WO2007125970A1 - 水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット - Google Patents

水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット Download PDF

Info

Publication number
WO2007125970A1
WO2007125970A1 PCT/JP2007/058977 JP2007058977W WO2007125970A1 WO 2007125970 A1 WO2007125970 A1 WO 2007125970A1 JP 2007058977 W JP2007058977 W JP 2007058977W WO 2007125970 A1 WO2007125970 A1 WO 2007125970A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
water
structural unit
group
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058977
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoko Sumi
Takashi Morizumi
Isao Kimura
Original Assignee
Asahi Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company, Limited filed Critical Asahi Glass Company, Limited
Priority to NZ571801A priority Critical patent/NZ571801A/en
Priority to EP07742412A priority patent/EP2011843B1/en
Priority to KR1020137034060A priority patent/KR101494999B1/ko
Priority to JP2008513243A priority patent/JPWO2007125970A1/ja
Priority to KR1020087023375A priority patent/KR101504367B1/ko
Priority to CN2007800141239A priority patent/CN101426866B/zh
Publication of WO2007125970A1 publication Critical patent/WO2007125970A1/ja
Priority to US12/248,129 priority patent/US7790794B2/en
Priority to US12/689,458 priority patent/US8013071B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6275Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6279Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous coating composition containing a crosslinkable fluorine-containing copolymer, a method for producing the same, and a two-component curable aqueous coating kit.
  • aqueous coating compositions in which various synthetic resins such as alkyd, acrylic, polyester, polyacetate, and epoxy resins are dispersed or dissolved in water are known.
  • this synthetic resin or an aqueous coating composition using a crosslinkable fluorine-containing copolymer having a hydroxyl group as a part of the synthetic resin, it is widely used because of its excellent weather resistance.
  • the fluorine-containing copolymer used in the composition for water-based paints introduces a carboxy group by esterifying a part of the hydroxyl group in an organic solvent.
  • a product obtained by neutralizing a part or the whole with a basic compound is known (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 A fluorine-containing copolymer obtained by emulsion polymerization is also known (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 A fluorine-containing copolymer obtained by emulsion polymerization is also known (Patent Document 2).
  • Patent Document 1 A fluorine-containing copolymer obtained by emulsion polymerization is also known (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 A fluorine-containing copolymer obtained by emulsion polymerization is also known (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 A fluorine-containing copolymer obtained by emulsion polymerization is also known (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 when a fluorine-containing copolymer obtained by emulsion polymerization is used as in Patent Document 2, an emulsion paint having a low solvent concentration can be obtained.
  • the emulsion paints have a problem of poor film-forming properties and poor water resistance and adhesion due to the remaining emulsifier.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 1-29488
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 3356803
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is a composition for an aqueous coating material containing a crosslinkable fluorine-containing copolymer having excellent storage stability even when the content of an organic solvent is low. Offer things. Also provided are a method for producing the aqueous coating composition and a two-component curable aqueous coating kit.
  • the present invention employs the following configuration.
  • Structural unit represented by formula (al) 40-60 mol%, structural unit represented by formula (a2) 3-50 mol%, structural unit represented by formula (a3) 4-30 mol%, formula The structural unit represented by (a4) 0.4 to 7 mol% (however, the total mol% value of each structural unit represented by (al), (a2), (a3), (a4) is 80 to : LOO)), and the organic solvent is contained in an amount of 10% by mass or less of the total weight of the aqueous coating composition, or the organic solvent is not contained.
  • X 1 and X 2 are each independently a hydrogen atom, a chlorine atom, or a fluorine atom
  • X 3 is a chlorine atom, a fluorine atom, or —CYW ⁇ Y 1 Y 2 , Y
  • Each 3 is independently a hydrogen atom, a chlorine atom or a fluorine atom.
  • R a is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a monovalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms
  • j is An integer from 0 to 8
  • k is 0 or 1.
  • R b is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or a divalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms
  • m is An integer from 0 to 8
  • n is 0 or 1.
  • R b and R 2 have the same meanings as in the formula (3), and R 3 represents an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms or a divalent alicyclic ring having 4 to 10 carbon atoms.
  • R 4 is a hydrogen atom or — Z 3 is each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a hydroxyalkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • at least some R 4 must be one NHZZ ⁇ 3 , p is an integer from 0 to 8, and q is 0 or 1.
  • a method for producing a composition for water-based paints comprising:
  • X 1 and X 2 are each independently a hydrogen atom, a chlorine atom, or a fluorine atom
  • X 3 is a chlorine atom, a fluorine atom, or —CYW ⁇ Y 1 Y 2 , Y
  • Each 3 is independently a hydrogen atom, a chlorine atom or a fluorine atom.
  • R a is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a monovalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms
  • j is 0
  • k is 0 or 1.
  • R b is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms or a divalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms
  • m is 0
  • n is 0 Or 1.
  • a two-component curable aqueous paint kit comprising the aqueous paint composition according to [1] and a water-soluble or water-dispersible curing agent having a functional group that reacts with a hydroxyl group or a carboxy group. ⁇ .
  • the content of the structural unit represented by the formula (a4) in the fluorine-containing copolymer is 1.4 to 6 mol%, described in [1], [5], [6], or [7] A composition for water-based paints.
  • Water-soluble or water-dispersible curing agent power The two-part curable water-based paint kit according to [4], which is a non-block isocyanate.
  • the aqueous coating composition of the present invention has a low organic solvent content and a low environmental burden. Moreover, although the content of the organic solvent is low, the storage stability is excellent.
  • the two-component curable aqueous coating kit of the present invention uses a composition for aqueous coatings that is excellent in storage stability despite the low content of organic solvent. Excellent. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the aqueous coating composition of the present invention is an aqueous coating composition in which a synthetic resin is dispersed or dissolved in water, and the synthetic resin contains the fluorine-containing copolymer (A).
  • the fluorinated copolymer (A) is represented by the structural unit represented by the formula (al), the structural unit represented by the formula (a2), the structural unit represented by the formula (a3), and the structural unit represented by (a4). It is made up of structural units.
  • the value of the total mol% of each structural unit represented by (al), (a2), (a3), (a4) is 80-: LOO, preferably 95-: L00.
  • structural unit represented by the formula (al) is also referred to as “structural unit (al)”. The same applies to compounds represented by other formulas.
  • the structural unit (al) is a structural unit based on a fluororefin compound represented by the following formula (al).
  • X 1 and X 2 are each independently a hydrogen atom, a chlorine atom or a fluorine atom
  • CF CF
  • CC1F CF
  • CHC1 CF
  • CC1 CF
  • CC1F CC1F
  • CHF CC1
  • CF C1CF CF
  • CF CC1 CF
  • CF CF CFC1
  • CF C1CC1 CF
  • CC1 CF CF
  • CFC1 CC1 CC1
  • CF CF CHC1, CC1F
  • proportion of the structural unit (al) in the fluorine-containing copolymer (A), Ri 40-60 mol% der, is preferably 45 to 55 mole 0/0.
  • the content ratio of the structural unit (al) is within the above range, sufficient weather resistance can be obtained, the glass transition temperature of the polymer is not excessively high, and an amorphous and good film can be obtained.
  • the structural unit (a2) is a structural unit represented by the following formula (a2) based on an alkyl butyl ether, an alkyl butyl ester, an alkyl allyl ether, an alkyl allyl ester, or the like.
  • R a is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a monovalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms
  • j is An integer from 0 to 8
  • k is 0 or 1.
  • Examples of the structural unit (a2) include structural units based on ethyl vinyl ether, n -butyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, butyl acetate, valerate, or pivalate. From the above, the structural unit corresponding to the desired film properties (hardness, gloss, pigment dispersibility, etc.) is appropriately selected.
  • a structural unit based on ethyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, or the like is preferable because it has an ability to adjust the glass transition temperature of the resin, which has good alternating copolymerization with the structural unit (al).
  • the ratio of the structural unit (a2) to the entire structural unit of the fluorine-containing copolymer (A) is 3 to 5
  • the structural unit (a3) is a structural unit represented by the following formula (a3), such as a hydroxyl group-containing butyl ether, a hydroxyl group-containing vinyl ester, a hydroxyl group-containing aryl ether, or a hydroxyl group-containing aryl ester.
  • R b is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms or a divalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms
  • n is 0 or 1.
  • the structural unit (a3) includes a structural unit based on 2-hydroxyalkyl butyl ether, 4-hydroxybutyr vinyl ruthel, 1-hydroxymethyl-4-vinyloxymethylcyclohexane, or 4-hydroxy butyl vinyl ester.
  • power such as polymerizability and crosslinkability Structural units based on hydroxyalkyl vinyl ether are preferred.
  • the content of the fluorine-containing copolymer the structural units in (A) (a3) is 4 to 30 mol%, is preferably 8 to 25 mol 0/0.
  • the content ratio of the structural unit (a3) is too small, the crosslinking density becomes low when crosslinking is performed. In addition, if the content ratio of the structural unit (a3) is too large, there is a concern that the water resistance is lowered when the coating unit is formed.
  • the structural unit (a4) is a structural unit represented by the following formula (a4).
  • R b and R 2 in formula (a4) have the same meanings as in formula 3, and R 3 has 2 to An alkylene group of 10 or a divalent alicyclic group having 4 to 10 carbon atoms, and R 4 is a hydrogen atom or — Z 3 is each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a hydroxyalkyl group having 1 to 6 carbon atoms. And at least a part of R 4 is required to be one NHZ Z 3 , p is an integer of 0 to 8, and q is 0 or 1.
  • R 4 is - NHZ Z 3 is a proportion preferably be from 30 to 100 mol 0/0 device 50: and more preferably L00 mol%.
  • the content of the fluorine-containing copolymer the structural units in (A) (a4) is from 0.4 to 7 mol% der is, it is preferable 1. 4 to 6 mol 0/0.
  • the fluorine-containing copolymer (A) in the present invention is a structural unit other than the structural unit (al), the structural unit (a2), the structural unit (a3), and the structural unit (a4) (hereinafter referred to as other structural unit). and include in the content of 2 0 mole 0/0 or less, even.
  • Examples of other structural units include structural units based on ethylenic monomers.
  • a particularly preferred constitution of the fluorinated copolymer (A) is that the structural unit (al) is 45 to 55 mol%, the structural unit (a2) is 14 to 45.6 mol%, and the structural unit (a3) is 8 25 mol%, the structural unit (a4) is 1. a 4-6 mole 0/0, a configuration that does not contain other structural units.
  • a synthetic resin other than the fluorinated copolymer (A) may be dispersed or dissolved in water together with the fluorinated copolymer (A).
  • examples of other synthetic resins include fluorine-based, phenol-based, alkyd-based, melamine-based, urea-based, bur-based, epoxy-based, polyester-based, polyurethane-based, and acrylic-based synthetic resins.
  • the fluorine-based synthetic resin examples include a fluorine-containing copolymer having a polymer unit based on fluoroolefin and a polymer unit based on a macromonomer having a hydrophilic site described in Japanese Patent No. 2955336 as essential constituent components. It is done.
  • the hydrophilic part means a part having a hydrophilic group, a part having a hydrophilic bond, and a part having a combination force thereof.
  • a macromonomer is a low molecular weight polymer or oligomer having a radically polymerizable unsaturated group at one end.
  • the proportion of the fluorinated copolymer (A) in the synthetic resin dispersed or dissolved in water is preferably 10 to 95% by mass. Mass% force is preferred.
  • the ratio of fluorine-containing copolymers (A) should be selected from the viewpoint of providing excellent weather resistance. 55% or more is preferred!
  • the solid content concentration of the synthetic resin dispersed or dissolved in water is preferably 3 to 50% by mass, more preferably 30 to 50% by mass. Good.
  • the aqueous coating composition of the present invention contains 10% by mass or less, preferably 3% by mass or less of the organic solvent in the total mass of the composition containing no organic solvent or the aqueous coating composition. Any of these may be used.
  • organic solvent examples include those in which the organic solvent used in the esterification process described below remains. In addition, those in which the organic solvent used in the polymerization process of the fluorine-containing copolymer (B) described later remains may also be mentioned.
  • the aqueous coating composition of the present invention preferably contains additives such as a film-forming aid, a surface conditioner, a thickener, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, and an antifoaming agent. .
  • film-forming aid examples include diethylene glycol monoethyl ether acetate, 2,2,4 trimethyl-1,3 pentanediol mono (2 methylpropionate), diethylene glycol jetyl ether and the like.
  • the film-forming auxiliary is one type of organic solvent in the present invention. Therefore, when a film-forming auxiliary is included, the total content of the film-forming auxiliary and the other organic solvent should be 10% by mass or less in the aqueous coating composition.
  • the content thereof is preferably 3 parts by mass or less, particularly 1 part by mass or less with respect to 100 parts by mass of the synthetic resin (solid content of the polymer).
  • polyether modified polydimethylsiloxane As surface conditioner, polyether modified polydimethylsiloxane, polyether modified Preferable examples include siloxane.
  • Preferred examples of the thickener include polyurethane-based associative thickeners.
