcosine, N-lauryl-stearyl sarcosine and the like. Is mentioned. These sarcosine derivatives (C1) may be used alone or in combination of two or more.
  • the sarcosine derivative (C1) used in one embodiment of the present invention is preferably a compound represented by the following general formula (c-1).
  • R represents an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms.
  • the alkyl group and alkenyl group have 1 to 30 carbon atoms, preferably 6 to 27, more preferably 10 to 24, and still more preferably 12 to 20.
  • the alkyl group may be a straight chain alkyl group or a branched chain alkyl group.
  • the alkenyl group may also be a straight chain alkenyl group or a branched alkenyl group.
  • amine compound (C2) As an amine compound (C2) used by this invention, what is necessary is just a compound which has an amino group, and a monoamine, diamine, a triamine, etc. are mentioned. An amine compound (C2) may be used independently and may use 2 or more types together. Among these, as an amine compound (C2) used by 1 aspect of this invention, a monoamine is preferable and an aliphatic monoamine is more preferable.
  • Examples of the aliphatic monoamine used in one embodiment of the present invention include a primary aliphatic monoamine represented by the following general formula (c2-i) and a secondary aliphatic monoamine represented by the following general formula (c2-ii). And tertiary aliphatic monoamines represented by the following general formula (c2-iii).
  • R 11 to R 13 are each independently an alkyl group or an alkenyl group, and preferably an alkenyl group.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group and alkenyl group that can be selected as R 11 to R 13 is preferably 8 to 22, more preferably 10 to 20, and still more preferably 12 to 18.
  • the alkyl group may be a straight chain alkyl group or a branched chain alkyl group.
  • the alkenyl group may also be a straight chain alkenyl group or a branched alkenyl group.
  • Examples of the primary aliphatic monoamine represented by the general formula (c2-i) include octylamine, laurylamine, stearylamine, and oleylamine.
  • Examples of the secondary aliphatic monoamine represented by the general formula (c2-ii) include dioctylamine, dilaurylamine, distearylamine, and dioleylamine.
  • Examples of the tertiary aliphatic monoamine represented by the general formula (c2-iii) include trioctylamine, trilaurylamine, tristearylamine, and trioleylamine.
  • a primary aliphatic monoamine represented by the general formula (c2-i) is preferable, and R 1 in the general formula (i) has 8 carbon atoms. More preferred are primary aliphatic monoamines that are alkenyl groups of ⁇ 22.
  • the amide compound (C3) used in the present invention may be a compound having an amide bond, but is preferably an acid amide obtained by reacting a carboxylic acid with an amine, and more preferably a fatty acid amide. .
  • An amide compound (C3) may be used independently and may use 2 or more types together.
  • carboxylic acids examples include linear or branched saturated or unsaturated monocarboxylic acids, specifically, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid, tridecanoic acid, tetradecane.
  • Acid pentadecanoic acid, hexadecanoic acid, heptadecanoic acid, octadecanoic acid, nonadecanoic acid, icosanoic acid, henicosanoic acid, docosanoic acid, tricosanoic acid, tetracosanoic acid, etc .; heptenoic acid, octenoic acid, nonenoic acid, decenoic acid, undecenoic acid , Dodecenoic acid, tridecenoic acid, tetradecenoic acid, pentadecenoic acid, hexadecenoic acid, heptadecenoic acid, octadecenoic acid (including oleic acid), nonadecenoic acid, icosenic acid, henicosenoic acid, docosenoic acid, tricosenoic acid, tetracosenoic acid,
  • the carbon number of the carboxylic acids is preferably 7 to 30, more preferably 8 to 24, and still more preferably 10 to 22.
  • amines examples include alkyl amines, alkanol amines, polyalkylene polyamines, and the like.
  • alkylamine examples include primary aliphatic alkylamines such as monomethylamine, monoethylamine, monopropylamine, monobutylamine, monopentylamine, monohexylamine, monoheptylamine; dimethylamine, methylethylamine, diethylamine, methylpropyl
  • examples include secondary aliphatic alkylamines such as amine, ethylpropylamine, dipropylamine, methylbutylamine, ethylbutylamine, propylbutylamine, dibutylamine, dipentylamine, dihexylamine, and diheptylamine.
  • the alkyl group possessed by the alkylamine may be either a straight chain or a branched chain.
  • alkanolamine examples include monomethanolamine, monoethanolamine, monopropanolamine, monobutanolamine, monopentanolamine, monohexanolamine, dimethanolamine, methanolethanolamine, diethanolamine, methanolpropanolamine, ethanolpropanolamine, Examples include dipropanolamine, methanolbutanolamine, ethanolbutanolamine, propanolbutanolamine, dibutanolamine, dipentanolamine, and dihexanolamine.
  • the alkanol group which alkanolamine has may be either linear or branched.
  • polyalkylene polyamine examples include diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, hexaethyleneheptamine, tetrapropylenepentamine, hexabutyleneheptamine and the like.
  • the grease composition of one embodiment of the present invention may contain a grease additive other than the component (C), which is blended with a general grease, within a range not impairing the effects of the present invention.
  • a grease additive other than the component (C) which is blended with a general grease, within a range not impairing the effects of the present invention.
  • additives for grease include antioxidants, rust inhibitors, extreme pressure agents, thickeners, solid lubricants, detergent dispersants, corrosion inhibitors, metal deactivators, and the like.
  • Each of these grease additives may be used alone or in combination of two or more.
  • a phenolic antioxidant etc. are mentioned, for example.
  • the rust inhibitor include carboxylic acid rust preventives such as alkenyl succinic polyhydric alcohol esters, Examples include zinc stearate, thiadiazole and derivatives thereof, benzotriazole and derivatives thereof, and the like.
  • extreme pressure agents include thiocarbamic acids such as zinc dialkyldithiophosphate, molybdenum dialkyldithiophosphate, ashless dithiocarbamate, zinc dithiocarbamate, and molybdenum dithiocarbamate; And sulfur compounds such as dialkylthiodipyropionates; phosphate esters such as tricresyl phosphate; phosphite esters such as triphenyl phosphite; and the like.
  • thiocarbamic acids such as zinc dialkyldithiophosphate, molybdenum dialkyldithiophosphate, ashless dithiocarbamate, zinc dithiocarbamate, and molybdenum dithiocarbamate
  • sulfur compounds such as dialkylthiodipyropionates
  • phosphate esters such as tricresyl phosphate
  • phosphite esters such as triphenyl phosphite
  • Examples of the thickener include polymethacrylate (PMA), olefin copolymer (OCP), polyalkylstyrene (PAS), styrene-diene copolymer (SCP), and the like.
  • Examples of the solid lubricant include polyimide, PTFE, graphite, metal oxide, boron nitride, melamine cyanurate (MCA), and molybdenum disulfide.
  • Examples of the cleaning dispersant include ashless dispersants such as succinimide and boron succinimide.
  • Examples of the corrosion inhibitor include benzotriazole compounds and thiazole compounds.
  • Examples of the metal deactivator include benzotriazole compounds.
  • the content of these grease additives is appropriately set according to the type of the additive, but independently, the total amount (100% by mass) of the grease composition. On the basis, it is usually 0 to 10% by mass, preferably 0 to 7% by mass, more preferably 0 to 5% by mass, and still more preferably 0 to 2% by mass.
  • the total content of the additive containing component (C) is preferably 1 to 100 parts by mass, more preferably 100 parts by mass of the total amount of component (B).
  • the amount is 3 to 80 parts by mass, more preferably 5 to 60 parts by mass, and still more preferably 10 to 40 parts by mass.
  • Examples of the method for producing the grease composition of the present invention include a production method having the following steps (1) to (2).
  • Step (1) A step of blending the base oil (A) with the raw material of the thickener (B) to synthesize the thickener (B) to obtain a grease base material.
  • Step (2) A step of blending component (C) with the grease base material to obtain a grease composition.
  • the grease additive other than the component (C) may be added when preparing the grease base material in the step (1), or may be added together with the component (C) in the step (2). .
  • ⁇ Step (1)> When using a metal soap-based thickener as the thickener (B), after adding and dissolving the fatty acid as a raw material to the base oil (A), adding an equivalent metal hydroxide, stirring It is possible to synthesize by reacting the fatty acid with the metal hydroxide while heating.
  • the metal hydroxide is preferably added to the base oil (A) in which the fatty acid is dissolved in the form of an aqueous solution dissolved in water.
  • the reaction temperature for reacting the fatty acid with the metal hydroxide is preferably 180 to 220 ° C, more preferably 185 to 210 ° C, and still more preferably 190 to 205 ° C.
  • group thickener is obtained by cooling a solution after reaction.
  • Step (2) the grease base material obtained in the step (1) is blended with the component (C) to obtain a grease composition.
  • the heating temperature of the grease base material when blending component (C) is preferably 80 to 200 ° C, more preferably 90 to 180 ° C, still more preferably 100 to 160 ° C, and still more preferably 110 to 140 ° C. is there.
  • a grease composition can be obtained by sufficiently stirring after blending.
  • urea-based thickener satisfying requirements (I) and (II)> From the viewpoint of dispersing the urea-based thickener in the grease composition so as to satisfy the requirements (I) and (II), a urea-based thickener is used using a grease manufacturing apparatus as shown in [1] below. It is preferable to produce an agent.
  • a container body having an introduction part into which a grease raw material is introduced, and a discharge part for discharging grease to the outside;
  • the rotor is (I) Concavities and convexities are alternately provided along the surface of the rotor, and the concavities and convexities are inclined with respect to the rotation axis, (Ii)
  • a grease manufacturing apparatus including a first uneven portion having a feeding ability from the introduction portion toward the discharge portion.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the grease production apparatus according to [1] that can be used in one embodiment of the present invention.
  • a grease manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 1 has a container main body 2 for introducing a grease raw material therein, a rotation shaft 12 on the central axis of the inner periphery of the container main body 2, and a rotation that rotates around the rotation shaft 12 as a central axis.
  • the child 3 is provided.
  • the rotor 3 rotates at a high speed about the rotation shaft 12 as a central axis, and gives a high shearing force to the grease raw material inside the container body 2. As a result, a grease containing a urea-based thickener is produced. As shown in FIG.
  • the container body 2 is partitioned into an introduction part 4, a stay part 5, a first inner peripheral surface 6, a second inner peripheral surface 7, and a discharge part 8 in order from the upstream side. preferable.
  • the container body 2 preferably has a frustoconical inner peripheral surface whose inner diameter gradually increases from the introduction part 4 toward the discharge part 8.
  • the introduction part 4 serving as one end of the container body 2 includes a plurality of solution introduction pipes 4 ⁇ / b> A and 4 ⁇ / b> B for introducing a grease raw material from the outside of the container body 2.
  • the staying part 5 is a space that is arranged downstream of the introduction part 4 and temporarily retains the grease raw material introduced from the introduction part 4. If the grease raw material stays in the staying portion 5 for a long time, the grease adhering to the inner peripheral surface of the staying portion 5 will form a large dam, so it is transported to the first inner peripheral surface 6 on the downstream side in as short a time as possible. It is preferable to do this. More preferably, it is preferable to convey directly to the first inner peripheral surface 6 without passing through the staying portion 5.
  • the first inner peripheral surface 6 is disposed in the downstream portion adjacent to the staying portion 5, and the second inner peripheral surface 7 is disposed in the downstream portion adjacent to the first inner peripheral surface 6.
  • the discharge portion 8 serving as the other end of the container body 2 is a portion that discharges the agitated grease on the first inner peripheral surface 6 and the second inner peripheral surface 7, and includes a discharge port 11 that discharges the grease.
  • the discharge port 11 is formed in a direction perpendicular to or substantially perpendicular to the rotation shaft 12. Thereby, the grease is discharged from the discharge port 11 in a direction perpendicular to or substantially perpendicular to the rotation shaft 12.
