WO2016076280A1 - 光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤 - Google Patents

光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2016076280A1
WO2016076280A1 PCT/JP2015/081526 JP2015081526W WO2016076280A1 WO 2016076280 A1 WO2016076280 A1 WO 2016076280A1 JP 2015081526 W JP2015081526 W JP 2015081526W WO 2016076280 A1 WO2016076280 A1 WO 2016076280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oxide
active ingredient
light stabilizer
weight
multilayer tablet
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太朗 林
智淳 豊田
嘉貢 六車
Original Assignee
塩野義製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55954364&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2016076280(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 塩野義製薬株式会社 filed Critical 塩野義製薬株式会社
Priority to JP2016550875A priority Critical patent/JP6075818B2/ja
Priority to BR112017009521A priority patent/BR112017009521A2/pt
Priority to EP15858595.0A priority patent/EP3219318A4/en
Priority to CN201580060779.9A priority patent/CN107072997A/zh
Priority to KR1020177015106A priority patent/KR20170083071A/ko
Publication of WO2016076280A1 publication Critical patent/WO2016076280A1/ja
Priority to US15/585,903 priority patent/US10398694B2/en
Priority to CONC2017/0005544A priority patent/CO2017005544A2/es

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to (E) -7- [4- (4-fluorophenyl) -6-isopropyl-2- [methyl (methylsulfonyl) amino] pyrimidin-5-yl]-(3R, 5S) as an active ingredient -3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof (rosuvastatin or a salt thereof), especially a calcium salt of rosuvastatin (rosuvastatin calcium), a light stabilizer, and an inorganic salt or basic oxidation
  • the present invention relates to a tablet that is stable against light, temperature and humidity, preferably an orally disintegrating tablet, by making a bilayer tablet, a trilayer tablet and a multilayer tablet containing the product.
  • Rosuvastatin especially rosuvastatin calcium
  • Rosuvastatin is decomposed under certain conditions, especially light, temperature and humidity. This makes it difficult to obtain a pharmaceutical composition having a product formulation and a good shelf life.
  • Patent Document 1 discloses a pharmaceutical composition containing rosuvastatin and a tribasic phosphate as a stabilizer.
  • Reference Document 2 contains amorphous rosuvastatin and magnesium hydroxide and / or calcium acetate as a stabilizer.
  • Patent Document 3 describes a pharmaceutical composition in which hypromellose is coated on a plain tablet containing rosuvastatin and a stabilizer.
  • a cored tablet containing a drug unstable to light and a coated tablet including an outer layer covering the same are disclosed (cited documents 4 to 6).
  • the outer layer once to produce a tablet place the inner core tablet on the outer layer tablet, and then tablet again, the production method becomes very complicated. Further, due to a trouble with the tableting machine, the position of the inner core tablet may be shifted, and a plurality of inner core tablets may be included.
  • the drugs When containing unstable drugs, the drugs may be contained in different layers to form multilayer tablets (Cited documents 7 to 9). However, it is not disclosed that the preparation can be applied to drugs unstable to light and temperature.
  • the preparation containing the drug is covered with a light stabilizer, or the preparation is packaged with aluminum.
  • the disintegration of the preparation is slowed by coating the preparation, and it is difficult to apply the preparation to a preparation having rapid disintegration, particularly an orally disintegrating tablet.
  • the packaging cost is increased and the packaging process may be complicated.
  • the present inventors As a result of intensive studies to develop an orally disintegrating tablet of rosuvastatin that is stable to light, temperature, and humidity and rapidly disintegrates in the oral cavity, the present inventors have found an optimal formulation, and It came to be completed. Specifically, it contains an active ingredient layer containing rosuvastatin or a salt thereof as an active ingredient, and a multilayer tablet having a two-layer structure consisting of an outer layer adjacent to the active ingredient layer, or rosuvastatin or a salt thereof as an active ingredient An active ingredient layer and an outer layer sandwiching the active ingredient layer.
  • the present invention (1) (E) -7- [4- (4-Fluorophenyl) -6-isopropyl-2- [methyl (methylsulfonyl) amino] pyrimidin-5-yl]-(3R, 5S)-as an active ingredient Multilayer tablets containing 3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof, a light stabilizer, and an inorganic salt or basic oxide; (2) The multilayer tablet according to the above (1), which has a two-layer structure comprising an active ingredient layer containing an active ingredient and an outer layer adjacent to the active ingredient layer, (3) The multilayer tablet according to the above (1), comprising an active ingredient layer containing an active ingredient, and an outer layer sandwiching the active ingredient layer, (4) The multilayer tablet according to the above (3), which has a three-layer structure, (5) The multilayer tablet according to any one of (2) to (4), wherein the active ingredient layer contains a light stabilizer.
  • the active ingredient layer contains a light stabilizer and an inorganic salt or a basic oxide, and at least one outer layer contains a light stabilizer, according to any one of (2) to (4) above Multilayer tablets, (10) Any of (1) to (9) above, wherein the light stabilizer is one or more selected from the group consisting of edible tar dyes, edible lake tar dyes, edible natural dyes, iron oxides and titanium oxides Multilayer tablets as described in (11)
  • the light stabilizer is food red 2, food red 3, food red 102, food red 104, food red 105, food red 106, food yellow 4, food yellow 5, food green
  • Inorganic salt or basic oxide is magnesium oxide, magnesium hydroxide, magnesium carbonate, magnesium alumina hydroxide, aluminum hydroxide, aluminum hydroxide gel, aluminum hydroxide / sodium hydrogen carbonate copre
  • the orally disintegrating tablet of the present invention (hereinafter referred to as “the present preparation”) is an orally disintegrating tablet that has high stability against light and temperature, high tablet hardness, and fast oral disintegration time.
  • the active ingredient (drug) is (E) -7- [4- (4-fluorophenyl) -6-isopropyl-2- [methyl (methylsulfonyl) amino] pyrimidin-5-yl]-( 3R, 5S) -3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof (hereinafter sometimes abbreviated as “rosuvastatin”), particularly (E) -7- [4- (4-Fluorophenyl) -6-isopropyl-2- [methyl (methylsulfonyl) amino] pyrimidin-5-yl]-(3R, 5S) -3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid calcium salt ( Hereinafter, it may be abbreviated as “rosuvastatin calcium”. This compound is described in European Patent Application No. 0521471 and Bioorganic Medicinal Chemistry (1997).
  • the content of the active ingredient (drug) in this preparation may be an amount that produces a medicinal effect. For example, it is 0.01 to 90% by weight, preferably 0.025 to 80% by weight, more preferably 0.05 to 70% by weight, based on the total amount of the preparation. If the content is higher than these, the disintegration of the tablet may be delayed. If the content is lower, the preparation itself may be enlarged or a large amount of tablets may be taken.
  • the structure of the formulation in the present specification is preferably a multilayer tablet in order to improve the light stability of rosuvastatin or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the multilayer tablet is a tablet having two or more layer components.
  • As the structure of this preparation 1) a two-layer structure comprising an active ingredient layer containing rosuvastatin as an active ingredient or a pharmaceutically acceptable salt thereof and an outer layer adjacent to the active ingredient layer, or 2) an active ingredient It is a multilayer structure of three or more layers including an active ingredient layer containing rosuvastatin or a pharmaceutically acceptable salt thereof and an outer layer sandwiching the active ingredient layer.
  • the multilayer structure is preferably a three-layer structure including an active ingredient layer containing rosuvastatin, which is an active ingredient, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an outer layer sandwiching the active ingredient layer.
  • the active ingredient layer and the outer layer may contain other active ingredients other than rosuvastatin.
  • the content of the active ingredient layer is 20 to 80% by weight, preferably 30 to 70% by weight, more preferably 40 to 60% by weight, based on the total amount of the preparation.
  • the content of the outer layer is the remaining content obtained by subtracting the content of the active ingredient layer from the total amount of the preparation.
  • This formulation contains a photostabilizer to improve the photostability of rosuvastatin or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the light stabilizer may be blended in any layer in a multilayered preparation, but is preferably blended in an active ingredient layer containing an active ingredient.
  • rosuvastatin particularly rosuvastatin calcium
  • Japanese Pharmacopoeia Japanese Pharmacopoeia Pharmaceutical Standards, Pharmaceutical Additive Standards
  • those listed in the Food Additives Official Document can be used.
  • examples thereof include edible tar dyes, edible rake tar dyes, edible natural dyes, iron oxide, and titanium oxide.
  • Copper Chlorophyllin Sodium Copper Examples include chlorophyll, bengara, iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide, black iron oxide, yellow iron oxide, and titanium oxide. More preferred are iron sesquioxide, yellow ferric oxide, black iron oxide, yellow iron oxide, and titanium oxide, and particularly preferred is yellow ferric oxide.
  • the content of the light stabilizer in this specification may be an amount that rosuvastatin, particularly rosuvastatin calcium, is stabilized against light.
  • it is 0.01 to 80% by weight, preferably 0.025 to 70% by weight, more preferably 0.05 to 50% by weight, based on the total amount of the preparation. If the content is higher than these, the preparation may not be produced, and if it is less, the light stabilization may be insufficient.
  • This preparation contains an inorganic salt or a basic oxide in order to improve the temperature / humidity stability of rosuvastatin or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • An inorganic salt is a salt or an inorganic substance formed by replacing hydrogen of an inorganic acid with a metal.
  • a basic oxide is an oxide of a metal element that reacts with water to produce a base or reacts with an acid to produce a salt.
  • the inorganic salt or the basic oxide may be blended in any layer in the preparation having a multilayer structure, but is preferably blended in the active ingredient layer containing the active ingredient.
  • the inorganic salt or basic oxide may be any additive that stabilizes rosuvastatin, particularly rosuvastatin calcium, and includes Japanese Pharmacopoeia, Japanese Pharmacopoeia Standards for Pharmaceuticals, Pharmaceutical Additives Standards, and Food Additives. Those listed in the official document can be used.
  • it is magnesium oxide.
  • the content of the inorganic salt or basic oxide in the present specification may be an amount that can stabilize rosuvastatin, particularly rosuvastatin calcium, against temperature and moisture (humidity). For example, it is 0.01 to 80% by weight, preferably 0.025 to 70% by weight, more preferably 0.05 to 50% by weight, based on the total amount of the preparation. If it is more than these contents, there is a possibility that the preparation cannot be produced, and if it is less, there is a possibility that it cannot be stabilized, particularly under high temperature and high humidity.
  • the light stabilizer and the inorganic salt or basic oxide can be used in combination.
  • the light stabilizer is yellow ferric oxide and / or titanium oxide
  • the inorganic salt or basic oxide is magnesium oxide.
  • a preferred combination and the content thereof are determined when the light stabilizer is yellow ferric oxide and the inorganic salt or basic oxide is magnesium oxide.
  • Yellow iron sesquioxide is 0.01 to 80% by weight
  • magnesium oxide is 0.01 to 80% by weight, preferably 0.025 to 70% by weight of yellow iron sesquioxide
  • magnesium oxide is 0.1% by weight based on the total amount. 025 to 70% by weight, more preferably 0.05 to 50% by weight of yellow ferric oxide and 0.05 to 50% by weight of magnesium oxide.
  • the titanium oxide is 0.01 to 80% by weight
  • the magnesium oxide is 0.01 to 80% by weight
  • titanium oxide is 0.025 to 70% by weight
  • magnesium oxide is 0.025 to 70% by weight, more preferably 0.05 to 50% by weight of titanium oxide, and 0.05 to 50% by weight of magnesium oxide. It is.
  • the light stabilizer is yellow ferric oxide and titanium oxide
  • the inorganic salt or basic oxide is magnesium oxide
  • 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide and titanium oxide is oxidized relative to the total amount of the formulation.
  • Magnesium oxide is 0.05 to 50% by weight.
  • This preparation may contain disintegrants, and use disintegrants listed in Japanese Pharmacopoeia, Japanese Pharmacopoeia Standards for Pharmaceuticals, Standards for Pharmaceutical Additives, and Food Additives Standards. Can do. Examples thereof include carmellose, crospovidone, croscarmellose sodium, carmellose calcium, carboxymethyl starch sodium, low-substituted hydroxypropylcellulose, and the like. Carmellose is preferable.
  • the content of the disintegrant is, for example, 1 to 30% by weight, preferably 5 to 25% by weight, more preferably 7.5 to 20% by weight, based on the total amount of the preparation. If the content is higher than these, the hardness of the tablet may be lowered, and if it is less, the disintegration time of the tablet may be prolonged.
  • This preparation may contain excipients and uses the excipients listed in the Japanese Pharmacopoeia, the Japanese Pharmacopoeia Standards for Drugs, the Standards for Pharmaceutical Additives, and the Food Additives Standards can do.