  • UV absorbers that are suitable for overcoating as transparent paints include:
  • Salicylic acid esters such as methyl salicylate, salicylate file, cresyl salicylate, and benzyl salicylate;
  • 2-(2,1-hydroxy-1,5-t-butylphenol) benzotriazole 2- (2,1-hydroxy-5,1-t-butylphenol) 5 Chronobenzobenzolazole, 2- (2 , -Hydroxy-1,5-methoxyphenyl) benzotriazole, 2- (2,1-hydroxy-1,3,5,1-di-neopentylphenol) benzotriazole, chinocine Benzotriazoles such as high molecular weight modified products such as sold as 900, 1300;
  • Substituted acrylonitriles such as 2 cyanol 3,3 diphenyl acrylate, 2 cyanol 3,3 diphenyl acrylate, 2 ethylhexyl, a-cyan ⁇ -methyl-4-methoxycinnamate;
  • the ultraviolet absorber is 0.1 to 15 parts by mass per 100 parts by mass of the solid content of the synthetic resin. Is preferably used in the range of 0.1 to 5 parts by mass. If the amount of the UV absorber is too small, the effect of improving the light resistance cannot be sufficiently obtained, and if it is too much, the effect is saturated and it is not appropriate.
  • Examples of the light stabilizer include hindered amine light stabilizers such as MARK LA 57, 62, 63, 67, 68 manufactured by Adeka Gas, and Tinuvin 622LD manufactured by Chinoku Gaigi. These can be used in combination with UV absorbers as one or a mixture of two or more.
  • hindered amine light stabilizers such as MARK LA 57, 62, 63, 67, 68 manufactured by Adeka Gas, and Tinuvin 622LD manufactured by Chinoku Gaigi. These can be used in combination with UV absorbers as one or a mixture of two or more.
  • antifoaming agents include fatty acid salts, higher alcohol sulfates, liquid fatty oil sulfate esters, sulfates of aliphatic amines and amides, aliphatic alcohol phosphate esters, dibasic fatty acid esters.
  • Sulfonates fatty acid amide sulfonates, alkylaryl sulfonates, formalin-condensed naphthalene sulfonates, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenol ethers, polyoxyethylene alkyl esters, sorbitan alkyl esters And polyoxyethylene sorbitan alkyl esters, acrylic polymers, mixed cornyl talyl polymers, bull polymers and polysiloxane compounds.
  • the antifoaming effect depends on the balance between the hydrophilic group and the hydrophobic group (HLB value), and those having HLB of 6 or less, particularly 4 or less are preferably employed.
  • a conventional inorganic or organic delustering agent may be added.
  • a commercially available organic pigment, inorganic pigment, organic dye, or a colorant such as a pigment or dye obtained by compounding these may be dispersed or mixed.
  • the method for producing the aqueous coating composition of the present invention is represented by the formula (a3) by reacting the following fluorinated copolymer (B) with a dibasic acid anhydride in an organic solvent.
  • An esterification step in which a part of the hydroxyl group in the structural unit is esterified to introduce a carboxy group, a basic compound is added, and at least a part of the carboxy group is neutralized with the basic compound.
  • the fluorine-containing copolymer (B) has a structural unit (al) of 40 to 60 mol%, a structural unit (a2) of 3 to 50 mol%, and a structural unit (a3) of 4.4 to 37 mol% (provided that the formula (al), the formula (a2), and the formula (a3), the total mol% of each structural unit is 80 ⁇ : LOO.
  • the mol% of the structural unit (a3) in the fluorinated copolymer (B) is the same as the structural unit (a3) in the fluorinated copolymer (A) and the structural unit (a4) contained in the aqueous coating composition of the present invention. ) Equal to the sum of mole percent.
  • the fluorinated copolymer (B) is represented by the following monomer represented by the formula (bl), monomer represented by the formula (b2), and formula (b3):
  • a monomer (hereinafter also referred to as “monomer (bl)”) is allowed to act on a polymerization initiator or a polymerization initiator such as ionizing radiation in the presence or absence of a polymerization catalyst. At least, it can be produced by copolymerization under alkaline conditions. In order to keep the copolymerization reaction system on the alkali side, the copolymerization reaction is carried out in the presence of a basic compound.
  • the monomer (bl) is a compound represented by the following formula (bl).
  • the monomer (b2) is a monomer represented by the following formula (b2).
  • R a in formula (b2), j and k have the same meanings as in formula (a2).
  • the monomer (b3) is a compound represented by the following formula (b3).
  • R b , R 2 , m, and n in the formula (b3) have the same meaning as in the formula (a3).
  • the ratio (mol%) of the monomer (bl), monomer (b2), and monomer (b3) charged is the structural unit (al) that constitutes the fluorine-containing copolymer (B). ), Structural unit (a2), and structural unit (a3) mole o / o.
  • a peroxyester type peroxide such as t-butyl peroxyacetate, a dialkyl peroxydicarbonate such as diisopropyl peroxydicarbonate, benzoyl peroxide, azobisisobutyrate Trills are used.
  • the amount of the polymerization initiator used can be appropriately changed according to the type and the copolymerization reaction conditions, but is usually about 0.05 to 0.5% by mass relative to the total amount of monomers to be copolymerized. Adopted.
  • the basic compound is used in an amount of 0.01 to 20% by mass, preferably about 0.1 to 10% by mass, based on the total amount of monomers to be copolymerized.
  • the basic compound present during the polymerization can be selected from a wide range of organic basic compounds and inorganic basic compounds.
  • organic basic compounds alkylamines such as triethylamine and alkylphosphines such as triethylphosphine are preferred.
  • inorganic basic compounds alkali metals such as potassium carbonate, potassium hydroxide, sodium hydroxide, magnesium oxide, or alkaline earth metal carbonates, hydroxides or oxides are preferred. Better ,.
  • solution polymerization it is preferable to employ solution polymerization as the copolymerization reaction.
  • solvent it is preferable to use alcohols, esters, ketones, saturated halogenated hydrocarbons containing one or more fluorine atoms, aromatic hydrocarbons such as xylene.
  • the reaction temperature for the copolymerization reaction is preferably 10 ° C to 90 ° C.
  • the reaction pressure is preferably 0 to: LOOkg / cm 2 ⁇ G, more preferably 1 to 50 kgZcm 2 ⁇ G! / ⁇ .
  • the intrinsic viscosity of the fluorinated copolymer (B) is preferably 0.05 to 2. OdLZg.
  • the number average molecular weight of the fluorine-containing copolymer (B) is preferably in the range of 3000-200000! /. If the molecular weight is less than 3000, the weather resistance may be reduced when applied to a coating film. When the molecular weight is more than 200,000, the paintability is lowered and the appearance of the coating film may be lowered.
  • esterification step a part of the hydroxyl group in the structural unit represented by (a3) is converted into ester by reacting the fluorine-containing copolymer (B) with a dibasic acid anhydride in an organic solvent. Then, a carboxy group is introduced.
  • dibasic acid anhydrides include succinic anhydride, glutaric anhydride, itaconic anhydride, adipic anhydride, anhydrous 1,2 cyclohexanedicarboxylic acid, anhydrous cis-4 cyclohexene 1,2 dicarboxylic acid, Phthalic anhydride, 1,8 naphthalic anhydride, maleic anhydride, etc. are preferably used.
  • Examples of the organic solvent include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, secondary butanol, tertiary butanol, pentanol, and other alcohols; Cellosolves such as isopropyl cellosolve, butylacetosolve, secondary butylcetosolve, etc .; propylene glycol derivatives such as propylene glycol methyl etherenole, dipropylene glycolenoremethinoateenole, propylene glycolenoremethinoate teracetate; ethylene glycol Tyl ether acetate; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; aromatic compounds such as toluene and xylene, and the like.
  • Fluoropolymer (B) and dibasic acid anhydride It is suitably selected in consideration of such as
  • a catalyst can be used in combination. Possible catalysts include carboxylic acid metal salts, alkali hydroxides, alkali metal carbonates, quaternary ammonium salts, and tertiary amines.
  • the force used is preferably a tertiary amine such as triethylamine.
  • the reaction temperature in the esterification process is preferably room temperature to 150 ° C, more preferably 50 to 100 ° C.
  • reaction time is several tens of minutes and several hours.
  • the amount of the dibasic acid anhydride to be reacted results in that the content ratio of the structural unit (a4) in the obtained fluorine-containing copolymer (A) is 0.4 to 7 mol%, It is determined by adjusting the content of the structural unit (a3) to 30 mol%.
  • the amount of the structural unit (a4) after the esterification reaction can be confirmed by measuring the acid value.
  • the acid value after the esterification reaction is 2 to 35 mg KOHZg
  • the structural unit (a4) is 0.4.
  • the amount of the structural unit (a3) before the esterification reaction can be confirmed from the hydroxyl value before the esterification.
  • the structural unit (a3) to be 4-30 mol, the hydroxyl value before esterification is 20
  • a basic compound is added to the esterified fluorine-containing copolymer (B), and at least a part of the carboxy group introduced in the esterification step is neutralized with the basic compound.
  • the proportion of neutralized with a basic I ⁇ was. 30 to: L00 mol% Dearuko and force S
  • the reaction in the neutralization step is performed at room temperature by using a basic compound or an aqueous solution of the basic compound in an organic solvent in which the esterified fluorine-containing copolymer (B) is dissolved. If added while stirring for a minute, it will proceed sufficiently.
  • a basic compound and water are also added to the organic solvent in which the esterified fluorine-containing copolymer (B) is dissolved.
  • Water may be added at the same time as the basic compound or separately, or a part of the water may be added at the same time, and the rest may be added separately. When a part or all of them are added simultaneously, an aqueous solution of a basic compound is preferably used. When caring separately, it may be added before or after adding the basic compound.
  • the amount of water added in the neutralization step is 3 to 50% by mass, particularly 15 to 35% by mass, based on the solid content concentration of the esterified fluorine-containing copolymer (B).
  • the basic compound used in the neutralization step preferably has a boiling point of 200 ° C or less because the basic compound remains in the coating film.
  • strong basic compounds include ammonia; monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, monoethylamine, jetylamine, triethylamine, monoisopropylamine, diisopropylamine, triisopropylamine, monobutylamine, dibutylamine, and the like.
  • Alkylamines such as monoethanolamine, monoisopropanolamine, dimethylaminoethanol, and jetylaminoethanol; ethylenediamine, propylenediamine, tetramethylenediamine Diamines such as amamine and hexamethylenediamine; alkyleneimines such as ethyleneimine and propyleneimine; piperazine, morpholine, pyrazine, pyridine and the like.
  • the organic solvent is removed.
  • the aqueous coating composition whose organic solvent is 10 mass% or less with respect to the total mass is obtained.
  • Examples of the solvent to be removed include those in which the organic solvent used in the esterification process remains. Further, there may be mentioned those in which the organic solvent used in the polymerization process in producing the fluorinated copolymer (B) remains.
  • the solvent can be removed by distillation under reduced pressure.
  • the two-component curable aqueous paint kit of the present invention comprises the aqueous paint composition of the present invention and a curing agent.
  • the aqueous coating composition of the present invention is used by mixing with a curing agent.
  • Some curing agents can be cross-linked even at room temperature drying, and a coating film can be formed by applying an aqueous coating composition and a curing agent. When heating is required for crosslinking, the coating film can be formed by baking.
  • the curing agent is a water-soluble or water-dispersed curing agent having a functional group that reacts with a hydroxyl group or a carboxy group.
  • Curing agents include isocyanate compounds, melamine resin, phenol resin, xylene Examples thereof include cocoa butter and toluene.
  • isocyanate compounds are preferred because they provide a coating film with excellent weather resistance and mechanical properties.
  • the isocyanate compound those mechanically dispersed in water or a self-emulsifiable polyisocyanate compound is preferable.
  • the self-emulsifiable polyisocyanate compound is a compound that can be emulsified and dispersed in water without an emulsifier.
  • Polyisocyanate compounds that can be mechanically dispersed in water include aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate; m or p-phenolic diisocyanate, 2, 4 or 2, 6 Aromatic polyisocyanates such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane 4,4'-diisocyanate, naphthalene 1,5 diisocyanate, 4,4, -diisocyanate 3,3, dimethyldiphenyl; bis ( Isocyanatocyclohexyl) alicyclic polyisocyanates such as methane and isophorone diisocyanate; crude polyisocyanates such as crude tolylene diisocyanate and crude diphenylmethane diisocyanate Carbodiimide-modified diphenylmethane diisocyanate, polyol-modified diphenylmethane diisocyanate, polyol Modified polyisobutylene Xia s
  • polyisocyanates are dimer or trimer by burette type, isocyanurate ring type, uretdione type or the like, or a block obtained by reacting an isocyanate group with a blocking agent.
  • Polyisocyanates may be used.
  • blocking agent examples include alcohols, phenols, strength prolatatams, oximes, and active methylene compounds.
  • Two or more of the above polyisocyanates may be used in combination.
  • Polyisocyanates that are mechanically dispersed in water are used.
  • the polyisocyanates that are mechanically dispersed in water are preferably those having a relatively low viscosity. If an emulsifier is added during the dispersion, a more stable dispersion can be obtained.
