WO2011007681A1 - ガラス板の製造方法及び製造装置 - Google Patents

ガラス板の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011007681A1
WO2011007681A1 PCT/JP2010/061279 JP2010061279W WO2011007681A1 WO 2011007681 A1 WO2011007681 A1 WO 2011007681A1 JP 2010061279 W JP2010061279 W JP 2010061279W WO 2011007681 A1 WO2011007681 A1 WO 2011007681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide member
glass
molten glass
glass plate
molded body
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
匡博 津田
隆司 向井
健 楢木
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to CN201080031640.9A priority Critical patent/CN102471122B/zh
Priority to EP20100799740 priority patent/EP2455348A4/en
Priority to JP2011522781A priority patent/JP5614404B2/ja
Publication of WO2011007681A1 publication Critical patent/WO2011007681A1/ja
Priority to US13/349,810 priority patent/US8393176B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/064Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/04Forming tubes or rods by drawing from stationary or rotating tools or from forming nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B18/00Shaping glass in contact with the surface of a liquid
    • C03B18/02Forming sheets

Definitions

  • the present invention relates to a glass plate manufacturing method and manufacturing apparatus.
  • a method called a fusion method has been known as a method for producing a high-quality glass plate (for example, see Patent Document 1).
  • molten glass is allowed to flow down along both side surfaces of a wedge-shaped molded body that converges downward, and these molten glasses are merged and integrated directly below the lower edge of the molded body.
  • the plate-shaped glass ribbon is stretched downward while being cooled.
  • Patent Document 1 in order to prevent the molten glass flowing down from shrinking in the width direction due to surface tension, a web-like member is provided in the vicinity of the left and right ends of both side surfaces of the molded body, and the web-like member intersects with the web-like member.
  • the provision of an extension member inclined downward with respect to the shaped member is described.
  • the width direction edge part of a molten glass flows along the surface of a web-like member, and then flows along the surface of an extension member.
  • Patent Document 2 in order to prevent the molten glass flowing down from shrinking in the width direction due to surface tension, the front and back surfaces of the molded body are integrally connected at the lower edges of both sides (front and back surfaces) of the molded body.
  • a triangular fin-like projecting body having two sides in contact with and fixed to the inner wall of the lower end portion of the guide wall and the lower edge of the molded body is described.
  • This invention was made in view of the said subject, Comprising: It aims at providing the manufacturing method and manufacturing apparatus of a glass plate with easy adjustment of the shape dimension of a glass ribbon.
  • the present invention provides: The molten glass is allowed to flow along both side surfaces of the molded body, the molten glass is merged and integrated just below the lower edge of the molded body, and the integrated plate-like glass ribbon is drawn downward to be molded.
  • the manufacturing method of the glass plate containing Provide a guide member that contacts the width direction end of the molten glass that has joined, The relative position and / or angle between the guide member and the lower edge of the molded body is adjusted.
  • the present invention also provides: A glass plate that has a molded body that merges and integrates molten glass that has flowed down along both side surfaces directly below the lower edge, and that is formed by stretching a plate-like glass ribbon integrated by the molded body downward.
  • a glass plate that has a molded body that merges and integrates molten glass that has flowed down along both side surfaces directly below the lower edge, and that is formed by stretching a plate-like glass ribbon integrated by the molded body downward.
  • An end portion in the width direction of the joined molten glass is in contact, and has a guide member that is supported so that the position and / or angle with respect to the lower edge of the molded body can be adjusted.
  • the present invention it is possible to provide a glass plate manufacturing method and manufacturing apparatus in which the shape and size of the glass ribbon can be easily adjusted.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a glass plate manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing a control system of the glass plate manufacturing apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing a part of the glass plate manufacturing apparatus of FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a positional relationship between the distal end portion 33 of the guide member 32 and the molten glass 15.
  • FIG. 6 is a perspective view for explaining the configuration and operation of the support mechanism 41.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modification of FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view showing another modification of FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a modification of FIG. FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view showing another modification of FIG.
  • FIG. 11A is a top view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 10 and its peripheral portion.
  • 11B is a partial cross-sectional side view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 10 and its peripheral portion.
  • FIG. 11C is a front view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 10 and its peripheral portion.
  • FIG. 11D is a perspective view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 10 and its peripheral portion.
  • FIG. 12 is a perspective view showing still another modified example of FIG.
  • FIG. 13A is a top view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 12 and its peripheral portion.
  • FIG. 13B is a partial cross-sectional side view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 12 and its peripheral portion.
  • FIG. 13C is a front view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 12 and its peripheral portion.
  • 13D is a perspective view showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 12 and its peripheral portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a glass plate manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing a control system of the glass plate manufacturing apparatus of FIG.
  • the glass plate manufacturing apparatus includes a molded body 11 that merges and integrates molten glass that has flowed down along both side surfaces immediately below the lower edge portion, a molding chamber 12 in which the molded body 11 is disposed, and a molded body 11.
  • a molding chamber opening 13 for drawing the integrated plate-shaped glass ribbon downward from the molding chamber 12 is provided.
  • the molding chamber opening 13 is formed by the opening member 14.
  • the molded body 11 is made of a refractory such as alumina or zirconia.
  • the molded body 11 has a wedge-shaped cross section that converges downward.
  • a concave portion 16 for accommodating the molten glass 15 is formed on the upper portion of the molded body 11.
  • a molten glass supply pipe (not shown) is connected to the recess 16. The molten glass 15 supplied from the molten glass supply pipe into the recess 16 overflows from the upper edge of the recess 16 (that is, the upper edge of the molded body 11) 11a, flows down along both side surfaces of the molded body 11, and is molded. The body 11 merges just below the lower edge 11b.
  • the angle ⁇ formed by both side surfaces of the lower edge portion 11b of the molded body 11 is preferably 15 ° to 36 °.
  • the angle ⁇ is larger than 36 °, the joining of the molten glass that has flowed down along both side surfaces becomes unstable.
  • the angle ⁇ is larger than 36 °.
  • the merging of the molten glass 15 is violently disturbed and molding becomes difficult.
  • the angle ⁇ is larger than 36 °, the cross section of the molded body 11 is reduced, and the strength of the molded body 11 is reduced, so that the molded body 11 may be creep-deformed.
  • the angle ⁇ is smaller than 15 °, the lower edge portion 11b may be damaged by thermal stress when the molded body 11 is heated when the glass plate manufacturing apparatus is started up.
  • the merged molten glass 15 becomes a plate-like glass ribbon 15A.
  • the glass ribbon 15 ⁇ / b> A is formed by being drawn downward by a pair of rollers 17 that are rotationally driven by a driving device 71.
  • a pair of rollers 17 is installed on each of the left and right sides of the glass ribbon 15A, and each of the rollers 17 holds the end of the glass ribbon 15A in the width direction and pulls it downward.
  • a plurality of pairs of rollers 17 may be further installed in the vertical direction.
  • the formed glass ribbon 15A is cut off at both ends in the width direction, and the remaining center portion in the width direction is used as a product glass plate.
  • the molding chamber 12 is installed inside the furnace chamber 18.
  • the molding chamber 12 and the furnace chamber 18 are partitioned by a partition wall 19.
  • the partition wall 19 is placed and fixed on the floor surface of the furnace wall 20 that forms the furnace chamber 18.
  • the partition wall 19 and the furnace wall 20 are made of a refractory material.
  • FIG. 3 is a side view of the glass plate manufacturing apparatus of FIG.
  • the arrow F direction indicates the flow direction of the glass ribbon 15A.
  • 4 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG.
  • the glass plate manufacturing apparatus includes a guide wall 31, a guide member 32, a support mechanism 41, and a temperature adjusting member 61 as shown in FIG.
  • the guide wall 31 is formed of a refractory material such as alumina, zirconia, or zircon.
  • the guide walls 31 extend from the upper edge 11a toward the lower edge 11c in the vicinity of the left and right ends of both side surfaces of the molded body 11, respectively.
  • the molten glass 15 flowing down along the side surface of the molded body 11 spreads to the left and right guide walls 31 and flows down while contacting the inner wall surfaces 31a of the left and right guide walls 31, and then separates from the left and right guide walls 31. Flow down.
  • the flow width is narrowed by the surface tension.
  • the molten glass 15 flowing down comes into contact with the guide wall 31 and gets wet, so that the width of the flow can be prevented from being reduced.
  • the position of the lower edge 31b of the guide wall 31 is appropriately set according to the shape and size of the molded body 11, the flow rate and viscosity of the molten glass 15, and the like.
  • a distance L in the vertical direction from the lower edge 31b of the guide wall 31 to the predetermined portion 39 on the side surface of the molded body 11 (however, the distance L is lower than the predetermined portion 39 on the side surface of the molded body 11 at the lower edge 31b of the guide wall 31).