  • the content of the excipient is, for example, 1 to 95% by weight, preferably 2.5 to 92.5% by weight, more preferably 5 to 90% by weight, based on the total amount of the preparation. If the content is higher than these, the preparation itself may be increased in size or a large amount of tablets may need to be taken.
  • This preparation may contain sweeteners, and use the sweeteners listed in the Japanese Pharmacopoeia, the Japanese Pharmacopoeia Standards for Drugs, the Standards for Pharmaceutical Additives, and the Food Additives Standards. Can do.
  • aspartame aminoacetic acid, fructose, reduced maltose syrup, licorice, licorice extract, xylitol, dipotassium glycyrrhizinate, disodium glycyrrhizinate, dimonoammonium glycyrrhizinate, saccharin, saccharin sodium, thaumatin, glucose, powdered reduced maltose syrup
  • sweeteners listed in the Japanese Pharmacopoeia, the Japanese Pharmacopoeia Standards for Drugs, the Standards for Pharmaceutical Additives, and the Food Additives Standards.
  • can do for example, aspartame, aminoacetic acid, fructose, reduced maltose syrup, licorice, lic
  • the content of the sweetener is, for example, 10% by weight or less, preferably 0.01 to 10% by weight, more preferably 0.1 to 7.5% by weight, based on the total amount of the preparation. If the content is higher than these, tablets may not be produced, and if the content is lower, sweetness may not be sufficiently produced.
  • This preparation may contain a fluidizing agent, and uses the fluidizing agent listed in the Japanese Pharmacopoeia, the Japanese Pharmacopoeia Standards for Drugs, the Standards for Pharmaceutical Additives and the Food Additives Standards. can do.
  • fluidizing agents include hydrous silicon dioxide, light anhydrous silicic acid, heavy anhydrous silicic acid, titanium oxide, synthetic aluminum silicate, talc, etc., preferably hydrous silicon dioxide and light anhydrous silicic acid. .
  • the content of the fluidizing agent is, for example, 0.01 to 15% by weight, preferably 0.05 to 10% by weight, more preferably 0.1 to 7.5% by weight, based on the total amount of the preparation. If the content is higher than these, the preparation itself may be increased in size or a large amount of tablets may need to be taken.
  • This preparation may contain a lubricant and use the lubricants listed in the Japanese Pharmacopoeia, the Japanese Pharmacopoeia Standards for Drugs, the Standards for Pharmaceutical Additives, and the Food Additives Standards. can do.
  • a lubricant for example, sodium stearyl fumarate, sucrose fatty acid ester, stearic acid, magnesium stearate, calcium stearate, talc, hydrous silicon dioxide and the like can be mentioned, preferably magnesium stearate.
  • the content of the lubricant is, for example, 0.001 to 2% by weight, preferably 0.001 to 1% by weight, more preferably 0.001 to 0.8% by weight, based on the total amount of the preparation. If it is more than these contents, tablet hardness and disintegration may be lowered, and if it is less, there is a possibility that tablets cannot be produced.
  • this preparation may contain additives other than those mentioned above.
  • Additives listed in the Japanese Pharmacopoeia, the Japanese Pharmacopoeia Pharmaceutical Standards, the Pharmaceutical Additives Standard, and the Food Additives Official Standard Can be used.
  • the content of these additives may be an arbitrary ratio.
  • additives other than those described above include fragrances, binders, colorants, corrigents, and coating agents.
  • the fragrance includes what is called a flavoring agent, such as sugar flavor, banana flavor, sunfix banana, orange essence, orange oil, caramel, camphor, cinnamon oil, spearmint oil, strawberry essence, chocolate essence, cherry flavor, Spruce oil, pine oil, mint oil, vanilla flavor, bitter essence, fruit flavor, peppermint essence, mixed flavor, mint flavor, menthol, lemon powder, lemon oil, rose oil, and the like, preferably sugar flavor.
  • a flavoring agent such as sugar flavor, banana flavor, sunfix banana, orange essence, orange oil, caramel, camphor, cinnamon oil, spearmint oil, strawberry essence, chocolate essence, cherry flavor, Spruce oil, pine oil, mint oil, vanilla flavor, bitter essence, fruit flavor, peppermint essence, mixed flavor, mint flavor, menthol, lemon powder, lemon oil, rose oil, and the like, preferably sugar flavor.
  • binders include hydroxypropylcellulose, corn starch, pregelatinized starch, partially pregelatinized starch, gum arabic, gum arabic powder, gelatin, agar, dextrin, pullulan, povidone, polyvinyl alcohol, crystalline cellulose, methylcellulose, ethylcellulose, carboxy Examples thereof include methyl ethyl cellulose, carmellose, carmellose sodium, hydroxyethyl cellulose, hydroxyethyl methyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hypromellose and the like.
  • colorants include yellow sesquioxide, sesquioxide, edible red No. 3, edible yellow No. 5, edible blue No.
  • ascorbic acid and its salt aspartame, sucralose, glycine, sodium chloride, magnesium chloride, hydrochloric acid, dilute hydrochloric acid, citric acid and its salt (sodium citrate), anhydrous citric acid, L-glutamic acid and its salt, Succinic acid and its salt, acetic acid, tartaric acid and its salt, sodium hydrogencarbonate, fumaric acid and its salt, malic acid and its salt, glacial acetic acid, disodium inosinate, honey and the like.
  • a coating agent for example, polyvinyl alcohol, ethyl cellulose, carboxymethyl ethyl cellulose, carmellose, carmellose sodium, hydroxyethyl cellulose, hydroxyethyl methyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, PVA copolymer, ethyl acrylate / methyl methacrylate copolymer dispersion, Aminoalkyl methacrylate copolymer, Opadry, carnauba wax, carboxyvinyl polymer, dry methacrylic acid copolymer, dimethylaminoethyl methacrylate / methyl methacrylate copolymer, stearyl alcohol, shellac, cetanol, hydroxypropyl methylcellulose acetate succinate, hydroxypropyl methylcellulose Sufutareto, fumaric acid, stearic acid Polyvinyl acetal diethylamino acetate hydroxypropy
  • the dosage form of this preparation is a tablet prescribed in the Japanese Pharmacopoeia General Rules for Preparation.
  • the preparation method of this preparation is as follows: 1) A method in which a drug and an additive are mixed, and the mixture is compressed into tablets (direct powder compression method). 2) A drug and an additive are mixed and granulated. There are a method of tableting and manufacturing a product (granular compression method), 3) a method of mixing an additive with granulation, and then mixing with a drug and then tableting and manufacturing.
  • the method is preferably a method in which a drug and an additive are mixed and the mixture is tableted.
  • the granulated product may be produced by a granulation method usually used pharmaceutically. For example, dry granulation method, extrusion granulation method, stirring granulation method, fluidized bed granulation method, rolling granulation method and the like.
  • the granulated product may be covered with a coating agent.
  • compression molding is performed using a single tableting machine, a rotary tableting machine, or the like.
  • the lubricant can be added using a normal tableting method (internal mixing method) or an external lubricant method in which the lubricant is attached to the mortar of a tableting machine.
  • An apparatus for performing the external lubrication method includes ELSP1-type III manufactured by Kikusui Seisakusho Co., Ltd. You may compression-mold using the external lubrication method together with the mixed powder manufactured by the internal mixing method.
  • Any shape can be adopted for the molding of the preparation, and for example, a round shape, an oval shape, a spherical shape, a rod shape, a donut shape, and the like can be used, and further, a coating can be formed by coating. .
  • marks for improving the identification, characters, etc., or a dividing line may be added.
  • the diameter of this preparation may be any size that can be taken by the patient, but is usually 3 to 20 mm, preferably 4 to 15 mm, more preferably 5 to 10 mm.
  • the thickness of the preparation may be any size that can be taken by the patient, but is usually 1 to 9 mm, preferably 1.5 to 7 mm, more preferably 1.75 to 5 mm.
  • the thickness of the active ingredient layer and the outer layer of this preparation may be any thickness as long as the active ingredient is stable, but the thickness of the active ingredient layer is usually 2.5 to 90%, preferably 5 to 85%, more preferably 10 to 80%, and the total thickness of the outer layer is usually 10 to 97.5%, preferably 15 to 95%, more preferably 20 to 90% with respect to the total thickness. .
  • the present preparation has a multilayer structure and can contain an active ingredient, a light stabilizer, and an inorganic salt or basic oxide for each outer layer and active ingredient layer.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides are blended as follows: 1) Light stabilizers in the outer layer, active ingredients in the active ingredient layer, light stabilizers, and inorganic salts or basic oxides 2) The active ingredient layer is blended with the active ingredient, light stabilizer, and inorganic salt or basic oxide. 3) The outer layer is light stabilizer, and the inorganic salt or basic oxide, active ingredient layer.
  • the content of each of the total amount of the preparation is, for example, 0.01 to 90% by weight of the active ingredient, 0.01 to 80% by weight of the light stabilizer, inorganic salt or basic 0.01 to 80% by weight of oxide, preferably 0.025 to 80% by weight of active ingredient, 0.025 to 70% by weight of light stabilizer, 0.025 to 70 of inorganic salt or basic oxide More preferably, the active ingredient is 0.05 to 70% by weight, the light stabilizer is 0.05 to 50% by weight, and the inorganic salt or basic oxide is 0.05 to 50% by weight.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides are blended as follows: 1) Yellow ferric oxide as a light stabilizer in the outer layer, rosuvastatin calcium as an active ingredient in the active ingredient layer, as a light stabilizer Contains yellow iron sesquioxide and magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide 2) Rosuvastatin calcium as active ingredient in the active ingredient layer, yellow iron sesquioxide as light stabilizer and magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide 3) Yellow ferric oxide as light stabilizer in outer layer, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer, yellow ferric oxide and inorganic salt as light stabilizer Or contains magnesium oxide as basic oxide 4) Inorganic salt or basic oxidation in outer layer Magnesium oxide, rosuvastatin calcium as active ingredient in the active ingredient layer, if containing magnesium oxide as a light stabilizer as a yellow ferric oxide and inorganic salt or a basic oxide as rosuvastatin calcium, which
  • the respective contents with respect to the total amount of the preparation are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide, and 0.1% of magnesium oxide.
  • 01 to 80% by weight preferably 0.025 to 80% by weight of rosuvastatin calcium, 0.025 to 70% by weight of yellow ferric oxide, 0.025 to 70% by weight of magnesium oxide, more preferably 0 to rosuvastatin calcium 0.05 to 70% by weight
  • yellow ferric oxide is 0.05 to 50% by weight
  • magnesium oxide is 0.05 to 50% by weight.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides are blended as follows: 1) Titanium oxide as the light stabilizer in the outer layer, Rosuvastatin calcium as the active ingredient in the active ingredient layer, Titanium oxide as the light stabilizer And magnesium oxide as the inorganic salt or basic oxide, 2) rosuvastatin calcium as the active ingredient in the active ingredient layer, titanium oxide as the light stabilizer and magnesium oxide as the inorganic salt or basic oxide, 3) outer layer Contains titanium oxide as light stabilizer, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer, titanium oxide as light stabilizer and magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide 4) Magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide in outer layer Arm, rosuvastatin calcium as active ingredient in the active ingredient layer, if containing magnesium oxide as a titanium oxide and an inorganic salt or a basic oxide as a light stabilizer, rosuvastatin calcium, which is an active ingredient is stabilized.
  • the respective contents with respect to the total preparation amount are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of titanium oxide, and 0.01 to 90% of magnesium oxide.
  • 80% by weight preferably 0.025 to 80% by weight of rosuvastatin calcium, 0.025 to 70% by weight of titanium oxide, 0.025 to 70% by weight of magnesium oxide, more preferably 0.05 to 70% of rosuvastatin calcium %
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides are blended as follows: 1) Yellow ferric oxide as a light stabilizer in the outer layer, rosuvastatin calcium as an active ingredient in the active ingredient layer, as a light stabilizer Contains titanium oxide and magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, 2) yellow iron sesquioxide as light stabilizer in outer layer, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer Contains titanium oxide and inorganic salt or magnesium oxide as light stabilizer, 3) titanium oxide as light stabilizer in outer layer, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer, yellow as light stabilizer Contains iron oxide and magnesium oxide as an inorganic salt or basic oxide.
  • the content of each of the total preparation amount is, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of titanium oxide and yellow ferric oxide, magnesium oxide 0.01 to 80% by weight, preferably 0.025 to 80% by weight of rosuvastatin calcium, 0.025 to 70% by weight of titanium oxide and yellow iron sesquioxide, 0.025 to 70% by weight of magnesium oxide, and more
  • rosuvastatin calcium is 0.05 to 70% by weight
  • titanium oxide and yellow ferric oxide are 0.05 to 50% by weight