  • the emulsifier used here known ones are used without particular limitation. However, those having ionic properties, particularly those having active hydrogen atoms, may react to increase viscosity during dispersion or dispersibility may decrease. Therefore, it is not preferable. Nonionic emulsifiers, particularly those having polyoxyethylene chains are preferred. [0063] Since block polyisocyanates usually do not cure unless the temperature is 140 ° C or higher, they are blocked when cured at a lower temperature !, NA! /, Polyisocyanates Is preferably used.
  • Examples of the self-emulsifiable polyisocyanate compound include a prepolymer obtained by reacting a polyisocyanate with a hydrophilic polyoxyalkylene as described above.
  • hydrophilic polyoxyalkylenes those having at least one isocyanate-reactive group and having a number average molecular weight in the range of 200 to 4000 are preferable. Particularly preferred are polyoxyalkylene polyols or polyoxyalkylene monools having a molecular weight in the range of 300 to 1500. Those having a low molecular weight do not achieve sufficient self-emulsifying properties, while those having a high molecular weight have good self-emulsifying properties, but poor water stability and high crystallinity. The storage stability of the water is reduced and turbidity occurs.
  • those having all or most of the oxyethylene group are preferably hydrophilic surface.
  • the reaction of polyisocyanates with polyoxyalkylene glycols is a catalyst such as tertiary amines, alkyl-substituted ethyleneimines, tertiary alkyl phosphines, metal alkylacetonates, organic acid metal salts, etc.
  • a catalyst such as tertiary amines, alkyl-substituted ethyleneimines, tertiary alkyl phosphines, metal alkylacetonates, organic acid metal salts, etc.
  • a cocatalyst if necessary, at 100 ° C or lower.
  • it is preferable to adjust the amount of the remaining isocyanate group to 10 to 24% by mass, particularly 15 to 20% by mass.
  • the amount of residual isocyanate group is small, the reactivity with the fluorinated copolymer (A) may be lowered, which is not preferable. Further, since a large amount of isocyanate compound is required to achieve a sufficient degree of crosslinking, it may adversely affect the weather resistance of the coating film, which is not preferable. If the amount of residual isocyanate groups is too large, a stable emulsion is hardly formed, which is not preferable.
  • Self-emulsifying isocyanate compounds are described in Japanese Patent Publication No. 4-15270.
  • melamine resin examples include alkyl etherified melamine resin such as methyl ether, butyl ether, and isobutyl ether. Preference is given to melamine oils that are partly S-methyl etherified.
  • the mass ratio of the aqueous coating composition and the curing agent in the two-component curable aqueous coating kit is 50 to 95 mass% Z5 to 50 mass% in terms of the composition ratio of the nonvolatile content (based on the solid content of the polymer). %, Particularly 65 to 90% by mass, Z10 to 35% by mass is preferable.
  • the part in an Example shows a mass part unless there is particular notice.
  • the aqueous liquids of Synthesis Examples 1 to 5 in which the fluorinated copolymer was dispersed or dissolved in water were synthesized.
  • the synthetic resin dispersed or dissolved in the aqueous liquids of Synthesis Examples 1 to 3 corresponds to the fluorine-containing copolymer (A) of the present invention.
  • the synthetic resin dispersed or dissolved in the aqueous liquids of Synthesis Examples 4 and 5 is a fluorinated copolymer having a structural unit ratio different from that of the fluorinated copolymer (A) of the present invention.
  • Fluorocopolymer Lumiflon Flakes for Paints manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. black end trifluoroethylene / ethyl vinyl ether / cyclohexyl vinyl ether / hydroxybutyl vinyl ether (molar ratio is 50 / 15/15/20), hydroxyl value lOOmgKOH Zg, Mw7000) was dissolved in methyl ethyl ketone (MEK) to obtain a varnish having a solid content of 60% by mass.
  • MEK methyl ethyl ketone
  • the acid value of the fluorine-containing copolymer (B) after esterification was 12 mgKOHZg, and the hydroxyl value was 86 mgKOHZg. According to the values of acid value and hydroxyl value, about 2.4 mol% of the 20 mol% of the structural unit of hydroxybutyl vinyl ether was esterified. [0071] Next, 2.73 parts of triethylamine are added to the esterified fluorine-containing copolymer and stirred at room temperature for 20 minutes to neutralize part of the carboxylic acid, and then 180 parts of ion-exchanged water is gradually added. Added. This neutralized about 1.7% monole% of about 2.4 mol% of the structural units introduced with carboxy groups.
  • (a2) is Echirubi mole 0/0
  • (al) is black port triflate Ruo ii ethylene structural unit - ether structural units and Kishirubi cyclohexane - the total mole% of the ether structural units
  • (a3 ) is hydroxybutyl bi - the mole percent of ether structural units
  • (A4- 1) is esterified hydroxybutyl bi - a of ether structural units, are neutralized
  • a V mole 0/0 of things
  • ( a4-2) represents the mol% of the esterified hydroxybutyl vinyl ether structural unit that has been neutralized.
  • the aqueous solutions of Synthesis Examples 2 to 5 were prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount of succinic anhydride in acetone and the amount of triethylamine used in the neutralization reaction were changed according to Table 1.
  • Table 1 shows the raw material composition (mass part) of the synthetic resin in the aqueous liquids obtained in Synthesis Examples 2 to 5 , the acid value and hydroxyl value after esterification, and the mol% of each structural unit obtained from these values. Shown in
  • each additive in 2 represents the following compound.
  • the numerical values in Table 2 are parts by mass unless otherwise specified.
  • DEA diethylene glycol monoethyl ether acetate
  • BYK348 A surface conditioner (polyether-modified polydimethylsiloxane) manufactured by BYK-Chem.
  • BYK080 Anti-foaming agent (silicon-based antifoaming agent manufactured by Chemi Co., Ltd.
  • Tinuvin 1130 UV absorber (Methyl 3- (3 t butyl-5- (2H benzotriazol 2-yl) 4 hydroxyphenol) Provionate and polyethylene glycol (molecular weight 300) Condensate)
  • Examples 1 to 3 using the aqueous liquids of Synthesis Examples 1 to 3 have excellent storage stability that does not change even if kept in an oven at 50 ° C for 2 weeks. I was able to confirm.
  • Organic solvent 03 ⁇ 4 0% 4. 50%
  • Example 7 in which the aqueous liquid of Synthesis Example 1 was used in combination with an aqueous liquid of another synthetic resin, the gloss and weather resistance were excellent. Therefore, according to the two-component curable aqueous paint kit of the present invention, it was confirmed that a coating film excellent in glossiness and weather resistance could be formed.
  • EOVE is a compound represented by the following formula and has a number average molecular weight of about 500.
  • Example 8 in which the aqueous liquid of Synthesis Example 1 was used in combination with an aqueous dispersion of another fluorine-containing copolymer was excellent in glossiness and weather resistance. Therefore, according to the two-component curable aqueous paint kit of the present invention, it was confirmed that a coating film excellent in gloss and weather resistance could be formed.