  • the case where it is on the lower side is positive, and the case where the lower edge 31b of the guide wall 31 is on the upper side of the predetermined portion 39 on the side surface of the molded body 11 is negative)) is preferably ⁇ 200 mm to 200 mm, More preferably, it is ⁇ 10 mm to 5 mm.
  • the predetermined portion 39 on the side surface of the molded body 11 means the upper edge of a region of the side surface of the molded body 11 where the molten glass 15 is in contact from below. If the distance L is greater than 200 mm, the diversion 15B is likely to occur. If the distance L is smaller than -200 mm, the contraction width of the flow due to the surface tension is too large.
  • the guide member 32 is made of a material having good heat resistance and corrosion resistance, for example, ceramics or heat resistant alloy.
  • ceramics for example, alumina, zirconia, zircon, silicon nitride, silicon carbide, boron nitride, refractories such as alumina and zirconia can be used.
  • heat-resistant alloy for example, iron-chromium alloy, nickel alloy, cobalt alloy and the like can be used.
  • the guide members 32 are installed one by one on both the left and right sides of the molten glass 15 that have joined just below the lower edge portion 11b of the molded body 11.
  • the joined molten glass 15 spreads to the tip portions 33 of the left and right guide members 32 and flows down in contact with the tip portions 33.
  • the width of the flow is reduced by the surface tension.
  • the joined molten glass 15 comes into contact with the distal end portion 33 of the guide member 32 and gets wet, so that it is possible to prevent the flow width from being narrowed.
  • the distance S in the vertical direction between the distal end portion 33 of the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11 is preferably 30 mm or less.
  • the distance S is larger than 30 mm, the molten glass 15 is separated from the lower edge portion 11b of the molded body 11, and at the same time, the flow width is greatly contracted.
  • tip part 33 of the guide member 32 and the lower edge part 11b of the molded object 11 may contact as long as the relative position and / or angle can be changed.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the positional relationship between the tip 33 of the guide member 32 and the molten glass 15 that has joined.
  • the guide member 32 is formed in a long flat plate shape.
  • the end portions in the width direction of the molten glass 15 that has joined the both side surfaces 33a of the distal end portion 33 of the guide member 32 flow down while contacting. For this reason, when the flow of the molten glass 15 is disturbed and the width thereof is narrowed, the molten glass 15 is unlikely to come off from the distal end portion 33 of the guide member 32.
  • a tapered protrusion 34 protruding downward is integrally formed at the tip 33 of the guide member 32.
  • the width direction end of the molten glass 15 that has joined moves toward the lower end 34a of the triangular plate-like projection 34 as it flows down, and moves away from the projection 34 near the lower end 34a of the projection 34.
  • the molten glass 15 that contacts the guide member 32 may slide in the longitudinal direction of the guide member 32 when moving away from the guide member 32. For this reason, the flow of the molten glass 15 tends to become unstable.
  • the projection part 34 assumed the triangular plate shape, a triangular pyramid shape may be sufficient.
  • the protrusion 34 may have a tapered shape that protrudes downward.
  • the surface of the distal end portion 33 of the guide member 32 has a first region 35 where the molten glass 15 comes into contact and gets wet, and a second region 36 where the molten glass 15 is harder to get wet than the first region 35. May be.
  • the first area 35 is set on the tip side of the second area 36. Thereby, it can suppress that the molten glass 15 which contacts the guide member 32 slips and moves in the longitudinal direction of the guide member 32, and can stabilize the flow of the molten glass 15.
  • a method of forming the first and second regions 35 and 36 having different wettability there is a method of forming a thin film having lower wettability than the guide member 32 on a part of the surface of the distal end portion 33 of the guide member 32.
  • a boron nitride slurry having a lower wettability than alumina is applied to a part of the surface of the tip 33 of the alumina guide member 32 and dried to form a thin film having a low wettability.
  • Other methods include a method of forming a thin film having higher wettability than the guide member 32 on a part of the surface of the distal end portion 33 of the guide member 32, a method of connecting two members having different wettability, and a guide member using plasma. There is a method of surface-treating a part of 32.
  • high wettability materials include platinum, platinum group alloys, reinforced platinum or reinforced platinum alloys, and low wettability materials include nitride ceramics, silicon nitride-boron nitride composites, gold or gold-containing alloys. And carbon-based materials such as carbon and graphite, and nitride-carbide composite materials.
  • the guide member 32 is inserted into the molding chamber 12 through the opening 28 of the furnace wall 20 and can be replaced without disassembling the partition wall 19 and the furnace wall 20.
  • disassembling the partition wall 19 and the furnace wall 20 it is necessary to stop the production of the glass plate for a long time.
  • the guide member 32 is supported by the support mechanism 41 so that the position and / or angle with respect to the lower edge 11c of the molded body 11 can be adjusted.
  • the support mechanism 41 is a mechanism that supports the guide member 32 so that the position and / or angle with respect to the lower edge 11c of the molded body 11 can be adjusted.
  • the support mechanism 41 is provided in the vicinity of the opening 28 of the furnace wall 20.
  • the support mechanism 41 includes a first support member 42 that slidably supports the base end portion 37 of the guide member 32 in the longitudinal direction of the guide member 32, and the first support member 42 that is perpendicular to the furnace wall 20. And a second support member 43 that is pivotally supported in the horizontal direction.
  • the material of the first support member 42 is not particularly limited, but is formed of a metal material such as stainless steel.
  • a linear guide hole 44 is formed in the first support member 42. The threaded portion 38 of the guide member 32 is inserted into the guide hole 44.
  • a first support member 42 is fixed to the screw portion 38 with a nut.
  • the material of the second support member 43 is not particularly limited, but is formed of a metal material such as stainless steel.
  • the second support member 43 is formed in an L shape and has a configuration in which a horizontal plate portion 46 and a vertical plate portion 47 are integrally formed.
  • the horizontal plate portion 46 is formed with a shaft support hole 48 and an arcuate cam hole 49 centered on the shaft support hole 48. Screw portions fixed to the furnace wall 20 are inserted through the shaft support holes 48 and the cam holes 49, respectively. A horizontal plate portion 46 is nut-fastened to these screw portions.
  • the vertical plate portion 47 is formed with a shaft support hole 51 and an arcuate cam hole 52 centered on the shaft support hole 51. A threaded portion projecting from the first support member 42 is inserted into the shaft support hole 51 and the cam hole 52. The vertical plate portion 47 is nut-fastened to these screw portions.
  • each nut is manually loosened, and the first support member 42 is rotated with respect to the furnace wall 20 in the horizontal direction and the vertical direction to adjust the angle. Further, the guide member 32 is slid with respect to the first support member 42 to adjust the position. Thereby, the relative position and / or angle of the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11 can be adjusted. After adjustment, each nut is tightened to fix the position and / or angle.
  • the relative position and / or angle between the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11 is manually adjusted.
  • the present invention is not limited to this. That is, the relative position and / or angle between the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11 is automatically driven by driving the support mechanism 41 with an actuator 76 (see FIG. 2) such as a hydraulic cylinder, an air cylinder, or a motor. May be adjusted.
  • the relative position and / or angle between the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11 is adjusted so that the molded glass ribbon 15A has a desired shape and dimension.
  • the adjustment of the left and right guide members 32, 32 may be performed symmetrically or asymmetrically.
  • the relative position and / or angle of the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11 is adjusted based on the average thickness of the glass plate taken out from the center in the width direction of the glass ribbon 15A after molding. Do.
  • the thinner the average thickness of the glass plate the thinner the merged molten glass 15 needs to be stretched, and the greater the stress applied to the merged molten glass 15. Therefore, the tip portions 33 of the left and right guide members 32 are moved inward so that the end portions in the width direction of the molten glass 15 joined together can be surely supported as the average thickness of the glass plate is reduced.
  • the guide member 32 that has been in contact with the end portion in the width direction is rotated in the horizontal direction to adjust the angle.
  • the position of the edge part of the width direction of the molten glass 15 which merged can be adjusted, and generation
  • the glass plate to be manufactured can be obtained in a desired manner. It can be a shape dimension.
  • the shape dimension of the glass plate manufactured after the adjustment is measured by a measuring device 77 (see FIG. 2).
  • the measuring device 77 may be connected to the control device 73.
  • the control device 73 drives the support mechanism 41 by the actuator 76 so that the glass plate to be manufactured will have a desired shape and size, and the lower edge 11 c of the molded body 11. The position and / or angle of the guide member 32 with respect to is adjusted.
  • the appropriate position and / or angle of the guide member 32 with respect to the lower edge 11c of the molded body 11 tends to vary depending on the molding conditions. This tendency becomes more conspicuous as the average thickness of the glass plate becomes thinner, and particularly, when the average thickness of the glass plate is 0.3 mm or less, the rigidity of the glass plate becomes lower.
  • the molding conditions refer to conditions for molding a glass plate.