  • the discharge port 11 does not necessarily have to be orthogonal to the rotary shaft 12 and may be formed in a direction parallel to or substantially parallel to the rotary shaft 12.
  • the rotor 3 is rotatably provided with the central axis of the frustoconical inner peripheral surface of the container body 2 as a rotation axis 12, and when the container body 2 is viewed from the upstream portion toward the downstream portion as shown in FIG. Rotate counterclockwise.
  • the rotor 3 has an outer peripheral surface that expands in accordance with an increase in the inner diameter of the truncated cone of the container body 2, and the outer peripheral surface of the rotor 3 and the inner peripheral surface of the truncated cone of the container body 2 are at a constant interval Is maintained.
  • a first uneven portion 13 of the rotor in which unevenness is alternately provided along the surface of the rotor 3 is provided on the outer peripheral surface of the rotor 3.
  • the first concavo-convex portion 13 of the rotor is inclined with respect to the rotation shaft 12 of the rotor 3 in the direction from the introduction portion 4 to the discharge portion 8 and has a feeding ability from the introduction portion 4 to the discharge portion 8. That is, the first uneven portion 13 of the rotor is inclined in the direction in which the solution is pushed downstream when the rotor 3 rotates in the direction shown in FIG.
  • the step between the concave portion 13A and the convex portion 13B of the first uneven portion 13 of the rotor is preferably 0.3 to 30, more preferably 0.5, when the diameter of the concave portion 13A on the outer peripheral surface of the rotor 3 is 100. To 15, more preferably 2 to 7.
  • the number of protrusions 13B of the first uneven portion 13 of the rotor in the circumferential direction is preferably 2 to 1000, more preferably 6 to 500, and still more preferably 12 to 200.
  • the ratio of the width of the convex portion 13B of the first uneven portion 13 of the rotor to the width of the concave portion 13A [the width of the convex portion / the width of the concave portion] in the cross section orthogonal to the rotation axis 12 of the rotor 3 is preferably 0. 0.01 to 100, more preferably 0.1 to 10, and still more preferably 0.5 to 2.
  • the inclination angle of the first uneven portion 13 of the rotor with respect to the rotating shaft 12 is preferably 2 to 85 degrees, more preferably 3 to 45 degrees, and still more preferably 5 to 20 degrees.
  • the first inner peripheral surface 6 of the container body 2 is preferably provided with a first uneven portion 9 having a plurality of unevenness formed along the inner peripheral surface.
  • grooved part 9 by the side of the container main body 2 inclines in the direction opposite to the 1st uneven
  • the first uneven portion 9 having a plurality of unevenness provided on the first inner peripheral surface 6 of the container body 2 further enhances the stirring ability and the discharge ability.
  • the depth of the unevenness of the first uneven portion 9 on the container body 2 side is preferably 0.2 to 30, more preferably 0.5 to 15, and further preferably 1 to 1 when the inner diameter (diameter) of the container is 100. 5.
  • the number of irregularities of the first irregularities 9 on the container body 2 side is preferably 2 to 1000, more preferably 6 to 500, and still more preferably 12 to 200.
  • the ratio of the width of the concave and convex portions of the first concave and convex portion 9 on the container body 2 side to the width of the convex portion between the grooves [width of the concave portion / width of the convex portion] is preferably 0.01 to 100, more preferably Is 0.1 to 10, more preferably 0.5 to 2 or less.
  • the inclination angle of the first uneven portion 9 on the container body 2 side with respect to the rotation shaft 12 is preferably 2 to 85 degrees, more preferably 3 to 45 degrees, and still more preferably 5 to 20 degrees.
  • the 1st internal peripheral surface 6 can be functioned as a shearing part which provides high shearing force to a grease raw material or grease.
  • the first uneven portion 9 is not necessarily provided.
  • the second concavo-convex portion 14 of the rotor On the outer peripheral surface of the downstream portion of the first concavo-convex portion 13 of the rotor, it is preferable to provide the second concavo-convex portion 14 of the rotor in which the concavo-convex portions are alternately provided along the surface of the rotor 3.
  • the second concavo-convex portion 14 of the rotor is inclined with respect to the rotation shaft 12 of the rotor 3, and has a feed suppressing ability that pushes the solution upstream from the introduction portion 4 toward the discharge portion 8.
  • the step of the second concavo-convex portion 14 of the rotor is preferably 0.3 to 30, more preferably 0.5 to 15, and further preferably 2 to 7 when the diameter of the recess on the outer peripheral surface of the rotor 3 is 100. It is.
  • the number of convex portions of the second concavo-convex portion 14 of the rotor in the circumferential direction is preferably 2 to 1000, more preferably 6 to 500, and still more preferably 12 to 200.
  • the ratio of the width of the convex portion of the second concavo-convex portion 14 of the rotor to the width of the concave portion (the width of the convex portion / the width of the concave portion) in the cross section perpendicular to the rotation axis of the rotor 3 is preferably 0.01 to 100, more preferably 0.1 to 10, and still more preferably 0.5 to 2.
  • the inclination angle of the second uneven portion 14 of the rotor with respect to the rotating shaft 12 is preferably 2 to 85 degrees, more preferably 3 to 45 degrees, and still more preferably 5 to 20 degrees.
  • the second inner peripheral surface 7 of the container body 2 is provided with a second uneven portion 10 formed with a plurality of unevenness adjacent to the downstream portion of the unevenness in the first uneven portion 9 on the container body 2 side. It is preferable.
  • a plurality of irregularities are formed on the inner peripheral surface of the container body 2, and each irregularity is preferably inclined in the direction opposite to the inclination direction of the second irregularity portion 14 of the rotor. That is, the plurality of irregularities of the second irregularity portion 10 on the container body 2 side are inclined in a direction in which the solution is pushed back upstream when the rotation shaft 12 of the rotor 3 rotates in the direction shown in FIG. Is preferred.
  • the stirrability is further enhanced by the unevenness of the second uneven portion 10 provided on the second inner peripheral surface 7 of the container body 2.
  • the second inner peripheral surface 7 of the container main body can function as a shearing portion that imparts a high shearing force to the grease raw material or grease.
  • the depth of the concave portion of the second concavo-convex portion 10 on the container body 2 side is preferably 0.2 to 30, more preferably 0.5 to 15, and still more preferably when the inner diameter (diameter) of the container body 2 is 100. Is 1-5.
  • the number of the concave portions of the second concavo-convex portion 10 on the container body 2 side is preferably 2 to 1000, more preferably 6 to 500, and still more preferably 12 to 200.
  • the ratio of the width of the convex portion of the concave and convex portions of the second concave and convex portion 10 on the container main body 2 side in the cross section orthogonal to the rotation axis 12 of the rotor 3 to the width of the concave portion [the width of the convex portion / the width of the concave portion] is preferably Is 0.01 to 100, more preferably 0.1 to 10, and still more preferably 0.5 to 2 or less.
  • the inclination angle of the second concavo-convex portion 10 on the container body 2 side with respect to the rotating shaft 12 is preferably 2 to 85 degrees, more preferably 3 to 45 degrees, and still more preferably 5 to 20 degrees.
  • the ratio of the length of the first uneven portion 9 on the container body 2 side to the length of the second uneven portion 10 on the container body 2 side [length of the first uneven portion / length of the second uneven portion] is preferably 2/1 to 20/1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the first uneven portion 9 on the container body 2 side of the grease manufacturing apparatus 1 in a direction perpendicular to the rotation axis 12.
  • the first uneven portion 13 of the rotor shown in FIG. 2 is provided with a plurality of scrapers 15 whose tips protrude toward the inner peripheral surface side of the container body 2 rather than the tips in the protruding direction of the convex portions 13B of the first uneven portion 13. It has been.
  • the second concavo-convex portion 14 is also provided with a plurality of scrapers in which the tip of the convex portion protrudes toward the inner peripheral surface of the container main body 2, similarly to the first concavo-convex portion 13.
  • the scraper 15 scrapes off the grease adhering to the inner peripheral surface of the first uneven portion 9 on the container body 2 side and the second uneven portion 10 on the container body 2 side.
  • the protrusion amount of the tip of the scraper 15 relative to the protrusion amount of the protrusion 13B of the first uneven portion 13 of the rotor is the ratio of the radius (R2) of the tip of the scraper 15 and the radius (R1) of the tip of the protrusion 13B. [R2 / R1] is preferably more than 1.005 and less than 2.0.
  • the number of scrapers 15 is preferably 2 to 500, more preferably 2 to 50, and still more preferably 2 to 10.
  • the scraper 15 is provided in the grease manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 2, it may not be provided or may be provided intermittently.
  • a grease containing a urea-based thickener In order to manufacture a grease containing a urea-based thickener by the grease manufacturing apparatus 1, the above-described grease raw material, the solution ⁇ and the solution ⁇ , are supplied from the solution introduction pipes 4 A and 4 B of the introduction section 4 of the container body 2. By introducing each of them and rotating the rotor 3 at a high speed, a grease base material containing a urea-based thickener can be manufactured. Then, even if an additive containing component (C) is blended with the grease base material thus obtained, the urea-based composition is increased in the grease composition so as to satisfy the above requirements (I) and (II). A fungicide can be dispersed.
  • the shear rate applied to the grease raw material is preferably 10 2 s ⁇ 1 or more, more preferably 10 3 s ⁇ 1 or more, and further preferably 10 4 s ⁇ 1 or more. Usually, it is 10 7 s ⁇ 1 or less.
  • the ratio (Max / Min) between the maximum shear rate (Max) and the minimum shear rate (Min) in shearing when the rotor 3 rotates at high speed is preferably 100 or less, more preferably 50 or less, and still more preferably. 10 or less.
  • the maximum shear rate (Max) is the highest shear rate applied to the mixed solution
  • the minimum shear rate (Min) is the lowest shear rate applied to the mixed solution. Is defined as follows.
  • Maximum shear rate (Max) (Linear speed at the tip of the convex portion 13B of the first concave-convex portion 13 of the rotor) / (The tip of the convex portion 13B of the first concave-convex portion 13 of the rotor and the first inner circumference of the container body 2) Gap A1) of the convex portion of the first uneven portion 9 of the surface 6)
  • Minimum shear rate (Min) (Linear speed of the concave portion 13A of the first concave-convex portion 13 of the rotor) / (No.
  • the gap A2 of the concave portion of the concave and convex portion 9) are as shown in FIG.
  • the grease manufacturing apparatus 1 includes the scraper 15, the grease adhering to the inner peripheral surface of the container main body 2 can be scraped off, so that it is possible to prevent the occurrence of lumps during kneading.
  • a grease in which the thickener is highly dispersed can be continuously produced in a short time.
  • the scraper 15 scrapes off the adhered grease, it is possible to prevent the staying grease from becoming a resistance to rotation of the rotor 3, so that the rotational torque of the rotor 3 can be reduced, and the drive The power consumption of the source can be reduced, and continuous production of grease can be performed efficiently.
  • the centrifugal force Since the inner peripheral surface of the container body 2 has a truncated cone shape whose inner diameter increases as it goes from the introduction part 4 to the discharge part 8, the centrifugal force has an effect of discharging grease or grease raw material in the downstream direction, and rotates. The rotational torque of the child 3 can be reduced and grease can be continuously manufactured.
  • a first concavo-convex portion 13 of the rotor is provided on the outer peripheral surface of the rotor 3, and the first concavo-convex portion 13 of the rotor is inclined with respect to the rotation shaft 12 of the rotor 3, so Since the second concavo-convex portion 14 of the rotor is inclined with respect to the rotation shaft 12 of the rotor 3 and has the ability to suppress the feed from the introduction portion 4 to the discharge portion 8, A high shearing force can be imparted, and the urea-based thickener can be dispersed in the grease composition so as to satisfy the above requirements (I) and (II) even after blending the additive.