  • a water-based paint composition having a low organic solvent content, a low environmental load, and excellent storage stability can be produced. Furthermore, the composition for water-based paints can be used as a two-component curable water-based paint kit with a small environmental load and excellent handleability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット 技術分野
[0001] 本発明は、架橋性の含フッ素共重合体を含む水性塗料用組成物とその製造方法、 および二液硬化型水性塗料キットに関する。
背景技術
[0002] 近年、自然環境保護のため、有機溶媒排出による地球温暖化や光化学スモッグ等 の公害が問題とされ、排出規制が実施されつつある。特に欧州では規制が先行して おり、 日本においても 2006年に大気汚染防止法が改訂されて、法的な排出規制が 開始された。
このような法的規制に対応すベぐ塗料分野においても、塗着効率を上げて塗料の 有効利用をはかる塗装方法の開発や、塗料の固形分を上げ、排出溶剤を削減する ノ、イソリツド型塗料の導入が実施されてきた。しかし、ハイソリッド型塗料では溶剤削 減に限界がある。
従来から、アルキド系、アクリル系、ポリエステル系、ポリ酢酸ビュル系、エポキシ系 等の各種合成樹脂を水に分散または溶解させた水性塗料用組成物が知られている 。この合成樹脂として、または合成樹脂の一部として水酸基を備える架橋性の含フッ 素共重合体を用いた水性塗料組成物が、耐候性に優れることから広く用いられて ヽ る。
水性塗料用組成物に用いる含フッ素共重合体としては、水に対する親和性を高め るため、有機溶媒中で、水酸基の一部をエステルイ匕してカルボキシ基を導入し、さら に、そのカルボキシ基の一部または全部を塩基性ィ匕合物で中和したものが知られて いる(特許文献 1)。
また、乳化重合により得られる含フッ素共重合体も知られている (特許文献 2)。 しかし、特許文献 1の含フッ素共重合体の水分散液または水溶液は、カルボキシ基 を導入する工程で用いる有機溶媒が大量に残留している。また、残留している有機 溶媒を除去してしまうと、貯蔵安定性が低下して経時により沈降してしまう傾向があつ た。
一方、特許文献 2のように、乳化重合により得られる含フッ素共重合体を用いる場 合、低溶剤濃度のエマルシヨン塗料とすることができる。しかし、エマルシヨン塗料は 造膜性が劣り、また残存する乳化剤のために耐水性、密着性に劣るという問題があつ た。
特許文献 1:特公平 1― 29488号公報
特許文献 2:特許第 3356803号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであって、有機溶媒の含有量が低くても 、貯蔵安定性に優れた、架橋性の含フッ素共重合体を含む水性塗料用組成物を提 供する。また、その水性塗料用組成物の製造方法、および二液硬化型水性塗料キッ トを提供する。
課題を解決するための手段
[0004] 前記の課題を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
[1]水に合成樹脂が分散又は溶解している水性塗料用組成物であって、前記合成 榭脂は、
式(al)で表される構造単位 40〜60モル%、式(a2)で表される構造単位 3〜50モ ル%、式(a3)で表される構造単位 4〜30モル%、式(a4)で表される構造単位 0. 4 〜7モル% (ただし、 (al) , (a2)、 (a3)、(a4)で表される各構造単位の合計モル% の値は 80〜: LOOである。)からなる含フッ素共重合体 (A)を含有し、かつ、有機溶媒 を該水性塗料用組成物の全質量中 10質量%以下含有する、または有機溶媒を含ま な!ヽことを特徴とする水性塗料用組成物。
— CFXi— CX2X3— . · ·式(al)
[ただし、式 (al)において、 X1および X2は、それぞれ独立に水素原子、塩素原子ま たはフッ素原子であり、 X3は塩素原子、フッ素原子または— CYW^Y1 Y2、 Y3 はそれぞれ独立に水素原子、塩素原子またはフッ素原子である。)である。 ]
[化 1] R a
-C-CH2~ . . ·式 (a 2)
(CH2) j -O- (CO) kRi
[ただし、式 (a2)において、 Raは水素原子またはメチル基、 R1は炭素数 1〜12のァ ルキル基、または炭素数 4〜 10の 1価の脂環式基であり、 jは 0〜8の整数、 kは 0また は 1である。 ]
[化 2]
-C-CH2- . . .式 (a 3)
(CH2) m—0— (CO) nR2-OH
[ただし、式 (a3)において、 Rbは水素原子またはメチル基、 R2は炭素数 1〜10のァ ルキレン基、または炭素数 4〜 10の 2価の脂環式基であり、 mは 0〜8の整数、 nは 0 または 1である。 ]
[化 3]
— C— CH2— · · ·式 (a 4)
(CH2) p— O— (CO) qR2-o-CO-R3-COO R4
[ただし、式 (a4)において、 Rbおよび R2は式(3)における各々と同じ意味であり、 R3 は炭素数 2〜10のアルキレン基または炭素数 4〜10の 2価の脂環式基であり、 R4は 水素原子または—
Figure imgf000005_0001
Z3はそれぞれ独立に水素原子、炭素数 1〜 4のアルキル基または炭素数 1〜6のヒドロキシアルキル基である。)であって、少なく とも一部の R4は一 NHZZ^3であることを必須とし、 pは 0〜8の整数、 qは 0または 1 である。 ]
[2]式(al)で表される構造単位 40〜60モル%、式(a2)で表される構造単位 3〜5 0モル%、式 (a3)で表される構造単位 4.4〜37モル% (ただし、式 (al)、式 (a2)、 式(a3)で表される各構造単位の合計モル%の値は 80〜: LOOである。 )力もなる含フ ッ素共重合体 (B)と、二塩基性酸無水物とを有機溶媒中で反応させることにより、該 含フッ素共重合体 (B)を構成する、式 (a3)で表される構造単位における水酸基の一 部をエステル化しカルボキシ基を導入するエステル化工程と;
塩基性化合物を加え、前記カルボキシ基の少なくとも一部を塩基性ィ匕合物で中和 する中和工程;
水を加える工程と;
有機溶媒を除去する工程と;
を備えることを特徴とする水性塗料用組成物の製造方法。
-CFX'-CX - .··式(al)
[ただし、式 (al)において、 X1および X2は、それぞれ独立に水素原子、塩素原子ま たはフッ素原子であり、 X3は塩素原子、フッ素原子または— CYW^Y1 Y2、 Y3 はそれぞれ独立に水素原子、塩素原子またはフッ素原子である。)である。 ]
[化 4]
R a
-C-CH2- . . .式 (a 2)
(CH2) j— O— (CO) kRi
[ただし、式 (a2)において、 Raは水素原子またはメチル基、 R1は炭素数 1〜12のァ ルキル基または炭素数 4〜 10の 1価の脂環式基であり、 jは 0〜8の整数、 kは 0また は 1である。 ]
[化 5]
ー丫ー CH2 - ' · .式 (a 3)
(CH2) M—0— (CO) nR2— OH
[ただし、式 (a3)において、 Rbは水素原子またはメチル基、 R2は炭素数 1〜10のァ ルキレン基または炭素数 4〜 10の 2価の脂環式基であり、 mは 0〜8の整数、 nは 0ま たは 1である。 ]
[0006] [3]塩基性ィ匕合物の水溶液をカ卩えることにより、前記中和工程と水をカ卩える工程と を同時に行う [2]に記載の水性塗料用組成物の製造方法。
[4] [1]に記載の水性塗料用組成物と、水酸基またはカルボキシ基と反応する官能 基を有する、水溶性または水分散型の硬化剤とを備えてなる二液硬化型水性塗料キ ッ卜。
[5]式 (a2)で表わされる構造単位力 j =k=0の構造単位であり、式 (a3)で表わさ れる構造単位力 m=n=0の構造単位である [1]に記載の水性塗料用組成物。
[6]有機溶媒が、アルコール類、セロロルブ類、プロピレングリコール誘導体および ケトン類カゝらなる群カゝら選ばれる 1種以上である [1]、または [5]に記載の水性塗料 用組成物。
[7]有機溶媒を、水性塗料用組成物の全質量中 3質量%以下含有する [1]、 [5]ま たは [6]に記載の水性塗料用組成物。
[8]含フッ素共重合体における式 (a4)で表される構造単位の含有割合が 1. 4〜6 モル%である、 [1]、 [5]、 [6]または [7]に記載の水性塗料用組成物。
[9]水溶性または水分散型の硬化剤力 イソシァネート系化合物である [4]に記載 の二液硬化型水性塗料キット。
[10]水溶性または水分散型の硬化剤力 非ブロックイソシァネートである [4]に記 載の二液硬化型水性塗料キット。
発明の効果
[0007] 本発明の水性塗料用組成物は、有機溶媒の含有量が低く環境に対する負荷が小 さい。また、有機溶媒の含有量が低いにもかかわらず、貯蔵安定性に優れる。
また、本発明の水性塗料用組成物の製造方法によれば、有機溶媒の含有量が低く 環境に対する負荷が小さいと共に、貯蔵安定性に優れる水性塗料用組成物を製造 することができる。
さらに、本発明の二液硬化型水性塗料キットは、有機溶媒の含有量が低いにも関 わらず貯蔵安定性に優れる水性塗料用組成物を用いるため、環境に対する負荷が 小さぐかつ取扱性に優れる。 発明を実施するための最良の形態
[0008] 《水性塗料用組成物〉〉
<含フッ素共重合体 (A) >
本発明の水性塗料用組成物は、水に合成樹脂が分散又は溶解している水性塗料 組成物であって、前記合成樹脂は含フッ素共重合体 (A)を含んで 、る。
含フッ素共重合体 (A)は、式 (al)で表される構造単位、式 (a2)で表される構造単 位、式 (a3)で表される構造単位、及び (a4)で表される構造単位で構成されている。 (al) , (a2)、 (a3)、 (a4)で表される各構造単位の合計モル%の値は 80〜: LOO、好 ましくは 95〜: L00である。
なお、本明細書においては、式 (al)で表される構造単位を「構造単位 (al)」のよう にも記す。他の式で表される化合物についても同様に記す。
[0009] 構造単位 (al)は、下式 (al)で表される、フルォロォレフイン系化合物に基づく構 造単位である。
Figure imgf000008_0001
ただし、式 (al)において、 X1および X2は、それぞれ独立に水素原子、塩素原子ま たはフッ素原子であり、 X3は塩素原子、フッ素原子または— CYW^Y1 Y2、 Y3 はそれぞれ独立に水素原子、塩素原子またはフッ素原子である。)である。
[0010] 構造単位 (al)としては、下記のフルォロォレフイン系化合物に基づく構造単位を挙 げることができる。
CF =CF、 CC1F = CF、 CHC1=CF、 CC1 =CF、 CC1F = CC1F、 CHF=CC1
2 2 2 2 2 2
、 CH =CC1F、 CC1 =CC1F等のフルォロエチレン。
2 2 2
CF C1CF=CF、 CF CC1=CF、 CF CF = CFC1、 CF C1CC1=CF、 CF C1CF
2 2 3 2 3 2 2 2
= CFC1、 CFC1 CF=CF、 CF CC1=CC1F、 CF CC1=CC1、 CC1F CF=CC1
2 2 3 3 2 2 2
、 CC1 CF=CF、 CF C1CC1=CC1、 CFC1 CC1=CC1、 CF CF=CHC1、 CC1F
3 2 2 2 2 2 3
CF=CHC1、 CH CC1=CHC1、 CHF CC1=CC1、 CF C1CH = CC1、 CF C1C
2 3 2 2 2 2 2
C1=CHC1、 CC1 CF=CHC1、 CH BrCF=CCl等のフノレ才ロプロペン類。
3 2 2
CF CC1=CFCF、 CF =CFCF CC1F、 CF CF CF=CC1等の炭素数 4以上の
3 3 2 2 2 3 2 2
フルォロォレフイン系化合物。 これらの中で、 CF =CF、 CC1F = CF力 塗膜の耐候性が優れ好ましい。
2 2 2
[0011] 含フッ素共重合体 (A)における構造単位 (al)の含有割合は、 40〜60モル%であ り、 45〜55モル0 /0であることが好ましい。
構造単位 (al)の含有割合が上記範囲であると、充分な耐候性が得られ、ポリマー のガラス転移温度が高くなりすぎず、非晶質で良好な膜が得られる。
[0012] 構造単位 (a2)は、下式(a2)で表される、アルキルビュルエーテル、アルキルビ- ルエステル、アルキルァリルエーテル、またはアルキルァリルエステルなどに基づく構 造単位である。
[0013] [化 6]
R a
- C - C H 2 - . . .式(a 2 )
( C H 2 ) j一 O— (C O ) k R i
[0014] ただし、式 (a2)中の Raは水素原子またはメチル基、 R1は炭素数 1〜12のアルキル 基または炭素数 4〜10の 1価の脂環式基であり、 jは 0〜8の整数、 kは 0または 1であ る。
式(a2)で表わされる構造単位としては、 j = 0であり、 k=0または 1である、アルキル ビュルエーテルまたはアルキルビュルエステルが好ましい。
[0015] 構造単位 (a2)としては、ェチルビ-ルエーテル、 n—ブチルビ-ルエーテル、シク 口へキシルビ-ルエーテル、酢酸ビュル、吉草酸ビュル、またはピバリン酸ビュルに 基づく構造単位が挙げられ、これらの中から所望の塗膜物性 (硬度、光沢、顔料分散 性など)に応じた構造単位が適宜選択される。
これらの中で、ェチルビ-ルエーテル、シクロへキシルビ-ルエーテルなどに基づく 構造単位が、構造単位 (al)との交互共重合性がよぐ榭脂のガラス転位温度を調整 しゃすいので、好ましい。
[0016] 構造単位 (a2)が、含フッ素共重合体 (A)の構造単位全体に対する割合は、 3〜5
0モル%、好ましくは 20〜45モル%である。本発明においては、 2種以上の構造単 位 (a2)を用いてもよい。 [0017] 構造単位 (a3)は、下式 (a3)で表される、水酸基含有ビュルエーテル、水酸基含 有ビニルエステル、水酸基含有ァリルエーテル、または水酸基含有ァリルエステルな どに基づく構造単位である。
[0018] [化 7]
-C-CH2- . . ·式 (a 3 )
(CH2) m-0- (CO) n R2-OH
[0019] ただし、式 (a3)中の Rbは水素原子またはメチル基、 R2は炭素数 1〜10のアルキレ ン基または炭素数 4〜 10の 2価の脂環式基であり、 mは 0〜8の整数、 nは 0または 1 である。
[0020] 構造単位 (a3)としては、 2 ヒドロキシアルキルビュルエーテル、 4 ヒドロキシブチ ルビ二ルーテル、 1ーヒドロキシメチルー 4 ビニロキシメチルシクロへキサン、または 4ーヒドロキシプチルビ-ルエステルに基づく構造単位が挙げられる力 これらの中で 重合性、架橋性など力 ヒドロキシアルキルビニルエーテルに基づく構造単位が好ま しい。
[0021] 含フッ素共重合体 (A)における構造単位 (a3)の含有割合は、 4〜30モル%であり 、 8〜25モル0 /0であることが好ましい。
構造単位 (a3)の含有割合が少なすぎると、架橋をした際、架橋密度が低くなる。ま た、構造単位 (a3)の含有割合が多すぎると、塗膜にしたときの耐水性の低下が懸念 される。
[0022] 構造単位 (a4)は、下式 (a4)で表される構造単位である。
[0023] [化 8]
-丫 - C n 2 - . . .式(a 4)
(CH2) p— O— (CO) q R2-o-CO-R 3_cOOR4
[0024] ただし、式 (a4)中の Rb、 R2は式 3における各々と同じ意味であり、 R3は炭素数 2〜 10のアルキレン基または炭素数 4〜 10の 2価の脂環式基であり、 R4は水素原子また は—
Figure imgf000011_0001