  • the state of the components (molded body 11, partition wall 19, heating element, etc.) constituting the glass plate manufacturing apparatus is included.
  • the present embodiment by adjusting the relative position and / or angle between the guide member 32 and the lower edge 11c of the molded body 11, it is possible to easily cope with a change in molding conditions.
  • the glass plate of the dimension shape can be obtained. This effect is remarkable when the average thickness of the glass plate is 0.3 mm or less. Moreover, this effect is remarkable when the guide wall 31 is not extended to the lower edge 11c of the molded body 11.
  • the temperature adjusting member 61 is a member that adjusts the temperature of the guide member 32. By adjusting the temperature of the guide member 32, it is possible to adjust the temperature distribution and viscosity distribution (and hence the shape dimension) of the molten glass 15 that contacts the guide member 32.
  • the members for heating the guide member 32 include an internal heater embedded in the distal end portion 33 of the guide member 32 and an external heater for heating the proximal end portion 37 of the guide member 32 from the outside.
  • an internal heater the front-end
  • an external heater replacement and repair are easy.
  • the material of the guide member 32 is preferably a material having a high thermal conductivity.
  • the guide member 32 As a member that cools the guide member 32, there are a refrigerant supply device that causes a refrigerant to flow inside the guide member 32, and a refrigerant supply device that blows the refrigerant from the outside to the base end portion 37 of the guide member 32.
  • a refrigerant supply device that causes a refrigerant to flow inside the guide member 32
  • a refrigerant supply device that blows the refrigerant from the outside to the base end portion 37 of the guide member 32.
  • tip part 33 of the guide member 32 can be cooled efficiently.
  • the material of the guide member 32 is preferably a material having a high thermal conductivity.
  • the position and / or angle of the guide member 32 with respect to the lower edge 11c of the molded body 11 is adjusted, so that the shape of the glass ribbon 15A can be easily adjusted. Thereby, it can respond easily to the change of molding conditions, and a glass plate of a desired shape dimension can be obtained.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modification of FIG.
  • the distal end portion 33A of the guide member 32A is formed in a wedge shape in cross section that converges toward the distal end.
  • the widthwise end portions of the molten glass 15 that have joined together flow down while being in contact with both side surfaces 33Aa of the tip portion 33A of the guide member 32A. For this reason, similarly to the case of FIG. 5, when the flow of the molten glass 15 is disturbed and its width is narrowed, the molten glass 15 is unlikely to come off from the distal end portion 33 ⁇ / b> A of the guide member 32 ⁇ / b> A.
  • a tapered projection 34 ⁇ / b> A that protrudes downward is integrally formed at the tip 33 ⁇ / b> A of the guide member 32 ⁇ / b> A.
  • the widthwise end of the molten glass 15 that has joined moves toward the lower end 34Aa of the triangular pyramid-shaped projection 34A as it flows down, and moves away from the projection 34A in the vicinity of the lower end 34Aa of the projection 34A. For this reason, like the case shown in FIG. 5, the flow of the molten glass 15 is easily stabilized.
  • the surface of the tip portion 33A of the guide member 32A has a first region 35A where the molten glass 15 comes into contact and gets wet, and a second region 36A where the molten glass 15 is harder to get wet than the first region 35A. You may have.
  • FIG. 8 is a perspective view showing another modification of FIG.
  • the end surface in the width direction of the molten glass 15 that has joined flows down while contacting the tip surface 33Bb of the tip portion 33B of the guide member 32B. For this reason, it can suppress that the flow of the molten glass 15 is disturb
  • the cross-sectional shape when the front end surface 33Bb of the guide member 32B is viewed from the flow direction F of the glass ribbon 15A is a concave curved surface having an arc shape.
  • the distal end surface 33Bb of the guide member 32B is a concave curved surface having a circular arc shape in a cross section perpendicular to the vertical direction.
  • the front end surface 33Bb of the guide member 32B may be a flat surface. Also in this case, the molten glass 15 is relatively difficult to come off from the tip end face 33Bb.
  • the front end surface 33Bb of the guide member 32B is a convex curved surface having an arc shape when viewed from the flow direction F of the glass ribbon 15A, when the flow of the molten glass 15 is disturbed and its width is narrowed, The glass 15 is easily slipped off from the front end surface 33Bb.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a modification of FIG.
  • the convex portion 81 is integrally formed on the distal end surface 33 ⁇ / b> Bb of the guide member 32 ⁇ / b> B shown in FIG. 8, and the end portion in the width direction of the molten glass 15 joined to the both side surfaces 81 a of the convex portion 81 Flow down while in contact. For this reason, similarly to the case shown in FIG. 5, when the flow of the molten glass 15 is disturbed and its width is narrowed, the molten glass 15 is unlikely to come off from the convex portion 81.
  • the projecting portion 81 is integrally formed with a tapered projecting portion 34B that projects downward.
  • the widthwise end of the molten glass 15 that has joined moves toward the lower end 34Ba of the triangular plate-like projection 34B as it flows down, and moves away from the projection 34B in the vicinity of the lower end 34Ba of the projection 34B. For this reason, the flow of the molten glass 15 is easily stabilized.
  • the protrusion 34B has a triangular plate shape, but may have a triangular pyramid shape. In short, the protrusion 34B may have a tapered shape that protrudes downward.
  • FIG. 10 is a perspective view showing another modification of FIG. 11A to 11D are views showing the distal end portion 33B and the peripheral portion of the guide member 32B of FIG. 10,
  • FIG. 11A is a top view
  • FIG. 11B is a partially sectional side view
  • FIG. 11C is a front view
  • a tapered projection 34C protruding downward is integrally formed at the tip 33B of the guide member 32B shown in FIG.
  • the protrusion 34C has a side surface 34Cb having a shape (a concave curved surface having an arc shape in cross section) obtained by extending the shape of the tip surface 33Bb in the longitudinal direction of the tip surface 33Bb.
  • the end surface in the width direction of the molten glass 15 flows down while contacting the side surface 34Cb.
  • the width direction end of the molten glass 15 that has joined moves toward the lower end 34Ca of the projection 34C as it flows down, and moves away from the projection 34C in the vicinity of the lower end 34Ca of the projection 34C. For this reason, the flow of the molten glass 15 is easily stabilized.
  • FIG. 12 is a perspective view showing still another modified example of FIG. 13A to 13D are views showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 12 and its peripheral portion.
  • FIG. 13A is a top view
  • FIG. 13B is a partial sectional side view
  • FIG. 13C is a front view
  • FIG. FIG. 12 is a perspective view showing still another modified example of FIG. 13A to 13D are views showing the distal end portion 33B of the guide member 32B of FIG. 12 and its peripheral portion.
  • FIG. 13A is a top view
  • FIG. 13B is a partial sectional side view
  • FIG. 13C is a front view
  • a protrusion 82 is integrally formed with the tip part 33B of the guide member 32B shown in FIG. 8 in addition to the protrusion 81 of FIG. 9 and the protrusion 34C of FIG.
  • the protrusion 82 has a triangular shape in side view, and two sides are fixed in contact with the lower surface of the protrusion 81 and the side surface 34Cb of the protrusion 34C.
  • the protrusion 82 may have a triangular plate shape as shown in FIG. 13D or a triangular pyramid shape.
  • the protrusion 82 may be a tapered shape that protrudes downward.
  • the width direction end of the molten glass 15 flows down on both side surfaces 82a of the projection 82. For this reason, when the flow of the molten glass 15 is disturbed and the width thereof is narrowed, the molten glass 15 is unlikely to come off from the protrusions 82. Moreover, the width direction edge part of the molten glass 15 moves toward the lower end 34Ca of the projection part 34C as it flows down, and moves away from the projection part 34C and the projection part 82 in the vicinity of the lower end 34Ca of the projection part 34C. For this reason, the flow of the molten glass 15 is easily stabilized.
  • the guide wall 31 extends partway from the upper edge 11a to the lower edge 11c of the molded body 11, but if the distance L is within the above range, or the molded body. 11 and the shape of the guide wall 31 may extend to the lower edge 11c.
  • the guide members 32, 32A, and 32B are integrally formed in the longitudinal direction.
  • the relative position and / or angle with the lower edge 11c of the molded body 11 is adjusted.
  • it may be divided into a plurality of members in the longitudinal direction.
  • the base end portions 37 of the guide members 32, 32A, and 32B are supported by the support mechanism 41.
  • the present invention is not limited to this.
  • the center part in the longitudinal direction of the guide members 32, 32 ⁇ / b> A, and 32 ⁇ / b> B may be supported by the support mechanism 41.
  • the support mechanism 41 is configured by the first support member 42 and the second support member 43, but may be configured by only one of them.
  • the first support member 42 is fixed to the furnace wall 20.
  • the support mechanism 41 is composed of only the second support member 43, the vertical plate portion 47 of the second support member 42 is directly guided by the guide members 32, 32 ⁇ / b> A, 32 ⁇ / b> B without using the first support member 42. Is supported so as to be rotatable in the vertical direction.
  • the first support member 42 supports the base end portion 37 of the guide members 32, 32A, 32B so as to be slidable in the longitudinal direction of the guide members 32, 32A, 32B.
  • the guide members 32, 32A, and 32B may be slidably supported in a direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • the present invention it is possible to provide a glass plate manufacturing method and manufacturing apparatus in which the shape and size of the glass ribbon can be easily adjusted.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 本発明は、成形体の両側面に沿って溶融ガラスを流下させること、前記成形体の下縁部直下で合流させて一体化させること、および当該一体化した板状のガラスリボンを下方に引き延ばして成形すること、を含むガラス板の製造方法において、前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が接触するガイド部材を設け、該ガイド部材と前記成形体の下縁との相対的な位置及び/又は角度を調節する、ガラス板の製造方法に関する。

