WO2013005462A1 - 物品収納装置 - Google Patents

物品収納装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013005462A1
WO2013005462A1 PCT/JP2012/059251 JP2012059251W WO2013005462A1 WO 2013005462 A1 WO2013005462 A1 WO 2013005462A1 JP 2012059251 W JP2012059251 W JP 2012059251W WO 2013005462 A1 WO2013005462 A1 WO 2013005462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage
storage device
article
cover member
support column
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達郎 野杁
Original Assignee
積水樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水樹脂株式会社 filed Critical 積水樹脂株式会社
Publication of WO2013005462A1 publication Critical patent/WO2013005462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/12Cane or umbrella stands or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B49/00Revolving cabinets or racks; Cabinets or racks with revolving parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/06Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves
    • A47B57/26Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves consisting of clamping means, e.g. with sliding bolts or sliding wedges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/14Bars, uprights, struts, or like supports, for cabinets, brackets, or the like
    • A47B96/1425Uprights secured to ceiling and floor

Definitions

  • FIG. 18A It is a perspective view which shows one Embodiment of the storage part (long thing storage part) in the article
  • FIG. 18A It is a perspective view which shows the 2nd accommodating part in the long thing accommodating part shown in FIG. 18A is a bottom view, FIG. 18B is a left side view, and FIG. 18C is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 18A.
  • the outer diameter dimension differs between the upper column body 21 and the lower column body 22 (the outer diameter of the lower column body 22 is smaller than that of the upper column body 21).
  • the inner diameter of the column insertion portion 386 of the spacer 381 is approximately the same as or slightly larger than the outer diameter of the upper column body 21.
  • a spacer 381 having a small inner diameter of the column insertion portion 386 may be separately prepared.
  • a cylindrical second spacer 72 is prepared so as to fill a gap between the outer peripheral surface of the lower column body 22 and the inner peripheral surface of the column insertion portion 386 of the spacer 381.
  • the inner frame 822 and the vein-shaped partition member 85 are not limited to the shape of the veins.
  • the inner frame 822 may have any shape as long as the through-hole 37 into which the article to be stored can be inserted can be formed, and the through-hole 37 can have a desired size according to the type and size of the article to be stored. is there.
  • the leaflet-shaped partition member 85 may have any shape as long as the lower end portion of the article to be stored can be prevented from sliding largely on the bottom plate 32 of the first storage portion 81 in the horizontal direction. Further, in this embodiment, the leaf-shaped partition member 85 is manufactured as a separate body from the first storage portion 81, but may be formed integrally with the first storage portion 81. Good.
  • the connecting rod 86 is configured as described above, but is not limited thereto.
  • the connecting rod 86 is not limited to connecting the leaf-shaped inner frame 822 and the vein-shaped partition member 85 of the second storage portion 82, but the side wall portion 811 of the first storage portion 81 and the second storage portion 82.
  • the side wall portion 821 may be connected.
  • the both end portions of the connecting rod 86 are not limited to the bifurcated shape as described above.
  • the connecting rod 86 does not need to be configured by a single rod-like body, and may be a plurality of pieces, or may be a plate-like member having a predetermined width dimension or a net-like body. Also good.
  • FIG. 34B is an explanatory view showing a state in which the cover member is positioned and fixed to the support column by the cover attaching member shown in FIG. 30, and after the cover attaching member is attached.
  • FIG. 34C is an enlarged view of a main part of FIG. 34B.
  • the fitting protrusions 102 and 102 of the cover attachment member 100 are fitted into the fitting grooves 933 of the notches 931 and 941 of the cover member 4, and the cover attachment members 932 and 932 of the cover member 4 are fitted. 100 engaging claws 101, 101 are engaged. Thereby, the cover member 4 will be fixed to the desired height position of the support