Z3はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数 1〜4のアル キル基または炭素数 1〜6のヒドロキシアルキル基である。)であって、少なくとも一部 の R4は一 NHZ Z 3であることを必須とし、 pは 0〜8の整数、 qは 0または 1である。 構造単位(a4)において、 R4が— NHZ Z 3である割合は 30〜100モル0 /0である ことが好ましぐ 50〜: L00モル%であることがより好ましい。
[0025] 含フッ素共重合体 (A)における構造単位 (a4)の含有割合は、 0. 4〜7モル%であ り、 1. 4〜6モル0 /0であることが好ましい。
構造単位 (a4)の割合が上記範囲であると、水への溶解性または分散性に優れ、水 中での安定性に優れる。
本発明における含フッ素共重合体 (A)は、構造単位 (al)、構造単位 (a2)、構造 単位 (a3)、構造単位 (a4)以外の構造単位 (以下、その他の構造単位という。)を、 2 0モル0 /0以下の含有割合で含んで 、てもよ 、。
その他の構造単位としては、エチレン性単量体に基づく構造単位が挙げられる。
[0026] 含フッ素共重合体 (A)の特に好ましい構成は、構造単位 (al)が 45〜55モル%、 構造単位 (a2)が 14〜45. 6モル%、構造単位 (a3)が 8〜25モル%、構造単位 (a4 )が 1. 4〜6モル0 /0であって、その他の構造単位を含有しない構成である。
[0027] <その他の合成樹脂成分 >
本発明の水性塗料用組成物は、含フッ素共重合体 (A)以外の他の合成樹脂が、 含フッ素共重合体 (A)と共に水に分散又は溶解していてもよい。他の合成樹脂とし ては、フッ素系、フエノール系、アルキド系、メラミン系、ユリア系、ビュル系、エポキシ 系、ポリエステル系、ポリウレタン系、アクリル系などの合成樹脂が挙げられる。
フッ素系の合成樹脂としては、特許第 2955336号に記載のフルォロォレフインに 基づく重合単位及び親水性部位を有するマクロモノマーに基づく重合単位を必須構 成成分とする含フッ素共重合体が挙げられる。ここで、親水性部位とは、親水性基を 有する部位、又は親水性の結合を有する部位、及びこれらの組合せ力 なる部位を 意味する。また、マクロモノマーとは片末端にラジカル重合性不飽和基を有する低分 子量のポリマー又はオリゴマーのことである。この含フッ素共重合体を含有させた場 合は、水性塗料組成物の機械的安定性およびィ匕学的安定性が改良される点で好ま しい。
[0028] 本発明の水性塗料用組成物において、水に分散又は溶解している合成樹脂中に 占める含フッ素共重合体 (A)の比率は、 10〜95質量%が好ましぐ 50〜90質量% 力 り好ましい。
含フッ素共重合体 (A)以外の他の合成樹脂として、フッ素系以外の合成樹脂を用 Vヽる場合は、優れた耐候性を付与する観点から含フッ素共重合体 (A)の比率を 55 質量%以上とすることが好まし!/、。
本発明の水性塗料用組成物において、水に分散又は溶解している合成樹脂の固 形分濃度は、 3〜50質量%であることが好ましぐ 30〜50質量%であることがより好 ましい。
[0029] 本発明の水性塗料用組成物は、有機溶媒を含まな ヽもの、または、水性塗料用組 成物の全質量中、有機溶媒を 10質量%以下、好ましくは 3質量%以下含有するもの のいずれであってもよい。
含有し得る有機溶媒としては、例えば、後述のエステルイ匕工程で用いる有機溶媒 が残留したものが挙げられる。また、後述の含フッ素共重合体 (B)の重合過程で用い られる有機溶媒が残留したものも挙げられる。
[0030] 本発明の水性塗料用組成物は、造膜助剤、表面調整剤、増粘剤、紫外線吸収剤、 光安定剤、消泡剤等の添加剤を適宜含有することが好まし ヽ。
造膜助剤としては、ジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート、 2, 2, 4 トリメチルー 1, 3 ペンタンジオールモノ(2 メチルプロピオネート)、ジエチレングリ コールジェチルエーテル等が挙げられる。
なお、造膜助剤は、本発明における有機溶媒の 1種である。よって、造膜助剤を含 有させる場合は、造膜助剤とそれ以外の有機溶剤の含有割合の合計が、水性塗料 用組成物にお!、て 10質量%以下となるようにする。
造膜助剤を含有させる場合、その含有量は、合成樹脂 (重合体の固形分)の 100 質量部に対し、 3質量部以下、特には 1質量部以下とするのが好ましい。
表面調整剤としては、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、ポリエーテル変性 シロキサン等が好ましく挙げられる。
増粘剤としては、ポリウレタン系会合性増粘剤等が好ましく挙げられる。
[0031] 紫外線吸収剤としては、公知の種々のものが使用できる。特に透明塗料として上塗 り塗装で用いる場合に適した紫外線吸収剤としては、
サリチル酸メチル、サリチル酸フエ-ル、サリチル酸クレジル、サリチル酸べンジル 等のサリチル酸エステル類;
2 ヒドロキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4一べンジロキシベンゾフエノン、 2— ヒドロキシー 4—オタトキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー5 クロ口べンゾフエノン、 2 —ァミノべンゾフエノン、アデ力'ァーガス社製の T— 57として販売されているような高 分子量変性品等のベンゾフヱノン類;
2 - (2,一ヒドロキシ一 5,一t—ブチルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒド 口キシ一 5,一t—ブチルフエ-ル) 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2— (2,ーヒドロキ シ一 5,一メトキシフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ジ一 ネオペンチルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、チノく'ガイギ一社製のチヌビン 900、 113 0として販売されているような高分子量変性品等のベンゾトリアゾール類;
2 シァノー 3, 3 ジフエ-ルアクリル酸ェチル、 2 シァノー 3, 3 ジフエ-ルァ クリル酸 2 ェチルへキシル、 aーシァノー βーメチルー 4ーメトキシ桂皮酸メチル等 の置換アクリロニトリル類;
2, 2,ーチォビス(4ーォクチルフエノレート)ニッケル錯塩、 { 2, 2,ーチォビス(4— t —ォクチルフエノラート) }—n—ブチルァミン 'ニッケル錯塩等のニッケル錯塩; ρ—メトキシベンジリデンマロン酸ジメチル、レゾルシノールモノ安息香酸エステル、 へキサメチルリン酸トリアミド、 2, 5 ジフエ-ル— p ベンゾキノン等の紫外線吸収 剤;及びビス(2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジン)セバケート、コハク酸ジメチ ルー 1一(2 ヒドロキシェチル)ー4ーヒドロキシ 2, 2, 6, 6—テトラメチルピベリジ ン重縮合物、 2— (3, 5—ジ— t—ブチル—4—ヒドロキシベンジル)—2— n—ブチル マロン酸ビス(1, 2, 2, 6, 6 ペンタメチルー 4ーピペリジル)等があり、これらは 1種 または 2種以上の混合物として組み合わせて用いることもできる。
[0032] 紫外線吸収剤は、合成樹脂の固形分濃度 100質量部あたり 0. 1〜15質量部、特 には 0. 1〜5質量部の範囲で使用することが好ましい。紫外線吸収剤の量が少なす ぎる場合においては、耐光性の改良効果が充分に得られず、また、多すぎる場合に は、その効果が飽和してしまい、適当とはいえない。
[0033] 光安定剤としてはアデカァーガス社製の MARK LA 57,62,63,67,68、チノく'ガイギ 一社製のチヌビン 622LDなどのようなヒンダードァミン系の光安定剤が挙げられる。 これらは、 1種または 2種以上の混合物として紫外線吸収剤と組み合わせて用いるこ とちでさる。
[0034] 消泡剤としては、脂肪酸塩類、高級アルコール硫酸塩類、液体脂肪油硫酸エステ ル類、脂肪族ァミン及び脂肪族アミドの硫酸塩類、脂肪族アルコールリン酸エステル 類、二塩基性脂肪酸エステルのスルホン酸塩類、脂肪酸アミドスルホン酸塩類、アル キルァリルスルホン酸塩類、ホルマリン縮合のナフタリンスルホン酸塩類、ポリオキシ エチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフエノールエーテル類、 ポリオキシエチレンアルキルエステル類、ソルビタンアルキルエステル類、ポリオキシ エチレンソルビタンアルキルエステル類、アクリル系ポリマー、シルコーン混合アタリ ル系ポリマー、ビュル系ポリマー、ポリシロキサン化合物などが挙げられる。
これらの消泡剤のうち、消泡効果は親水基と疎水基のバランス (HLB価)で左右さ れ、 HLBが 6以下、特に 4以下のものが好ましく採用される。
[0035] なお、塗膜の光沢を調整する必要がある場合は、常用の無機又は有機のツヤ消剤 を添カ卩すればよい。
また、着色が必要な場合には、市販の有機顔料、無機顔料、有機染料、これらを複 合化した顔料もしくは染料等の着色材を分散若しくは混合添加すればょ ヽ。
[0036] 《水性塗料用組成物の製造方法〉〉
本発明の水性塗料用組成物の製造方法は、下記の含フッ素共重合体 (B)と、二塩 基性酸無水物とを有機溶媒中で反応させることにより、式 (a3)で表される構造単位 における水酸基の一部をエステルイ匕しカルボキシ基を導入するエステルイ匕工程と、 塩基性ィ匕合物を加え、前記カルボキシ基の少なくとも一部を塩基性ィ匕合物で中和す る中和工程と、水を加える工程と、有機溶媒を除去する溶媒除去工程とを備えている [0037] <含フッ素共重合体 (B) >
含フッ素共重合体 (B)は、構造単位 (al) 40〜60モル%、構造単位 (a2) 3〜50モ ル%、および構造単位 (a3) 4. 4〜37モル% (ただし、式 (al)、式 (a2)、式 (a3)で 表される各構造単位の合計モル%の値は 80〜: LOOである。)から構成されている。 含フッ素共重合体 (B)における構造単位 (a3)のモル%は、本発明の水性塗料用 組成物に含まれる含フッ素共重合体 (A)における構造単位 (a3)と、構造単位 (a4) のモル%の合計に等しい。
[0038] 含フッ素共重合体 (B)は、以下に示す、式 (bl)で表される単量体、式 (b2)で表さ れる単量体、および式 (b3)で表される単量体(以下、各々「単量体 (bl)」のようにも 記す。)を、重合触媒の共存下、あるいは非共存下に、重合開始剤あるいは電離性 放射線などの重合開始源を作用せしめて、アルカリ条件下で共重合させることによつ て製造可能である。共重合反応系をアルカリ側に保っために、共重合反応は塩基性 化合物の存在下で行う。
[0039] 単量体 (bl)は、下式 (bl)で表される化合物である。
CFX1 = CX2X3 · · ·式(bl)
ただし、式 (bl)中の X1および X2は、それぞれ前記式 (al)における意味と同じであ る。
[0040] 単量体 (b2)は、下式 (b2)で表される単量体である。
[0041] [化 9]
? = C H 2 . . ·式 (b 2 )
( C H 2 ) j - O - ( C O ) k R 1
[0042] ただし、式 (b2)中の Ra
Figure imgf000015_0001
j、 kは、それぞれ前記式(a2)における意味と同じであ る。
[0043] 単量体 (b3)は、下式 (b3)で表される化合物である。
[0044] [化 10] I―
C = C H z · . ,式 (b 3 )
( C H 2 ) m— O— ( C O ) n R 2 - O H
[0045] ただし、式 (b3)中の Rb、 R2、 m、 nは、前記式(a3)における意味と同じである。
[0046] 単量体(bl)、単量体(b2)、単量体(b3)の仕込みの比率(モル%)は、各々含フッ 素共重合体 (B)を構成する構造単位 (al)、構造単位 (a2)、構造単位 (a3)のモル o/oと同じとする。
[0047] 重合開始剤としては、 t ブチルパーォキシアセテートのごときパーォキシエステル 型過酸化物、ジイソプロピルパーォキシジカーボネートのごときジアルキルパーォキ シジカーボネート、ベンゾィルパーォキシド、ァゾビスイソブチ口-トリルなどが用いら れる。
重合開始剤の使用量は、種類、共重合反応条件に応じて適宜変更可能であるが、 通常は共重合されるべき単量体全量に対して、 0. 05〜0. 5質量%程度が採用され る。
塩基性化合物の使用量は、共重合されるべき単量体全量に対して 0. 01〜20質 量%、好ましくは 0. 1〜10質量%程度が採用される。
また、重合の際に存在させる塩基性ィ匕合物は、有機塩基性化合物、無機塩基性化 合物の中から広範囲に選択可能である。有機塩基性ィ匕合物では、トリェチルァミンな どのアルキルアミン類、トリェチルホスフィンなどのアルキルホスフィン類などが好まし い。無機塩基性化合物では、炭酸カリウム、水酸ィ匕カリウム、水酸化ナトリウム、酸ィ匕 マグネシウムなどのアルカリ金属、若しくはアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化物ま たは酸ィ匕物などが好まし 、。
[0048] 上記共重合反応としては、溶液重合を採用することが好ま ヽ。溶媒としては、アル コール類、エステル類、ケトン類、 1個以上のフッ素原子を含む飽和ハロゲン化炭化 水素類、キシレンなどの芳香族炭化水素類などを使用することが好ましい。
共重合反応の反応温度は 10°C〜90°Cが好ましい。また、反応圧力は、 0〜: LOOkg /cm2 · Gが好ましく、 l〜50kgZcm2 · Gがより好まし!/ヽ。 [0049] 含フッ素共重合体 (B)の固有粘度は、 0. 05〜2. OdLZgであることが好まし 、。 連鎖移動定数の比較的大きい反応溶媒を使用することや、適宜の連鎖移動剤の共 存下で反応をさせることにより、固有粘度を前記範囲に抑えることができる。
含フッ素共重合体(B)の数平均分子量は 3000〜200000の範囲が好まし!/、。分 子量が 3000未満の場合は、塗膜にした場合の耐候性が低下する場合がある。分子 量が 200000超の場合は塗装性が低下し、塗膜外観が低下する場合がある。
[0050] <エステル化工程 >
エステル化工程では、有機溶媒中で、含フッ素共重合体 (B)に、二塩基性酸無水 物を反応させることにより、(a3)で表される構造単位における水酸基の一部をエステ ルイ匕しカルボキシ基を導入する。
[0051] 二塩基性酸無水物としては無水コハク酸、無水グルタル酸、無水ィタコン酸、無水 アジピン酸、無水 1, 2 シクロへキサンジカルボン酸、無水 cis—4 シクロへキセン 1, 2 ジカルボン酸、無水フタル酸、無水 1, 8 ナフタル酸、無水マレイン酸等が 好ましく採用される。
[0052] 有機溶媒としては、メタノール、エタノール、 n プロパノール、イソプロパノール、 n ーブタノール、イソブタノール、第 2級ブタノール、第 3級ブタノール、ペンタノール等 のアルコール類;メチルセ口ソルブ、ェチノレセロソノレブ、イソプロピルセロソルブ、ブチ ルセ口ソルブ、第 2級ブチルセ口ソルブ等のセロソルブ類;プロピレングリコールメチル エーテノレ、ジプロピレングリコーノレメチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレメチノレエー テルアセテート等のプロピレングリコール誘導体;エチレングリコールェチルエーテル アセテート;アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;トルェ ン、キシレン等の芳香族化合物などが挙げられ、含フッ素重合体 (B)および二塩基 性酸無水物の溶解性などを勘案して適宜選定される。
なお、含フッ素共重合体 (B)を製造する場合の重合過程で用いた有機溶媒が充分 に残留して ヽれば、エステル化工程にお!ヽて新たに有機溶媒を添加する必要はな い。
[0053] エステル化工程では、触媒を併用することが可能である。力かる触媒としては、カル ボン酸金属塩、水酸化アルカリ、アルカリ金属炭酸塩、 4級アンモ-ゥム塩、 3級アミ ンが用いられる力 好ましくはトリエチルァミンなどの 3級ァミンが挙げられる。
エステルイ匕工程の反応温度は、室温〜 150°Cが好ましぐ 50〜100°Cがより好まし