Description

ガラス板の製造方法及び製造装置
 本発明は、ガラス板の製造方法及び製造装置に関する。
 高品質なガラス板の製造方法として、従来から、フュージョン法と称される方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。フュージョン法は、下方に向けて収斂する断面くさび形状の成形体の両側面に沿って溶融ガラスを流下させるとともに、これらの溶融ガラスを成形体の下縁部直下で合流させて一体化し、一体化した板状のガラスリボンを冷却しながら下方に引き延ばして成形する方法である。
 特許文献1には、流下する溶融ガラスが表面張力により幅方向に収縮するのを抑制するため、成形体の両側面の左右両端近傍にウェブ状部材を設けると共に、ウェブ状部材に交差し且つウェブ状部材に対して下方へ傾斜した延長部材を設けることが記載されている。溶融ガラスの幅方向端部は、ウェブ状部材の表面に沿って流れ、次いで延長部材の表面に沿って流れる。
 特許文献2には、流下する溶融ガラスが表面張力により幅方向に収縮するのを抑制するため、成形体の両側面(表裏面)の左右両端近傍に成形体の下縁で表裏一体に連結するガイド壁を設けると共に、2辺をガイド壁の下端部の内壁と成形体の下縁とに接触固定させた三角形状のフィン状突出体を設けることが記載されている。溶融ガラスの幅方向端部がフィン状突出体に接触し濡れることにより、溶融ガラスを外方に広げる力が働き、内側に縮むのを抑制することができる。
日本国特表2008-531452号公報 日本国特公平3-55422号公報
 しかしながら、特許文献1の製造方法では、溶融ガラスの幅方向端部が接触するウェブ状部材及び延長部材が成形体の下縁に対して固定されているので、ガラスリボンの形状寸法を調節することが困難な場合があった。
 同様に、特許文献2の製造方法では、溶融ガラスの幅方向両端部が接触するフィン状突出体が成形体の下縁に対して固定されているので、ガラスリボンの形状寸法を調節することが困難な場合があった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、ガラスリボンの形状寸法の調節が容易なガラス板の製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
 上記目的を解決するため、本発明は、
 成形体の両側面に沿って溶融ガラスを流下させること、前記成形体の下縁部直下で合流させて一体化させること、および当該一体化した板状のガラスリボンを下方に引き延ばして成形することを含むガラス板の製造方法において、
 前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が接触するガイド部材を設け、
 該ガイド部材と前記成形体の下縁との相対的な位置及び/又は角度を調節する。
 また、本発明は、
 下縁部直下で両側面に沿って流下させた溶融ガラスを合流させて一体化させる成形体を有し、前記成形体により一体化した板状のガラスリボンを下方に引き延ばして成形するガラス板の製造装置において、
 前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が接触し、前記成形体の下縁に対する位置及び/又は角度を調節可能に支持されたガイド部材を有する。
 本発明によれば、ガラスリボンの形状寸法の調節が容易なガラス板の製造方法及び製造装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態によるガラス板の製造装置を示す断面図である。 図2は、図1のガラス板の製造装置の制御系を示す機能ブロック図である。 図3は、図1のガラス板の製造装置の要部を一部破断して示す側面図である。 図4は、図3のA-A′線に沿った断面図である。 図5は、ガイド部材32の先端部33と溶融ガラス15との位置関係を示す斜視図である。 図6は、支持機構41の構成及び動作を説明するための斜視図である。 図7は、図5の変形例を示す斜視図である。 図8は、図5の別の変形例を示す斜視図である。 図9は、図8の変形例を示す斜視図である。 図10は、図8の別の変形例を示す斜視図である。 図11Aは、図10のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す上面図である。 図11Bは、図10のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す一部断面側面図である。 図11Cは、図10のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す正面図である。 図11Dは、図10のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す斜視図である。 図12は、図8の更に別の変形例を示す斜視図である。 図13Aは、図12のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す上面図である。 図13Bは、図12のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す一部断面側面図である。 図13Cは、図12のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す正面図である。 図13Dは、図12のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す斜視図である。
 以下、図面を参照し、本発明を実施するための形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態であるガラス板の製造装置を示す断面図である。図2は、図1のガラス板の製造装置の制御系を示す機能ブロック図である。
 ガラス板の製造装置は、下縁部直下で両側面に沿って流下させた溶融ガラスを合流させて一体化する成形体11と、成形体11が配置される成形室12と、成形体11により一体化した板状のガラスリボンを成形室12から下方に引き出すための成形室開口13とを有する。成形室開口13は、開口部材14により形成される。
 成形体11は、例えばアルミナ質やジルコニア質等の耐火物で構成されている。成形体11は、下方に向けて収斂する断面くさび状の形状を有する。成形体11の上部には、溶融ガラス15を収容する凹部16が形成されている。凹部16には、溶融ガラス供給管(図示せず)が接続されている。この溶融ガラス供給管から凹部16内に供給された溶融ガラス15は、凹部16の上縁(即ち、成形体11の上縁)11aから溢れ、成形体11の両側面に沿って流下し、成形体11の下縁部11b直下で合流する。
 成形体11の下縁部11bにおける両側面のなす角θは、15°~36°であることが好適である。角度θが36°よりも大きくなると、両側面に沿って流下させた溶融ガラスの合流が不安定となる。特に、平均厚さ0.3mm以下の薄いガラス板を成形する場合、合流した溶融ガラス15を薄く引き延ばす必要があり、合流した溶融ガラス15に加わる応力が大きいので、角度θが36°よりも大きくなると、溶融ガラス15の合流が激しく乱れ、成形困難になる。また、角度θが36°よりも大きくなると、成形体11の横断面が小さくなり、成形体11の強度が低下するので、成形体11がクリープ変形することがある。一方、角度θが15°よりも小さくなると、ガラス板の製造装置を立ち上げる際に成形体11を加熱すると、熱応力によって下縁部11bが破損することがある。
 合流した溶融ガラス15は板状のガラスリボン15Aとなる。ガラスリボン15Aは、駆動装置71によって回転駆動される一対のローラ17によって下方に引き延ばされて成形される。一対のローラ17は、ガラスリボン15Aの左右両側に1組ずつ設置されており、それぞれ、ガラスリボン15Aの幅方向端部を挟持して下方に引っ張る。尚、一対のローラ17は、更に上下方向に複数組設置されていてもよい。
 成形後のガラスリボン15Aは、その幅方向両端部が切り捨てられ、残りの幅方向中央部が製品であるガラス板として供される。
 成形室12は、炉室18の内部に設置される。成形室12と炉室18とは、隔壁19によって仕切られている。隔壁19は、炉室18を形成する炉壁20の床面上に載置され、固定されている。隔壁19及び炉壁20は、耐火物で構成されている。
 図3は、図1のガラス板の製造装置の要部を一部破断して示す側面図である。図3において、矢印F方向は、ガラスリボン15Aの流れ方向を示している。
 図4は、図3のA-A′線に沿った断面図である。
 ガラス板の製造装置は、図3に示すように、ガイド壁31、ガイド部材32、支持機構41、温度調節部材61を有する。
 先ず、ガイド壁31について説明する。
 ガイド壁31は、例えばアルミナ質、ジルコニア質、ジルコン質等の耐火物で形成されている。ガイド壁31は、成形体11の両側面の左右両端付近にそれぞれ、上縁11aから下縁11cに向かって途中まで延設されている。
 成形体11の側面に沿って流下する溶融ガラス15は、左右両側のガイド壁31まで広がり、左右両側のガイド壁31の内壁面31aに接触しながら流下した後、左右両側のガイド壁31から離れて流下する。
 溶融ガラス15は、自然状態では、成形体11の側面に沿って流下するにつれ、表面張力によって流れの幅が狭まる。これに対し、ガイド壁31を設けることにより、流下する溶融ガラス15がガイド壁31に接触し濡れるので、流れの幅が縮まるのを抑制することができる。
 ガイド壁31が成形体11の下縁11cまで延設されている場合、図4に2点鎖線で示すように、ガイド壁31の内壁面31aに沿って下方に向かう分流15Bが生じる傾向がある。本実施形態では、ガイド壁31が成形体11の下縁11cまで延設されていないので、分流15Bの発生を抑制することができる。
 ガイド壁31の下縁31bの位置は、成形体11の形状寸法、溶融ガラス15の流量や粘性等に応じて適宜設定される。ガイド壁31の下縁31bから成形体11の側面の所定部位39までの上下方向における距離L(但し、距離Lは、ガイド壁31の下縁31bが成形体11の側面の所定部位39よりも下側にある場合を正とし、ガイド壁31の下縁31bが成形体11の側面の所定部位39よりも上側にある場合を負とする。)は、-200mm~200mmであることが好ましく、-10mm~5mmであることがより好ましい。ここで、成形体11の側面の所定部位39とは、成形体11の側面のうち、溶融ガラス15が下側から接触している領域の上縁を意味する。距離Lが200mmよりも大きいと、分流15Bが発生し易い。距離Lが-200mmよりも小さいと、表面張力による流れの縮み幅が大き過ぎる。
