WO2012144519A1 - 液体投与型粒剤 - Google Patents

液体投与型粒剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2012144519A1
WO2012144519A1 PCT/JP2012/060452 JP2012060452W WO2012144519A1 WO 2012144519 A1 WO2012144519 A1 WO 2012144519A1 JP 2012060452 W JP2012060452 W JP 2012060452W WO 2012144519 A1 WO2012144519 A1 WO 2012144519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cashew nut
nut shell
coated
acid
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/060452
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 真治
聖佳 大岩
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to AU2012246548A priority Critical patent/AU2012246548A1/en
Priority to JP2013511020A priority patent/JP5852101B2/ja
Priority to CN201280019114.XA priority patent/CN103491972A/zh
Priority to EP12774148.6A priority patent/EP2700407A1/en
Priority to US14/112,424 priority patent/US20140030349A1/en
Publication of WO2012144519A1 publication Critical patent/WO2012144519A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/22Anacardiaceae (Sumac family), e.g. smoketree, sumac or poison oak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Definitions

  • the present invention relates to a preparation that improves the handleability of granules containing cashew nut shell liquid (CNSL) and slows the release rate of cashew nut shell oil from the granules.
  • CNSL cashew nut shell liquid
  • Cashew nut shell oil is an oily liquid contained in the shell of cashew nut tree (Anacardium occidentale L.).
  • Cashew nut shell oil mainly contains anacardic acid, cardanol, cardol, and methyl cardol as its components.
  • As a method for preparing cashew nut shell liquid there are a heating method and a solvent extraction method.
  • cashew nut shell oil is used by converting anacardic acid into cardanol by heat treatment in a cashew nut production place.
  • Cashew nut shell oil has the effect of causing irritation, so care must be taken when handling it.
  • the phenomenon of rash can occur in any of the main components of anacardic acid, cardanol, and cardol. Therefore, development of a method for safely handling these has been desired.
  • Patent Document 1 a novel polyether polyol (Patent Document 1) produced by alkoxylation of renewable resource materials, particularly cashew nut shell liquid, a polylactic acid resin, and a carboxyalkylated cashew nut shell liquid.
  • Patent Document 2 antibacterial polylactic acid-based resin compositions
  • Patent Document 3 fibrous nano self-assembly using cardanol, both of which are cashew nut shell liquids that have been heat-treated .
  • an anti-coccidial agent comprising at least one selected from an organozinc compound, betaine, and Bacillus spp.
  • a feed for prevention and / or treatment of coccidiosis (Patent Document 5), cashew nut shell liquid and / or alcaldo acids
  • anacardic acid for feed use such as a coccidiosis alleviating agent characterized by containing as an active ingredient and feed containing the same
  • Patent Document 6 A feed for prevention and / or treatment of coccidiosis
  • a coccidiosis alleviating agent characterized by containing as an active ingredient and feed containing the same
  • Patent Document 7 At least one of an oil absorbent and a porous powder is added to cashew nut shell oil to solidify the cashew nut shell oil to reduce rash.
  • Patent Document 8 a preparation is described in which it is adsorbed on an oil absorbent, granulated, and the particle surface is coated with a coating agent (Patent Document 8), oral use of cashew nut shell liquid by combined use of coating and suspension in a gel solution.
  • An object of the present invention is to provide a preparation containing cashew nut shell liquid suitable for oral administration. Another object of the present invention is to prevent rash caused by cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol during distribution and use.
  • the present inventors have coated granules containing cashew nut shell liquid and suspended them in a water-soluble gel, thereby providing granules containing cashew nut shell oil. It has been found that the disintegration of cashew nut shell oil and the elution of cashew nut shell oil from granules can be delayed, and the risk of rash caused by cashew nut shell liquid can be reduced. The inventors have thus completed the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • a preparation comprising a coated granule and a water-soluble gel, wherein the coated granule contains an oil absorbent, and the oil absorbent contains cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol, and the coated granule Is a preparation characterized by being suspended in a water-soluble gel.
  • the elution of cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol from the inside of the coated granule in the water-soluble gel is an uncoated granule containing cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol, and is water-soluble.
  • the preparation according to (1) wherein the preparation is delayed by 10 minutes or more as compared with a preparation not containing a gel.
  • a method for producing a preparation containing cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol, comprising turbidity comprising turbidity.
  • the coated granule according to (9), wherein the coating agent is carboxymethylcellulose.
  • the coated granule according to (9), wherein the coating agent is ⁇ starch.
  • the preparation of the present invention is coated with cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol-containing granules, it can prevent irritation.
  • the preparation of the present invention is suspended in a water-soluble gel, liquid administration of granules (solid) becomes possible, oral administration of the preparation is improved, and administration of granules can be facilitated.
  • the preparation of the present invention employs a form in which the coated granules are suspended in a water-soluble gel solution, the elution time of cashew nut shell liquid can be adjusted, and rash during administration can be prevented.
  • the preparation of the present invention includes a coated granule and a water-soluble gel, and the coated granule is suspended in the water-soluble gel.
  • the granule contained in the preparation of the present invention contains cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol and an oil absorbing agent, and is coated with a coating agent.
  • the granule of this invention may contain the stabilizer and / or antioxidant of cashew nut shell liquid.
  • Cashew nut shell oil is an oily liquid contained in the shell of the cashew nut tree ( Anacardium occidentale L.).
  • Cashew nut shell oil contains anacardic acid, cardanol, and cardol as its components. In general, anacardic acid is converted to cardanol by heat treatment.
  • Non-heated cashew nut shell oil extracted by squeezing cashew nut shell contains 55-80% by mass of anacardic acid and cardanol as described in J. Agric. Food Chem. 2001, 49, 2548-2551. It contains 5 to 20% by mass and 5 to 30% by mass of cardol.
  • Heated cashew nut shell oil obtained by heat-treating unheated cashew nut shell oil at 130 ° C or higher is converted to cardanol by decarboxylation of anacardic acid, which is the main component of unheated cashew nut shell oil. , 55 to 80% by mass of cardanol and 5 to 30% by mass of cardol.
  • Cashew nut shell oil can be obtained as a vegetable oil extracted by pressing the cashew nut shell. Moreover, cashew nut shell liquid can also be obtained by extraction, for example, solvent extraction of cashew nut shell. Further, cashew nut shell liquid can be obtained by a method described in JP-A-8-231410, for example, a solvent extraction method. A commercial item can also be used for cashew nut shell liquid.
  • the cashew nut shell liquid of the present invention may be a heated cashew nut shell oil obtained by heating the non-heated cashew nut shell oil obtained as described above to 70 ° C or higher, preferably 130 ° C or higher.
  • the cashew nut shell oil of the present invention may be obtained by compressing and extracting cashew nut shell (non-heated cashew nut shell oil) and heat-treating it to 130 ° C.
  • the preparation of the present invention may contain anacardic acid, cardanol, or cardol instead of cashew nut shell liquid.