  • magnesium oxide is 0.05 to 50% by weight.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides are blended as follows: 1) Yellow ferric oxide and titanium oxide as the light stabilizer in the outer layer, Rosuvastatin calcium as the active ingredient in the active ingredient layer, light stability Contains yellow ferric oxide and titanium oxide as agent, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide 2) Yellow ferric oxide and titanium oxide as light stabilizer in outer layer, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer , Containing yellow ferric oxide as light stabilizer and magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, 3) yellow ferric oxide and titanium oxide as light stabilizer in outer layer, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer , Titanium oxide as light stabilizer and magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide 4) Yellow ferric oxide and titanium oxide as light stabilizer in outer layer, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer, yellow sesquioxide as light stabilizer Iron and titanium oxide, containing magnesium oxide as inorganic
  • the content of each of the total preparation amount is, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of titanium oxide and yellow ferric oxide, magnesium oxide 0.01 to 80% by weight, preferably 0.025 to 80% by weight of rosuvastatin calcium, 0.025 to 70% by weight of titanium oxide and yellow iron sesquioxide, 0.025 to 70% by weight of magnesium oxide, and more
  • rosuvastatin calcium is 0.05 to 70% by weight
  • titanium oxide and yellow ferric oxide are 0.05 to 50% by weight
  • magnesium oxide is 0.05 to 50% by weight.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides and disintegrators are blended with yellow ferric oxide as the light stabilizer in the outer layer and carmellose as the disintegrant, and rosuvastatin calcium as the active ingredient in the active ingredient layer.
  • Rosuvastatin calcium as an active ingredient is stabilized and has high hardness and short disintegration time if it contains yellow ferric oxide as a light stabilizer, magnesium oxide as an inorganic salt or basic oxide, and carmellose as a disintegrant
  • Orally disintegrating tablets can be produced.
  • the respective contents with respect to the total amount of the preparation are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide, and 0.1% of magnesium oxide.
  • 5 to 25% by weight of carmellose more preferably 0.05 to 70% by weight of rosuvastatin calcium, 0.05 to 50% by weight of titanium oxide and yellow ferric oxide, 0.05 to 50% by weight of magnesium oxide and Carmellose is 7.5 to 20% by weight.
  • the outer layer is yellow ferric oxide as a light stabilizer, carmellose as a disintegrant, and as an excipient.
  • Anhydrous calcium hydrogen phosphate and crystalline cellulose, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer, yellow ferric oxide as light stabilizer, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide, carmellose as disintegrant, and excipient When anhydrous calcium hydrogen phosphate and crystalline cellulose are contained, rosuvastatin calcium which is an active ingredient is stabilized, and an orally disintegrating tablet having a high hardness and a short disintegration time can be produced.
  • the respective contents with respect to the total amount of the preparation are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide, and 0.1% of magnesium oxide.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides, disintegrants, excipients and sweeteners are blended with yellow ferric oxide as the light stabilizer in the outer layer, carmellose as the disintegrant, and shaping Anhydrous calcium hydrogen phosphate and crystalline cellulose as agent, sucralose and acesulfame potassium as sweetener, rosuvastatin calcium as active ingredient in active ingredient layer, yellow ferric oxide as light stabilizer, magnesium oxide as inorganic salt or basic oxide , Carmellose as a disintegrant, anhydrous calcium hydrogen phosphate and crystalline cellulose as excipients, and sucralose and acesulfame potassium as sweeteners, rosuvastatin calcium, which is an active ingredient, stabilizes and has high hardness, disintegration time Short orally disintegrating tablets It is possible to elephants.
  • the respective contents with respect to the total amount of the preparation are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide, and 0.1% of magnesium oxide.
  • the outer layer is yellow ferric oxide as a light stabilizer, as a disintegrant.
  • Rosbastachi is an active ingredient Calcium stabilized, and high hardness can disintegration time producing short orally disintegrating tablets.
  • the respective contents with respect to the total amount of the preparation are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide, and 0.1% of magnesium oxide.
  • Preferred active ingredients, light stabilizers, inorganic salts or basic oxides, disintegrants, excipients, sweeteners, fluidizing agents and lubricants are blended with yellow ferric oxide as a light stabilizer in the outer layer.
  • the respective contents with respect to the total amount of the preparation are, for example, 0.01 to 90% by weight of rosuvastatin calcium, 0.01 to 80% by weight of yellow ferric oxide, and 0.1% of magnesium oxide.
  • This preparation is useful as an orally disintegrating tablet, and is rapidly disintegrated in the oral cavity by saliva and can be taken smoothly without leaving roughness.
  • the disintegration time of this preparation is usually about 1 to 60 seconds, preferably 1 to 40 seconds, and more preferably about 1 to 30 seconds.
  • the hardness (measured by a tablet hardness meter) of this preparation is usually a value with no problem if it is about 30 to 70 N, but the orally disintegrating tablet of the present invention is 10 to 200 N, preferably It is about 30 to 150N.
  • this preparation can be taken without being disintegrated in the oral cavity or taken with water.
  • Table 1 shows the tablet formulation per tablet.
  • rosuvastatin calcium manufactured by AstraZeneca
  • yellow ferric oxide manufactured by Kasei Chemical
  • magnesium hydroxide manufactured by Kyowa Chemical Industries
  • magnesium oxide manufactured by ICL industrial products
  • calcium triphosphate Innophos Inc
  • crystalline cellulose made by Asahi Kasei Chemicals
  • anhydrous calcium hydrogen phosphate made by Kyowa Chemical Industry
  • carmellose made by Gotoku Pharmaceutical
  • sucralose made by Saneigen FFI
  • acesulfame potassium Korean Chemical Company
  • Foods thaumatin (manufactured by Saneigen FFI), light anhydrous silicic acid (manufactured by CABOT), peppermint oil (manufactured by Ogi Pharmaceutical), orange oil (manufactured by Ogawa Fragrance) and magnesium stearate (manufactured by Marinckrod) was used.
  • a powder for tablets was prepared by mixing light anhydrous silicic acid and l-menthol or orange oil as a fragrance.
  • the pestle and mortar coated with magnesium stearate and the powder for tablets were tableted with a compression tester ABM100S type static compressor (manufactured by JT Toshi) for tableting into tablets.
  • the comparative example 2 was manufactured as a formulation which does not contain an inorganic salt or a basic oxide. At this time, the shape of the ridge was round and the diameter was 6.5 mm.
  • Hardness test Measured using a tablet hardness tester (manufactured by ERWEKA International AG). The test is performed with 2 tablets, and the average value is shown.
  • Table 4 shows the amounts of lactones as the main analogs and Table 3 shows the amounts of other analogs after 4, 8, and 12 weeks storage at 40 ° C and 75% relative humidity. .
  • Results of hardness and disintegration time of monolayer tablet Table 4 shows the hardness and disintegration time of the tablets of Reference Examples 1, 2, 3, and Comparative Example 1. As a result, the hardness of any tablet was 30 N or more, and the tablet disintegrated within 30 seconds.
  • Method for producing monolayer tablet containing light stabilizer Table 5 shows the formulation of tablets per tablet.
  • rosuvastatin calcium manufactured by AstraZeneca
  • yellow ferric oxide manufactured by Kasei Kasei
  • magnesium hydroxide manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.
  • crystalline cellulose made by Asahi Kasei Chemicals
  • anhydrous calcium hydrogen phosphate made by Kyowa Chemical Industry
  • carmellose made by Gotoku Pharmaceutical
  • sucralose made by Saneigen FFI
  • acesulfame potassium Karlin Kyowa
  • Foods thaumatin (manufactured by Saneigen FFI), talc (manufactured by Fuji Talc), light anhydrous silicic acid (manufactured by CABOT), sugar flavor (manufactured by Ogawa Fragrance) and magnesium stearate (manufactured by Marinck Rod) Using.
  • rosuvastatin calcium, yellow iron sesquioxide, magnesium hydroxide, crystalline cellulose, anhydrous calcium hydrogen phosphate, carmellose, sucralose, acesulfame potassium, thaumatin, talc, light anhydrous silicic acid and sugar flavor are mixed for tablets.
  • a powder was produced.
  • the pestle and mortar coated with magnesium stearate and the tablet powder were tableted with a compression tester ABM100S type static compressor (manufactured by JT Toshi) for formulation experiment to obtain tablets.
  • the comparative example 3 was manufactured as a formulation which does not contain the yellow ferric oxide which is a light stabilizer. At this time, the shape of the ridge was round and the diameter was 6.5 mm.
  • Light stability test Place the specimen in a large light stability tester (manufactured by Nagano Kagaku Kikai Seisakusho Co., Ltd.), irradiate it with light of 3570 lux at 25 ° C for 336 hours (D65 lamp, integrated illuminance 600,000 lux / hour), and use HPLC. The amount of analog was measured.
  • Results of light stability test Table 6 shows the total amount of analogs after light irradiation. As a result, compared to the preparation of Comparative Example 2 that did not contain yellow ferric oxide, the amount of the analog was decreased in the preparation of Reference Example 4 that was contained, but the amount was about 5%.
  • Table 7 shows the hardness and disintegration time of the tablets of Comparative Example 2 and Reference Example 4. As a result, the hardness of any tablet was 30 N or more, and the tablet disintegrated within 30 seconds.
  • Manufacturing method of multilayer tablet containing light stabilizer Tables 8 and 9 show the formulation of tablets per tablet.
  • rosuvastatin calcium manufactured by AstraZeneca
  • yellow iron sesquioxide manufactured by Kasei Kasei
  • titanium oxide manufactured by Toho Titanium
  • magnesium oxide manufactured by ICL industrial products
  • crystalline cellulose made by Asahi Kasei Chemicals
  • anhydrous calcium hydrogen phosphate made by Kyowa Chemical Industry
  • carmellose made by Gotoku Pharmaceutical
  • sucralose made by Saneigen FFI
  • acesulfame potassium Karlin Kyowa
  • Foods thaumatin (manufactured by Saneigen FFI), light anhydrous silicic acid (manufactured by CABOT), sugar flavor (manufactured by Ogawa Fragrance), and magnesium stearate (manufactured by Taihei Chemical Sangyo) were used.
  • the production method includes rosuvastatin calcium, yellow ferric oxide, titanium oxide, magnesium oxide, crystalline cellulose, anhydrous calcium hydrogen phosphate, carmellose, sucralose, acesulfame potassium, thaumatin, light anhydrous silicic acid, and sugar flavor as an active ingredient.
  • a mixed powder for the layer was produced. Yellow iron sesquioxide, crystalline cellulose, anhydrous calcium hydrogen phosphate, carmellose, sucralose, acesulfame potassium, thaumatin, light anhydrous silicic acid and sugar flavor were mixed to produce a mixed powder for the outer layer.
  • the outer powder, powder for the active ingredient layer, and powder for the outer layer are filled in the order with the magnesium stearate coated pestle and mortar, and by the ABM100S type static compression machine (made by JT Toshi) Tableted into tablets.
  • the shape of the ridge was round, the diameters of Examples 1 to 3 were 6.5 mm, and the diameters of Examples 4 to 6 were 8 mm.
  • Table 11 shows the hardness and disintegration time of the tablets of Examples 1 to 6. As a result, the hardness of any tablet was 30 N or more, and the tablet disintegrated within 30 seconds.
  • Tables 12 and 13 show the tablet formulation per tablet.
  • rosuvastatin calcium manufactured by AstraZeneca
  • yellow ferric oxide manufactured by Kasei Chemical
  • magnesium oxide manufactured by Tomita Pharmaceutical
  • Other additives include crystalline cellulose (made by Asahi Kasei Chemicals), anhydrous calcium hydrogen phosphate (made by Kyowa Chemical Industry), carmellose (made by Gotoku Pharmaceutical), sucralose (made by Saneigen FFI), and acesulfame potassium (Kirin Kyowa).
  • thaumatin manufactured by Saneigen FFI
  • light anhydrous silicic acid manufactured by CABOT
  • sugar flavor manufactured by Ogawa Fragrance
  • magnesium stearate manufactured by Taihei Chemical Sangyo
  • rosuvastatin calcium, yellow iron sesquioxide, magnesium oxide, crystalline cellulose, anhydrous calcium hydrogen phosphate, carmellose, sucralose, acesulfame potassium, thaumatin, light anhydrous silicic acid and sugar flavor are mixed for an active ingredient layer.
  • a mixed powder was produced.
  • Yellow iron sesquioxide, crystalline cellulose, anhydrous calcium hydrogen phosphate, carmellose, sucralose, acesulfame potassium, thaumatin, light anhydrous silicic acid and sugar flavor were mixed to produce a mixed powder for the outer layer.
  • the outer powder, powder for the active ingredient layer, and powder for the outer layer are filled in the order with the magnesium stearate coated pestle and mortar, and by the ABM100S type static compression machine (made by JT Toshi) Tableted into tablets. At this time, the shape of the ridge was round, and the diameters of the ridges of Examples 7 to 9 and Comparative Example 3 were 6.5 mm.
  • Results of light stability test Table 14 shows the total amount of analogs after light irradiation. As a result, the amount of analogs of Examples 7 to 9 containing 0.08 w / w% or more of yellow ferric oxide could be significantly reduced compared to Comparative Example 3 containing no yellow ferric oxide. It was also found that the greater the amount of yellow ferric oxide blended, the less the amount of analog produced.
  • An orally disintegrating tablet containing rosuvastatin or a salt thereof is stable to light, temperature and humidity, and can provide a practical level tablet. Furthermore, an orally disintegrating tablet comprising rosuvastatin or a salt thereof and another pharmaceutical product can be produced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ロスバスタチンまたはその塩を含有し、光に対して安定な口腔内崩壊錠剤を提供する。有効成分としてのロスバスタチンまたは薬学的に認容できるその塩、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有する多層錠剤とすることによって、光、温度および湿度に対して安定な口腔内崩壊錠を提供することができる。