 次に、ガイド部材32について説明する。
 ガイド部材32は、耐熱性及び耐食性の良い材料、例えば、セラミックスや耐熱合金で形成されている。セラミックスとしては、例えば、アルミナ、ジルコニア、ジルコン、窒化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ホウ素、アルミナ質やジルコニア質等の耐火物などが使用できる。耐熱合金としては、例えば、鉄-クロム合金、ニッケル合金、コバルト合金などが使用できる。
 ガイド部材32は、成形体11の下縁部11b直下で合流した溶融ガラス15の左右両側に1つずつ設置されている。合流した溶融ガラス15は、左右両側のガイド部材32の先端部33まで広がり、先端部33に接触した状態で流下する。溶融ガラス15は、自然状態では、流下するにつれ、表面張力によって流れの幅が狭まる。これに対し、ガイド部材32を設けることにより、合流した溶融ガラス15がガイド部材32の先端部33に接触し濡れるので、流れの幅が狭まるのを抑制することができる。
 ガイド部材32の先端部33と、成形体11の下縁11cとの上下方向における間隔Sは、30mm以下が好適である。間隔Sが30mmよりも大きいと、溶融ガラス15が成形体11の下縁部11bから離れると同時に流れの幅が大きく収縮する。尚、ガイド部材32の先端部33と成形体11の下縁部11bとは、その相対的な位置及び/又は角度を変更することができる限り、接触していてもよい。
 図5は、ガイド部材32の先端部33と合流した溶融ガラス15との位置関係を示す斜視図である。
 図5に示す例では、ガイド部材32は、長尺の平板状に形成されている。ガイド部材32の先端部33の両側面33aに、合流した溶融ガラス15の幅方向端部が接触しながら流下する。このため、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が狭まる場合に、溶融ガラス15がガイド部材32の先端部33から外れ難い。
 ガイド部材32の先端部33には、下方に向けて突出する先細り状の突起部34が一体に形成されている。合流した溶融ガラス15の幅方向端部は、流下するにつれ、三角板状の突起部34の下端34aに向かって移動し、突起部34の下端34a付近において突起部34から離れる。
 突起部34が形成されていない場合、ガイド部材32に接触する溶融ガラス15がガイド部材32から離れる際にガイド部材32の長手方向に滑って移動することがある。このため、溶融ガラス15の流れが不安定となり易い。
 尚、図5に示す例では、突起部34は三角板状であるとしたが、三角錐状であってもよい。要は、突起部34は、下方に向けて突出する先細り形状であればよい。
 ガイド部材32の先端部33の表面は、図5に示すように溶融ガラス15が接触して濡れる第1領域35と、第1領域35よりも溶融ガラス15が濡れ難い第2領域36とを有してもよい。第1領域35は、第2領域36よりも先端側に設定されている。これにより、ガイド部材32に接触する溶融ガラス15がガイド部材32の長手方向に滑って移動するのを抑制することができ、溶融ガラス15の流れを安定化することができる。
 濡れ性の異なる第1、第2領域35、36を形成する方法としては、ガイド部材32の先端部33の表面の一部にガイド部材32よりも濡れ性の低い薄膜を形成する方法がある。例えば、アルミナ製のガイド部材32の先端部33の表面の一部に、アルミナよりも濡れ性の低い窒化ホウ素のスラリーを塗布、乾燥して、濡れ性の低い薄膜を形成する。
 その他の方法としては、ガイド部材32の先端部33の表面の一部にガイド部材32よりも濡れ性の高い薄膜を形成する方法、濡れ性の異なる2つの部材を連結する方法、プラズマによるガイド部材32の一部を表面処理する方法等がある。
 その他の濡れ性の高い材料としては白金、白金族合金、強化白金又は強化白金合金等が挙げられ、濡れ性の低い材料としては窒化系セラミックス、窒化ケイ素-窒化ホウ素複合材料、金又は金含有合金、カーボンやグラファイト等の炭素系材料、窒化物-炭化物複合材料等が挙げられる。
 図3に示すように、ガイド部材32は、炉壁20の開口部28から成形室12内へ挿入されており、隔壁19や炉壁20を解体することなく交換可能な構成とされている。隔壁19や炉壁20を解体する場合、ガラス板の製造を長時間停止する必要がある。
 ガイド部材32は、支持機構41によって、成形体11の下縁11cに対する位置及び/又は角度を調節可能に支持されている。
 次に、支持機構41について図3及び図6を参照して説明する。
 支持機構41は、ガイド部材32を、成形体11の下縁11cに対する位置及び/又は角度を調節可能に支持する機構である。支持機構41は、炉壁20の開口部28付近に設けられている。
 例えば、支持機構41は、ガイド部材32の基端部37をガイド部材32の長手方向にスライド可能に支持する第1の支持部材42と、第1の支持部材42を炉壁20に対して鉛直方向及び水平方向に回動可能に支持する第2の支持部材43とにより構成される。
 第1の支持部材42は、その材料に特に制限はないが、例えばステンレス鋼等の金属材料で形成されている。第1の支持部材42には、直線状のガイド孔44が形成されている。ガイド孔44には、ガイド部材32のネジ部38が挿通されている。ネジ部38には、第1の支持部材42がナット止めされている。
 第2の支持部材43は、その材料に特に制限はないが、例えばステンレス鋼等の金属材料で形成されている。第2の支持部材43は、L字状に形成され、水平板部46と、鉛直板部47とを一体に形成した構成とされている。
 水平板部46には、軸支孔48と、軸支孔48を中心とする円弧状のカム孔49とが形成されている。軸支孔48及びカム孔49には、それぞれ、炉壁20に固定されたネジ部が挿通されている。これらのネジ部には、水平板部46がナット止めされている。
 鉛直板部47には、軸支孔51と、軸支孔51を中心とする円弧状のカム孔52とが形成されている。軸支孔51及びカム孔52には、第1の支持部材42に突設されたネジ部が挿通されている。これらのネジ部には、鉛直板部47がナット止めされている。
 上記構成とされた支持機構41では、手動で各ナットを緩めて、炉壁20に対して第1の支持部材42を水平方向及び鉛直方向に回動し角度を調節する。また、第1の支持部材42に対してガイド部材32をスライドし位置を調節する。これにより、ガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度を調節することができる。調節後は、各ナットを締めて、位置及び/又は角度を固定する。
 尚、本実施形態では、手動でガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度を調節するとしたが、本発明はこれに限定されない。即ち、油圧シリンダやエアシリンダ、モータ等のアクチュエータ76(図2参照)で支持機構41を駆動して、自動でガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度を調節するとしてもよい。
 次に、ガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度の調節について説明する。
 ガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度は、成形後のガラスリボン15Aが所望の形状寸法となるように調節される。左右のガイド部材32、32の調節は、対称に行ってもよいし、非対称に行ってもよい。
 例えば、成形後のガラスリボン15Aの幅方向中央部から取り出したガラス板の平均厚さに基づいて、ガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度の調節を行う。溶融ガラス15の流量が一定の場合、ガラス板の平均厚さが薄くなるほど、合流した溶融ガラス15をより薄く引き延ばす必要があり、合流した溶融ガラス15に加わる応力が大きくなる。そこで、ガラス板の平均厚さが薄くなるほど、合流した溶融ガラス15の幅方向端部を確実に支持できるように、左右両側のガイド部材32の先端部33を内側に移動する。
 また、成形後のガラスリボン12Aの幅方向端部に長手方向に沿って縦皺が形成されている場合、当該幅方向端部に接触していたガイド部材32を鉛直方向に回動し、角度を調節する。これにより、合流した溶融ガラス15の幅方向端部内の流れを調節することができ、その後の縦皺の形成を回避することができる。
 更に、成形後のガラスリボン12Aの幅方向端部が反っている場合、当該幅方向端部に接触していたガイド部材32を水平方向に回動し、角度を調節する。これにより、合流した溶融ガラス15の幅方向端部の位置を調節することができ、その後の反りの発生を回避することができる。
 また、成形体11の下縁11cに対するガイド部材32の位置及び/又は角度の調節と、調節後に製造されたガラス板の形状寸法の測定とを繰り返し行うことで、製造されるガラス板を所望の形状寸法とすることができる。調節後に製造されたガラス板の形状寸法は、測定装置77(図2参照)によって測定される。
 尚、測定装置77は、制御装置73と接続されていてもよい。この場合、制御装置73は、測定装置77から測定結果を受信すると、これから製造されるガラス板が所望の形状寸法となるようにアクチュエータ76により支持機構41を駆動し、成形体11の下縁11cに対するガイド部材32の位置及び/又は角度の調節を行う。
 ところで、成形体11の下縁11cに対するガイド部材32の適切な位置及び/又は角度は、成形条件に応じて変わる傾向がある。この傾向は、ガラス板の平均厚さが薄くなるほど顕著であり、特に、ガラス板の平均厚さが0.3mm以下の場合にガラス板の剛性が低くなるので顕著である。
 ここで、成形条件とは、ガラス板を成形する条件をいい、例えば、ガラス板の組成や平均厚さ、ガラスリボン15Aを下方に引っ張る力、ガラスリボン15Aの搬送速度や温度分布や幅方向端部の厚さ等の他、ガラス板の製造装置を構成する構成部品(成形体11、隔壁19、発熱体等)の状態を含む。
 これに対し、本実施形態では、ガイド部材32と成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度を調節することにより、成形条件の変化に容易に対応することができ、所望の寸法形状のガラス板を得ることができる。この効果は、ガラス板の平均厚さが0.3mm以下の場合に顕著である。また、この効果は、ガイド壁31が成形体11の下縁11cまで延設されていない場合に顕著である。