  • the content of cashew nut shell liquid in the coated granule of the present invention is 15% by mass to 70% by mass, preferably 18% by mass to 65% by mass, more preferably 20% by mass to 60% by mass, based on the total amount of the coated granule. %, More preferably 25% by mass to 60% by mass, and most preferably 25% by mass to 55% by mass. If it is 15% by mass or more, rumen fermentation improvement effect, bloating prevention effect, bloating treatment effect, acidosis treatment effect, Clostridium disease control effect, coccidium disease control effect, ruminant milk yield improvement Agent, preventive or therapeutic agent for the mutation of the stomach, livestock reproductive efficiency improver and livestock weight gain promoting effect, etc. This is preferable because the handling of the coated granules can be maintained.
  • anacardic acid used in the present invention examples include natural products anacardic acid, synthetic anacardic acid, and derivatives thereof. Commercial anacardic acid may also be used.
  • anacardic acid is obtained by using cashew nut oil obtained by extracting cashew nut shells with an organic solvent, for example, n-hexane, acetic acid using silica gel column chromatography. It can be obtained by changing the ratio of the mixed solvent of ethyl and acetic acid (JP-A-3-240721, JP-A-3-240716, etc.).
  • Such anacardic acid can be included in the coated granule with the same content as cashew nut shell liquid.
  • cardanol used in the present invention examples include natural product cardanol, synthetic cardanol, and derivatives thereof.
  • the cardanol used in the present invention can be obtained by decarboxylating anacardic acid, which is the main component of cashew nut shell liquid.
  • Such cardanol can be included in the coated granule with the same content as cashew nut shell liquid.
  • the mass ratio of anacardic acid to cardanol in the heated cashew nut shell oil is preferably 0: 100 to 20:80.
  • cardols used in the present invention include natural product cardols (which may be obtained by oil extraction and distillation), synthetic cardols, and derivatives thereof.
  • the cardol used in the present invention can also be obtained by purification from cashew nut shell liquid.
  • Such cardol can be included in the coated granule with the same content as cashew nut shell liquid.
  • the coated granule of the present invention contains an oil absorbent, and cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol is adsorbed and contained in the oil absorbent.
  • the coated granules of the present invention may contain a cucumber nut shell and auxiliary materials in addition to the oil absorbing agent.
  • oil absorbent and auxiliary materials used in the present invention include silicic acid and its salts (such as silica), vermiculite, diatomaceous earth, talc, kaolin, bentonite, starch, alpha starch, dextrin, carboxymethylcellulose, glucose, sucrose, lactose, Trehalose and the like can be mentioned, and those in the form of particles are preferable, and are not limited to these as long as cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol can be released into the lumen. It is also possible to use two or more sub-materials at the same time.
  • the granule of the present invention may contain a cashew nut shell oil stabilizer and / or an antioxidant.
  • the cashew nut shell oil stabilizer used in the present invention refers to a chelating agent that is a multidentate ligand that coordinates to metal ions contained in cashew nut shell oil to form a chelate compound.
  • the chelating agent used in the present invention include organic acid, organic acid salt, phosphoric acid, phosphate, aminopolycarboxylic acid, aminopolycarboxylate, neutral amino acid, and aluminosilicate. -Based, phosphonic acid-based, phosphonate-based, and polymer-based chelating agents.
  • Organic acid and organic acid salt chelating agents include citric acid and its salts, malic acid and its salts, tartaric acid and its salts, succinic acid and its salts, gluconic acid and its salts, oxalic acid and its salts, glycol An acid and its salt, propionic acid and its salt are mentioned.
  • Phosphate and phosphate chelating agents include orthophosphoric acid and salts thereof, pyrophosphoric acid and salts thereof, tripolyphosphoric acid and salts thereof, tetrapolyphosphoric acid and salts thereof, hexametaphosphoric acid and salts thereof, phytic acid and salts thereof Is mentioned.
  • orthophosphoric acid salts include sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, ammonium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, and diammonium hydrogen phosphate.
  • Aminopolycarboxylic acid-based and aminopolycarboxylate-based chelating agents include ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) and salts thereof, ethylenediaminediacetic acid and salts thereof, hydroxyethylethylenediaminetetraacetic acid and salts thereof, diethylenetriaminepentaacetic acid and salts thereof Nitrilotriacetic acid and its salt, triethylenetetraamine hexaacetic acid and its salt, dicarboxymethylglutamine hexaacetic acid and its salt, dicarboxymethylglutamic acid tetrasodium salt, dihydroxymethylglycine, 1,3-propanediaminetetraacetic acid and its Salts, 1,3-d
  • neutral amino acid chelating agents include glycine, alanine, leucine, cysteine, methionine, asparagine, and glutamine.
  • examples of the aluminosilicate chelating agent include zeolite.
  • Examples of the phosphonic acid and phosphonate chelating agents include hydroxyethylidene diphosphonic acid and its salt, nitrilotrismethylenephosphonic acid and its salt, nitrilotris and its salt.
  • the polymer chelating agent include polyacrylic acid, polymaleic acid, and a copolymer of maleic acid and acrylic acid. Two or more chelating agents can be used at the same time.
  • antioxidant for cashew nut shell oil used in the present invention examples include ethoxyquin, t-butylhydroxytoluene, t-butylhydroxyanisole, t-butylhydroquinone, ascorbic acid and its ester, vitamin E, gallic acid and its ester, Examples include erythorbic acid, chlorogenic acid, sulfite, thiosulfate, phosphite, hypophosphite, and phosphate. It is also possible to use two or more antioxidants at the same time.
  • the coated granule of the present invention can be obtained, for example, as follows. After mixing the oil absorbing agent of granule (auxiliary material if necessary) and cashew nut shell oil (adding stabilizer and / or antioxidant if necessary), granulate using ordinary extrusion granulator Can then be tableted if necessary. Moreover, the mixture of an oil-absorbing agent and cashew nut shell liquid can be tableted by a briquette machine. After granulation, a granulation process can be performed in order to round the pellet and chamfer it. The granulation treatment can be performed using, for example, a granulator (Dalton).
  • coating treatment with a coating agent can be performed to obtain the coated granule of the present invention.
  • the preparation of the present invention can be produced by suspending the coated granules thus obtained in a water-soluble gel.
  • Examples of the coating agent used in the present invention include carboxymethylcellulose (CMC), starch, ⁇ starch, dextrin, hydrogenated oil, glucomannan, gelatin, agar, carrageenan, xanthan gum, guar gum, tara gum, locust bean gum, gellan gum, pectin, Examples include alginates, sodium caseinate, propylene glycol, and sodium polyacrylate, with carboxymethyl cellulose and alpha starch being preferred.
  • the coating agent may be water-soluble or water-insoluble, but the water-soluble coating agent used in the present invention is preferably a polymer or oligomer having a molecular weight of 1,000 or more. More preferably, the molecular weight is 1,000 or more and 10,000,000 or less.
  • the coating treatment When the coating treatment is performed using a coating agent, it can be carried out using a rolling granulator. Specifically, after granulation, the following steps are carried out. -After spraying an aqueous solution or ethanol solution of the coating agent on the particles, an appropriate amount of the coating agent (powder) is charged and dried. -Adjust the thickness by repeating the coating process.
  • the preferred mass ratio of the particles to the coating agent is 60-99.9: 40-0.01, more preferably 70-99.9: 30-0.1.