V、。反応時間は数 10分力も数時間程度である。
[0054] 反応させる二塩基性酸無水物の量は、結果的に、得られる含フッ素共重合体 (A)に おける、構造単位 (a4)の含有割合が 0. 4〜7モル%となり、構造単位 (a3)の含有割 合力 〜 30モル%残存するように調整して決定される。
エステルイ匕反応後の構造単位 (a4)の量は、酸価を測定することによって確認でき る。エステル化反応後の酸価が 2〜35mgKOHZgであると、構造単位 (a4)が 0. 4
〜7モル%であることが確認できる。
エステル化反応前の構造単位 (a3)の量は、エステル化前の水酸基価から確認で きる。構造単位 (a3)が 4〜30モルであるためには、エステルイ匕前の水酸基価が 20
〜150mgKOHZgであって、エステル化後の酸価が上記範囲であることが必要で ある。
[0055] <中和工程 >
中和工程では、エステルイ匕された含フッ素共重合体 (B)に塩基性ィ匕合物を加え、 エステルイ匕工程で導入されたカルボキシ基の少なくとも一部を塩基性ィ匕合物で中和 する。構造単位 (a4)中、塩基性ィ匕合物で中和する割合は 30〜: L00モル%であるこ と力 S好ましく、 50〜: L00モル0 /0であることがより好ましい。
中和工程の反応は、塩基性ィ匕合物または塩基性ィ匕合物の水溶液を、エステル化さ れた含フッ素共重合体 (B)が溶解した有機溶媒に対して、室温で数 10分攪拌しなが ら加えれば、充分に進行する。
[0056] 中和工程では、エステル化された含フッ素共重合体 (B)が溶解した有機溶媒に対 して、塩基性ィ匕合物を加えると共に水も加える。水は、塩基性化合物と同時に加えて も別々に加えても、一部を同時にカ卩えて残りを別々にカ卩えてもよい。一部または全部 を同時に加える場合には、塩基性化合物の水溶液とすることが好ましい。別々にカロ える場合には、塩基性ィ匕合物をカ卩える前に加えても、後に加えてもよい。
中でも、塩基性化合物を加えた後に水を加える方法と、塩基性化合物の水溶液を 加える方法が好ましい。 中和工程で加える水の量は、エステル化された含フッ素共重合体 (B)の固形分濃 度力 3〜50質量%、特には 15〜35質量%となるようにすることが好ましい。
[0057] 中和工程で用いる塩基性ィ匕合物は、塗膜中に塩基性ィ匕合物が残留しに《なるこ とから、沸点が 200°C以下であることが好ましい。
力かる塩基性ィ匕合物としては、アンモニア;モノメチルァミン、ジメチルァミン、トリメ チルァミン、モノェチルァミン、ジェチルァミン、トリエチルァミン、モノイソプロピルアミ ン、ジイソプロピルァミン、トリイソプロピルァミン、モノブチルァミン、ジブチルァミン等 の 1級、 2級または 3級のアルキルアミン類;モノエタノールァミン、モノイソプロパノー ルァミン、ジメチルァミノエタノール、ジェチルァミノエタノール等のアルカノールァミン 類;エチレンジァミン、プロピレンジァミン、テトラメチレンジァミン、へキサメチレンジァ ミン等のジァミン類;エチレンィミン、プロピレンィミン等のアルキレンイミン類;ピぺラジ ン、モルホリン、ピラジン、ピリジン等が挙げられる。
[0058] <溶媒除去工程 >
溶媒除去工程では、有機溶媒を除去する。これにより、有機溶媒が全質量に対して 10質量%以下である水性塗料組成物が得られる。
ここで除去すべき溶媒としては、エステルイ匕工程で用いた有機溶媒が残留したもの が挙げられる。また、含フッ素共重合体 (B)を製造する場合の重合過程で用いられ た有機溶媒が残留したものが挙げられる。
溶媒の除去は、減圧留去により行うことができる。
[0059] 《二液硬化型水性塗料キット〉〉
本発明の二液硬化型水性塗料キットは、本発明の水性塗料組成物と硬化剤とを備 えてなる。本発明の水性塗料組成物は、硬化剤と混合して使用するものである。 硬化剤によっては、常温乾燥でも架橋が可能であり、水性塗料組成物と硬化剤とを 塗布することにより塗膜を形成できる。架橋に加熱が必要な場合は、加熱焼き付けす ることにより塗膜を形成できる。
[0060] 硬化剤は、水酸基またはカルボキシ基と反応する官能基を有する、水溶性または 水分散型の硬化剤である。
硬化剤としては、イソシァネート系化合物、メラミン榭脂、フエノール榭脂、キシレン 榭脂、トルエン榭脂などが挙げられる。特にイソシァネート系化合物が耐候性、機械 的性質に優れた塗膜が得られやす 、ため好ま 、。
[0061] イソシァネート系化合物としては、機械的に水に分散させたもの、または自己乳化 性のポリイソシァネートイ匕合物が好ましい。 自己乳化性のポリイソシァネートイ匕合物と は、乳化剤なしに水に乳化分散可能な化合物のことである。
機械的に水に分散させるポリイソシァネートイ匕合物としては、へキサメチレンジイソ シァネートなどの脂肪族ポリイソシァネート類; m または p フエ-レンジイソシァネ ート、 2, 4 または 2, 6 トリレンジイソシァネート、ジフエ-ルメタン 4, 4'ージイソ シァネート、ナフタレン 1, 5 ジイソシァネート、 4, 4,ージイソシァネート 3, 3, ジメチルジフエ-ルなどの芳香族ポリイソシァネート類;ビス (イソシァネートシクロ へキシル)メタン、イソホロンジイソシァネートなどの脂環式ポリイソシァネート類;クル ードトリレンジイソシァネート、クルードジフエ-ルメタンジイソシァネートなどのクルー ドポリイソシァネート類;カルボジイミド変性ジフエ-ルメタンジイソシァネート、ポリオ ール変性ジフエ-ルメタンジイソシァネート、ポリオール変性へキサメチレンジイソシ ァネートなどの変性ポリイソシァネート類が挙げられる。
[0062] これらのポリイソシァネート類はビューレット型、イソシァヌレート環型、ウレトジオン 型等により、 2量体または 3量体になっているもの、あるいはイソシァネート基をブロッ ク化剤と反応させたブロックポリイソシァネート類であってもよい。
ブロック化剤としては、アルコール類、フエノール類、力プロラタタム類、ォキシム類、 活性メチレンィ匕合物類などが挙げられる。
上記のポリイソシァネート類は、 2種以上併用してもよい。
ポリイソシァネート類は、機械的に水に分散させたものが使用される。
機械的に水に分散させるポリイソシァネート類は、比較的低粘度のものが好ましい。 この分散の際に乳化剤を添加すると、より安定な分散体が得られる。ここで使用する 乳化剤としては、公知のものが特に限定なく使用されるが、イオン性、特に、活性水 素原子を有するものは、分散時に反応して増粘したり、分散性が低下したりするため 好ましくない。非イオン性乳化剤、特にポリオキシエチレン鎖を有する乳化剤が好ま しい。 [0063] ブロックポリイソシァネート類は、通常 140°C以上でないと硬化しないため、それより 低 、温度で硬化させる場合には、ブロックィ匕されて!、な!/、ポリイソシァネート類を使用 することが好ましい。
また、自己乳化性のポリイソシァネートイ匕合物としては、上記のごときポリイソシァネ ート類に親水性のポリオキシアルキレン類を反応せしめたプレボリマーなどが例示で きる。
親水性のポリオキシアルキレン類としては、イソシァネート反応性基を少なくとも 1個 有する、数平均分子量が 200〜4000の範囲のものが好ましい。特に好ましくは分子 量が 300〜 1500の範囲のポリオキシアルキレンポリオールまたはポリオキシアルキレ ンモノオールである。分子量の小さいものは自己乳化性が充分に達成されず、分子 量の高いものは、 自己乳化性は良好であるが、水中安定性が悪くなり、また、結晶性 が高くなるため、低温性での貯蔵安定性が低下し、濁りが発生する。
ポリオキシアルキレン類におけるォキシアルキレン鎖としては、その全部または多く がォキシエチレン基であるものが親水性の面力 好ましい。
[0064] ポリイソシァネート類とポリオキシアルキレングリコール類の反応は、 3級ァミン類、ァ ルキル置換エチレンイミン類、 3級アルキルホスフィン類、金属アルキルァセトネート 類、有機酸金属塩類等の触媒の存在下、必要に応じて助触媒の存在下に 100°C以 下で行う。また、反応に際しては、残存イソシァネート基の量が 10〜24質量%、特に は 15〜20質量%となるように調整することが好ま 、。
残存イソシァネート基の量が少ないと含フッ素共重合体 (A)との反応性が低下する ことがあり好ましくない。また、充分な架橋度を達成するために多量のイソシァネート 化合物が必要となるため、塗膜の耐候性に悪い影響を与えることがあり好ましくない。 残存イソシァネート基の量が多すぎると安定な乳化液が形成されにくいため好ましく ない。
自己乳化性のイソシァネートイ匕合物は特公平 4— 15270号公報などに記載されて いる。
[0065] メラミン榭脂としては、メチルエーテル化、ブチルエーテル化、イソブチルエーテル 化などのアルキルエーテルィ匕されたメラミン榭脂が挙げられ、水溶性の面から、少な くとも一部力 Sメチルエーテルィ匕されたメラミン榭脂が好ま 、。
[0066] 二液硬化型水性塗料キットにおける、水性塗料用組成物と硬化剤との質量比は、 不揮発分 (重合体の固形分基準)の組成比で、 50〜95質量%Z5〜50質量%、特 に 65〜90質量%Z10〜35質量%であることが好ましい。
実施例
[0067] 以下に本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定して解釈されるもので はない。
実施例中の部は、特にことわりのない限り質量部を示すものである。
[0068] «水性塗料用組成物の貯蔵安定性評価》
含フッ素共重合体が水に分散または溶解している合成例 1〜5の水性液を合成し た。なお、合成例 1〜3の水性液中に分散または溶解している合成樹脂は、本発明 の含フッ素共重合体 (A)に該当する。また、合成例 4、 5の水性液中に分散または溶 解している合成樹脂は、本発明の含フッ素共重合体 (A)と構造単位の比率が異なる 含フッ素共重合体である。
[0069] <合成例 1 >
含フッ素共重合体 (B)として、旭硝子社製の塗料用フッ素榭脂ルミフロンフレーク( クロ口トリフルォロエチレン/ェチルビニルエーテル/シクロへキシルビニルエーテル/ ヒドロキシブチルビ-ルエーテル (モル%比が 50/15/15/20)、水酸基価 lOOmgKOH Zg、 Mw7000)を、メチルェチルケトン(MEK)に溶解させて固形分 60質量%のヮ ニスを得た。
[0070] このワニス 300部に、無水こはく酸の 20質量0 /0アセトン溶液の 19. 3部、及び触媒 としてトリエチルァミンの 0. 072部を加え、 70°Cで 6時間反応させエステルイ匕した。反 応液の赤外吸収スペクトルを測定したところ、反応前に観測された無水酸の特性吸 収(1850cm_1、 1780cm_1)が反応後では消失しており、カルボン酸(1710cm_1) およびエステル(1735cm_ 1)の吸収が観測された。エステル化後の含フッ素共重合 体 (B)の酸価は 12mgKOHZg、水酸基価は 86mgKOHZgであった。この酸価と 水酸基価の値によれば、ヒドロキシブチルビ-ルエーテルの構造単位 20モル%の内 、約 2. 4モル%がエステルイ匕されたこととなる。 [0071] 次に、エステル化後の含フッ素共重合体に、トリェチルァミンの 2. 73部を加え室温 で 20分攪拌しカルボン酸の一部を中和し、次いでイオン交換水の 180部を徐々に加 えた。これにより、エステルイ匕されカルボキシ基が導入された構造単位、約 2. 4モル %の内、約 1. 7モノレ%を中和した。
[0072] その後、アセトンおよびメチルェチルケトンを減圧留去した。さらにイオン交換水の 約 90部を加えて、固形分濃度 40質量%の合成例 1の水性液を得た。得られた合成 例 1の原料組成及びエステル化後の酸価と水酸基価、並びに、これらの値から求め た各構造単位のモル%を表 1に示す。
なお、表 1において、(al)はクロ口トリフルォロエチレン構造単位のモル0 /0を、(a2) はェチルビ-ルエーテル構造単位とシクロへキシルビ-ルエーテル構造単位の合計 モル%を、 (a3)はヒドロキシブチルビ-ルエーテル構造単位のモル%を、 (a4— 1) はエステル化されたヒドロキシブチルビ-ルエーテル構造単位の内、中和されて 、な V、もののモル0 /0を、 (a4— 2)はエステル化されたヒドロキシブチルビ-ルエーテル構 造単位の内、中和されたもののモル%を各々示す。
[0073] <合成例 2〜5 >
エステルイ匕に使用する無水こはく酸のアセトン溶液の量および中和反応に使用す るトリエチルァミンの量を表 1に従い変更した他は、合成例 1と同様にして合成例 2〜 5の水性液を得た。得られた合成例25の水性液における合成樹脂の原料組成 (質 量部)及びエステル化後の酸価と水酸基価、並びに、これらの値から求めた各構造 単位のモル%を表 1に示す。
[0074] [表 1]
単位 合成例 1 合成例 2 合成例 3 合成例 4 合成例 5 含フッ素共重合体ワニス 質量部 300 300 300 300 300
無水こはく酸 質量部 19.3 33.8 48.2 65.9 93.2
酸価 mgKOH/g 12 21 30 41 58 水酸基価 mgKOH/g 86 79 69 59 40 トリ Iチルァミン 質量部 2.73 4.78 6.83 9.3 13.2
(a 1) モル% 50 50 50 50 50
(a 2) モル% 30 30 30 30 30
(a 3) モル 96 17.6 15.8 14 11.8 8.4
(a 4- 1 ) モル% 0.7 1.3 1.8 2.5 3 5
(a 4-2) モル% 1.7 2.9 4.2 5.7 8.1
[0075] <実施例 1〜3、比較例 1、 2>
合成例 1〜5の水性液 100質量部に、表 2に示す成分を添加した。次いで、 50°Cの オーブンで 2週間保持して貯蔵安定性を確認した。その結果を表 2に示す。なお、表
2における各添加物の名称は、各々以下の化合物を示す。また、表 2中の数値は、特 に断りのない限り質量部である。
DEA:ジエチレングリコールモノェチルエーテルアセテート)。
BYK348:ビックケミ一社製の表面調整剤(ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサ ン)。
BYK080:ケミ一社製の消泡剤(シリコン系消泡剤。
チヌビン 1130:チバガイギ一社製の紫外線吸収剤 (メチル 3— ( 3 t ブチル― 5- (2H ベンゾトリァゾ一ル一 2—ィル) 4 ヒドロキシフエ-ル)プロビオネ一トと ポリエチレングリコール(分子量 300)との縮合物)
サノーノレ LS765:三共社製の光安定剤
[0076] [表 2] 実施例 1 実施例 2 実施例 3 比較例 1 比較例 2
水性液 合成例 1 合成例 2 合成例 3 合成例 4 合成例 5
アセトン 0 0 5 0 15
DEA 1.5 1.5 1.5 1-5 1.5
BYK348 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5
BYK080 1 1 1 1 1
サノ - S765 0.5 0.5 0 5 0.5 0.5
チヌビ 'ノ 1130 3 3 3 3 3
有機溶媒 0% 0% 4.50¾ 0% 12.30¾
貯蔵安定性 変化無 変化無 変化無 沈降 沈降
[0077] 表 2に示すように、合成例 1〜3の水性液を用いた実施例 1〜3では、 50°Cのォー ブンで 2週間保持しても変化がなぐ貯蔵安定性に優れることが確認できた。
一方、合成例 4の水性液を用い、有機溶媒を含有しない比較例 1では、沈降が見ら れた。
合成例 5の水性液を用いた比較例 2では、有機溶媒量が 12.3%であっても沈降が 見られた。
[0078] «塗膜の耐水性評価》
<実施例 4〜6>
合成例 1〜3の水性液 100質量部に、表 3に示す成分を添加した。次いで、この液 を、スレート板にアクリル系エマルシヨン下塗り材を塗装した試験体にスプレー塗装し 、室温で 2週間乾燥させた。なお、表 3における各添加物の名称は、以下に示す他は 、表 2と同じ化合物を示す。また、表 3中の数値は、特に断りのない限り質量部である バイヒジュール 3100:住化バイエルウレタン社製の水分散型ポリイソシァネート [0079] <耐水性 > 実施例 4〜6の試験体を室温にてイオン交換水に 2週間浸漬し外観変 化を観察した。結果を表 3に示す。
<透水性 > 実施例 4〜6の試験体について、 JIS K 5400に記載の方法で透水 量を測定した。結果を表 3に示す。
[0080] [表 3] 実施例 4 実施例 5 実施例 6
合成例 合成例 1 合成例 2 合成例 3