Description

光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤
 本発明は、有効成分としての(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸または薬学的に認容できるその塩(ロスバスタチンまたはその塩)、特にロスバスタチンのカルシウム塩(ロスバスタチンカルシウム)、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有する二層錠剤、三層錠剤および多層錠剤とすることによって、光や温度・湿度に対して安定な錠剤、好ましくは口腔内崩壊錠剤に関する。
 (E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸または薬学的に認容できるその塩(ロスバスタチンまたはその塩)、特にロスバスタチンのカルシウム塩(ロスバスタチンカルシウム、Monocalcium bis((3R,5S,6E)-7-{4-(4-fluorophenyl)-6-isopropyl-2-[methanesulfonyl(methyl)amino] pyrimidin-5-yl}-3,5-dihydroxyhept-6-enoate)))は、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoAレダクターゼ(HMG CoAレダクターゼ)の阻害剤として、欧州特許出願第0521471号およびBioorganic and Medicinal Chemistry(1997)、5(2)、第437~444頁に記載されており、かつ高コレステロール血症、高脂血蛋白血症およびアテローム性動脈硬化症の治療のために有用である。
 ロスバスタチン、特にロスバスタチンカルシウムは、一定の条件下、特に光や温度・湿度によって分解される。このことにより、生成物の調剤および良好な貯蔵期限を有する医薬組成物を得ることが困難になる。
 ロスバスタチンを安定化する組成物の文献としては、以下の文献が挙げられる。特許文献1には、ロスバスタチンおよび安定化剤として三塩基リン酸塩を含有する医薬組成物が、引用文献2には、ロスバスタチンのアモルファスおよび安定化剤として水酸化マグネシウムおよび/または酢酸カルシウムを含有する医薬組成物が、引用文献3には、ロスバスタチンおよび安定化剤を含有した素錠にヒプロメロースを被覆した組成物について、それぞれ記載されている。しかし、これらの文献の組成物であっても、光や温度・湿度に対し、十分に安定化したとはいえない。
 光に対して不安定な薬物を保護する剤形として、光に不安定な薬物を含有する内核錠とそれを覆う外層を含む有核錠剤が開示されている(引用文献4~6)。しかし、外層を打錠して一旦錠剤を製造し、その外層の錠剤の上に内核錠をのせ、再度打錠する必要があるので、製造法が非常に煩雑となる。また、打錠機のトラブルにより、内核錠の位置ずれが発生し、また、複数の内核錠剤を含む場合がある。
 互いに不安定な薬物を含有する場合、異なる層に薬物を含有させ、多層錠剤とする場合がある(引用文献7~9)。しかし、当該製剤が光や温度に対して不安定な薬物に適用できることは開示されていない。
 光に対して不安定な薬物を保護するために、当該薬物を含有する製剤を光安定化剤によって被覆したり、製剤をアルミで包装したりする。しかし、前者の場合、製剤を被覆することによって、製剤の崩壊性が遅くなり、崩壊性が速い製剤、特に口腔内崩壊錠剤に適用することは、困難である。また、後者の場合、包装費が高くなったリ、包装工程が煩雑になる可能性がある。
特開2001-206877 特表2010-503723 国際公開WO2010/030201 国際公開WO2010/087462 国際公開WO2010/134540 特開2013-133291 国際公開WO2012/074110 特表2005-518360 特表2009-545561
 従って、光や温度・湿度に対し、安定である、ロスバスタチンまたはその塩、特にロスバスタチンのカルシウム塩の口腔内崩壊錠剤が求められていた。
 本発明者らは、光や温度・湿度に対し安定であり、かつ口腔内で速く崩壊するロスバスタチンの口腔内崩壊錠を開発するために、鋭意検討した結果、最適な処方を見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、有効成分であるロスバスタチンまたはその塩を含有する有効成分層、および有効成分層と隣接する外層からなる二層構造である多層錠剤、または、有効成分であるロスバスタチンまたはその塩を含有する有効成分層、および有効成分層を挟む外層を含む多層錠剤である。
 すなわち、本発明は、
(1)有効成分としての(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸または薬学的に認容できるその塩、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有する多層錠剤、
(2)有効成分を含有する有効成分層、および有効成分層と隣接する外層からなる二層構造である上記(1)記載の多層錠剤、
(3)有効成分を含有する有効成分層、および有効成分層を挟む外層を含む上記(1)記載の多層錠剤、
(4)三層構造である上記(3)記載の多層錠剤、
(5)有効成分層に光安定化剤を含有する上記(2)から(4)のいずれかに記載の多層錠剤、
(6)有効成分層に無機塩または塩基性酸化物を含有する上記(2)から(4)のいずれかに記載の多層錠剤、
(7)有効成分層に光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有する上記(2)から(4)のいずれかに記載の多層錠剤、
(8)少なくとも1つの外層に光安定化剤を含有する上記(2)から(4)のいずれかに記載の多層錠剤、
(9)有効成分層に光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有し、少なくとも1つの外層に光安定化剤を含有する上記(2)から(4)のいずれかに記載の多層錠剤、
(10)光安定化剤が食用タール色素、食用レーキ化したタール色素、食用天然色素、酸化鉄および酸化チタンからなる群から選択される1以上である上記(1)から(9)のいずれかに記載の多層錠剤、
(11)光安定化剤が食用赤色2号、食用赤色3号、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用緑色3号、食用青色1号、食用青色2号、食用赤色3号アルミニウムレーキ、食用黄色4号アルミニウムレーキ、食用黄色5号アルミニウムレーキ、食用青色1号アルミニウムレーキ、食用青色2号アルミニウムレーキ、カルミン、銅クロロフィリンナトリウム、銅クロロフィル、ベンガラ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、黄酸化鉄および酸化チタンからなる群から選択される1以上である上記(10)記載の多層錠剤、
(12)光安定化剤が三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、黄酸化鉄および酸化チタンからなる群から選択される1以上である上記(10)記載の多層錠剤、
(13)光安定化剤が黄色三二酸化鉄である上記(10)記載の多層錠剤、
(14)無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミナマグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウム共沈物、水酸化ナトリウム、ケイ酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、無水炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム水和物およびクエン酸ナトリウム水和物からなる群から選択される1以上である上記(1)から(10)のいずれかに記載の多層錠剤、
(15)無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである上記(14)記載の多層錠剤、
(16)光安定化剤が黄色三二酸化鉄であり、無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである上記(1)から(15)のいずれかに記載の多層錠剤、
(17)有効成分が(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸のカルシウム塩である上記(1)から(16)のいずれかに記載の多層錠剤、
(18)口腔内崩壊錠剤である上記(1)から(17)のいずれかに記載の多層錠剤、
に関する。
 本発明の口腔内崩壊錠剤(以下、「本製剤」という。)は、光や温度に対する安定性を高めるとともに、錠剤硬度が高く、しかも口腔内崩壊時間が速い口腔内崩壊錠剤である。
 本明細書中、有効成分(薬物)は、(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸または薬学的に認容できるその塩(以下、「ロスバスタチン」と略することがある。)、特に(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸のカルシウム塩(以下、「ロスバスタチンカルシウム」と略することがある。)である。この化合物については、欧州特許出願第0521471号およびBioorganic and Medicinal Chemistry(1997)に記載されている。
 本製剤中の有効成分(薬物)の含量は、薬効を生じる量であればよい。例えば、製剤全量に対して、0.01~90重量%、好ましくは0.025~80重量%、より好ましくは0.05~70重量%である。これらの含量より多ければ、錠剤の崩壊性が遅くなる可能性があり、少なければ、製剤自体が大型化することや多量の錠剤を服用しなければならない恐れがある。
 本明細書中の製剤の構造としては、ロスバスタチンまたは薬学的に認容されるその塩の光安定性を向上させるために、多層錠剤であることが好ましい。多層錠剤とは、層成分が二層以上となった錠剤である。本製剤の構造としては、1)有効成分であるロスバスタチンまたは薬学的に認容できるその塩を含有する有効成分層、および有効成分層と隣接する外層からなる二層構造、または2)有効成分であるロスバスタチンまたは薬学的に認容できるその塩を含有する有効成分層、および有効成分層を挟む外層を含む三層以上の多層構造である。多層構造において、好ましくは有効成分であるロスバスタチンまたは薬学的に認容できるその塩を含有する有効成分層、および有効成分層を挟む外層を含む三層構造である。また、有効成分層および外層中には、ロスバスタチン以外の他の有効成分を含有することができる。有効成分層の含量は、製剤全量に対し、20~80重量%、好ましくは30~70重量%、より好ましくは40~60重量%である。外層の含量は、製剤全量に対し、有効成分層の含量を差し引いた残りの含量となる。
 本製剤は、ロスバスタチンまたは薬学的に認容されるその塩の光安定性を向上させるために、光安定化剤を含有する。光安定化剤は、多層構造の製剤において、いずれの層に配合してもよいが、好ましくは、有効成分を含有する有効成分層に配合すればよい。
 本明細書中、光安定化剤としては、ロスバスタチン、特にロスバスタチンカルシウムが光に対し、安定化することができる添加物であればよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているものを使用することができる。例えば、食用タール色素、食用レーキ化したタール色素、食用天然色素、酸化鉄、酸化チタン等が挙げられる。好ましくは、食用赤色2号、食用赤色3号、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用緑色3号、食用青色1号、食用青色2号、食用赤色3号アルミニウムレーキ、食用黄色4号アルミニウムレーキ、食用黄色5号アルミニウムレーキ、食用青色1号アルミニウムレーキ、食用青色2号アルミニウムレーキ、カルミン、銅クロロフィリンナトリウム、銅クロロフィル、ベンガラ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、黄酸化鉄、酸化チタン等が挙げられる。より好ましくは、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、黄酸化鉄、酸化チタンであり、特に好ましくは黄色三二酸化鉄である。
 本明細書中の光安定化剤の含量は、ロスバスタチン、特にロスバスタチンカルシウムが光に対し、安定化する量であればよい。例えば、製剤全量に対して、0.01~80重量%、好ましくは0.025~70重量%、より好ましくは0.05~50重量%である。これらの含量より多ければ、製剤を製造できない恐れがあり、少なければ、光安定化が不十分である恐れがある。
 本製剤は、ロスバスタチンまたは薬学的に認容されるその塩の温度・湿度に対する安定性を向上させるために、無機塩または塩基性酸化物を含有する。無機塩とは、無機酸の水素を金属で置換してできる塩または無機質のことである。塩基性酸化物とは、水と反応して塩基を生じるか、または酸と反応して塩を生じる金属元素の酸化物である。無機塩または塩基性酸化物は、多層構造の製剤において、いずれの層に配合してもよいが、好ましくは、有効成分を含有する有効成分層に配合すればよい。
 本明細書中、無機塩または塩基性酸化物としては、ロスバスタチン、特にロスバスタチンカルシウムが安定化する添加物であればよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているものを使用することができる。例えば、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミナマグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウム共沈物、水酸化ナトリウム、ケイ酸カルシウム、第3リン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、無水炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム水和物、クエン酸ナトリウム水和物である。好ましくは、酸化マグネシウムである。
 本明細書中の無機塩または塩基性酸化物の含量は、ロスバスタチン、特にロスバスタチンカルシウムが温度及び水分(湿度)に対し、安定化する量であればよい。例えば、製剤全量に対して、0.01~80重量%、好ましくは0.025~70重量%、より好ましくは0.05~50重量%である。これらの含量より多ければ、製剤を製造できない可能性があり、少なければ、安定化、特に高温多湿下で安定化できない恐れがある。
 本製剤において、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物は、併用することができる。好ましい組み合わせとしては、光安定化剤が黄色三二酸化鉄および/または酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである。
 光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を併用する場合、好ましい組み合わせおよびその含量は、光安定化剤が黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである場合、製剤全量に対して、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくは、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくは、黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。光安定化剤が酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである場合、製剤全量に対して、酸化チタンが0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくは、酸化チタンが0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくは、酸化チタンが0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。光安定化剤が黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである場合、製剤全量に対して、黄色三二酸化鉄および酸化チタンが0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくは、酸化チタンが0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくは、酸化チタンが0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。
 本製剤は、崩壊剤を含有してもよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているに収載されている崩壊剤を使用することができる。例えば、カルメロース、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。好ましくは、カルメロースである。
 崩壊剤の含量は、製剤全量に対し、例えば、1~30重量%、好ましくは5~25重量%、より好ましくは7.5~20重量%である。これらの含量より多ければ、錠剤の硬度が低下する可能性があり、少なければ、錠剤の崩壊時間が長くなる恐れがある。
 本製剤は、賦形剤を含有してもよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているに収載されている賦形剤を使用することができる。例えば、粉末還元麦芽糖水飴、ぶどう糖、果糖、乳糖、D-マンニトール、エリスリトール、マルチトール、トレハロース、ソルビトール、白糖、ショ糖、フラクトオリゴ糖、パラチノース、麦芽糖(マルトース)、還元麦芽糖、粉飴、水飴、乳糖、ラクチュロース、還元乳糖ラクチトール、蜂蜜糖、D-ソルビトール、キシリトール、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、結晶セルロース、無水ケイ酸、無水リン酸カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、沈降炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム等が挙げられる。好ましくは、無水リン酸水素カルシウム、結晶セルロースである。
 賦形剤の含量は、製剤全量に対し、例えば、1~95重量%、好ましくは2.5~92.5重量%、より好ましくは5~90重量%である。これらの含量より多ければ、製剤自体が大型化することや多量の錠剤を服用しなければならない恐れがあり、少なければ、錠剤が製造できない恐れがある。
 本製剤は、甘味剤を含有してもよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているに収載されている甘味剤を使用することができる。例えば、アスパルテーム、アミノ酢酸、果糖、還元麦芽糖水あめ、カンゾウ、カンゾウエキス、キシリトール、グリチルリチン酸二カリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸二モノアンモニウム、サッカリン、サッカリンナトリウム、タウマチン、ブドウ糖、粉末還元麦芽糖水あめ、マルチトール、マルトース、D-マンニトール、水あめ、スクラロース、アセスルファムカリウム、ネオテーム、ステビア又はその塩等が挙げられる。好ましくは、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチンである。
 甘味剤の含量は、製剤全量に対し、例えば、10重量%以下、好ましくは0.01~10重量%、より好ましくは0.1~7.5重量%である。これらの含量より多ければ、錠剤が製造できない恐れがあり、少なければ、甘味が十分に生じない恐れがある。
 本製剤は、流動化剤を含有してもよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているに収載されている流動化剤を使用することができる。例えば、流動化剤として、例えば、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、重質無水ケイ酸、酸化チタン、合成ケイ酸アルミニウム、タルク等が挙げられ、好ましくは含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸である。
 流動化剤の含量は、製剤全量に対し、例えば、0.01~15重量%、好ましくは0.05~10重量%、より好ましくは0.1~7.5重量%である。これらの含量より多ければ、製剤自体が大型化することや多量の錠剤を服用しなければならない恐れがあり、少なければ、錠剤が製造できない恐れがある。
 本製剤は、滑沢剤を含有してもよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されているに収載されている滑沢剤を使用することができる。例えば、フマル酸ステアリルナトリウム,ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、含水二酸化ケイ素等が挙げられるが、好ましくはステアリン酸マグネシウムである。
 滑沢剤の含量は、製剤全量に対し、例えば、0.001~2重量%、好ましくは0.001~1重量%、より好ましくは0.001~0.8重量%である。これらの含量より多ければ、錠剤硬度や崩壊性が低下する可能性があり、少なければ、錠剤を製造できない恐れがある。
 本製剤は、さらに必要であれば、上述以外の添加剤を含有してもよく、日本薬局方、日本薬局方外医薬品規格、医薬品添加物規格および食品添加物公定書に収載されている添加剤を使用することができる。また、これらの添加剤の含量は、任意の割合でよい。上述以外の添加剤としては、例えば、香料、結合剤、着色剤、矯味剤、コーティング剤等が挙げられる。
 香料とは、着香剤といわれるものを含み、例えば、シュガーフレーバー、バナナフレーバー、サンフィックスバナナ、オレンジエッセンス、オレンジ油、カラメル、カンフル、ケイヒ油、スペアミント油、ストロベリーエッセンス、チョコレートエッセンス、チェリーフレーバー、トウヒ油、パインオイル、ハッカ油、バニラフレーバー、ビターエッセンス、フルーツフレーバー、ペパーミントエッセンス、ミックスフレーバー、ミントフレーバー、メントール、レモンパウダー、レモン油、ローズ油等が挙げられ、好ましくはシュガーフレーバーである。
 結合剤として、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、アラビアゴム、アラビアゴム末、ゼラチン、カンテン、デキストリン、プルラン、ポビドン、ポリビニルアルコール、結晶セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、カルメロース、カルメロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース等が挙げられる。
 着色剤として、例えば、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、食用赤色3号、食用黄色5号、食用青色1号などの食用色素、褐色酸化鉄、黒酸化鉄、銅クロロフィル、銅クロロフィリンナトリウム、リボフラビン、リボフラビン酪酸エステル、抹茶末等が挙げられる。
 矯味剤として、例えば、アスコルビン酸およびその塩、アスパルテーム、スクラロース、グリシン、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩酸、希塩酸、クエン酸およびその塩(クエン酸ナトリウム)、無水クエン酸、L-グルタミン酸およびその塩、コハク酸およびその塩、酢酸、酒石酸およびその塩、炭酸水素ナトリウム、フマル酸およびその塩、リンゴ酸およびその塩、氷酢酸、イノシン酸二ナトリウム、ハチミツ等が挙げられる。