  • the coat may be a plurality of layers in which two or more kinds of coating agents are applied, or two or more kinds of coating agents may be used at the same time.
  • the preparation of the present invention can be obtained by suspending the coated granules obtained as described above in a water-soluble gel produced from a gel.
  • the coated granule is suspended in a water-soluble gel, so that it is discharged from a container such as a bottle at the time of administration, and from the coated granule of cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol. Elution is adjusted.
  • discharge means that the gelled granule comes out of a container such as a bottle
  • elution means that cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol is removed from the coated granule.
  • Examples of the gel used in the present invention include carboxymethylcellulose, glucomannan, gelatin, starch, ⁇ starch, agar, carrageenan, xanthan gum, guar gum, tara gum, locust bean gum, gellan gum, pectin, alginate, sodium caseinate, propylene glycol , And sodium polyacrylate. Two or more types can be used in combination.
  • the water-soluble gel of the present invention can be produced by adding water to the above gel agent and adding an alkali or the like as appropriate.
  • the water-soluble gel refers to a gel having a certain degree of fluidity, such as being able to be administered to an animal as a fluid, instead of a gel that loses fluidity and becomes a solid.
  • the concentration of the gel is 0.01 to 10.0% by weight, preferably 0.02 to 5.0% by weight.
  • the kind of the combination of the coated granule and the gel is not particularly limited, but a combination of carboxymethyl cellulose and carboxymethyl cellulose, a combination of carboxymethyl cellulose and xanthan gum, a combination of ⁇ -denbun and carboxymethyl cellulose, A combination of alpha starch and xanthan gum is preferred.
  • an inorganic dispersant such as silicon dioxide, magnesium oxide, aluminum oxide, iron oxide, calcium oxide may be added depending on the use situation. Two or more types can be used in combination.
  • the preparation of the present invention is a mixture of a coated granule and a water-soluble gel, but the mixing form is not particularly limited, and a necessary amount of a coated granule and a necessary amount of a water-soluble gel are mixed in advance. Or may be mixed and administered to animals just before use.
  • the preferred weight ratio between the coated granules and the water-soluble gel is 1: 2 to 1:50, more preferably 1: 3 to 1:10.
  • the preparation of the present invention includes an embodiment in which a coated granule and a water-soluble gel are separately obtained and mixed at the time of use.
  • the preparation of the present invention can be orally administered to animals such as cows, goats, sheep, and the like when a coated granule and a water-soluble gel are used or mixed in advance in a container such as a bottle. It may also be administered to calves, kid goats and lambs.
  • the preparation of the present invention comprises rumen fermentation improving agent for ruminants, bloating preventive agent, bloating treatment agent, ruminant milk yield improver, preventive or therapeutic agent for rumen mutation, livestock reproductive efficiency improver, acidosis It is also suitably used as a therapeutic agent, a disease control agent by Clostridium, a disease control agent by coccidium, and a livestock weight gain promoter.
  • Cashew nut shell liquid, anacardic acid, cardanol, or cardol can also be used in combination with antibiotics.
  • Specific antibiotics include zinc bacitracin, aviramycin, alkyltrimethylammonium calcium oxytetracycline, efrotomycin, enramycin, chlortetracycline, cedecamycin, senduramycin, narasin, nociheptide, virginiamycin, bicozamycin, flavophospholipol , Polynactin, monensin, salinomycin, rasaroside, lysoserine, ronomycin, avopalcin, colistin sulfate, tylosin phosphate, amprolium etopate, amprolium etopate sulfaquinoxaline, morantel citrate, decoquinate, nicarbazine, halofuginone polystyrene sulfonic acid, kitasamycin Thio
  • a cashew nut shell (500 kg) was obtained from Cashew Trading Co., Ltd. and pressed to produce 158 kg of cashew nut shell oil (non-heated CNSL).
  • the composition of CNSL was measured by the following method. Specifically, HPLC (Waters 600, Nippon Waters Co., Ltd.), detector (Waters 490E, Nihon Waters Co., Ltd.), printer (Chromatopack C-R6A, Shimadzu Corporation), column (SUPELCOSIL LC18, SUPELCO) were used.
  • a solvent of acetonitrile: water: acetic acid of 80: 20: 1 (dose ratio) was used, and the flow rate was 2 ml / min. Detection was performed at an absorbance of 280 nm.
  • the unheated cashew nut shell liquid contained 61.8% by mass of anacardic acid, 8.2% by mass of cardanol, and 19.9% by mass of cardol.
  • Example 1 (Sample Preparation) (1) Carboxymethylcellulose (CMC) used the following product of Daicel FineChem Co., Ltd. Item No .: 1110, 1220, 1350, 2260, 2280, 2252 (2) For xanthan gum, tara gum, and mannan, products of Ina Food Industry Co., Ltd. were used. (3) Cashew Nuts Shell Oil As described in the above production example, cashew nut shells were obtained by obtaining and pressing cashew nut shells from Cashew Trading Co., Ltd.
  • CMC Carboxymethylcellulose
  • a rolling granulator was used for the coating process. 500 g of the granule produced in the above (4) was put into a rolling granulator set at 45 °, and 50 g of CMC was added in three portions while humidifying by spraying. After the last charging was completed, the surface was smoothed by humidification by the last spray. Coated granules were obtained after drying.
  • Example 2 (Evaluation of dissolution of cashew nut shell liquid) 10 g of the coated granule prepared in (5) of Example 1 was placed in a 200 ml beaker, and 100 ml of water or a gel solution having a predetermined concentration was added and stirred. Then, the mixture was allowed to stand, and the time when the cashew nut shell liquid started to elute from the surface of the coated granules was visually observed. Table 1 below shows the results when CMC product number 1110 was used as the coating agent.
  • Example 3 Evaluation of dissolution of cashew nut shell liquid
  • the results when CMC product number 1350 is used for the coating agent are shown in Table 2 below.
  • the elution time was 11 minutes.
  • the elution time was delayed as in Example 2, 15 minutes for xanthan gum 0.02% by weight and 16 minutes for CMC2252 0.1% by weight.
  • the gel concentration was made larger than these concentrations, a tendency for the elution time to further increase was confirmed, as in Example 2.
  • Example 4 Evaluation of dissolution of cashew nut shell liquid
  • Table 3 The results when ⁇ starch is used as the coating agent are shown in Table 3 below.
  • the elution time was 10 minutes.
  • the elution time was delayed as in Example 2, 12 minutes for xanthan gum 0.02% by weight and 13 minutes for CMC2252 0.1% by weight.
  • the gel concentration was made larger than these concentrations, a tendency for the elution time to further increase was confirmed, as in Example 2.
  • Example 5 Evaluation of fluidity of gelled granules
  • a coated granule CMC product number 1110 was used as a coating agent
  • 250 g of various gel aqueous solutions having a predetermined concentration were poured therein.
  • the inside of the bottle was made uniform by shaking the bottle, and then the bottle was tilted 45 ° downward to examine the state of discharge of the coated granules from the bottle.
  • Table 4 below lists the results.
  • Table 4 describes the concentration range in which discharge is performed smoothly. That is, within the concentration range shown in Table 4, the gelled granules are not clogged in the bottle outlet on the low concentration side, and 90% or more of the gelled granules are discharged even on the high concentration side.
  • the coated granule coated with the coating agent is suspended in a water-soluble gel, so that the rate of disintegration of the coated granule during suspension administration can be delayed, and rash caused by cashew nut shell liquid. Can also prevent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