アセトン 0 0 5
DEA 1. 5 1. 5 1. 5
Λ'ィ tシ' 1-A3100 15. 2 14 12. 2
BYK335 0. 5 0. 5 0. 5
BYK080 1 1 1
サノ-ル LS765 0. 5 0. 5 0. 5
チヌビン 1130 3 3 3
有機溶媒 0¾ 0% 4. 50%
耐水性 変化無 変化無 変化無
透水性 0. 08 0. 08 0. 1
[0081] 表 3に示すように、合成例 1〜3の水性液を用いた実施例 4〜6では、耐水性試験に おいて変化がなぐ透水性も僅かであった。したがって、本発明の二液硬化型水性 塗料キットによれば、耐水性に優れた塗膜が形成できることが確認できた。
[0082] 塗膜の光沢性、耐候性評価》
<合成例 6 >
イオン交換水の 192. 9部に、 日本乳化剤社製の乳化剤ニューコール 707SFの 20 . 0部、 2—ェチルへキシルアタリレートの 204部、スチレンの 195. 8部、アクリル酸の 8. 2部をカ卩えてホモミキサーを用いて乳化した。これに過硫酸アンモ-ゥム 2. 04部 を加えた後、ガラス容器中で窒素ガスによる加圧、次いで脱気を行ない、 D液を得た 一方、撹拌機付 1リットルガラス反応容器にイオン交換水の 200部を入れ、窒素ガ スによる加圧、次いで脱気を行ない 80°Cに昇温した。次いで、チューブポンプを用い 、 3. 5時間力けて D液の 623. 24部を滴下した。その後、過硫酸アンモ-ゥム 10質 量%水溶液の 1部を加え 2. 5 時間 80〜85°Cで熟成させた。その後 30°C以下に冷 却し 28質量%アンモニア水で中和して固形分濃度 50質量%の合成例 6の水性液を 得た。
[0083] <顔料分散液 Eの作成 >
酸化チタン顔料 CR— 90 (石原産業社製)の 60部、ディスロール H— 14N分散剤 ( 日本乳化剤社製)の 2. 9 部、 FSアンチフォーム 013B消泡剤 (ダウコーユング社製 )の 0. 2部、イオン交換水 38部、ガラスビーズ 100部を混合し、ダレンミフレ分散機を 用い分散し、その後ガラスビーズを濾過して顔料分散液 Eを作製した。
[0084] <実施例 7>
合成例 1の水性液の 100質量部、合成例 6の水性液の 50質量部、顔料分散液 Eの 40質量部、造膜助剤 DEAの 1. 5質量部、硬化剤バイヒジュール 3100の 20. 5質量 部、 Akzo Nobel社製のポリウレタン系会合性増粘剤 BERMODOL PUR 2150 の 0. 1質量部を配合し、フィルムアプリケータを用いてアルミニウム板 (厚さ lmm、 表面をクロメート処理)に乾燥膜厚 40 mになるよう塗布し、 150°Cにて 20分間焼付 けして試験片を得た。この試験片の外観は 60°光沢で 84であった。 QUV試験機(Ele ctric Devices社製 UC— 1型、 QUV-Bランプ)を用い、照射時 70度 8時間、湿潤時 5 0度 4時間のサイクルで 1000時間の耐候性を確認したところ、光沢保持率 98%であ り、耐候性が良好であることを確認した。
[0085] 合成例 1の水性液を他の合成樹脂の水性液と併用した実施例 7では、光沢性と耐 候性に優れていた。したがって、本発明の二液硬化型水性塗料キットによれば、光沢 性と耐候性に優れた塗膜が形成できることが確認できた。
[0086] <合成例 7>
内容積 200mlのステンレス製撹拌機付きオートクレーブ中に、ェチルビ-ルエーテ ル 19部、シクロへキシルビ-ルエーテル 2部、ヒドロキシブチルビ-ルエーテル 3部、 親水性部位を有するマクロモノマー (EOVE) 4. 5部、イオン交換水 60部、 日本乳化 剤社製の乳ィ匕剤 NL— 2320の 5部、炭酸カリウム 0. 35部、過硫酸アンモ-ゥム 0. 1 部を仕込み、氷で冷却して、窒素ガスで 3. 5kgZcm2になるように加圧し、次いで脱 気した。この加圧、脱気を 2回繰り返した後、 lOmmHgまで脱気して溶存気体を除去 した後、クロ口トリフルォロエチレン 38部を仕込み、 50°Cで 24時間反応を行った。反 応終了後、残ガスをパージし、含フッ素共重合体の水分散体を得た。
なお EOVEは次の式で示される化合物であり、数平均分子量は約 500である。
CH =CHOCH CH CH CH (OCH CH ) OH
2 2 2 2 2 2 2 r
[ただし、 rは正の整数] [0087] <実施例 8 >
合成例 1の水性液の 100質量部、合成例 7の水分散体の 50質量部、顔料分散液 E の 40質量部、造膜助剤 DEAの 3質量部、硬化剤バイヒジュール 3100の 20. 5質量 部、 Akzo Nobel社製のポリウレタン系会合性増粘剤 BERMODOL PUR 2150 の 0. 1質量部を配合し、フィルムアプリケータを用いてアルミニウム板 (厚さ lmm、表 面をクロメート処理)に乾燥膜厚 40 mになるよう塗布し、 150°Cにて 20分間焼付け して試験片を得た。この試験片の外観は 60°光沢で 82、耐候性は QUV試験 1000 時間でほぼ変化なく良好であった。
[0088] 実施例 8に示すように、合成例 1の水性液を他の含フッ素共重合体の水性分散体と 併用した実施例 8では、光沢性と耐候性に優れていた。したがって、本発明の二液硬 化型水性塗料キットによれば、光沢性と耐候性に優れた塗膜が形成できることが確 認できた。
産業上の利用可能性
[0089] 本発明の水性塗料用組成物の製造方法によれば、有機溶媒の含有量が低く環境 に対する負荷が小さいと共に、貯蔵安定性に優れる水性塗料用組成物を製造するこ とができ、さらに当該水性塗料用組成物は、環境に対する負荷が小さぐかつ取扱性 に優れる二液硬化型水性塗料キットとして利用可能である。 なお、 2006年 4月 25曰に出願された曰本特許出願 2006— 120464号及び 2007 年 2月 6日に出願された日本特許出願 2007— 027081号の明細書、特許請求の範 囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れる ものである。

Claims

請求の範囲 水に合成樹脂が分散又は溶解している水性塗料用組成物であって、前記合成榭 脂は、 式(al)で表される構造単位 40〜60モル%、式(a2)で表される構造単位 3〜50モ ル%、式(a3)で表される構造単位 4〜30モル%、式(a4)で表される構造単位 0.4 〜7モル% (ただし、 (al), (a2)、 (a3)、(a4)で表される各構造単位の合計モル% の値は 80〜: L00である。)からなる含フッ素共重合体 (A)を含有し、かつ、 有機溶媒を該水性塗料用組成物の全質量中 10質量%以下含有する、または有機 溶媒を含まな!/ヽことを特徴とする水性塗料用組成物。 -CFX'-CX - .··式(al) [ただし、式 (al)において、 X1および X2は、それぞれ独立に水素原子、塩素原子ま たはフッ素原子であり、 X3は塩素原子、フッ素原子または— CYW^Y1 Y2、 Y3 はそれぞれ独立に水素原子、塩素原子またはフッ素原子である。)である。 ]
[化 1]
R a
-C-CH2~ . . ·式 (a 2)
(CH2) j -O- (CO) kRi
[ただし、式 (a2)において、 Raは水素原子またはメチル基、 R1は炭素数 1〜12のァ ルキル基、または炭素数 4〜 10の 1価の脂環式基であり、 jは 0〜8の整数、 kは 0また は 1である。 ]
[化 2]
ー丫ー CH2— . . .式 (a 3)
(CH2) M—0— (CO) nR2-OH
[ただし、式 (a3)において、 Rbは水素原子またはメチル基、 R2は炭素数 1〜10のァ ルキレン基、または炭素数 4〜 10の 2価の脂環式基であり、 mは 0〜8の整数、 nは 0 または 1である。 ]
[化 3]
-C-CH2- · · ·式 (a 4)
(CH2) p~0- (CO) qR2— O— GO— R3— COOR4
[ただし、式 (a4)において、 Rbおよび R2は式(3)における各々と同じ意味であり、 R3 は炭素数 2〜10のアルキレン基または炭素数 4〜10の 2価の脂環式基であり、 R4は 水素原子または—
Figure imgf000030_0001
Z3はそれぞれ独立に水素原子、炭素数 1〜 4のアルキル基または炭素数 1〜6のヒドロキシアルキル基である。)であって、少なく とも一部の R4は一 NHZZ 3であることを必須とし、 pは 0〜8の整数、 qは 0または 1 である。 ]
式(al)で表される構造単位 40〜60モル%、式(a2)で表される構造単位 3〜50モ ル%、式 (a3)で表される構造単位 4.4〜37モル% (ただし、式 (al)、式 (a2)、式 (a 3)で表される各構造単位の合計モル%の値は 80〜: LOOである。 )力もなる含フッ素 共重合体 (B)と、二塩基性酸無水物とを有機溶媒中で反応させることにより、該含フ ッ素共重合体 (B)を構成する、式 (a3)で表される構造単位における水酸基の一部を エステル化しカルボキシ基を導入するエステル化工程と;
塩基性化合物を加え、前記カルボキシ基の少なくとも一部を塩基性ィ匕合物で中和 する中和工程と;
水を加える工程と;
有機溶媒を除去する工程と:
を備えることを特徴とする水性塗料用組成物の製造方法。
-CFX'-CX - .··式(al)
[ただし、式 (al)において、 X1および X2は、それぞれ独立に水素原子、塩素原子ま たはフッ素原子であり、 X3は塩素原子、フッ素原子または— CYW^Y1 Y2、 Y3 はそれぞれ独立に水素原子、塩素原子またはフッ素原子である。)である。 ]
[化 4] R a
-C-CH2~ . . ·式 (a 2)
(CH2) j -O- (CO) kRi
[ただし、式 (a2)において、 Raは水素原子またはメチル基、 R1は炭素数 1〜12のァ ルキル基または炭素数 4〜 10の 1価の脂環式基であり、 jは 0〜8の整数、 kは 0また は 1である。 ]
[化 5]
-C-CH2- . . .式 (a 3)
(CH2) m—0— (CO) nR2-OH
[ただし、式 (a3)において、 Rbは水素原子またはメチル基、 R2は炭素数 1〜10のァ ルキレン基または炭素数 4〜 10の 2価の脂環式基であり、 mは 0〜8の整数、 nは 0ま たは 1である。 ]
[3] 塩基性ィ匕合物の水溶液を加えることにより、前記中和工程と水を加える工程とを同 時に行う請求項 2に記載の水性塗料用組成物の製造方法。
[4] 請求項 1に記載の水性塗料用組成物と、水酸基またはカルボキシ基と反応する官 能基を有する、水溶性または水分散型の硬化剤とを備えてなる二液硬化型水性塗 料キット。
[5] 式 (a2)で表わされる構造単位が、 j=k=0の構造単位であり、式 (a3)で表わされ る構造単位が、 m=n=0の構造単位である請求項 1に記載の水性塗料用組成物。
[6] 有機溶媒が、アルコール類、セロロルブ類、プロピレングリコール誘導体およびケト ン類力 なる群力 選ばれる 1種以上である請求項 1または 5に記載の水性塗料用組 成物。
[7] 有機溶媒を、水性塗料用組成物の全質量中 3質量%以下含有する請求項 1、 5ま たは 6に記載の水性塗料用組成物。
[8] 含フッ素共重合体における式 (a4)で表される構造単位の含有割合が 1.4〜6モル %である、請求項 1、 5、 6または 7に記載の水性塗料用組成物。
[9] 水溶性または水分散型の硬化剤力 イソシァネート系化合物である請求項 4に記載 の二液硬化型水性塗料キット。
[10] 水溶性または水分散型の硬化剤力 非ブロックイソシァネートである請求項 4に記 載の二液硬化型水性塗料キット。
PCT/JP2007/058977 2006-04-25 2007-04-25 水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット WO2007125970A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ571801A NZ571801A (en) 2006-04-25 2007-04-25 Composition for aqueous coating material, method for producing the same, and two-component curable aqueous coating material kit
EP07742412A EP2011843B1 (en) 2006-04-25 2007-04-25 Composition for aqueous coating material and two-component curable aqueous coating material kit
KR1020137034060A KR101494999B1 (ko) 2006-04-25 2007-04-25 수성 도료용 조성물과 그 제조 방법 및 2 액 경화형 수성 도료 키트
JP2008513243A JPWO2007125970A1 (ja) 2006-04-25 2007-04-25 水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット
KR1020087023375A KR101504367B1 (ko) 2006-04-25 2007-04-25 수성 도료용 조성물과 그 제조 방법 및 2 액 경화형 수성 도료 키트
CN2007800141239A CN101426866B (zh) 2006-04-25 2007-04-25 水性涂料用组合物及其制造方法以及二液固化型水性涂料盒
US12/248,129 US7790794B2 (en) 2006-04-25 2008-10-09 Composition for aqueous coating material and process for its production, and two-component curable aqueous coating material kit
US12/689,458 US8013071B2 (en) 2006-04-25 2010-01-19 Composition for aqueous coating material and process for its production, and two-component curable aqueous coating material kit

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-120464 2006-04-25
JP2006120464 2006-04-25
JP2007027081 2007-02-06
JP2007-027081 2007-02-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/248,129 Continuation US7790794B2 (en) 2006-04-25 2008-10-09 Composition for aqueous coating material and process for its production, and two-component curable aqueous coating material kit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125970A1 true WO2007125970A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058977 WO2007125970A1 (ja) 2006-04-25 2007-04-25 水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7790794B2 (ja)
EP (2) EP2011843B1 (ja)
JP (2) JPWO2007125970A1 (ja)
KR (2) KR101504367B1 (ja)
CN (1) CN101426866B (ja)
NZ (2) NZ571801A (ja)
SG (1) SG171590A1 (ja)
TW (2) TWI421313B (ja)
WO (1) WO2007125970A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157449A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 旭硝子株式会社 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