 コーティング剤として、例えば、ポリビニルアルコール、エチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、カルメロース、カルメロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、PVAコポリマー、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、オパドライ、カルナバロウ、カルボキシビニルポリマー、乾燥メタクリル酸コポリマー、ジメチルアミノエチルメタアクリレート・メチルメタアクリレートコポリマー、ステアリルアルコール、セラック、セタノール、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、フマル酸・ステアリン酸・ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート・ヒドロキシプロピルメチルセルロース混合物、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール、メタクリル酸コポリマー、2-メチル-5-ビニルピリジンメチルアクリレート・メタクリル酸コポリマー等が挙げられる。
 本製剤の剤形は、日本薬局方の製剤総則に規定されている錠剤である。
 本製剤の製法としては、1)薬物および添加剤を混合し、その混合物を打錠して製造する方法(直接粉末圧縮法)、2)薬物および添加剤を混合して造粒、その造粒物を打錠して製造する方法(顆粒圧縮法)、3)添加剤を混合して造粒、その後薬物と混合してから打錠して製造する方法がある。好ましくは、薬物および添加剤を混合し、その混合物を打錠して製造する方法である。2)の場合、造粒物は、通常製剤学的に用いられる造粒法で製造すればよい。例えば、乾式造粒法、押し出し造粒法、撹拌造粒法、流動層造粒法、転動造粒法等である。なお、造粒物は、コーティング剤によって被覆されていてもよい。
 打錠を行う場合、単発打錠機、ロータリー式打錠機などを用いて圧縮成形する。圧縮成形する際に、通常の打錠法(内部混合法)や打錠機の臼杵に滑沢剤を付着させる外部滑沢法を用いて滑沢剤を添加することができる。外部滑沢法を行う装置としては(株)菊水製作所製のELSP1-タイプIIIなどがある。内部混合法で製造した混合末に外部滑沢法を併用して圧縮成形してもよい。
 本製剤の成形に関しては、どのような形状も採用することができ、例えば丸形、楕円形、球形、棒状型、ドーナツ型の形状などであってもよく、さらにはコーティングによって被膜することもできる。また、識別性向上のためのマーク、文字などの刻印さらには割線を付けてもよい。
 本製剤の直径は、患者が服用できる大きさであればよいが、通常、3~20mm、好ましくは4~15mm、より好ましくは5~10mmである。
 本製剤の厚みは、患者が服用できる大きさであればよいが、通常、1~9mm、好ましくは1.5~7mm、より好ましくは1.75~5mmである。
 本製剤の有効成分層、外層の厚みは、有効成分が安定な厚みであればよいが、有効成分層の厚みは、全体の厚みに対して通常、2.5~90%、好ましくは5~85%、より好ましくは10~80%であり、外層の総厚みは、全体の厚みに対して通常、10~97.5%、好ましくは15~95%、より好ましくは20~90%である。
 本製剤は、多層構造であり、外層、有効成分層ごとに有効成分、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有することが可能である。好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物の配合としては、1)外層に光安定化剤、有効成分層に有効成分、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を配合、2)有効成分層に有効成分、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を配合、3)外層に光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物、有効成分層に有効成分、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を配合、4)外層に無機塩または塩基性酸化物、有効成分層に有効成分、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を配合すれば、有効成分であるロスバスタチン、ロスバスタチンカルシウムは安定化する。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、有効成分が0.01~90重量%、光安定化剤が0.01~80重量%、無機塩または塩基性酸化物が0.01~80重量%、好ましくは有効成分が0.025~80重量%、光安定化剤が0.025~70重量%、無機塩または塩基性酸化物が0.025~70重量%、より好ましくは有効成分が0.05~70重量%、光安定化剤が0.05~50重量%、無機塩または塩基性酸化物が0.05~50重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物の配合としては、1)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、2)有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、3)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、4)外層に無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化する。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物の配合としては、1)外層に光安定化剤として酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、2)有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、3)外層に光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、4)外層に無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化する。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、酸化チタンが0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、酸化チタンが0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、酸化チタンが0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物の配合としては、1)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、2)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、3)外層に光安定化剤として酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、4)外層に光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化する。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物の配合としては、1)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、2)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、3)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタンおよび無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、4)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、5)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、6)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、7)有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、8)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、9)外層に光安定化剤として酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、10)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、11)外層に光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、12)外層に無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄および酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、13)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、14)外層に光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、15)外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として酸化チタン、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有、16)外層に光安定化剤として酸化チタン、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウムを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化する。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物および崩壊剤の配合としては、外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄および崩壊剤としてカルメロース、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、崩壊剤としてカルメロースを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化し、かつ硬度が高く、崩壊時間が短い口腔内崩壊錠剤を製造することができる。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%およびカルメロースが1~30重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%およびカルメロースが5~25重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、酸化チタンおよび黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%およびカルメロースが7.5~20重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物、崩壊剤および賦形剤の配合としては、外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、崩壊剤としてカルメロース、および賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、崩壊剤としてカルメロース、および賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化し、かつ硬度が高く、崩壊時間が短い口腔内崩壊錠剤を製造することができる。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、カルメロースが1~30重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが1~95重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、カルメロースが5~25重量%および、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが2.5~92.5重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%、カルメロースが7.5~20重量%および、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが5~90重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物、崩壊剤、賦形剤および甘味剤の配合としては、外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、崩壊剤としてカルメロース、賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、および甘味剤としてスクラロースおよびアセスルファムカリウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、崩壊剤としてカルメロース、賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、および甘味剤としてスクラロースおよびアセスルファムカリウムを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化し、かつ硬度が高く、崩壊時間が短い口腔内崩壊錠剤を製造することができる。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、カルメロースが1~30重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが1~95重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが10重量%以下、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、カルメロースが5~25重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが2.5~92.5重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが0.01~10重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%、カルメロースが7.5~20重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが5~90重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが0.1~7.5重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物、崩壊剤、賦形剤、甘味剤および流動化剤の配合としては、外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、崩壊剤としてカルメロース、賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、甘味剤としてスクラロースおよびアセスルファムカリウム、および流動化剤として軽質無水ケイ酸、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、崩壊剤としてカルメロース、賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、甘味剤としてスクラロースおよびアセスルファムカリウム、および流動化剤として軽質無水ケイ酸を含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化し、かつ硬度が高く、崩壊時間が短い口腔内崩壊錠剤を製造することができる。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、カルメロースが1~30重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが1~95重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが10重量%以下、軽質無水ケイ酸が0.01~15重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、カルメロースが5~25重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが2.5~92.5重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが0.01~10重量%、軽質無水ケイ酸が0.1~10重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%、カルメロースが7.5~20重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが5~90重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが0.1~7.5重量%、軽質無水ケイ酸が0.2~7.5重量%である。
 好ましい有効成分、光安定化剤、無機塩または塩基性酸化物、崩壊剤、賦形剤、甘味剤、流動化剤および滑沢剤の配合としては、外層に光安定化剤として黄色三二酸化鉄、崩壊剤としてカルメロース、賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、甘味剤としてスクラロースおよびアセスルファムカリウム、流動化剤として軽質無水ケイ酸、滑沢剤としてステアリン酸マグネシウム、有効成分層に有効成分としてロスバスタチンカルシウム、光安定化剤として黄色三二酸化鉄、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム、崩壊剤としてカルメロース、賦形剤として無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロース、甘味剤としてスクラロースおよびアセスルファムカリウム、流動化剤として軽質無水ケイ酸、滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを含有すれば、有効成分であるロスバスタチンカルシウムは安定化し、かつ硬度が高く、崩壊時間が短い口腔内崩壊錠剤を製造することができる。
 上記のような多層構造である場合、製剤全量に対するそれぞれの含有量は、例えば、ロスバスタチンカルシウムが0.01~90重量%、黄色三二酸化鉄が0.01~80重量%、酸化マグネシウムが0.01~80重量%、カルメロースが1~30重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが1~95重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが10重量%以下、軽質無水ケイ酸が0.01~15重量%、ステアリン酸マグネシウムが0.001~2重量%、好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.025~80重量%、黄色三二酸化鉄が0.025~70重量%、酸化マグネシウムが0.025~70重量%、カルメロースが5~25重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが2.5~92.5重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが0.01~10重量%、軽質無水ケイ酸が0.1~10重量%、ステアリン酸マグネシウムが0.001~1重量%、より好ましくはロスバスタチンカルシウムが0.05~70重量%、黄色三二酸化鉄が0.05~50重量%、酸化マグネシウムが0.05~50重量%、カルメロースが7.5~20重量%、無水リン酸水素カルシウムおよび結晶セルロースが5~90重量%、スクラロースおよびアセスルファムカリウムが0.1~7.5重量%、軽質無水ケイ酸が0.2~7.5重量%、ステアリン酸マグネシウムが0.001~0.8重量%である。
 本製剤は、口腔内崩壊錠剤として有用であり、唾液により、口腔内で速やかに崩壊し、ざらつきを残さずに滑らかに服用可能である。本製剤の崩壊時間は、通常1~60秒、好ましくは1~40秒、さらに好ましくは1~30秒程度である。
 本製剤の硬度(錠剤硬度計による測定値)は、通常30~70N程度であれば問題の無い値であることが知られているが、本発明の口腔内崩壊錠剤は10~200N、好ましくは30~150N程度である。
 口腔内崩壊錠を服用する際、有効成分によって苦みを感じる場合がある。有効成分のロスバスタチンカルシウム自体は、苦みを呈する。しかし、本製剤の場合、有効成分層が有効成分を実質的に含まない外層に覆われているので、苦みをほとんど感じることなく、口腔内で本製剤を崩壊して服用することが可能である。さらに、本製剤中に甘味剤や矯味剤を配合し、苦みを抑制している。
 本発明において、前もって活性成分を含有し、苦味を抑制した製剤(例えば、粉・粒体)を製造した後、これら製剤とともに上記成分を混合し、錠剤を製造することも可能である。この場合、苦味を抑制した口腔内崩壊錠剤を製造することが可能である。
 なお、本製剤は口腔内で崩壊させることなく服用することや水と一緒に服用することもできる。
 以下、実施例、比較例および参考例を挙げて本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらによって制限されるものではない。実施例、比較例および参考例の錠剤は、下記方法によって、製造した。
1.単層錠剤製造法
 表1に1錠あたりの錠剤の処方を示す。薬物としては、ロスバスタチンカルシウム(アストラゼネカ製)を用いた。また、光安定化剤として黄色三二酸化鉄(癸巳化成製)、無機塩または塩基性酸化物として水酸化マグネシウム(協和化学工業製)、酸化マグネシウム(ICL industrial products製)および第三リン酸カルシウム(Innophos Inc.製)を用いた。その他の添加剤として、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ製)、無水リン酸水素カルシウム(協和化学工業製)、カルメロース(五徳薬品製)、スクラロース(三栄源エフ・エフ・アイ製)、アセスルファムカリウム(キリン協和フーズ製)、タウマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製)、軽質無水ケイ酸(CABOT製)、ハッカ油(小城製薬製)、オレンジ油(小川香料製)およびステアリン酸マグネシウム(マリンクロッド製)を用いた。
 製造方法としては、ロスバスタチンカルシウム、無機塩または塩基性酸化物として、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、第三リン酸カルシウムのいずれかを、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチン、軽質無水ケイ酸および香料としてl-メントールまたはオレンジ油を混合して錠剤用粉末を作製した。ステアリン酸マグネシウムを塗布した杵及び臼と、この錠剤用粉末を製剤実験用圧縮試験機ABM100S型静的圧縮機(JTトーシ製)によって打錠し、錠剤とした。なお、無機塩または塩基性酸化物を含有しない製剤として、比較例2を製造した。このときの杵の形状は丸型、直径は6.5mmを用いた。
2.温度・湿度安定性試験
 検体を恒温恒湿槽(ナガノサイエンス製)に入れ、40℃、75%相対湿度下に4、8、12週間保存した。その後、HPLCを用いて、ラクトン体およびその他類縁体量を測定した。
3.硬度試験
 錠剤硬度計(ERWEKA International AG製)を用いて測定した。試験は2錠で行い、その平均値を示す。
4.口腔内崩壊試験
 第16改正日本薬局方崩壊試験法(補助盤なし、試験液:精製水)に従って崩壊試験機を用いて2錠の崩壊時間を測定した。表中には崩壊時間の最大値を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
5.温度安定性試験の結果
 40℃、75%相対湿度下に4、8、12週間保存後において、主要な類縁体であるラクトン体の量を表2に、その他類縁体の量を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