コート粒剤および水溶性ゲルを含む製剤であって、該コート粒剤は吸油剤を含み、該吸油剤はカシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含有し、該コート粒剤は水溶性ゲル中に懸濁されていることを特徴とする製剤。

Description

液体投与型粒剤
 本発明は、カシューナッツ殻油(CNSL)を含有する粒剤の取り扱い性を向上させ、かつ、粒剤からのカシューナッツ殻油の放出速度を遅くした製剤に関する。
 カシューナッツ殻油は、カシューナッツ ツリー(Anacardium occidentale L.)の実の殻に含まれる油状の液体である。カシューナッツ殻油は、その成分として、アナカルド酸、カルダノール、カルドール、メチルカルドールを主に含む。
 カシューナッツ殻油の調製法としては加熱法と溶剤抽出法があるが、通常、カシューナッツ殻油はカシューナッツ生産地にて加熱処理されることにより、アナカルド酸をカルダノールに変換して使用されている。
 カシューナッツ殻油にはかぶれを起す作用がある為、取扱いには注意が必要となる。かぶれの現象はアナカルド酸、カルダノール、カルドール何れの主要成分でも起こり得る為、これらを安全に取り扱う方法の開発が望まれていた。
 工業製品への応用例としては、再生可能資源材料、特にカシューナッツ殻油のアルコキシル化により製造される新規ポリエーテルポリオール(特許文献1)、ポリ乳酸系樹脂およびカルボキシアルキル化されたカシューナッツ殻液からなる抗菌性ポリ乳酸系樹脂組成物(特許文献2)、カルダノールを利用した繊維状ナノ自己集合体(特許文献3)があり、何れも、使用されているカシューナッツ殻油は加熱処理されたものである。
 畜産用途への活用に関しては、いくつかの報告例があり、カシューナッツ殻油及び/又はその主成分であるアナカルド酸類を含有する抗コクシジウム組成物(特許文献4)、カシューナッツ殻油及び/又はアナカルド酸類と共に有機亜鉛化合物、ベタイン及びバチルス属菌から選ばれる少なくとも1種を有効成分とする抗コクシジウム剤、コクシジウム症の予防および/または治療用飼料(特許文献5)、カシューナッツ殻油及び/又はアルカルド酸類を有効成分として含有することを特徴とするコクシジウム症軽減剤並びにそれを含む飼料(特許文献6)などの、未加熱のカシューナッツ殻油およびその成分であるアナカルド酸の飼料用途に向けた活用が報告されている。
 しかしながら、これらの先行技術文献においては、かぶれ予防に関する記載は無い。また、何れの先行技術文献も餌と混合、希釈して投与する手法を用いており、対象動物にカシューナッツ殻油を希釈せずに強制的に経口投与する手法についての記述は無い。
 かぶれ予防に関しては、カシューナッツ殻油に吸油剤と多孔質の粉末のうち少なくとも一方を添加してカシューナッツ殻油を固形化し、かぶれを低減させたことが記載され(特許文献7)、カシューナッツ殻油を吸油剤に吸着させ、造粒し、粒子表面をコート剤で被覆する製剤が記載されているが(特許文献8)、コーティングとゲル液での懸濁投与との併用により、カシューナッツ殻油の経口投与の改良を施した知見はこれまでに無い。
特開2008-144171号公報 特開2006-111839号公報 特開2003-252893号公報 特開2003-238400号公報 特開2001-151675号公報 特開平8-231410号公報 特開2010-59070号公報 国際公開WO2011/013592号パンフレット
 本発明は、経口投与に適したカシューナッツ殻油を含む製剤を提供することを課題とする。また、本発明は、流通時および使用時の、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールによるかぶれを防止することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、カシューナッツ殻油を含む粒剤をコーティングし、これを水溶性ゲルに懸濁することにより、カシューナッツ殻油を含有する粒剤の崩壊および粒剤からのカシューナッツ殻油の溶出を遅らせることができ、カシューナッツ殻油によるかぶれの危険も低減できることを見出した。
 本発明者らは、このようにして、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)コート粒剤および水溶性ゲルを含む製剤であって、該コート粒剤は吸油剤を含み、該吸油剤はカシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含有し、該コート粒剤は水溶性ゲル中に懸濁されていることを特徴とする製剤。
(2)水溶性ゲル中のコート粒剤内部からのカシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールの溶出が、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含む非コート粒剤であって水溶性ゲルを含まない製剤と比較して、10分以上遅延することを特徴とする、(1)に記載の製剤。
(3)水溶性ゲル中にゲル剤を0.01~10.0重量%含むことを特徴とする、(1)または(2)に記載の製剤。
(4)前記コート粒剤はカルボキシメチルセルロースによってコートされた粒剤であり、前記水溶性ゲルはカルボキシメチルセルロースを含む、(1)~(3)のいずれか1項に記載の製剤。
(5)前記コート粒剤はαデンプンによってコートされた粒剤であり、前記水溶性ゲルはカルボキシメチルセルロースを含む、(1)~(3)のいずれか1項に記載の製剤。
(6)前記コート粒剤はカルボキシメチルセルロースによってコートされた粒剤であり、水溶性ゲルはキサンタンガムを含む、(1)~(3)のいずれか1項に記載の製剤。
(7)前記コート剤はαデンプンによってコートされた粒剤であり、前記水溶性ゲルはキサンタンガムを含む、(1)~(3)のいずれか1項に記載の製剤。
(8)カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを吸油剤に吸着させること、これを造粒すること、粒子表面をコート剤で被覆すること、およびコート粒剤を水溶性ゲル中に懸濁することを含む、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含有する製剤の製造方法。
(9)カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノールまたはカルドールを吸油剤に吸着させ、これを造粒し、粒子表面を分子量が1000以上である水溶性のコート剤で被覆してなるコート粒剤。
(10)コート剤がカルボキシメチルセルロースである、(9)に記載のコート粒剤。
(11)コート剤がαデンプンである、(9)に記載のコート粒剤。
 本発明の製剤は、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドール含有粒剤がコーティングされているので、かぶれを防止できる。
 本発明の製剤は、水溶性ゲルに懸濁することにより粒剤(固体)の液体投与が可能となり、製剤の経口投与が改良され、粒剤を投与しやすくすることができる。
 本発明の製剤は、コート粒剤を水溶性ゲル液に懸濁して投与する形式を採用したことにより、カシューナッツ殻油の溶出時間の調整が可能となり、投与時のかぶれを防止することができる。
 本発明の製剤は、コート粒剤および水溶性ゲルを含み、該コート粒剤は水溶性ゲル中に懸濁されていることを特徴とする。本発明の製剤に含まれる粒剤は、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールおよび吸油剤を含み、コート剤によりコーティングされている。また、本発明の粒剤は、カシューナッツ殻油の安定化剤および/または酸化防止剤を含んでいてもよい。
 カシューナッツ殻油は、カシューナッツ ツリー(Anacardium occidentale L.)の実の殻に含まれる油状の液体である。カシューナッツ殻油は、その成分として、アナカルド酸、カルダノール、カルドールを含むものである。一般に、アナカルド酸は加熱処理することによりカルダノールに変換される。
 カシューナッツの殻を圧搾することにより抽出された非加熱カシューナッツ殻油は、J.Agric.Food Chem. 2001, 49, 2548-2551に記載されるように、アナカルド酸を55~80質量%、カルダノールを5~20質量%、カルドールを5~30質量%含むものである。
 非加熱カシューナッツ殻油を130℃以上で加熱処理して得られる加熱カシューナッツ殻油は、非加熱カシューナッツ殻油の主成分のアナカルド酸が脱炭酸しカルダノールに変換され、アナカルド酸を0~10質量%、カルダノールを55~80質量%、カルドールを5~30質量%含むものとなる。
 カシューナッツ殻油は、カシューナッツの殻を圧搾することにより抽出された植物油として得ることができる。また、カシューナッツ殻油は、抽出により、例えば、カシューナッツ殻を溶剤抽出して得ることもできる。さらに、カシューナッツ殻油は、特開平8-231410号公報に記載されている方法によって、例えば、溶剤抽出法によって得ることができる。
 カシューナッツ殻油は、市販品を用いることもできる。
 本発明のカシューナッツ殻油は、上記のようにして得られた非加熱カシューナッツ殻油を、70℃以上、好ましくは130℃以上に加熱することによって得た加熱カシューナッツ殻油であってもよい。
 本発明のカシューナッツ殻油は、カシューナッツの殻から圧搾抽出(非加熱カシューナッツ殻油)し、これを130℃に加熱処理して得たものでもよい。
 本発明の製剤は、カシューナッツ殻油の代わりに、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含んでいてもよい。