  • cover member 4 the upper spacer 383, the lower spacer 384, and the cover mounting member 100 described above are all made of polypropylene in the present embodiment, but are not limited thereto.
  • Other resin materials, metal materials, wood, and other arbitrary materials can be appropriately selected and used as long as they can be molded similarly to polypropylene and have a predetermined strength.

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Abstract

 収納具3や収納具3の底板32が汚れた場合に容易に洗浄したり、収納具3及び底板32の交換できるとともに、長尺物品の収納に適した物品収納装置1を提供する。

Description

物品収納装置
 本発明は、様々な小物や調味料、その他生活用品などを整理して収納するための物品収納装置に関するものであり、より詳しくは、室内の床面と天井との間など、上下方向に相対向する面の間に突っ張らせるようにして立設した支柱に収納具を取り付けて様々な物品を収納できるようにした物品収納装置に関するものである。
 従来から、室内の床面と天井との間などに突っ張らせるようにして支柱を立設するとともに、当該支柱を挿通するようにしてフックや収納台などの収納具を取り付け、このフックに衣類や小物などを引っ掛け、あるいは収納台に物品を載置するなどして様々な物品を整理して収納する物品収納装置があった(例えば、下記特許文献1参照)。
実開平5-86273号公報
 上記のような従来の物品収納装置においては、収納具が汚れた場合に、収納具を丸ごと洗浄するには、収納具に収納された物品を降ろすとともに、支柱から収納具を一旦取り外す必要があった。さらに、汚れが酷い場合には、収納具を丸ごと交換することもあり、当該作業は非常に面倒なものとなっていた。
 また、上記のような従来の物品収納装置においては、一般には収納具は皿状であるため長尺の物品(例えば、傘、杖など)の収納には適さなかった。
 本発明は、上記のような問題点を克服するためになされたものであり、収納具が汚れた場合に容易に洗浄及び交換できるとともに、長尺物品の収納に適した物品収納装置を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するため、本発明に係る物品収納装置は、支柱と、該支柱に取り付けられ、物品を収納するための収納具とを備え、前記支柱は、伸縮自在となされると共に、上下方向に相対向する二つの面の間にその上下端を突っ張らせるようにして固定可能となされ、前記収納具は、前記支柱を挿通すると共に上下位置を調節可能に取り付けられた取付部と、前記物品を収納する収納部と、を備えており、該収納部は、その底板が着脱自在とされていることを特徴とする。
 本発明に係る物品収納装置によれば、収納具に着脱自在に取り付けられた底板を容易に取り外すことができ、収納具の底板が汚れても底板を丸ごと水洗い洗浄をすることができるとともに、汚れた底板を交換することができる。また、底板の取り外しが自在であるため、収納具の高さ以上の長尺の物品を収納することができる。
 上記の物品収納装置であって、前記収納部は、前記取付部と着脱自在となされていてもよい。
 このようにすれば、取付部に着脱自在に取り付けられた収納部を付け替えるだけで、容易に収納具の取替えができる。この場合、一旦立設した支柱を取外す必要もないので、収納具の取替え作業が非常に容易なものとなる。これにより、収納部を丸ごと水洗い洗浄することができるとともに、汚れた収納部を交換することができる。
 上記の物品収納装置であって、予め任意の形態を備えて複数の収納部が用意され、該複数の収納部は、いずれも同一の前記取付部に取り付け可能な共通した形態の前記嵌合部を備えており、複数の前記収納部から任意の前記収納部を選択して前記取付部に取り付けることを可能としてもよい。
 このようにすれば、予め用意された収納部の中から任意の収納部を選択して付け替えるだけで、容易に収納部のレイアウト変更が可能となる。
 上記の物品収納装置であって、支柱と、該支柱に取り付けられ、物品を収納するための収納具とを備え、前記支柱は、伸縮自在となされると共に、上下方向に相対向する二つの面の間にその上下端を突っ張らせるようにして固定可能となされ、前記収納具は、前記支柱を挿通すると共に上下位置を調節可能に取り付けられた取付部と、前記物品を収納する収納部と、を備えており、前記収納部は、前記取付部と着脱自在となされていてもよい。
 このようにすれば、収納部の取替え作業が非常に容易なものとなる。
 上記の物品収納装置であって、前記収納部は、その上面に凹部が形成された受け皿状となされていてもよい。
 このようにすれば、転がり易い物品や、見失い易い小さな物品なども好適に収納することが可能となる。
 上記の物品収納装置であって、前記支柱に挿通された前記取付部と前記支柱との間の隙間を埋めるスペーサを備えていてもよい。
 このようにすれば、スペーサが支柱と取付部との間の隙間を埋めるため、確実に収納具を支柱に固定することができる。
 上記の物品収納装置であって、前記支柱には、前記収納具の上下位置を固定させるOリングを備えていてもよい。
 このようにすれば、支柱の所望の高さにOリングを取り付けることにより、確実に収納具を支柱に取り付けることができる。
 上記の物品収納装置であって、前記収納部は、その上面に凹部が形成された第一収納部と、該第一収納部の上方に配され、上下に挿通する挿通孔が形成された第二収納部との組み合わせにより成り、収納する物品を第二収納部に形成された挿通孔へ上方から挿通させ、該物品の下端部を第一収納部の凹部に載置するようにして物品を収納できる長物収納部となされていてもよい。
 このようにすれば、例えば菜箸やハサミ、ペン、ものさしなどの縦長の物品を好適に収納でき、また第一収納部と第二収納部との間隔を適宜調整して拡げることによって、傘や杖などのより長尺の物品を好適に収納することが可能となる。
 上記の物品収納装置であって、さらに、前記収納具を覆うためのカバー部材を備え、前記カバー部材は、前記収納具を覆う位置と覆わない位置との間で移動可能に設けられていてもよい。
 このようにすれば、カバー部材が、収納具を覆う位置と覆わない位置との間で移動可能に設けられているので、前記覆う位置においては、カバー部材が目隠しとなって、収納物品を外観からは見えないように収納するとともに、収納物品が汚れることを防ぐ。また、収納物品を出し入れするときには、覆わない位置にすることで、収納物品の出し入れが可能となる。 上記の物品収納装置であって、前記カバー部材は、支柱に回動可能に取り付けられ、支柱に対して回動させることにより、前記収納具を覆う位置と覆わない位置との間で移動可能となされていてもよい。
 このようにすれば、カバー部材を回動させるだけで、カバー部材を「覆う位置」と「覆わない位置」との変更が可能となる。
 上記の物品収納装置であって、さらに、前記支柱の上下方向の所望の位置に前記カバー部材を取り付けるカバー取付部材を備え、該カバー取付部材は、前記カバー部材と着脱可能とされていてもよい。
 このようにすれば、カバー取付部材とカバー部材は着脱自在となり、カバー部材の着脱作業が非常に容易なものとなる。また、カバー部材を取り外して丸ごと洗浄することもできる。
 上記の物品収納装置であって、前記カバー部材は、中空部を備えた箱体の一面に開口部が形成されてなり、該カバー部材の位置を前記収納具を覆う位置にした状態においては、収納具の少なくとも一部が前記開口部から前記中空部内に収容されるようになされていてもよい。
 このようにすれば、収納物品がカバー部材の中空部に配置されるため、より確実に収納物品が見えないように収納することが可能となる。また、収納物品にホコリや油その他の汚れが付着しにくくなる。
 上記の物品収納装置であって、前記箱体の上面壁の奥行きの長さと下面壁の奥行きの長さを異なるものとしてもよい。
 このようにすれば、建物の壁面に沿わせた場合に壁面と箱体の開口部との間に隙間が確保されるので、箱体の側面壁を指先で摘んでカバー部材を回動させることができる。従って、カバー部材の開閉操作が容易となる。また、カバー部材の側面壁側から視たときの見栄えを良くすることができる。
 上記の物品収納装置であって、支柱と、該支柱に取り付けられ、物品を収納するための収納具とを備え、前記支柱は、伸縮自在となされると共に、上下方向に相対向する二つの面の間にその上下端を突っ張らせるようにして固定可能となされ、前記収納具は、前記支柱を挿通すると共に上下位置を調節可能に取り付けられた取付部と、前記物品を収納する収納部と、を備えており、前記支柱には、前記収納具の上下位置を固定させるOリングを備えていてもよい。
 このようにすれば、支柱の所望の高さにOリングを取り付けることにより、確実に収納具を支柱に取り付けることができる。
 以上のとおり、本発明に係る物品収納装置によれば、収納具及び収納具の底板が汚れた場合に容易に洗浄したり、収納具及び底板の交換できるとともに、長尺物品の収納に適した物品収納装置を提供することができる。