  • the first uneven portion 9 is formed on the first inner peripheral surface 6 of the container body 2 and is inclined in the direction opposite to the first uneven portion 13 of the rotor, the effect of the first uneven portion 13 of the rotor is achieved.
  • Urea thickeners can be dispersed in the product.
  • the second uneven portion 10 is provided on the second inner peripheral surface 7 of the container body 2 and the second uneven portion 14 of the rotor is provided on the outer peripheral surface of the rotor 3, so that the grease raw material is more than necessary.
  • a urea-based thickener can be dispersed in the grease composition so as to satisfy the above condition.
  • the penetration of the grease composition of one embodiment of the present invention at 25 ° C. is preferably 180 to 350, more preferably 200 to 330, still more preferably 220 to 310, and still more preferably 240 to 300.
  • the penetration of the grease composition means a value measured at 25 ° C. in accordance with JIS K2220 7: 2013.
  • the dropping point of the grease composition of one embodiment of the present invention is preferably 180 ° C. or higher, more preferably 220 ° C. or higher, still more preferably 240 ° C. or higher, and still more preferably 260 ° C. or higher.
  • the dropping point of the grease composition means a value measured at 25 ° C. in accordance with JIS K2220 8: 2013.
  • the grease composition of 1 aspect of this invention as an initial friction coefficient measured based on the vibration friction wear test (SRV test) as described in the below-mentioned Example, Preferably it is 0.18 or less, More preferably The average friction coefficient is preferably 0.15 or less, more preferably 0.12 or less, still more preferably 0. 0.16 or less, further preferably 0.14 or less, and even more preferably 0.10 or less. 10 or less, more preferably 0.08 or less.
  • the grease composition of the present invention has a high friction reducing effect and is excellent in wear resistance to the members constituting the sliding part, particularly when used for lubrication of the sliding part composed of a metal material and a resin material. Excellent in wear resistance of resin material. Therefore, the grease composition of the present invention can be suitably used for lubrication of sliding parts of various devices, but in particular for lubrication of devices having sliding parts composed of a metal material and a resin material. It is preferable to use it.
  • the hub unit electric power steering, electric motor for driving, electric motor flywheel for driving, ball joint, wheel bearing, spline part, constant velocity joint, clutch booster, servo motor, blade bearing or generator It is particularly preferable to use the bearing portion.
  • examples of the field of devices that can suitably use the grease composition of the present invention include the automobile field, office equipment field, machine tool field, windmill field, construction field, and agricultural machine field.
  • Examples of the lubrication part in the automotive field apparatus that can suitably use the grease composition of the present invention include a radiator fan motor, a fan coupling, an alternator, an idler pulley, a hub unit, a water pump, and a power window.
  • Wipers electric power steering, electric motors for driving, electric motors for driving flywheels, ball joints, wheel bearings, spline parts, constant velocity joints and other bearing parts in equipment such as door locks, door hinges, clutch boosters, etc. Bearing portions, gear portions, sliding portions; and the like.
  • Examples of the lubrication part in an apparatus in the office equipment field that can suitably use the grease composition of the present invention include a fixing roll in an apparatus such as a printer, a bearing and a gear part in an apparatus such as a polygon motor, and the like. Can be mentioned.
  • the bearing part in reducers such as a spindle, a servomotor, and a working robot, etc. are mentioned, for example.
  • a bearing part such as a blade bearing and a generator, etc. are mentioned, for example.
  • Examples of the lubrication part in the apparatus for construction or agricultural machinery that can suitably use the grease composition of the present invention include a ball joint, a bearing part such as a spline part, a gear part, and a sliding part. Can be mentioned.
  • the grease composition of the present invention is preferably used for lubrication of an apparatus having a sliding portion composed of a metal material and a resin material.
  • the metal material may be replaced with a material having high strength (for example, a ceramic material).
  • the resin material constituting the sliding portion may be a natural resin or a synthetic resin, but synthetic resin general-purpose plastics (polyethylene, polystyrene, polypropylene, polyvinyl chloride, etc.) and engineering plastics are preferred, and heat resistance and From the viewpoint of mechanical strength, engineer plastic is more preferable.
  • the engineering plastic examples include synthetic resins such as polyamide resin, polyacetal resin, polycarbonate resin, polysulfone resin, polyphenylene sulfide resin, polyamideimide resin, polyether ether ketone resin, phenol resin, polyester resin, and epoxy resin. Among these, it is preferable to include one or more selected from polyamide resins and polyoxymethylene resins.
  • this invention can also provide the apparatus of following [1], and the usage method of following [2].
  • An apparatus having a sliding portion composed of a metal material and a resin material, A base oil (A), a thickener (B), and an additive (C) comprising at least two selected from sarcosine derivatives (C1), amine compounds (C2), and amide compounds (C3);
  • a sliding composition comprising a metal material and a resin material, the content of component (C) being 0.1 to 10.0% by mass based on the total amount of the grease composition
  • a method of using a grease composition for lubricating parts is used by said [1] and [2], the suitable aspect of each component, the suitable property of a lubricating oil composition, etc. are as above-mentioned.
  • R 1 and R 2 in the general formula (b1) are selected from a cyclohexyl group and a stearyl group (octadecyl group), and R 3 is diphenyl. It corresponds to a compound that is a methylene group. Further, the value of [(X + Y) / (X + Y + Z)] ⁇ 100 specified in the requirement (a) is “100”, and the X / Y ratio specified in the requirement (b) is “60/40”. . Furthermore, based on the above-mentioned method, after obtaining the particle size distribution curve of the urea-based thickener, the peak with the highest frequency was examined.
  • the particle diameter r 1 to the maximum frequency y 1 of the peak P 1 is 0.6 .mu.m
  • the half width x 1 of the peak P 1 is 0.6 .mu.m
  • requirement ( I) and (II) were satisfied.
  • Component (C1) oleyl sarcosine (N-methyl-N- (1-oxo-9-octadecyl) glycine), R in the general formula (c-1) is an alkyl group having 17 carbon atoms (heptadecyl group) A compound.