 本発明のコート粒剤におけるカシューナッツ殻油の含有量は、コート粒剤の全量基準で、15質量%~70質量%、好ましくは18質量%~65質量%、より好ましくは20質量%~60質量%、さらに好ましくは25質量%~60質量%、最も好ましくは25質量%~55質量%である。15質量%以上であれば、ルーメン発酵改善効果、鼓脹症予防効果、鼓脹症治療効果、アシドーシス治療効果、クロストリディウムによる病害の防除効果、コクシジウムによる病害の防除効果、反芻動物の乳量向上剤、第四胃変異予防又は治療剤、家畜の繁殖効率向上剤および家畜の増体促進効果などを効率的に奏することができ、70質量%以下であれば作業上、手のかぶれが解消され、コート粒剤の取扱性を維持することができるので好ましい。
 本発明において使用されるアナカルド酸としては、天然物アナカルド酸、合成アナカルド酸、それらの誘導体が挙げられる。また、市販のアナカルド酸を用いてもよい。アナカルド酸は、特開平8-231410号公報に記載されるように、カシューナッツの殻を有機溶剤で抽出処理して得られたカシューナッツ油を、例えば、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてn-ヘキサン、酢酸エチルおよび酢酸の混合溶媒の比率を変えて溶出することによって得ることができる(特開平3-240721号公報、特開平3-240716号公報など)。このようなアナカルド酸は、カシューナッツ殻油と同様の含有量で、コート粒剤に含めることができる。
 本発明において使用されるカルダノールとしては、天然物カルダノール、合成カルダノール、それらの誘導体が挙げられる。また、本発明において使用されるカルダノールは、カシューナッツ殻油の主成分のアナカルド酸を脱炭酸することにより、得ることができる。このようなカルダノールは、カシューナッツ殻油と同様の含有量で、コート粒剤に含めることができる。
 なお、加熱カシューナッツ殻油を用いる場合、加熱カシューナッツ殻油中のアナカルド酸とカルダノールとの質量比は、好ましくは、0:100~20:80である。
 本発明において使用されるカルドールとしては、天然物カルドール(搾油及び蒸留によって得られるカルドールであっても良い)、合成カルドール、それらの誘導体が挙げられる。また、本発明において使用されるカルドールは、カシューナッツ殻油から精製することにより、得ることもできる。このようなカルドールは、カシューナッツ殻油と同様の含有量で、コート粒剤に含めることができる。
 本発明のコート粒剤は、吸油剤を含み、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールが吸油剤に吸着・含有されている。本発明のコート粒剤は、吸油剤に加えて、カューナッツの殻や副資材を含んでいてもよい。
 本発明で使用される吸油剤および副資材としては、珪酸およびその塩類(シリカなど)、バーミキュライト、珪藻土、タルク、カオリン、ベントナイト、デンプン、αデンプン、デキストリン、カルボキシメチルセルロース、グルコース、ショ糖、乳糖、トレハロースなどが挙げられ、粒子状のものが好ましく、ルーメン中にカシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを放出できる限り、これらに限定されない。また、同時に二種類以上の副資材を使用する事も可能である。
 本発明の粒剤は、カシューナッツ殻油の安定化剤および/または酸化防止剤を含んでいてもよい。本発明において使用されるカシューナッツ殻油の安定化剤とは、カシューナッツ殻油に含まれる金属イオンに配位してキレート化合物をつくる多座配位子であるキレート剤をいう。
 本発明において使用されるキレート剤としては、有機酸系、有機酸塩系、リン酸系、リン酸塩系、アミノポリカルボン酸系、アミノポリカルボン酸塩系、中性アミノ酸系、アルミノ珪酸塩系、ホスホン酸系、ホスホン酸塩系、ポリマー系のキレート剤が挙げられる。
 有機酸系および有機酸塩系のキレート剤としては、クエン酸およびその塩、リンゴ酸およびその塩、酒石酸およびその塩、コハク酸およびその塩、グルコン酸およびその塩、シュウ酸およびその塩、グリコール酸およびその塩、プロピオン酸およびその塩が挙げられる。
 リン酸系およびリン酸塩系のキレート剤としては、オルトリン酸およびその塩、ピロリン酸およびその塩、トリポリリン酸およびその塩、テトラポリリン酸およびその塩、ヘキサメタリン酸およびその塩、フィチン酸およびその塩が挙げられる。オルトリン酸の塩としては、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウムおよびリン酸水素二アンモニウムが挙げられる。アミノポリカルボン酸系およびアミノポリカルボン酸塩系のキレート剤としては、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)およびその塩、エチレンジアミン2酢酸およびその塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン4酢酸およびその塩、ジエチレントリアミン5酢酸およびその塩、ニトリロ3酢酸およびその塩、トリエチレンテトラアミン6酢酸およびその塩、ジカルボキシメチルグルタミン6酢酸とその塩、ジカルボキシメチルグルタミン酸4ナトリウム塩、ジヒドロキシメチルグリシン、1,3-プロパンジアミン4酢酸およびその塩、1,3-ジアミノ-2-ヒドロキシプロパン4酢酸およびその塩、ホスホノブタン3カルボン酸およびその塩、グルタミン酸およびその塩、シクロヘキサンジアミン4酢酸およびその塩、イミノジ酢酸およびその塩、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノジ酢酸およびその塩、N- (2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン3酢酸およびその塩、グリコールエーテルジアミン4酢酸およびその塩、グルタミン酸2酢酸およびその塩、アスパラギン酸2酢酸およびその塩、ジヒドロキシメチルグリシンが挙げられる。
 中性アミノ酸系のキレート剤としては、グリシン、アラニン、ロイシン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミンが挙げられる。
 アルミノ珪酸系のキレート剤としては、ゼオライトが挙げられる。
 ホスホン酸系およびホスホン酸塩系のキレート剤としては、ヒドロキシエチルイデンジホスホン酸およびその塩、ニトリロトリスメチレンホスホン酸およびその塩、ニトリロトリスおよびその塩が挙げられる。
 ポリマー系のキレート剤としては、ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、マレイン酸とアクリル酸の共重合ポリマーが挙げられる。また、同時に二種類以上のキレート剤を使用する事も可能である。
 本発明で使用されるカシューナッツ殻油の酸化防止剤としては、エトキシキン、t-ブチルヒドロキシトルエン、t-ブチルヒドロキシアニソール、t-ブチルヒドロキノン、アスコルビン酸およびそのエステル、ビタミンE、没食子酸およびそのエステル、エリソルビン酸、クロロゲン酸、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、亜リン酸塩、次亜リン酸塩、およびリン酸塩などが挙げられる。また、同時に二種類以上の酸化防止剤を使用する事も可能である。
 本発明のコート粒剤は、例えば、次のようにして得ることができる。
 粒剤の吸油剤(必要に応じて副資材)およびカシューナッツ殻油(必要に応じて安定化剤および/または酸化防止剤を添加)を混合した後、通常の押し出し造粒機を用いて造粒することができ、その後、必要に応じて、打錠する。
 また、吸油剤およびカシューナッツ殻油の混合物は、ブリケットマシーンで打錠成型することもできる。
 造粒後は、ペレットの角をとり、面取りをするために、製粒処理を行う事ができる。製粒処理は、たとえば整粒機(ダルトン社)を使用して行うことができる。
 本発明において、造粒後、必要に応じて、製粒処理を行った後、例えばコート剤によるコート処理を行い、本発明のコート粒剤とすることができる。
 本発明の製剤は、このようにして得られたコート粒剤を、水溶性ゲルに懸濁することにより製造することができる。
 本発明において使用されるコート剤としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、αデンプン、デキストリン、硬化油、グルコマンナン、ゼラチン、寒天、カラギーナン、キサンタンガム、グアーガム、タラガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、ペクチン、アルギン酸塩、カゼインナトリウム、プロピレングリコール、およびポリアクリル酸ナトリウムなどが挙げられるが、カルボキシメチルセルロースおよびαデンプンが好ましい。
 コート剤は水溶性、非水溶性を問わないが、本発明において使用される水溶性コート剤は、分子量1,000以上のポリマーやオリゴマーが好ましい。さらに好ましくは分子量1,000以上10,000,000以下である。
 コート剤を用いてコート処理する場合には、転動造粒機を用いて行うことができるが、具体的には、造粒後、以下の工程を実施する。
・粒子にコート剤の水溶液もしくはエタノール溶液を吹き付けた後、適量のコート剤(粉体)を投入、乾燥する。
・コート処理を繰り返すことにより厚さを調節する。
 本発明のコート粒剤において、粒子とコート剤との好ましい質量比は、60~99.9:40~0.01、さらに好ましくは70~99.9:30~0.1である。コートは2種以上のコート剤を塗り重ねた複数層であっても良いし、同時に二種類以上のコート剤を併用する事も可能である。