 次に、温度調節部材61について説明する。
 温度調節部材61は、ガイド部材32の温度を調節する部材である。ガイド部材32の温度を調節することにより、ガイド部材32に接触する溶融ガラス15の温度分布、粘度分布(ひいては、形状寸法)を調節することができる。
 ガイド部材32を加熱する部材としては、ガイド部材32の先端部33の内部に埋設される内部ヒータ、ガイド部材32の基端部37を外側から加熱する外部ヒータがある。内部ヒータを用いる場合、先端部33を効率良く加熱することができる。外部ヒータを用いる場合、交換、修理が容易である。外部ヒータを用いる場合、ガイド部材32の材質は、熱伝導率の大きいものが望ましい。
 ガイド部材32を冷却する部材としては、ガイド部材32の内部に冷媒を流す冷媒供給装置、ガイド部材32の基端部37に外側から冷媒を吹き付ける冷媒供給装置がある。内部に冷媒を流す場合、ガイド部材32の先端部33を効率良く冷却することができる。外側から冷媒を吹き付ける場合、交換、修理が容易である。外側から冷媒を吹き付ける場合、ガイド部材32の材質は、熱伝導率の大きいものが望ましい。
 以上説明したように、本実施形態によれば、成形体11の下縁11cに対するガイド部材32の位置及び/又は角度を調節するので、ガラスリボン15Aの形状を容易に調節することができる。これにより、成形条件の変化に容易に対応することができ、所望の形状寸法のガラス板を得ることができる。
 図7は、図5の変形例を示す斜視図である。
 図7に示す変形例では、ガイド部材32Aの先端部33Aは、先端に向けて収斂する断面くさび状に形成されている。この場合も、図5の場合と同様に、ガイド部材32Aの先端部33Aの両側面33Aaに、合流した溶融ガラス15の幅方向端部が接触しながら流下する。このため、図5の場合と同様に、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が狭まる場合に、溶融ガラス15がガイド部材32Aの先端部33Aから外れ難い。
 ガイド部材32Aの先端部33Aには、図5に示す場合と同様に、下方に向けて突出する先細り状の突起部34Aが一体に形成されている。合流した溶融ガラス15の幅方向端部は、流下するにつれ、三角錐状の突起部34Aの下端34Aaに向かって移動し、突起部34Aの下端34Aa付近において突起部34Aから離れる。このため、図5に示す場合と同様に、溶融ガラス15の流れが安定化し易い。
 ガイド部材32Aの先端部33Aの表面は、図5に示す場合と同様に、溶融ガラス15が接触して濡れる第1領域35Aと、第1領域35Aよりも溶融ガラス15が濡れ難い第2領域36Aとを有してもよい。これにより、図5に示す場合と同様に、ガイド部材32Aに接触する溶融ガラス15がガイド部材32Aの長手方向に滑って移動するのを抑制することができ、溶融ガラス15の流れを安定化することができる。
 図8は、図5の別の変形例を示す斜視図である。
 図8に示す変形例では、合流した溶融ガラス15の幅方向端面が、ガイド部材32Bの先端部33Bにおける先端面33Bbに接触しながら流下する。このため、ガイド部材32Bの先端面33Bbによって、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が変動するのを抑制することができる。
 溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が変動すると、ガラスリボン15Aの幅方向端部の形状寸法が不規則になるので、ガラスリボン15Aの幅方向端部が一対のローラ17に挟持されたときに割れることがある。
 ガイド部材32Bの先端面33Bbをガラスリボン15Aの流れ方向Fから見たときの断面形状が円弧状の凹曲面となっている。言い換えると、ガイド部材32Bの先端面33Bbは、上下方向と直交する断面における形状が円弧状の凹曲面となっている。これにより、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が狭まる場合に、溶融ガラス15が先端面33Bbから外れ難い。
 尚、ガイド部材32Bの先端面33Bbは、平面となっていてもよい。この場合も、溶融ガラス15が先端面33Bbから比較的外れ難い。
 ガイド部材32Bの先端面33Bbをガラスリボン15Aの流れ方向Fから見たときの断面形状が円弧状の凸曲面となっている場合、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が狭まるときに、溶融ガラス15が先端面33Bbから滑って外れ易い。
 図9は、図8の変形例を示す斜視図である。
 図9に示す変形例では、図8に示すガイド部材32Bの先端面33Bbに凸部81が一体に形成されており、凸部81の両側面81aに合流した溶融ガラス15の幅方向端部が接触しながら流下する。このため、図5に示す場合と同様に、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が狭まる場合に、溶融ガラス15が凸部81から外れ難い。
 凸部81には、下方に向けて突出する先細り状の突起部34Bが一体に形成されている。合流した溶融ガラス15の幅方向端部は、流下するにつれ、三角板状の突起部34Bの下端34Baに向かって移動し、突起部34Bの下端34Ba付近において突起部34Bから離れる。このため、溶融ガラス15の流れが安定化し易い。
 尚、図9に示す例では、突起部34Bは三角板状であるとしたが、三角錐状であってもよい。要は、突起部34Bは、下方に向けて突出する先細り形状であればよい。
 図10は、図8の別の変形例を示す斜視図である。図11A~図11Dは、図10のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す図であり、図11Aは上面図、図11Bは一部断面側面図、図11Cは正面図、図11Dは斜視図である。
 図10に示す変形例では、図8に示すガイド部材32Bの先端部33Bにおいて、下方に向けて突出する先細り状の突起部34Cが一体に形成されている。この突起部34Cは、先端面33Bbの形状を先端面33Bbの長手方向に延長した形状(断面視円弧状の凹曲面)の側面34Cbを有している。該側面34Cbに、溶融ガラス15の幅方向端面が接触しながら流下する。
 合流した溶融ガラス15の幅方向端部は、流下するにつれ、突起部34Cの下端34Caに向かって移動し、突起部34Cの下端34Ca付近において突起部34Cから離れる。このため、溶融ガラス15の流れが安定化し易い。
 図12は、図8の更に別の変形例を示す斜視図である。図13A~図13Dは、図12のガイド部材32Bの先端部33B及びその周辺部を示す図であり、図13Aは上面図、図13Bは一部断面側面図、図13Cは正面図、図13Dは斜視図である。
 図12に示す変形例では、図8に示すガイド部材32Bの先端部33Bに、図9の凸部81及び図10の突起部34Cの他、突起部82が一体に形成されている。この突起部82は、側面視三角形状であり、二辺が凸部81の下面と突起部34Cの側面34Cbとに接触固定されている。突起部82は、例えば図13Dに示すように三角板状であってもよいし、三角錐状であってもよい。要は、突起部82は、下方に向けて突出する先細り状であればよい。
 この突起部82の両側面82aに、溶融ガラス15の幅方向端部が接触しながら流下する。このため、溶融ガラス15の流れが乱れてその幅が狭まる場合に、溶融ガラス15が突起部82から外れ難い。また、溶融ガラス15の幅方向端部は、流下するにつれ、突起部34Cの下端34Caに向かって移動し、突起部34Cの下端34Ca付近において突起部34C及び突起部82から離れる。このため、溶融ガラス15の流れが安定化し易い。
 以上、本発明の実施形態について詳説したが、本発明は、上述した実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
 例えば、上述した実施形態では、ガイド壁31が成形体11の上縁11aから下縁11cに向かって途中まで延設されるとしたが、距離Lが上記範囲内であれば、又は、成形体11やガイド壁31の形状によっては、下縁11cまで延設されていてもよい。
 また、上述した実施形態では、ガイド部材32、32A、32Bは、長手方向に一体に形成されるとしたが、成形体11の下縁11cとの相対的な位置及び/又は角度を調節することができる限り、長手方向に複数の部材に分割されていてもよい。
 また、上述した実施形態では、ガイド部材32、32A、32Bの基端部37が支持機構41に支持されているとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、ガイド部材32、32A、32Bの長手方向中央部が支持機構41に支持されているとしてもよい。
 また、上述した実施形態では、支持機構41は、第1の支持部材42と、第2の支持部材43とにより構成されるとしたが、いずれか一方のみから構成されるとしてもよい。支持機構41が第1の支持部材42のみから構成される場合、第1の支持部材42は炉壁20に対して固定される。支持機構41が第2の支持部材43のみから構成される場合、第2の支持部材42の鉛直板部47は、第1の支持部材42を介さずに、直接にガイド部材32、32A、32Bを鉛直方向に回動可能に支持する。
 また、上述した実施形態では、第1の支持部材42は、ガイド部材32、32A、32Bの基端部37を、ガイド部材32、32A、32Bの長手方向にスライド可能に支持するとしたが、これに加えて(又は代えて)ガイド部材32、32A、32Bの長手方向と直交する方向にスライド可能に支持するとしてもよい。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年7月13日出願の日本特許出願2009-164347に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明によれば、ガラスリボンの形状寸法の調節が容易なガラス板の製造方法及び製造装置を提供することができる。
 11  成形体
 11a 上縁
 11b 下縁部
 11c 下縁
 15  溶融ガラス
 15A ガラスリボン
 32  ガイド部材
 33  先端部
 33a 側面
 33Bb 先端面
 34  突起部
 61  温度調節部材
 81  凸部