  • -Component (C3) fatty acid amide.
  • the prepared grease composition was subjected to the following SRV test, and the initial friction coefficient and the average friction coefficient were measured. These results are shown in Tables 1 and 2.
  • SRV test Using a SRV tester (manufactured by Optimol), the friction coefficient when using the prepared grease composition was measured under the following conditions. In addition, the friction coefficient when 1 minute passed from the start of the test was defined as “initial friction coefficient”, and the average value of the friction coefficients for 11 minutes from the start to the end of the test was defined as “average friction coefficient”.
  • the grease compositions of Examples 1 to 11 have a lower friction coefficient than that of Comparative Example 1, and can be said to be particularly excellent in wear resistance against resin materials.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

基油(A)、増ちょう剤(B)、並びに、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を含有するグリース組成物であって、成分(C)の含有量が、前記グリース組成物の全量基準で、0.1~10.0質量%である、グリース組成物。

Description

グリース組成物
 本発明は、グリース組成物に関する。
 グリースは、潤滑油に比べて封止が容易であり、適用される機械の小型化や軽量化ができる等の理由から、自動車や各種産業機械の種々の摺動部分の潤滑のために広く使用されている。
 近年、軽量化や加工性等の観点から、摺動部分の部材として樹脂材の使用が検討されている。
 例えば、ウォームギヤにおいて、強度の観点からウォームは金属材であるのに対して、ウォームホイールは、ウォームとの接触による歯打ち音や振動音等の不快な音の発生を防止するために、近年は、樹脂材である場合が多い。
 このような金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑は、金属間用のグリースでは摩擦低減効果や耐摩耗性といった特性を十分に発揮させることができない場合がある。そのため、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に適合し得るグリースが求められている。
 例えば、特許文献1には、樹脂と樹脂、樹脂と金属等の他の材料との間の潤滑性を良好とする樹脂潤滑用グリース組成物として、基油と増ちょう剤を含むグリース基材に、特定の不飽和脂肪酸アミン塩を含有させたグリース組成物が開示されている。
特開2010-106256号公報
 特許文献1に記載のグリース組成物は、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑において、樹脂材の耐摩耗性の点で未だ不十分である。
 例えば、自動車分野で用いられている装置内での金属材と樹脂材とで構成された摺動部分においては、スティックスリップを抑制する観点から、より摩擦係数を低減させ、樹脂材の耐摩耗性をより向上させたグリース組成物が求められている。
 本発明は、低摩擦係数を有し、耐摩耗性に優れ、例えば、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に好適に使用し得る、グリース組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、基油及び増ちょう剤と共に、サルコシン誘導体、アミン化合物、及びアミド化合物から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤を含有するグリース組成物が、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、下記〔1〕に関する。
〔1〕基油(A)、増ちょう剤(B)、並びに、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を含有するグリース組成物であって、
 成分(C)の含有量が、前記グリース組成物の全量基準で、0.1~10.0質量%である、グリース組成物。
 本発明のグリース組成物は、低摩擦係数を有し、耐摩耗性に優れ、例えば、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に好適に使用し得る。
本発明の一態様で使用し得る、グリース製造装置の断面模式図である。 図1のグリース製造装置の容器本体側の第一凹凸部における、回転軸に直交する方向の断面模式図である。 製造例1で製造したグリース基材中のウレア系増ちょう剤を含む粒子の光散乱粒子径測定による体積基準での粒子径分布曲線である。
 本発明のグリース組成物は、基油(A)、増ちょう剤(B)、並びに、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を含有する。以降の説明では、基油(A)、増ちょう剤(B)、及び添加剤(C)を、それぞれ成分(A)、成分(B)、及び成分(C)ともいう。また、以降の説明では、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)を、それぞれ成分(C1)、成分(C2)、及び成分(C3)ともいう。
 本発明のグリース組成物は、成分(C)を含有するため、低摩擦係数を有し、耐摩耗性に優れる。
 特に、本発明のグリース組成物は、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に使用した場合、樹脂材に対する優れた耐摩耗性を発現する。
 ただし、本発明のグリース組成物は、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分に限らず、他の材料から構成された摺動部分の潤滑にも、当然に好適に使用し得る。
 また、本発明の一態様のグリース組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、成分(C)以外のグリース用添加剤を含有していてもよい。
 ただし、本発明の一態様のグリース組成物において、上述の成分(A)、(B)、及び(C)の合計含有量は、当該グリース組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは65~100質量%、より好ましくは70~100質量%、更に好ましくは80~100質量%、より更に好ましくは90~100質量%である。
 なお、本発明の一態様のグリース組成物は、基油(A)及び増ちょう剤(B)を含むグリース基材に、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を配合してなるものであってもよい。
 ここで、成分(C)以外のグリース用添加剤は、グリース基材に含有されていてもよく、グリース基材に、成分(C)と共に配合されるものであってもよい。
<基油(A)>
 本発明のグリース組成物に含まれる基油(A)としては、鉱油及び合成油から選ばれる1種以上であればよい。
 鉱油としては、例えば、パラフィン系原油、中間基系原油、又はナフテン系原油を常圧蒸留及び/又は減圧蒸留して得られる留出油;当該留出油を常法に従って精製することによって得られる精製油;等が挙げられる。
 精製油を得るための精製方法としては、例えば、水素化改質処理、溶剤抽出処理、溶剤脱ろう処理、水素化異性化脱ろう処理、水素化仕上げ処理、白土処理等が挙げられる。
 また、鉱油としては、天然ガスからフィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックスを異性化することで得られるGTL(Gas To Liquids)を用いてもよい。
 合成油としては、例えば、炭化水素系油、芳香族系油、エステル系油、エーテル系油等が挙げられる。
 炭化水素系油としては、例えば、ノルマルパラフィン、イソパラフィン、ポリブテン、ポリイソブチレン、1-デセンオリゴマー、1-デセンとエチレンコオリゴマー等のポリ-α-オレフィン(PAO)及びこれらの水素化物等が挙げられる。
 芳香族系油としては、例えば、モノアルキルベンゼン、ジアルキルベンゼン等のアルキルベンゼン;モノアルキルナフタレン、ジアルキルナフタレン、ポリアルキルナフタレン等のアルキルナフタレン;等が挙げられる。
 エステル系油としては、ジブチルセバケート、ジ-2-エチルヘキシルセバケート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジトリデシルグルタレート、メチルアセチルリシノレート等のジエステル系油;トリオクチルトリメリテート、トリデシルトリメリテート、テトラオクチルピロメリテート等の芳香族エステル系油;トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンベラルゴネート、ペンタエリスリトール-2-エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールベラルゴネート等のポリオールエステル系油;多価アルコールと二塩基酸及び一塩基酸の混合脂肪酸とのオリゴエステル等のコンプレックスエステル系油;等が挙げられる。
 エーテル系油としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールモノエーテル、ポリプロピレングリコールモノエーテル等のポリグリコール;モノアルキルトリフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテル、ジアルキルジフェニルエーテル、ペンタフェニルエーテル、テトラフェニルエーテル、モノアルキルテトラフェニルエーテル、ジアルキルテトラフェニルエーテル等のフェニルエーテル系油;等が挙げられる。
 本発明の一態様で用いる基油(A)の40℃における動粘度としては、好ましくは10~130mm/s、より好ましくは15~110mm/s、更に好ましくは20~100mm/sである。
 なお、本発明の一態様で用いる基油(A)は、高粘度の基油と、低粘度の基油とを組み合わせて、動粘度を上記範囲に調製した混合基油を用いてもよい。
 本発明の一態様で用いる基油(A)の粘度指数としては、好ましくは60以上、より好ましくは70以上、更に好ましくは80以上である。
 なお、本明細書において、動粘度及び粘度指数は、JIS K2283:2003に準拠して測定又は算出した値を意味する。
 本発明の一態様のグリース組成物において、基油(A)の含有量は、当該グリース組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは65質量%以上、より更に好ましくは70質量%以上であり、また、好ましくは98.9質量%以下、より好ましくは97質量%以下、更に好ましくは95質量%以下、より更に好ましくは93質量%以下である。
<増ちょう剤(B)>
 本発明のグリース組成物に含まれる増ちょう剤(B)としては、金属石けん系増ちょう剤であってもよく、ウレア系増ちょう剤であってもよい。
 また、本発明の一態様で用いる増ちょう剤(B)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(金属石けん系増ちょう剤)
 金属石けん系増ちょう剤としては、1価脂肪酸の金属塩からなる金属石けんであってもよく、1価脂肪酸の金属塩と2価脂肪酸の金属塩とからなる金属コンプレックス石けんであってもよい。
 金属石けんとしては、例えば、リチウム石けん、カルシウム石けん、ナトリウム石けん、バリウム石けん、アルミニウム石けん等が挙げられる。
 金属コンプレックス石けんとしては、例えば、リチウムコンプレックス石けん、カルシウムコンプレックス石けん、バリウムコンプレックス石けん、アルミニウムコンプレックス石けん等が挙げられる。
 金属石けん及び金属コンプレックス石けんを構成する1価脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、牛脂脂肪酸、9-ヒドロキシステアリン酸、10-ヒドロキシステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、9,10-ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、リシノエライジン酸等が挙げられ、炭素数12~24(好ましくは12~18、より好ましくは14~18)の1価飽和脂肪酸が好ましい。
 金属コンプレックス石けんを構成する2価脂肪酸としては、例えば、コハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等が挙げられる。
(ウレア系増ちょう剤)
 ウレア系増ちょう剤としては、ウレア結合を有する化合物であればよいが、2つのウレア結合を有するジウレアが好ましく、下記一般式(b1)で表される化合物がより好ましい。
  R-NHCONH-R-NHCONH-R    (b1)
 なお、本発明の一態様で用いるウレア系増ちょう剤は、1種からなるものであってもよく、2種以上の混合物であってもよい。
 上記一般式(b1)中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数6~24の1価の炭化水素基を示し、R及びRは、同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。Rは、炭素数6~18の2価の芳香族炭化水素基を示す。
 前記一般式(b1)中のR及びRとして選択し得る1価の炭化水素基の炭素数としては、6~24であるが、好ましくは6~20、より好ましくは6~18である。
 また、R及びRとして選択し得る1価の炭化水素基としては、飽和又は不飽和の1価の鎖式炭化水素基、飽和又は不飽和の1価の脂環式炭化水素基、1価の芳香族炭化水素基が挙げられ、飽和又は不飽和の1価の鎖式炭化水素基、もしくは飽和又は不飽和の1価の脂環式炭化水素基が好ましい。
 ここで、前記一般式(b1)中のR及びRにおける、鎖式炭化水素基の含有率をXモル当量、脂環式炭化水素基の含有率をYモル当量、及び芳香族炭化水素基の含有率をZモル当量とした際、下記要件(a)及び(b)を満たすことが好ましい。
・要件(a):[(X+Y)/(X+Y+Z)]×100の値が90以上(好ましくは95以上、より好ましくは98以上、更に好ましくは100)である。
・要件(b):X/Y比が、50/50~0/100(好ましくは10/90~90/10、より好ましくは40/60~80/20)である。