 本発明の製剤は、上記のようにして得られたコート粒剤を、ゲル剤から製造した水溶性ゲルに懸濁することによって得ることができる。本発明の製剤は、コート粒剤が水溶性ゲルに懸濁されることにより、投与時のビンなどの容器からの排出、および、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールのコート粒剤からの溶出が調整される。本発明において、「排出」とは、ゲル化粒剤がビンなどの容器から出てくることをいい、「溶出」とは、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールが、コート粒剤から出てくることをいう。
 本発明で使用されるゲル剤としては、カルボキシメチルセルロース、グルコマンナン、ゼラチン、デンプン、αデンプン、寒天、カラギーナン、キサンタンガム、グアーガム、タラガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、ペクチン、アルギン酸塩、カゼインナトリウム、プロピレングリコール、およびポリアクリル酸ナトリウムなどが挙げられる。二種類以上の併用も可能である。
 本発明の水溶性ゲルは、上記のようなゲル剤に水を加え、適宜アルカリなどを添加することにより、製造することができる。
 本発明において、水溶性ゲルとは、流動性を失い固体となっているゲルではなく、例えば、流体として動物に投与できる等、ある程度の流動性を有するゲルをいう。
 本発明の製剤において、ゲル剤の濃度は、0.01~10.0重量%であり、好ましくは0.02~5.0重量%である。
 本発明の製剤において、コート粒剤とゲル剤との組み合わせの種類は、特に限定されないが、カルボキシメチルセルロースとカルボキシメチルセルロースとの組み合わせ、カルボキシメチルセルロースとキサンタンガムとの組み合わせ、αデンブンとカルボキシメチルセルロースとの組み合わせ、αデンプンとキサンタンガムとの組み合わせが好ましい。
 また使用状況に応じて二酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化カルシウム等の無機系の分散剤を添加しても構わない。二種類以上の併用も可能である。
 本発明の製剤は、コート粒剤と水溶性ゲルを混合したものであるが、その混合形態は特に限定されず、必要な量のコート粒剤と必要な量の水溶性ゲルとをあらかじめ混合しておいてもよいし、使用直前に混合して動物に投与してもよい。ここで、コート粒剤と水溶性ゲルとの好ましい重量比は、1:2~1:50、さらに好ましくは1:3~1:10である。本発明の製剤はコート粒剤と水溶性ゲルを別々に入手し、使用時に混ぜるような態様も含む。
 本発明の製剤は、ビンなどの容器中でコート粒剤と水溶性ゲルを使用時または予め混合したものを、牛、ヤギ、羊などの動物に経口投与することができる。また子牛、子ヤギ、子羊に投与しても良い。
 本発明の製剤は、反芻動物用のルーメン発酵改善剤、鼓脹症予防剤、鼓脹症治療剤、反芻動物の乳量向上剤、第四胃変異予防又は治療剤、家畜の繁殖効率向上剤、アシドーシス治療剤、クロストリディウムによる病害の防除剤、コクシジウムによる病害の防除剤、家畜の増体促進剤としても好適に用いられる。
 カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールは抗生物質との併用も可能である。
 抗生物質として具体的には、亜鉛バシトラシン、アビラマイシン、アルキルトリメチルアンモニウムカルシウムオキシテトラサイクリン、エフロトマイシン、エンラマイシン、クロルテトラサイクリン、セデカマイシン、センデュラマイシン、ナラシン、ノシヘプタイド、バージニアマイシン、ビコザマイシン、フラボフォスフォリポール、ポリナクチン、モネンシン、サリノマイシン、ラサロシド、ライソセリン、ロノマイシン、アボパルシン、硫酸コリスチン、リン酸タイロシン、アンプロリウム・エトパベート、アンプロリウム・エトパベート・スルファキノキサリン、クエン酸モランテル、デコキネート、ナイカルバジン、ハロフジノンポリスチレンスルホン酸、キタサマイシン、チオペプトン、デストマイシンA、ハイグロマイシンBまたはこれらの塩類等が挙げられる。
 製造例
 カシュー・トレーディング(株)よりカシューナッツの殻500kgを入手し、圧搾することによりカシューナッツ殻油(非加熱CNSL)158kgを製造した。
 CNSLの組成は以下の方法で測定した。すなわち、HPLC(Waters600、日本ウォーターズ(株))、検出機(Waters490E、日本ウォーターズ(株))、プリンタ(クロマトパックC-R6A、島津製作所)、カラム(SUPELCOSIL LC18、SUPELCO社)を用いた。アセトニトリル:水:酢酸が80:20:1(用量比)の溶媒を用い、流速は2ml/分とした。280nmの吸光度で検出した。
 非加熱カシューナッツ殻油には、アナカルド酸が61.8質量%、カルダノールが8.2質量%、カルドールが19.9質量%含まれていた。
 実施例1(試料調製)
(1)カルボキシメチルセルロース(CMC)は、以下のダイセルファインケム株式会社の製品を使用した。
 品番:1110、1220、1350、2260、2280、2252
(2)キサンタンガム、タラガム、マンナンは、伊那食品工業株式会社の製品を使用した。
(3)カシューナッツ殻油
 上記製造例のとおり、カシュー・トレーディング(株)よりカシューナッツの殻を入手し、圧搾することによりカシューナッツ殻油を製造した。
(4)粒剤製造
 カシューナッツ殻油2.0kg、シリカ(Sipernat 22、エボニック デグサ ジャパン(株))1.7kg、αデンプン(コーンアルファY、三和デンプン工業(株))1.0 kg、水1.5kgをヘンシェルミキサーに投入し、攪拌・混合した。
 上記混合物を、押出造粒機(ダルトン社)を用いてφ2mmにて造粒を行った後、整粒機を用いて整粒し、流動層乾燥機にて乾燥した。
(5)コート粒剤製造
 上記(4)にて製造した粒剤を使用し、コート作業を実施した。コート工程はコート剤が変わっても同一であるため、代表的に、CMC品番1110を使用した場合について記した。
 コート工程には転動造粒機を使用した。上記(4)にて製造した粒剤500gを45°に設定した転動造粒機に投入し、霧吹きによる加湿を行いつつ、CMC 50gを三回に分けて投入した。最後の投入が終了した後に、最後の霧吹きによる加湿を行い、表面を滑らかにした。乾燥後、コート粒剤を得た。
 実施例2(カシューナッツ殻油の溶出性の評価)
 実施例1の(5)にて製造したコート粒剤10gを200mlビーカーに入れ、水または所定濃度のゲル液100mlを加えた後、攪拌した。その後静置し、コート粒剤の表面からカシューナッツ殻油が溶出し始める時間を、目視により観察した。
 コート剤にCMC品番1110を使用した際の結果を、以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 コーティング無しの粒剤を水に入れた場合は5分でカシューナッツ殻油の溶出が確認された。また、コート剤を水に入れた場合は、溶出時間が10分に延びた。
 一方、コート剤をゲル液に入れた場合、さらに溶出時間を遅延させることができ、CMC2252 0.1重量%およびキサンタンガム0.02重量%の場合で15分となった。これらの濃度よりもゲル濃度をさらに大きくすると、更に溶出時間が伸びる傾向が確認された。
 実施例3(カシューナッツ殻油の溶出性の評価)
 コート剤にCMC品番1350を使用した際の結果を、以下の表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 コート粒剤を水に入れた場合は溶出時間が11分であった。コート粒剤をゲル液に入れた場合は、実施例2と同様に、溶出時間が遅延し、キサンタンガム0.02重量%の場合で15分、CMC2252 0.1重量%の場合で16分であった。これらの濃度よりもゲル濃度を大きくすると、実施例2と同様に、更に溶出時間が伸びる傾向が確認された。
 実施例4(カシューナッツ殻油の溶出性の評価)
 コート剤にαデンプンを使用した際の結果を、以下の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 コート粒剤を水に入れた場合は溶出時間が10分であった。コート粒剤をゲル液に入れた場合は、実施例2と同様に、溶出時間が遅延し、キサンタンガム0.02重量%の場合で12分、CMC2252 0.1重量%の場合で13分であった。これらの濃度よりもゲル濃度を大きくすると、実施例2と同様に、更に溶出時間が伸びる傾向が確認された。
 実施例5(ゲル化粒剤の流動性の評価)
 ビール瓶(大瓶、633ml)にコート粒剤(コート剤にCMC品番1110を使用)を55g入れ、其処に所定濃度の各種ゲル剤水溶液を250g注ぎ入れた。ビンを振ることにより内部を均一とし、その後ビンを45°下方に傾けてコート粒剤の瓶からの排出状況を調べた。以下の表4に結果の一覧を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 全体的な傾向として、ゲル剤の濃度が低いとゲル化粒剤が瓶の排出口で詰まる現象が現れ、濃度が大きくなると流動性が低くなり排出されなくなった。表4には排出がスムーズに行われる濃度範囲を記述した。すなわち、表4の濃度範囲であれば、低濃度側でも途中でゲル化粒剤が瓶の排出口に詰まらず、高濃度側でもゲル化粒剤が90%以上排出される。
 本発明の製剤は、コート剤でコーティングしたコート粒剤を水溶性ゲルに懸濁することにより、懸濁投与時のコート粒剤の崩壊の速度を遅らせることができ、かつ、カシューナッツ殻油によるかぶれも防ぐことができる。