本発明に係る物品収納装置の一実施形態を示す斜視図である。 図1に示した物品収納装置における支柱の側断面図(部分断面図)であり、(a)はその全体図、(b)及び(c)はその一部拡大図である。 図1に示した実施形態における収納具を示す斜視図であり、収納具本体から底板を取り外した状態を示した図である。 図3に示した収納具の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図、(f)は底面側からみた斜視図である。 図3に示した底板の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図である。 収納具及びカバー部材を支柱に取り付ける一形態を示すための説明図であり、(a)及び(b)は、上側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した図、(c)及び(d)は、下側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した図である。 収納具及びカバー部材を支柱に取り付ける一形態を示すための説明図であり、(a)は、上側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した側断面図、(b)は、下側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した側断面図である。 (a)は、収納具及び収納具を取り付けるためのスペーサの側断面図を示した説明図であり、(b)は、収納具、収納具を取り付けるためのスペーサ及び第二スペーサの側断面を示した説明図である。 本発明に係る物品収納装置における収納具の取付部の一実施形態を示す斜視図である。 図9に示した収納具の取付部の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は(a)におけるA-A線間断面図である。 本発明に係る物品収納装置における収納具の収納部の他の実施形態を示す斜視図である。 図11に示した収納部の(a)は平面図、(b)は底面図、(c)は左側面図、(d)は(a)におけるB-B線間断面図、(e)は(c)におけるC-C線間の水平断面図である。 図9に示した取付部及び図11に示した収納部を支柱に取り付ける様子を示す説明図である。 (a)は図13において収納具を支柱に取り付ける様子を示した説明図の側断面図であり、(b)は取り付けた後の状態における取り付け箇所の側断面図である。 図9に示した取付部及び図11に示した収納部を、更に第二スペーサを用いて支柱に取り付ける様子を示す説明図である。 (a)は図15において収納具を支柱に取り付ける様子を示した説明図の側断面図であり、(b)は取り付けた後の状態における取り付け箇所の側断面図である。 本発明に係る物品収納装置における収納部(長物収納部)の一実施形態を示す斜視図であり、支柱に取り付けた状態を示す図である。 図17に示した長物収納部における第二収納部を示す斜視図である。 図18に示した第二収納部の(a)は底面図、(b)は左側面図、(c)は(a)におけるD-D線間断面図である。 図17に示した長物収納部を支柱に取り付ける様子を示す説明図である。 本発明に係る物品収納装置の他の実施形態を示す斜視図である。 図21に示した物品収納装置を背面側かつ下方から見た斜視図である。 図21に示した物品収納装置の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図である。 図21に示した実施形態におけるカバー部材の(a)は正面側から見た斜視図、(b)は背面側から見た斜視図である。 図24に示したカバー部材の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図、(f)は背面図である。 (a)は、カバー部材の上面壁に形成された支柱挿通孔部と上部スペーサを、(b)は、カバー部材の下面壁に形成された支柱挿通孔部と下部スペーサを、それぞれその側断面を示した説明図である。 本発明に係る物品収納装置のカバー部材の変形例を示す斜視図である。 本発明に係る物品収納装置のカバー部材の他の変形例を示す斜視図である。 図28に示したカバー部材の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図、(f)は背面図である。 カバー部材を支柱に取り付けるカバー取付部材の平面図である。 カバー部材を支柱に取り付けるスペーサの斜視図である。 図31に示したスペーサを支柱に取り付ける様子を示し、スペーサの取り付け前を示す説明図である。 図31に示したスペーサを支柱に取り付ける様子を示し、スペーサの取り付け後を示す説明図である。 図28に示したカバー部材を支柱に取り付ける様子を示し、カバー部材の取り付け前を示す説明図である。 図28に示したカバー部材を支柱に取り付ける様子を示し、カバー部材の取り付け後を示す説明図である。 図30に示したカバー取付部材によりカバー部材を支柱に位置決め固定する様子を示し、カバー取付部材の取り付け前を示す説明図である。 図30に示したカバー取付部材によりカバー部材を支柱に位置決め固定する様子を示し、カバー取付部材の取り付け後を示す説明図である。 図34Bの要部拡大図である。
 以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
 図1は、本発明に係る物品収納装置の一実施形態を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態における物品収納装置1は、支柱2と、支柱2に取り付けられた4つの収納具3及び2つの収納具3を組み合わせた長物収納具8とにより構成される。
 この物品収納装置1は、長さ調節の自在な支柱2を室内や玄関周りにおける床面と天井との間、室内に置かれたデスクの天板と天井との間、キッチンの流し台と天井との間など、上下に相対向する面間に突っ張らせるようにして立設し、その上で、支柱2に取り付けられた収納具3や長物収納具8に様々な物品を収納できるようにしたものである。
 収納具3には、室内にある様々な小物や生活雑貨などを収納でき、また、デスク周りでは文具などを収納できる。さらに、キッチンにおいては調理器具や調味料などを整理して収納することが可能である。或いは、観葉植物などを植えた植木鉢を載せて飾るなどして、インテリア的に使用することも可能である。また、長物収納具8には、長尺の物品を立てて収納することが可能である。
 以下、これらの詳細な構成について順に説明する。
 本実施形態に用いられる支柱2について図2を参照しながら説明する。図2は、図1に示した物品収納装置における支柱の側断面図(部分断面図)であり、(a)はその全体図、(b)及び(c)はその一部拡大図である。
 支柱2は、合成樹脂被覆した金属製パイプにより形成される円筒形状の上側支柱体21と、同じく合成樹脂被覆した金属製パイプにより形成され上側支柱体21内に嵌挿される円筒形状の下側支柱体22と、上側支柱体21と下側支柱体22とを接続するソケット23と、を備えている。
 ソケット23は、略円筒形状であって、上側支柱体21の下端部に固着されている。ソケット23の側壁には、外表面側から内周面へ挿通するねじ溝231aを有するねじ孔231が形成されている。下側支柱体22を上側支柱体21内に嵌挿し、適宜支柱2の長さ調整をした状態でねじ孔231にネジNを螺合して締め付けることにより、螺合されたネジNの先端部が下側支柱体22の外周面を押圧して、下側支柱体22を上側支柱体21に固定することができるようになされている(図2(b)参照)。このような構成によって、支柱2の全長を任意に調整し、支柱2の上下端部がそれぞれ例えば室内の天井とデスクの天板のような上下に相対向する面を押圧するようにして支柱2を立設させ、固定することにより、様々な場所に支柱2を安定的に立設することができるものとなされている。
 また、当該支柱2の上下端には、それぞれ端部キャップ24、25が被せられており、これにより上下の相対向する面に当接する面積を大きくして、支柱2が倒れ難いようになされている。
 さらに、下側支柱体22の下端部にはジャッキ機構26が設けられている(図2(c)参照)。このジャッキ機構26は、下側支柱体22の下端部に嵌着されたネジ孔付きキャップ27と、該ネジ孔付きキャップ27と端部キャップ25との間に配された回転子28とを備えている。
 ネジ孔付きキャップ27は、上下方向に開口すると共にネジ溝が形成されたネジ孔272aを備えている。
 回転子28は、外形が略円柱形状となされた回転子本体281と、回転子本体281の上面から上方へ向けて突出するネジ部282aとを備え、更に、回転子本体281の外周面から水平方向に突出して形成された複数のレバー部281aを備えている。このネジ部282aはネジ孔付きキャップ27のネジ孔272aに螺合可能となされている。
 また、回転子本体281の下端部は、端部キャップ25の上面に形成され上方へ開口する円筒状の空洞部内に挿入されており、同空洞部内で水平回転可能となされている。すなわち、レバー部281aを掴んで回転子本体281をその外周方向へ回動させることにより、回転子28を水平回転させることができるようになされ、この水平回転によってネジ部282aをネジ孔272aに螺入あるいはその逆の動作を行うことにより、支柱2の全長を短くしたり長くしたりすることができる。
 そして、この回転子28を利用することで、より安定的に支柱2を立設することができる。すなわち、先ずはじめに支柱2を立設する前に予め回転子28のネジ部282aをネジ付きキャップ27のネジ孔272aに螺入しておく。このとき、ネジ部282aをその最奥部までネジ孔272aに螺入しておくことが好ましい。また、上側支柱体21の上端部及び回転子28の下端部には、予め、それぞれ端部キャップ24、25を被せておく。その上で、上述のように下側支柱体22を上側支柱体21内に嵌挿し、適宜支柱2の全長を調整して支柱2の上下端部が各々室内の天井と床面のような上下に相対向する面を押圧するような状態でソケット23のねじ孔231にネジNを螺合して締め付けることにより、支柱2を上下に相対向する面間に突っ張らせるようにして立設させる。そして、その状態で更に回転子28をネジ部282aの螺入とは逆の方向へ回転させる。このようにすれば、支柱2の上下端部がその当接面(上下に相対向する面)を強く押圧するので、支柱2をより安定的に立設させることができる。