 なお、前記脂環式炭化水素基、前記鎖式炭化水素基、及び前記芳香族炭化水素基は、上記一般式(b1)中のR及びRとして選択される基であることから、X、Y、及びZの値の総和は、上記一般式(b1)で示される化合物1モルに対して、2モル当量である。また、上記要件(a)及び(b)の値は、グリース組成物中に含まれる、上記一般式(b1)で示される化合物群全量に対する平均値を意味する。
 上記要件(a)及び(b)を満たす、上記一般式(b1)で表される化合物を用いることで、油分離性をより抑制し、油の介入性を向上させたグリース組成物とすることができる。
 なお、X、Y、及びZの値は、原料として使用する各アミンのモル当量から算出することができる。 
 1価の飽和鎖式炭化水素基としては、炭素数6~24の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が挙げられ、具体的には、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ノナデシル基、イコシル基等が挙げられる。
 1価の不飽和鎖式炭化水素基としては、炭素数6~24の直鎖又は分岐鎖のアルケニル基が挙げられ、具体的には、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、オクタデセニル基、ノナデセニル基、イコセニル基、オレイル基、ゲラニル基、ファルネシル基、リノレイル基等が挙げられる。
 なお、1価の飽和鎖式炭化水素基及び1価の不飽和鎖式炭化水素基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
 1価の飽和脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基等のシクロアルキル基;メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、ジエチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、イソプロピルシクロヘキシル基、1-メチル-プロピルシクロヘキシル基、ブチルシクロヘキシル基、ペンチルシクロヘキシル基、ペンチル-メチルシクロヘキシル基、ヘキシルシクロヘキシル基等の炭素数1~6のアルキル基で置換されたシクロアルキル基(好ましくは、炭素数1~6のアルキル基で置換されたシクロヘキシル基);等が挙げられる。
 1価の不飽和脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、シクロオクテニル基等のシクロアルケニル基;メチルシクロヘキセニル基、ジメチルシクロヘキセニル基、エチルシクロヘキセニル基、ジエチルシクロヘキセニル基、プロピルシクロヘキセニル基等の炭素数1~6のアルキル基で置換されたシクロアルケニル基(好ましくは、炭素数1~6のアルキル基で置換されたシクロヘキセニル基);等が挙げられる。
 1価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニルエチル基、ジフェニルプロピル基、メチルフェニル基、ジメチルフェニル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基等が挙げられる。
 前記一般式(b1)中のRとして選択し得る2価の芳香族炭化水素基の炭素数としては、6~18であるが、好ましくは6~15、より好ましくは6~13である。
 Rとして選択し得る2価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニレン基、ジフェニルメチレン基、ジフェニルエチレン基、ジフェニルプロピレン基、メチルフェニレン基、ジメチルフェニレン基、エチルフェニレン基等が挙げられる。
 これらの中でも、フェニレン基、ジフェニルメチレン基、ジフェニルエチレン基、又はジフェニルプロピレン基が好ましく、ジフェニルメチレン基がより好ましい。
 ところで、本発明の一態様のグリース組成物において、増ちょう剤(B)がウレア系増ちょう剤である場合、当該ウレア系増ちょう剤を含む粒子の光散乱粒子径測定による体積基準での粒子径分布曲線において、最大頻度となるピークが下記要件(I)及び(II)を満たすことが好ましい。
・要件(I):前記ピークの最大頻度となる粒子径が1.0μm以下である。
・要件(II):前記ピークの半値幅が1.0μm以下である。
 なお、本明細書において、上記要件(I)及び(II)で規定する値は、後述の実施例の方法により測定された粒子径分布曲線から算出された値である。
 ここで測定対象となる「ウレア系増ちょう剤を含む粒子」とは、ウレア系増ちょう剤が凝集してなる粒子を指すが、ウレア系増ちょう剤に、添加剤(C)や他のグリース用添加剤も凝集して組み込まれた粒子も含まれる。
 一方で、ウレア系増ちょう剤は含まず、添加剤(C)や他のグリース添加剤のみからなる凝集体は、上記の「ウレア系増ちょう剤を含む粒子」からは除外される。ここで、「除外される」とは、添加剤(C)や他のグリース添加剤のみからなる凝集体が「ウレア系増ちょう剤を含む粒子」と比較して非常に少ないため、光散乱粒子径測定ではほとんど検出されず、仮に検出されたとしても無視できるレベルであることを意味する。
 要件(I)及び(II)では、基油(A)中に、ウレア系増ちょう剤と共に、添加剤(C)や他のグリース用添加剤も配合してなるグリース組成物中のウレア系増ちょう剤の凝集の状態を示したパラメータといえる。
 ウレア系増ちょう剤の合成過程で、ウレア系増ちょう剤が凝集して、ミセル粒子(いわゆる「ダマ」)を形成してしまう場合がある。このミセル粒子の存在は、得られるグリース組成物の耐摩耗性や摩擦特性の低下の要因ともなることがわかった。
 要件(I)では、前記ピークの最大頻度となる粒子径が1.0μm以下である旨を規定している。当該粒子径は、ウレア系増ちょう剤の凝集の程度を示した指標といえる。
 当該粒子径が1.0μm以下であれば、ウレア系増ちょう剤の凝集が適度に抑制され、耐摩耗性や摩擦特性が良好であるグリース組成物とすることができる。
 上記観点から、要件(I)で規定する、前記ピークの最大頻度となる粒子径としては、1.0μm以下であるが、好ましくは0.9μm以下、より好ましくは0.8μm以下、更に好ましくは0.7μm以下、より更に好ましくは0.6μm以下であり、また、通常0.01μm以上である。
 なお、前記ピークの最大頻度となる粒子径とは、前記ピークの頂点における粒子径の値を意味する。
 一方、要件(II)では、前記ピークの半値幅が1.0μm以下である旨を規定している。当該半値幅は、要件(I)で規定する最大頻度となる粒子径よりも大きなウレア系増ちょう剤を含む粒子の分布状況を示した指標といえる。
 ここで、要件(II)で規定するピークの半値幅とは、当該粒子の光散乱粒子径測定による体積基準での粒子径分布曲線において、要件(I)の最大頻度の50%における粒子径の広がり幅を表す。
 つまり、当該半値幅が1.0μm以下であれば、要件(I)で規定する粒子径よりも過剰に大きなウレア系増ちょう剤のミセル粒子の存在割合が少なく抑制されているといえる。その結果、巨大なミセル粒子の存在による耐摩耗性や摩擦特性の低下を効果的に抑制することができる。
 上記観点から、要件(II)で規定する、前記ピークの半値幅としては、1.0μm以下であるが、好ましくは0.9μm以下、より好ましくは0.8μm以下、更に好ましくは0.7μm以下、より更に好ましくは0.6μm以下であり、また、通常0.01μm以上である。
 なお、要件(I)及び(II)で規定する値は、ウレア系増ちょう剤の製造条件や、成分(C)等のグリース用添加剤を配合条件による影響が比較的大きい。
 要件(I)及び(II)で規定する値となるように調整するための具体的な手段の一例については、後述の「グリース組成物の製造方法」の項目に記載のとおりである。
 本発明の一態様のグリース組成物において、成分(B)の含有量は、当該グリース組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは1~40質量%、より好ましくは2~30質量%、更に好ましくは4~25質量%、より更に好ましくは6~20質量%である。
<添加剤(C)>
 本発明のグリース組成物に含まれる添加剤(C)は、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる。
 つまり、添加剤(C)の態様としては、以下の(i)~(iv)のいずれかである。
・(i)成分(C1)及び成分(C2)を含む態様。
・(ii)成分(C1)及び成分(C3)を含む態様。
・(iii)成分(C2)及び成分(C3)を含む態様。
・(iv)成分(C1)、成分(C2)、及び成分(C3)を含む態様。
 本発明者らは、上記成分(C1)~(C3)から選ばれる少なくとも2種を含むグリース組成物とすることで、上記成分を単独で用いた場合に比べて、摩擦係数をより低減させ、耐摩耗性を向上させ得ることを見出した。
 特に、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に使用した場合に、樹脂材の耐摩耗性の向上効果が大きく、さらに、摺動速度が低速である場合や、摺動部分にかかる荷重が比較的大きい場合、樹脂材の耐摩耗性の向上効果は大きいことも分かった。
 同時に、成分(C1)~(C3)から選ばれる少なくとも2種の合計含有量を所定の範囲に調製することで、上述の効果は、発現され易くなることも分かった。
 つまり、成分(C1)~(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)の含有量は、前記グリース組成物の全量(100質量%)基準で、0.1~10.0質量%であることを要する。
 なお、添加剤(C)の含有量を10.0質量%以下とすることで、混和ちょう度の高いグリース組成物の調製が容易になるという利点もある。
 上記観点から、本発明の一態様のグリース組成物において、成分(C)の含有量は、前記グリース組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.5~9.0質量%、より好ましくは1.0~8.5質量%、更に好ましくは1.4~8.0質量%、より更に好ましくは1.8~7.5質量%である。
 本発明の一態様において、例えば、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に用いた際、摩擦係数をより低減させ、樹脂材の耐摩耗性を向上させ得るグリース組成物とする観点から、成分(C)が、上記(i)の態様である、サルコシン誘導体(C1)及びアミン化合物(C2)を含むことが好ましく、上記(iv)の態様である、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)を含むことがより好ましい。
 上記(i)及び(iv)の態様において、成分(C1)と成分(C2)との含有量比〔(C1)/(C2)〕は、質量比で、好ましくは0.2~5.0、より好ましくは0.25~4.0、更に好ましくは0.33~3.0、より更に好ましくは0.5~2.0である。
 上記(i)、(ii)、及び(iv)の態様において、成分(C)中の成分(C1)の含有割合としては、成分(C)の全量(100質量%)基準で、好ましくは10~70質量%、より好ましくは15~65質量%、更に好ましくは20~60質量%である。
 上記(i)、(iii)、及び(iv)の態様において、成分(C)中の成分(C2)の含有割合としては、成分(C)の全量(100質量%)基準で、好ましくは10~70質量%、より好ましくは15~65質量%、更に好ましくは20~60質量%である。
 上記(ii)及び(iv)の態様において、成分(C)中の成分(C3)の含有割合としては、成分(C)の全量(100質量%)基準で、好ましくは5~50質量%、より好ましくは10~40質量%、更に好ましくは15~35質量%である。
[サルコシン誘導体(C1)]
 本発明で用いるサルコシン誘導体(C1)としては、カルボキシル基が結合している炭素原子に、メチル基を有する2級又は3級アミノ基が結合しているα-アミノ酸であり、N―メチルグリシン又はN―メチルグリシン骨格を有する脂肪族アミノ酸であればよい。
 サルコシン誘導体(C1)としては、例えば、N-オレイルサルコシン、N-メチル-オレイルサルコシン、N-メチル-ステアリルサルコシン、N-オクチル-オレイルサルコシン、N-ラウリル-オレイルサルコシン、N-ラウリル-ステアリルサルコシン等が挙げられる。
 これらのサルコシン誘導体(C1)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の一態様で用いるサルコシン誘導体(C1)としては、下記一般式(c-1)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記一般式(c-1)中、Rは、炭素数1~30のアルキル基、又は、炭素数1~30のアルケニル基である。
 当該アルキル基及びアルケニル基の炭素数としては、1~30であるが、好ましくは6~27、より好ましくは10~24、更に好ましくは12~20である。
 当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。
 また、当該アルケニル基も、直鎖アルケニル基であってもよく、分岐鎖アルケニル基であってもよい。
[アミン化合物(C2)]
 本発明で用いるアミン化合物(C2)としては、アミノ基を有する化合物であればよく、モノアミン、ジアミン、トリアミン等が挙げられる。
 アミン化合物(C2)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、本発明の一態様で用いるアミン化合物(C2)としては、モノアミンが好ましく、脂肪族モノアミンがより好ましい。
 本発明の一態様で用いる脂肪族モノアミンとしては、下記一般式(c2-i)で表される第1級脂肪族モノアミン、下記一般式(c2-ii)で表される第2級脂肪族モノアミン、及び下記一般式(c2-iii)で表される第3級脂肪族モノアミンが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記一般式(c2-i)~(c2-iii)中、R11~R13は、それぞれ独立に、アルキル基又はアルケニル基であり、アルケニル基であることが好ましい。
 R11~R13として選択し得る、アルキル基及びアルケニル基の炭素数としては、好ましくは8~22、より好ましくは10~20、更に好ましくは12~18である。
 当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。
 また、当該アルケニル基も、直鎖アルケニル基であってもよく、分岐鎖アルケニル基であってもよい。
 前記一般式(c2-i)で表される第1級脂肪族モノアミンとしては、例えば、オクチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン等が挙げられる。
 前記一般式(c2-ii)で表される第2級脂肪族モノアミンとしては、例えば、ジオクチルアミン、ジラウリルアミン、ジステアリルアミン、ジオレイルアミン等が挙げられる。
 前記一般式(c2-iii)で表される第3級脂肪族モノアミンとしては、例えば、トリオクチルアミン、トリラウリルアミン、トリステアリルアミン、トリオレイルアミン等が挙げられる。
 本発明の一態様で用いるアミン化合物(C2)としては、前記一般式(c2-i)で表される第1級脂肪族モノアミンが好ましく、前記一般式(i)中のRが炭素数8~22のアルケニル基である第1級脂肪族モノアミンがより好ましい。
[アミド化合物(C3)]
 本発明で用いるアミド化合物(C3)としては、アミド結合を有する化合物であればよいが、カルボン酸類とアミン類とを反応させてなる酸アミドであることが好ましく、脂肪酸アミドであることがより好ましい。