Claims (11)

  1. コート粒剤および水溶性ゲルを含む製剤であって、該コート粒剤は吸油剤を含み、該吸油剤はカシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含有し、該コート粒剤は水溶性ゲル中に懸濁されていることを特徴とする製剤。
  2. 水溶性ゲル中のコート粒剤内部からのカシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールの溶出が、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含む非コート粒剤であって水溶性ゲルを含まない製剤と比較して、10分以上遅延することを特徴とする、請求項1に記載の製剤。
  3. 水溶性ゲル中にゲル剤を0.01~10.0重量%含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の製剤。
  4. 前記コート粒剤はカルボキシメチルセルロースによってコートされた粒剤であり、前記水溶性ゲルはカルボキシメチルセルロースを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の製剤。
  5. 前記コート粒剤はαデンプンによってコートされた粒剤であり、前記水溶性ゲルはカルボキシメチルセルロースを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の製剤。
  6. 前記コート粒剤はカルボキシメチルセルロースによってコートされた粒剤であり、水溶性ゲルはキサンタンガムを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 前記コート剤はαデンプンによってコートされた粒剤であり、前記水溶性ゲルはキサンタンガムを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の製剤。
  8. カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを吸油剤に吸着させること、これを造粒すること、粒子表面をコート剤で被覆すること、およびコート粒剤を水溶性ゲル中に懸濁することを含む、カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノール、またはカルドールを含有する製剤の製造方法。
  9. カシューナッツ殻油、アナカルド酸、カルダノールまたはカルドールを吸油剤に吸着させ、これを造粒し、粒子表面を分子量が1000以上である水溶性のコート剤で被覆してなるコート粒剤。
  10. コート剤がカルボキシメチルセルロースである、請求項9に記載のコート粒剤。
  11. コート剤がαデンプンである、請求項9に記載のコート粒剤。
PCT/JP2012/060452 2011-04-18 2012-04-18 液体投与型粒剤 WO2012144519A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012246548A AU2012246548A1 (en) 2011-04-18 2012-04-18 Granules in liquid dosage form
JP2013511020A JP5852101B2 (ja) 2011-04-18 2012-04-18 液体投与型粒剤
CN201280019114.XA CN103491972A (zh) 2011-04-18 2012-04-18 液体给药型颗粒剂
EP12774148.6A EP2700407A1 (en) 2011-04-18 2012-04-18 Granules in liquid dosage form
US14/112,424 US20140030349A1 (en) 2011-04-18 2012-04-18 Granules in liquid dosage form