 その結果、無機塩または塩基性酸化物として水酸化マグネシウム(参考例1)、酸化マグネシウム(参考例2)、第三リン酸カルシウム(参考例3)を用いた製剤は、無機塩または塩基性酸化物を含有しない製剤(比較例1)と比較し、ラクトン体、その他の類縁体量は明らかに低い値となった。また、参考例1および2と、参考例3の製剤のラクトン体、その他の類縁体量を比べると、参考例1および2で低い値となった。
6.単層錠剤の硬度、崩壊時間の結果
 参考例1、2、3、比較例1の錠剤の硬度および崩壊時間を表4に示す。その結果、いずれの錠剤の硬度も30N以上であり、30秒以内に錠剤が崩壊した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
7.光安定化剤を含有した単層錠剤製造法
 表5に1錠あたりの錠剤の処方を示す。薬物としては、ロスバスタチンカルシウム(アストラゼネカ社製)を用いた。また、光安定化剤として黄色三二酸化鉄(癸巳化成製)、無機塩または塩基性酸化物として水酸化マグネシウム(協和化学工業製)を用いた。その他の添加剤として、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ製)、無水リン酸水素カルシウム(協和化学工業製)、カルメロース(五徳薬品製)、スクラロース(三栄源エフ・エフ・アイ製)、アセスルファムカリウム(キリン協和フーズ製)、タウマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製)タルク(富士タルク工業製)、軽質無水ケイ酸(CABOT製)、シュガーフレーバー(小川香料製)およびステアリン酸マグネシウム(マリンクロッド製)を用いた。
 製造方法としては、ロスバスタチンカルシウム、黄色三二酸化鉄、水酸化マグネシウム、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチン、タルク、軽質無水ケイ酸およびシュガーフレーバーを混合して錠剤用粉末を製造した。ステアリン酸マグネシウムを塗布した杵及び臼とこの錠剤用粉末を製剤実験用圧縮試験機ABM100S型静的圧縮機(JTトーシ製)によって打錠し、錠剤とした。なお、光安定化剤である黄色三二酸化鉄を含有しない製剤として、比較例3を製造した。このときの杵の形状は丸型、直径は6.5mmを用いた。
8.光安定性試験
 検体を大型光安定性試験装置(ナガノ科学機械製作所製)に入れ、25℃3570ルクスの光を336時間(D65ランプ、積算照度60万ルクス・時間)照射し、HPLCを用いて類縁体量を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
9.光安定性試験の結果
 光照射後の類縁体量の合計を表6に示す。その結果、黄色三二酸化鉄を含有しない比較例2の製剤に比べ、含有する参考例4の製剤の方が類縁体の量は低下したが、その量は約5%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
10.単層錠剤の硬度、崩壊時間の結果
 比較例2、参考例4の錠剤の硬度および崩壊時間を表7に示す。その結果、いずれの錠剤の硬度も30N以上であり、30秒以内に錠剤が崩壊した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
11.光安定化剤を含有した多層錠剤製造法
 表8、9に1錠あたりの錠剤の処方を示す。薬物としては、ロスバスタチンカルシウム(アストラゼネカ製)を用いた。また、光安定化剤として黄色三二酸化鉄(癸巳化成製)、酸化チタン(東邦チタニウム製)、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム(ICL industrial products製)を用いた。その他の添加剤として、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ製)、無水リン酸水素カルシウム(協和化学工業製)、カルメロース(五徳薬品製)、スクラロース(三栄源エフ・エフ・アイ製)、アセスルファムカリウム(キリン協和フーズ製)、タウマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製)、軽質無水ケイ酸(CABOT製)、シュガーフレーバー(小川香料製)およびステアリン酸マグネシウム(太平化学産業製)を用いた。
 製造方法としては、ロスバスタチンカルシウム、黄色三二酸化鉄、酸化チタン、酸化マグネシウム、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチン、軽質無水ケイ酸およびシュガーフレーバーを混合して有効成分層用の混合末を製造した。黄色三二酸化鉄、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチン、軽質無水ケイ酸およびシュガーフレーバーを混合して外層用の混合末を製造した。外層用混合末、有効成分層用混合末、外層用混合末の順に、ステアリン酸マグネシウムを塗布した杵及び臼に充填し、製剤実験用圧縮試験機ABM100S型静的圧縮機(JTトーシ製)によって打錠し、錠剤とした。このときの杵の形状は丸型、実施例1~3の直径は6.5mm、実施例4~6の直径は8mmを用いた。
12.光安定性試験法
 検体を大型光安定性試験装置(ナガノ科学機械製作所製)に入れ、25℃3570ルクスの光を168時間(D65ランプ、積算照度60万ルクス・時間)照射し、HPLCを用いて類縁体量を測定した。













Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
13.光安定性試験の結果
 光照射後の類縁体量の合計を表10に示す。その結果、単層錠剤である参考例4の黄色三二酸化鉄の量は、0.27w/w%に対し、多層錠剤である実施例1~6の黄色三二酸化鉄の合計量は、0.24w/w%であり、実施例のほうが黄色三二酸化鉄の量が少ないにもかかわらず、類縁体の量は著しく低減することができた。さらに、酸化チタンを含有する製剤であれば、類縁体量はさらに低減することが明らかとなったが、服用すると舌や口腔内がやや白くなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
14.錠剤の硬度、崩壊時間の結果
 実施例1~6の錠剤の硬度および崩壊時間を表11に示す。その結果、いずれの錠剤の硬度も30N以上であり、30秒以内に錠剤が崩壊した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
15.光安定化剤の含有量を変更した多層錠剤製造法
 表12、13に1錠あたりの錠剤の処方を示す。薬物としては、ロスバスタチンカルシウム(アストラゼネカ製)を用いた。また、光安定化剤として黄色三二酸化鉄(癸巳化成製)、無機塩または塩基性酸化物として酸化マグネシウム(富田製薬製)を用いた。その他の添加剤として、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ製)、無水リン酸水素カルシウム(協和化学工業製)、カルメロース(五徳薬品製)、スクラロース(三栄源エフ・エフ・アイ製)、アセスルファムカリウム(キリン協和フーズ製)、タウマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製)、軽質無水ケイ酸(CABOT製)、シュガーフレーバー(小川香料製)およびステアリン酸マグネシウム(太平化学産業製)を用いた。
 製造方法としては、ロスバスタチンカルシウム、黄色三二酸化鉄、酸化マグネシウム、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチン、軽質無水ケイ酸およびシュガーフレーバーを混合して有効成分層用の混合末を製造した。黄色三二酸化鉄、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、スクラロース、アセスルファムカリウム、タウマチン、軽質無水ケイ酸およびシュガーフレーバーを混合して外層用の混合末を製造した。外層用混合末、有効成分層用混合末、外層用混合末の順に、ステアリン酸マグネシウムを塗布した杵及び臼に充填し、製剤実験用圧縮試験機ABM100S型静的圧縮機(JTトーシ製)によって打錠し、錠剤とした。このときの杵の形状は丸型、実施例7~9及び比較例3の杵の直径は6.5mmであった。
16.光安定性試験
 実施例1~6と同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
17.光安定性試験の結果
 光照射後の類縁体量の合計を表14に示す。その結果、黄色三二酸化鉄を含まない比較例3に対し、黄色三二酸化鉄を0.08w/w%以上含む実施例7~9の類縁体量は著しく低減することができた。黄色三二酸化鉄の配合量が多いほど、類縁体の生成量が減ることもわかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 ロスバスタチンまたはその塩を含有する口腔内崩壊錠について、光や温度・湿度に対して安定であり、実用的なレベルの錠剤を供することが可能となる。さらに、ロスバスタチンまたはその塩と他の医薬品の合剤とする口腔内崩壊錠を製造することができる。

Claims (18)

  1. 有効成分としての(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸または薬学的に認容できるその塩、光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有する多層錠剤。
  2. 有効成分を含有する有効成分層、および有効成分層と隣接する外層からなる二層構造である請求項1記載の多層錠剤。
  3. 有効成分を含有する有効成分層、および有効成分層を挟む外層を含む請求項1記載の多層錠剤。
  4. 三層構造である請求項3記載の多層錠剤。
  5. 有効成分層に光安定化剤を含有する請求項2~4のいずれかに記載の多層錠剤。
  6. 有効成分層に無機塩または塩基性酸化物を含有する請求項2~4のいずれかに記載の多層錠剤。
  7. 有効成分層に光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有する請求項2~4のいずれかに記載の多層錠剤。
  8. 少なくとも1つの外層に光安定化剤を含有する請求項2~4のいずれかに記載の多層錠剤。
  9. 有効成分層に光安定化剤、および無機塩または塩基性酸化物を含有し、少なくとも1つの外層に光安定化剤を含有する請求項2~4のいずれかに記載の多層錠剤。
  10. 光安定化剤が食用タール色素、食用レーキ化したタール色素、食用天然色素、酸化鉄および酸化チタンからなる群から選択される1以上である請求項1~9のいずれかに記載の多層錠剤。
  11. 光安定化剤が食用赤色2号、食用赤色3号、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用緑色3号、食用青色1号、食用青色2号、食用赤色3号アルミニウムレーキ、食用黄色4号アルミニウムレーキ、食用黄色5号アルミニウムレーキ、食用青色1号アルミニウムレーキ、食用青色2号アルミニウムレーキ、カルミン、銅クロロフィリンナトリウム、銅クロロフィル、ベンガラ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、黄酸化鉄および酸化チタンからなる群から選択される1以上である請求項10記載の多層錠剤。
  12. 光安定化剤が三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、黄酸化鉄および酸化チタンからなる群から選択される1以上である請求項10記載の多層錠剤。
  13. 光安定化剤が黄色三二酸化鉄である請求項10記載の多層錠剤。
  14. 無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミナマグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウム共沈物、水酸化ナトリウム、ケイ酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、無水炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム水和物およびクエン酸ナトリウム水和物からなる群から選択される1以上である請求項1~10のいずれかに記載の多層錠剤。
  15. 無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである請求項14記載の多層錠剤。
  16. 光安定化剤が黄色三二酸化鉄であり、無機塩または塩基性酸化物が酸化マグネシウムである請求項1~15のいずれかに記載の多層錠剤。
  17. 有効成分が(E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン-5-イル]-(3R,5S)-3,5-ジヒドロキシヘプト-6-エン酸のカルシウム塩である請求項1~16のいずれかに記載の多層錠剤。
  18. 口腔内崩壊錠剤である請求項1~17のいずれかに記載の多層錠剤。
PCT/JP2015/081526 2014-11-11 2015-11-10 光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤 WO2016076280A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016550875A JP6075818B2 (ja) 2014-11-11 2015-11-10 光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤
BR112017009521A BR112017009521A2 (pt) 2014-11-11 2015-11-10 comprimido de múltiplas camadas que contém um fármaco instável à luz
EP15858595.0A EP3219318A4 (en) 2014-11-11 2015-11-10 Multi-layered tablet containing drug unstable with respect to light
CN201580060779.9A CN107072997A (zh) 2014-11-11 2015-11-10 含有对光不稳定的药物的多层片剂
KR1020177015106A KR20170083071A (ko) 2014-11-11 2015-11-10 광에 대해서 불안정한 약물을 함유하는 다층 정제
US15/585,903 US10398694B2 (en) 2014-11-11 2017-05-03 Multi-layered tablet containing drug unstable to light
CONC2017/0005544A CO2017005544A2 (es) 2014-11-11 2017-06-02 Tableta multicapa que contiene fármaco inestable a la luz

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228516 2014-11-11
JP2014-228516 2014-11-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/585,903 Continuation US10398694B2 (en) 2014-11-11 2017-05-03 Multi-layered tablet containing drug unstable to light

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016076280A1 true WO2016076280A1 (ja) 2016-05-19

Family

ID=55954364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081526 WO2016076280A1 (ja) 2014-11-11 2015-11-10 光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10398694B2 (ja)
EP (1) EP3219318A4 (ja)
JP (1) JP6075818B2 (ja)
KR (1) KR20170083071A (ja)
CN (1) CN107072997A (ja)
BR (1) BR112017009521A2 (ja)
CL (1) CL2017001186A1 (ja)
CO (1) CO2017005544A2 (ja)
WO (1) WO2016076280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017204215A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 日本化薬株式会社 ラパマイシン又はその誘導体を含有する医薬組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109528665A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 浙江京新药业股份有限公司 一种治疗迟发型运动障碍的药物的口崩片及其制备方法
CN108245516B (zh) * 2017-11-09 2019-04-12 浙江京新药业股份有限公司 一种含瑞舒伐他汀钙的药物组合物及其制备方法
CN111135149B (zh) * 2018-11-04 2021-05-11 张家港市中医医院 一种瑞舒伐他汀钙片及其制备方法
JP2021120357A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 サンノーバ株式会社 錠剤
GB2622822A (en) * 2022-09-28 2024-04-03 Novumgen Ltd A rapidly disintegrating tablet of rosuvastatin and its process of preparation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035128A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Richter Gedeon Nyrt. Pharmaceutical compositions containing rosuvastatin calcium
WO2010087462A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 大日本住友製薬株式会社 内核を有する口腔内崩壊錠
WO2012057103A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 興和株式会社 医薬組成物
JP2013035797A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Kyowa Yakuhin Kogyo Kk ピタバスタチンを含有する錠剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU9203780D0 (en) 1991-12-12 1993-03-29 Sandoz Ag Stabilized pharmaceutical products of hmg-coa reductase inhibitor and method for producing them
GB0001621D0 (en) 2000-01-26 2000-03-15 Astrazeneca Ab Pharmaceutical compositions
JP3815301B2 (ja) 2001-11-09 2006-08-30 田辺製薬株式会社 成型製剤及びその製法
ITFI20010230A1 (it) 2001-11-29 2003-05-29 Menarini Int Operations Lu Sa Composizioni farmaceutiche per il trattamento del diabete mellito di tipo ii
JP2005255617A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 微粒子状活性成分および多孔質セルロース凝集体含有固形製剤組成物
MX2007009281A (es) * 2005-02-10 2007-09-25 Lufecycle Pharma As Composicion farmaceutica estable que comprende una combinacion de dosis fija de fenofibrato y un inhibidor de 3-hidroxi 3-metilglutaril-coenzima a reductasa.
WO2007018192A1 (ja) 2005-08-10 2007-02-15 Shionogi & Co., Ltd. 口腔内崩壊錠剤
US20070202159A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-30 Mathur Rajeev S Pharmaceutical composition comprising stabilized statin particles
ATE462416T1 (de) 2006-08-04 2010-04-15 Ethypharm Sa Mehrschichtige im mund zerfallende tablette
BRPI0822782A2 (pt) 2008-06-27 2015-09-29 Abdi Ibrahim Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi composição farmacêutica que compreende rosuvastatina
PL386051A1 (pl) 2008-09-09 2010-03-15 Zakłady Farmaceutyczne POLPHARMA Spółka Akcyjna Stabilna doustna kompozycja farmaceutyczna zawierająca farmaceutycznie dopuszczalną sól kwsu [(E)-7-[4-(4-fluorofenylo)-6-izopropylo-2-[metylo(metylosulfonylo)amino]pirymidyn-5-ylo] (3R,5S)-3,5-dihydroksyhept-6-enowego
EP2433652B1 (en) 2009-05-20 2016-11-09 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Dry-coated orally-disintegrating tablet
JP2012001460A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Ohara Yakuhin Kogyo Kk 光過敏性薬物の安定化法
JP2012144564A (ja) 2010-10-25 2012-08-02 Kowa Co 医薬組成物
CA2819460C (en) 2010-12-03 2017-08-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Orally disintegrating tablet
KR20200003219A (ko) * 2011-05-20 2020-01-08 아스트라제네카 유케이 리미티드 로수바스타틴 칼슘의 약학 조성물
JP2013133291A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Novartis Ag 錠剤
PT2830618T (pt) * 2012-03-30 2016-11-04 Dae Woong Pharma Composição farmacêutica compreendendo olmesartan medoxomilo e rosuvastatina ou o seu sal
JP2013216701A (ja) 2013-07-29 2013-10-24 Ssp Co Ltd 経口投与用製剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035128A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Richter Gedeon Nyrt. Pharmaceutical compositions containing rosuvastatin calcium
WO2010087462A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 大日本住友製薬株式会社 内核を有する口腔内崩壊錠
WO2012057103A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 興和株式会社 医薬組成物
JP2013035797A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Kyowa Yakuhin Kogyo Kk ピタバスタチンを含有する錠剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3219318A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017204215A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 日本化薬株式会社 ラパマイシン又はその誘導体を含有する医薬組成物
JPWO2017204215A1 (ja) * 2016-05-27 2019-04-04 日本化薬株式会社 ラパマイシン又はその誘導体を含有する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016076280A1 (ja) 2017-04-27
BR112017009521A2 (pt) 2017-12-19
CL2017001186A1 (es) 2018-01-05
EP3219318A1 (en) 2017-09-20
CO2017005544A2 (es) 2017-08-10
EP3219318A4 (en) 2018-07-11
US20170231989A1 (en) 2017-08-17
US10398694B2 (en) 2019-09-03
CN107072997A (zh) 2017-08-18
KR20170083071A (ko) 2017-07-17
JP6075818B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075818B2 (ja) 光に対して不安定な薬物を含有する多層錠剤
JP5409382B2 (ja) 口腔内崩壊錠
ES2393640T3 (es) Comprimidos bucodisgregables
ES2633088T3 (es) Comprimido estable que contiene droxidopa
JP5296456B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
RU2639473C2 (ru) Пероральная фармацевтическая композиция
WO2011019043A1 (ja) 2種以上の粒子を含有する口腔内速崩壊錠
JP2006306754A (ja) 光安定性の向上した組成物
JP5259880B2 (ja) 経口剤
JP2017141299A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2024033011A (ja) 医薬組成物
EP2698159A1 (en) Pitavastatin-containing preparation and method for producing same
JP5858486B2 (ja) アスコルビン酸、スクラロースおよびアスパルテームを含有する固形製剤
WO2013172297A1 (ja) 6,7-不飽和-7-カルバモイルモルヒナン誘導体含有製剤
JP5575119B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP5978335B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP6151413B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2009269858A (ja) サルポグレラート経口投与製剤
JP5820951B2 (ja) 光安定性の向上した組成物
JP5714652B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP5689192B2 (ja) 光安定性の向上した組成物
JP2019203031A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2018168185A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2009046505A (ja) 光安定性の向上した組成物
JP2018044015A (ja) 光安定性の向上した組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15858595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016550875

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015858595

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017009521

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177015106

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: NC2017/0005544

Country of ref document: CO

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017009521

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170505