 アミド化合物(C3)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 カルボン酸類としては、直鎖もしくは分岐鎖の飽和又は不飽和のモノカルボン酸が挙げられ、具体的には、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、ノナデカン酸、イコサン酸、ヘンイコサン酸、ドコサン酸、トリコサン酸、テトラコサン酸等の飽和脂肪酸;ヘプテン酸、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、トリデセン酸、テトラデセン酸、ペンタデセン酸、ヘキサデセン酸、ヘプタデセン酸、オクタデセン酸(オレイン酸を含む)、ノナデセン酸、イコセン酸、ヘンイコセン酸、ドコセン酸、トリコセン酸、テトラコセン酸等の不飽和脂肪酸;等が挙げられる。
 なお、これらの飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸は、直鎖及び分岐鎖のいずれであってもよい。
 また、不飽和脂肪酸が有する二重結合の位置は任意である。
 カルボン酸類の炭素数としては、好ましくは7~30、より好ましくは8~24、更に好ましくは10~22である。
 アミン類としては、例えば、アルキルアミン、アルカノールアミン、ポリアルキレンポリアミン等が挙げられる。
 アルキルアミンとしては、例えば、モノメチルアミン、モノエチルアミン、モノプロピルアミン、モノブチルアミン、モノペンチルアミン、モノヘキシルアミン、モノヘプチルアミン等の一級脂肪族アルキルアミン類;ジメチルアミン、メチルエチルアミン、ジエチルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプロピルアミン、ジプロピルアミン、メチルブチルアミン、エチルブチルアミン、プロピルブチルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン等の二級脂肪族アルキルアミン類等が挙げられる。
 なお、アルキルアミンが有するアルキル基は、直鎖及び分岐鎖のいずれであってもよい。
 アルカノールアミンとしては、例えば、モノメタノールアミン、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、モノブタノールアミン、モノペンタノールアミン、モノヘキサノールアミン、ジメタノールアミン、メタノールエタノールアミン、ジエタノールアミン、メタノールプロパノールアミン、エタノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、メタノールブタノールアミン、エタノールブタノールアミン、プロパノールブタノールアミン、ジブタノールアミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン等が挙げられる。
 なお、アルカノールアミンが有するアルカノール基は、直鎖及び分岐鎖のいずれであってもよい。
 ポリアルキレンポリアミンは、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサエチレンヘプタミン、テトラプロピレンペンタミン、ヘキサブチレンヘプタミン等が挙げられる。
<他の添加剤>
 本発明の一態様のグリース組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、一般的なグリースに配合される、成分(C)以外のグリース用添加剤を含有していてもよい。
 このようなグリース用添加剤としては、例えば、酸化防止剤、防錆剤、極圧剤、増粘剤、固体潤滑剤、清浄分散剤、腐食防止剤、金属不活性剤等が挙げられる。
 これらのグリース用添加剤は、それぞれ、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤等が挙げられる。
 防錆剤としては、例えば、アルケニルコハク酸多価アルコールエステル等のカルボン酸系防錆剤、
ステアリン酸亜鉛、チアジアゾール及びその誘導体、ベンゾトリアゾール及びその誘導体等が挙げられる。
 極圧剤としては、例えば、ジアルキルジチオリン酸亜鉛,ジアルキルジチオリン酸モリブデン,無灰系ジチオカーバメートや亜鉛ジチオカーバメート、モリブデンジチオカーバメート等のチオカルバミン酸類;硫化油脂、硫化オレフィン、ポリサルファイド、チオリン酸類、チオテルペン類、ジアルキルチオジピロピオネート類等の硫黄化合物;トリクレジルホスフェート等のリン酸エステル;トリフェニルフォスファイト等の亜リン酸エステル;等が挙げられる。
 増粘剤としては、例えば、ポリメタクリレート(PMA)、オレフィン共重合体(OCP)、ポリアルキルスチレン(PAS)、スチレン-ジエン共重合体(SCP)等が挙げられる。
 固体潤滑剤としては、例えば、ポリイミド、PTFE、黒鉛、金属酸化物、窒化硼素、メラミンシアヌレート(MCA)、および二硫化モリブデン等が挙げられる。
 清浄分散剤としては、例えば、コハク酸イミド、ボロン系コハク酸イミド等の無灰分散剤が挙げられる。
 腐食防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物、チアゾール系化合物等が挙げられる。
 金属不活性剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物等が挙げられる。
 本発明の一態様のグリース組成物において、これらのグリース用添加剤の含有量は、添加剤の種類に応じて適宜設定されるが、それぞれ独立に、当該グリース組成物の全量(100質量%)基準で、通常0~10質量%、好ましくは0~7質量%、より好ましくは0~5質量%、より更に好ましくは0~2質量%である。
 なお、本発明の一態様のグリース組成物において、成分(B)の全量100質量部に対する、成分(C)を含む添加剤の合計含有量としては、好ましくは1~100質量部、より好ましくは3~80質量部、更に好ましくは5~60質量部、より更に好ましくは10~40質量部である。
〔グリース組成物の製造方法〕
 本発明のグリース組成物を製造する方法としては、例えば、下記工程(1)~(2)を有する製造方法が挙げられる。
・工程(1):基油(A)に、増ちょう剤(B)の原料を配合し、増ちょう剤(B)を合成し、グリース基材を得る工程。
・工程(2):前記グリース基材に、成分(C)を配合し、グリース組成物を得る工程。
 なお、成分(C)以外のグリース用添加剤は、工程(1)のグリース基材を調製する際に添加してもよく、また、工程(2)で成分(C)と共に添加してもよい。
<工程(1)>
 増ちょう剤(B)として、金属石けん系増ちょう剤を用いる場合、基油(A)に、原料となる脂肪酸を加えて溶解させた後、さらに当量の金属水酸化物を加えた後、撹拌しながら加熱して、脂肪酸と金属水酸化物とを反応させて合成することができる。
 なお、金属水酸化物は、水に溶解した水溶液の形態で、脂肪酸が溶解した基油(A)に添加することが好ましい。また、金属水酸化物を水溶液の形態で添加した場合、溶液中の水を蒸発除去するため、当該水溶液を100℃以上まで昇温することが好ましい。
 脂肪酸と金属水酸化物とを反応させる際の反応温度としては、好ましくは180~220℃、より好ましくは185~210℃、更に好ましくは190~205℃である。
 また、反応後、溶液を冷却することで、金属石けん系増ちょう剤を含むグリース基材が得られる。
 一方、増ちょう剤(B)として、ウレア系増ちょう剤を用いる場合、基油(A)にイソシアネート化合物を溶解させて得られる加熱した溶液αに、基油(A)にモノアミンを溶解させた溶液βを添加して、イソシアネート化合物と、モノアミンとを反応させて合成することができる。
 なお、ウレア系増ちょう剤を含む粒子の粒子径分布を上述の要件(I)及び(II)を満たすように調製する方法としては、後述のとおりである。
<工程(2)>
 工程(2)では、工程(1)で得たグリース基材に、成分(C)を配合し、グリース組成物を得る工程である。
 成分(C)を配合する際のグリース基材の加熱温度としては、好ましくは80~200℃、より好ましくは90~180℃、更に好ましくは100~160℃、より更に好ましくは110~140℃である。配合後、十分に撹拌することで、グリース組成物を得ることができる。
 なお、成分(C)の配合前のグリース基材、もしくは、成分(C)を配合後のグリース組成物に対して、冷却後に、コロイドミルやロールミル等を用いて、ミリング処理を施すことが好ましい。
<要件(I)及び(II)を満たすウレア系増ちょう剤の調製方法>
 なお、要件(I)及び(II)を満たすように、グリース組成物中にウレア系増ちょう剤を分散させる観点から、下記[1]に示すようなグリース製造装置を用いて、ウレア系増ちょう剤を製造することが好ましい。
[1]グリース原料が導入される導入部、及び外部にグリースを吐出させる吐出部を有する容器本体と、
 前記容器本体の内周の軸方向に回転軸を有し、前記容器本体の内部に回転可能に設けられた回転子とを備え、
 前記回転子は、
 (i)前記回転子の表面に沿って、凹凸が交互に設けられて、当該凹凸が前記回転軸に対して傾斜し、
 (ii)前記導入部から前記吐出部方向への送り能力を有する
第一凹凸部を備えている、グリース製造装置。
 以下、上記[1]に記載のグリース製造装置について説明するが、以下の記載の「好ましい」とされる規定は、特に断りが無い限り、要件(I)及び(II)を満たすように、グリース組成物中にウレア系増ちょう剤を分散させる観点からの態様である。
 図1は、本発明の一態様で使用し得る、上記[1]のグリース製造装置の断面模式図である。
 図1に示すグリース製造装置1は、グリース原料を内部に導入する容器本体2と、容器本体2の内周の中心軸線上に回転軸12を有し、回転軸12を中心軸として回転する回転子3とを備える。
 回転子3は、回転軸12を中心軸として高速回転し、容器本体2の内部でグリース原料に高いせん断力を与える。これにより、ウレア系増ちょう剤を含むグリースが製造される。
 容器本体2は、図1に示すように、上流側から順に、導入部4、滞留部5、第一内周面6、第二内周面7、及び吐出部8に区画されていることが好ましい。
 容器本体2は、図1に示すように、導入部4から吐出部8に向かうにしたがって、次第に内径が拡径する円錐台状の内周面を有していることが好ましい。
 容器本体2の一端となる導入部4は、容器本体2の外部からグリース原料を導入する複数の溶液導入管4A、4Bを備える。
 滞留部5は、導入部4の下流部に配置され、導入部4から導入されたグリース原料を一時的に滞留させる空間である。この滞留部5にグリース原料が長時間滞留すると、滞留部5の内周面に付着したグリースが、大きなダマを形成してしまうので、なるべく短時間で下流側の第一内周面6に搬送するのが好ましい。さらに好ましくは、滞留部5を経ず、直接第一内周面6に搬送することが好ましい。
 第一内周面6は、滞留部5に隣接した下流部に配置され、第二内周面7は、第一内周面6に隣接した下流部に配置される。詳しくは後述するが、第一内周面6に第一凹凸部9を設けること、および第二内周面7に第二凹凸部10を設けることが、第一内周面6及び第二内周面7をグリース原料またはグリースに高いせん断力を付与する高せん断部として機能させる上で好ましい。
 容器本体2の他端となる吐出部8は、第一内周面6と第二内周面7で撹拌されたグリースを吐出する部分であり、グリースを吐出する吐出口11を備える。吐出口11は、回転軸12に直交する方向又は略直交する方向に形成されている。これにより、グリースが吐出口11から回転軸12に直交する方向又は略直交する方向に吐出される。但し、吐出口11は、必ずしも回転軸12に直交せずともよく、回転軸12と平行方向又は略平行方向に形成されていてもよい。
 回転子3は、容器本体2の円錐台状の内周面の中心軸線を回転軸12として回転可能に設けられ、図1に示すように容器本体2を上流部から下流部に向けてみたときに、反時計回りに回転する。
 回転子3は、容器本体2の円錐台の内径の拡大に応じて拡大する外周面を有し、回転子3の外周面と、容器本体2の円錐台の内周面とは、一定の間隔が維持されている。
 回転子3の外周面には、回転子3の表面に沿って凹凸が交互に設けられた回転子の第一凹凸部13が設けられている。
 回転子の第一凹凸部13は、導入部4から吐出部8方向に、回転子3の回転軸12に対して傾斜し、導入部4から吐出部8方向への送り能力を有する。すなわち、回転子の第一凹凸部13は、回転子3が図1に示された方向に回転する時に、溶液を下流側に押し出す方向に傾斜している。
 回転子の第一凹凸部13の凹部13Aと凸部13Bの段差は、回転子3の外周面の凹部13Aの直径を100とした際、好ましくは0.3~30、より好ましくは0.5~15、更に好ましくは2~7である。
 円周方向における回転子の第一凹凸部13の凸部13Bの数は、好ましくは2~1000個、より好ましくは6~500個、更に好ましくは12~200個である。
 回転子3の回転軸12に直交する断面における回転子の第一凹凸部13の凸部13Bの幅と、凹部13Aの幅との比〔凸部の幅/凹部の幅〕は、好ましくは0.01~100、より好ましくは0.1~10、更に好ましくは0.5~2である。
 回転軸12に対する、回転子の第一凹凸部13の傾斜角度は、好ましくは2~85度、より好ましくは3~45度、更に好ましくは5~20度である。
 容器本体2の第一内周面6には、内周面に沿って凹凸が複数形成された第一凹凸部9が備えられていることが好ましい。
 また、容器本体2側の第一凹凸部9の凹凸は、回転子の第一凹凸部13とは逆向きに傾斜していることが好ましい。
 すなわち、容器本体2側の第一凹凸部9の複数の凹凸は、回転子3の回転軸12が図1に示される方向に回転する時に、溶液を下流側に押し出す方向に傾斜していることが好ましい。容器本体2の第一内周面6に備えられた複数の凹凸を有する第一凹凸部9によって、撹拌能力と吐出能力が更に増強される。
 容器本体2側の第一凹凸部9の凹凸の深さは、容器内径(直径)を100とした際、好ましくは0.2~30、より好ましくは0.5~15、更に好ましくは1~5である。
 容器本体2側の第一凹凸部9の凹凸の本数は、好ましくは2~1000本、より好ましくは6~500本、更に好ましくは12~200本である。
 容器本体2側の第一凹凸部9の凹凸の凹部の幅と、溝間の凸部の幅との比〔凹部の幅/凸部の幅〕は、好ましくは0.01~100、より好ましくは0.1~10、更に好ましくは0.5~2以下である。
 回転軸12に対する、容器本体2側の第一凹凸部9の凹凸の傾斜角度は、好ましくは2~85度、より好ましくは3~45度、更に好ましくは5~20度である。
 なお、容器本体2の第一内周面6に第一凹凸部9を備えることによって、第一内周面6をグリース原料またはグリースに高いせん断力を付与するせん断部として機能させることができるが、第一凹凸部9は必ずしも設けずともよい。
 回転子の第一凹凸部13の下流部の外周面には、回転子3の表面に沿って、凹凸が交互に設けられた回転子の第二凹凸部14が設けられていることが好ましい。
 回転子の第二凹凸部14は、回転子3の回転軸12に対して傾斜し、導入部4から吐出部8に向けて、溶液を上流側に押し戻す送り抑制能力を有する。
 回転子の第二凹凸部14の段差は、回転子3の外周面の凹部の直径を100として際、好ましくは0.3~30、より好ましくは0.5~15、更に好ましくは2~7である。
 円周方向における回転子の第二凹凸部14の凸部の数は、好ましくは2~1000個、より好ましくは6~500個、更に好ましくは12~200個である。
 回転子3の回転軸に直交する断面における回転子の第二凹凸部14の凸部の幅と、凹部の幅との比〔凸部の幅/凹部の幅〕は、好ましくは0.01~100、より好ましくは0.1~10、更に好ましくは0.5~2である。
 回転軸12に対する、回転子の第二凹凸部14の傾斜角度は、好ましくは2~85度、より好ましくは3~45度、更に好ましくは5~20度である。
 容器本体2の第二内周面7には、容器本体2側の第一凹凸部9における凹凸の下流部に隣接して、複数の凹凸が形成された第二凹凸部10が備えられていることが好ましい。
 凹凸は、容器本体2の内周面に複数形成され、それぞれの凹凸は、回転子の第二凹凸部14の傾斜方向とは逆向きに傾斜していることが好ましい。