 尚、上記端部キャップ24、25は、この実施形態においてはABS樹脂により形成されたものであるが、これに限られるものではない。また、上記ネジ孔付きキャップ27は、この実施形態においてはABS樹脂製のキャップ本体271内にネジ孔272aを有する六角ナット272を埋設させて形成されたものであり、更に、回転子28についても、この実施形態においてはABS樹脂製の回転子本体281に金属製のネジ体282を埋設させて形成されたものであるが、この形態に限られるものではなく、任意の材料、部材を適宜選択して形成することが可能なものである。
 次に、収納具3について図3から図5を参照しながら説明する。
 図3は、図1に示した実施形態における収納具を示す斜視図であり、収納具本体から底板を取り外した状態を示した図、図4は図3に示した収納具の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図、(f)は底面側からみた斜視図、図5は、図3に示した底板の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図である。
 この実施形態における収納具3は、略直方体形状を備え、上面に凹部33が形成されて、該凹部33に物品を収納できるようになされている。また、一端部近傍には、上下に貫通して支柱2を挿通可能な取付部5が形成されており、該取付部5に支柱2を挿通させて、収納具3は支柱2に取り付けられる。尚、収納具3は、後述するスペーサ381を介して、支柱2に取り付けられるものであり、このスペーサ381は、前記取付部5の内部に収容されるので、取付部5の内径寸法は、スペーサ381の外径寸法よりも若干大きいものとなされている。また、取付部5は、その中間部から下方に向けて、その内径寸法が徐々に拡径するようになされた拡径部512が形成されてなるものである(図8参照)。
 さらに、この実施形態においては、収納具3は、収納部6と底板32とを備えており、底板32を収納部6から取り外し可能なものとなっている。これにより、底板32を取り付けた状態においては、この底板32に物品を載置するようにして、物品を収納することができる。
 一方、底板32を取り除くと、凹部33は、上下に貫通する貫通孔37となり、当該貫通孔37に物品を挿通させると共に、収納部6に当該物品の一部を引っ掛けるなどして、この物品を収納することができるものである。
 あるいは、底板32を取り付けた収納具3を支柱2の所定高さに取り付けると共に、該収納具3の上方に、所定間隔を空けて、もう一つ別の収納具3を、底板32を取り外した状態で支柱2に取り付けることによりこの一組の収納具3を組み合わせた長物収納具8を形成することができる。
 このようにすれば、例えば傘などの長尺の物品を好適に収納することが可能となる。すなわち、上側の(底板32を取り外した)収納部6の貫通孔37の上方から傘を挿通させ、下側の収納部6の底板32上に傘の下端部を載置することによって、傘を好適に収納することができる(図1参照)。
 次に、スペーサ381を図8を参照しながら説明する。
 図8は、(a)は、収納具及び収納具を取り付けるためのスペーサの側断面図を示した説明図であり、(b)は、収納具、収納具を取り付けるためのスペーサ及びその側断面を示した説明図である。
 スペーサ381は、支柱挿通部386を備えた略円筒形状の筒状体により構成されている。また、スペーサ381と収納具3の取付部5とを嵌着させるため、スペーサ381の外周面は、その外径が中間部から下方に向けて徐々に拡径するようになされた斜面状ないしテーパー状の拡径部387を備えている。
 一方、スペーサ381の内周面は、ほぼ支柱2の外周面に沿うような形状となされている。すなわち、支柱挿通部386は、略円筒形状の空洞部となされ、その内径は、支柱2の外径とほぼ同じ寸法となされている。また、支柱挿通部386は、その中間部から下方に向けて徐々に拡径して斜面状ないしテーパー状の拡径部388が形成されている。
 次に、収納具3の取付方法について図6及び図7を参照しながら説明する。
 図6は、収納具及びカバー部材を支柱に取り付ける一形態を示すための説明図であり、(a)及び(b)は、上側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した図、(c)及び(d)は、下側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した図、図7は、収納具及びカバー部材を支柱に取り付ける一形態を示すための説明図であり、(a)は、上側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した側断面図、(b)は、下側支柱体に収納具及びカバー部材を取り付ける様子を示した側断面図である。なお、図6及び図7中のカバー部材4の取り付けについては後述する。
 この実施形態における収納具3は、スペーサ381を介して(更にOリング71を用いて)支柱2に取り付けられる。
 スペーサ381を支柱の所定高さに固定するために、ゴムなどの弾性部材により形成されたOリング71を用いている。このOリング71は、その内径が支柱2の外径よりも小さいものであることが好ましい。このOリング71を予め支柱2に嵌挿させ、これをスペーサ381及び収納具3を取り付けたい高さ位置に係止させる。そして、同じく支柱2に嵌挿させたスペーサ381をOリング71の上方から、被せるように嵌着させる。すなわち、Oリング71をスペーサ381内の拡径部388に収容するようにしてスペーサ381を嵌着させる(図8(a)、(b)参照)。このとき、スペーサ381の拡径部388における内径は、下方に向けて徐々に拡径しているため、スペーサ381を嵌着させていくとOリング71は拡径部388によって支柱2の方向(Oリング71の半径方向かつ内側方向)へ押圧される。そうすると、Oリング71は強く支柱2の周囲に締結されるので、下方へ滑り落ちることがなくなり、これによってスペーサ381も下方へすべり落ちることなく所望の高さ位置に取り付けられ固定されることとなる。
 以上のような構成を備えたスペーサ381及びOリング71を用いて、収納具3は、支柱2の所定高さに取り付けられ、固定される。すなわち、先ずOリング71を所定高さに係止させたのち、図7(a)の矢印Xに示すように、Oリング71の上方からスペーサ381を嵌着させる。そしてさらに、スペーサ381の上方から、収納具3を取付部5において嵌着させる(同じく矢印Y)ことによって、収納具3は、支柱2に取り付けられる。
 ところで、この実施形態においては、上側支柱体21と下側支柱体22とでは、その外径寸法が異なる(下側支柱体22の外径の方が、上側支柱体21のそれよりも小さい)が、上述の通り、スペーサ381の支柱挿通部386の内径は、上側支柱体21の外径とほぼ同じか僅かに大きい寸法となされている。上側支柱体21よりも外径の小さい下側支柱体22にスペーサ381を取り付けるには、支柱挿通部386の内径の小さいスペーサ381を別途作るようにしてもよいが、この実施形態においては、略円筒形状の第二スペーサ72を準備して、これにより下側支柱体22の外周面とスペーサ381の支柱挿通部386の内周面との間の隙間を埋めるようにしている。
 次に、取付部5と収納部6とが着脱自在となされた収納具3について説明する。
 なお、図1から図8の収納具3との相違点についてのみ説明し、同一の構成要素については、同一符号を付してその説明を省略する。
 まず、取付部5について、図9及び図10を参照しながら説明する。
 図9は、本発明に係る物品収納装置における収納具の取付部の一実施形態を示す斜視図である。図10は、図9に示した収納具の取付部の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は(a)におけるA-A線間断面図である。
 取付部5は、上下に開口してその内部に支柱2を挿通可能な略円筒形状の挿通部51と、該挿通部51と一体に形成され収納部6の嵌合部64(後述)が嵌合されて取り付けられるようになされた収納部取付部52とを備えている。
 収納部取付部52は、挿通部51の背面に突出した突出片521と、該突出片521の左右に形成された一対の嵌挿凸条522、522とを備えている。嵌挿凸条522、522は、突出片521の左右側壁面から水平方向に突設されたものであり、かつその水平断面形状が略T字形状であって、上下方向に延びるものとなされている。
 また、挿通部51の内周は、ほぼ支柱2の外周面に沿うような形状となされている。すなわち、挿通部51内は略円柱形状の空洞部511となっており、その内径は支柱2の外径とほぼ同じか僅かに大きい寸法となされている。更に、挿通部51の下端部近傍においては、下方に向かうにつれ徐々に拡径する斜面状ないしテーパー状の傾斜面512aが形成された拡径部512を備えている(図10(c)参照)。
 また、この実施形態においては、取付部5を支柱2に取り付け固定するには、前述したOリング71を用いている(図13参照)。
 次に収納部6について、図11及び図12を参照しながら説明する。
 図11は、本発明に係る物品収納装置における収納具の収納部の他の実施形態を示す斜視図、図12は、図11に示した収納部の(a)は平面図、(b)は底面図、(c)は左側面図、(d)は(a)におけるB-B線間断面図、(e)は(c)におけるC-C線間の水平断面図である。
 この収納部6は、略円筒状の側壁部61と底板32とを備えることにより中央上面に凹部33が形成された受け皿状となされている。また、収納部6の背面側はその一部が平面視略U字状に切り欠かれ、取付部5に嵌合される嵌合部64が形成されている。
 さらに、この嵌合部64は、前述の取付部5における挿通部51の外周面に嵌合する挿通部嵌合部641と、取付部5における突出片521の周囲に配されると共に背面方向に向かって開口する連通部642と、取付部5における嵌挿凸条522が嵌挿される嵌挿溝643とを備えている。
 挿通部嵌合部641内の空洞部641aは、その内径が下方に向かって徐々に拡径する円錐台形状となされている。また、これと嵌合する取付部5の挿通部51は、その外周面における外径が下方に向かって拡径する円錐台形状となされているため、収納部6の挿通部嵌合部641と取付部5の挿通部51は互いに嵌合し合う形状である。よって、挿通部嵌合部641の上端部の内径及び下端部の内径は、それぞれ挿通部51の上端部の外径及び下端部の外径と略同一寸法となされている(図10及び図12参照)。
 収納部6の嵌挿溝643の空洞部643aは、取付部5の嵌挿凸条522と略同一形状であって、該嵌挿凸条522を嵌挿可能な形状及び寸法となされている。すなわち、嵌挿溝643の空洞部643aは、水平断面において略T字状に切り欠かれた空洞が上下方向に延びるようにして形成されている。また、嵌挿溝643の下端部は下方へ開口する一方、上端部は、天井部643bによって上方へは開口せず閉鎖されている。尚、取付部5に形成された嵌挿凸条522は、天井部643bの厚み(高さ寸法)分だけ取付部5(突出片521)の上端面より下がった位置から下方に延びるように形成されている。
 上記説明した取付部5と収納部6との着脱について、図13から図16を参照しながら説明する。
 図13は、図9に示した取付部及び図11に示した収納部を支柱に取り付ける様子を示す説明図、図14(a)は図13において収納具を支柱に取り付ける様子を示した説明図の側断面図であり、(b)は取り付けた後の状態における取り付け箇所の側断面図、図15は、図9に示した取付部及び図11に示した収納部を、更にスペーサを用いて支柱に取り付ける様子を示す説明図、図16(a)は図15において収納具を支柱に取り付ける様子を示した説明図の側断面図であり、(b)は取り付けた後の状態における取り付け箇所の側断面図である。
 図13に示すように、収納部6の挿通部嵌合部641を上方から取付部5の挿通部51に嵌合させると、挿通部嵌合部641の上端面と挿通部51の上端面とが略面一となる状態で、収納部6は取付部5に係止される。すなわち、嵌挿溝643に嵌挿凸条522を嵌挿させるようにして上方から収納部6を取付部5に嵌着させると、突出片521の上端面と連通部642の上端面とが略面一になる状態で、収納部6は取付部5に嵌着され係止される。
 以上のように、先ずOリング71を用いて支柱2の所定高さ位置に取り付けた取付部5(図13の矢印X)に対し、その上方から収納部6の嵌合部64を嵌合ないし嵌着させる(図13の矢印Y)ことによって、収納部6は支柱2の所定高さ位置に取り付けられ、係止されるものとなされている。
 なお、上述したとおり、上側支柱体21と下側支柱体22とでは、その外径寸法が異なるため、図15及び図16に示すようにスペーサ381を用いて下側支柱体22に取付部5を取り付けても構わない。これにより、Oリング71をスペーサ381内の拡径部388に収容するようにして下側支柱体22の外周面とスペーサ381との間の隙間を埋めることができる。
 本実施形態における長物収納部について図17から図20を参照しながら説明する。
 図17は、本発明に係る物品収納装置における収納部(長物収納部)の一実施形態を示す斜視図であり、支柱に取り付けた状態を示す図、図18は、図17に示した長物収納部における第二収納部を示す斜視図、図19は、図18に示した第二収納部の(a)は底面図、(b)は左側面図、(c)は(a)におけるD-D線間断面図、図20は図17に示した長物収納部を支柱に取り付ける様子を示す説明図である。
 長物収納部8は、下側の収納部6(第一収納部81)、上側の収納部6(第二収納部82)から構成されている。
 第二収納部82は、略円筒状であり、その側壁部821の内側に平面視葉脈形状の内枠822が形成され、当該葉脈形状の内枠822によって仕切られ上下に挿通する貫通孔37が複数形成されている(図18参照)。これにより、収納すべき物品を第二収納部82の上方から貫通孔37に挿通させ、当該物品の下端部を第一収納部81の底板32上に載置するようにして物品を収納することができる。
 さらに、下側の収納部6である第一収納部81の凹部33内には、平面視葉脈形状であって第一収納部81の側壁部811の高さ寸法未満の高さ寸法を有する葉脈状仕切材85が配されていても構わない。第一収納部81の凹部33内にこの葉脈状仕切材85を備えることにより、収納する物品の下端部が第一収納部81の底板32上を水平方向に大きく滑るのを防止できる。
 尚、上記内枠822及び葉脈状仕切材85は、葉脈形状に限定されるものではない。内枠822は、収納すべき物品を挿通可能な貫通孔37が形成できれば任意の形状としてよく、また収納すべき物品の種類や寸法に応じて貫通孔37を所望の大きさとすることが可能である。また、葉脈状仕切材85についても、収納する物品の下端部が第一収納部81の底板32上を水平方向に大きく滑るのを防止できるものであれば、任意の形状としてもよい。さらに、この葉脈状仕切材85は、この実施形態においては第一収納部81とは別体として作製されたものであるが、第一収納部81と一体的に形成されたものであってもよい。
 また、長物収納部8は、第二収納部82の葉脈形状の内枠822と第一収納部81の凹部33内に配された葉脈状仕切材85とを接続する接続杆86を備えていても構わない。
 接続杆86は、直線状の棒状体861の両先端部に先端方向へ向かって二股に分岐した二股形状部862を備えており、この両二股形状部862、862がそれぞれ第二収納部82の葉脈形状の内枠822と葉脈状仕切材85の一部を挟持するようにして、これらを接続するようにしたものである。
 この接続杆86を備えることにより、第一収納部81または第二収納部82が支柱2の円筒軸中心を中心に水平方向へ回動するのを妨げて、第二収納部82が常に第一収納部81の真上にあるように、その位置関係を維持することができる。
 尚、この実施形態においては、接続杆86を上記のような形態としたが、これに限られるものではない。たとえば、接続杆86は、第二収納部82の葉脈形状の内枠822と葉脈状仕切材85とを接続するものに限られず、第一収納部81の側壁部811と第二収納部82の側壁部821とを接続するようにしてもよい。また、接続杆86の両先端部は上述のような二股形状に限られない。更に、接続杆86は、一本の棒状体により構成される必要はなく、複数本であってもよいし、あるいは所定の幅寸法を有する板状部材であったり、網状体であったりしてもよい。
 また、この接続杆86に関して、様々な長さ寸法の接続杆86を予め用意しておくようにしてもよい。このようにすれば、これを任意に取り替えることによって、様々な長さ寸法の物品をその長さ寸法に応じて好適に収納することが可能となる。
 このようにして支柱2に取り付けられた取付部5及び収納部6により収納具3が形成されるので、所望の高さ位置に収納具3を配することができ、物品の種類や大きさに応じて、また利用者の好みに応じて収納具3のレイアウトを変更して収納部6に様々な物品を収納することができる。
 尚、この実施形態においては、収納部6は略直方体形状のもの、平面視円形の受け皿状のものを説明したが、この形態に限られるものではない。三角形、四角形、その他任意の形状としてもよく、側壁部61の高さ寸法も任意の寸法としてよい(側壁を設けないものとしてもよい)。また、底板32は、板状のものに限られず、メッシュ状のもの、凹凸形状を有するものなど、任意の形態のものを選択して用いることができるものである。更に、複数の収納部6は、それぞれ形状や寸法の異なる収納部6であってもよく、それらを組み合わせて用いるようにすることもできる。
 また、取付部5の全体形態に関係なく、取付部5の収納部取付部52は全て同じ形態かつ同一寸法のものであるのが好ましい。また、収納部6についても、その全体の形態に関係なくその嵌合部64も全て同じ形態かつ同一寸法を備えているのが好ましい。これによって、様々な形態の収納部6を任意の位置の取付部5に取り付けることができる。したがって、収納部6の位置を容易に変えることができ、レイアウトの変更が短時間かつ簡単な動作によって可能となる。
 また、上述した取付部5、収納部6、スペーサ381、第二スペーサ72、葉脈状仕切材85、及び接続杆86は、この実施形態においてはいずれもポリプロピレンにより作製されたものであるが、これに限られるものではない。ポリプロピレンと同様に成形可能であって所定の強度を備えていれば他の樹脂材料、金属材料、木材、その他任意の材料を適宜選択して用いることが可能である。
 次に、本発明に係る他の実施形態について図21及び図22を参照しながら説明する。
 なお、本実施形態は、上記図1から図20に示した実施形態にカバー部材4が取り付けられたものであるので、以下、その相違点についてのみ説明し、同一の構成要素については、同一符号を付してその説明を省略する。
 図21及び図22は、本発明に係る物品収納装置の一実施形態にカバー部材4を取り付けた斜視図である。図23は図21及び図22に示した物品収納装置の(a)は左側側面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は、平面図である。
 この物品収納装置は、主に壁面W1に近い位置に設置されるものであり、支柱2に取り付けられた収納具3を覆うためのカバー部材4が備えられている。図21に示した物品収納装置では、2つの収納具3を1つのカバー部材4で覆っている。支柱2を回転軸として回動自在にカバー部材4が取り付けられており、2つのカバー部材4のうち、図21に示した下段のカバー部材4のように、カバー部材4を収納具3から離して収納具が見える「覆わない位置」とすれば、物品の出し入れができる。また、このカバー部材4を収納具3に対して閉合する方向、(壁面W1の方向)へ回動させて、図21に示した上段のカバー部材4のように、カバー部材4の中空部に収納具3を収容するようにすれば、カバー部材4が目隠しとなって、収納具3が見えない状態となる。このように、物品収納装置1は、カバー部材4を備え、これを支柱2を軸として回動させることによって、収納具3に収納する物品の出し入れを可能とした「覆わない位置」と、カバー部材4を収納具3に対して閉合して外観からは収納具3が見えない状態とした「覆う位置」とに変更自在としている。
 以下、これらの詳細な構成について説明する。
 図24~図26を参照しながら、本実施形態のカバー部材4及びカバー部材4の取付方法について説明する。
 図24は、図21に示した実施形態におけるカバー部材の(a)は正面側から見た斜視図、(b)は背面側から見た斜視図、図25は、図24に示したカバー部材の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図、(f)は背面図、図26は、(a)は、カバー部材の上面壁に形成された支柱挿通孔部と上部スペーサを、(b)は、カバー部材の下面壁に形成された支柱挿通孔部と下部スペーサを、それぞれその側断面を示した説明図である。
 カバー部材4は、中空部を備えた箱体の一側壁面が開口され開口部41が形成されてなるものである。また、カバー部材4の一側端部近傍の上面壁43及び下面壁44には、上下に貫通する支柱挿通孔部431、441が形成されており、この支柱挿通孔部431、441に支柱2を挿通させることにより、カバー部材4は、支柱2に取り付けられる。尚、この実施形態においては、カバー部材4は、支柱挿通孔部431、441の内部に配されるスペーサ381を介して支柱2に取り付けられるものである(図6参照)。それゆえ、支柱挿通孔部431、441は、その内径が支柱2の外径よりも大きいものとなされている。尚、後述する理由により、支柱挿通孔部431と441は、同一の内径寸法を備えていることが好ましい。
 スペーサ381は、前述の図8に示したスペーサ381と異なり、スペーサの端部周上には、カバー部材4を支えるツバ部410が形成されている。また、スペーサ381の内周面は、略円筒形状の空洞部となされ、その内径は、支柱2の外径とほぼ同じ寸法となされているが、その中間部から下方に向けて徐々に拡径して斜面状ないしテーパー状の拡径部388が形成されている(図26、図31参照)。
 なお、スペーサ381は、略円筒形状の筒状体を半割した2つの分割体から構成されていても構わない。この場合、各分割体は凸部401又は凹部402のいずれかを有しており、凸部401と凹部402とが嵌合することにより一体となる(図31参照)。
 次に、カバー部材4を支柱2に取り付ける取付方法について以下説明する。
 前述した図6又は図7に示すように、下部スペーサ384を支柱2の所定高さに固定するには、上述したOリング71を用いる。このOリング71を予め支柱2に嵌挿させ、これをスペーサ(下部スペーサ384)及びカバー部材4を取り付けたい高さ位置に係止させる。そして、同じく支柱2に嵌挿させた下部スペーサ384をOリング71の上方から、被せるように嵌着させ、Oリング71を下部スペーサ384内の拡径部388に収容するようにして下部スペーサ384を嵌着させる。このとき、下部スペーサ384の拡径部388における内径は、上方へ向かって縮径されているため、下部スペーサ384を嵌着させていくとOリング71は拡径部388によって支柱2の方向(Oリング71の半径方向かつ内側方向)へ押圧される。そうすると、Oリング71は強く支柱2の周囲に締結されるので、下方へ滑り落ちることがなくなり、これによって下部スペーサ384も下方へすべり落ちることなく所望の高さ位置に取り付けられ固定されることとなる。以上のような構成を備えた下部スペーサ384及びOリング71を用いて、下部スペーサ384は、支柱2の所定高さ位置に取り付けられる。
 次に、カバー部材4の支柱挿通孔部431、441及び所望の数の収納具3を支柱2に通して取り付ける。カバー部材4の支柱2への取り付けは、下部スペーサ384にカバー部材4の支柱挿通孔部441が嵌着されることにより行われる。すなわち、前述した図6(a)、(b)及び図7(a)に示すように、先ずOリング71を所定高さに係止させたのち、図7(a)の矢印Pに示すように、Oリング71の上方から下部スペーサ384を嵌着させる。そしてさらに、下部スペーサ384の上方から、カバー部材4をその支柱挿通孔部441において嵌着させることによって(同じく矢印Q)、カバー部材4は、下部スペーサ384のツバ部410に支えられ、支柱2に取り付けられる。
 また、カバー部材4の上面壁43の支柱挿通孔部431には、スペーサ(上部スペーサ383)が嵌入され、上部スペーサ383の上端縁のツバ部410によってカバー部材4が上下に動かないように固定されている(図26参照)。
 これにより、カバー部材4が支柱2に対して所定の角度を成すように取り付けられる。なお、収納具3の取り付けは前述したとおりである。
 この実施形態においては、カバー部材4の支柱挿通孔部431、441が形成されている反対側の端部の前面側には、突条47が形成されており(図21参照)、該突条47を指先で摘んでカバー部材4を回動させることができるので、カバー部材4の操作が容易となっている。
 次に、カバー部材の変形例について、図27を参照しながら説明する。
 図27は、本発明に係る物品収納装置のカバー部材の変形例を示す斜視図である。なお、本変形例は、図21から図26のカバー部材4の形態が異なるものであるので、以下、その相違点についてのみ説明し、同一の構成要素については、同一符号を付してその説明を省略する。
 本変形例のカバー部材4は、上面壁43の奥行きの長さと下面壁44の奥行きの長さは、異なるものである。
 図27に示した例では、カバー部材4の側面壁45が略対角線上に切断されているものである。なお、切断例はこれに示すものに限られるものではない。
 よって、この変形例においては、建物の壁面W1に沿わせた場合に壁面W1と箱体の開口部42との間に隙間が確保されるので、箱体の側面壁45を指先で摘んでカバー部材を回動させることができる。従って、カバー部材4の開閉操作が容易となる。また、カバー部材4の側面壁45側から視たときの見栄えを良くすることができる。
 次に、カバー部材のさらに変形例について、図28及び図29を参照しながら説明する。
 なお、本変形例は、図27のカバー部材4の形態が異なるものであるので、以下、その相違点についてのみ説明し、同一の構成要素については、同一符号を付してその説明を省略する。
 図28は、本発明に係る物品収納装置のカバー部材の他の変形例を示す斜視図、図29は、図28に示したカバー部材の(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図、(d)は右側面図、(e)は底面図、(f)は背面図である。図30は、カバー部材を支柱に取り付けるカバー取付部材の平面図、図31は、カバー部材を支柱に取り付けるスペーサの斜視図、である。
 本変形例のカバー部材4は、上面壁43の一側端部及びその下方の下面壁44の一側端部には、それぞれ、平面視略U字状に切り欠けられた切欠部931、941が備えられ、切欠部931、941は、後述するカバー取付部材100と嵌合するカバー嵌合部が備えられたものである。
 カバー嵌合部は、嵌合溝933及び係合部932を備える。
 嵌合溝933は、切欠部931、941の形状(平面視略U字状)に沿って切欠部931、941の内面に形成されており、後述するカバー取付部材100が嵌挿されるものである(図28及び図29参照)。
 係合部932は、カバー部材4の上面壁43の切欠部931の左右及び下面壁44の切欠部941の左右に一対として形成されており、後述するカバー取付部材100を係合させることにより、カバー部材4を支柱2の所望の高さに固定させるものである(図28及び図29参照)。
 カバー取付部材100は、カバー部材4と嵌合して支柱2にカバー部材4を固定するものである。カバー取付部材100は、カバー部材4の上面壁43及び下面壁44と同程度の厚みの板状の部材であり、その一端側は、後述するスペーサ381の外周面に沿う曲線形状となる。またカバー取付部材100の両側面には、カバー部材4の係合部932と係合してカバー部材4を固定する一対の係合爪部101、101と、カバー部材4の嵌合溝933に嵌挿される一対の嵌合突部102、102と、が形成されている(図30参照)。
 この変形例のカバー部材4の取付方法について図32Aから図34Cを参照しながら説明する。
 図32Aは、図31に示したスペーサを支柱に取り付ける様子を示し、スペーサを取り付け前を示す説明図である。図32Bは、図31に示したスペーサを支柱に取り付ける様子を示し、スペーサを取り付け後を示す説明図である。図33Aは、図28に示したカバー部材を支柱に取り付ける様子を示し、カバー部材を取り付け前を示す説明図である。図33Bは、図28に示したカバー部材を支柱に取り付ける様子を示し、カバー部材を取り付け後を示す説明図である。図34Aは、図30に示したカバー取付部材によりカバー部材を支柱に位置決め固定する様子を示し、カバー取付部材を取り付け前を示す説明図である。図34Bは、図30に示したカバー取付部材によりカバー部材を支柱に位置決め固定する様子を示し、カバー取付部材を取り付け後を示す説明図である。図34Cは、図34Bの要部拡大図である。
 収納具3が取り付けられた支柱2の収納具3の下方位置にスペーサ(下部スペーサ384)を固定するため、まず、ゴムなどの弾性部材によって形成されたOリング71を支柱2に取り付ける。このOリング71を支柱2に嵌挿させ、これを下部スペーサ384及びカバー部材4を取り付けたい高さ位置に係止させる。そして、下部スペーサ384を2つに分割し、支柱2を分割体で挟むようにして下部スペーサ384を取り付けた後に、下部スペーサ384をOリング71の上方から、被せるように嵌着させる(図32BのR方向)。
 同様に、収納具3の上方位置に、スペーサ(上部スペーサ383)を固定する。上部スペーサ383は、下部スペーサ384と同一の部材を用いており、下部スペーサ384の上下を逆さにして取り付ける。つまり、拡径部388が下方に向かって縮径するように取り付ける。なお、上部スペーサ383の取付時は、Oリング71を予め支柱2に嵌挿しなくても構わない。この上部スペーサ383及び下部スペーサ384を一対とし、カバー部材4を取り付ける数に対応する数だけ上部スペーサ383及び下部スペーサ384を支柱2の所望の位置に取り付ける。
 次に、カバー部材4の下面壁44の切欠部941を下部スペーサ384のツバ部410で支持するようにカバー部材4を取り付ける。その後、カバー部材4の上面壁43の切欠部931を上面スペーサ383のツバ部410で上方から押し当てるようにして、カバー部材4を支柱2に取り付ける。これにより、カバー部材4は収納具3を覆うように取り付けることができる。(図33B参照)。
 次に、カバー部材4の切欠部931、941の嵌合溝933に、カバー取付部材100の嵌合突部102、102を嵌合させ、カバー部材4の係合部932、932にカバー取付部材100の係合爪部101、101を係合させる。これにより、カバー部材4は支柱2の所望の高さ位置に固定されることとなる(図34B参照)。
 以上のようにして、上述したカバー部材4を用いた本実施形態の物品収納装置では、複数の収納具3及びカバー部材4が支柱2に取り付けることができ、図20及び図27に示すように、壁面W1に近い位置に立設される。物品の出し入れをするときには、図20及び図27における下段のカバー部材4のように、収納具3が見える状態(上述した「覆わない位置」)として、物品の出し入れを行う。また、物品の出し入れが終わった後は、カバー部材4を回動させて図20及び図27における上段のカバー部材4のように、収納具3が見えない状態(すなわち、収納具3をカバー部材4の中空部に収容した状態。上述した「覆う位置」)としておく。これにより、収納物品が見えない状態での収納が可能である。
 尚、カバー部材4を上下逆さまにして取り付けることも可能である。すなわち、図20、図21、図27に示した実施形態のように、カバー部材4を左に回動させて覆う位置とし、右に回動させて覆わない位置とすることもできるが、カバー部材4を上下逆さまにして取り付けることによって、カバー部材4を右に回動させて覆う位置とし、左に回動させて覆わない位置とすることもできるようになされている。したがって、部屋の間取りなど、諸条件に応じてカバー部材4の設置方向を任意に設定することが可能である。
 また、この図20、図21、図27においては、1つのカバー部材4に対して2つの収納具3を取り付けているが、1つのカバー部材4で覆われる収納具の数はこれら図示例に限られず、1つ又は3つ以上とすることもできるものである。また、収納具3及びカバー部材4の形状、寸法や、収納具3に収納したい物品の種類や大きさに応じて任意に変更可能である。
 また、本実施形態においては、カバー部材4は、略直方体形状の箱体のものとしているが、この形態に限られるものではない。例えば、正面視で、円形、三角形その他の多角形、あるいはそれ以外の任意の形状としてもよく、その大きさも任意の寸法としてよい。また、本実施形態においては、カバー部材4を中空部を備えた箱体のものとし、その一側壁面を開口したものであるが、これに限られず、2面以上開口したものであっても構わない。
 また、上述したカバー部材4、上部スペーサ383及び下部スペーサ384、カバー取付部材100は、本実施形態においてはいずれもポリプロピレンにより作製されたものであるが、これに限られるものではない。ポリプロピレンと同様に成形可能であって所定の強度を備えていれば他の樹脂材料、金属材料、木材、その他任意の材料を適宜選択して用いることが可能である。
 以上のとおり、具体的な実施形態を示して本発明に係る物品収納装置を説明してきたが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で様々に形態等を変更することが可能なものである。すなわち、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定され、また、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれるものである。
 例えば、支柱については、上記実施形態においては、上下に突っ張らせて立設する支柱について例示したが、これに限られない。例えば、1本の支柱体と該支柱体の下部に設けられた脚部を備えるようにし、該脚部により支柱が自立するようにしてもよい。
 本発明は、収納具や収納具の底板が汚れた場合に容易に洗浄したり、収納具及び底板の交換できるとともに、長尺物品の収納に適した物品収納装置に適用可能である。
1 物品収納装置
2 支柱
3 収納具
32 底板
33 凹部
4 カバー部材
41 開口部(中空部)
5 取付部
6 収納部
64 嵌合部
8 長物収納部
81 第一収納部、
82 第二収納部
932 係合部
933 嵌合溝
100 カバー取付部材

Claims (14)

  1.  支柱と、
     該支柱に取り付けられ、物品を収納するための収納具とを備え、
     前記支柱は、伸縮自在となされると共に、上下方向に相対向する二つの面の間にその上下端を突っ張らせるようにして固定可能となされ、
     前記収納具は、
     前記支柱を挿通すると共に上下位置を調節可能に取り付けられた取付部と、
     前記物品を収納する収納部と、
     を備えており、
     該収納部は、その底板が着脱自在とされていることを特徴とする物品収納装置。
  2.  請求項1に記載の物品収納装置であって、
     前記収納部は、前記取付部と着脱自在となされたことを特徴とする物品収納装置。
  3.  請求項2に記載の物品収納装置であって、
     予め任意の形態を備えて複数の収納部が用意され、
     該複数の収納部は、いずれも同一の前記取付部に取り付け可能な共通した形態の前記嵌合部を備えており、
     複数の前記収納部から任意の前記収納部を選択して前記取付部に取り付けることを可能としたことを特徴とする物品収納装置。
  4.  支柱と、
     該支柱に取り付けられ、物品を収納するための収納具とを備え、
     前記支柱は、伸縮自在となされると共に、上下方向に相対向する二つの面の間にその上下端を突っ張らせるようにして固定可能となされ、
     前記収納具は、
     前記支柱を挿通すると共に上下位置を調節可能に取り付けられた取付部と、
     前記物品を収納する収納部と、
     を備えており、
     前記収納部は、前記取付部と着脱自在となされたことを特徴とする物品収納装置。
  5.  請求項1から4のいずれか1項に記載の物品収納装置であって、
     前記収納部は、その上面に凹部が形成された受け皿状となされたことを特徴とする物品収納装置。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載の物品収納装置であって、
     前記支柱に挿通された前記取付部と前記支柱との間の隙間を埋めるスペーサを備えたことを特徴とする物品収納装置。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の物品収納装置であって、
     前記支柱には、前記収納具の上下位置を固定させるOリングを備えていることを特徴とする物品収納装置。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載の物品収納装置であって、
     前記収納部は、
     その上面に凹部が形成された第一収納部と、
     該第一収納部の上方に配され、上下に挿通する挿通孔が形成された第二収納部との組み合わせにより成り、
     収納する物品を第二収納部に形成された挿通孔へ上方から挿通させ、該物品の下端部を第一収納部の凹部に載置するようにして物品を収納できる長物収納部となされたことを特徴とする物品収納装置。
  9.  請求項1から8のいずれか1項に記載の物品収納装置であって、
     さらに、前記収納具を覆うためのカバー部材を備え、
     前記カバー部材は、前記収納具を覆う位置と覆わない位置との間で移動可能に設けられていることを特徴とする物品収納装置。
  10.  請求項9に記載の物品収納装置であって、
     前記カバー部材は、支柱に回動可能に取り付けられ、支柱に対して回動させることにより、前記収納具を覆う位置と覆わない位置との間で移動可能となされていることを特徴とする物品収納装置。
  11.  請求項9又は10に記載の物品収納装置であって、
     さらに、前記支柱の上下方向の所望の位置に前記カバー部材を取り付けるカバー取付部材を備え、
     該カバー取付部材は、前記カバー部材と着脱可能とすることを特徴とする物品収納装置。
  12.  請求項9から11のいずれか1項に記載の物品収納装置であって、
     前記カバー部材は、中空部を備えた箱体の一面に開口部が形成されてなり、該カバー部材の位置を前記収納具を覆う位置にした状態においては、収納具の少なくとも一部が前記開口部から前記中空部内に収容されるようになされたことを特徴とする物品収納装置。
  13.  請求項12に記載の物品収納装置であって、
     前記箱体の上面壁の奥行きの長さと下面壁の奥行きの長さとが異なることを特徴とする物品収納装置。
  14.  支柱と、
     該支柱に取り付けられ、物品を収納するための収納具とを備え、
     前記支柱は、伸縮自在となされると共に、上下方向に相対向する二つの面の間にその上下端を突っ張らせるようにして固定可能となされ、
     前記収納具は、
     前記支柱を挿通すると共に上下位置を調節可能に取り付けられた取付部と、
     前記物品を収納する収納部と、
     を備えており、
     前記支柱には、前記収納具の上下位置を固定させるOリングを備えていることを特徴とする物品収納装置。
PCT/JP2012/059251 2011-07-07 2012-04-04 物品収納装置 WO2013005462A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-150513 2011-07-07