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092502 2011-04-18
JP2011-092502 2011-04-18
JP2012-005416 2012-01-13
JP2012005416 2012-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012144519A1 true WO2012144519A1 (ja) 2012-10-26

Family

ID=47041625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/060452 WO2012144519A1 (ja) 2011-04-18 2012-04-18 液体投与型粒剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140030349A1 (ja)
EP (1) EP2700407A1 (ja)
JP (1) JP5852101B2 (ja)
CN (1) CN103491972A (ja)
AU (1) AU2012246548A1 (ja)
WO (1) WO2012144519A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651195B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-07 出光興産株式会社 反芻動物の乳量及び/または乳質向上剤、周産期病予防または治療剤、並びに繁殖効率改善剤
ES2923898T3 (es) 2017-02-18 2022-10-03 Univ Rochester Dispositivos de obtención de imágenes médicas y visualización quirúrgica que utilizan polímeros fluorescentes de infrarrojo cercano

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501150A (ja) * 1984-02-10 1986-06-12 ベンツォン ファーマ エイ/エス 拡散被覆された複合単位服用剤
JPH03240716A (ja) 1989-10-30 1991-10-28 Union Carbide Chem & Plast Co Inc スキンケアに有効なポリマー混合物
JPH03240721A (ja) 1990-02-20 1991-10-28 Mikimoto Seiyaku Kk 口腔用組成物
JPH08231410A (ja) 1995-02-23 1996-09-10 Takasago Internatl Corp コクシジウム症軽減剤及びそれを含有する飼料
JPH11315017A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Roehm Gmbh 固体の経口用薬剤形のための結合剤または被覆の製造に適当な水性分散液、該水性分散液の使用および再分散性粉末
JP2000516222A (ja) * 1996-08-15 2000-12-05 ロザン ファルマ ゲゼルシャフトミットベシュレンクテル ハフツング 嚥下が容易な経口医薬組成物
JP2001151675A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Nisshin Flour Milling Co Ltd コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
JP2003238400A (ja) 2002-02-12 2003-08-27 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 抗コクシジウム組成物及びそれを含有する飼料
JP2003252893A (ja) 2002-02-26 2003-09-10 Japan Science & Technology Corp 繊維状ナノ自己集合体
WO2004064810A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 口腔内速崩性錠剤
JP2005162736A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Astellas Pharma Inc 徐放性医薬組成物
JP2006504742A (ja) * 2002-10-09 2006-02-09 デイル エイ. ケイサー ゲル化緩下剤組成物
JP2006111839A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Yasuhara Chemical Co Ltd 抗菌性ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2007537249A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ウニベルジテート ユートレヒト ホールディング ベーフェー 荷電ポリマーを含むゲル組成物
JP2008144171A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Bayer Material Science Llc カシューナッツ殻液に基づく新規ポリエーテルポリオール、これらのポリエーテルポリオールの製造方法、これらのポリエーテルポリオールから製造される軟質発泡体、およびこれらの発泡体の製造方法
JP2010059070A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Tohoku Kako Kk カブレ性を低減又は消失させたカシューナッツ殻液と、カシューナッツ殻液のカブレ性の低減又は消失方法。
WO2011013592A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 出光興産株式会社 コート製剤

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501150A (ja) * 1984-02-10 1986-06-12 ベンツォン ファーマ エイ/エス 拡散被覆された複合単位服用剤
JPH03240716A (ja) 1989-10-30 1991-10-28 Union Carbide Chem & Plast Co Inc スキンケアに有効なポリマー混合物
JPH03240721A (ja) 1990-02-20 1991-10-28 Mikimoto Seiyaku Kk 口腔用組成物
JPH08231410A (ja) 1995-02-23 1996-09-10 Takasago Internatl Corp コクシジウム症軽減剤及びそれを含有する飼料
JP2000516222A (ja) * 1996-08-15 2000-12-05 ロザン ファルマ ゲゼルシャフトミットベシュレンクテル ハフツング 嚥下が容易な経口医薬組成物
JPH11315017A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Roehm Gmbh 固体の経口用薬剤形のための結合剤または被覆の製造に適当な水性分散液、該水性分散液の使用および再分散性粉末
JP2001151675A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Nisshin Flour Milling Co Ltd コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
JP2003238400A (ja) 2002-02-12 2003-08-27 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 抗コクシジウム組成物及びそれを含有する飼料
JP2003252893A (ja) 2002-02-26 2003-09-10 Japan Science & Technology Corp 繊維状ナノ自己集合体
JP2006504742A (ja) * 2002-10-09 2006-02-09 デイル エイ. ケイサー ゲル化緩下剤組成物
WO2004064810A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 口腔内速崩性錠剤
JP2005162736A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Astellas Pharma Inc 徐放性医薬組成物
JP2007537249A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ウニベルジテート ユートレヒト ホールディング ベーフェー 荷電ポリマーを含むゲル組成物
JP2006111839A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Yasuhara Chemical Co Ltd 抗菌性ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2008144171A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Bayer Material Science Llc カシューナッツ殻液に基づく新規ポリエーテルポリオール、これらのポリエーテルポリオールの製造方法、これらのポリエーテルポリオールから製造される軟質発泡体、およびこれらの発泡体の製造方法
JP2010059070A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Tohoku Kako Kk カブレ性を低減又は消失させたカシューナッツ殻液と、カシューナッツ殻液のカブレ性の低減又は消失方法。
WO2011013592A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 出光興産株式会社 コート製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. AGRIC. FOOD CHEM., vol. 49, 2001, pages 2548 - 2551

Also Published As

Publication number Publication date
JP5852101B2 (ja) 2016-02-03
CN103491972A (zh) 2014-01-01
JPWO2012144519A1 (ja) 2014-07-28
AU2012246548A1 (en) 2013-11-21
EP2700407A1 (en) 2014-02-26
US20140030349A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI469797B (zh) 肉毒鹼顆粒及其製造方法
EP2588089B1 (en) Micro particles for oral delivery in animals
CN107753462B (zh) 用于保护生物活性剂的基质和层组合物
JP5802662B2 (ja) 安定性が向上したカシューナッツ殻油
WO2011013592A1 (ja) コート製剤
JP5852101B2 (ja) 液体投与型粒剤
EP2987412B1 (en) Silica preparation containing cashew nut shell oil
CN104116721A (zh) 一种胶体果胶铋胶囊剂及其制备工艺
WO2012060451A1 (ja) 安定性が向上したカシューナッツ殻油
WO2011152533A1 (ja) 安定性が向上したカシューナッツ殻油
TWI618488B (zh) 含有腰果殼油等的二氧化矽製劑及其製造方法
CN106040320A (zh) 一种高效能软水盐及其制备方法
JP2005255616A (ja) 液状、半固形状活性成分および多孔質セルロース凝集体粒子含有固形製剤組成物
CN104173296A (zh) 一种制备复合颗粒的方法及快速释放片剂

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12774148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013511020

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14112424

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012774148

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012246548

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120418

Kind code of ref document: A