 すなわち、容器本体2側の第二凹凸部10の複数の凹凸は、回転子3の回転軸12が図1に示される方向に回転する時に、溶液を上流側に押し戻す方向に傾斜していることが好ましい。容器本体2の第二内周面7に備えられた第二凹凸部10の凹凸によって、撹拌能力が更に増強される。また、容器本体の第二内周面7をグリース原料またはグリースに高いせん断力を付与するせん断部として機能させ得る。
 容器本体2側の第二凹凸部10の凹部の深さは、容器本体2の内径(直径)を100とした際、好ましくは0.2~30、より好ましくは0.5~15、更に好ましくは1~5である。
 容器本体2側の第二凹凸部10の凹部の本数は、好ましくは2~1000本、より好ましくは6~500本、更に好ましくは12~200本である。
 回転子3の回転軸12に直交する断面における容器本体2側の第二凹凸部10の凹凸の凸部の幅と、凹部の幅との比〔凸部の幅/凹部の幅〕は、好ましくは0.01~100、より好ましくは0.1~10、更に好ましくは0.5~2以下である。
 回転軸12に対する、容器本体2側の第二凹凸部10の傾斜角度は、好ましくは2~85度、より好ましくは3~45度、更に好ましくは5~20度である。
 容器本体2側の第一凹凸部9の長さと、容器本体2側の第二凹凸部10の長さとの比〔第一凹凸部の長さ/第二凹凸部の長さ〕は、好ましくは2/1~20/1である。
 図2は、グリース製造装置1の容器本体2側の第一凹凸部9における、回転軸12に直交する方向の断面図である。
 図2に示す、回転子の第一凹凸部13には、第一凹凸部13の凸部13Bの突出方向先端よりも、先端が容器本体2の内周面側に突出したスクレーパー15が複数設けられている。また、図示省略するが、第二凹凸部14にも、第一凹凸部13と同様、凸部の先端が容器本体2の内周面側に突出したスクレーパーが複数設けられている。
 スクレーパー15は、容器本体2側の第一凹凸部9、及び、容器本体2側の第二凹凸部10の内周面に付着したグリースを掻き取るものである。
 回転子の第一凹凸部13の凸部13Bの突出量に対する、スクレーパー15の先端の突出量は、スクレーパー15の先端の半径(R2)と、凸部13Bの先端の半径(R1)との比〔R2/R1〕が、1.005を超え、2.0未満となるのが好ましい。
 スクレーパー15の数は、好ましくは2~500箇所、より好ましくは2~50箇所、更に好ましくは2~10箇所である。
 なお、図2に示すグリース製造装置1では、スクレーパー15を設けているが、設けないものであってもよく、間欠的に設けたものであってもよい。
 グリース製造装置1により、ウレア系増ちょう剤を含むグリースを製造するには、前述したグリース原料である、溶液αと溶液βとを、容器本体2の導入部4の溶液導入管4A、4Bからそれぞれ導入し、回転子3を高速回転させることにより、ウレア系増ちょう剤を含むグリース基材を製造することができる。
 そして、このようにして得られたグリース基材に、成分(C)を含む添加剤を配合しても、上記要件(I)及び(II)を満たすように、グリース組成物中にウレア系増ちょう剤を分散させることができる。
 回転子3の高速回転条件として、グリース原料に与えるせん断速度としては、好ましくは10-1以上、より好ましいは10-1以上、さらに好ましくは10-1以上であり、また、通常10-1以下である。
 また、回転子3の高速回転する際のせん断における、最高せん断速度(Max)と最低せん断速度(Min)の比(Max/Min)は、好ましくは100以下、より好ましくは50以下、更に好ましくは10以下である。
 混合液に対するせん断速度ができるだけ均一であることにより、増ちょう剤やその前駆体の分散がよくなり、均一なグリース構造となる。
 ここで、最高せん断速度(Max)とは、混合液に対して付与される最高のせん断速度であり、最低せん断速度(Min)とは、混合液に対して付与される最低のせん断速度であって、下記のように定義されるものである。
・最高せん断速度(Max)=(回転子の第一凹凸部13の凸部13B先端の線速度)/(回転子の第一凹凸部13の凸部13B先端と容器本体2の第一内周面6の第一凹凸部9の凸部のギャップA1)
・最低せん断速度(Min)=(回転子の第一凹凸部13の凹部13Aの線速度)/(回転子の第一凹凸部13の凹部13Aと容器本体2の第一内周面6の第一凹凸部9の凹部のギャップA2)
 なお、ギャップA1とギャップA2は、図2に示されるとおりである。
 グリース製造装置1がスクレーパー15を備えていることにより、容器本体2の内周面に付着したグリースを掻き取ることができるため、混練中にダマが発生することを防止することができ、ウレア系増ちょう剤を高分散化したグリースを連続して短時間で製造することができる。
 また、スクレーパー15が、付着したグリースを掻き取ることにより、滞留グリースが回転子3の回転の抵抗となるのを防止することができるため、回転子3の回転トルクを低減することができ、駆動源の消費電力を低減して、効率的にグリースの連続製造を行うことができる。
 容器本体2の内周面が、導入部4から吐出部8に向かうにしたがって、内径が拡大する円錐台状であるので、遠心力がグリースまたはグリース原料を下流方向に排出する効果を持ち、回転子3の回転トルクを低減して、グリースの連続製造を行うことができる。
 回転子3の外周面に、回転子の第一凹凸部13が設けられ、回転子の第一凹凸部13が回転子3の回転軸12に対して傾斜し、導入部4から吐出部8への送り能力を有し、回転子の第二凹凸部14が回転子3の回転軸12に対して傾斜し、導入部4から吐出部8への送り抑制能力を有しているため、溶液に高いせん断力を付与することができ、添加剤を配合後も、上記要件(I)及び(II)を満たすように、グリース組成物中にウレア系増ちょう剤を分散させることができる。
 容器本体2の第一内周面6に第一凹凸部9が形成され、回転子の第一凹凸部13とは逆向きに傾斜しているため、回転子の第一凹凸部13の効果に加え、さらに、グリースまたはグリース原料を下流方向に押し出しながら、十分なグリース原料の撹拌を行うことができ、添加剤を配合後も、上記要件(I)及び(II)を満たすように、グリース組成物中にウレア系増ちょう剤を分散させることができる。
 また、容器本体2の第二内周面7に第二凹凸部10が設けられると共に、回転子3の外周面に回転子の第二凹凸部14が設けられることにより、グリース原料が必要以上に容器本体の第一内周面6から流出することを防止できるので、溶液に高いせん断力を与えてグリース原料を高分散化して、添加剤を配合後も、上記要件(I)及び(II)を満たすように、グリース組成物中にウレア系増ちょう剤を分散させることができる。
〔本発明のグリース組成物の物性〕
 本発明の一態様のグリース組成物の25℃における混和ちょう度としては、好ましくは180~350、より好ましくは200~330、更に好ましくは220~310、より更に好ましくは240~300である。
 なお、本明細書において、グリース組成物の混和ちょう度は、JIS K2220 7:2013に準拠して、25℃にて測定された値を意味する。
 本発明の一態様のグリース組成物の滴点としては、好ましくは180℃以上、より好ましくは220℃以上、更に好ましくは240℃以上、より更に好ましくは260℃以上である。
 なお、本明細書において、グリース組成物の滴点は、JIS K2220 8:2013に準拠して、25℃にて測定された値を意味する。
 本発明の一態様のグリース組成物について、後述の実施例に記載の振動摩擦摩耗試験(SRV試験)に準拠して測定された、初期摩擦係数としては、好ましくは0.18以下、より好ましくは0.16以下、更に好ましくは0.14以下、より更に好ましくは0.10以下であり、平均摩擦係数としては、好ましくは0.15以下、より好ましくは0.12以下、更に好ましくは0.10以下、より更に好ましくは0.08以下である。
〔本発明のグリースの用途〕
 本発明のグリース組成物は、摩擦低減効果が高く、摺動部分を構成する部材に対する耐摩耗性に優れ、特に、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に用いた際に、樹脂材の耐摩耗性に優れる。
 そのため、本発明のグリース組成物は、各種装置の摺動部分の潤滑用途に好適に用いることができるが、特に、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分を有する装置の潤滑用途に用いることが好ましい。
 より具体的には、ハブユニット、電動パワーステアリング、駆動用電動モータ、駆動用電動モータフライホイール、ボールジョイント、ホイールベアリング、スプライン部、等速ジョイント、クラッチブースター、サーボモータ、ブレードベアリング又は発電機の軸受部分に用いられることが特に好ましい。
 また、本発明のグリース組成物を好適に使用し得る装置の分野としても、自動車分野、事務機器分野、工作機械分野、風車分野、建設用又は農業機械用分野等が挙げられる。
 本発明のグリース組成物を好適に使用し得る、自動車用分野の装置内での潤滑部分としては、例えば、ラジエータファンモータ、ファンカップリング、オルターネータ、アイドラプーリ、ハブユニット、ウォーターポンプ、パワーウィンドウ、ワイパ、電動パワーステアリング、駆動用電動モータ、駆動用電動モータフライホイール、ボールジョイント、ホイールベアリング、スプライン部、等速ジョイント等の装置内の軸受部分;ドアロック、ドアヒンジ、クラッチブースター等の装置内の軸受部分、ギヤ部分、摺動部分;等が挙げられる。
 本発明のグリース組成物を好適に使用し得る、事務機器分野の装置内での潤滑部分としては、例えば、プリンタ等の装置内の定着ロール、ポリゴンモーター等の装置内の軸受及びギヤ部分等が挙げられる。
 本発明のグリース組成物を好適に使用し得る、工作機械分野の装置内での潤滑部分としては、例えば、スピンドル、サーボモータ、工作用ロボット等の減速機内の軸受部分等が挙げられる。
 本発明のグリース組成物を好適に使用し得る、風車分野の装置内での潤滑部分としては、例えば、ブレードベアリング及び発電機等の軸受部分等が挙げられる。
 本発明のグリース組成物を好適に使用し得る、建設用又は農業機械用分野の装置内での潤滑部分としては、例えば、ボールジョイント、スプライン部等の軸受部分、ギヤ部分及び摺動部分等が挙げられる。
 本発明のグリース組成物は、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分を有する装置の潤滑用途に用いることが好ましい。なお、金属材は、強度が高い材料(例えば、セラミック材等)に置き換えてもよい。
 摺動部分を構成している樹脂材としては、天然樹脂でもよく、合成樹脂でもよいが、合成樹脂の汎用プラスチック(ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニール等)及びエンジニアリングプラスチックが好ましく、耐熱性及び機械的強度の観点から、エンジニアプラスチックがより好ましい。
 エンジニアリングプラスチックとしては、例えば、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂が挙げられる。これらの中でも、ポリアミド樹脂及びポリオキシメチレン樹脂から選ばれる1種以上を含むことが好ましい。
 また、本発明は、下記〔1〕の装置、及び、下記〔2〕の使用方法も提供し得る。
〔1〕金属材と樹脂材とで構成された摺動部分を有する装置であって、
 基油(A)、増ちょう剤(B)、並びに、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を含有し、成分(C)の含有量が、前記グリース組成物の全量基準で、0.1~10.0質量%である、グリース組成物を、前記摺動部分の潤滑に用いた、装置。
〔2〕基油(A)、増ちょう剤(B)、並びに、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を含有し、成分(C)の含有量が、前記グリース組成物の全量基準で、0.1~10.0質量%である、グリース組成物を、金属材と樹脂材とで構成された摺動部分の潤滑に用いる、グリース組成物の使用方法。
 なお、上記〔1〕及び〔2〕で用いるグリース組成物について、各成分の好適な態様や、潤滑油組成物の好適な性状等は、上述のとおりである。
 次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。なお、各種物性値の測定法は以下のとおりである。
(1)40℃動粘度、100℃動粘度、粘度指数
 JIS K2283:2003に準拠して測定及び算出した。
(2)混和ちょう度
 JIS K2220 7:2013に準拠して、25℃にて測定した。
(3)滴点
 JIS K2220 8:2013に準拠して測定した。
(4)ウレア系増ちょう剤の粒子径分布
 後述の製造例1で得たウレアグリースを真空脱泡した後1mLシリンジに充填し、シリンジから0.10~0.15mLのウレアグリースを押し出し、ペーストセル用固定治具の板状のセルの表面に押し出したウレアグリースを載せた。
 そして、ウレアグリースの上に、さらに別の板状のセルを重ねて、2枚のセルでウレアグリースを挟持した測定用セルを得た。
 レーザー回折型粒径測定機((株)堀場製作所製、商品名:LA-920)を用いて、測定用セルのウレアグリース中のウレア系増ちょう剤を含む粒子の体積基準での粒子径分布曲線を得た。
 この粒子径分布曲線において、頻度が最大となるピークを特定し、前記要件(I)で規定する当該ピークの最大頻度となる粒子径の値、及び、前記要件(II)で規定する当該ピークの半値幅を算出した。
製造例1
(グリース基材の合成)
 基油として、70℃に加熱したポリα-オレフィン(PAO)(40℃動粘度:30mm/s、100℃動粘度:7.8mm/s、粘度指数:137)45.0質量部に、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート(MDI)3.9質量部を加えて、溶液αを調製した。
 また、別に用意した、70℃に加熱したポリα-オレフィン(PAO)(40℃動粘度:30mm/s、100℃動粘度:7.8mm/s、粘度指数:137)45.0質量部に、ステアリルアミン4.9質量部と、シクロヘキシルアミン1.2質量部とを加えて、溶液βを調製した。
 なお、ステアリルアミン/シクロヘキシルアミン=60/40(モル比)である。
 そして、図1に示すグリース製造装置1を用いて、60~80℃に加熱した溶液αを溶液導入管4Aから流量100~200L/hで、60~80℃に加熱した溶液βを溶液導入管4Bから流量100~200L/hで、それぞれを同時に容器本体2内へ導入し、回転子3を回転させた状態で溶液αと溶液βを容器本体2内へ連続的に導入し続けた。なお、使用したグリース製造装置1の回転子3の回転数は7000~9000rpmとした。
 また、この際の最高せん断速度(Max)は10,500s-1であり、最高せん断速度(Max)と最低せん断速度(Min)との比〔Max/Min〕は3.5として、撹拌を行った。
 このようにして、ウレア系増ちょう剤の含有量が10.0質量%のグリース基材を調製した。
 なお、得られたグリース基材に含まれるウレア系増ちょう剤は、前記一般式(b1)中のR及びRが、シクロヘキシル基及びステアリル基(オクタデシル基)から選択され、Rがジフェニルメチレン基である化合物に相当する。
 また、上記要件(a)で規定の[(X+Y)/(X+Y+Z)]×100の値は「100」であり、上記要件(b)で規定のX/Y比は「60/40」である。
 さらに、上述の方法に基づき、ウレア系増ちょう剤の粒子径分布曲線を取得した上で、頻度が最大となるピークについて検討した。その結果、図3に示すように、当該ピークPの最大頻度yとなる粒子径rは0.6μmであり、当該ピークPの半値幅xは0.6μmであり、要件(I)及び(II)を満たすものであった。
実施例1~11、比較例1
 製造例1で得たグリース基材を120℃で撹拌しながら、上述の成分(C1)~(C3)該当する添加剤を表1に示す配合量にて添加し、0.5時間撹拌した後、自然放冷にて25℃まで冷却し、グリース組成物をそれぞれ調製した。
 グリース組成物の調製に使用した各種添加剤は、以下のとおりである。