JP2011150513 2011-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013005462A1 true WO2013005462A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=47436821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059251 WO2013005462A1 (ja) 2011-07-07 2012-04-04 物品収納装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2013005462A1 (ja)
WO (1) WO2013005462A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015138257A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Simplehuman, Llc Shelving system with obscurable shelving
USD753411S1 (en) 2014-03-13 2016-04-12 Simplehuman, Llc Shelving system
US9339151B2 (en) 2014-03-13 2016-05-17 Simplehuman, Llc Shelving system with obscurable shelving
USD769641S1 (en) 2015-02-23 2016-10-25 Simplehuman, Llc Shower caddy
USD770198S1 (en) 2015-02-25 2016-11-01 Simplehuman, Llc Shelving system
USD770197S1 (en) 2015-02-23 2016-11-01 Simplehuman, Llc Shower caddy
KR20170002551U (ko) * 2016-01-05 2017-07-14 (주)에코로 현관수납장용 물품보관대
US9883742B2 (en) 2014-03-14 2018-02-06 Simplehuman, Llc Shower caddy with shelf adjustably maounted along an elongate support member
US9943192B2 (en) 2014-03-13 2018-04-17 Simplehuman, Llc Shelving system with obscurable shelving
USD824189S1 (en) 2017-02-23 2018-07-31 Simplehuman, Llc Shower caddy
JP2020202891A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社内藤ハウス 保持装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315873U (ja) * 1986-07-15 1988-02-02
JPH043077U (ja) * 1990-04-24 1992-01-13
JPH065533U (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 株式会社フジ医療器 回転式衣類掛用ハンガー
JPH08117084A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Yakult Honsha Co Ltd 傘収納箱
JP3024277U (ja) * 1995-10-31 1996-05-17 小滝金属工業株式会社 多目的フロアスタンド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315873U (ja) * 1986-07-15 1988-02-02
JPH043077U (ja) * 1990-04-24 1992-01-13
JPH065533U (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 株式会社フジ医療器 回転式衣類掛用ハンガー
JPH08117084A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Yakult Honsha Co Ltd 傘収納箱
JP3024277U (ja) * 1995-10-31 1996-05-17 小滝金属工業株式会社 多目的フロアスタンド

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD753411S1 (en) 2014-03-13 2016-04-12 Simplehuman, Llc Shelving system
US9339151B2 (en) 2014-03-13 2016-05-17 Simplehuman, Llc Shelving system with obscurable shelving
US9943192B2 (en) 2014-03-13 2018-04-17 Simplehuman, Llc Shelving system with obscurable shelving
US9883742B2 (en) 2014-03-14 2018-02-06 Simplehuman, Llc Shower caddy with shelf adjustably maounted along an elongate support member
WO2015138257A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Simplehuman, Llc Shelving system with obscurable shelving
USD769641S1 (en) 2015-02-23 2016-10-25 Simplehuman, Llc Shower caddy
USD806434S1 (en) 2015-02-23 2018-01-02 Simplehuman, Llc Shower caddy
USD770197S1 (en) 2015-02-23 2016-11-01 Simplehuman, Llc Shower caddy
USD770198S1 (en) 2015-02-25 2016-11-01 Simplehuman, Llc Shelving system
KR20170002551U (ko) * 2016-01-05 2017-07-14 (주)에코로 현관수납장용 물품보관대
KR200487496Y1 (ko) 2016-01-05 2018-09-28 (주)에코로 현관수납장용 물품보관대
USD824189S1 (en) 2017-02-23 2018-07-31 Simplehuman, Llc Shower caddy
JP2020202891A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社内藤ハウス 保持装置
JP7300712B2 (ja) 2019-06-14 2023-06-30 株式会社内藤ハウス 保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013005462A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013005462A1 (ja) 物品収納装置
US10111559B2 (en) Hardware assembly
KR101804752B1 (ko) 벽부형 다목적 보관대
AU2011200997A1 (en) Pedestal attachable to serving dish with suction cup
US20160272418A1 (en) Slide on body waste bin
US20080073243A1 (en) Toilet paper and toilet plunger utility stand
US20120227317A1 (en) Plant Stand
US20150223404A1 (en) Modular Plant Container System
JP2020074711A (ja) フラワーディスプレイ用具
US10070638B2 (en) Multiple purpose ice fishing bucket lid device
KR200368834Y1 (ko) 행거 고정장치
KR101804665B1 (ko) 모니터 거치용 다목적 보관함
JP2012157583A (ja) 物品収納装置
KR101323635B1 (ko) 다용도 용기구조
KR200452445Y1 (ko) 다용도 항아리
KR101502840B1 (ko) 벽면 장식용 화분걸이
JP3183078U (ja) キッチンラック
CN210539431U (zh) 化妆品收纳盒
JP6704558B1 (ja) 刃物収納具
US20160015171A1 (en) Detachable utility holder for table umbrella
KR20160004328U (ko) 허니콤 구조를 갖는 다용도 걸이대
US20130032066A1 (en) Article of Furniture Adjustable in Size, Shape and Height
KR101241408B1 (ko) 과일용 쟁반 어셈블리
KR200473209Y1 (ko) 회전식 화장품 보관대
JPH048806Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12808218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013522497

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12808218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1