Claims (20)

  1.  成形体の両側面に沿って溶融ガラスを流下させること、
     前記成形体の下縁部直下で合流させて一体化させること、および
     当該一体化した板状のガラスリボンを下方に引き延ばして成形すること、
     を含むガラス板の製造方法において、
     前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が接触するガイド部材を設け、
     該ガイド部材と前記成形体の下縁との相対的な位置及び/又は角度を調節する、
     ガラス板の製造方法。
  2.  前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が、前記ガイド部材の先端部の両側面に接触しながら流下する請求項1記載のガラス板の製造方法。
  3.  前記ガイド部材の先端部の表面は、前記合流した溶融ガラスが接触して濡れる第1領域と、前記第1領域よりも前記合流した溶融ガラスが濡れ難い第2領域とを有する請求項1又は2記載のガラス板の製造方法。
  4.  前記合流した溶融ガラスの幅方向端面が、前記ガイド部材の先端部の先端面に接触しながら流下する請求項1記載のガラス板の製造方法。
  5.  前記ガイド部材の先端面を前記ガラスリボンの流れ方向から見たときの断面形状が円弧状の凹曲面又は平面である請求項4記載のガラス板の製造方法。
  6.  前記ガイド部材の先端面には、凸部が設けられ、
     前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が、前記凸部の両側面に接触しながら流下する請求項4又は5記載のガラス板の製造方法。
  7.  前記ガイド部材の先端部には、下方に向けて突出する先細り状の突起部が形成される請求項1~6いずれか一項記載のガラス板の製造方法。
  8.  前記ガイド部材の温度を調節する請求項1~7いずれか一項記載のガラス板の製造方法。
  9.  前記成形体の両側面の左右両端付近には、それぞれ、上縁から下縁に向かって途中までガイド壁が延設されており、
     前記流下する溶融ガラスの幅方向端部が、前記成形体の側面及び前記ガイド壁の内壁面の両面に接触しながら流下した後、前記成形体の側面に接触しながら流下する請求項1~8いずれか一項記載のガラス板の製造方法。
  10.  成形後の前記ガラスリボンの幅方向中央部の平均厚さが0.3mm以下である請求項1~9いずれか一項記載のガラス板の製造方法。
  11.  下縁部直下で両側面に沿って流下させた溶融ガラスを合流させて一体化させる成形体を有し、前記成形体により一体化した板状のガラスリボンを下方に引き延ばして成形するガラス板の製造装置において、
     前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が接触し、前記成形体の下縁に対する位置及び/又は角度を調節可能に支持されたガイド部材を有するガラス板の製造装置。
  12.  前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が、前記ガイド部材の先端部の両側面に接触しながら流下する請求項11記載のガラス板の製造装置。
  13.  前記ガイド部材の先端部の表面は、前記合流した溶融ガラスが接触して濡れる第1領域と、前記第1領域よりも前記合流した溶融ガラスが濡れ難い第2領域とを有する請求項11又は12記載のガラス板の製造装置。
  14.  前記合流した溶融ガラスの幅方向端面が、前記ガイド部材の先端部の先端面に接触しながら流下する請求項11記載のガラス板の製造装置。
  15.  前記ガイド部材の先端面を前記ガラスリボンの流れ方向から見たときの断面形状が円弧状の凹曲面又は平面である請求項14記載のガラス板の製造装置。
  16.  前記ガイド部材の先端面には、凸部が設けられ、
     前記合流した溶融ガラスの幅方向端部が、前記凸部の両側面に接触しながら流下する請求項14又は15記載のガラス板の製造装置。
  17.  前記ガイド部材の先端部には、下方に向けて突出する先細り状の突起部が形成される請求項11~16いずれか一項記載のガラス板の製造装置。
  18.  前記ガイド部材の温度を調節する温度調節部材を更に有する請求項11~17いずれか一項記載のガラス板の製造装置。
  19.  前記成形体の両側面の左右両端付近には、それぞれ、上縁から下縁に向かって途中までガイド壁が延設されており、
     前記流下する溶融ガラスの幅方向端部が、前記成形体の側面及び前記ガイド壁の内壁面の両面に接触しながら流下した後、前記成形体の側面に接触しながら流下する請求項11~18いずれか一項記載のガラス板の製造装置。
  20.  成形後の前記ガラスリボンの幅方向中央部の平均厚さが0.3mm以下である請求項11~19いずれか一項記載のガラス板の製造装置。
PCT/JP2010/061279 2009-07-13 2010-07-01 ガラス板の製造方法及び製造装置 WO2011007681A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080031640.9A CN102471122B (zh) 2009-07-13 2010-07-01 玻璃板的制造方法及制造装置
EP20100799740 EP2455348A4 (en) 2009-07-13 2010-07-01 METHOD OF MANUFACTURING AND DEVICE FOR PRODUCING GLASS PLATES
JP2011522781A JP5614404B2 (ja) 2009-07-13 2010-07-01 ガラス板の製造方法及び製造装置
US13/349,810 US8393176B2 (en) 2009-07-13 2012-01-13 Downdraw method for producing glass sheet