WO2010041688A1 (ja) 2008-10-09 2010-04-15 旭硝子株式会社 水性塗料用組成物およびその製造方法、塗膜の製造方法
WO2012039478A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 旭硝子株式会社 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット
JP2012255097A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料用含フッ素共重合体組成物
JP2013010822A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Agc Coat-Tech Co Ltd 一液硬化型水性塗料およびこれを用いた塗膜の製造方法
JP2013072017A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料用組成物
WO2015137286A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 旭硝子株式会社 含フッ素塗料用組成物および物品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI421313B (zh) * 2006-04-25 2014-01-01 Asahi Glass Co Ltd An aqueous coating composition and a method for producing the same, and a two-liquid hardening type water-based paint component
TWI437053B (zh) * 2006-09-22 2014-05-11 Asahi Glass Co Ltd An aqueous coating composition and a method for producing the same, and a two-component hardening type water-based paint jacket
CN105829367A (zh) * 2013-10-22 2016-08-03 霍尼韦尔国际公司 由四氟丙烯形成的可固化含氟共聚物
DE102014014098A1 (de) 2014-09-30 2016-03-31 Mankiewicz Gebr. & Co. Gmbh & Co. Kg Sperrschicht und deren Verwendung in Beschichtungssystemen auf Kunststoffsubstraten
WO2018135394A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 塗料組成物、光学部材及び照明装置
CN110437686B (zh) * 2019-08-30 2021-02-26 厦门长塑实业有限公司 一种耐电解液bopa薄膜及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129488B2 (ja) 1985-08-12 1989-06-12 Daikin Kogyo Co Ltd
JPH0270706A (ja) * 1988-05-13 1990-03-09 Asahi Glass Co Ltd 水性分散液の製造方法および水性塗料組成物
JPH0415270B2 (ja) 1985-08-30 1992-03-17 Nihon Urethane Service Kk
JPH05117578A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料用組成物
JPH05179191A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料組成物
JP2955336B2 (ja) 1990-08-28 1999-10-04 旭硝子株式会社 水性分散液
WO2001044390A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement de fluoresine de type dispersion de suspension aqueuse
JP3356803B2 (ja) 1992-08-14 2002-12-16 旭硝子株式会社 含フッ素重合体水性分散液
JP2006120464A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置の実装構造、放電灯点灯装置、及び照明器具
JP2007027081A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 混合分散剤、それを利用した導電性ペースト組成物及び分散方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136605A (ja) * 1982-02-05 1983-08-13 Asahi Glass Co Ltd カルボキシル基含有含フツ素重合体の製造方法
JPS62127362A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Daikin Ind Ltd 電着塗装用組成物
US4952653A (en) * 1987-03-10 1990-08-28 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing fluorine-containing copolymers
JPH07776B2 (ja) 1987-07-25 1995-01-11 清水建設株式会社 掘削安定液用添加剤
GB8728884D0 (en) * 1987-12-10 1988-01-27 Ici Plc Aqueous-based fluoropolymer compositions
KR960003930B1 (ko) * 1988-05-13 1996-03-23 아사히가라스 가부시끼가이샤 수성 분산액의 제조방법, 수성 분산액 및 수성 도포 조성물
JP2508815B2 (ja) * 1988-08-23 1996-06-19 旭硝子株式会社 電着塗料組成物
US5242972A (en) * 1989-04-05 1993-09-07 Kansai Paint Co., Ltd. Fluorine based aqueous dispersion, process for preparing the same, and fluorine based matte anionic electrodeposition coating composition containing the same
EP1593720A4 (en) 2003-02-13 2006-05-10 Daikin Ind Ltd AQUEOUS COATING COMPOSITION CONTAINING FLUORINE
TWI421313B (zh) * 2006-04-25 2014-01-01 Asahi Glass Co Ltd An aqueous coating composition and a method for producing the same, and a two-liquid hardening type water-based paint component
TWI437053B (zh) 2006-09-22 2014-05-11 Asahi Glass Co Ltd An aqueous coating composition and a method for producing the same, and a two-component hardening type water-based paint jacket

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129488B2 (ja) 1985-08-12 1989-06-12 Daikin Kogyo Co Ltd
JPH0415270B2 (ja) 1985-08-30 1992-03-17 Nihon Urethane Service Kk
JPH0270706A (ja) * 1988-05-13 1990-03-09 Asahi Glass Co Ltd 水性分散液の製造方法および水性塗料組成物
JP2955336B2 (ja) 1990-08-28 1999-10-04 旭硝子株式会社 水性分散液
JPH05117578A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料用組成物
JPH05179191A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料組成物
JP3356803B2 (ja) 1992-08-14 2002-12-16 旭硝子株式会社 含フッ素重合体水性分散液
WO2001044390A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement de fluoresine de type dispersion de suspension aqueuse
JP2006120464A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置の実装構造、放電灯点灯装置、及び照明器具
JP2007027081A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 混合分散剤、それを利用した導電性ペースト組成物及び分散方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2011843A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157449A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 旭硝子株式会社 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
WO2010041688A1 (ja) 2008-10-09 2010-04-15 旭硝子株式会社 水性塗料用組成物およびその製造方法、塗膜の製造方法
US8399555B2 (en) 2008-10-09 2013-03-19 Asahi Glass Company, Limited Aqueous coating composition and process for its production, and process for forming coating film
JP5594143B2 (ja) * 2008-10-09 2014-09-24 旭硝子株式会社 水性塗料用組成物およびその製造方法、塗膜の製造方法
WO2012039478A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 旭硝子株式会社 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット
JPWO2012039478A1 (ja) * 2010-09-24 2014-02-03 旭硝子株式会社 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット
JP2012255097A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料用含フッ素共重合体組成物
JP2013010822A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Agc Coat-Tech Co Ltd 一液硬化型水性塗料およびこれを用いた塗膜の製造方法
JP2013072017A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Asahi Glass Co Ltd 水性塗料用組成物
WO2015137286A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 旭硝子株式会社 含フッ素塗料用組成物および物品
JPWO2015137286A1 (ja) * 2014-03-13 2017-04-06 旭硝子株式会社 含フッ素塗料用組成物および物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR101494999B1 (ko) 2015-02-24
EP2390295B1 (en) 2013-06-12
TW201345978A (zh) 2013-11-16
NZ598184A (en) 2013-05-31
TWI421313B (zh) 2014-01-01
TW200801140A (en) 2008-01-01
KR20140007021A (ko) 2014-01-16
NZ571801A (en) 2012-03-30
EP2011843A4 (en) 2009-12-23
JP2013091806A (ja) 2013-05-16
JP5644876B2 (ja) 2014-12-24
US7790794B2 (en) 2010-09-07
US20100120971A1 (en) 2010-05-13
KR20090003264A (ko) 2009-01-09
JPWO2007125970A1 (ja) 2009-09-10
CN101426866B (zh) 2012-06-13
CN101426866A (zh) 2009-05-06
EP2390295A1 (en) 2011-11-30
US20090048391A1 (en) 2009-02-19
KR101504367B1 (ko) 2015-03-19
EP2011843B1 (en) 2012-05-23
US8013071B2 (en) 2011-09-06
SG171590A1 (en) 2011-06-29
EP2011843A1 (en) 2009-01-07
TWI513776B (zh) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125970A1 (ja) 水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット
JP5293183B2 (ja) 水性塗料用組成物とその製造方法、および二液硬化型水性塗料キット
JP5594143B2 (ja) 水性塗料用組成物およびその製造方法、塗膜の製造方法
JP2009155409A (ja) ブロックポリイソシアネート組成物
TW201540790A (zh) 含氟塗料用組成物及物品
WO2014192638A1 (ja) 水性塗料用組成物、水性塗料用キットおよび塗膜を有する物品
JP2015124349A (ja) 水性塗料用組成物、二液硬化型水性塗料キットおよび物品
US20130197155A1 (en) Aqueous coating composition, and two-pack type curable aqueous coating kit
JP2012168330A (ja) 反射防止フィルムの製造方法
JP2009013299A (ja) 水性塗料用組成物およびその製造方法、ならびに二液硬化型水性塗料キット
JP2009179685A (ja) 水性塗料用組成物の製造方法および塗膜の製造方法
JP2013001756A (ja) 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008513243

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 571801

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780014123.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007742412

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020137034060

Country of ref document: KR