・成分(C1):オレイルサルコシン(N-メチル-N-(1-オキソ-9-オクタデシル)グリシン)、前記一般式(c-1)中のRが炭素数17のアルキル基(ヘプタデシル基)である化合物。
・成分(C2):オレイルアミン(1-アミノ-9-オクタデセン)、前記一般式(c2-i)中のR11が炭素数18のアルケニル基(9-オクタデセニル基)である化合物。
・成分(C3):脂肪酸アミド。
 調製したグリース組成物について、以下のSRV試験を行い、初期摩擦係数及び平均摩擦係数を測定した。これらの結果を表1及び2に示す。
[SRV試験]
 SRV試験機(Optimol社製)を用い、下記の条件にて、調製したグリース組成物を使用した際の摩擦係数を測定した。なお、試験開始後1分経過した際の摩擦係数を「初期摩擦係数」とし、試験開始から終了までの11分間での摩擦係数の平均値を「平均摩擦係数」とした。
 ・シリンダー:PA66(ポリアミド66)
 ・ディスク:SUJ-2材(鋼材)
 ・振動数:1Hz
 ・振幅:1.0mm
 ・荷重:200N
 ・温度:25℃
 ・試験時間:11分
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1~11のグリース組成物は、比較例1のものに比べて、摩擦係数が低く、特に、樹脂材に対する耐摩耗性に優れているといえる。
1 グリース製造装置
2 容器本体
3 回転子
4 導入部
 4A、4B 溶液導入管
5 滞留部
6 容器本体の第一内周面
7 容器本体の第二内周面
8 吐出部
9 容器本体側の第一凹凸部
10 容器本体側の第二凹凸部
11 吐出口
12 回転軸
13 回転子の第一凹凸部
 13A 凹部
 13B 凸部
14 回転子の第二凹凸部
15 スクレーパー
A1、A2 ギャップ

Claims (8)

  1.  基油(A)、増ちょう剤(B)、並びに、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)から選ばれる少なくとも2種からなる添加剤(C)を含有するグリース組成物であって、
     成分(C)の含有量が、前記グリース組成物の全量基準で、0.1~10.0質量%である、グリース組成物。
  2.  成分(C)が、サルコシン誘導体(C1)及びアミン化合物(C2)を含む、請求項1に記載のグリース組成物。
  3.  成分(C)が、サルコシン誘導体(C1)、アミン化合物(C2)、及びアミド化合物(C3)を含む、請求項1に記載のグリース組成物。
  4.  成分(C)中の成分(C3)の含有割合が、成分(C)の全量基準で、5~50質量%である、請求項3に記載のグリース組成物。
  5.  成分(C1)と成分(C2)との含有量比〔(C1)/(C2)〕が、質量比で、0.2~5.0である、請求項2~4のいずれか一項に記載のグリース組成物。
  6.  サルコシン誘導体(C1)が、下記一般式(c-1)で表される化合物である、請求項1~5のいずれか一項に記載のグリース組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    〔上記一般式(c-1)中、Rは、炭素数1~30のアルキル基、又は、炭素数1~30のアルケニル基である。〕
  7.  アミン化合物(C2)が、脂肪族モノアミンである、請求項1~6のいずれか一項に記載のグリース組成物。
  8.  増ちょう剤(B)が、ウレア系増ちょう剤であり、
     前記ウレア系増ちょう剤を含む粒子の光散乱粒子径測定による体積基準での粒子径分布曲線において、最大頻度となるピークが、下記要件(I)及び(II)を満たす、請求項1~7のいずれか一項に記載のグリース組成物。
    ・要件(I):前記ピークの最大頻度となる粒子径が1.0μm以下である。
    ・要件(II):前記ピークの半値幅が1.0μm以下である。
     
PCT/JP2019/003193 2018-01-31 2019-01-30 グリース組成物 WO2019151332A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/632,925 US11254892B2 (en) 2018-01-31 2019-01-30 Grease composition
EP19747161.8A EP3747978A4 (en) 2018-01-31 2019-01-30 GREASE COMPOSITION
CN201980003734.6A CN110914389A (zh) 2018-01-31 2019-01-30 润滑脂组合物
JP2019569182A JP7281416B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-30 グリース組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015575 2018-01-31
JP2018-015575 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151332A1 true WO2019151332A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003193 WO2019151332A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-30 グリース組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11254892B2 (ja)
EP (1) EP3747978A4 (ja)
JP (1) JP7281416B2 (ja)
CN (1) CN110914389A (ja)
WO (1) WO2019151332A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158907A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 出光興産株式会社 グリース組成物
WO2023002820A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 株式会社ジェイテクト グリース組成物、及び、グリース組成物の製造方法
WO2023190513A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 協同油脂株式会社 グリース組成物及び前記グリース組成物を充填したラックアンドピニオン式ステアリング装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113490733B (zh) * 2019-03-05 2023-07-28 出光兴产株式会社 润滑脂组合物、使用了该润滑脂组合物的滑动机构的润滑方法和装置
US11802254B2 (en) 2019-03-06 2023-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
JP7336411B2 (ja) * 2020-03-31 2023-08-31 出光興産株式会社 グリース組成物
CN113046162B (zh) * 2021-03-05 2022-08-12 煤炭科学技术研究院有限公司 一种具有优异冻融稳定性的液压支架浓缩液及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599779A (en) * 1996-03-20 1997-02-04 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Synergistic rust inhibitors and lubricating compositions
WO2006078035A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Nsk Ltd. 転がり軸受、ハブユニット軸受用グリース組成物及び車両用ハブユニット軸受
JP2008115318A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nsk Ltd グリース組成物、並びに建設機械用転がり軸受、鉄鋼圧延機用転がり軸受
JP2010106256A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Showa Shell Sekiyu Kk 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2013181154A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Jx Nippon Oil & Energy Corp グリース組成物
JP2015147867A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 Nokクリューバー株式会社 潤滑グリース組成物
JP2015147868A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 Nokクリューバー株式会社 潤滑グリース組成物
JP2017502155A (ja) * 2014-01-10 2017-01-19 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 低地球温暖化係数冷却システムのための潤滑剤
WO2017126703A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Jxエネルギー株式会社 樹脂用潤滑剤組成物及び樹脂の潤滑方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL109353C (ja) * 1957-07-11
US4111822A (en) * 1976-12-16 1978-09-05 Shell Oil Company Grease compositions
JP4809626B2 (ja) * 2005-04-28 2011-11-09 昭和シェル石油株式会社 ウレア系潤滑グリース組成物
JP5895723B2 (ja) * 2011-09-26 2016-03-30 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニット
CN107207993B (zh) 2015-02-05 2020-05-19 出光兴产株式会社 润滑脂和润滑脂的制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599779A (en) * 1996-03-20 1997-02-04 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Synergistic rust inhibitors and lubricating compositions
WO2006078035A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Nsk Ltd. 転がり軸受、ハブユニット軸受用グリース組成物及び車両用ハブユニット軸受
JP2008115318A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nsk Ltd グリース組成物、並びに建設機械用転がり軸受、鉄鋼圧延機用転がり軸受
JP2010106256A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Showa Shell Sekiyu Kk 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2013181154A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Jx Nippon Oil & Energy Corp グリース組成物
JP2017502155A (ja) * 2014-01-10 2017-01-19 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 低地球温暖化係数冷却システムのための潤滑剤
JP2015147867A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 Nokクリューバー株式会社 潤滑グリース組成物
JP2015147868A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 Nokクリューバー株式会社 潤滑グリース組成物
WO2017126703A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Jxエネルギー株式会社 樹脂用潤滑剤組成物及び樹脂の潤滑方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3747978A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158907A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 出光興産株式会社 グリース組成物
US11746303B2 (en) 2019-01-31 2023-09-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
WO2023002820A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 株式会社ジェイテクト グリース組成物、及び、グリース組成物の製造方法
WO2023190513A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 協同油脂株式会社 グリース組成物及び前記グリース組成物を充填したラックアンドピニオン式ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3747978A1 (en) 2020-12-09
EP3747978A4 (en) 2021-10-27
US20200148970A1 (en) 2020-05-14
CN110914389A (zh) 2020-03-24
JPWO2019151332A1 (ja) 2021-01-14
US11254892B2 (en) 2022-02-22
JP7281416B2 (ja) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019151332A1 (ja) グリース組成物
JP7389790B2 (ja) グリース組成物、該グリース組成物を用いた摺動機構の潤滑方法及び装置
JP7467410B2 (ja) グリース組成物
WO2019044624A1 (ja) グリース組成物
JP7442453B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
WO2020158907A1 (ja) グリース組成物
WO2021200120A1 (ja) グリース組成物
WO2022211119A1 (ja) グリース組成物
JP7336411B2 (ja) グリース組成物
JP2023151693A (ja) グリース組成物
WO2023277044A1 (ja) グリース組成物
WO2022211117A1 (ja) グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019569182

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019747161

Country of ref document: EP

Effective date: 20200831