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-164347 2009-07-13
JP2009164347 2009-07-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/349,810 Continuation US8393176B2 (en) 2009-07-13 2012-01-13 Downdraw method for producing glass sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011007681A1 true WO2011007681A1 (ja) 2011-01-20

Family

ID=43449291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061279 WO2011007681A1 (ja) 2009-07-13 2010-07-01 ガラス板の製造方法及び製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8393176B2 (ja)
EP (1) EP2455348A4 (ja)
JP (1) JP5614404B2 (ja)
KR (1) KR20120038968A (ja)
CN (1) CN102471122B (ja)
TW (1) TW201111301A (ja)
WO (1) WO2011007681A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133463A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 AvanStrate株式会社 ガラスシート製造装置、ガラスシート製造方法および成形体
WO2012137616A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 日本電気硝子株式会社 薄板ガラス製造装置
JP2016069225A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法、および、ガラス基板の製造装置
JP2018534232A (ja) * 2015-11-20 2018-11-22 コーニング インコーポレイテッド 積層ガラスリボンおよび積層ガラスリボン形成装置
WO2020036045A1 (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 Agc株式会社 板ガラスの製造装置、および板ガラスの製造装置に使用される成形部材

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130133370A1 (en) * 2011-11-28 2013-05-30 Olus Naili Boratav Apparatus for reducing radiative heat loss from a forming body in a glass forming process
JP5642832B2 (ja) * 2012-06-28 2014-12-17 AvanStrate株式会社 ガラス板の製造方法
JP6052624B2 (ja) * 2012-08-24 2016-12-27 日本電気硝子株式会社 板ガラス製造装置および板ガラス製造方法
US9512025B2 (en) 2014-05-15 2016-12-06 Corning Incorporated Methods and apparatuses for reducing heat loss from edge directors
US10703664B2 (en) * 2014-09-30 2020-07-07 Corning Incorporated Isopipe with curb at the compression end and method for forming a glass ribbon
JP2017530932A (ja) * 2014-10-06 2017-10-19 コーニング インコーポレイテッド 溶融ガラスの流れを変化させる方法およびそのための装置
WO2016055524A2 (de) * 2014-10-07 2016-04-14 Schott Ag Glaslaminat mit erhöhter festigkeit
KR102490511B1 (ko) * 2017-04-28 2023-01-19 코닝 인코포레이티드 내부 가열 장치를 포함하는 에지 디렉터들
KR20200078677A (ko) * 2017-11-22 2020-07-01 코닝 인코포레이티드 유리 리본들을 성형하기 위한 에지 디렉터들을 포함하는 장치
WO2019108593A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Corning Incorporated Glass manufacturing apparatus and methods including a thermal shield
JP7144750B2 (ja) * 2019-06-07 2022-09-30 日本電気硝子株式会社 ガラス板製造装置及びガラス板製造方法
JP2023528468A (ja) * 2020-06-03 2023-07-04 コーニング インコーポレイテッド 改善されたスロットドロープロセス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355422B2 (ja) 1986-12-15 1991-08-23
JPH05124827A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hoya Corp ガラス板の製造装置及び製造方法
US20050183455A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Pitbladdo Richard B. Sheet width control for overflow downdraw sheet glass forming apparatus
JP2008531452A (ja) 2005-02-24 2008-08-14 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの作成方法および装置
JP2009164347A (ja) 2008-01-07 2009-07-23 Juki Corp 部品実装方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1565307A (en) * 1923-12-26 1925-12-15 Libbey Owens Sheet Glass Co Drawing sheet glass
US3275429A (en) * 1965-09-29 1966-09-27 Javaux Gustave Glass processing apparatus including a reciprocating roller
US3451798A (en) * 1966-04-04 1969-06-24 Corning Glass Works Sheet glass edge control device
CN100534938C (zh) * 2001-08-08 2009-09-02 布鲁斯科技公司 玻璃板成形装置
US7409839B2 (en) * 2005-04-29 2008-08-12 Corning Incorporated Method and apparatus for making a glass sheet
US20060261118A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Cox Judy K Method and apparatus for separating a pane of brittle material from a moving ribbon of the material
US20070062219A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Blevins John D Methods of fabricating flat glass with low levels of warp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355422B2 (ja) 1986-12-15 1991-08-23
JPH05124827A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hoya Corp ガラス板の製造装置及び製造方法
US20050183455A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Pitbladdo Richard B. Sheet width control for overflow downdraw sheet glass forming apparatus
JP2008531452A (ja) 2005-02-24 2008-08-14 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの作成方法および装置
JP2009164347A (ja) 2008-01-07 2009-07-23 Juki Corp 部品実装方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2455348A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266699B1 (ko) 2011-03-31 2013-05-28 아반스트레이트 가부시키가이샤 유리 시트 제조 장치, 유리 시트 제조 방법 및 성형체
WO2012133463A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 AvanStrate株式会社 ガラスシート製造装置、ガラスシート製造方法および成形体
TWI403472B (zh) * 2011-03-31 2013-08-01 Avanstrate Inc A glass sheet manufacturing apparatus, a glass sheet manufacturing method, and a molded body
JP5132012B2 (ja) * 2011-03-31 2013-01-30 AvanStrate株式会社 ガラスシート製造装置、ガラスシート製造方法および成形体
US8726695B2 (en) 2011-04-01 2014-05-20 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Manufacturing apparatus for a thin glass sheet
JP2012214349A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nippon Electric Glass Co Ltd 薄板ガラス製造装置
WO2012137616A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 日本電気硝子株式会社 薄板ガラス製造装置
KR101860736B1 (ko) 2011-04-01 2018-05-24 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 박판 글라스 제조 장치
JP2016069225A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法、および、ガラス基板の製造装置
JP2018534232A (ja) * 2015-11-20 2018-11-22 コーニング インコーポレイテッド 積層ガラスリボンおよび積層ガラスリボン形成装置
US11530153B2 (en) 2015-11-20 2022-12-20 Corning Incorporated Laminated glass ribbons and apparatuses for forming laminated glass ribbons
WO2020036045A1 (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 Agc株式会社 板ガラスの製造装置、および板ガラスの製造装置に使用される成形部材
JPWO2020036045A1 (ja) * 2018-08-13 2021-08-10 Agc株式会社 板ガラスの製造装置、および板ガラスの製造装置に使用される成形部材
JP7367678B2 (ja) 2018-08-13 2023-10-24 Agc株式会社 板ガラスの製造装置、および板ガラスの製造装置に使用される成形部材

Also Published As

Publication number Publication date
US8393176B2 (en) 2013-03-12
CN102471122B (zh) 2014-06-18
EP2455348A1 (en) 2012-05-23
US20120111060A1 (en) 2012-05-10
CN102471122A (zh) 2012-05-23
TW201111301A (en) 2011-04-01
KR20120038968A (ko) 2012-04-24
EP2455348A4 (en) 2013-10-30
JP5614404B2 (ja) 2014-10-29
JPWO2011007681A1 (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614404B2 (ja) ガラス板の製造方法及び製造装置
JP5685264B2 (ja) 制御された厚さを有するガラスシートを製造する方法および装置
JP5648635B2 (ja) ガラス板の製造方法及び製造装置
AU2005258587B2 (en) Nozzle for casting
JP4954093B2 (ja) ガラスシートの作成方法および装置
JP4193115B2 (ja) 板ガラス成形装置及び板ガラス成形方法
TWI393680B (zh) 使用改善端部支撐條件之等管下垂控制
NO160288B (no) Apparat for baandstoeping.
WO2016170757A1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び製造方法
WO2007113971A1 (ja) ガラスの成形方法および装置
TWI268821B (en) Adjustment of heat transfer in continuous casting molds in particular in the region of the meniscus
KR20200089740A (ko) 얇은 유리 시트를 형성하기 위한 방법
JP2011157249A (ja) 溶融ガラス調量用ツィールおよび溶融ガラスの供給方法。
JP2004315287A (ja) 板ガラスの成形装置
JPH0341258B2 (ja)
JP2023528468A (ja) 改善されたスロットドロープロセス
JPH06227830A (ja) フロートガラスの製造装置
JP2009160632A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP4038751B2 (ja) 板ガラスの成形装置
CN115916712A (zh) 玻璃物品的制造装置以及其制造方法
JP2010005669A (ja) 鉛蓄電池用格子基板の鋳造装置
KR850000589Y1 (ko) 비결정질 금속 스트립(strip) 주조장치
JP2010254527A (ja) ガラス成形装置及びガラス成形体の製造方法
CZ2020689A3 (cs) Tavicí systém s chlazeným otvorem pro vstup filamentu pro 3D tiskárny

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080031640.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10799740

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011522781

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010799740

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127000983

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE